我が家のお風呂が、今ぶっ壊れてます…。
お風呂というかボイラーが壊れたので、台所や洗面所でお湯を使うこともできませぬ…。危機です!!
しかしのんきな我が家族。やかんでお湯を沸かして水で薄めりゃええじゃないかええじゃないかなどという意見もあったりして…どんだけ手間のかかる風呂じゃい!
連休中で修理屋さんもお休みということでこないだ久しぶりにやすらぎの湯に行きました☆長風呂できない私は、お金かかるのがなんだかもったいない気がして(すごいケチな感じ…笑)あまり行ったことがなかったんだけど、広いお風呂はやっぱり気持ちがいいですね!露天風呂なんて最々高ですわ♪
電気風呂って知ってます?
すごいんですよ!ビリビリと!電気を感じるということはつまり感電です。
母と二人して「ウッワァオ!」(ネイティブ風)と変なリアクションをとってしまいました。だってほんとにワオ!なのです。
それから日替わり風呂が桜風呂で、めっちゃ濃いハデなピンク湯でした☆体に着色するかと思いました。いいにおいでした♪
まぁしかし、家で湯太郎を泳がせつつ入るのが落ち着きますな。
お風呂のアイドル湯太郎。ちっちゃい時コレクションしてたなぁ~。ラッコとかイルカとかいたっけ?思った以上に華麗に泳ぐんですよね、アレ!(笑)なつかC。
お風呂というかボイラーが壊れたので、台所や洗面所でお湯を使うこともできませぬ…。危機です!!
しかしのんきな我が家族。やかんでお湯を沸かして水で薄めりゃええじゃないかええじゃないかなどという意見もあったりして…どんだけ手間のかかる風呂じゃい!
連休中で修理屋さんもお休みということでこないだ久しぶりにやすらぎの湯に行きました☆長風呂できない私は、お金かかるのがなんだかもったいない気がして(すごいケチな感じ…笑)あまり行ったことがなかったんだけど、広いお風呂はやっぱり気持ちがいいですね!露天風呂なんて最々高ですわ♪
電気風呂って知ってます?
すごいんですよ!ビリビリと!電気を感じるということはつまり感電です。
母と二人して「ウッワァオ!」(ネイティブ風)と変なリアクションをとってしまいました。だってほんとにワオ!なのです。
それから日替わり風呂が桜風呂で、めっちゃ濃いハデなピンク湯でした☆体に着色するかと思いました。いいにおいでした♪
まぁしかし、家で湯太郎を泳がせつつ入るのが落ち着きますな。
お風呂のアイドル湯太郎。ちっちゃい時コレクションしてたなぁ~。ラッコとかイルカとかいたっけ?思った以上に華麗に泳ぐんですよね、アレ!(笑)なつかC。
スポンサーサイト
やってきました何度目かのニホチュー!
いや、第6回目の!!!
そうか~もう6回目かぁ~すごいなぁ☆
と、6回を強調しつつも、ずっとずーっと今回が5回目だと思い込み、連呼していた私たかこです…。作ったポスターにも書いちゃった…。
しっかりして!ニホチューリーダー!
えーこのニホチューライブ、正式には「日本の中心で愛を唄う、略してニホチューライブ!」と言います。
もっと付け加えれば、「~それにしても佐野が日本の中心てすごくね!?だったらさ、佐野を愛するさのっこが大プッシュする自慢の音楽仲間をみーんな集めて、YOU!唄っちゃいなよ!日本のどまんなかから世界へLOVEをさ!だべ!?~」
この地元ストリートミュージシャンの祭典(大げさ)1回目は2005.11。何度かライブさせてもらっていた道の駅たぬまのスタッフ川田さんと話して野外ライブを計画しました☆仲間が快く集まってくれてワイワイと大成功♪これを機に2005クリスマス、2006ゴールデンウィーク、イルミ点灯式、クリスマス、そして今回。祝日やイベント事の時に開催させてもらっています。
みんなに声かけてライブに誘ったり、順番を決めたり、そういうのめっちゃ楽しくてねぇ☆それは、良い仲間がいっぱい居てくれるからーっ!!!みんなほんとにね、素晴らしいミュージシャンなんです♪
さて、前置きはこれくらいにして、6thニホチューレポートを始めたいと思います!!
昨日の雨から一転!カラっと晴れて、青空に太陽が眩しい!
こりゃニホチュー日和やで~。もー超嬉しい!!
10時に集合し、みんなでステージを作るところからニホチューの始まりです。音響も準備オーケー。11時に初登場の佐々木奏くんからライブスタート!!

彼はそう!真冬のさのっこ路上に救いの手を差し伸べてくれる…あのストーブ持参マン、人よんでストーブ佐々木くん☆です。路上でセッションとかして仲良くなったのでぜひ出て欲しいなぁと前から思ってました!トップバッターを笑顔で引き受けてくれました^^写真はギターだけど、これの前にはピアノで弾き語りをしてくれました。曲はドリカム!メンズのドリカムもありありです☆
さぁ続いて2番手はこちらも初ニホチューの440Hz@std.のお二人。

こちらも最近のさのっこ路上ではお馴染みのよっしーさん&まさやんのデュオです。
…と、ああっチラっと写り込んでいるもう一人は・・・440の二人いわく影のプロデューサー。あの影山さんです。一瞬ステージに上がったりして友情出演(!?)してくれていました(笑)
お二人のうたにみんな聴き入っていました♪ニホチューメンバーに新しい強風が!今回のニホチューは最初のしょっぱなから何か違うね☆という感じ。お客さんも続々集まりだし、この後のメンバー達に緊張が走ります
3番手は苺ビート。アカペラガールズの苺ちゃんはこのニホチューの華☆

衣装もかわいー!!まじで華があるなぁ~ピチピチだ~☆(ヤングなガールを見るとオッサン化してしまう私です)
この綺麗過ぎるハーモニー、一体どうやって奏でてんのさ~すごーい♪3人ともめっちゃ綺麗な声で、そんでもってめっちゃいい子達なんだー!!今日はいとしのエリーを初披露。これまた良かった!!どうやって練習してんだろー☆
太陽がジリジリ、夏みたく暑くなってきたけど爽やかなアカペラでみんな癒されました。
続いて4番手は、ニホチューお馴染み青ジャージ。
苺ビート以降はみんないつも出てくれてるグループですね♪下町夜市などでいつも一緒になる仲間だちです。

青ジャージはさかまっきーとよしおくんの二人組。今日も
抜群の歌唱力でお客さんのハートを鷲掴み☆ハナミズキを唄ってましたね~青ジャージバージョンもすごいイイ!気持ち良さそうに唄っているのを見ると、見てる方も爽快です!
さかまっきーが「こんなにたくさんの人の前で唄うの久しぶり」と言っていて、ふと客席を振り返ればレストランでお食事中の人達もみんなこっちを注目してくれていてほんとたくさんの人!さのっこは司会進行もしていたのでなんやかんやバタバタしててあまり気にしてなかったんだけど、お客さんが楽しんでくれて、いやー嬉しいね!!よしおくんの奥様おともさんも観に来てくれていました☆
さー続いては私達さのっこ!
今回のニホチューは2部仕立てなので、1部はここまで☆
今日のさのっこはね~、新曲を初披露しちゃったよ!

うは☆これおもしろい写真ですね~。向き合うさのっこ、なかなか見れなそう(笑)
あのね、新曲だからね、イントロ部分で無言の最終確認でとこですか。
しかし、結果は間違えまくりに終わったという・・・。うおーん。でもドキドキして楽しかった!
さのっこ写真は毎度お世話になっている匿名キャメラマンさん撮影♪ありがとうございます!!

これね、さのっこの唄に合わせて女の子が踊ってるとこ!だって☆うれしー!
すごい良い写真~!!!私これすごい好き!!あはーきゃわいい☆
君たちゃ未来のさのっこだ!!よっ2代目!!…とか言ったら嫌がられそうでコワイ…(笑)
オリジナルを3曲唄いました。(新曲の「ちから」・「次の季節も」・「旅の途中」)暑いし野外だし、もう最高☆超気持ちよかった!!!
そして1部をしめるのは、恒例のみんなで唄おうコーナー!
出演者全員で3曲唄いました!!
斉藤和義の「歌うたいのバラッド」ではさかまっきーとまさやんがメインで唄い、スピッツの「チェリー」では途中で苺ビートのアカペラが入り、最後のゆずの「友達の唄」はとにかくみんなで大合唱!
見てー☆写真から楽しさ、伝わるでしょ。

みんないい顔してるね!!ナオくんの熱唱な感じや、まさやんのヅラの目立ち具合(笑)、空が青いね、緑も多いね、ニホチューいいね!!
友達の唄の時、サビの輪唱部分は私の後からみんなが付いてくる感じだったんだけど、そのみんなのコーラスったらすごいわけですよ♪後ろからドワ~ってグワ~って!ゾクゾクしちゃうわけですよ!!なんだかめっちゃ楽しいな、みんなで一緒に唄うのって☆なんだかんだ、この瞬間がニホチューで一番楽しみなのです。
さーこの後は新宿2丁目バンドさんのステージ☆

サックスやウッドベースにバンジョー。めっちゃかっこいいのよ!このバンドも下町夜市に現れます。すごいから1度味わってみた方がいいよ♪
さのっこのランチは、今が旬のたけのこごはん!

こちらなんとじゅんじゅんのお手製。たけのこごはん専門店開けるね!ごちそうさま☆
2部に進みましょう。
まずは葉月ナオくん!

今回はオケを流してバンド風に。これすごいイイじゃん!!透き通った声と、爽やかな曲たち。この野外にぴったり☆オリジナル、とてもいい曲です。
ナオくんは私が撮った写真をHPのトップとかミクシィのプロフ写真とかに使ってくれてるのだー♪うれしい~。都内でも活躍するナオくん。またいい曲聴かせてね!
続いてはオレンジ☆

ふたりのステージは見てる人を和ませてくれます♪まっきーの遠く遠くを唄ってたね!改めていい曲やぁー。感動したー。一緒に唄えて楽しいステージでした☆オレンジ☆はもしかしてニホチュー皆勤賞!?かな!?これからもどうぞよろしく!
最後の最後は佐藤と坂田!

ふたりは愉快でめちゃ上手いです。
坂田くんいわく、佐藤と坂田はギター弾いて唄う佐藤とただ唄ってるだけのメガネ(笑)いやぁメガネくん、唄めちゃ上手いからー!ただそれだけでいいのさ。このふたりの息がとても合ってて、コブクロやスキマスイッチをコピーするんだけどね、すごく良いんだ~♪
なんだっけ、前回は譜面を取りに途中で楽屋に走ったり、今回はギターのチューニングがしっくりこなかったり、生なハプニングがつきまとう佐藤と坂田ではありますが、立派にニホチューを締めてくれました♪どうもありがとう!!
というわけで、初参加組を迎えての第6回ニホチューライブ。天気にもたくさんのお客さんにも恵まれみんなで楽しく盛り上がれたと思います!
メンバーのみんな、今回も集まってくれてありがとう!
さのっこは良い仲間に囲まれて本当に幸せです!!!またやろうね♪
お疲れ様会というかニホチュー3部!?は珈琲音で。

ほぼ貸切状態で、もうひと盛り上がりしました♪(マスター、スタッフの皆さんお世話になりました!)
しかし珈琲音はなぜにこんなに素敵なセピアに写るのだろー。
代わる代わる唄って、マスターのお気に入りの苺ビートのアカペラでお開き☆
みんなお疲れさまー!!
いや、第6回目の!!!
そうか~もう6回目かぁ~すごいなぁ☆
と、6回を強調しつつも、ずっとずーっと今回が5回目だと思い込み、連呼していた私たかこです…。作ったポスターにも書いちゃった…。
しっかりして!ニホチューリーダー!
えーこのニホチューライブ、正式には「日本の中心で愛を唄う、略してニホチューライブ!」と言います。
もっと付け加えれば、「~それにしても佐野が日本の中心てすごくね!?だったらさ、佐野を愛するさのっこが大プッシュする自慢の音楽仲間をみーんな集めて、YOU!唄っちゃいなよ!日本のどまんなかから世界へLOVEをさ!だべ!?~」
この地元ストリートミュージシャンの祭典(大げさ)1回目は2005.11。何度かライブさせてもらっていた道の駅たぬまのスタッフ川田さんと話して野外ライブを計画しました☆仲間が快く集まってくれてワイワイと大成功♪これを機に2005クリスマス、2006ゴールデンウィーク、イルミ点灯式、クリスマス、そして今回。祝日やイベント事の時に開催させてもらっています。
みんなに声かけてライブに誘ったり、順番を決めたり、そういうのめっちゃ楽しくてねぇ☆それは、良い仲間がいっぱい居てくれるからーっ!!!みんなほんとにね、素晴らしいミュージシャンなんです♪
さて、前置きはこれくらいにして、6thニホチューレポートを始めたいと思います!!
昨日の雨から一転!カラっと晴れて、青空に太陽が眩しい!
こりゃニホチュー日和やで~。もー超嬉しい!!
10時に集合し、みんなでステージを作るところからニホチューの始まりです。音響も準備オーケー。11時に初登場の佐々木奏くんからライブスタート!!

彼はそう!真冬のさのっこ路上に救いの手を差し伸べてくれる…あのストーブ持参マン、人よんでストーブ佐々木くん☆です。路上でセッションとかして仲良くなったのでぜひ出て欲しいなぁと前から思ってました!トップバッターを笑顔で引き受けてくれました^^写真はギターだけど、これの前にはピアノで弾き語りをしてくれました。曲はドリカム!メンズのドリカムもありありです☆
さぁ続いて2番手はこちらも初ニホチューの440Hz@std.のお二人。


こちらも最近のさのっこ路上ではお馴染みのよっしーさん&まさやんのデュオです。
…と、ああっチラっと写り込んでいるもう一人は・・・440の二人いわく影のプロデューサー。あの影山さんです。一瞬ステージに上がったりして友情出演(!?)してくれていました(笑)
お二人のうたにみんな聴き入っていました♪ニホチューメンバーに新しい強風が!今回のニホチューは最初のしょっぱなから何か違うね☆という感じ。お客さんも続々集まりだし、この後のメンバー達に緊張が走ります

3番手は苺ビート。アカペラガールズの苺ちゃんはこのニホチューの華☆

衣装もかわいー!!まじで華があるなぁ~ピチピチだ~☆(ヤングなガールを見るとオッサン化してしまう私です)
この綺麗過ぎるハーモニー、一体どうやって奏でてんのさ~すごーい♪3人ともめっちゃ綺麗な声で、そんでもってめっちゃいい子達なんだー!!今日はいとしのエリーを初披露。これまた良かった!!どうやって練習してんだろー☆
太陽がジリジリ、夏みたく暑くなってきたけど爽やかなアカペラでみんな癒されました。
続いて4番手は、ニホチューお馴染み青ジャージ。
苺ビート以降はみんないつも出てくれてるグループですね♪下町夜市などでいつも一緒になる仲間だちです。

青ジャージはさかまっきーとよしおくんの二人組。今日も
抜群の歌唱力でお客さんのハートを鷲掴み☆ハナミズキを唄ってましたね~青ジャージバージョンもすごいイイ!気持ち良さそうに唄っているのを見ると、見てる方も爽快です!
さかまっきーが「こんなにたくさんの人の前で唄うの久しぶり」と言っていて、ふと客席を振り返ればレストランでお食事中の人達もみんなこっちを注目してくれていてほんとたくさんの人!さのっこは司会進行もしていたのでなんやかんやバタバタしててあまり気にしてなかったんだけど、お客さんが楽しんでくれて、いやー嬉しいね!!よしおくんの奥様おともさんも観に来てくれていました☆
さー続いては私達さのっこ!
今回のニホチューは2部仕立てなので、1部はここまで☆
今日のさのっこはね~、新曲を初披露しちゃったよ!


うは☆これおもしろい写真ですね~。向き合うさのっこ、なかなか見れなそう(笑)
あのね、新曲だからね、イントロ部分で無言の最終確認でとこですか。
しかし、結果は間違えまくりに終わったという・・・。うおーん。でもドキドキして楽しかった!
さのっこ写真は毎度お世話になっている匿名キャメラマンさん撮影♪ありがとうございます!!


これね、さのっこの唄に合わせて女の子が踊ってるとこ!だって☆うれしー!
すごい良い写真~!!!私これすごい好き!!あはーきゃわいい☆
君たちゃ未来のさのっこだ!!よっ2代目!!…とか言ったら嫌がられそうでコワイ…(笑)
オリジナルを3曲唄いました。(新曲の「ちから」・「次の季節も」・「旅の途中」)暑いし野外だし、もう最高☆超気持ちよかった!!!
そして1部をしめるのは、恒例のみんなで唄おうコーナー!
出演者全員で3曲唄いました!!
斉藤和義の「歌うたいのバラッド」ではさかまっきーとまさやんがメインで唄い、スピッツの「チェリー」では途中で苺ビートのアカペラが入り、最後のゆずの「友達の唄」はとにかくみんなで大合唱!
見てー☆写真から楽しさ、伝わるでしょ。


みんないい顔してるね!!ナオくんの熱唱な感じや、まさやんのヅラの目立ち具合(笑)、空が青いね、緑も多いね、ニホチューいいね!!
友達の唄の時、サビの輪唱部分は私の後からみんなが付いてくる感じだったんだけど、そのみんなのコーラスったらすごいわけですよ♪後ろからドワ~ってグワ~って!ゾクゾクしちゃうわけですよ!!なんだかめっちゃ楽しいな、みんなで一緒に唄うのって☆なんだかんだ、この瞬間がニホチューで一番楽しみなのです。
さーこの後は新宿2丁目バンドさんのステージ☆

サックスやウッドベースにバンジョー。めっちゃかっこいいのよ!このバンドも下町夜市に現れます。すごいから1度味わってみた方がいいよ♪
さのっこのランチは、今が旬のたけのこごはん!

こちらなんとじゅんじゅんのお手製。たけのこごはん専門店開けるね!ごちそうさま☆
2部に進みましょう。
まずは葉月ナオくん!

今回はオケを流してバンド風に。これすごいイイじゃん!!透き通った声と、爽やかな曲たち。この野外にぴったり☆オリジナル、とてもいい曲です。
ナオくんは私が撮った写真をHPのトップとかミクシィのプロフ写真とかに使ってくれてるのだー♪うれしい~。都内でも活躍するナオくん。またいい曲聴かせてね!
続いてはオレンジ☆

ふたりのステージは見てる人を和ませてくれます♪まっきーの遠く遠くを唄ってたね!改めていい曲やぁー。感動したー。一緒に唄えて楽しいステージでした☆オレンジ☆はもしかしてニホチュー皆勤賞!?かな!?これからもどうぞよろしく!
最後の最後は佐藤と坂田!

ふたりは愉快でめちゃ上手いです。
坂田くんいわく、佐藤と坂田はギター弾いて唄う佐藤とただ唄ってるだけのメガネ(笑)いやぁメガネくん、唄めちゃ上手いからー!ただそれだけでいいのさ。このふたりの息がとても合ってて、コブクロやスキマスイッチをコピーするんだけどね、すごく良いんだ~♪
なんだっけ、前回は譜面を取りに途中で楽屋に走ったり、今回はギターのチューニングがしっくりこなかったり、生なハプニングがつきまとう佐藤と坂田ではありますが、立派にニホチューを締めてくれました♪どうもありがとう!!
というわけで、初参加組を迎えての第6回ニホチューライブ。天気にもたくさんのお客さんにも恵まれみんなで楽しく盛り上がれたと思います!
メンバーのみんな、今回も集まってくれてありがとう!
さのっこは良い仲間に囲まれて本当に幸せです!!!またやろうね♪
お疲れ様会というかニホチュー3部!?は珈琲音で。

ほぼ貸切状態で、もうひと盛り上がりしました♪(マスター、スタッフの皆さんお世話になりました!)
しかし珈琲音はなぜにこんなに素敵なセピアに写るのだろー。
代わる代わる唄って、マスターのお気に入りの苺ビートのアカペラでお開き☆
みんなお疲れさまー!!
佐野市こどもの国の恐竜のすべりだいを初めてすべってみた時まじでビビってしまったたかこです。何にかって、見た目のリアルさとかとかとか~とかね☆
気になる人は遊びに来てみてねん♪
今日は第4土曜日、こどもの国ミニコンサート。
ゴールデンウィークのはじまりということもあってかいつもよりたくさんの親子連れで賑わってました!
シアタールームでアンパンマンを上映していたせいか、今日のアンパンマンのマーチはやけに盛り上がるなぁと思ったら…子供達の視線はさのっこを通り過ぎ…?
あ、あああっ!
唄う私たちのうしろにひょいと顔を出したのは、さのっこ路上常連の最近では小ネタ仕込みの変装おじさん・影山さん!(けしてあやしい人ではありません☆いや、あやしい。けど、あやしくない。どっちつかず)
こどもの国にも現れたっ!今日の影山さんはちょんまげ頭のその上でアンパンマン人形が回転しているというスタイル。控えめにチョロっと出てきた様子が皆さんに大ウケ!それに気付いて慌ててちょんまげさんを追い出すまりんを見て、あれは仕込んでたネタだったのか!?と聞く人もいました(笑)
ちょっと面白かったね☆
しかしお子さんがびっくりするので程々にして欲しいですね(笑)
もうすぐ5月ということで、童謡はこいのぼりとせいくらべを唄いました。
みなさん、せいくらべの2番の歌詞って知ってます?
私今日初めて知ったんだけど、
柱にもたれりゃすぐ見える 遠いお山も背くらべ
雲の上まで 顔だして てんでに背伸していても
雪の帽子を ぬいでさえ 一はやっぱり 富士の山
富士山出てくるんだねー!へぇー!
ちなみに私は富士登山したことあります。登ってる途中で見た朝日ったらとんでもなく綺麗だった…また登りたいな~☆結構過酷なんですよね富士山。下山した途端に熱出て辛かった思い出が残ってます。
脱線しましたが、今日は手遊びコーナーで可愛い女の子たちに混じって一緒に遊んだり、子供達が元気に一緒に唄ってくれたりして、私たちもたっぷり楽しみました。やっぱりみんな音楽は大好きなんだね♪楽器に興味を持ってくれる子も多くいたりして、そういう楽しさを伝えられてるとしたら嬉しいなぁと思いました!
さて、さのっこはゴールデンウィーク中もこどもの国で唄います!
まず5/4(金)。こちらは野外コンサートの日ということでさのっこは12時~13時の1時間たっぷりと唄います!!こどもさん向けの曲もいれますが、オリジナルもやろうと思っています。良かったらぜひ観に来てください☆
それから5/5(土)。この日はみんなで遊ぶレクレーションの日☆さのっこはその中の歌で遊ぶコーナーに出ます。こちらはだいたい童謡やアニメソングかなぁ♪ちびっこのみんな、一緒にうたおう!10時~15時までやっています。
同じく5/5(土)なのですが、こないだライブした道の駅みかもから依頼をいただきまして15時からみかものレストランにて唄うことになりました♪昼下がり、美味しいご飯を食べながら、お茶しながらゆったり聴いていただけたらと思います!
どうぞお越しくださいませ~♪
気になる人は遊びに来てみてねん♪
今日は第4土曜日、こどもの国ミニコンサート。
ゴールデンウィークのはじまりということもあってかいつもよりたくさんの親子連れで賑わってました!
シアタールームでアンパンマンを上映していたせいか、今日のアンパンマンのマーチはやけに盛り上がるなぁと思ったら…子供達の視線はさのっこを通り過ぎ…?
あ、あああっ!
唄う私たちのうしろにひょいと顔を出したのは、さのっこ路上常連の最近では小ネタ仕込みの変装おじさん・影山さん!(けしてあやしい人ではありません☆いや、あやしい。けど、あやしくない。どっちつかず)
こどもの国にも現れたっ!今日の影山さんはちょんまげ頭のその上でアンパンマン人形が回転しているというスタイル。控えめにチョロっと出てきた様子が皆さんに大ウケ!それに気付いて慌ててちょんまげさんを追い出すまりんを見て、あれは仕込んでたネタだったのか!?と聞く人もいました(笑)
ちょっと面白かったね☆
しかしお子さんがびっくりするので程々にして欲しいですね(笑)
もうすぐ5月ということで、童謡はこいのぼりとせいくらべを唄いました。
みなさん、せいくらべの2番の歌詞って知ってます?
私今日初めて知ったんだけど、
柱にもたれりゃすぐ見える 遠いお山も背くらべ
雲の上まで 顔だして てんでに背伸していても
雪の帽子を ぬいでさえ 一はやっぱり 富士の山
富士山出てくるんだねー!へぇー!
ちなみに私は富士登山したことあります。登ってる途中で見た朝日ったらとんでもなく綺麗だった…また登りたいな~☆結構過酷なんですよね富士山。下山した途端に熱出て辛かった思い出が残ってます。
脱線しましたが、今日は手遊びコーナーで可愛い女の子たちに混じって一緒に遊んだり、子供達が元気に一緒に唄ってくれたりして、私たちもたっぷり楽しみました。やっぱりみんな音楽は大好きなんだね♪楽器に興味を持ってくれる子も多くいたりして、そういう楽しさを伝えられてるとしたら嬉しいなぁと思いました!
さて、さのっこはゴールデンウィーク中もこどもの国で唄います!
まず5/4(金)。こちらは野外コンサートの日ということでさのっこは12時~13時の1時間たっぷりと唄います!!こどもさん向けの曲もいれますが、オリジナルもやろうと思っています。良かったらぜひ観に来てください☆
それから5/5(土)。この日はみんなで遊ぶレクレーションの日☆さのっこはその中の歌で遊ぶコーナーに出ます。こちらはだいたい童謡やアニメソングかなぁ♪ちびっこのみんな、一緒にうたおう!10時~15時までやっています。
同じく5/5(土)なのですが、こないだライブした道の駅みかもから依頼をいただきまして15時からみかものレストランにて唄うことになりました♪昼下がり、美味しいご飯を食べながら、お茶しながらゆったり聴いていただけたらと思います!
どうぞお越しくださいませ~♪
さのっこ結成当初、路上は毎週水曜にやっていた。(7へぇ)
どうでもいいことだけど今ふと、なぜにうちらの路上日は毎週木曜なんだっけと思って。さのっこを組んだのは大学生の時でして、サークルでみんなで集まる日っていうのが水曜日でねいつもギター持参で学校行ってまた持って帰ってくるので、学校帰りにちょっと唄おうか!というところから不定期な水曜路上を始めて。
そんでいつから木曜になったのかは…はて…分かりたいところが分からない…。木曜ってその微妙さが気に入ってたりするのですが、なんでまた木曜なのか~。ま、いっかっ!
定期的に路上するようになったのはたしか大学を卒業した4月から。あれからかれこれもう185回目です。町も人もちょっとずつ変わっていくけど、変わらないのはあそこで唄う気持ちの良さ。地元ってやっぱり落ち着きます。
今日は晴れて暖かく良い日でした♪
昼間外で練習するのもポカポカ気持ちよかです。
夕方久しぶりに珈琲音でお茶して、夜路上へ。
佐々木くんや、まさやん・よっしーさんも来ました♪29日にニホチューライブに初出演してくれる面々です。楽しみです!
さのっこはじゅんじゅんと3人でオリジナルなど色々唄いました
少し冷えたけれど楽しかったです☆楽しかったけれどやっぱり冷えて風邪をひいたのか胃が痛くなって少々早め上がりいたしました~。
体調管理は大事ですね~気をつけます
どうでもいいことだけど今ふと、なぜにうちらの路上日は毎週木曜なんだっけと思って。さのっこを組んだのは大学生の時でして、サークルでみんなで集まる日っていうのが水曜日でねいつもギター持参で学校行ってまた持って帰ってくるので、学校帰りにちょっと唄おうか!というところから不定期な水曜路上を始めて。
そんでいつから木曜になったのかは…はて…分かりたいところが分からない…。木曜ってその微妙さが気に入ってたりするのですが、なんでまた木曜なのか~。ま、いっかっ!
定期的に路上するようになったのはたしか大学を卒業した4月から。あれからかれこれもう185回目です。町も人もちょっとずつ変わっていくけど、変わらないのはあそこで唄う気持ちの良さ。地元ってやっぱり落ち着きます。
今日は晴れて暖かく良い日でした♪
昼間外で練習するのもポカポカ気持ちよかです。
夕方久しぶりに珈琲音でお茶して、夜路上へ。
佐々木くんや、まさやん・よっしーさんも来ました♪29日にニホチューライブに初出演してくれる面々です。楽しみです!
さのっこはじゅんじゅんと3人でオリジナルなど色々唄いました

体調管理は大事ですね~気をつけます

給食で好きだったのは、レバーのカレー味炒めとしもつかれ。たかこです。
ちなみにこの二つは間違いなくワースト3に入るという、みんなが大好きな給食の中の大の嫌われ者です。
そう、私は変わり者です…。
特に我が栃木県の郷土料理“しもつかれ”。これは子供にも大人にも不人気。理由は見た目と味。それって全てを否定しとる…!かわいそうにしもつかれ。
大根やにんじんや鮭の骨、大豆や酒粕の煮物なのですが、まぁ見た目はあまりよろしくないけれど美味しいったら美味しいです☆食べると無病息災なのですよ。マズイと言わず郷土の誇りにしていただきとう思うんだけど、哀しいかなあんまり好む人がいない模様~。
えーと、そうそう何を書こうと思ったかというと、こないだあげぱん屋さんのワゴンで“いちごみるく味”のパン買った☆

ピンクい!うまい☆
懐かしいですね~うれしいあげぱんの日。
ミルメークもちょっとワクワクした。
一番のマッチングはカレーと麦ご飯だよね!
ちなみにこの二つは間違いなくワースト3に入るという、みんなが大好きな給食の中の大の嫌われ者です。
そう、私は変わり者です…。
特に我が栃木県の郷土料理“しもつかれ”。これは子供にも大人にも不人気。理由は見た目と味。それって全てを否定しとる…!かわいそうにしもつかれ。
大根やにんじんや鮭の骨、大豆や酒粕の煮物なのですが、まぁ見た目はあまりよろしくないけれど美味しいったら美味しいです☆食べると無病息災なのですよ。マズイと言わず郷土の誇りにしていただきとう思うんだけど、哀しいかなあんまり好む人がいない模様~。
えーと、そうそう何を書こうと思ったかというと、こないだあげぱん屋さんのワゴンで“いちごみるく味”のパン買った☆

ピンクい!うまい☆
懐かしいですね~うれしいあげぱんの日。
ミルメークもちょっとワクワクした。
一番のマッチングはカレーと麦ご飯だよね!
と、日頃常々思うてる私です。
なんだか体がなまっとるというか、たるんどるというか…(おっさん発言)
何かしたくってねぇ。
不思議したくて冒険したくて誰もみんなうずうずしとるわけです。
大人のふりしてあきらめちゃ奇跡のなぞなぞ解けないよ~。
あーこんなの前にも書いたよーな(笑)
ロマンチックあげるよ、名曲です☆
あれって、2番で
思ったとおりに叫ばなきゃ願いは空まで届かない
もっとセクシーに もっと美しく 生きてごらん
セ…セクシーっ。そんなワードが出てきてたとはっ!
もっとか…ロマンチックというものはなかなか難しいですね(笑)
時間があったらプールとかダンスレッスンとか(!)、自主的に走ったりとかしたいけど、その前に続けるド根性がその前々によし始めようっていう気合いが足りないかも。そんな私だめだめですな。わんぱくジャンプしたら、次の日ケツ筋が痛くなるあたり、だめですな☆運動不足。
まぁ何か軽くできるもの、なわとびとか歩ったり自転車乗ったりしようかな。
そう、昨日渡良瀬運動公園のアスレチックゾーンでちょっと遊びました。いいですよね、ウッディ☆
これはイス型のロープウェイなのですが、勢いつけて滑るのではなく、

ロープを自分でたぐり寄せつつ進んでいくという、手動タイプ。
しんどさを堪えた変な笑顔になってますね…!
二の腕に効果ありかもしれません☆
この日は外でバドミントンもやったんだけど風があってシャトルが飛ぶ飛ぶ。
バドは風と日差しが入らない暗幕をはった体育館でやらないとね。(汗だく)
元バド部の私はスマッシュがとても打ちたくてたまりません。でももうできないかなぁ~。
ちなみにバドのユニフォームのショートパンツのショートさったらすごいです。ギリ!
そんなこんなで、でも毎週の路上の4時間ライブは結構良い運動だ、と思うたかこでした。さのっこは左右に揺れてリズムをキープする特性があるしね(笑)あれは運動だ♪
なんだか体がなまっとるというか、たるんどるというか…(おっさん発言)
何かしたくってねぇ。
不思議したくて冒険したくて誰もみんなうずうずしとるわけです。
大人のふりしてあきらめちゃ奇跡のなぞなぞ解けないよ~。
あーこんなの前にも書いたよーな(笑)
ロマンチックあげるよ、名曲です☆
あれって、2番で
思ったとおりに叫ばなきゃ願いは空まで届かない
もっとセクシーに もっと美しく 生きてごらん
セ…セクシーっ。そんなワードが出てきてたとはっ!
もっとか…ロマンチックというものはなかなか難しいですね(笑)
時間があったらプールとかダンスレッスンとか(!)、自主的に走ったりとかしたいけど、その前に続けるド根性がその前々によし始めようっていう気合いが足りないかも。そんな私だめだめですな。わんぱくジャンプしたら、次の日ケツ筋が痛くなるあたり、だめですな☆運動不足。
まぁ何か軽くできるもの、なわとびとか歩ったり自転車乗ったりしようかな。
そう、昨日渡良瀬運動公園のアスレチックゾーンでちょっと遊びました。いいですよね、ウッディ☆
これはイス型のロープウェイなのですが、勢いつけて滑るのではなく、

ロープを自分でたぐり寄せつつ進んでいくという、手動タイプ。
しんどさを堪えた変な笑顔になってますね…!
二の腕に効果ありかもしれません☆
この日は外でバドミントンもやったんだけど風があってシャトルが飛ぶ飛ぶ。
バドは風と日差しが入らない暗幕をはった体育館でやらないとね。(汗だく)
元バド部の私はスマッシュがとても打ちたくてたまりません。でももうできないかなぁ~。
ちなみにバドのユニフォームのショートパンツのショートさったらすごいです。ギリ!
そんなこんなで、でも毎週の路上の4時間ライブは結構良い運動だ、と思うたかこでした。さのっこは左右に揺れてリズムをキープする特性があるしね(笑)あれは運動だ♪
久方ぶりにパソコンを開きました、お久しブリッジ!たかこです。
家にはパソコンが1台しかなく使おうとすると父が使っていたり弟がレポート中だったり~となかなか大人気なものでして。あーやっぱりマイパソコン欲っしいなぁ。
てなわけで思い出日記になってしまいますが書いていきまーす♪
月曜日。こないだ行った道の駅みかもで、すぐ近くに公園があって山の上の方まで行ける汽車が走ってると聞き、汽車なんて素敵やん!と思った私はさっそく遊びに行ってみました!!

あった!ほんとに汽車だーっ!
これ、500円で何度も乗り降りできるんだって☆
さっそく乗り込みます!
汽笛も鳴って、わ~こりゃ遠足とかで来たら子供たち喜ぶだろうなぁ!
と言いつつ私もウキウキはしゃいでしまいました♪

山道をくねくねと登っていきます。結構揺れるんだけどそれがまたいいね!

見晴らしもいい☆空気もおいしいです。
わんぱく広場で下車してわんぱくに遊んでみました!
これ、トランポリンな山!すんごい弾力!

あ、前髪もわんぱくに顔にかかってますね…。
止まらない楽しさでした!
みんなもレッツわんぱくジャンプ☆遊びに行ってみてね~。
友達がこっちに遊びに来たらぜひ案内してあげたいスポットでした♪
車掌さん言うに桜の時期はかなぁり綺麗でオススメだそうです。
身近にこんなとこがあったとは
なんだか嬉しくなりました

家にはパソコンが1台しかなく使おうとすると父が使っていたり弟がレポート中だったり~となかなか大人気なものでして。あーやっぱりマイパソコン欲っしいなぁ。
てなわけで思い出日記になってしまいますが書いていきまーす♪
月曜日。こないだ行った道の駅みかもで、すぐ近くに公園があって山の上の方まで行ける汽車が走ってると聞き、汽車なんて素敵やん!と思った私はさっそく遊びに行ってみました!!


あった!ほんとに汽車だーっ!
これ、500円で何度も乗り降りできるんだって☆
さっそく乗り込みます!
汽笛も鳴って、わ~こりゃ遠足とかで来たら子供たち喜ぶだろうなぁ!
と言いつつ私もウキウキはしゃいでしまいました♪

山道をくねくねと登っていきます。結構揺れるんだけどそれがまたいいね!


見晴らしもいい☆空気もおいしいです。
わんぱく広場で下車してわんぱくに遊んでみました!
これ、トランポリンな山!すんごい弾力!

あ、前髪もわんぱくに顔にかかってますね…。
止まらない楽しさでした!
みんなもレッツわんぱくジャンプ☆遊びに行ってみてね~。
友達がこっちに遊びに来たらぜひ案内してあげたいスポットでした♪
車掌さん言うに桜の時期はかなぁり綺麗でオススメだそうです。
身近にこんなとこがあったとは



サザンの何周年かの記念パーティーに出席するというゴージャスな夢を見たのは、私たかこです。
そしてそこでステージでさのっこはなぜかハロープロジェクトの皆さんの間に混じっていました。
ということは、さのっこもハロプロの一員だという…!(ワ、ワオッ!!)
ただの夢です、怒らないでください!許してください。
でも見ない夢は実現しません。夢を見ましょう☆
今日は佐野市文化会館に華展を見に行きました!
祖母と母とおじの作品を見に…いやっ!今回はなんと自分の作品も!!
ちょっと緊張しつつ行ってみました。
色々な華と、色々な花器。華やかだったりシックだったり、みんなイメージが違って面白いです。お華はやっぱり綺麗~☆
私の作品はコチラっ!

カラーとガーベラを使いました。大きな葉っぱはおばあちゃんの家の庭にあったのをもらってきました。
このガラスのひょうたん型の器は前に母がどこかで買ってきたものなんだけど、これが私すごく好きで、お華生けるならこれしかない!と思いました☆涼しそうでしょう?花の中で私がいちばん好きなピンクのガーベラがガラスの中で綺麗に見えて良かったかな。

しかしこの器、横にすると不安定で実は下の葉っぱで器を固定しとります。なかなかに生けにくいけど、面白い形が気に入ってます。
そのためかなぜか子供の目に止まるらしく、
今日もガラスに駆け寄った子供が
ちっちゃい子供「おじいちゃん!見て見て!ほらこれバラが入ってる!」
おじいちゃん「うんうん、バラだねぇ~、バラだ。」
という場面を母が見たそうな。
…それ、ガーベラです!
たくさん素敵な作品はあったけど、ちょいと親族のものを紹介させてもらっちゃいます~。

キリッと貫禄ある師匠のおばあちゃんのと、
グワッと力強いおじさんの。

母みっちーは作者付き。
お華もちゃんと習おうかな~と考え中。
そしてそこでステージでさのっこはなぜかハロープロジェクトの皆さんの間に混じっていました。
ということは、さのっこもハロプロの一員だという…!(ワ、ワオッ!!)
ただの夢です、怒らないでください!許してください。
でも見ない夢は実現しません。夢を見ましょう☆
今日は佐野市文化会館に華展を見に行きました!
祖母と母とおじの作品を見に…いやっ!今回はなんと自分の作品も!!
ちょっと緊張しつつ行ってみました。
色々な華と、色々な花器。華やかだったりシックだったり、みんなイメージが違って面白いです。お華はやっぱり綺麗~☆
私の作品はコチラっ!

カラーとガーベラを使いました。大きな葉っぱはおばあちゃんの家の庭にあったのをもらってきました。
このガラスのひょうたん型の器は前に母がどこかで買ってきたものなんだけど、これが私すごく好きで、お華生けるならこれしかない!と思いました☆涼しそうでしょう?花の中で私がいちばん好きなピンクのガーベラがガラスの中で綺麗に見えて良かったかな。

しかしこの器、横にすると不安定で実は下の葉っぱで器を固定しとります。なかなかに生けにくいけど、面白い形が気に入ってます。
そのためかなぜか子供の目に止まるらしく、
今日もガラスに駆け寄った子供が
ちっちゃい子供「おじいちゃん!見て見て!ほらこれバラが入ってる!」
おじいちゃん「うんうん、バラだねぇ~、バラだ。」
という場面を母が見たそうな。
…それ、ガーベラです!
たくさん素敵な作品はあったけど、ちょいと親族のものを紹介させてもらっちゃいます~。


キリッと貫禄ある師匠のおばあちゃんのと、
グワッと力強いおじさんの。


母みっちーは作者付き。
お華もちゃんと習おうかな~と考え中。
さぁ、無事に唄で一周年のお祝いをさせてもらったさのっこ
実はここ道の駅みかもには近場ながら初めて訪れました!ですので、も~う全てに興味しんしん。
空き時間はみかもを満喫!
まずはこないだ新聞に載ってたあの“アイスまんじゅう”めがけてダッシュ!
限定30個の文字に焦って、
「あ、あああ、アイスまんじゅう、まだ、あ、あああ、ありますっかっ?!」
だいぶ興奮気味のさのっこでしたが、ちゃんと買えました。

コレだよー☆
まずアイスの下におまんじゅうが1つ入っていて、黒蜜のかかったバニラアイスの上にこれまた半月のまんじゅうが乗ってる!つまりアイスがまんじゅうでサンドされてるという…!
まんじゅうがほのかに温かくて、アイスの冷たさと程よくマッチ。
これ、うまーい!!アイスとまんじゅうまさかのビッグカポー誕生です。
みんなも食べてみてね☆250円って、お安いと思わない?
それから、

私達今日はここまでバイクで来ました。
めっちゃめちゃかっこいい!めっちゃくちゃゴツい!!
…うそです。
ほんとは、

自慢の愛車にそれぞれ乗って来たんです。
…ほんとだったらどうしましょ☆
こんなスゴイバイクや車が展示されていました!!
ズラーっと並んでて迫力あったー!!
めったに見れるものではありませんよね~思わず写真撮りました。まりんと写ってる赤い車はCMで使われたそう☆私と写ってる水色は誰かのプロモで使ったとか♪すごぉいっ!!
それかっら、今日一番楽しかったというか衝撃だったのは“災害体験コーナー”。体験トラックが2台来ていてどちらも体験してみました☆
ひとつめは台風体験!上下しっかりとかっぱを着て完全防備でいざ雨風吹き荒れる台風地帯へ!!こういうのテレビで見たことあったけど、いやぁ本当に激しい~。でっかい扇風機のようなもので思いきり風にさらされ、上から大量の雨が!!
最初は「おー。こんなんなんだ~☆キャア、雨つめたいねぇ!」などと半笑いだったさのっこでしたが、風と雨が強くなり踏ん張らないと立ってられなくなると、二人無言で耐えました…。そう、台風の恐ろしさを知ったのです!
2台めは土石流体験!こ、これは想像も付きません!どうしよう、本当に石にまみれるのかもしれない…という不安がありましたが、こちらは3Dメガネを着用しイスがガタガタ動くというハイテク体験マシーン!
こちらもすごかった!も、もしかしたらUSJのアトラクションに負けず劣らずかもしれません!あそこ3Dメガネ率高いからね☆
でもほんと迫力ありました!またもや無言で揺さぶられました。なぜって、そう、土石流災害の恐ろしさをちゃんと理解したのです!
でもほんとのほんとは、土石流が流れてくるリアルな映像より、家族の団欒シーンで子供が蹴ったサッカーボールがこちらに飛び出してくるような映像にさのっこ二人してビビりました;そう、想定の範囲外だったのです。
やー良かったです☆楽しみつつも、実際は楽しんでなどいられないということを学べるとは。
台風体験は暑い今日には気持ち良かった!
なんて言ってられません。台風が来たらすぐ避難できる準備をしておきことが大切なんですからっ!
そうそ、それから、こないだ藤岡さくらまつりで一緒に気球に乗ったことから仲良くなった(なんてメルヘンな出会い☆)ゆりこさんというおばさまが今日は家族を連れて観に来てくれて、帰りにアイスを一緒に食べました♪

今日2こめのアイス!
手前のピンクいのが私がチョイスしたトマトシャーベット。
後ろがまりんの紫いもです。
ちょっと、トマトって!?
どんな味だと思います?
それはね…
超トマト!!
香りも味も、トマトマトです!!
冷たいもぎたてトマトを食べてるみたい。
さっぱりしていてこれは初めて出会う味。
なんかクセになりそー。興味あるトマト好きさん、どうぞお試しあれ♪

甘党さんはやっぱりまんじゅうかなぁ
今日夜は、第3土曜なので下町夜市へ繰り出しました♪
ステージで唄って、路上で唄って、ニホチューメンバーのみんなにも会えました☆
こちらはキュートな新人PECHE(ペシェ)の二人。

かわいらしいっ♪今度セッションしよーかぁ☆
ライブインフォ
429は道の駅どまんなかたぬまにて「5thニホチューライブ!!」
さのっこが中心になってやっているライブイベントです☆路上の仲間みんなと、それから観客のみんなで作るライブ♪一緒に楽しんでください!
4/29(日)の午前11時スタートです!観に来てね!!

実はここ道の駅みかもには近場ながら初めて訪れました!ですので、も~う全てに興味しんしん。
空き時間はみかもを満喫!
まずはこないだ新聞に載ってたあの“アイスまんじゅう”めがけてダッシュ!
限定30個の文字に焦って、
「あ、あああ、アイスまんじゅう、まだ、あ、あああ、ありますっかっ?!」
だいぶ興奮気味のさのっこでしたが、ちゃんと買えました。

コレだよー☆
まずアイスの下におまんじゅうが1つ入っていて、黒蜜のかかったバニラアイスの上にこれまた半月のまんじゅうが乗ってる!つまりアイスがまんじゅうでサンドされてるという…!
まんじゅうがほのかに温かくて、アイスの冷たさと程よくマッチ。
これ、うまーい!!アイスとまんじゅうまさかのビッグカポー誕生です。
みんなも食べてみてね☆250円って、お安いと思わない?

それから、


私達今日はここまでバイクで来ました。
めっちゃめちゃかっこいい!めっちゃくちゃゴツい!!
…うそです。
ほんとは、


自慢の愛車にそれぞれ乗って来たんです。
…ほんとだったらどうしましょ☆
こんなスゴイバイクや車が展示されていました!!
ズラーっと並んでて迫力あったー!!
めったに見れるものではありませんよね~思わず写真撮りました。まりんと写ってる赤い車はCMで使われたそう☆私と写ってる水色は誰かのプロモで使ったとか♪すごぉいっ!!
それかっら、今日一番楽しかったというか衝撃だったのは“災害体験コーナー”。体験トラックが2台来ていてどちらも体験してみました☆
ひとつめは台風体験!上下しっかりとかっぱを着て完全防備でいざ雨風吹き荒れる台風地帯へ!!こういうのテレビで見たことあったけど、いやぁ本当に激しい~。でっかい扇風機のようなもので思いきり風にさらされ、上から大量の雨が!!
最初は「おー。こんなんなんだ~☆キャア、雨つめたいねぇ!」などと半笑いだったさのっこでしたが、風と雨が強くなり踏ん張らないと立ってられなくなると、二人無言で耐えました…。そう、台風の恐ろしさを知ったのです!
2台めは土石流体験!こ、これは想像も付きません!どうしよう、本当に石にまみれるのかもしれない…という不安がありましたが、こちらは3Dメガネを着用しイスがガタガタ動くというハイテク体験マシーン!
こちらもすごかった!も、もしかしたらUSJのアトラクションに負けず劣らずかもしれません!あそこ3Dメガネ率高いからね☆
でもほんと迫力ありました!またもや無言で揺さぶられました。なぜって、そう、土石流災害の恐ろしさをちゃんと理解したのです!
でもほんとのほんとは、土石流が流れてくるリアルな映像より、家族の団欒シーンで子供が蹴ったサッカーボールがこちらに飛び出してくるような映像にさのっこ二人してビビりました;そう、想定の範囲外だったのです。
やー良かったです☆楽しみつつも、実際は楽しんでなどいられないということを学べるとは。
台風体験は暑い今日には気持ち良かった!
なんて言ってられません。台風が来たらすぐ避難できる準備をしておきことが大切なんですからっ!
そうそ、それから、こないだ藤岡さくらまつりで一緒に気球に乗ったことから仲良くなった(なんてメルヘンな出会い☆)ゆりこさんというおばさまが今日は家族を連れて観に来てくれて、帰りにアイスを一緒に食べました♪

今日2こめのアイス!
手前のピンクいのが私がチョイスしたトマトシャーベット。
後ろがまりんの紫いもです。
ちょっと、トマトって!?
どんな味だと思います?
それはね…
超トマト!!
香りも味も、トマトマトです!!
冷たいもぎたてトマトを食べてるみたい。
さっぱりしていてこれは初めて出会う味。
なんかクセになりそー。興味あるトマト好きさん、どうぞお試しあれ♪

甘党さんはやっぱりまんじゅうかなぁ

今日夜は、第3土曜なので下町夜市へ繰り出しました♪
ステージで唄って、路上で唄って、ニホチューメンバーのみんなにも会えました☆
こちらはキュートな新人PECHE(ペシェ)の二人。

かわいらしいっ♪今度セッションしよーかぁ☆


429は道の駅どまんなかたぬまにて「5thニホチューライブ!!」
さのっこが中心になってやっているライブイベントです☆路上の仲間みんなと、それから観客のみんなで作るライブ♪一緒に楽しんでください!
4/29(日)の午前11時スタートです!観に来てね!!
汗かくほどの絶好の野外ライブ日和!!
今日は藤岡町にある「道の駅みかも」で唄ってきました!
それから色々と一周年のイベントを堪能☆
写真がたくさんあるので、まずはライブ編!!
さのっこの出番は11時~と、急遽決まった2ステージめは14時~。たっぷりと唄ってきました^^
駐車場が満車で裏~の方に案内されてくてく歩って会場入り。
つまり道の駅大人気!!っちゅうこっちゃ♪たくさんの人で溢れかえり、一周年記念ということでお店や出し物がいっぱい!!朝10時、すでに賑わっていました!!
写真は最近よくお会いする匿名キャメラマンさん!観に来てくださりありがとうございまーす
たくさん撮っていただいちゃいました♪

なんだか、写真で唄も聴いてもらえるような、ライブなフォト!!

今日のメニューは、オリジナルとコピーを織り交ぜ、
1ステージめ…「キミとボク」「トゥーユー」「キラメキ~おひサマー!!~」「ぼくのまち」「卒業写真」「チェリー」アンコールで「春一番」
2ステージめ…「さみどり」「晴れの日」「ウィッシュ」「渡良瀬橋」「心の旅」「帰り道」
卒業写真と渡良瀬橋では、まりんピアニカを入れてみよう!ということになって本番前に二人で秘密特訓。いやぁまりんの覚えの早さにはいつもビツクリギヨウテンなリイダアですマジで!

うーんまりんさん、真剣ですねっ!!がんばりました☆

ほんとに気持ちの良いライブでした~!天気はいいし風は爽やかだし、自然に囲まれた緑な風景!
それからこのステージの前はすごーくひろーくって開放感があって、声がどこまでも響く感じ。うーんまたここで唄いたいなぁ!
お客さんも集まってくれて嬉しかったです♪ちなみにうちの家族もやってきました。ありがっとう☆

ステージでは他にこのオカリナグループの皆さんの澄んだ音色や、ZERO、SMKなどのロックなバンド演奏もありました♪老若男女、色んな人が楽しんでいたようです。
野外が気持ち良い季節、半袖でちょうどいいなんて今日からもう早くも夏の始まりを感じずにはいられませんでした

今日は藤岡町にある「道の駅みかも」で唄ってきました!
それから色々と一周年のイベントを堪能☆
写真がたくさんあるので、まずはライブ編!!
さのっこの出番は11時~と、急遽決まった2ステージめは14時~。たっぷりと唄ってきました^^
駐車場が満車で裏~の方に案内されてくてく歩って会場入り。
つまり道の駅大人気!!っちゅうこっちゃ♪たくさんの人で溢れかえり、一周年記念ということでお店や出し物がいっぱい!!朝10時、すでに賑わっていました!!
写真は最近よくお会いする匿名キャメラマンさん!観に来てくださりありがとうございまーす



なんだか、写真で唄も聴いてもらえるような、ライブなフォト!!


今日のメニューは、オリジナルとコピーを織り交ぜ、
1ステージめ…「キミとボク」「トゥーユー」「キラメキ~おひサマー!!~」「ぼくのまち」「卒業写真」「チェリー」アンコールで「春一番」
2ステージめ…「さみどり」「晴れの日」「ウィッシュ」「渡良瀬橋」「心の旅」「帰り道」
卒業写真と渡良瀬橋では、まりんピアニカを入れてみよう!ということになって本番前に二人で秘密特訓。いやぁまりんの覚えの早さにはいつもビツクリギヨウテンなリイダアですマジで!

うーんまりんさん、真剣ですねっ!!がんばりました☆


ほんとに気持ちの良いライブでした~!天気はいいし風は爽やかだし、自然に囲まれた緑な風景!
それからこのステージの前はすごーくひろーくって開放感があって、声がどこまでも響く感じ。うーんまたここで唄いたいなぁ!
お客さんも集まってくれて嬉しかったです♪ちなみにうちの家族もやってきました。ありがっとう☆

ステージでは他にこのオカリナグループの皆さんの澄んだ音色や、ZERO、SMKなどのロックなバンド演奏もありました♪老若男女、色んな人が楽しんでいたようです。
野外が気持ち良い季節、半袖でちょうどいいなんて今日からもう早くも夏の始まりを感じずにはいられませんでした


いろいろいろいろやりたがり。たかこです。
だけど本当に好きなことにしか興味がありません。
だけど好きなことはたくさんありすぎるんです。
だからちょっとずつでも広くそれらに触れたい。
だからあまり突き止めるのが苦手です。
つまり好きな物事のおいしいトコを突っつきたいと。
いやいや、そんなズルイ感じでもないんだけど、ほんとね目移りするくらいこの世界には面白そうなものがたくさんある。
音楽や唄はそれ以上でもう私の中心なので入れないとして、そのわきで何かしたいことって言われたらほんといっぱい。旅したいだとか、物を作りたいだとか、何語をしゃべりたいだとか、ね。
しかしなっかなかできないもんなんだよね。
でも、私のちょっと自慢の趣味は茶道。大して上手なわけでもすごいわけでもないけど日本の伝統を感じられてることは嬉しいし、茶道はとても好きなんです!
家のおばあちゃんが華道と茶道の先生をしているのでどちらも習おうと思ったんだけど茶道の方が興味あったからまずは茶道から習い始めました。んで、数年たったけどまだ華道は習ってぬぁい。
しかし、そんな私のところに華道展に作品を出展しなさいという突然の指令がっ!
どうやらおばあちゃんのお弟子さんの数が足りないらしー。
ええっ!私がっ!?素人だけど!?いいの!?
だって何も分からん!
んん~でもこれは孫の特権…☆恐縮ですがちょっとお華の世界にも足を踏み入れさせてもらっちゃお。
ということで、明日と明後日(4/21・22)に佐野市文化会館の展示室にて行われる佐野市文化祭の華展に私も参加することになりました。
今日はお華の生け込み日。家の母も生けるので数日前から一緒に花屋を回って花材を集めたり、構想を練ったりしていました。母も華道茶道を教えられるのでさすがのアイデアと技術です。華道って、花器にただお花を挿していく作業に見えるのになんだかすごく奥深いです。難しいです。私はちっとも上手く行きません…。こういうセンスや技術ってやっぱり磨かれてると違うなぁ。
母にジェラシーを感じ、ため息な私でございました。
でも、なんとか作品を飾ってきました!母と私は隣同士で並んでて親子共演て感じです。しかし回りの人達の立派な作品を見るとほんとすんごいなぁと思いました!お華をやっている人はみんな感性がすばらしいみたい!
というわけでして、土日開催の華展に良かったら皆様足を運んでみてください!!文化会館の展示室1階と2階でやってます。華展に行ったことのない人もきっと楽しめます。お華やりたくなっちゃうかもよ!
作品の写真は日曜日にでも載せようかなぁ。
どんな風なのかご想像しててください☆
もしくは生を見に来てください!貴子さんは1人しかいないから分かるはず。
はぁぁお花の水あげが心配だ…もう枯れてたらどうしよう。
生き物なのでそういう管理も大事なんですよね。花の命は短し。
そっかぁそういう儚さも魅力なんだね。なんて美しい。
明日のさのっこはといえば、道の駅みかもに初上陸!
なにやらさっきお父さんが言ってたけど、
「TBSラジオの土曜の番組で道の駅を巡るコーナーがあって、ちょうどお昼頃なんだけど、たしか明日はみかもに来るぞ!」
まーじでー!!
電波乗っちゃう!?かもーっ♪
「永六輔の番組だぞ。」
…あ、あそうなんだ。へぇぇ~。
ナイス!追加の一言(笑)
しかも力強かった。
わぁ楽しみだな!永六輔!!
レディオカモーン!
それからこないだ新聞で見たアイスまんじゅうが美味しそう、気になる!
記事には「アイスとまんじゅうを一緒にしたらどうなんだろうね~という会話から商品誕生」って書いてあった。
どうなんだろうね~って…(笑)
そんなソフトな。
どうなのか確かめてきまーす!
だけど本当に好きなことにしか興味がありません。
だけど好きなことはたくさんありすぎるんです。
だからちょっとずつでも広くそれらに触れたい。
だからあまり突き止めるのが苦手です。
つまり好きな物事のおいしいトコを突っつきたいと。
いやいや、そんなズルイ感じでもないんだけど、ほんとね目移りするくらいこの世界には面白そうなものがたくさんある。
音楽や唄はそれ以上でもう私の中心なので入れないとして、そのわきで何かしたいことって言われたらほんといっぱい。旅したいだとか、物を作りたいだとか、何語をしゃべりたいだとか、ね。
しかしなっかなかできないもんなんだよね。
でも、私のちょっと自慢の趣味は茶道。大して上手なわけでもすごいわけでもないけど日本の伝統を感じられてることは嬉しいし、茶道はとても好きなんです!
家のおばあちゃんが華道と茶道の先生をしているのでどちらも習おうと思ったんだけど茶道の方が興味あったからまずは茶道から習い始めました。んで、数年たったけどまだ華道は習ってぬぁい。
しかし、そんな私のところに華道展に作品を出展しなさいという突然の指令がっ!
どうやらおばあちゃんのお弟子さんの数が足りないらしー。
ええっ!私がっ!?素人だけど!?いいの!?
だって何も分からん!
んん~でもこれは孫の特権…☆恐縮ですがちょっとお華の世界にも足を踏み入れさせてもらっちゃお。
ということで、明日と明後日(4/21・22)に佐野市文化会館の展示室にて行われる佐野市文化祭の華展に私も参加することになりました。
今日はお華の生け込み日。家の母も生けるので数日前から一緒に花屋を回って花材を集めたり、構想を練ったりしていました。母も華道茶道を教えられるのでさすがのアイデアと技術です。華道って、花器にただお花を挿していく作業に見えるのになんだかすごく奥深いです。難しいです。私はちっとも上手く行きません…。こういうセンスや技術ってやっぱり磨かれてると違うなぁ。
母にジェラシーを感じ、ため息な私でございました。
でも、なんとか作品を飾ってきました!母と私は隣同士で並んでて親子共演て感じです。しかし回りの人達の立派な作品を見るとほんとすんごいなぁと思いました!お華をやっている人はみんな感性がすばらしいみたい!
というわけでして、土日開催の華展に良かったら皆様足を運んでみてください!!文化会館の展示室1階と2階でやってます。華展に行ったことのない人もきっと楽しめます。お華やりたくなっちゃうかもよ!
作品の写真は日曜日にでも載せようかなぁ。
どんな風なのかご想像しててください☆
もしくは生を見に来てください!貴子さんは1人しかいないから分かるはず。
はぁぁお花の水あげが心配だ…もう枯れてたらどうしよう。
生き物なのでそういう管理も大事なんですよね。花の命は短し。
そっかぁそういう儚さも魅力なんだね。なんて美しい。
明日のさのっこはといえば、道の駅みかもに初上陸!
なにやらさっきお父さんが言ってたけど、
「TBSラジオの土曜の番組で道の駅を巡るコーナーがあって、ちょうどお昼頃なんだけど、たしか明日はみかもに来るぞ!」
まーじでー!!
電波乗っちゃう!?かもーっ♪
「永六輔の番組だぞ。」
…あ、あそうなんだ。へぇぇ~。
ナイス!追加の一言(笑)
しかも力強かった。
わぁ楽しみだな!永六輔!!
レディオカモーン!
それからこないだ新聞で見たアイスまんじゅうが美味しそう、気になる!
記事には「アイスとまんじゅうを一緒にしたらどうなんだろうね~という会話から商品誕生」って書いてあった。
どうなんだろうね~って…(笑)
そんなソフトな。
どうなのか確かめてきまーす!
スーパーで「ちくわパン」というものを見かけました。
それどぉだろう…。
それは、どーだろー!?
でも、商品化オメデトウ!という気持ち。たかこです☆
パンはくるみパンが美味い。中にチーズ入ってたら最強だ!
あとめんたいフランス。あと時々チョココロネが食べたくなるな。
お、私結構パン好きやな。
今日は木曜、路上デイ☆
出陣する時小雨がパラパラ降っていたけれどやがて止み、無事ライブできました。今まで雨が多いと思っていた木曜日ですが気付けばここのところ全然降られてませんね!さのっこ、雨女を卒業したのかなっ!?順調だね!
春だと思って油断すると、昼間暖かかったからと油断すると風邪ひきまっせ~。今日も夜は寒かった!しまいかけてたセーターを着込んで行きました。それにしても変な気候でございます。もーちゃんと暖かくなってけれ☆
今日はさのっこ初期のオリジナルなどなどおさらいして唄ってみました♪後ろでじゅんじゅんとマサヤンがギター弾いてくれて嬉しかった~
やっぱ楽しいね、みんなでやると!
昔作った曲達も、それはそれで好きです☆でも、ちょっと物足りないのはさのっこも少しはおっきくなったからかな。てへっ。色んな感じの曲をまだまだ作りたいなぁー。今の曲を、作りたいな。
ぐぁんばろう~

今日は久々にストーブ佐々木くんにも会えて、そしてニホチューライブのメンバーが1組足りなかったので即お誘いしちゃいました☆今回のニホチューも絶対楽しいねこりゃ!
そんでは4/29(日)「5thニホチュー(日本の中心で愛を唄う)ライブ!@道の駅どまんなかたぬま」の出演者をここでご紹介!!
一部(11時~13時)
1.佐々木 奏
2.440Hz@std.
3.苺ビート
4.青ジャージ
5.さのっこ
6.みんなで唄おうコーナー
二部(14時~15時)
1.葉月ナオ
2.オレンジ☆
3.佐藤と坂田
こんな感じです!!
やー面白そうだ!!
みんなで盛り上がろう!!
そしてそこのアナタも一緒に盛り上がりましょう!!
観にきてきてきてきてー!!
そうだ、それからマサヤンと佐々木くんにライブに誘ってもらっちゃいました☆
5/12(土)足利リトルバード
『LBアーティストナイトVol,8』
open 20:00
start 20:30~
charge \500
さのっこも出るよ!!
初めての場所、めっちゃワクワク!!
それどぉだろう…。
それは、どーだろー!?
でも、商品化オメデトウ!という気持ち。たかこです☆
パンはくるみパンが美味い。中にチーズ入ってたら最強だ!
あとめんたいフランス。あと時々チョココロネが食べたくなるな。
お、私結構パン好きやな。
今日は木曜、路上デイ☆
出陣する時小雨がパラパラ降っていたけれどやがて止み、無事ライブできました。今まで雨が多いと思っていた木曜日ですが気付けばここのところ全然降られてませんね!さのっこ、雨女を卒業したのかなっ!?順調だね!
春だと思って油断すると、昼間暖かかったからと油断すると風邪ひきまっせ~。今日も夜は寒かった!しまいかけてたセーターを着込んで行きました。それにしても変な気候でございます。もーちゃんと暖かくなってけれ☆
今日はさのっこ初期のオリジナルなどなどおさらいして唄ってみました♪後ろでじゅんじゅんとマサヤンがギター弾いてくれて嬉しかった~

昔作った曲達も、それはそれで好きです☆でも、ちょっと物足りないのはさのっこも少しはおっきくなったからかな。てへっ。色んな感じの曲をまだまだ作りたいなぁー。今の曲を、作りたいな。
ぐぁんばろう~


今日は久々にストーブ佐々木くんにも会えて、そしてニホチューライブのメンバーが1組足りなかったので即お誘いしちゃいました☆今回のニホチューも絶対楽しいねこりゃ!
そんでは4/29(日)「5thニホチュー(日本の中心で愛を唄う)ライブ!@道の駅どまんなかたぬま」の出演者をここでご紹介!!
一部(11時~13時)
1.佐々木 奏
2.440Hz@std.
3.苺ビート
4.青ジャージ
5.さのっこ
6.みんなで唄おうコーナー
二部(14時~15時)
1.葉月ナオ
2.オレンジ☆
3.佐藤と坂田
こんな感じです!!
やー面白そうだ!!
みんなで盛り上がろう!!
そしてそこのアナタも一緒に盛り上がりましょう!!
観にきてきてきてきてー!!
そうだ、それからマサヤンと佐々木くんにライブに誘ってもらっちゃいました☆
5/12(土)足利リトルバード
『LBアーティストナイトVol,8』
open 20:00
start 20:30~
charge \500
さのっこも出るよ!!
初めての場所、めっちゃワクワク!!
タウン誌こならの森で、さのっこが載せてもらったページは「DREAMS COME TRUE~見ない夢は実現しない~」というタイトルでございました。
やーなんだかこう夢を追ってる人として紹介してもらえるなんてほんと光栄。最近依頼を受けた佐野市のファミリーサポートセンターという託児所とかを経営したりしてるところでも音楽の楽しさを伝えて欲しいと頼まれてしまって、嬉しいやらどうしたらよいか困ったり☆
でもすごく使命感に燃えるというか、私達にもできることがあるんだなってとても充実した気持ちになります。自分達だけじゃなくてね、他の人にも分けてあげられる何かがあるなんて幸せです。いつまでもそんな風でありたいですね。
そうそう。
そんでもって、こうして唄っているとほんと色々な仲間に出会います。
唄を作って唄って聴いてもらうということと同じくらいに、そんな楽しい音楽友達が出来ることが嬉しくって、これからもずぅっと活動していきたいなと思っておるのですが♪
たくさん仲間がいる中で、多分唯一さのっことタメ(同い年なかなかいないので嬉かです)の相川くんが曲を聴いとくれよとメールくれたので今聴いていました。
みんなも聴いてみてちょ。
「Aikawa.B.知仁」
これが噂に聴いてたマリオかっ!
ちゃんと土管に入ったりする~☆あのコイン取る音どうやってんの?ベースで!?もちろんそだよね。生で観たいな~。
そうそう相川くんは6弦ベース弾き。全部ベースの音なんだぜーっ。
ライブも色々やってるみたい。みんな遊びに行ってみよう!
やーなんだかこう夢を追ってる人として紹介してもらえるなんてほんと光栄。最近依頼を受けた佐野市のファミリーサポートセンターという託児所とかを経営したりしてるところでも音楽の楽しさを伝えて欲しいと頼まれてしまって、嬉しいやらどうしたらよいか困ったり☆
でもすごく使命感に燃えるというか、私達にもできることがあるんだなってとても充実した気持ちになります。自分達だけじゃなくてね、他の人にも分けてあげられる何かがあるなんて幸せです。いつまでもそんな風でありたいですね。
そうそう。
そんでもって、こうして唄っているとほんと色々な仲間に出会います。
唄を作って唄って聴いてもらうということと同じくらいに、そんな楽しい音楽友達が出来ることが嬉しくって、これからもずぅっと活動していきたいなと思っておるのですが♪
たくさん仲間がいる中で、多分唯一さのっことタメ(同い年なかなかいないので嬉かです)の相川くんが曲を聴いとくれよとメールくれたので今聴いていました。
みんなも聴いてみてちょ。
「Aikawa.B.知仁」
これが噂に聴いてたマリオかっ!
ちゃんと土管に入ったりする~☆あのコイン取る音どうやってんの?ベースで!?もちろんそだよね。生で観たいな~。
そうそう相川くんは6弦ベース弾き。全部ベースの音なんだぜーっ。
ライブも色々やってるみたい。みんな遊びに行ってみよう!
夕方のニュース見てたら、
あー爆笑の田中さん肌きれいになったなぁ…(たかこオリジナル視点)
って、万馬券!
5000円が797万にっ!!うわぁそんなことが!
すんごいー分けて欲しい。
さぁ今日もおっさんっぽく始まりました1枠タカコズダイアリーです。
競馬の話なんてなぁ~。前に爆笑問題がやってた競馬番組うまなりくんは見てたな。興味ないけどね。興味あるのは太田さんの髪型と眉毛です☆
今日は特にトピックスがないので(かといって芸能ニュースを書くこともなかった…)、というか!お知らせしてないライブ情報がありました!
今度の土曜日21日に、藤岡町“道の駅みかも”での一周年イベントに出ます!
時間は11時~12時30分。さのっこの他にも何組か出る予定です☆良かったらぜひ観にきてくださいね!!!
あぁ今日は久々に爆笑問題カーボーイを聴いて寝よう☆
おやすみなさい
あー爆笑の田中さん肌きれいになったなぁ…(たかこオリジナル視点)
って、万馬券!
5000円が797万にっ!!うわぁそんなことが!
すんごいー分けて欲しい。
さぁ今日もおっさんっぽく始まりました1枠タカコズダイアリーです。
競馬の話なんてなぁ~。前に爆笑問題がやってた競馬番組うまなりくんは見てたな。興味ないけどね。興味あるのは太田さんの髪型と眉毛です☆
今日は特にトピックスがないので(かといって芸能ニュースを書くこともなかった…)、というか!お知らせしてないライブ情報がありました!
今度の土曜日21日に、藤岡町“道の駅みかも”での一周年イベントに出ます!
時間は11時~12時30分。さのっこの他にも何組か出る予定です☆良かったらぜひ観にきてくださいね!!!
あぁ今日は久々に爆笑問題カーボーイを聴いて寝よう☆
おやすみなさい

注目している芸人は、ムーディー勝山と柳原可奈子です。
やだーっ!私、珍しく流行りに乗ってるーーーっ!!
でも決して先取りしてはいないのがミソです。たかこですこんばんは。
あぁお笑いライブ行きたい☆
さて今日は大洗水族館に初めて行きました。
海は荒れ模様。デンジャラス!

さぁ早く中に入りましょう♪

いちばん良い顔をしてくれたのはマンボウ!
お客さんの投票でこの水族館のアイドル第1位を獲得したらしいです。スバラシイ!さすがのおすまし顔です。
魚ってきれいー。そして不思議ー。

ペンギン。なんかすごいシュール!

“初めての都会”
右も左もワカリマセン。
…うーん、いまいち。このペンギン写真のタイトル求ム。コメント欄へどうぞ~☆
サメの卵が見た目がめっちゃゴム製で変なネジっぽい形でビックリしたり、海亀が背中にサメを乗っけて泳いでたり、でかい魚の顔を正面からガラスにへばり付いてじっと見てたら口を超おっきく開けて胃の方まで公開してくれたり(食われたかと思った…)、水面を走るイルカくんを見たり(すげぇんだコレが!ケータイの動画に収めたんだけど何度見ても衝撃!!)、面白かったです
それから期間限定で「なるほど!ザ・うんち~うんちのうんちく~」というなんともビックリな企画展が実施中。これは気になりますよね。なるほど!って言いたいもんね(笑)
…い、いい時に来たね…!
デザイン画がかわいい☆

こんなものがありました…。

そんなーっ!
の、のぞいていいのーっ!?(驚)
しっかりのぞいてきました☆
<明日使えるうんちのうんちく>
たこのうんちは、白くてミミズみたい。
あー今日は思わぬワードを連呼してしまいました。失礼しました。
海とうんちには不思議がいっぱいミステリアスです!
みんなも出かけてみてね♪
また夏になったら海も行きたいと思います。
やだーっ!私、珍しく流行りに乗ってるーーーっ!!
でも決して先取りしてはいないのがミソです。たかこですこんばんは。
あぁお笑いライブ行きたい☆
さて今日は大洗水族館に初めて行きました。
海は荒れ模様。デンジャラス!


さぁ早く中に入りましょう♪


いちばん良い顔をしてくれたのはマンボウ!
お客さんの投票でこの水族館のアイドル第1位を獲得したらしいです。スバラシイ!さすがのおすまし顔です。
魚ってきれいー。そして不思議ー。


ペンギン。なんかすごいシュール!

“初めての都会”
右も左もワカリマセン。
…うーん、いまいち。このペンギン写真のタイトル求ム。コメント欄へどうぞ~☆
サメの卵が見た目がめっちゃゴム製で変なネジっぽい形でビックリしたり、海亀が背中にサメを乗っけて泳いでたり、でかい魚の顔を正面からガラスにへばり付いてじっと見てたら口を超おっきく開けて胃の方まで公開してくれたり(食われたかと思った…)、水面を走るイルカくんを見たり(すげぇんだコレが!ケータイの動画に収めたんだけど何度見ても衝撃!!)、面白かったです

それから期間限定で「なるほど!ザ・うんち~うんちのうんちく~」というなんともビックリな企画展が実施中。これは気になりますよね。なるほど!って言いたいもんね(笑)
…い、いい時に来たね…!
デザイン画がかわいい☆

こんなものがありました…。

そんなーっ!
の、のぞいていいのーっ!?(驚)
しっかりのぞいてきました☆
<明日使えるうんちのうんちく>
たこのうんちは、白くてミミズみたい。
あー今日は思わぬワードを連呼してしまいました。失礼しました。
海とうんちには不思議がいっぱいミステリアスです!
みんなも出かけてみてね♪
また夏になったら海も行きたいと思います。
今日はとってもポカポカ良い天気!
高校時代のお友達の結婚式にお呼ばれしてきました
友達の結婚式に出席するのはこれで4回目。学生の頃いつも近くでわいわいと他愛のない話で笑い合ってたあの子が!一番のハピーを手にする瞬間!
そんなところに立ち会えるなんて私もハピー☆本当にうれしい~!
新婦の理沙ちゃんは昨日書いたように私と同じくお笑い好きでよく盛り上がったんだけど、実は音楽の才能の持ち主で音楽系の大学に進み、今は佐野清澄高校の音楽の先生をしています♪ピアノもうたもプロ!
路上に来てくれたこともあるんだけど、しばらく会ってなかったのでお相手はどんな人ぞや!?と思っていたら、なんと同じ高校の数学の先生だった☆
うわぉ!先生夫婦
すてきじゃないのぉ~!


挙式はきれいなお庭で
おだやかな春の日差しの中で、爽やかな式でした。着物、いいね!!
それから披露宴。
料理もきれいやね♪


う、うにーーーっ☆☆☆
大好物でございます…というかウニ器すげぇ!
料理名は
「渡り蟹とアボガドの海胆殻詰め イクラと生海胆添え」
で、ございます。
アボガド、大好き☆☆☆
心の中でありがとうございます!!!と叫びました。To シェフ。
お色直しした理沙ちゃんはウェディングドレスに☆かわいいー!!!
そしてケーキにご注目!

わぉさすが音楽教師♪ケーキに5線がっ!
と、ここで司会の人が
「こちらの譜面はお二人が勤務する清澄高校の校歌になっております!」
こ、校歌ときたかっ!!
すんげぇ~!!
ちょっと、相方のまりんさんっ!
あなたの母校の校歌よ☆唄える?
余興も理沙ちゃんの大学時代の友達がクラシックを歌ったり、バイオリンやチェロの4重奏があったり、素晴らしく豪華でした♪それから理沙ちゃん自身もピアノを弾きました
譜面をめくるのが新郎の役だったんだけど間違えて違うとこ開いちゃって慌てたり、微笑ましかった~
おめでとう~♪ずっと仲良くお幸せに
良い式に呼んでもらえて光栄でした
着物を着ることが多かった私ですが、今日は洋服で行きました

これ前に買ってあったんだけど今日初めて着た~☆
ワンピースが膝下丈なので…小さい私が余計小さく見えるみたい!?笑
たまにこんなファンシーなのを着ると、やっぱり女子は楽しいなぁと思うよね♪

愛犬はるに見せたら、おなかを見せて喜び(?)ました…。
はるこ~うらやましいのかぁキミ~。
高校時代のお友達の結婚式にお呼ばれしてきました

友達の結婚式に出席するのはこれで4回目。学生の頃いつも近くでわいわいと他愛のない話で笑い合ってたあの子が!一番のハピーを手にする瞬間!
そんなところに立ち会えるなんて私もハピー☆本当にうれしい~!
新婦の理沙ちゃんは昨日書いたように私と同じくお笑い好きでよく盛り上がったんだけど、実は音楽の才能の持ち主で音楽系の大学に進み、今は佐野清澄高校の音楽の先生をしています♪ピアノもうたもプロ!
路上に来てくれたこともあるんだけど、しばらく会ってなかったのでお相手はどんな人ぞや!?と思っていたら、なんと同じ高校の数学の先生だった☆
うわぉ!先生夫婦



挙式はきれいなお庭で

おだやかな春の日差しの中で、爽やかな式でした。着物、いいね!!
それから披露宴。
料理もきれいやね♪


う、うにーーーっ☆☆☆
大好物でございます…というかウニ器すげぇ!
料理名は
「渡り蟹とアボガドの海胆殻詰め イクラと生海胆添え」
で、ございます。
アボガド、大好き☆☆☆
心の中でありがとうございます!!!と叫びました。To シェフ。
お色直しした理沙ちゃんはウェディングドレスに☆かわいいー!!!
そしてケーキにご注目!

わぉさすが音楽教師♪ケーキに5線がっ!
と、ここで司会の人が
「こちらの譜面はお二人が勤務する清澄高校の校歌になっております!」
こ、校歌ときたかっ!!
すんげぇ~!!
ちょっと、相方のまりんさんっ!
あなたの母校の校歌よ☆唄える?
余興も理沙ちゃんの大学時代の友達がクラシックを歌ったり、バイオリンやチェロの4重奏があったり、素晴らしく豪華でした♪それから理沙ちゃん自身もピアノを弾きました


おめでとう~♪ずっと仲良くお幸せに

良い式に呼んでもらえて光栄でした

着物を着ることが多かった私ですが、今日は洋服で行きました


これ前に買ってあったんだけど今日初めて着た~☆
ワンピースが膝下丈なので…小さい私が余計小さく見えるみたい!?笑
たまにこんなファンシーなのを着ると、やっぱり女子は楽しいなぁと思うよね♪

愛犬はるに見せたら、おなかを見せて喜び(?)ました…。
はるこ~うらやましいのかぁキミ~。
って、なつかC。
よく見てましたねぇ。あいのりとこれとだったらこっちの方が好きだな~。
えぇと今日は特にこれといって何も無い一日でしたので明日のことでも書こうかと思ったのですが、
そういえば、昨日のことになるけど大阪から送ったチーズケーキがクール宅急便で届き家族で食べました☆
「りくろーおじさんのチーズケーキ」
大阪ではとっても有名で、去年遊びに行った時教えてもらって焼きたてを買い、ホテルの部屋で友達と2人で1個(直径18cm 6号サイズ!)をペロリとたいらげたというそれは美味いチーズケーキなのです。
ほかほかの焼きたてを買う為にいつも行列ができていてすごいんだー☆
そんでもって、フッワフワのフッカフカで柔らかくって、ムースみたいなんだけど手にもくっつかず、味もさっぱりと甘過ぎなくてめっちゃうまい!!うまく説明できないけどたしかにうまいのです!!
これとても軽いから1人で1個食べられちゃうよなぁ♪
去年買ってこなかったので今回は家にお土産として宅配を頼みました。
大阪に行ったら絶対食べるべし!焼きたてがやっぱ美味しいなぁ。
ちなみに6号という大きさで1個500円なり。安い!さすが大阪や!
あーおやつとして常備したいわぁりくろーおじさん。
それから、載せ忘れた写メ。

大阪で泊まったホテルのカギが、めっちゃ“カギっ”って感じだった!
しかしそんなレトロなところではなく、ビシっとしっかりオートロック。
いいですねシャレてるね♪
ということで書くことはあったみたい…。
ですが、そうそう明日。
明日は高校時代の友達の結婚式に行ってきます
私の高校時代がお笑い一色だったのは知る人ぞ知る話ですが、彼女とは一番深くマニアックなお笑い芸人話ができる仲でした(ちょっとあやしい…笑)
いや、ほんとにあやしかったです☆
もう若手お笑いコンビが出てる番組は2人ともくまなくチェックしていたので(どれくらいすごいかって、スターボウリングという番組をただ海砂利水魚が司会をしているという理由だけで毎週ビデオ録画してたくらい。30分中20分は見知らぬボウラー達がゲームをしているという…。もちろんボウリングに何の興味もなく…ただ海砂利の仕事ぶりが見たかった…のかな、今の私には分からない;)、登校したらすぐに前の日のお笑いラジオやネタ番組の話題!もーこれは書き出すと止まらないのでやめときますが、あの頃は芸人さんのフルネームやネタの隅々まで覚えてましたね~もーだいすきだったー。
あ…あぁぁぁぁあ、みんな、引かないで…
みんなにだって、そういう何かにのめり込む時期、あったでしょ!?
ちなみに彼女は、ボキャブラ天国のノート版をよく書いていて、それを読めばもう番組を1時間見たのと同じという…細かーく誰がどこでどんなコメントをしたとかネタもしっかり記述してあって、これはもう達人でした!!
一緒にライブに行ったり、お互いラジオにハガキ投稿して読まれて大喜びしたり…そんなあの子がご結婚か~☆しばらく会ってないんだけど、いやー明日が楽しみ!!!
てなわけでお祝いしに行ってきます。
ただいま明日の為に髪をカーラーで巻きつつ書いています。
成人式も大学の卒業式も、私は美容院に行かず自宅で母に手伝ってもらいつつヘアメイク!(だって朝早いしお金かかるじゃぁん。)
ゆえにちょっぴりへなちょこだけど…
上手い具合に誤魔化せますように~♪
おやすみなさい

よく見てましたねぇ。あいのりとこれとだったらこっちの方が好きだな~。
えぇと今日は特にこれといって何も無い一日でしたので明日のことでも書こうかと思ったのですが、
そういえば、昨日のことになるけど大阪から送ったチーズケーキがクール宅急便で届き家族で食べました☆
「りくろーおじさんのチーズケーキ」
大阪ではとっても有名で、去年遊びに行った時教えてもらって焼きたてを買い、ホテルの部屋で友達と2人で1個(直径18cm 6号サイズ!)をペロリとたいらげたというそれは美味いチーズケーキなのです。
ほかほかの焼きたてを買う為にいつも行列ができていてすごいんだー☆
そんでもって、フッワフワのフッカフカで柔らかくって、ムースみたいなんだけど手にもくっつかず、味もさっぱりと甘過ぎなくてめっちゃうまい!!うまく説明できないけどたしかにうまいのです!!
これとても軽いから1人で1個食べられちゃうよなぁ♪
去年買ってこなかったので今回は家にお土産として宅配を頼みました。
大阪に行ったら絶対食べるべし!焼きたてがやっぱ美味しいなぁ。
ちなみに6号という大きさで1個500円なり。安い!さすが大阪や!
あーおやつとして常備したいわぁりくろーおじさん。
それから、載せ忘れた写メ。

大阪で泊まったホテルのカギが、めっちゃ“カギっ”って感じだった!
しかしそんなレトロなところではなく、ビシっとしっかりオートロック。
いいですねシャレてるね♪
ということで書くことはあったみたい…。
ですが、そうそう明日。
明日は高校時代の友達の結婚式に行ってきます

私の高校時代がお笑い一色だったのは知る人ぞ知る話ですが、彼女とは一番深くマニアックなお笑い芸人話ができる仲でした(ちょっとあやしい…笑)
いや、ほんとにあやしかったです☆
もう若手お笑いコンビが出てる番組は2人ともくまなくチェックしていたので(どれくらいすごいかって、スターボウリングという番組をただ海砂利水魚が司会をしているという理由だけで毎週ビデオ録画してたくらい。30分中20分は見知らぬボウラー達がゲームをしているという…。もちろんボウリングに何の興味もなく…ただ海砂利の仕事ぶりが見たかった…のかな、今の私には分からない;)、登校したらすぐに前の日のお笑いラジオやネタ番組の話題!もーこれは書き出すと止まらないのでやめときますが、あの頃は芸人さんのフルネームやネタの隅々まで覚えてましたね~もーだいすきだったー。
あ…あぁぁぁぁあ、みんな、引かないで…

みんなにだって、そういう何かにのめり込む時期、あったでしょ!?
ちなみに彼女は、ボキャブラ天国のノート版をよく書いていて、それを読めばもう番組を1時間見たのと同じという…細かーく誰がどこでどんなコメントをしたとかネタもしっかり記述してあって、これはもう達人でした!!
一緒にライブに行ったり、お互いラジオにハガキ投稿して読まれて大喜びしたり…そんなあの子がご結婚か~☆しばらく会ってないんだけど、いやー明日が楽しみ!!!
てなわけでお祝いしに行ってきます。
ただいま明日の為に髪をカーラーで巻きつつ書いています。
成人式も大学の卒業式も、私は美容院に行かず自宅で母に手伝ってもらいつつヘアメイク!(だって朝早いしお金かかるじゃぁん。)
ゆえにちょっぴりへなちょこだけど…
上手い具合に誤魔化せますように~♪
おやすみなさい


私のケータイのストラップは…
と、お話する前にひとつ自慢しておきたいこと。
実はもともとMyケータイにはストラップを付けるところがありませんでした。(スッキリとってもスタイリッシュタイプ)
しかしそこが気に入らないし、そうされると余計ストラップを付けたくなるわけで…。あ、自分で作りゃあいいじゃん。
そうだ 穴、空けよう
キリを持ってきて、狙いを定めてグリグリと穴を開けました!力加減が難しい…どうしよう勢い付いて壊しちゃったら…

お、おう!でけた☆
ストラップ付いた♪やれば、できる!
という作業をしたのは先月のこと。
まぁ、別に自慢ほどではない。
そんじゃあ今付いてるストラップね。
コレ☆

このコね~大阪伊丹空港のお土産屋さんで買ったんだけど!
関西テレビのキャラ・ハチエモンのグッズでして、これは京都チャンネルの舞妓バージョンやね♪めちゃラブリーではありませんか!?
ハチエモンはノーマルはタマゴにクチバシ生えた☆みたいなやつなんだけど、ヅラが似合うなぁ~キミ!
大阪から帰った翌日、
今度はこれをゲッツ。

今人気の!ぜんまい侍!!
タカラ本みりんのおまけです(笑)
なんだか舞妓ハチといいペアなので一緒に付けてます。
というわけで今Myケータイは江戸チック!
☆追記☆
今日は私の両親の結婚記念日でありました
家族で乾杯しました
(ノンアルコールなシャンパン。我が家は大半お酒に弱い。)
二人はとても仲が良く、ボケてはツッコみ、ツッコんではボケ、いつも楽しそうにコミュニケートしてます。結構理想的な夫婦と思います!
おめでとう♪その夫婦漫才ずっと続けてね。勉強させていただきまっ
と、お話する前にひとつ自慢しておきたいこと。
実はもともとMyケータイにはストラップを付けるところがありませんでした。(スッキリとってもスタイリッシュタイプ)
しかしそこが気に入らないし、そうされると余計ストラップを付けたくなるわけで…。あ、自分で作りゃあいいじゃん。
そうだ 穴、空けよう

キリを持ってきて、狙いを定めてグリグリと穴を開けました!力加減が難しい…どうしよう勢い付いて壊しちゃったら…

お、おう!でけた☆
ストラップ付いた♪やれば、できる!
という作業をしたのは先月のこと。
まぁ、別に自慢ほどではない。
そんじゃあ今付いてるストラップね。
コレ☆

このコね~大阪伊丹空港のお土産屋さんで買ったんだけど!
関西テレビのキャラ・ハチエモンのグッズでして、これは京都チャンネルの舞妓バージョンやね♪めちゃラブリーではありませんか!?
ハチエモンはノーマルはタマゴにクチバシ生えた☆みたいなやつなんだけど、ヅラが似合うなぁ~キミ!
大阪から帰った翌日、
今度はこれをゲッツ。

今人気の!ぜんまい侍!!
タカラ本みりんのおまけです(笑)
なんだか舞妓ハチといいペアなので一緒に付けてます。
というわけで今Myケータイは江戸チック!
☆追記☆
今日は私の両親の結婚記念日でありました

家族で乾杯しました

二人はとても仲が良く、ボケてはツッコみ、ツッコんではボケ、いつも楽しそうにコミュニケートしてます。結構理想的な夫婦と思います!
おめでとう♪その夫婦漫才ずっと続けてね。勉強させていただきまっ

ガチャピンとムックだったらガチャピン派。たかこです。(3色使ってるから☆)
今日は晴れ。とても天気が良かったです。
外でご飯を食べました!
もう桜も終わり。チラチラと花びらが舞い散ってました。私は実は満開の桜の下よりも舞い散ってる桜の下が好きです。花びらに…う、埋もれさせて!


たんぽぽも、春って感じだね。実はすんごい長く太い根をはる強い花。どんなに長いんだろう?って庭のたんぽぽの根っこを一生懸命掘ったことがあります…すげぇんだぜ~。
さぁて、ここでニューッス!!!
前に取材を受けたと言いましたがその、
佐野市のタウン誌「こならの森4月号」が発売!
になりましたーーーーー!!!
聞いて聞いて、見て見て!
中だけじゃなくて表紙にもさのっこ載ってるよ~☆

中はこんな風です!おーちゃっかりバッチリニューアルバムを掲げて、いいね~さのっこ!よっ宣伝上手。(写真クリックすると大きくなって記事も読めるよ♪)

発売したとの知らせを聞いて佐野駅前の永楽屋に早速行ってみると…

あああっ、あった♪感動。
一冊200円で好評発売中。皆さん手に入れてくっださいな!
それから、
さのっこWEBのニュースコーナーが完成!
しました☆
さのっこの最新情報をここから発信していきますので随時チェックよろしくー♪
News23…じゃなくて、
「News35(ニュースサノッコ)」
ナイスネーミング賞


さて、夜は路上!!
城山のお花見ももうピークは過ぎたけど、駅前にはまだまぁまぁの人出。かな?少し肌寒かったけれど、聴いてくれる人はいました♪
やはり暖かくなると唄いやすいです。声も調子いいみたい☆私の冬季鼻詰まり癖も良くなってきたみたい♪なんだか楽しいです!
オリジナルをひととおり、それからゆずや色々唄いました。
ゆずの澄んだ高音担当サブリーダーの厚ちゃんのパートはそりゃもう高くって、男子諸君はカラオケでとてもキツイと思うのですが、私も!キツイです…。かなり!女子のくせにどんだけ低音やねんちゅうことですが…;
だけどね、路上で唄ってるうちにからっぽとか、今日は境界線とか、あれっ?なんとか私唄えてる!なんかめちゃ嬉しいぞ☆もっと、色んな唄を唄えるようになりたいなー。
今日は佐藤くんや苺ビートのみんなが遊びに来てくれました♪
おっと、この仲間達といえば…ニホチューライブのメンバーですね☆
さーここでまたまたお知らせ!!
さのっこが楽しい路上仲間を集めて唄っちゃうライブイベント!
「第5回ニホチューライブ!」の開催が決まりました♪
来たる4/29(日)道の駅どまんなかたぬま野外ステージにて11時からスタートです!!
出演は今のところ、オレンジ☆・佐藤と坂田・葉月ナオ・苺ビート・440Hz@std.・さのっこです!!毎回みんなでワイワイと仲良く唄っています。今回も初登場の組がいたりして、面白くなるんじゃないかなと思っています!!
ぜひぜひこの日はニホチューに遊びに来てください!!
今日は晴れ。とても天気が良かったです。
外でご飯を食べました!
もう桜も終わり。チラチラと花びらが舞い散ってました。私は実は満開の桜の下よりも舞い散ってる桜の下が好きです。花びらに…う、埋もれさせて!


たんぽぽも、春って感じだね。実はすんごい長く太い根をはる強い花。どんなに長いんだろう?って庭のたんぽぽの根っこを一生懸命掘ったことがあります…すげぇんだぜ~。
さぁて、ここでニューッス!!!
前に取材を受けたと言いましたがその、
佐野市のタウン誌「こならの森4月号」が発売!
になりましたーーーーー!!!
聞いて聞いて、見て見て!
中だけじゃなくて表紙にもさのっこ載ってるよ~☆

中はこんな風です!おーちゃっかりバッチリニューアルバムを掲げて、いいね~さのっこ!よっ宣伝上手。(写真クリックすると大きくなって記事も読めるよ♪)

発売したとの知らせを聞いて佐野駅前の永楽屋に早速行ってみると…

あああっ、あった♪感動。
一冊200円で好評発売中。皆さん手に入れてくっださいな!
それから、
さのっこWEBのニュースコーナーが完成!
しました☆
さのっこの最新情報をここから発信していきますので随時チェックよろしくー♪
News23…じゃなくて、
「News35(ニュースサノッコ)」
ナイスネーミング賞



さて、夜は路上!!
城山のお花見ももうピークは過ぎたけど、駅前にはまだまぁまぁの人出。かな?少し肌寒かったけれど、聴いてくれる人はいました♪
やはり暖かくなると唄いやすいです。声も調子いいみたい☆私の冬季鼻詰まり癖も良くなってきたみたい♪なんだか楽しいです!
オリジナルをひととおり、それからゆずや色々唄いました。
ゆずの澄んだ高音担当サブリーダーの厚ちゃんのパートはそりゃもう高くって、男子諸君はカラオケでとてもキツイと思うのですが、私も!キツイです…。かなり!女子のくせにどんだけ低音やねんちゅうことですが…;
だけどね、路上で唄ってるうちにからっぽとか、今日は境界線とか、あれっ?なんとか私唄えてる!なんかめちゃ嬉しいぞ☆もっと、色んな唄を唄えるようになりたいなー。
今日は佐藤くんや苺ビートのみんなが遊びに来てくれました♪
おっと、この仲間達といえば…ニホチューライブのメンバーですね☆
さーここでまたまたお知らせ!!
さのっこが楽しい路上仲間を集めて唄っちゃうライブイベント!
「第5回ニホチューライブ!」の開催が決まりました♪
来たる4/29(日)道の駅どまんなかたぬま野外ステージにて11時からスタートです!!
出演は今のところ、オレンジ☆・佐藤と坂田・葉月ナオ・苺ビート・440Hz@std.・さのっこです!!毎回みんなでワイワイと仲良く唄っています。今回も初登場の組がいたりして、面白くなるんじゃないかなと思っています!!
ぜひぜひこの日はニホチューに遊びに来てください!!
そして翌日2日目。
今日はまた夜すみよちゃんファミリーに会いに行ってご飯を食べる約束をしたけれど、それまでは1人で大阪散策!!
せっかく来たんです、大阪を満喫しよう!
ということで去年は行かなかったアメリカ村へお買物に
(当初の計画は天王寺動物園に行って、キウイという珍しい鳥を見たかったんだけど哀しいかな月曜定休…また次回だね!)
さぁ、電車で心斎橋に着いたものの、こっからどう歩けば?
変な見栄っ張りで、るるぶマップを見つつ歩いたら超観光客でカッコわりぃよなぁなどと思い、ちらっと確認しただけで地図を見ずに、まぁこっちだろう…と商店街をずっと歩いてみたら、
あれっなんか店も少なくなって人もいない…変だな…
思わず地図を開くも駅からどの方向に歩ってきたのかわかんない…
う…うえーん!!ママァーだずげでー(泣)
お店に入り、「ここってこの地図のどこら辺でしょう?」って聞いたら、
「えーと…。もうこの地図からはみ出してますわ。」
え!はみ出した!!
…はみ出し者ってかっこいいよな~☆ってちょっと!私としたことが!全く反対方向に歩いちゃってた。
実は私は方向音痴で地図を見ながら歩けません…。
そういえば去年来た時も、私が地図を見つつ歩いたらなかなか目的地に辿り着かなかったっけ。
なんだかほんとに1人で不安になってしまいました。
でもなんとかアメ村まで来れたみたい!
三角の公園見つけた!

きっと間違いない☆ここがアメ村ってとこだ!
かわいい服屋さんがたくさんあって、次々入ってみました♪3時間くらい?ぶらぶらしちゃったよ!きっと全部のお店を見たかもね。あーこういうひとりタイム大好きだー。今日は時間もたっぷり無制限でほんとのんびり散策。
道頓堀ら辺も歩いたよ。いやーひとりでグリコを見に来るなんて思いもしなかったな~ザ・大阪ですね!!


その後すみよちゃんの家に遊びに行って、おもちゃのウクレレで遊んで、かすみちゃんの子守りオーディションには予選落ちし…夕飯は美味しいお好み焼きを食べました♪ほんとにねーやっぱり名物なんだねーって感じ!
すみよちゃんご一家には本当にお世話になりました!プレゼントしたさのっこCDを車内でずっとかけて聴いてくれたり、色々喋って笑ったり、楽しかったー!また遊びに来るからね!ほな、おおきにまたね。
関西弁ってすごい温かいなぁ☆ズバっとしてるけど優しいよねぇ、いいな♪
すみよちゃんはこの日記を毎日のようにチェックしてくれてるんだって!!
どうしよ…「あんまおもろないなぁ~あかんで自分~」とかコメントされたら…。ウフ☆待ってるでぇ。
最終日3日目は、大阪から離れて神戸に行ってみました!修学旅行以来だ~ここまた来たかったんだ!すみよちゃんに、電車で神戸まで20分くらいで行けるって教えてもらった。へぇぇそんな近かったんだ!全然位置関係分からなかった~。京都へも30分で行けるんだってね!すごーい!
あー神戸は風景が綺麗~☆

大阪の街はどこも人がいっぱいで賑わっていてそれも楽しかったけど、こういうとこは落ちつくなぁ~。天気もいいし風が気持ちいい。あぁぁリラックス。

モザイクというオシャレなショッピングスポットに行きました。かわいい町みたくなってるの~。ステキ。キュン♪
思わずデッキにてご飯を食べました。




なんかかっちょいいキリンいた。

旅の最後はいい空気をたくさん吸ってとってもいい気分。
というか1人旅寂しくもあったけどずっと楽しい気分でいれたみたい。
きっと、1人だから寂しいのも、1人なのに楽しいのも、
いつも誰かが一緒にいてくれるからそばにいてくれるからそう感じれるんだね。なんだか嬉しいな。私、生きてる!って感じだ。
けど、まぁー心細かったね~1人ぼっちで道に迷ったり、ホテルの部屋に1人何していいか分からなかったり、1人が好きと言いつつもやっぱり人肌恋しくなっちゃうんだな私も。なぁんだ私もちゃんと人間だった♪
独り占めもかなり優越感だけど、でもやっぱり感動は誰かと分かち合いたいよね!そんな結論。
少し早めに伊丹空港へ。
ここは屋上が展望台で、飛行機が飛び立つ瞬間をすぐそばで見れて、ゴォーっという大きな音も迫力大!なんだかずーっと見てた~全然飽きないの。飛行機かっこいい。やばい、飛行機オタクになっちゃうかも。飛行機好きだ私。

ほら、飛行機が飛んで行くよ!(鳥ではありません…。)

私さぁ~この飛んでくとこが気に入って携帯のムービーにもおさめちゃった;けどね…なんだかUFOを夢中で追ってる映像みたくなっちゃって…ね、笑った;
それから、あのね、小さなびっくり。
いや私は結構すごいと思うんだけど、

飛行機、行きも帰りも同じ席だった!19A。
窓側を指定したけれど列はランダムでしょう?ねぇ?
帰りJ-POPチャンネル聴いてたらドリカムの大阪LOVERがかかってた♪
この唄好き。大阪も好き。大阪弁も好き。
飛行機ですぐなんだけど、なかなか頻繁には行くの難しいなぁ。
でもまた絶対遊びに行くよ!
♪近そうでまだ遠い大阪
恋しくて憎らしい 大阪
帰りの離陸の瞬間は切なかった~(泣)
あーたくさん歩いて疲れたけど、ほんまええ一人旅だったわぁ。
うち、もう年やからな、心配なんは筋肉痛が明日あたりくるんちゃうかなぁいうことやねん。ほんまかなわんわぁ。せやけど、それもええお土産やんなぁ☆
以上、旅日記でした
読んでくれておおきに☆
今日はまた夜すみよちゃんファミリーに会いに行ってご飯を食べる約束をしたけれど、それまでは1人で大阪散策!!
せっかく来たんです、大阪を満喫しよう!
ということで去年は行かなかったアメリカ村へお買物に

(当初の計画は天王寺動物園に行って、キウイという珍しい鳥を見たかったんだけど哀しいかな月曜定休…また次回だね!)
さぁ、電車で心斎橋に着いたものの、こっからどう歩けば?
変な見栄っ張りで、るるぶマップを見つつ歩いたら超観光客でカッコわりぃよなぁなどと思い、ちらっと確認しただけで地図を見ずに、まぁこっちだろう…と商店街をずっと歩いてみたら、
あれっなんか店も少なくなって人もいない…変だな…
思わず地図を開くも駅からどの方向に歩ってきたのかわかんない…
う…うえーん!!ママァーだずげでー(泣)
お店に入り、「ここってこの地図のどこら辺でしょう?」って聞いたら、
「えーと…。もうこの地図からはみ出してますわ。」
え!はみ出した!!
…はみ出し者ってかっこいいよな~☆ってちょっと!私としたことが!全く反対方向に歩いちゃってた。
実は私は方向音痴で地図を見ながら歩けません…。
そういえば去年来た時も、私が地図を見つつ歩いたらなかなか目的地に辿り着かなかったっけ。
なんだかほんとに1人で不安になってしまいました。
でもなんとかアメ村まで来れたみたい!
三角の公園見つけた!

きっと間違いない☆ここがアメ村ってとこだ!
かわいい服屋さんがたくさんあって、次々入ってみました♪3時間くらい?ぶらぶらしちゃったよ!きっと全部のお店を見たかもね。あーこういうひとりタイム大好きだー。今日は時間もたっぷり無制限でほんとのんびり散策。
道頓堀ら辺も歩いたよ。いやーひとりでグリコを見に来るなんて思いもしなかったな~ザ・大阪ですね!!


その後すみよちゃんの家に遊びに行って、おもちゃのウクレレで遊んで、かすみちゃんの子守りオーディションには予選落ちし…夕飯は美味しいお好み焼きを食べました♪ほんとにねーやっぱり名物なんだねーって感じ!
すみよちゃんご一家には本当にお世話になりました!プレゼントしたさのっこCDを車内でずっとかけて聴いてくれたり、色々喋って笑ったり、楽しかったー!また遊びに来るからね!ほな、おおきにまたね。
関西弁ってすごい温かいなぁ☆ズバっとしてるけど優しいよねぇ、いいな♪
すみよちゃんはこの日記を毎日のようにチェックしてくれてるんだって!!
どうしよ…「あんまおもろないなぁ~あかんで自分~」とかコメントされたら…。ウフ☆待ってるでぇ。
最終日3日目は、大阪から離れて神戸に行ってみました!修学旅行以来だ~ここまた来たかったんだ!すみよちゃんに、電車で神戸まで20分くらいで行けるって教えてもらった。へぇぇそんな近かったんだ!全然位置関係分からなかった~。京都へも30分で行けるんだってね!すごーい!
あー神戸は風景が綺麗~☆

大阪の街はどこも人がいっぱいで賑わっていてそれも楽しかったけど、こういうとこは落ちつくなぁ~。天気もいいし風が気持ちいい。あぁぁリラックス。

モザイクというオシャレなショッピングスポットに行きました。かわいい町みたくなってるの~。ステキ。キュン♪
思わずデッキにてご飯を食べました。




なんかかっちょいいキリンいた。

旅の最後はいい空気をたくさん吸ってとってもいい気分。
というか1人旅寂しくもあったけどずっと楽しい気分でいれたみたい。
きっと、1人だから寂しいのも、1人なのに楽しいのも、
いつも誰かが一緒にいてくれるからそばにいてくれるからそう感じれるんだね。なんだか嬉しいな。私、生きてる!って感じだ。
けど、まぁー心細かったね~1人ぼっちで道に迷ったり、ホテルの部屋に1人何していいか分からなかったり、1人が好きと言いつつもやっぱり人肌恋しくなっちゃうんだな私も。なぁんだ私もちゃんと人間だった♪
独り占めもかなり優越感だけど、でもやっぱり感動は誰かと分かち合いたいよね!そんな結論。
少し早めに伊丹空港へ。
ここは屋上が展望台で、飛行機が飛び立つ瞬間をすぐそばで見れて、ゴォーっという大きな音も迫力大!なんだかずーっと見てた~全然飽きないの。飛行機かっこいい。やばい、飛行機オタクになっちゃうかも。飛行機好きだ私。

ほら、飛行機が飛んで行くよ!(鳥ではありません…。)

私さぁ~この飛んでくとこが気に入って携帯のムービーにもおさめちゃった;けどね…なんだかUFOを夢中で追ってる映像みたくなっちゃって…ね、笑った;
それから、あのね、小さなびっくり。
いや私は結構すごいと思うんだけど、

飛行機、行きも帰りも同じ席だった!19A。
窓側を指定したけれど列はランダムでしょう?ねぇ?
帰りJ-POPチャンネル聴いてたらドリカムの大阪LOVERがかかってた♪
この唄好き。大阪も好き。大阪弁も好き。
飛行機ですぐなんだけど、なかなか頻繁には行くの難しいなぁ。
でもまた絶対遊びに行くよ!
♪近そうでまだ遠い大阪
恋しくて憎らしい 大阪
帰りの離陸の瞬間は切なかった~(泣)
あーたくさん歩いて疲れたけど、ほんまええ一人旅だったわぁ。
うち、もう年やからな、心配なんは筋肉痛が明日あたりくるんちゃうかなぁいうことやねん。ほんまかなわんわぁ。せやけど、それもええお土産やんなぁ☆
以上、旅日記でした

読んでくれておおきに☆
アイムホーッム!!
昨晩無事にマイタウン佐野に帰ってきました、たかこやで。
関西行って来たんやで~ええやろ~
旅中、現地から記事を投稿してたんですが読んでくれていたでしょうか?
いやぁー1人旅というのは色々大変だけど、これはめっちゃ思い出になります。もちろん最高に良い思い出!!きっと忘れることはないでしょう☆
しかしここ最近物忘れが激しかったり記憶がいまいち乏しい私。
あぶないので早いとこ旅の思い出を綴っておこうと思います!
写真もたくさんあって長くなりますがどうぞお付き合いくださいませ
初日。朝方4時半のバスで羽田空港へ。1人たくましく。
えっ!1人…!?友達が体調悪くて行けそうにないんだ…と連絡をくれたのはそのたったの5時間前…。うそーん!全く予期せぬ出来事に、思わぬ一人旅の始まりに、なんだか変なテンションになってしまいました
でもね、不安いっぱいだけどすんごい楽しくなってきて。私は常々一人旅がしたいって思ってて(暗い子でスミマセンほんと)、それが叶ったか!?って。んでも、心の準備が全く出来てないわん…。だって今回は友達と仲良し二人旅のはずだったもーん。
まぁしかし!きっとステキな何かが私を待っているハズ!!
旅の始まりはいつもワクワクです。気持ちいいドキドキ。
空港まではバスが連れてってくれます。でも1人で飛行機に乗るのは初めて。あれ?まずどうするんだっけ?いつもいかに友達に頼っているかが分かります…私もしっかりしなきゃ。なんとか荷物も預けて搭乗までご飯でも食べてホッと一息。

厚切りトースト!
なぁんて朝っぽいんでしょう!!
なんだか楽しくなってきました。
さぁ飛べJAL!
さぁ行けわたし!

私は離陸の瞬間がたまらなく好きです。
好きな瞬間ベスト10に入ります。何かが吹っ切れる感じがします。
今日は飛び立った時なぜかすごい感動しました。
こんなどでかいものが空を飛ぶなんて…今更ながら、感動。
しかし次の瞬間爆睡。
飛行機の中ってなぜあんなに気持ちいいのかな。眠くなる。
それから機内誌のSKYWARD読むの好き。海外行きたくなるね~。
大阪へは約1時間のフライト。あっという間に到着!
来たよー私ひとりで来ちゃった!!国内なのにちょっと感動。
すぐにUSJ行きのバスに乗り込み、10時には到着☆
唯一の関西のお友達、すみよちゃんとダンナさんそれから赤ちゃんのかすみちゃんに会えました♪去年遊びに来た時、すみよちゃんのお腹にいたかすみちゃんが笑ったりラリラリラ~と唄ったり(?)してる!かわいい~☆ここでまたまた感動です。
USJではいっぱい乗ってたっぷり遊びました!とにかく新しいジェットコースターがおすすめです

パレードも楽しいよ♪




なんか黄色いのが近くまで来たーっ!

お昼はでっかいハンバーガー!自分でトッピングできるんだよ~。

すみさんとサメに食われてみたり…!

楽しかった~また来よう!!

帰りにすみさんのダンナ紀さんの運転で大阪城に連れて行ってもらったんだけど、道が入り組んでたり混んでたりで周辺ドライブになりました♪桜が満開でその中でライトアップされてるお城は迫力満点!!
帰り着いたホテルの部屋からはその大阪城が小さいけど確かによく見えました☆す、すげぇ…☆感動…。
ひとりだと色んなことに小さな感動を見つけられるみたい。
これはとても良い経験になりそうだ!
一日目はそんなこんなで朝早かったからか、すぐに眠ってしまいました~。

昨晩無事にマイタウン佐野に帰ってきました、たかこやで。
関西行って来たんやで~ええやろ~

旅中、現地から記事を投稿してたんですが読んでくれていたでしょうか?
いやぁー1人旅というのは色々大変だけど、これはめっちゃ思い出になります。もちろん最高に良い思い出!!きっと忘れることはないでしょう☆
しかしここ最近物忘れが激しかったり記憶がいまいち乏しい私。
あぶないので早いとこ旅の思い出を綴っておこうと思います!
写真もたくさんあって長くなりますがどうぞお付き合いくださいませ

初日。朝方4時半のバスで羽田空港へ。1人たくましく。
えっ!1人…!?友達が体調悪くて行けそうにないんだ…と連絡をくれたのはそのたったの5時間前…。うそーん!全く予期せぬ出来事に、思わぬ一人旅の始まりに、なんだか変なテンションになってしまいました

でもね、不安いっぱいだけどすんごい楽しくなってきて。私は常々一人旅がしたいって思ってて(暗い子でスミマセンほんと)、それが叶ったか!?って。んでも、心の準備が全く出来てないわん…。だって今回は友達と仲良し二人旅のはずだったもーん。
まぁしかし!きっとステキな何かが私を待っているハズ!!
旅の始まりはいつもワクワクです。気持ちいいドキドキ。
空港まではバスが連れてってくれます。でも1人で飛行機に乗るのは初めて。あれ?まずどうするんだっけ?いつもいかに友達に頼っているかが分かります…私もしっかりしなきゃ。なんとか荷物も預けて搭乗までご飯でも食べてホッと一息。

厚切りトースト!
なぁんて朝っぽいんでしょう!!
なんだか楽しくなってきました。
さぁ飛べJAL!
さぁ行けわたし!

私は離陸の瞬間がたまらなく好きです。
好きな瞬間ベスト10に入ります。何かが吹っ切れる感じがします。
今日は飛び立った時なぜかすごい感動しました。
こんなどでかいものが空を飛ぶなんて…今更ながら、感動。
しかし次の瞬間爆睡。
飛行機の中ってなぜあんなに気持ちいいのかな。眠くなる。
それから機内誌のSKYWARD読むの好き。海外行きたくなるね~。
大阪へは約1時間のフライト。あっという間に到着!
来たよー私ひとりで来ちゃった!!国内なのにちょっと感動。
すぐにUSJ行きのバスに乗り込み、10時には到着☆
唯一の関西のお友達、すみよちゃんとダンナさんそれから赤ちゃんのかすみちゃんに会えました♪去年遊びに来た時、すみよちゃんのお腹にいたかすみちゃんが笑ったりラリラリラ~と唄ったり(?)してる!かわいい~☆ここでまたまた感動です。
USJではいっぱい乗ってたっぷり遊びました!とにかく新しいジェットコースターがおすすめです


パレードも楽しいよ♪




なんか黄色いのが近くまで来たーっ!

お昼はでっかいハンバーガー!自分でトッピングできるんだよ~。

すみさんとサメに食われてみたり…!

楽しかった~また来よう!!

帰りにすみさんのダンナ紀さんの運転で大阪城に連れて行ってもらったんだけど、道が入り組んでたり混んでたりで周辺ドライブになりました♪桜が満開でその中でライトアップされてるお城は迫力満点!!
帰り着いたホテルの部屋からはその大阪城が小さいけど確かによく見えました☆す、すげぇ…☆感動…。
ひとりだと色んなことに小さな感動を見つけられるみたい。
これはとても良い経験になりそうだ!
一日目はそんなこんなで朝早かったからか、すぐに眠ってしまいました~。

大阪旅!2日目!
目覚めれば大阪城!
いいですね~大阪に来てますねん!という分かりやすい景色☆気持ちいい。
さ~今日も大阪を満喫しよじゃないか☆と一人電車に乗り込みました。が、栃木人の私にとっちゃここは海外みたいなもん。近鉄?地下鉄?御堂筋線?え、なんて読むの?みたいな…もう必死。
でも無事に行きたかったアメリカ村にたどり着き、古着屋や雑貨屋をたくさん覗きました♪
それから道頓堀周辺も歩いて、その後はすみよちゃんのお家へ!お子様のかすみちゃんのお守をしてたんだけど見事に、
泣かれちゃいました…。
う~ん赤ちゃんと上手に遊ぶのって難しいのですね;私はまだまだ修行が足りませんでした。
夜はすみよファミリーにお好み焼き屋さんに連れて行ってもらいました☆
初めて“どろ焼き”というものを食べたんだけど、これってお好み焼きともんじゃの中間みたいなのでオムレツみたくフワフワ柔らかい!
そんでダシと特製ソースを混ぜた汁につけて食べるの!!これめちゃウマイ!!大満足のディナーでした☆
のりさん、すみよちゃん、かすみちゃん、ほんまおおきに!ありがとう。