♪とちの葉の~風さわやかに~
という栃木県民の歌が好きです。メロディが最高。
私も死ぬまでに小学校の音楽の教科書の裏表紙に自分の曲が載ったら最高だな。これ目標の1つにする。ポイントは裏表紙。
さぁ、6月も終わりの今日はとちのみ学園の年に1度のお楽しみ、とちのみ祭りでライブしてきました!
場所は毎月ボランティアライブに行っているこなかの森の広い庭で、ステージとたくさんの出店テントが並んでいました。それにしてもすごい数の人!こんなに盛り上がっているとは!!ビックリです!
私達の出番の前には、男子職員さん2人がギンギラギンの衣装に身を包みピンクレディーのUFOを熱唱!!完璧な振り付け。ビ…ックリです!
(踊ってて後ろを振り向く時があるんだけど、一人がそん時スタンバイしていた私とバッチリ目があってしまい申し訳なさそな顔をしていました(笑)なんか、私も、すんません(笑))
メンズピンクレディーはステージではなく、なぜか軽トラの荷台で唄っていまして、UFOカーが目の前を走り去った後のさのっこライブショー。なんとも不思議な始まりでした☆
キラメキと、帰り道と、旅の途中と、いつも×2と、勇気100%を唄いました♪今日はサポートに、ベースYENさん、キーボード愛ちゃん、ジャンベかっちゃんを招いて5人で演奏!途中からめっちゃ汗をかいて、夏の野外!という感じでした。気持ちのいい汗でした☆
今日はYENさんが写真と撮ってくれました。

写真を写真撮ってすみません。
なかなかに夏らしいステージでした♪
そこにピッタリ!?フラダンスもやっていました!

アロハオエ~♪一度こんな衣装も着てみたい。
暑かったのでかき氷を食べました!今日はブルーハワイ。
イチゴシロップはどうも好きくありません。

お疲れさまでしたーっ!
という栃木県民の歌が好きです。メロディが最高。
私も死ぬまでに小学校の音楽の教科書の裏表紙に自分の曲が載ったら最高だな。これ目標の1つにする。ポイントは裏表紙。
さぁ、6月も終わりの今日はとちのみ学園の年に1度のお楽しみ、とちのみ祭りでライブしてきました!
場所は毎月ボランティアライブに行っているこなかの森の広い庭で、ステージとたくさんの出店テントが並んでいました。それにしてもすごい数の人!こんなに盛り上がっているとは!!ビックリです!
私達の出番の前には、男子職員さん2人がギンギラギンの衣装に身を包みピンクレディーのUFOを熱唱!!完璧な振り付け。ビ…ックリです!
(踊ってて後ろを振り向く時があるんだけど、一人がそん時スタンバイしていた私とバッチリ目があってしまい申し訳なさそな顔をしていました(笑)なんか、私も、すんません(笑))
メンズピンクレディーはステージではなく、なぜか軽トラの荷台で唄っていまして、UFOカーが目の前を走り去った後のさのっこライブショー。なんとも不思議な始まりでした☆
キラメキと、帰り道と、旅の途中と、いつも×2と、勇気100%を唄いました♪今日はサポートに、ベースYENさん、キーボード愛ちゃん、ジャンベかっちゃんを招いて5人で演奏!途中からめっちゃ汗をかいて、夏の野外!という感じでした。気持ちのいい汗でした☆
今日はYENさんが写真と撮ってくれました。


写真を写真撮ってすみません。
なかなかに夏らしいステージでした♪
そこにピッタリ!?フラダンスもやっていました!

アロハオエ~♪一度こんな衣装も着てみたい。
暑かったのでかき氷を食べました!今日はブルーハワイ。
イチゴシロップはどうも好きくありません。

お疲れさまでしたーっ!
スポンサーサイト
ヘアカットしました

母に「クリちゃんみたい。」と言われました。
あーあの4コマのー。でもどんなんだっけ?

こんなんでした。
あーたしかに☆分かりやすい。超カンタンに今の私をキャラクター化したらこうかもね~
かなり切ったので、床に落ちたマイヘアの量ったらすごかった!
美容師さんが掃除しててかき集めたの見たら、犬がいるように見えた。
ミニチュアダックス1匹分、切りました。
そして今日は路上の日☆
夕方に、苺ビートのみきちゃんがバイトしているとあるご飯屋さんでおそらくみきちゃんが作ったであろうカツ丼(なぜなら揚げ物担当)を食べて、路上へ。
今日は、7/13~15に館林三の丸芸術ホールで行われる写真展(15日にさのっこはライブしに行きます♪)に向けて、夜市で毎度写真を撮ってくれているモノクロームさんが路上風景を撮りに来てくれました。たくさん撮ってくれたようです。きっと楽しさごと撮ってくれたね!
それから先週来てくれた女子高生たちがさらに友達を連れてみんなで観に来てくれたんどす☆嬉しかったー!一緒に喋っていると私まで高校生になったような☆そんな気が、するだけ…。
やっぱヤングパワーが溢れてます。ガール達が来た時、さのっこ近辺の気温が何度が上昇しましたよ!マジで体感。元気だしね、私もパワーもらえるね!
って、いやさのっこはいつでも元気いっぱい勇気りんりん不思議な冒険るるんるーん、です♪そこんとこよろしく。
小さな外人のお子様がタンバリン振ってくれたり、いつも楽しみに遊びに来てくれてるおばちゃんが今日もかわいくはしゃいで聴いてってくれたり、ほんとに色々な人達と仲良くなれるのが路上ライブです。こんな感じって、きっと他にはないよね。ここしかないよね。なんだか幸せな時間です。
路上に毎回来てくれてるサポートドラマーのゆいちゃんも、あれっ?カホーン聴こえん?と思ってふと横を見てみると手がつっちゃってたり(時々あるらしい)して、その気まずそうな表情がベリィキュートでした♪つるほど頑張ってくれとるんやぁ~なんてええ子や…☆きちんと叩いてくれてとてもいい感じです!喋りもおもろいので、今度さのっこライブでぜひMCデビューして欲しいな~。
今日は他に、まさやんや440Hz@stdやまさ超特急も唄っていて、みんなの唄を聴くのも楽しかったです☆
440のわたいさんのCDを手に入れました!『あのうたをもういちど』
高音がめっちゃめちゃ綺麗です!ワンダホー。男の人でこんなに裏声綺麗な人いるかなぁー。この曲、まさやんとのハモリも絶品なので、聴いたことない人は聴く機会を作ってみましょう。そう、木曜佐野駅前にレッツゴーだぜ!!


母に「クリちゃんみたい。」と言われました。
あーあの4コマのー。でもどんなんだっけ?

こんなんでした。
あーたしかに☆分かりやすい。超カンタンに今の私をキャラクター化したらこうかもね~

かなり切ったので、床に落ちたマイヘアの量ったらすごかった!
美容師さんが掃除しててかき集めたの見たら、犬がいるように見えた。
ミニチュアダックス1匹分、切りました。
そして今日は路上の日☆
夕方に、苺ビートのみきちゃんがバイトしているとあるご飯屋さんでおそらくみきちゃんが作ったであろうカツ丼(なぜなら揚げ物担当)を食べて、路上へ。
今日は、7/13~15に館林三の丸芸術ホールで行われる写真展(15日にさのっこはライブしに行きます♪)に向けて、夜市で毎度写真を撮ってくれているモノクロームさんが路上風景を撮りに来てくれました。たくさん撮ってくれたようです。きっと楽しさごと撮ってくれたね!
それから先週来てくれた女子高生たちがさらに友達を連れてみんなで観に来てくれたんどす☆嬉しかったー!一緒に喋っていると私まで高校生になったような☆そんな気が、するだけ…。
やっぱヤングパワーが溢れてます。ガール達が来た時、さのっこ近辺の気温が何度が上昇しましたよ!マジで体感。元気だしね、私もパワーもらえるね!
って、いやさのっこはいつでも元気いっぱい勇気りんりん不思議な冒険るるんるーん、です♪そこんとこよろしく。
小さな外人のお子様がタンバリン振ってくれたり、いつも楽しみに遊びに来てくれてるおばちゃんが今日もかわいくはしゃいで聴いてってくれたり、ほんとに色々な人達と仲良くなれるのが路上ライブです。こんな感じって、きっと他にはないよね。ここしかないよね。なんだか幸せな時間です。
路上に毎回来てくれてるサポートドラマーのゆいちゃんも、あれっ?カホーン聴こえん?と思ってふと横を見てみると手がつっちゃってたり(時々あるらしい)して、その気まずそうな表情がベリィキュートでした♪つるほど頑張ってくれとるんやぁ~なんてええ子や…☆きちんと叩いてくれてとてもいい感じです!喋りもおもろいので、今度さのっこライブでぜひMCデビューして欲しいな~。
今日は他に、まさやんや440Hz@stdやまさ超特急も唄っていて、みんなの唄を聴くのも楽しかったです☆
440のわたいさんのCDを手に入れました!『あのうたをもういちど』
高音がめっちゃめちゃ綺麗です!ワンダホー。男の人でこんなに裏声綺麗な人いるかなぁー。この曲、まさやんとのハモリも絶品なので、聴いたことない人は聴く機会を作ってみましょう。そう、木曜佐野駅前にレッツゴーだぜ!!

ポスター。
今日はニホチューのポスターを書きました。
いつもの通り下手っぴながら夏風にしてみました☆
ニューウェーブって言いたかったがためじゃないかって?
そうじゃないとはいいがたし…(笑)
日曜日、天気いいと良いね!!
明日の路上は雨降らなそうで良かった♪
それにしても、
さのっこが誇るべき仲良し音楽仲間のみんなって、誘えば喜んでみんなニホチュー出てくれるし、出演の希望時間を聞いてもうまい具合に被らないし今回もすんなり順番が決められてスゴイなぁぁぁと思った次第です。
それに今回はめちゃ急だったのにいつものメンバーが揃って嬉しいな!!
楽しいライブにしようねー!!
日記読んでくれてるそこのキミ。
若手ミュージシャンのニューウェーブに乗り遅れないでね☆
高いぜ、いい波来てるぜ…(遠い目)
はなわが佐野だか岩舟だかでのお笑いライブに来た時に
「♪なぜか~カワチが多い」(S・A・N・O佐野市)
という地方ネタを披露したのは有名だ。
たしかにすぐあるカワチ薬品。
そんなカワチのチラシ。

えーーーっ
ほ、ほし、欲しーーーーっ

応募するために明日からたらこスパ三昧するかな。
今度の日曜日7/1(日)は道の駅どまんなかたぬまの野外ステージにて
「第7回日本の中心で愛を唄う略して“ニホチューライブ”」開催です!
道の駅内の中華レストラン花と華のリニューアルオープンを記念してのイベントになります。初夏のニホチュー、今回も盛りあがっていきたいね!
出演メンバーは、
やまうちあきよし・葉月ナオ・オレンジ☆・青ジャージ・オーシママサヒロ・苺ビート・佐藤と坂田・さのっこ
以上8組♪
1組20分ずつ唄って、最後に恒例の全員で唄おうコーナーを設けようと思っております。
今回曲は、ウルフルズ「バンザイ」・SMAP「夜空ノムコウ」・ゆず「友達の唄」を予定~☆あー楽しみだー!!
さのっこは、ギターのじゅんじゅんとカホーンのゆいちゃんを引き連れて4人で演奏します!ニホチューでは初めてだね!!がんばろー♪
ということで、ニホチューよろしくお願いします!観に来てください!
午後1時スタートです!!もちろん入場無料。たっぷり楽しんでいって欲しいと思います
「♪なぜか~カワチが多い」(S・A・N・O佐野市)
という地方ネタを披露したのは有名だ。
たしかにすぐあるカワチ薬品。
そんなカワチのチラシ。

えーーーっ



応募するために明日からたらこスパ三昧するかな。
今度の日曜日7/1(日)は道の駅どまんなかたぬまの野外ステージにて
「第7回日本の中心で愛を唄う略して“ニホチューライブ”」開催です!
道の駅内の中華レストラン花と華のリニューアルオープンを記念してのイベントになります。初夏のニホチュー、今回も盛りあがっていきたいね!
出演メンバーは、
やまうちあきよし・葉月ナオ・オレンジ☆・青ジャージ・オーシママサヒロ・苺ビート・佐藤と坂田・さのっこ
以上8組♪
1組20分ずつ唄って、最後に恒例の全員で唄おうコーナーを設けようと思っております。
今回曲は、ウルフルズ「バンザイ」・SMAP「夜空ノムコウ」・ゆず「友達の唄」を予定~☆あー楽しみだー!!
さのっこは、ギターのじゅんじゅんとカホーンのゆいちゃんを引き連れて4人で演奏します!ニホチューでは初めてだね!!がんばろー♪
ということで、ニホチューよろしくお願いします!観に来てください!
午後1時スタートです!!もちろん入場無料。たっぷり楽しんでいって欲しいと思います

ペンギンと意思疎通する夢を見た、たかこです。
そしてメルヘンなペンギンワールドにいざなわれました。
夢の出来事だけで日記が書けそう…(笑)別館作ろうかな、夢日記。
今日は、音楽も聴けるコーヒー屋さん珈琲音にてコンサートがありました。
定休日の月曜日には時折こうしてコンサートが開かれます。いい雰囲気のライブ会場になるんですよ~♪
今日は“パパピーマン”のライブ!!
やーカッコ良かったです!観に来にゃ損な感じ。
こちらは珈琲音マスター撮リハ風景。

真ん中がリーダー船江さん。佐野駅前の楽器屋さんビートボックスのマスターです。
唄は独特でパワフルで迫力があって、船江さんだけのもの!って感じです☆
ギターはてっしーさん。ギター、スゴイ!!かっこいいを通り過ぎてどっかいっちゃう感じ。ん!?よく分からんが、今日も観客を魅了してました☆
ベースは柳沢さん。やなじい。ベース気持ち良かった~~♪ソロもすごい良かった~~☆
色々な曲があって面白くて、とても楽しめました!
3人の熱気が伝わってきて、熱いライブでした♪
男のライブ、かっこいいぜ~



流星群という曲の時、てっしーがギターで星を降らせてる時に照明が消えたり点いたり薄暗くなったりする演出がなんとも良かったです。
ですが、流星群というより、ホーンテッドマンションでした
今回観に来れなった皆さん、次の時は絶対来た方がいいですよ!
パパピーマン。すごいバンドです
そうそう今日はお3人に差し入れしようと、じゅんじゅんとスコーンを作って持って行きました。なんだか甘食みたいな形になっちゃってほんとはもっと高さが欲しかったんだけど…また作ってみたいと思います。美味しいよねスコーン☆
湖池屋スコーンも好きだけど。
そしてメルヘンなペンギンワールドにいざなわれました。
夢の出来事だけで日記が書けそう…(笑)別館作ろうかな、夢日記。
今日は、音楽も聴けるコーヒー屋さん珈琲音にてコンサートがありました。
定休日の月曜日には時折こうしてコンサートが開かれます。いい雰囲気のライブ会場になるんですよ~♪
今日は“パパピーマン”のライブ!!
やーカッコ良かったです!観に来にゃ損な感じ。
こちらは珈琲音マスター撮リハ風景。

真ん中がリーダー船江さん。佐野駅前の楽器屋さんビートボックスのマスターです。
唄は独特でパワフルで迫力があって、船江さんだけのもの!って感じです☆
ギターはてっしーさん。ギター、スゴイ!!かっこいいを通り過ぎてどっかいっちゃう感じ。ん!?よく分からんが、今日も観客を魅了してました☆
ベースは柳沢さん。やなじい。ベース気持ち良かった~~♪ソロもすごい良かった~~☆
色々な曲があって面白くて、とても楽しめました!
3人の熱気が伝わってきて、熱いライブでした♪
男のライブ、かっこいいぜ~




流星群という曲の時、てっしーがギターで星を降らせてる時に照明が消えたり点いたり薄暗くなったりする演出がなんとも良かったです。
ですが、流星群というより、ホーンテッドマンションでした

今回観に来れなった皆さん、次の時は絶対来た方がいいですよ!
パパピーマン。すごいバンドです

そうそう今日はお3人に差し入れしようと、じゅんじゅんとスコーンを作って持って行きました。なんだか甘食みたいな形になっちゃってほんとはもっと高さが欲しかったんだけど…また作ってみたいと思います。美味しいよねスコーン☆
湖池屋スコーンも好きだけど。
この間、迷うはずもなさそうなところでめっちゃ迷って泣きそうになりました。佐野の隣町、群馬県は館林市。よく行ってるし迷うポイントではなかったのに、そん時はなーんかおかしくて思わぬ変な道へ出てしまったのでした。
何かに化かされてるような…ハッ。たぬきか…。
駅や交差点、各所にたぬきが立っている町・館林。
毎月下町人情熱いお祭り夜市が行われてるのも館林。
毎年温かく伝統あるあかんべ山コンサートがあるのも館林。
今日はそんな館林でずっとずっと唄い続けている大先輩ミュージシャングループのライブに行ってきました。

館林ロストシティーランブラーズ、25周年のアニバーサリーライブです♪

ロストといえば、こちらも25年続いているあかんべ山コンサートを作り運営して出演グループの中の中心。皆さんとても優しくて温かくて、初めてさのっこが出演した時もほんとにあったかく歓迎してくれたのをよく覚えています。
平和や、子供を想う歌。胸にグッとくる歌詞と明るいメロディ。
ロストの演奏を聴くと、音楽ってこんなに心を動かすものなんだなぁっていつも思います。
女性陣ボーカルの綺麗なこと!!素敵です。
男性陣ボーカル、すごくいい味です!!こちらも好きです。
リーダーのツブクさんの、すごーく嬉しそうな顔が印象的でした☆
25周年!!おめでとうございます!!

左の写真は、ツブクさんがポカリスエットの缶で作ったマラカスを振ってるところなんですが、なんだかとてもマッチしていてシャッターチャンス!という感じでした♪
今日の衣装は沖縄で買ったアロハ。お似合いです!
それにしても、25年間ずっと唄い続けているってすごいことです。唄やMCにはその25年間が詰まっていて、とても感動しました。
ゲストも豪華☆ワイルドフラワーズとシュガーヒルランブラーズがお祝いに来ていました♪

長谷川ご夫婦は娘のユキちゃんが作った唄を唄っていました。不思議、ユキちゃんもそこにいる感じがしました!あーまたユキとチエ見たいなぁ。
シュガーヒルの大森さん、この人以上にテンガロンハットが似合う人っていないと思います☆演奏は今日も会場を圧倒。素晴らしかったです。
25年。私が1歳の時からずっとこんな風に唄を唄い続けてるんですね。
ツブクさんがブログで「どうして続けているかって。この連中と音楽やるのが、好きだったんだよな」と言っていて、あー仲間ってなんて素敵なんだろうと思ったー。これからもずっとずっと唄い続けて、唄を聴かせてください☆
「ロストのブログ」←読んでみてね♪
お弁当があかんべ山でおなじみのちくわ弁当だった(笑)おなかすいちゃった。
私たちさのっこは今年の8月で結成5年。大先輩ロストには大抵及ばないけど、でも同じようにずっと唄い続けたいという思いは強く持っています。25年たって、今のロストのようにパワーを持って唄えていたら幸せだなぁ!
そしてロストリーダーツブクさんのようにご満悦な笑顔で私も唄っていたいです。
何かに化かされてるような…ハッ。たぬきか…。
駅や交差点、各所にたぬきが立っている町・館林。
毎月下町人情熱いお祭り夜市が行われてるのも館林。
毎年温かく伝統あるあかんべ山コンサートがあるのも館林。
今日はそんな館林でずっとずっと唄い続けている大先輩ミュージシャングループのライブに行ってきました。

館林ロストシティーランブラーズ、25周年のアニバーサリーライブです♪


ロストといえば、こちらも25年続いているあかんべ山コンサートを作り運営して出演グループの中の中心。皆さんとても優しくて温かくて、初めてさのっこが出演した時もほんとにあったかく歓迎してくれたのをよく覚えています。
平和や、子供を想う歌。胸にグッとくる歌詞と明るいメロディ。
ロストの演奏を聴くと、音楽ってこんなに心を動かすものなんだなぁっていつも思います。
女性陣ボーカルの綺麗なこと!!素敵です。
男性陣ボーカル、すごくいい味です!!こちらも好きです。
リーダーのツブクさんの、すごーく嬉しそうな顔が印象的でした☆
25周年!!おめでとうございます!!


左の写真は、ツブクさんがポカリスエットの缶で作ったマラカスを振ってるところなんですが、なんだかとてもマッチしていてシャッターチャンス!という感じでした♪
今日の衣装は沖縄で買ったアロハ。お似合いです!
それにしても、25年間ずっと唄い続けているってすごいことです。唄やMCにはその25年間が詰まっていて、とても感動しました。
ゲストも豪華☆ワイルドフラワーズとシュガーヒルランブラーズがお祝いに来ていました♪


長谷川ご夫婦は娘のユキちゃんが作った唄を唄っていました。不思議、ユキちゃんもそこにいる感じがしました!あーまたユキとチエ見たいなぁ。
シュガーヒルの大森さん、この人以上にテンガロンハットが似合う人っていないと思います☆演奏は今日も会場を圧倒。素晴らしかったです。
25年。私が1歳の時からずっとこんな風に唄を唄い続けてるんですね。
ツブクさんがブログで「どうして続けているかって。この連中と音楽やるのが、好きだったんだよな」と言っていて、あー仲間ってなんて素敵なんだろうと思ったー。これからもずっとずっと唄い続けて、唄を聴かせてください☆
「ロストのブログ」←読んでみてね♪
お弁当があかんべ山でおなじみのちくわ弁当だった(笑)おなかすいちゃった。
私たちさのっこは今年の8月で結成5年。大先輩ロストには大抵及ばないけど、でも同じようにずっと唄い続けたいという思いは強く持っています。25年たって、今のロストのようにパワーを持って唄えていたら幸せだなぁ!
そしてロストリーダーツブクさんのようにご満悦な笑顔で私も唄っていたいです。
昨日テレビでゆずを見て寝たらゆずが夢に登場。
単純さん、たかこです。
なんかさのっこCDをどうにかしてでも渡そうとしてたな。たしか前の夢でもその前の夢でも「CDできたんスよ~聴いてください!」とゆずの2人にマイCDをあげたはず。まだ渡し足りないのか…(笑)夢の中ではとても身近な路上の先輩ゆず兄さんなんだよね~。
さて今日は佐野市こどもの国でミニコンサート☆
今日もたくさんの親子連れでコンサートは満員御礼!
会場のみんなと遊ぶコーナーでは、さのっこ2人でトンネルを作りその中を子供達がどんどん通っていく遊びをしました。あれですよ、お母さんと一緒のエンディングで「♪そろそろ門がしまっちゃう~ホーラつかまえたっ!」っていう。さよならマーチだっけ。私の時代はゆうこお姉さんとおさむお兄さん。
そんでロンドン橋の曲に合わせてちびっこをギュッとつかまえました♪みんなが参加できるものがあるとより楽しくなりますね!
また来月もちびっこ達の笑顔のために頑張ります☆
今日の一枚は、いつも一緒に演奏しているこどもの国仲間のきょうこさんからのお土産、サザエさんクッキーからの投稿。

タマってこんな!?
単純さん、たかこです。
なんかさのっこCDをどうにかしてでも渡そうとしてたな。たしか前の夢でもその前の夢でも「CDできたんスよ~聴いてください!」とゆずの2人にマイCDをあげたはず。まだ渡し足りないのか…(笑)夢の中ではとても身近な路上の先輩ゆず兄さんなんだよね~。
さて今日は佐野市こどもの国でミニコンサート☆
今日もたくさんの親子連れでコンサートは満員御礼!
会場のみんなと遊ぶコーナーでは、さのっこ2人でトンネルを作りその中を子供達がどんどん通っていく遊びをしました。あれですよ、お母さんと一緒のエンディングで「♪そろそろ門がしまっちゃう~ホーラつかまえたっ!」っていう。さよならマーチだっけ。私の時代はゆうこお姉さんとおさむお兄さん。
そんでロンドン橋の曲に合わせてちびっこをギュッとつかまえました♪みんなが参加できるものがあるとより楽しくなりますね!
また来月もちびっこ達の笑顔のために頑張ります☆
今日の一枚は、いつも一緒に演奏しているこどもの国仲間のきょうこさんからのお土産、サザエさんクッキーからの投稿。

タマってこんな!?
さっき、NHKでGolden Circle vol.10のドキュメントをやってました!
これはゆずのプロデューサーの寺岡呼人さんが仲間を集めて開いているイベントなんですが、色んなすごい人がいっぱい参加してて豪華なのです。
何回めだったんだろう、ゆずと斉藤和義と忌野清志郎がゲストの時にライブを観に行きました♪すんごい楽しかった!!忘れはしません☆
んで今年の4月にやったというその10回目をテレビでやっとったんです。最近あまりゆず情報をチェックしてなくてそのライブ知らんかったんだけど、もーマジ行きたかった…(泣)
ゲストは、呼人さん憧れのユーミン。
そんで呼人さんとゆずと、なななんと!ミスチル桜井さんとユーミンの曲を一緒に唄ってたりして!!もーうね、テレビの前で興奮しちまいました。
練習シーンとかもあって、曲に合わせてのステップをみんなで練習してたりしてね~厚ちゃんと桜井さんが並んでステップを踏んでるってこれなんちゅうレア映像!たっ、たまらない…☆
そんでね~ルージュの伝言じゃあゆずがタキシードでボックス踏んでるし、振り付けもかわいいし、あーもうステキ!
極め付けは、
ゆずの定番曲「夏色」をみんなで唄っちゃったりして!
あ、あぁぁぁ桜井和寿が、「♪大きな5時半の夕焼け~…」
うわぁぁぁぁぁぁ!
うーわぁぁぁぁぁ…。(言葉にならない)
桜井さんが夏色を唄ってルー!ミラクル☆
ユーミンも2番のBメロを唄ってました♪すごいなぁ~すごーい!
そんでゆずっこの定番。曲終わってから「もう1回っ!」コールの嵐。
そしたら悠仁が「な、なに考えてんだっ!!ユ、ユーミンさん…いいですか…?」そんなシーンも面白かったです☆ちゃんともう1回唄ってくれました♪
それから今回のために出演のみんなで作った曲・ミュージックもすごい良かった~。その曲作り風景がまた面白かったんだけどね。歌詞を持ち寄って作ってたんだけど、同じ机にゆずと桜井さんが並んでるっていうのがね~ファンにとっちゃなんともたまらないわけですよ。ミーハーですんませんねぇ一人で盛りあがっちゃって…。
憧れの人を呼んで一緒にライブ作って成功させるってすごいな、すごい嬉しいよなぁ~って呼人さんの気持ちになって観ていたら感動してウルウルしてしまいました。あーいいライブ観た~。ほんと生で観たかった。
ちょっとこまめにライブ情報見て次のGCは観に行きたいな♪
ライブといえばゆずが10周年記念のライブをやるね!10月!久々のライブ、楽しみ!といってもまだチケットは取れるか分からん。でも絶対行くー。
昨日の日記でお知らせしたけど、7/1(日)に道の駅たぬまにてニホチューライブを開催します☆これはさのっこが路上の仲間を集めてやっているんだけど、なんだかその呼人さんのGCみたい!と最初から思ったりしちゃったりしてます。ほんとみんな集まって唄うと楽しいんだよね!
だからね、もっと大きなイベントに出来るといいよね、ニホチューね☆
そしてさぁ、ゆずと桜井さんをさぁ、ニホチューにさぁ、呼びたいね☆
そんな夢を見ています。
これはゆずのプロデューサーの寺岡呼人さんが仲間を集めて開いているイベントなんですが、色んなすごい人がいっぱい参加してて豪華なのです。
何回めだったんだろう、ゆずと斉藤和義と忌野清志郎がゲストの時にライブを観に行きました♪すんごい楽しかった!!忘れはしません☆
んで今年の4月にやったというその10回目をテレビでやっとったんです。最近あまりゆず情報をチェックしてなくてそのライブ知らんかったんだけど、もーマジ行きたかった…(泣)
ゲストは、呼人さん憧れのユーミン。
そんで呼人さんとゆずと、なななんと!ミスチル桜井さんとユーミンの曲を一緒に唄ってたりして!!もーうね、テレビの前で興奮しちまいました。
練習シーンとかもあって、曲に合わせてのステップをみんなで練習してたりしてね~厚ちゃんと桜井さんが並んでステップを踏んでるってこれなんちゅうレア映像!たっ、たまらない…☆
そんでね~ルージュの伝言じゃあゆずがタキシードでボックス踏んでるし、振り付けもかわいいし、あーもうステキ!
極め付けは、
ゆずの定番曲「夏色」をみんなで唄っちゃったりして!
あ、あぁぁぁ桜井和寿が、「♪大きな5時半の夕焼け~…」
うわぁぁぁぁぁぁ!
うーわぁぁぁぁぁ…。(言葉にならない)
桜井さんが夏色を唄ってルー!ミラクル☆
ユーミンも2番のBメロを唄ってました♪すごいなぁ~すごーい!
そんでゆずっこの定番。曲終わってから「もう1回っ!」コールの嵐。
そしたら悠仁が「な、なに考えてんだっ!!ユ、ユーミンさん…いいですか…?」そんなシーンも面白かったです☆ちゃんともう1回唄ってくれました♪
それから今回のために出演のみんなで作った曲・ミュージックもすごい良かった~。その曲作り風景がまた面白かったんだけどね。歌詞を持ち寄って作ってたんだけど、同じ机にゆずと桜井さんが並んでるっていうのがね~ファンにとっちゃなんともたまらないわけですよ。ミーハーですんませんねぇ一人で盛りあがっちゃって…。
憧れの人を呼んで一緒にライブ作って成功させるってすごいな、すごい嬉しいよなぁ~って呼人さんの気持ちになって観ていたら感動してウルウルしてしまいました。あーいいライブ観た~。ほんと生で観たかった。
ちょっとこまめにライブ情報見て次のGCは観に行きたいな♪
ライブといえばゆずが10周年記念のライブをやるね!10月!久々のライブ、楽しみ!といってもまだチケットは取れるか分からん。でも絶対行くー。
昨日の日記でお知らせしたけど、7/1(日)に道の駅たぬまにてニホチューライブを開催します☆これはさのっこが路上の仲間を集めてやっているんだけど、なんだかその呼人さんのGCみたい!と最初から思ったりしちゃったりしてます。ほんとみんな集まって唄うと楽しいんだよね!
だからね、もっと大きなイベントに出来るといいよね、ニホチューね☆
そしてさぁ、ゆずと桜井さんをさぁ、ニホチューにさぁ、呼びたいね☆
そんな夢を見ています。
今日から新車を乗り回している、車内では専らレディオ人たかこです。
日曜の心地良い昼下がりに、ラジオをつけるとなぜか偶然山下達郎の番組が始まる、たかこです。別によし聴こうと狙ってないが、なぜかもう10回近くは偶然聴いている…これは必然と呼ぶべきか、すでにリスナーですね…。日曜昼下がりは達郎が私を呼んでいる…。
竹内まりやのアルバムが出た時に夫婦でトークをしていて、こういうのが理想のカップルだなぁいいなぁと思いました☆
さて、今日は木曜日。梅雨らしくジメジメはっきりしないお天気。
…って、昨日まですげぇ晴れてて暑かったじゃんよぉ。木曜ってついてない曜日みたいです。雨が多いのは決して気のせいではありません。
雨女のさのっこのせい…でもないと信じたい。
なんでだろーね?
天気はあやしいものの路上開始の時間は雨は降っておらず、無事に唄い始められました♪これくらい涼しい方が、気持ちいいかもー。
今日は観客も多く、賑やかな駅前でした☆
女子高生3人組が聴いてってくれたのがすごい嬉しかったなぁ!一緒にゆずを唄ったり、今日からまた新調したさのっこノート(今度は日記帳仕立て)に一筆もらったり、ノリも良くて楽しかったです。BBSに彼女たちのHPアドレスが載っているので見に行ってみてね。覗きにいったら調理実習の写真が載ってたりしてすんごい懐かしい気持ちになりました。あったなぁ~調理実習~小学校の時コンビーフのピカタ作った。ピカタって、なんだっけ?
それから今日はサカマッキーくんがギターサークル前に来てくれました♪佐野路上久々ですよねー!嬉しかった!まさやんと民生を唄ってくれました。最強コンビです!

私はもちろん唄っている時も楽しいけど、こう誰かの唄を聴いてる瞬間も至福の時でございます♪すごい楽しい。
9時頃ザザっと雨が降ってきたので楽器をしまいましたが、間もなくして止み、その後は細々と弾き語りました。
向かい側ではわたいさんとまさやんが熱唱中。心の旅は絶品でしたよお2人様!わたいさんの唄声がめちゃ曲に合っていてビビビックリ♪また聴きたいです。
私はといえば、まりんは古河チームでカホーンを叩いていたので、一人でダックスのラムちゃんを前にポロポロとオリジナルを唄ってみたり。はたまたタカーポでバンプやら色々唄ってみたり。このひっそり感がなかなかオツで楽しかったです。
そんな、梅雨も営業中さのっこ路上に舞い込んだお知らせ。
苺ビートちゃんより、「道の駅川田さんが、ニホチューを7/1(日)にやろうって言ってます☆」
おおう!やったー!夏のニホチュー!!
てなわけで、ちょっと急ですが、7/1(日)に道の駅たぬまにて第7回目のニホチューライブを開催します☆みなさんぜひ観に来てください♪
さぁ仲間に連絡しないとー!今回もいいライブにしよう!
日曜の心地良い昼下がりに、ラジオをつけるとなぜか偶然山下達郎の番組が始まる、たかこです。別によし聴こうと狙ってないが、なぜかもう10回近くは偶然聴いている…これは必然と呼ぶべきか、すでにリスナーですね…。日曜昼下がりは達郎が私を呼んでいる…。
竹内まりやのアルバムが出た時に夫婦でトークをしていて、こういうのが理想のカップルだなぁいいなぁと思いました☆
さて、今日は木曜日。梅雨らしくジメジメはっきりしないお天気。
…って、昨日まですげぇ晴れてて暑かったじゃんよぉ。木曜ってついてない曜日みたいです。雨が多いのは決して気のせいではありません。
雨女のさのっこのせい…でもないと信じたい。
なんでだろーね?
天気はあやしいものの路上開始の時間は雨は降っておらず、無事に唄い始められました♪これくらい涼しい方が、気持ちいいかもー。
今日は観客も多く、賑やかな駅前でした☆
女子高生3人組が聴いてってくれたのがすごい嬉しかったなぁ!一緒にゆずを唄ったり、今日からまた新調したさのっこノート(今度は日記帳仕立て)に一筆もらったり、ノリも良くて楽しかったです。BBSに彼女たちのHPアドレスが載っているので見に行ってみてね。覗きにいったら調理実習の写真が載ってたりしてすんごい懐かしい気持ちになりました。あったなぁ~調理実習~小学校の時コンビーフのピカタ作った。ピカタって、なんだっけ?
それから今日はサカマッキーくんがギターサークル前に来てくれました♪佐野路上久々ですよねー!嬉しかった!まさやんと民生を唄ってくれました。最強コンビです!


私はもちろん唄っている時も楽しいけど、こう誰かの唄を聴いてる瞬間も至福の時でございます♪すごい楽しい。
9時頃ザザっと雨が降ってきたので楽器をしまいましたが、間もなくして止み、その後は細々と弾き語りました。
向かい側ではわたいさんとまさやんが熱唱中。心の旅は絶品でしたよお2人様!わたいさんの唄声がめちゃ曲に合っていてビビビックリ♪また聴きたいです。
私はといえば、まりんは古河チームでカホーンを叩いていたので、一人でダックスのラムちゃんを前にポロポロとオリジナルを唄ってみたり。はたまたタカーポでバンプやら色々唄ってみたり。このひっそり感がなかなかオツで楽しかったです。
そんな、梅雨も営業中さのっこ路上に舞い込んだお知らせ。
苺ビートちゃんより、「道の駅川田さんが、ニホチューを7/1(日)にやろうって言ってます☆」
おおう!やったー!夏のニホチュー!!
てなわけで、ちょっと急ですが、7/1(日)に道の駅たぬまにて第7回目のニホチューライブを開催します☆みなさんぜひ観に来てください♪
さぁ仲間に連絡しないとー!今回もいいライブにしよう!
パンの缶詰め、おでんの缶詰め、そしてラーメンの缶詰めが出た。何へぇ?
冷や中バージョンも、ある。こんにゃく麺らしい。
でも、あまり興味はないたかこです。
興味といえば、実はアイドルが嫌いじゃない私はAKB48の曲が気になったりする。や、オタクっ気はないんだけど、耳に残ってしまう
♪会いたかったーーーっYES


それはさておき、
今日はさのっこのこの夏のライブ予定でも書こうかな。
もうすっかり暑くてバテ気味ですが、今年も夏がやってきますね!
あなたの太陽、さのっこです。(太陽のわりにちっこ過ぎる)
あなたの向日葵、さのっこです。(身長が追いつかない)
聴いたらきっとクールダウン
あなたの避暑地、さのっこです。
夏のキャッチフレーズが決まったところで、本題のライブ情報。
1.久々ライブハウスでやります♪
7/13(金)古河スパイダー(18時オープン・18時半スタート ドリンク代500円)
こちらは路上仲間のまさやんからのお誘いで出ることになりました♪
初めての場所!楽しみです!!
2.祭りだワッショイ♪
8/12(日)さの秀郷まつり駅前ステージ(時間未定)
地元佐野の夏祭り!毎年めちゃくちゃ楽しみなライブです!浴衣着るぞ♪
8/26(日)くずう原人まつり(時間未定)
こちらも地元のお祭り。原人スタイルな人々がいたり動物達と触れ合ったり、ユニークで楽しいお祭りです。さのっこはライブステージの司会もやります!
3.路上200回記念♪
このまま雨が降らずにいけば、おそらく8月中にさのっこ路上ライブが200回目を迎えることになります!その時には何か記念日らしく仲間も誘って盛大にやれたらいいなと思っています!ぜひたくさんの人に遊びに来て欲しいです!
それから
7/7(土)足利リトルバード(20時半~)
7/13(日)館林・三の丸芸術ホール写真展ライブ(14時~)
同じく7/13(日)足利リトルバードサマフェス
などなどなど。
ということで、楽しみが盛りだくさんの夏!
ぜひぜひぜひ皆さんもさのっこと一緒に、夏!しましょう!!
冷や中バージョンも、ある。こんにゃく麺らしい。
でも、あまり興味はないたかこです。
興味といえば、実はアイドルが嫌いじゃない私はAKB48の曲が気になったりする。や、オタクっ気はないんだけど、耳に残ってしまう

♪会いたかったーーーっYES



それはさておき、
今日はさのっこのこの夏のライブ予定でも書こうかな。
もうすっかり暑くてバテ気味ですが、今年も夏がやってきますね!
あなたの太陽、さのっこです。(太陽のわりにちっこ過ぎる)
あなたの向日葵、さのっこです。(身長が追いつかない)
聴いたらきっとクールダウン
あなたの避暑地、さのっこです。
夏のキャッチフレーズが決まったところで、本題のライブ情報。
1.久々ライブハウスでやります♪
7/13(金)古河スパイダー(18時オープン・18時半スタート ドリンク代500円)
こちらは路上仲間のまさやんからのお誘いで出ることになりました♪
初めての場所!楽しみです!!
2.祭りだワッショイ♪
8/12(日)さの秀郷まつり駅前ステージ(時間未定)
地元佐野の夏祭り!毎年めちゃくちゃ楽しみなライブです!浴衣着るぞ♪
8/26(日)くずう原人まつり(時間未定)
こちらも地元のお祭り。原人スタイルな人々がいたり動物達と触れ合ったり、ユニークで楽しいお祭りです。さのっこはライブステージの司会もやります!
3.路上200回記念♪
このまま雨が降らずにいけば、おそらく8月中にさのっこ路上ライブが200回目を迎えることになります!その時には何か記念日らしく仲間も誘って盛大にやれたらいいなと思っています!ぜひたくさんの人に遊びに来て欲しいです!
それから
7/7(土)足利リトルバード(20時半~)
7/13(日)館林・三の丸芸術ホール写真展ライブ(14時~)
同じく7/13(日)足利リトルバードサマフェス
などなどなど。
ということで、楽しみが盛りだくさんの夏!
ぜひぜひぜひ皆さんもさのっこと一緒に、夏!しましょう!!

夏も冬も、寝る時はエアコンを付けたくない。たかこです。
というか今寝てる部屋にまず無いねエアコン。
でもね2階だから適度に夜風も入ってきて気持ちいいのです。時々隣の家の猫も勝手に網戸開けて入ってきて気持ち…悪かないが目がかゆくなります。外猫アレルゲン。
フリーデイな今日はちょうど家にホットドッグ用のパンがあったので、迎えに来てくれたダーリン(愛犬はるが猛烈に吠えまくる人ナンバーワン)を呼び込んでランチを作って出かけました。

なんだかケチャップのかけ具合がきったないですね・・・私っぽい
中に挟んだトマトが美味しかったです。外で食べると何でもうまい♪
自分で作るとさらにうまい。
夕飯のお買物にイオンに行ったら相方まりんのママにお会いしました。
その時まりんはイオン内の違うお店にいたそうな。
さのっこ、近いなー(笑)
だって、佐野人はイオンが大好き!
だもんね。
夜はシーフードカリーを作りました。すごい美味しかったんどす☆
こないだテレビでハンバーグを美味しく作る方法をやっていたのでそのうち作りたいな。
愛情たっぷり手でこねまくっちゃダメみたいですよ!?
心の中で愛の炎を燃やしつつもクールに責めねばいけないらしいです。
なかなか複雑ですね
というか今寝てる部屋にまず無いねエアコン。
でもね2階だから適度に夜風も入ってきて気持ちいいのです。時々隣の家の猫も勝手に網戸開けて入ってきて気持ち…悪かないが目がかゆくなります。外猫アレルゲン。
フリーデイな今日はちょうど家にホットドッグ用のパンがあったので、迎えに来てくれたダーリン(愛犬はるが猛烈に吠えまくる人ナンバーワン)を呼び込んでランチを作って出かけました。

なんだかケチャップのかけ具合がきったないですね・・・私っぽい

中に挟んだトマトが美味しかったです。外で食べると何でもうまい♪
自分で作るとさらにうまい。
夕飯のお買物にイオンに行ったら相方まりんのママにお会いしました。
その時まりんはイオン内の違うお店にいたそうな。
さのっこ、近いなー(笑)
だって、佐野人はイオンが大好き!
だもんね。
夜はシーフードカリーを作りました。すごい美味しかったんどす☆
こないだテレビでハンバーグを美味しく作る方法をやっていたのでそのうち作りたいな。
愛情たっぷり手でこねまくっちゃダメみたいですよ!?
心の中で愛の炎を燃やしつつもクールに責めねばいけないらしいです。
なかなか複雑ですね

どうぶつ奇想天外で、ポニーとその飼い主のおじさんが畳の部屋で添い寝してるシーンを見ました!なんて衝撃的☆
そのポニー君は荷車を引くのではなく両前足で押していました。お手もしてました。あぁぁぁああポニー飼いたい♪あのサイズがいい~。
今日は道の駅みかもで野外ライブ!さのっこはここで3回目のライブになります。広々として周りに自然もあって、いいところです♪
ジリジリ暑くて、日差しが強い!
絶好の野外ライブ日和!!ですが、日陰のないステージ前の客席はアッツいアッツい!けど、日傘を差して観てくれたり、少し離れた屋根のあるベンチから観てくれたり、お客さんもちらほら出てきてお昼前にライブは始まりました♪
ロックバンドから尺八演奏まで。全部で7組(かな?)出演しました!

こちらはヘリテイジ。CDも発売中のかっこええバンドです!
後ろの旗がすげぇ!さのっこもああいうの作ろうか~☆

さのっこは昼下がりに登場~。めっちゃ暑かったですが元気に唄わせていただきました!(撮影まさやん。観に来てくれてありがとう~。)
空がすごく青くってね~気持ち良かった!久々に『ヒカリ』というオリジナルを唄ったんだけど、♪青い空を目指して 元気に走ろう~って唄い始めの歌詞がありまして、ほんとに走り出しそうになりました。もうすっかり夏の空でしたねぇ☆
その後は尺八の影山さんの出番。最初の3曲はさのっこも一緒に入らせてもらいました♪

コンドルは飛んで行くとふるさとと七夕様を一緒にやったんだけど、コンドルはとても好評でした☆あれはいいですね、雰囲気も出るし。また、やりましょう!

THE BUTONさんと、ステージ最後のセッションチームです。
THE BUTONさんはムーディーなギター演奏を披露して、まったりと和ませてくれました。色んな曲をアレンジして弾いていてすごいです!
セッションには相方まりんが誘われてピアニカを持ってステージへ!ちゃんとソロ部分も与えられてちょっとオドオド、しかし紅一点頑張りました♪♪
そうそう、今日は初めて影山さんの尺八吹きにチャレンジさせてもらったんでした。
ほら!

あ、あれっ!?
これって、どくろ団の人!?
なんか…に、似てる…(笑)おだんごだし…
いや、私です。
少し音が出ました☆
いや、口で言ってませんよ?
今日は暑かったですが、ライブも熱くて楽しめました♪
さのっこは8月11日(土)にまた道の駅みかもでライブが決まっています。
楽しみです!
そのポニー君は荷車を引くのではなく両前足で押していました。お手もしてました。あぁぁぁああポニー飼いたい♪あのサイズがいい~。
今日は道の駅みかもで野外ライブ!さのっこはここで3回目のライブになります。広々として周りに自然もあって、いいところです♪
ジリジリ暑くて、日差しが強い!
絶好の野外ライブ日和!!ですが、日陰のないステージ前の客席はアッツいアッツい!けど、日傘を差して観てくれたり、少し離れた屋根のあるベンチから観てくれたり、お客さんもちらほら出てきてお昼前にライブは始まりました♪
ロックバンドから尺八演奏まで。全部で7組(かな?)出演しました!

こちらはヘリテイジ。CDも発売中のかっこええバンドです!
後ろの旗がすげぇ!さのっこもああいうの作ろうか~☆

さのっこは昼下がりに登場~。めっちゃ暑かったですが元気に唄わせていただきました!(撮影まさやん。観に来てくれてありがとう~。)
空がすごく青くってね~気持ち良かった!久々に『ヒカリ』というオリジナルを唄ったんだけど、♪青い空を目指して 元気に走ろう~って唄い始めの歌詞がありまして、ほんとに走り出しそうになりました。もうすっかり夏の空でしたねぇ☆
その後は尺八の影山さんの出番。最初の3曲はさのっこも一緒に入らせてもらいました♪


コンドルは飛んで行くとふるさとと七夕様を一緒にやったんだけど、コンドルはとても好評でした☆あれはいいですね、雰囲気も出るし。また、やりましょう!


THE BUTONさんと、ステージ最後のセッションチームです。
THE BUTONさんはムーディーなギター演奏を披露して、まったりと和ませてくれました。色んな曲をアレンジして弾いていてすごいです!
セッションには相方まりんが誘われてピアニカを持ってステージへ!ちゃんとソロ部分も与えられてちょっとオドオド、しかし紅一点頑張りました♪♪
そうそう、今日は初めて影山さんの尺八吹きにチャレンジさせてもらったんでした。
ほら!

あ、あれっ!?
これって、どくろ団の人!?
なんか…に、似てる…(笑)おだんごだし…
いや、私です。
少し音が出ました☆
いや、口で言ってませんよ?
今日は暑かったですが、ライブも熱くて楽しめました♪
さのっこは8月11日(土)にまた道の駅みかもでライブが決まっています。
楽しみです!
今日茶道に行ったらお茶菓子が

味噌ようかんでした。
すんごい味噌味!ウマイ☆抹茶に合うんだこれがまた。くせになりそうです。
さて今日は第3土曜日、館林は下町夜市の日です!
今回ライブステージの機材を新しく購入したとのことでいつもよりちょいと早く行って、機材の組み立てから参加しました☆おニュウのマイクやスピーカー。試しに音を出してみようということになり、ステージが始まる前に私がソロで1曲唄わせてもらいました♪なんだか気分もフレッシュです☆
そしてステージスタート♪
夕陽を浴びて唄う青ジャージ(今日は2人共ピンクシャツ☆)です。

今日酒巻くんの『きみ』という曲、すごくいいです。さすがの唄い上げ!
今日は観客もいつもより多くて盛り上がってました☆

こんなかわいいお客犬も♪ガウン君です。
ステージでは、女の子デュオのペシェや、夜市初登場まさやん、それからうちらさのっこ、最後に葉月ナオくんが唄いました☆
さのっこステージ。まさやん撮影です、サンクス!!


ギターのじゅんじゅんと、カホーンは佐藤くんにやってもらいました♪
なんだかとにかくすごく気持ちが良くて、ひたすら楽しく唄いました☆
館林ケーブルテレビのカメラも来ていて撮ってくれていました。館林市民の方、もしさのっこ映っていたらご一報ください^^
ステージの後に路上で唄い始めたら、館林のラジオ・FM MITのパーソナリティ洋ちゃんが来てくれて前の放送が入ったCDをいただきました!それからビデオで演奏を撮ってくれました。あー嬉しい☆
今日も仲間達に会えてみんなの唄が聴けて良かったです!
楽しい夜市でした♪

味噌ようかんでした。
すんごい味噌味!ウマイ☆抹茶に合うんだこれがまた。くせになりそうです。
さて今日は第3土曜日、館林は下町夜市の日です!
今回ライブステージの機材を新しく購入したとのことでいつもよりちょいと早く行って、機材の組み立てから参加しました☆おニュウのマイクやスピーカー。試しに音を出してみようということになり、ステージが始まる前に私がソロで1曲唄わせてもらいました♪なんだか気分もフレッシュです☆
そしてステージスタート♪
夕陽を浴びて唄う青ジャージ(今日は2人共ピンクシャツ☆)です。

今日酒巻くんの『きみ』という曲、すごくいいです。さすがの唄い上げ!
今日は観客もいつもより多くて盛り上がってました☆

こんなかわいいお客犬も♪ガウン君です。
ステージでは、女の子デュオのペシェや、夜市初登場まさやん、それからうちらさのっこ、最後に葉月ナオくんが唄いました☆
さのっこステージ。まさやん撮影です、サンクス!!



ギターのじゅんじゅんと、カホーンは佐藤くんにやってもらいました♪
なんだかとにかくすごく気持ちが良くて、ひたすら楽しく唄いました☆
館林ケーブルテレビのカメラも来ていて撮ってくれていました。館林市民の方、もしさのっこ映っていたらご一報ください^^
ステージの後に路上で唄い始めたら、館林のラジオ・FM MITのパーソナリティ洋ちゃんが来てくれて前の放送が入ったCDをいただきました!それからビデオで演奏を撮ってくれました。あー嬉しい☆
今日も仲間達に会えてみんなの唄が聴けて良かったです!
楽しい夜市でした♪
昨日はいつも路上していて見れないちびまるこちゃんドラマが見れて実はとても嬉しかったのでした☆たかこです。まるちゃんきゃわいいなぁ。
さくらももこ先生といえば本屋で見た神のちから新聞という本がとても欲しいです。そのうち買う!
さぁ今日はまず毎月行っているこなかの森でのライブ♪ここはデイサービスなんですが、とちのみ学園という施設と繋がっていて、今月の30日にそこでのお祭りにさのっこもでます。演歌歌手やフラダンスショーなど様々なステージもあり楽しみです☆
今日もライブ会場にはたくさんの人が来てくれて満員御礼状態でした!オリジナルや童謡や懐メロなどいろいろ唄って、それからここでの恒例紙芝居もやりました!先によく読んでおかなかったために、私の演じた2役(弟と鬼)が交互に喋るシーンがあってこりゃ大変!
弟「逃げろ~逃げろ~」(やんちゃな高音で)
鬼「おい、待てぇぇ~」(めっちゃ低音で)
弟「来るなぁ~」
鬼「ほら捕まえたぞぉぉ~」
一人二役ってこんなにも技術のいることだったのか…。でも楽しかったです!
その後珈琲音でひとやすみ☆久々のかひあんコーヒー美味しかった~
ふと…今日は金曜日かぁ~。
金曜といえばドラえもんにタモリ倶楽部、とテレ朝が熱い…
い、いや!それ以上に古河駅が熱い!それが金曜日!
そう、佐野駅にも唄いに来ているまさやんとわたいさんがいつも路上しているのは毎週金曜古河駅前☆
ということで初めて古河に路上しに行く事にしました!
車を走らせ40分くらいだったかなぁ、古河駅に到着!

さのっこ(佐野の黒船 byわたいさん)参上だぜ~☆
なんだか車が多い!駅も大きいなぁ。
そしてお2人のいつもの場所でさのっこも路上開始♪おじゃまします☆

ロータリーの真ん中に屋根があってイスもあるスペースがあるんだけど、回りをグルグルと車が走ってなんだかすごい囲まれ感!うちらがやってる佐野も同じような所だけど、こっちは交通量が多めで最初はなんだか落ち着かなかったけど、おもしろい場所で気に入りました☆

さのっこ看板を見て、「佐野から来たの?俺も佐野人だよ!」という人が数人いて別にさして遠くもないのになぜかとても嬉しくなりました^^その人達が『ぼくのまち』の中の秋山川という佐野ワードにちゃんと気付いてくれたのも嬉しかったな!
唄っているといつの間にか人がたくさん集まって来てくれて感激。じっくり聴いてくれる人が多く、ちょっと緊張したけどほんと楽しかったし新鮮☆
そしてなんと古河ケーブルテレビ関係者の方が声をかけてくれて、今度ぜひ何かの機会に出演してねと名刺をいただきました!なんだか若者ミュージシャンの番組を作りたいとか路上ライブ風景を放送したいとか♪それすごーい!ワクワクします。また良い出会いに恵まれました☆路上ってすごい。
さのっこ上陸に合わせて駆け付けてくれたまさやんとも何曲か一緒に唄いました♪


丸い電灯とか鉄柱の感じとかちょっとレトロでいいですね~☆
やがてわたいさんも来て、440Hz@std.+カホーンまりんの路上を鑑賞♪

わたいさんの名曲、あのうたをもういちどは切なく懐かしいナンバーです。
それから民生のマシマロがカッコ良かったです!まりんのリズムもイケてました☆
若者や路上仲間なども聴きにやってきて、私もタンバリンで混じってみたりしました♪唄ってる後ろでタクシーの運転手さんもずっと聴いてくれてました☆
こんな風に金曜古河の夜は更けていくのですね~。涼しい夜風と440Hz@std.の唄声が気持ち良かったです。♪人ばっか…面白かった!!
↓天井を見上げた図。

なんだか鏡の部屋みたい!
おもろいなぁ~と思ったら同じ画をまさやんも撮っていた。
被ったね(笑)
ということでまさやんHP夢中塵もよろしく!
また古河に参上します☆
まさやん、わたいさん、ありがとう!!
唄を聴いてくれた古河の皆さん、ありがとう!!
さくらももこ先生といえば本屋で見た神のちから新聞という本がとても欲しいです。そのうち買う!
さぁ今日はまず毎月行っているこなかの森でのライブ♪ここはデイサービスなんですが、とちのみ学園という施設と繋がっていて、今月の30日にそこでのお祭りにさのっこもでます。演歌歌手やフラダンスショーなど様々なステージもあり楽しみです☆
今日もライブ会場にはたくさんの人が来てくれて満員御礼状態でした!オリジナルや童謡や懐メロなどいろいろ唄って、それからここでの恒例紙芝居もやりました!先によく読んでおかなかったために、私の演じた2役(弟と鬼)が交互に喋るシーンがあってこりゃ大変!
弟「逃げろ~逃げろ~」(やんちゃな高音で)
鬼「おい、待てぇぇ~」(めっちゃ低音で)
弟「来るなぁ~」
鬼「ほら捕まえたぞぉぉ~」
一人二役ってこんなにも技術のいることだったのか…。でも楽しかったです!
その後珈琲音でひとやすみ☆久々のかひあんコーヒー美味しかった~

ふと…今日は金曜日かぁ~。
金曜といえばドラえもんにタモリ倶楽部、とテレ朝が熱い…
い、いや!それ以上に古河駅が熱い!それが金曜日!
そう、佐野駅にも唄いに来ているまさやんとわたいさんがいつも路上しているのは毎週金曜古河駅前☆
ということで初めて古河に路上しに行く事にしました!
車を走らせ40分くらいだったかなぁ、古河駅に到着!

さのっこ(佐野の黒船 byわたいさん)参上だぜ~☆
なんだか車が多い!駅も大きいなぁ。
そしてお2人のいつもの場所でさのっこも路上開始♪おじゃまします☆


ロータリーの真ん中に屋根があってイスもあるスペースがあるんだけど、回りをグルグルと車が走ってなんだかすごい囲まれ感!うちらがやってる佐野も同じような所だけど、こっちは交通量が多めで最初はなんだか落ち着かなかったけど、おもしろい場所で気に入りました☆

さのっこ看板を見て、「佐野から来たの?俺も佐野人だよ!」という人が数人いて別にさして遠くもないのになぜかとても嬉しくなりました^^その人達が『ぼくのまち』の中の秋山川という佐野ワードにちゃんと気付いてくれたのも嬉しかったな!
唄っているといつの間にか人がたくさん集まって来てくれて感激。じっくり聴いてくれる人が多く、ちょっと緊張したけどほんと楽しかったし新鮮☆
そしてなんと古河ケーブルテレビ関係者の方が声をかけてくれて、今度ぜひ何かの機会に出演してねと名刺をいただきました!なんだか若者ミュージシャンの番組を作りたいとか路上ライブ風景を放送したいとか♪それすごーい!ワクワクします。また良い出会いに恵まれました☆路上ってすごい。
さのっこ上陸に合わせて駆け付けてくれたまさやんとも何曲か一緒に唄いました♪




丸い電灯とか鉄柱の感じとかちょっとレトロでいいですね~☆
やがてわたいさんも来て、440Hz@std.+カホーンまりんの路上を鑑賞♪

わたいさんの名曲、あのうたをもういちどは切なく懐かしいナンバーです。
それから民生のマシマロがカッコ良かったです!まりんのリズムもイケてました☆
若者や路上仲間なども聴きにやってきて、私もタンバリンで混じってみたりしました♪唄ってる後ろでタクシーの運転手さんもずっと聴いてくれてました☆
こんな風に金曜古河の夜は更けていくのですね~。涼しい夜風と440Hz@std.の唄声が気持ち良かったです。♪人ばっか…面白かった!!
↓天井を見上げた図。

なんだか鏡の部屋みたい!
おもろいなぁ~と思ったら同じ画をまさやんも撮っていた。
被ったね(笑)
ということでまさやんHP夢中塵もよろしく!
また古河に参上します☆
まさやん、わたいさん、ありがとう!!
唄を聴いてくれた古河の皆さん、ありがとう!!
路上予定の木曜日。
残念ながら朝からずっと雨が降っていました。
なんてったって梅雨入りデイです。今年もようこそ梅雨☆
と、いうことで屋根のない佐野駅路上は雨降りの日は敢えなく中止でございます。200回目に向けてのカウントダウンが始まっているのに、ほんと残念でした。次回は191st路上でございます♪
さぁじゃあ今日は何をしようか?
そうだ
ワンピース
作ろう
こんな乙女な人がここにいました、私です。どうしちまったのでしょう。
家政科卒でもないのに!?
こないだかわいいなと思って買った着物のはぎれ布で何か作ろうと思っていてワンピースにちょうど良さげだったのです。でもいつもなら、作ろうと決めたところから放っときっぱなしというのが私流(?)なのですが…めんどくなっちゃうのね。でも今日は作り始めてみました!
大雑把な私らしく、型紙なんてそんなめんどい!待ち針で固定…しなくてもいっか!…ただこの辺かなぁ?と思いながらミシンで、キャミソールとその布を縫い合わせていきました。
そしたら、あ、なんか、

できた!
派手でかわいい布でしょう☆
適当に作ったけど、ちゃんと着れるものが出来ました。
適当に作ったけど、丈もちょうどいい感じなのでこの夏着ます。
適当に作ったから、その接続部分がほずれてスカートが落っこちるかもね。
また作ってみよう。
残念ながら朝からずっと雨が降っていました。
なんてったって梅雨入りデイです。今年もようこそ梅雨☆
と、いうことで屋根のない佐野駅路上は雨降りの日は敢えなく中止でございます。200回目に向けてのカウントダウンが始まっているのに、ほんと残念でした。次回は191st路上でございます♪
さぁじゃあ今日は何をしようか?
そうだ
ワンピース
作ろう
こんな乙女な人がここにいました、私です。どうしちまったのでしょう。
家政科卒でもないのに!?
こないだかわいいなと思って買った着物のはぎれ布で何か作ろうと思っていてワンピースにちょうど良さげだったのです。でもいつもなら、作ろうと決めたところから放っときっぱなしというのが私流(?)なのですが…めんどくなっちゃうのね。でも今日は作り始めてみました!
大雑把な私らしく、型紙なんてそんなめんどい!待ち針で固定…しなくてもいっか!…ただこの辺かなぁ?と思いながらミシンで、キャミソールとその布を縫い合わせていきました。
そしたら、あ、なんか、

できた!
派手でかわいい布でしょう☆
適当に作ったけど、ちゃんと着れるものが出来ました。
適当に作ったけど、丈もちょうどいい感じなのでこの夏着ます。
適当に作ったから、その接続部分がほずれてスカートが落っこちるかもね。
また作ってみよう。
前に書いたか書かないか、私はコンビーフが好物です。
多分、思い出したらいつでも食べたい。常備しておきたいくらいです。
今日はサンドウィッチを作って外に行きました☆
コンビーフ&シーチキンはめっちゃウマい!
もし一人だったら、おべんと作ってそれ持ってお外で食べようなんてそんな楽しいこと、いつまでたっても思い付かなかったかもしれないね。
嬉しいな!
昨日の大雨デイから一晩、今日はいい天気でした♪
この、雨でまだ多少しめってる感が好きですよ。



私はあの丸い回る遊具好き。
あのてっぺんに座って回してもらうのが気持ちええです。
しかし小さい頃、回るってのはどうしてあんなに楽しかったのか。
よく部屋で弟と2人で、両手を広げてひたすらグルグル回って目が回ってゲッラゲラ笑ってヨタヨタ倒れ込む。というのにハマったことがあります…。べ、別に友達がいなかったでもないし、それほど暗い子でもなかったし、昔からちょっとおかしな子だったかもしれないけど…。めっちゃ笑えたなぁ。なんだろなぁあの感じ。
今では空回りが得意なたかこでした。
呂律は、回りません。
多分、思い出したらいつでも食べたい。常備しておきたいくらいです。
今日はサンドウィッチを作って外に行きました☆
コンビーフ&シーチキンはめっちゃウマい!
もし一人だったら、おべんと作ってそれ持ってお外で食べようなんてそんな楽しいこと、いつまでたっても思い付かなかったかもしれないね。
嬉しいな!
昨日の大雨デイから一晩、今日はいい天気でした♪
この、雨でまだ多少しめってる感が好きですよ。





私はあの丸い回る遊具好き。
あのてっぺんに座って回してもらうのが気持ちええです。
しかし小さい頃、回るってのはどうしてあんなに楽しかったのか。
よく部屋で弟と2人で、両手を広げてひたすらグルグル回って目が回ってゲッラゲラ笑ってヨタヨタ倒れ込む。というのにハマったことがあります…。べ、別に友達がいなかったでもないし、それほど暗い子でもなかったし、昔からちょっとおかしな子だったかもしれないけど…。めっちゃ笑えたなぁ。なんだろなぁあの感じ。
今では空回りが得意なたかこでした。
呂律は、回りません。
お昼のニュースで、隣町の岩舟が1時間の降水量が記録的な量だ!と報じられてました。岩舟なんてそんなマイナーな、夜間は無人駅なあの町の名前をテレビで聞くなんて!
今日は朝からすごい雨。雨と雷。
地響きがするほど雷はものすごかったです。
電車も止まってたし、事故もあったみたい。
こんな日は外に出るのは危険です。
しかし、つい出たくなっちゃうのが私でして、雷なんかもワクワクしちゃうたちなのです。
今日ほんとは車で出かけようかと思っていたんだけど、雨はますます強くなるばかりであきらめました。それに今、私の車は車検に出てて、その変わりの代車なのでねぇ。代車なんだけど、新車で試乗中というか~。
母の車が壊れてしまい、私の車を母のものに、そして私は新しく車を買おうという流れがありまして、そんな感じで慣れない車で雨の中は怖くてねぇ。
日曜日といえばラジオ高崎の高崎ストリート。今日のゲストはレナードというバンドで、ちょっと観覧しに行きたいなぁと思っておったのですが。
というのも、まだ一度も会ったことはないんだけどミクシィで知り合いになって少しメッセージ交換をしたりしてなぜかもうとってもお友達気分で☆日記にさのっこのことも書いてくれたりして、嬉しくってね~♪
なので今日も番組にメールを送りました☆読まれたっぽい!ね!ありがとうマコトくんはちくん♪レナード日記にさのっこリーダーから長いメールが…と(笑)そうなんだよつい長々と…すんません;
レナードさん、どこかでご一緒できるの楽しみにしてます。
それから今日はそのラジオのパーソナリティもしてるはちくんのレコ発ライブもあって、おめでとうねー☆CD早く聴きたか~。
あぁ高崎にも唄いに行きたいなー。
今日は寂しくところてんを食べました。

心太と書いてトコロテン。夏はこれだ!
なぜかフォーク…。

隣の家のネコです。顔がひし形。ガングロってちょっとこわい。

見返り美猫。こっち見んなと言っています。
今日は朝からすごい雨。雨と雷。
地響きがするほど雷はものすごかったです。
電車も止まってたし、事故もあったみたい。
こんな日は外に出るのは危険です。
しかし、つい出たくなっちゃうのが私でして、雷なんかもワクワクしちゃうたちなのです。
今日ほんとは車で出かけようかと思っていたんだけど、雨はますます強くなるばかりであきらめました。それに今、私の車は車検に出てて、その変わりの代車なのでねぇ。代車なんだけど、新車で試乗中というか~。
母の車が壊れてしまい、私の車を母のものに、そして私は新しく車を買おうという流れがありまして、そんな感じで慣れない車で雨の中は怖くてねぇ。
日曜日といえばラジオ高崎の高崎ストリート。今日のゲストはレナードというバンドで、ちょっと観覧しに行きたいなぁと思っておったのですが。
というのも、まだ一度も会ったことはないんだけどミクシィで知り合いになって少しメッセージ交換をしたりしてなぜかもうとってもお友達気分で☆日記にさのっこのことも書いてくれたりして、嬉しくってね~♪
なので今日も番組にメールを送りました☆読まれたっぽい!ね!ありがとうマコトくんはちくん♪レナード日記にさのっこリーダーから長いメールが…と(笑)そうなんだよつい長々と…すんません;
レナードさん、どこかでご一緒できるの楽しみにしてます。
それから今日はそのラジオのパーソナリティもしてるはちくんのレコ発ライブもあって、おめでとうねー☆CD早く聴きたか~。
あぁ高崎にも唄いに行きたいなー。
今日は寂しくところてんを食べました。

心太と書いてトコロテン。夏はこれだ!
なぜかフォーク…。

隣の家のネコです。顔がひし形。ガングロってちょっとこわい。

見返り美猫。こっち見んなと言っています。
カロリーメイトのポテト味を食べました♪じゃがりこ風味で美味しかったです☆でもカロリーメイトといえばチーズ。これは変わりません。
今日は、こないだの路上で知り合ったアメリカンガールズのバンド・ジェットコスターを観に、館林に行ってきました☆
館林体育館の向かいにあるベジ・ポポロという食べ物屋さんにて♪
このお店、入ったことなかったんだけどなんだか可愛くて密かに気になっていたのです。

ギターとチェロが入って、英語の唄も日本語の唄も唄ってました♪
SHIBUYAとかKARAOKEって歌詞があって面白かった~。英語の歌詞も聞き取れたらいいのになぁ~あぁ英語勉強したい。
楽しそうに唄っててこちらも楽しかったです☆英語で喋ってる時にポロっと日本語が出たりするのがすごくいいです。
にしても日本語上手いなぁー!と思ったら、彼女たちは館林近辺の高校の英語の先生でした!!そうだったのかー♪あんな可愛い先生、きっと人気だろうなぁ☆私も教わりたい~
また佐野駅路上にも遊びに来てね!と言って帰ってきました。あーまたセッションしたいな!あと英語でおしゃべりもしたいな~
わくわく♪
そうそう、今日のライブはディナーを食べつつ観たのですが、唐揚げを食べたらどうも納豆天ぷらの味(我が家ではそばを食べる時に納豆の天ぷらを作るのが定番。珍しい?美味しいんだぜ☆)がして、美味しいけどなぜだ!?と思っていたら、
それは、大豆肉の唐揚げでした!
というかここベジ・ポポロはベジタリアンレストランで、お肉や卵は一切使わないというお店だったのです。そかーなるほどっ!
大豆肉初めて食べたー☆肉っぽいのに豆の味。フシギ!
ミートボールだと思ってたのも、それはきっとおからボール。
こういうお店珍しいですよねー♪おもろい。
ジェットコスターは不定期で土曜の夜にここでライブしているそうです。でも月何回かやってるみたい。遊びに行ってみてね
国際交流したい人、ヘルシーベジタリアン系の人、オススメ☆
今日は、こないだの路上で知り合ったアメリカンガールズのバンド・ジェットコスターを観に、館林に行ってきました☆
館林体育館の向かいにあるベジ・ポポロという食べ物屋さんにて♪
このお店、入ったことなかったんだけどなんだか可愛くて密かに気になっていたのです。


ギターとチェロが入って、英語の唄も日本語の唄も唄ってました♪
SHIBUYAとかKARAOKEって歌詞があって面白かった~。英語の歌詞も聞き取れたらいいのになぁ~あぁ英語勉強したい。
楽しそうに唄っててこちらも楽しかったです☆英語で喋ってる時にポロっと日本語が出たりするのがすごくいいです。
にしても日本語上手いなぁー!と思ったら、彼女たちは館林近辺の高校の英語の先生でした!!そうだったのかー♪あんな可愛い先生、きっと人気だろうなぁ☆私も教わりたい~

また佐野駅路上にも遊びに来てね!と言って帰ってきました。あーまたセッションしたいな!あと英語でおしゃべりもしたいな~

そうそう、今日のライブはディナーを食べつつ観たのですが、唐揚げを食べたらどうも納豆天ぷらの味(我が家ではそばを食べる時に納豆の天ぷらを作るのが定番。珍しい?美味しいんだぜ☆)がして、美味しいけどなぜだ!?と思っていたら、
それは、大豆肉の唐揚げでした!
というかここベジ・ポポロはベジタリアンレストランで、お肉や卵は一切使わないというお店だったのです。そかーなるほどっ!
大豆肉初めて食べたー☆肉っぽいのに豆の味。フシギ!
ミートボールだと思ってたのも、それはきっとおからボール。
こういうお店珍しいですよねー♪おもろい。
ジェットコスターは不定期で土曜の夜にここでライブしているそうです。でも月何回かやってるみたい。遊びに行ってみてね

国際交流したい人、ヘルシーベジタリアン系の人、オススメ☆
ボキャ天で、
雨降って地固まる→「雨降って じじいが溜まる」
軒下にじいさんがたくさん雨宿りしにくるやつ。すごい好きだったんだけど覚えてる人いますかね?(笑)
今日は、高校時代の友達とランチをしに行きました♪
一人は2児の母、もう一人は今お腹に6ヶ月の赤ちゃんがいる妊婦さん。
二人とも立派な主婦なのです☆一緒にランチしない?というそのお誘いも、とてもマダムな感じ♪その妊婦の友達とはなんと6年位振り?に会いました!
ご飯を食べながら色んな話をしました♪
それから私は主婦同士の会話を聞きつつただただ感心するやら驚くやら。
「オムツはここのメーカーはいいけど、あそこは吸収がいまいち…」
へ、へぇ~
「こないだ検診で体重注意されちゃってさぁ、でもお腹すくんだよねぇ…」
そうなんだ~
「赤ちゃんがお腹ん中でグルングルン回ってさぁ…」
ま、回る!?
「毛が薄くなるよねぇ…」
すげぇっ!!
赤ちゃんがその辺の栄養も持ってくらしいです。腕がつるつるになるとか。すごいなぁ!
そんでもっとすごいなぁと思ったのは、
生まれてくるのは男の子かな女の子かなって話をした時に、
「病院で見てもまだ分からないんだけど、男の子を産んだ夢をこないだ見たから多分男の子だと思うよ。」
って言ってた!そういうの、あるんだって!
もう一人の友達も、夢を見てほんとにそのとおりだったらしい。
なんて不思議☆そして素敵。
赤ちゃんを産むってほんと神秘的なことだなぁ。すごいなぁ。
2児の母はちびっこを2人とも連れてきてたんだけど、2才のお姉ちゃんが1才の弟を可愛がってる様子とか、でもついやり過ぎて泣かせちゃったりして、すんごく微笑ましくてちょっぴり感動。
次に会う時は、この2人ももっと大きくなって、赤ちゃんも生まれてるのかなぁ。あーなんだか人ってすごい、母ってすごいやー☆
「あら、天気があやしいわ。洗濯物が心配だわ!そろそろ帰ろうか~。」
解散もマダム風でした☆また話そうね!
勉強になったマダムデイでした♪
私もいつか素敵なマダムになりたいです。
雨降って地固まる→「雨降って じじいが溜まる」
軒下にじいさんがたくさん雨宿りしにくるやつ。すごい好きだったんだけど覚えてる人いますかね?(笑)
今日は、高校時代の友達とランチをしに行きました♪
一人は2児の母、もう一人は今お腹に6ヶ月の赤ちゃんがいる妊婦さん。
二人とも立派な主婦なのです☆一緒にランチしない?というそのお誘いも、とてもマダムな感じ♪その妊婦の友達とはなんと6年位振り?に会いました!
ご飯を食べながら色んな話をしました♪
それから私は主婦同士の会話を聞きつつただただ感心するやら驚くやら。
「オムツはここのメーカーはいいけど、あそこは吸収がいまいち…」
へ、へぇ~
「こないだ検診で体重注意されちゃってさぁ、でもお腹すくんだよねぇ…」
そうなんだ~
「赤ちゃんがお腹ん中でグルングルン回ってさぁ…」
ま、回る!?
「毛が薄くなるよねぇ…」
すげぇっ!!
赤ちゃんがその辺の栄養も持ってくらしいです。腕がつるつるになるとか。すごいなぁ!
そんでもっとすごいなぁと思ったのは、
生まれてくるのは男の子かな女の子かなって話をした時に、
「病院で見てもまだ分からないんだけど、男の子を産んだ夢をこないだ見たから多分男の子だと思うよ。」
って言ってた!そういうの、あるんだって!
もう一人の友達も、夢を見てほんとにそのとおりだったらしい。
なんて不思議☆そして素敵。
赤ちゃんを産むってほんと神秘的なことだなぁ。すごいなぁ。
2児の母はちびっこを2人とも連れてきてたんだけど、2才のお姉ちゃんが1才の弟を可愛がってる様子とか、でもついやり過ぎて泣かせちゃったりして、すんごく微笑ましくてちょっぴり感動。
次に会う時は、この2人ももっと大きくなって、赤ちゃんも生まれてるのかなぁ。あーなんだか人ってすごい、母ってすごいやー☆
「あら、天気があやしいわ。洗濯物が心配だわ!そろそろ帰ろうか~。」
解散もマダム風でした☆また話そうね!
勉強になったマダムデイでした♪
私もいつか素敵なマダムになりたいです。
切な悲しい時ー。
朝起きて一番に聞こえたテレビからの声が「今日のビリはB型~。」だった時ー。
血液型選手権ってなんじゃぁい。なんぼのもんじゃい。
マイペースで我が道を行くB型たかこです。なんでイメージアニマルがたぬきなのか。一番かわいくにゃい。アルマジロにして欲しいな。速そう。
今日はお昼を食べに行きました。


ハヤシライスがビターでした。美味しかったな☆私も大人になったもんだ
。でもあの苦いのはなんの苦味なの?不思議だぬー☆
そして今日は木曜日!路上デイです♪
しかし今月に入ってからずっと不安定な空模様。今日も夕方頃から灰色い雲がウロウロしてて、降るなら降って欲しい感じでした。
だってよし唄うぞって意気込んだ途端に雨とか、意地悪すぎます。
5年もやっているとそれが何度もあるので、そん時のショックと言ったら、ビデオのタイマー録画を失敗した時の30倍です。いやもっと?例えが悪いね(笑)おニュウの服を犬に飛び付かれて汚された時の…まぁ、いっか。
とにかく凹むよねぇ。来週もその先もあるけど、今日は今日で、今日のライブは今日だけだからねぇ。
降られるの覚悟で駅に行ったけど今日も無事たくさん唄えました♪良かったー!!
そして今日はまた新たな出会いがありました☆
それもインターナショナルグローバルなワールドワイドな、おまけにミューズゥィックな出会いです♪
いつもの演奏場所に行くと、エリッサとカーリーという二人のアメリカンガールがバイオリンとボンゴを演奏してました!実は林さんのブログで写真を見て、おおぅ佐野にもこんな外国の音楽人がいるんだーってすごく会ってみたかったので嬉しかったです♪
そんで唄を聴かせてもらったり、一緒に演奏したりしました!!


エリッサの足、長っ!まさやんの背、高っ!
さのっこが小型なだけなのか~?
すごい楽しかったです☆みんないる下の写真は「ウィッシュ」の2番をまさやんに唄ってもらってるとこね♪一緒にギターを弾くのも楽しいけど、唄も一緒に唄えたらもっと楽しいねぇ。
それからアメリカンなバイオリンとボンゴのリズム(叩き方がすんごい!テクニシャン!)も素晴らしかった☆そうそう、「ぼくのまち」の後半まりんのソロの部分。CDではオーケストラなバックミュージックが鳴ってるんだけど、今日はエリッサのバイオリンが入ってすごくCDっぽかったー!!ライブでオーケストラを付けるとかってめっちゃ夢なんだけど、今日はちょっと感動したな☆
エリッサは日本語歌詞のオリジナルも作っていて、歌詞の中に、
「♪雨降って地固まるっていうことだよね~♪」
という、すてきなワードを聴きまして、びっくりしました(笑)
日本語すごい上手いし、唄もすごく上手かったです!!可愛くてパワフルでした☆そしてハイなテンションが抜群にワンダホー。
ミック林さんの日記にも色々写真載ってます♪
みてみてね☆『南の島に連れてって♪』
二人に話を聞くと、バンドを組んでいて今度ライブがあるからいらっしゃいとのこと。バンド名は「ジェットコスター」。Wow☆ステキネー。チラシのイラストが可愛かったです。他にもメンバーが何人もいるらしく気になります♪もっと仲良くなって一緒に何かできたら楽しそう!
さて、今日は思えば190回目の路上。200回まであと10回!!
8月頃かなぁ?あーなにか楽しいことしたいな!みんなでなにかしたいな!
とりあえずまた来週も雨に降られず路上できることを祈ります☆
最近曲を作ってないのでそろそろ新しいの作ろうかなぁ。
エリッサを見習って、なにかことわざでもさりげなく入れてみたりして。
「♪のれんに腕押しってそういうことなのね~♪」
とか。
朝起きて一番に聞こえたテレビからの声が「今日のビリはB型~。」だった時ー。
血液型選手権ってなんじゃぁい。なんぼのもんじゃい。
マイペースで我が道を行くB型たかこです。なんでイメージアニマルがたぬきなのか。一番かわいくにゃい。アルマジロにして欲しいな。速そう。
今日はお昼を食べに行きました。



ハヤシライスがビターでした。美味しかったな☆私も大人になったもんだ

そして今日は木曜日!路上デイです♪
しかし今月に入ってからずっと不安定な空模様。今日も夕方頃から灰色い雲がウロウロしてて、降るなら降って欲しい感じでした。
だってよし唄うぞって意気込んだ途端に雨とか、意地悪すぎます。
5年もやっているとそれが何度もあるので、そん時のショックと言ったら、ビデオのタイマー録画を失敗した時の30倍です。いやもっと?例えが悪いね(笑)おニュウの服を犬に飛び付かれて汚された時の…まぁ、いっか。
とにかく凹むよねぇ。来週もその先もあるけど、今日は今日で、今日のライブは今日だけだからねぇ。
降られるの覚悟で駅に行ったけど今日も無事たくさん唄えました♪良かったー!!
そして今日はまた新たな出会いがありました☆
それもインターナショナルグローバルなワールドワイドな、おまけにミューズゥィックな出会いです♪
いつもの演奏場所に行くと、エリッサとカーリーという二人のアメリカンガールがバイオリンとボンゴを演奏してました!実は林さんのブログで写真を見て、おおぅ佐野にもこんな外国の音楽人がいるんだーってすごく会ってみたかったので嬉しかったです♪
そんで唄を聴かせてもらったり、一緒に演奏したりしました!!



エリッサの足、長っ!まさやんの背、高っ!
さのっこが小型なだけなのか~?
すごい楽しかったです☆みんないる下の写真は「ウィッシュ」の2番をまさやんに唄ってもらってるとこね♪一緒にギターを弾くのも楽しいけど、唄も一緒に唄えたらもっと楽しいねぇ。
それからアメリカンなバイオリンとボンゴのリズム(叩き方がすんごい!テクニシャン!)も素晴らしかった☆そうそう、「ぼくのまち」の後半まりんのソロの部分。CDではオーケストラなバックミュージックが鳴ってるんだけど、今日はエリッサのバイオリンが入ってすごくCDっぽかったー!!ライブでオーケストラを付けるとかってめっちゃ夢なんだけど、今日はちょっと感動したな☆
エリッサは日本語歌詞のオリジナルも作っていて、歌詞の中に、
「♪雨降って地固まるっていうことだよね~♪」
という、すてきなワードを聴きまして、びっくりしました(笑)
日本語すごい上手いし、唄もすごく上手かったです!!可愛くてパワフルでした☆そしてハイなテンションが抜群にワンダホー。
ミック林さんの日記にも色々写真載ってます♪
みてみてね☆『南の島に連れてって♪』
二人に話を聞くと、バンドを組んでいて今度ライブがあるからいらっしゃいとのこと。バンド名は「ジェットコスター」。Wow☆ステキネー。チラシのイラストが可愛かったです。他にもメンバーが何人もいるらしく気になります♪もっと仲良くなって一緒に何かできたら楽しそう!
さて、今日は思えば190回目の路上。200回まであと10回!!
8月頃かなぁ?あーなにか楽しいことしたいな!みんなでなにかしたいな!
とりあえずまた来週も雨に降られず路上できることを祈ります☆
最近曲を作ってないのでそろそろ新しいの作ろうかなぁ。
エリッサを見習って、なにかことわざでもさりげなく入れてみたりして。
「♪のれんに腕押しってそういうことなのね~♪」
とか。
今日の我が家の夕食のサラダに、わさび菜という野菜が入っていました。一口じゃ分からないけど、わさびアイスの時のように口いっぱいに頬張るとツンときます。サッパリして美味しかったでございます。見付けたら食べてみてね☆
今日は特に書くことがないので、こないだ茶道に行く時にちょっと寄ってみた近所の星の宮神社の写真を。

ぼくのまちの歌詞に入ってますが、ここは小さい時によく遊んでた場所です。
小さい神社だけど木がたくさんあって気持ち良くて、駄菓子を買ってはここで食べてました。
小学校の時、逆上がりができなくて、ここの公園でたくさん練習してやっと出来るようになった、という感動実話もあります。すっごい嬉しかった。努力の意味を知りました。
夕飯を食べた後、母と二人でここへ来て夜な夜ながんばっていました。
その時なぜか、食卓に出てたのであろう野菜スティックを片手にニンジンをボリボリかじりながら歩いて行ったのが印象的です。もはや逆上がりの思い出じゃなく生ニンジンの思い出です。

私はなんだか階段が好きみたいです。その先に何があるか気になります。
怪談も好きだけど、階段落ちには挑戦したくありません。
懐かしい場所が変わらずあってくれるって嬉しいな。
今度駄菓子買ってあそこで食べよ。
そうそう、今日は毎月第3土曜に開催しててさのっこもいつも唄いに行っている館林の下町夜市というお祭りの、ミュージシャン会議がありました。もっともっと夜市を音楽で盛り上げてそれから自分達の名前や唄をもっと広めよう!ということで、これから益々パワーアップするための計画が進んでおります☆
ステージをもっと綺麗にして屋根をつけようとか、機材を買ってライブも本格的にしようとか、みんなで力を合わせたらスゴイことできるかもしれないね♪
本部の人たちも、行政の人たちもとても協力的でいてくれて、これからが楽しみだ~^^
夜市は今年の10月で3周年記念なんだって♪豪華にお祝いできたらいいね!
ミュージシャンの皆様、夜市は誰でも参加できるのでどしどしお越しください♪唄いに来てください!お待ちしてます☆
今日は特に書くことがないので、こないだ茶道に行く時にちょっと寄ってみた近所の星の宮神社の写真を。


ぼくのまちの歌詞に入ってますが、ここは小さい時によく遊んでた場所です。
小さい神社だけど木がたくさんあって気持ち良くて、駄菓子を買ってはここで食べてました。
小学校の時、逆上がりができなくて、ここの公園でたくさん練習してやっと出来るようになった、という感動実話もあります。すっごい嬉しかった。努力の意味を知りました。
夕飯を食べた後、母と二人でここへ来て夜な夜ながんばっていました。
その時なぜか、食卓に出てたのであろう野菜スティックを片手にニンジンをボリボリかじりながら歩いて行ったのが印象的です。もはや逆上がりの思い出じゃなく生ニンジンの思い出です。


私はなんだか階段が好きみたいです。その先に何があるか気になります。
怪談も好きだけど、階段落ちには挑戦したくありません。
懐かしい場所が変わらずあってくれるって嬉しいな。
今度駄菓子買ってあそこで食べよ。
そうそう、今日は毎月第3土曜に開催しててさのっこもいつも唄いに行っている館林の下町夜市というお祭りの、ミュージシャン会議がありました。もっともっと夜市を音楽で盛り上げてそれから自分達の名前や唄をもっと広めよう!ということで、これから益々パワーアップするための計画が進んでおります☆
ステージをもっと綺麗にして屋根をつけようとか、機材を買ってライブも本格的にしようとか、みんなで力を合わせたらスゴイことできるかもしれないね♪
本部の人たちも、行政の人たちもとても協力的でいてくれて、これからが楽しみだ~^^
夜市は今年の10月で3周年記念なんだって♪豪華にお祝いできたらいいね!
ミュージシャンの皆様、夜市は誰でも参加できるのでどしどしお越しください♪唄いに来てください!お待ちしてます☆
ライチジュースが好き、たかこです。
ない時は、ライチっぽいといえばコレ、アミノ式。を飲みます☆
多分いちばんライチ似。
今日もいい天気でした
うちのはるこもゴキゲンです。

いい顔だ!
じゃらんのCMのねこくんにも負けてないぞ~。あれすげーカワイイよね。

ベロ出てる(笑)
さのっこらしく今日もずっと佐野にいました、がしかし新発見は絶えません♪
前に汽車に乗って登ったみかも山公園の裏の方には、ハーブ園と庭園がありました。初めて行ってみました☆

きれいで清々しい♪

将来こんな広いお庭が絶対に欲しいぞ。
ラベンダーソフトクリームを食べました!

ほんのり紫色が分かりますか?イイ香りがしてサッパリしてて、これは好みの味!

たそがれ中。遠い目をしていますが、大丈夫。趣味です。
今度来たらハーブティーを飲んでみよう。
庭園には色んな花が咲いていたり、大きな池があったり。広くていい場所でした。

6月ですね~アジサイ綺麗です。
それから、
自然いっぱいの誇るべき我が町を楽しく散策してるだけでもうハッピーなのに
、

わたくし、四つ葉のクローバーを見つけました☆
ダブルで!
ハートの形もかわいー!
これはいいことがあるはずです♪
幸せは2倍。涙は半分こ。
そして、
これがそのハッピーの一つかは分かりませんが、
池ですごい生物を目撃しました!

お分かりいただけるだろうか。
頭があって、しっぽがあって、そんでかなりビッグ!(20cmくらいありそう;)
ナ…ナマズ…!?
いやこいつぁ~おたまじゃくしだっ!
カエル大好きな私はもちろんおたまも好きだし、一番魅力的なのはその成長過程です。手と足が生えてきた頃がたまりません。
だけど、ちょっとこのデカおたまじゃくしの集団には奇声を発してしまいました。いっぱい居過ぎました
だけど、ごっつい足が生えてきてる子には、立派なカエルになれよ☆と一声かけました
しかしその後、彼らの完成形であろう、でっかい大人カエル(うしがえる?)に会い、生で見たのは初めてだったので感動したけれどいきなり飛び上がってビックリして逃げました。
(飛んだのはカエル、逃げたのは私。)
ドサッて…。あーこわかった…。あんだけでかいのはちょっと恐怖。
いーっぱい居たおたま達が皆あんだけでかいカエルになったら…こ、こわい。
また見に行きたいけど、こ、こわい。
それから、
お家に帰れば、私の女友達ネコのにゃんた選手がなにやらオスに迫られ中!

にゃんたはめっちゃめちゃ怒ってましたが、オスは無表情で忍び寄るやなヤツでした。ぎゃんばれにゃんた!
必殺ネコパンチと女子っぽくない低音の唸りでなんとかヤツを追い返したにゃんた選手でした☆よくがんばりました。
今日も色々なものを見てエキサイティングな1日でした

きっとずっと、こんな風に楽しくいられる気がします
ない時は、ライチっぽいといえばコレ、アミノ式。を飲みます☆
多分いちばんライチ似。
今日もいい天気でした

うちのはるこもゴキゲンです。

いい顔だ!
じゃらんのCMのねこくんにも負けてないぞ~。あれすげーカワイイよね。

ベロ出てる(笑)
さのっこらしく今日もずっと佐野にいました、がしかし新発見は絶えません♪
前に汽車に乗って登ったみかも山公園の裏の方には、ハーブ園と庭園がありました。初めて行ってみました☆

きれいで清々しい♪


将来こんな広いお庭が絶対に欲しいぞ。
ラベンダーソフトクリームを食べました!

ほんのり紫色が分かりますか?イイ香りがしてサッパリしてて、これは好みの味!

たそがれ中。遠い目をしていますが、大丈夫。趣味です。
今度来たらハーブティーを飲んでみよう。
庭園には色んな花が咲いていたり、大きな池があったり。広くていい場所でした。

6月ですね~アジサイ綺麗です。
それから、
自然いっぱいの誇るべき我が町を楽しく散策してるだけでもうハッピーなのに
、

わたくし、四つ葉のクローバーを見つけました☆
ダブルで!
ハートの形もかわいー!
これはいいことがあるはずです♪
幸せは2倍。涙は半分こ。
そして、
これがそのハッピーの一つかは分かりませんが、
池ですごい生物を目撃しました!

お分かりいただけるだろうか。
頭があって、しっぽがあって、そんでかなりビッグ!(20cmくらいありそう;)
ナ…ナマズ…!?
いやこいつぁ~おたまじゃくしだっ!
カエル大好きな私はもちろんおたまも好きだし、一番魅力的なのはその成長過程です。手と足が生えてきた頃がたまりません。
だけど、ちょっとこのデカおたまじゃくしの集団には奇声を発してしまいました。いっぱい居過ぎました

だけど、ごっつい足が生えてきてる子には、立派なカエルになれよ☆と一声かけました

しかしその後、彼らの完成形であろう、でっかい大人カエル(うしがえる?)に会い、生で見たのは初めてだったので感動したけれどいきなり飛び上がってビックリして逃げました。
(飛んだのはカエル、逃げたのは私。)
ドサッて…。あーこわかった…。あんだけでかいのはちょっと恐怖。
いーっぱい居たおたま達が皆あんだけでかいカエルになったら…こ、こわい。
また見に行きたいけど、こ、こわい。
それから、
お家に帰れば、私の女友達ネコのにゃんた選手がなにやらオスに迫られ中!

にゃんたはめっちゃめちゃ怒ってましたが、オスは無表情で忍び寄るやなヤツでした。ぎゃんばれにゃんた!
必殺ネコパンチと女子っぽくない低音の唸りでなんとかヤツを追い返したにゃんた選手でした☆よくがんばりました。
今日も色々なものを見てエキサイティングな1日でした


きっとずっと、こんな風に楽しくいられる気がします

髪を切ろうかどうしようか…とブツブツ言ってたら1日が終わってしまいました。たかこです。伸ばしてた前髪は切りました☆もうちょい短くしようかな。ぱっつんに。
そんなわけで今日は1日家におりましてん。
お母さんとおつかいには出かけたけどー。安い服屋さんに39円の靴下買いに行って、ついでに199円のサンダルを買ったり699円の服を買ったり、えーそれ1499円もするの!?高いね。などという会話をしたり、そんないつもの日常。
今日の夕飯はしゃぶしゃぶでした♪ここ10日くらい食卓には肉っ気のあるものが登場しておらず、なんだヘルシーだな家はベジタリアンだったかなと思うくらい。久々の肉ーっ!
私は食に関してあまり感情が高ぶったりしないのですが、今日はオオゥ!ニク!と声をあげてしまいました。美味しかったです☆
笑金を見て、BODYが最高でした。すごいすきです。
ますおかの海砂利完コピ、私海砂利コントどゎいすきだったから多分私だって完コピできるー。と思う。一人二役で(笑)
この世からララバイさせてやろうかっていう上田ツッコミが懐かし過ぎでした☆
そうそう、
今日のいいことは、
コレ!

マカロンストラップー!もろうた~♪
キラメいてる~
めっさカワイイ…カワイイィ…食べたい…
TOKYOに行って来た伯母さんからのお土産です。
今流行ってるんだって!?全然知らなかったー。
お気に入りです
さのっこ事ですが、今月もひとつライブ決まりました!
6/17(日)道の駅みかもでのライブイベントです♪
出演時間決まり次第またお知らせしますよん。
日記帳デザインを梅雨っぽくしてみました。カエルくんとイヌくんの目がぱちくりするところがポインツです。
以上、家の時計は実際の時間より10分早く、携帯の時計も5分早い設定、わたくしたかこでした。
でも早めてあることを知って行動してるのであまり意味はありません。
そんなわけで今日は1日家におりましてん。
お母さんとおつかいには出かけたけどー。安い服屋さんに39円の靴下買いに行って、ついでに199円のサンダルを買ったり699円の服を買ったり、えーそれ1499円もするの!?高いね。などという会話をしたり、そんないつもの日常。
今日の夕飯はしゃぶしゃぶでした♪ここ10日くらい食卓には肉っ気のあるものが登場しておらず、なんだヘルシーだな家はベジタリアンだったかなと思うくらい。久々の肉ーっ!
私は食に関してあまり感情が高ぶったりしないのですが、今日はオオゥ!ニク!と声をあげてしまいました。美味しかったです☆
笑金を見て、BODYが最高でした。すごいすきです。
ますおかの海砂利完コピ、私海砂利コントどゎいすきだったから多分私だって完コピできるー。と思う。一人二役で(笑)
この世からララバイさせてやろうかっていう上田ツッコミが懐かし過ぎでした☆
そうそう、
今日のいいことは、
コレ!

マカロンストラップー!もろうた~♪
キラメいてる~

めっさカワイイ…カワイイィ…食べたい…
TOKYOに行って来た伯母さんからのお土産です。
今流行ってるんだって!?全然知らなかったー。
お気に入りです

さのっこ事ですが、今月もひとつライブ決まりました!
6/17(日)道の駅みかもでのライブイベントです♪
出演時間決まり次第またお知らせしますよん。
日記帳デザインを梅雨っぽくしてみました。カエルくんとイヌくんの目がぱちくりするところがポインツです。
以上、家の時計は実際の時間より10分早く、携帯の時計も5分早い設定、わたくしたかこでした。
でも早めてあることを知って行動してるのであまり意味はありません。
英語って、堂々とローマ字読みしたら実はとってもネイティブ発音っぽいんじゃないか?と思ったこの頃ですが、
My name is Takako.
マイ ナメ イス タカコ。
やっぱりダメだ。nameはダメだ。
でも、sunをスンとかmoonをモーンとかめっちゃ堂々と力強く言ったらそれっぽいんじゃない(笑)?ねぇ!?
さて、今日は先月に続き2回目の足利リトルバード「アーティストナイト」に出演してきました♪今回はカホーンにゆいちゃんを引きつれて行きました☆
行く前に駅前にて少し練習~。

土曜の夕方は学生やら若者たちで賑わっています。ちょうど涼しくなってきて、これくらいの路上もいいかもー♪
写真手前の青チャリは、ゆいちゃんの友達カポーが乗ってきたもの。二人でおそろいチャリなんて素敵な青春だー!
そしてじゅんじゅんと4人でリトルバードへ。
今日の出演は、コッパペン・まさやん・マツさん・オグラさん(なんと耳鼻科の先生!)それからさのっこ。

こちらはまさやん。熱唱でした♪マジで涙をさそいます。

マツさんと、マイク位置を直す優しいコッパペンです。(すませんコッパくんの演奏シーン撮り忘れちゃった)マツさんはいつも楽しそうでいい感じです☆ギターは12弦!

ウワサの唄うお医者様です。
めっちゃROCKしててかっこ良かったです!!
さのっこも4人でがんばりましたで♪
只今、譜面を見ずに唄いますキャンペーン実施中のさのっこ。自分達のオリジナルだしもう何十回も唄ってる(曲によっては何百回!?)ので、覚えて当たり前なのですが、なんだかねぇド忘れすることがよくあって…結構緊張します。
あ、譜面なしの良いところは、目線が譜面に釘付かないところね。下向いてばかりじゃつまらないでしょ。しかし唄ってる時ってどこ見てたらいいか分からず困るんだけどね;
そんで今日は私歌詞が直前まで出てこない場面が何回かあって実はとても大変でした;目線がすごい上の方とか行ってたかもしれません。白目だったかもしれません(ホラー)。だけど、なんとか唄いきりました♪
さのっことは初室内ライブのゆいちゃんも、緊張しつつがんばってくれました☆ゆいちゃんリズムのおかげで新鮮な感じにとても楽しく唄えました!
エレキのじゅんじゅんも横でとても気持ち良さげにキュインキュイン鳴らしてました♪
なになにっ!?そんなじゅんじゅんのブログで今日のライブ動画が見れるって!?
こちらをチェック!→『time after time』
ちなみに相方まりん星人は、MC内の「まりんのどうでもいい話」コーナーで、マイブームの東北弁について話し、まさやんにどうでもいいよと言われてました。お見事です☆(笑)
ピアニカは相変わらず天下一品。
また来月のアーティストナイトにも出演します☆
7/7(土)です。ヨロシク♪七夕様だねぇ~。
それからリトルバードではサマフェスを7/15(日)にやるそうな♪
そちらにもエントリーしてきたので楽しみです!
ちなみに同じ7/15の昼間は館林の三の丸芸術ホールでのモノクロームさんの写真展でライブしまーす。さのっこの写真も多分飾ってもらえる?ようなので、ぜひぜひこちらにも皆様遊びに来てください☆
◎そうそう、大事なことを忘れてました!
今日のリトルバードアーティストナイトの模様が雑誌に載ります!!
“足利漫我人”という雑誌です。足利の本屋さんやコンビニや、佐野だとワンバイテンにあるのでぜひ買ってください♪7月号をお楽しみに!
My name is Takako.
マイ ナメ イス タカコ。
やっぱりダメだ。nameはダメだ。
でも、sunをスンとかmoonをモーンとかめっちゃ堂々と力強く言ったらそれっぽいんじゃない(笑)?ねぇ!?
さて、今日は先月に続き2回目の足利リトルバード「アーティストナイト」に出演してきました♪今回はカホーンにゆいちゃんを引きつれて行きました☆
行く前に駅前にて少し練習~。

土曜の夕方は学生やら若者たちで賑わっています。ちょうど涼しくなってきて、これくらいの路上もいいかもー♪
写真手前の青チャリは、ゆいちゃんの友達カポーが乗ってきたもの。二人でおそろいチャリなんて素敵な青春だー!
そしてじゅんじゅんと4人でリトルバードへ。
今日の出演は、コッパペン・まさやん・マツさん・オグラさん(なんと耳鼻科の先生!)それからさのっこ。

こちらはまさやん。熱唱でした♪マジで涙をさそいます。

マツさんと、マイク位置を直す優しいコッパペンです。(すませんコッパくんの演奏シーン撮り忘れちゃった)マツさんはいつも楽しそうでいい感じです☆ギターは12弦!

ウワサの唄うお医者様です。
めっちゃROCKしててかっこ良かったです!!
さのっこも4人でがんばりましたで♪
只今、譜面を見ずに唄いますキャンペーン実施中のさのっこ。自分達のオリジナルだしもう何十回も唄ってる(曲によっては何百回!?)ので、覚えて当たり前なのですが、なんだかねぇド忘れすることがよくあって…結構緊張します。
あ、譜面なしの良いところは、目線が譜面に釘付かないところね。下向いてばかりじゃつまらないでしょ。しかし唄ってる時ってどこ見てたらいいか分からず困るんだけどね;
そんで今日は私歌詞が直前まで出てこない場面が何回かあって実はとても大変でした;目線がすごい上の方とか行ってたかもしれません。白目だったかもしれません(ホラー)。だけど、なんとか唄いきりました♪
さのっことは初室内ライブのゆいちゃんも、緊張しつつがんばってくれました☆ゆいちゃんリズムのおかげで新鮮な感じにとても楽しく唄えました!
エレキのじゅんじゅんも横でとても気持ち良さげにキュインキュイン鳴らしてました♪
なになにっ!?そんなじゅんじゅんのブログで今日のライブ動画が見れるって!?
こちらをチェック!→『time after time』
ちなみに相方まりん星人は、MC内の「まりんのどうでもいい話」コーナーで、マイブームの東北弁について話し、まさやんにどうでもいいよと言われてました。お見事です☆(笑)
ピアニカは相変わらず天下一品。
また来月のアーティストナイトにも出演します☆
7/7(土)です。ヨロシク♪七夕様だねぇ~。
それからリトルバードではサマフェスを7/15(日)にやるそうな♪
そちらにもエントリーしてきたので楽しみです!
ちなみに同じ7/15の昼間は館林の三の丸芸術ホールでのモノクロームさんの写真展でライブしまーす。さのっこの写真も多分飾ってもらえる?ようなので、ぜひぜひこちらにも皆様遊びに来てください☆
◎そうそう、大事なことを忘れてました!
今日のリトルバードアーティストナイトの模様が雑誌に載ります!!
“足利漫我人”という雑誌です。足利の本屋さんやコンビニや、佐野だとワンバイテンにあるのでぜひ買ってください♪7月号をお楽しみに!
| ホーム |