母がなにやらパソコンをカチャカチャやっていたので覗いてみると、
母「なんかこれが流行ってるんだってね、脳内メーカーとかいうのがさ。」
ふーん。あなたの成分とか、そういう系のやつねぇ。
私「で、ママやってみなよ☆」
母「えーと名前をここに入れて…、あ、出た。」

私「な、悩んでる。すごい悩んでんじゃん!どしたの!?アッハハー!」
母「…すごい…当たってる…。」
え、ええええええーーー!!
あ、当たってるんかーい!!
笑えない…。何に悩んでいるんだ母よ。
母「次はお姉ちゃんだよ。」
私「よし、私の脳内を見てみよう☆どんなんかなー♪
あ…なんか出てきた、けど…」

こ、これは…。
大量の愛はいいけれど、
ど真ん中にHって…
なんか、気まずい気まずい気まずい…
私「アハ、これ、ちょっと、あのこれさー絶対さーもう一回やったら違うの出たりすんでしょー?適当なんだよこういうやつはさぁー。見てて、同じ名前をまた入れても、ほーら違…」

ガビーーーン!
私「…間違いない、みたいだね~(苦笑)」
母「すごいの出たね。」
すごいの、出ました(笑)
みんなもやってみれば?
「脳内メーカー」
噂によると当たるらしいから。
いや、私は当たってないけど!!!ほんとに。
ちなみにここでは脳内相性ってのも診断できて、
さのっこ二人の脳内相性をやってみた。
結果。

避…虜…逃…嘘…
意味深な漢字が見えなくもないけれど…
想い合っているということで!(笑)
母「なんかこれが流行ってるんだってね、脳内メーカーとかいうのがさ。」
ふーん。あなたの成分とか、そういう系のやつねぇ。
私「で、ママやってみなよ☆」
母「えーと名前をここに入れて…、あ、出た。」

私「な、悩んでる。すごい悩んでんじゃん!どしたの!?アッハハー!」
母「…すごい…当たってる…。」
え、ええええええーーー!!
あ、当たってるんかーい!!
笑えない…。何に悩んでいるんだ母よ。
母「次はお姉ちゃんだよ。」
私「よし、私の脳内を見てみよう☆どんなんかなー♪
あ…なんか出てきた、けど…」

こ、これは…。
大量の愛はいいけれど、
ど真ん中にHって…
なんか、気まずい気まずい気まずい…
私「アハ、これ、ちょっと、あのこれさー絶対さーもう一回やったら違うの出たりすんでしょー?適当なんだよこういうやつはさぁー。見てて、同じ名前をまた入れても、ほーら違…」

ガビーーーン!
私「…間違いない、みたいだね~(苦笑)」
母「すごいの出たね。」
すごいの、出ました(笑)
みんなもやってみれば?
「脳内メーカー」
噂によると当たるらしいから。
いや、私は当たってないけど!!!ほんとに。
ちなみにここでは脳内相性ってのも診断できて、
さのっこ二人の脳内相性をやってみた。
結果。

避…虜…逃…嘘…
意味深な漢字が見えなくもないけれど…
想い合っているということで!(笑)
スポンサーサイト
この5年間、部屋の掃除やらギターの練習やら習い事やらをサボっても、
路上ライブはサボらなかった。どうも、さのっこリーダーたかこです。
さのっこを結成したのは今から5年前。あの頃まだ大学生だったんだなぁ。
結成の頃から路上も初めて、特に決めたわけじゃないけど毎週やるようになりました。唄うことは大好きだから路上に行くのはほんとに毎回楽しみ。だけどそりゃたまには気分が乗らない時だってあって。でもね唄ったらみんな飛んでっちゃうんだよね。
そんな不思議ミラクルと、集まって一緒に楽しんでくれるファンや友達、仲間のみんながいて、そうしてここまで来ました☆
今日は200回目の路上記念日!
途中小雨が降ったけれども、無事に唄うことができました!!よかったー!
前から、せっかくだから何か記念になるものを作りたいなと思っていて、今回は唄を作ってみました。
さのっこが1番最初に作った曲は『路上』。(1stアルバムはるのおとに収録)
そしてあれから5年たち、今回作ったのは『路上2』。
…ベタでスンマセン。
んーでも、比べて聴いてもらったら面白いかもしれません☆
『路上』はまだ路上ライブをしてないか1、2回したかそれくらいの時の路上のイメージ。
そんで『路上2』は200回路上ライブした人の路上のイメージ。
まぁ、なんの貫禄もないんだけどね;
ただ、やっぱり路上のことを今唄いたかったんだー。
そして!それをCDに吹き込んで
今日路上に来てくれた人にプレゼント!することにしました。
カップリングにはこれまた豪華に、今年のさの秀郷まつりのさのっこバンドライブの音源を入れました☆これカッコいいんだぜ~♪
ジャケットは選びきれず2種類。

噴水バージョンと木漏れ日バージョン。
おまけに

ステッカーもプレゼンツ。
さー記念品も用意して、いざ200回目の路上へ☆
駅前に到着すると同時に佐野ケーブルテレビさんも到着!早い!そう、取材してくれることになっていたのです。いつも、地元のイベントに出た時とかにちょろっと映してもらったりするんだけど、路上をメインに撮ってもらうのは以前のクローズアップ番組(あれはいつだっけ?)以来だな。
インタビューを受けて、ライブシーンも撮影してもらいました♪

放送が楽しみ!と言いたいところだけど、あーもっとインタビューを想定して色々考えておくんだった…とちょっぴりブルー。だけど、ケーブル見れる人は要チェックね!
やがて、いつものようにメンバーが集まり路上らしくなってきました♪

ラウンドボーイはじゅんじゅん。
今日は涼しくてやりやすいなぁ☆と思いつつ唄っていると、色んな人が続々と遊びに来てくれました!
みんなに「おめでとう!!」とお祝いされ、なんだかとっても嬉しかった!
別に何か達成したわけでもなく、ただちょうど200回ってだけと思っていたけどやっぱり嬉しいもんだね☆この5年間の中で知り合って、ずっと仲良くしてくれているみんなが来てくれました。
いつもこどもの国で一緒に演奏しているかっちゃん。愛ちゃん(なんとこのたびフォークデュオ「おかん」を結成!)。こーたろーくん。サカマッキー。ペンペンさん。苺ビート。にしき鯉のお三方。まさやん。よしおさん。コッパペン。影ちゃん。曽篠さん。長島さん。シュガーヒルの若田部さん、ぐんじさん。田部井さん。タケさん。ナイスコンビきむ☆かみ。…
他にもたくさん来てくれてました。用意したCDが全部なくなってしまったから50人以上は来てくれた模様です。ほんとに嬉しい、幸せ!
みんなが唄ってくれました♪

高校生たかまつくんが唄うミスチル。初路上だったんだってね♪いい感じだったよ!

今日も出ました!千の影に…いや千の風になってby影ちゃん。美声をありがとうございます!

まさやん&サカマッキーの2人組「よしおの相方」。
ミスチルの君がいた夏は、歌い手を知らないままラジオからのメロディにハマってすごく好きになった曲でした。それからラジオが好きになった気がする。
今にちょうどぴったりな曲、ありがとう!

ペンペンさんはオリジナルを唄ってくれました。アンプも持参で色々と仕込んできてくれていました☆私のお気に入り、ロックなオレンジの空のうたを一緒に弾かせてもらいました!よくライブで一緒にやったけー懐かしくなりました。

久しぶりのにしき鯉の唄、良かったー☆ボーカルおともさんは10月にママになります。ギターのよしおくんもパパになるのかぁ♪赤ちゃん、楽しみですね^^
そして高橋リーダーはいつも笑顔で私を毒舌だと言い張ります。ヒドイわ☆(笑)
それからこの人も…

って、ママ!?どうしてここに…
いつの間にかフラっと路上に現れた意外と有名人みっちー。my母です。
「お母さん、せっかくだから!」
という周りの声に一切遠慮せず、
「あら、それじゃあ…」
と意気揚揚とみんなの前に立つみっちー(笑)
でもそうでなきゃ私みたいな娘は生まれません。うん。
じゅんじゅんのギターソロが入って、二人で中島みゆきをハモって唄いました♪気持ち良かったねー、ママ。
次々と人が来て、話したり唄ったり、いつの間にやら11時。
賑やかだったなー☆
ある人は今宵を祭りの様だと言い、
またある人はお見合いパーティーの様だと言った(笑)
うん、そんな風にみんなが笑って盛り上がって楽しい夜だったってことさ☆
ふとあの場で、このみんながさのっこのこの特別な路上のために来てくれたんだと思ったらすごいなーと思った。なんていうか、良かったなー私。こうしていて、良かったな。みんなにありがとうだよ。
路上の最後は新曲『路上2』を唄いました♪
そう、さのっこはこれからもここでうたを唄いたいと思っています。
みんな、これからもどうぞよろしくお願いします!!
あーみんなの拍手にたまらなく感動したな。
また素敵な記念日が迎えられますように☆
今日はたくさん差し入れももらっちゃったのですが、
やっぱり手作りって素晴らしい。

こちら、ゆいちゃんお手製チョコケーキ!
うえーん。姉ちゃん嬉しい~。
そして美味しくてちょっとくやしい~(笑)
どうもありがとう!!
さぁ無事に200回を過ぎまして。
相方まりん、1000回まで一緒に頑張ろうなっ♪
66才なんてバリバリ現役だべぇ!?
じゅんじゅん、ゆいちゃん、とぅーるくんももちろんついてくるよーに!
おっと、これを読んでるさのっこファンのあなたのことも忘れちゃいないよ!
ずっと応援してくださいねっ!
路上ライブはサボらなかった。どうも、さのっこリーダーたかこです。
さのっこを結成したのは今から5年前。あの頃まだ大学生だったんだなぁ。
結成の頃から路上も初めて、特に決めたわけじゃないけど毎週やるようになりました。唄うことは大好きだから路上に行くのはほんとに毎回楽しみ。だけどそりゃたまには気分が乗らない時だってあって。でもね唄ったらみんな飛んでっちゃうんだよね。
そんな不思議ミラクルと、集まって一緒に楽しんでくれるファンや友達、仲間のみんながいて、そうしてここまで来ました☆
今日は200回目の路上記念日!
途中小雨が降ったけれども、無事に唄うことができました!!よかったー!
前から、せっかくだから何か記念になるものを作りたいなと思っていて、今回は唄を作ってみました。
さのっこが1番最初に作った曲は『路上』。(1stアルバムはるのおとに収録)
そしてあれから5年たち、今回作ったのは『路上2』。
…ベタでスンマセン。
んーでも、比べて聴いてもらったら面白いかもしれません☆
『路上』はまだ路上ライブをしてないか1、2回したかそれくらいの時の路上のイメージ。
そんで『路上2』は200回路上ライブした人の路上のイメージ。
まぁ、なんの貫禄もないんだけどね;
ただ、やっぱり路上のことを今唄いたかったんだー。
そして!それをCDに吹き込んで
今日路上に来てくれた人にプレゼント!することにしました。
カップリングにはこれまた豪華に、今年のさの秀郷まつりのさのっこバンドライブの音源を入れました☆これカッコいいんだぜ~♪
ジャケットは選びきれず2種類。

噴水バージョンと木漏れ日バージョン。
おまけに

ステッカーもプレゼンツ。
さー記念品も用意して、いざ200回目の路上へ☆
駅前に到着すると同時に佐野ケーブルテレビさんも到着!早い!そう、取材してくれることになっていたのです。いつも、地元のイベントに出た時とかにちょろっと映してもらったりするんだけど、路上をメインに撮ってもらうのは以前のクローズアップ番組(あれはいつだっけ?)以来だな。
インタビューを受けて、ライブシーンも撮影してもらいました♪


放送が楽しみ!と言いたいところだけど、あーもっとインタビューを想定して色々考えておくんだった…とちょっぴりブルー。だけど、ケーブル見れる人は要チェックね!
やがて、いつものようにメンバーが集まり路上らしくなってきました♪

ラウンドボーイはじゅんじゅん。
今日は涼しくてやりやすいなぁ☆と思いつつ唄っていると、色んな人が続々と遊びに来てくれました!
みんなに「おめでとう!!」とお祝いされ、なんだかとっても嬉しかった!
別に何か達成したわけでもなく、ただちょうど200回ってだけと思っていたけどやっぱり嬉しいもんだね☆この5年間の中で知り合って、ずっと仲良くしてくれているみんなが来てくれました。
いつもこどもの国で一緒に演奏しているかっちゃん。愛ちゃん(なんとこのたびフォークデュオ「おかん」を結成!)。こーたろーくん。サカマッキー。ペンペンさん。苺ビート。にしき鯉のお三方。まさやん。よしおさん。コッパペン。影ちゃん。曽篠さん。長島さん。シュガーヒルの若田部さん、ぐんじさん。田部井さん。タケさん。ナイスコンビきむ☆かみ。…
他にもたくさん来てくれてました。用意したCDが全部なくなってしまったから50人以上は来てくれた模様です。ほんとに嬉しい、幸せ!
みんなが唄ってくれました♪

高校生たかまつくんが唄うミスチル。初路上だったんだってね♪いい感じだったよ!

今日も出ました!千の影に…いや千の風になってby影ちゃん。美声をありがとうございます!

まさやん&サカマッキーの2人組「よしおの相方」。
ミスチルの君がいた夏は、歌い手を知らないままラジオからのメロディにハマってすごく好きになった曲でした。それからラジオが好きになった気がする。
今にちょうどぴったりな曲、ありがとう!

ペンペンさんはオリジナルを唄ってくれました。アンプも持参で色々と仕込んできてくれていました☆私のお気に入り、ロックなオレンジの空のうたを一緒に弾かせてもらいました!よくライブで一緒にやったけー懐かしくなりました。

久しぶりのにしき鯉の唄、良かったー☆ボーカルおともさんは10月にママになります。ギターのよしおくんもパパになるのかぁ♪赤ちゃん、楽しみですね^^
そして高橋リーダーはいつも笑顔で私を毒舌だと言い張ります。ヒドイわ☆(笑)
それからこの人も…

って、ママ!?どうしてここに…
いつの間にかフラっと路上に現れた意外と有名人みっちー。my母です。
「お母さん、せっかくだから!」
という周りの声に一切遠慮せず、
「あら、それじゃあ…」
と意気揚揚とみんなの前に立つみっちー(笑)
でもそうでなきゃ私みたいな娘は生まれません。うん。
じゅんじゅんのギターソロが入って、二人で中島みゆきをハモって唄いました♪気持ち良かったねー、ママ。
次々と人が来て、話したり唄ったり、いつの間にやら11時。
賑やかだったなー☆
ある人は今宵を祭りの様だと言い、
またある人はお見合いパーティーの様だと言った(笑)
うん、そんな風にみんなが笑って盛り上がって楽しい夜だったってことさ☆
ふとあの場で、このみんながさのっこのこの特別な路上のために来てくれたんだと思ったらすごいなーと思った。なんていうか、良かったなー私。こうしていて、良かったな。みんなにありがとうだよ。
路上の最後は新曲『路上2』を唄いました♪
そう、さのっこはこれからもここでうたを唄いたいと思っています。
みんな、これからもどうぞよろしくお願いします!!
あーみんなの拍手にたまらなく感動したな。
また素敵な記念日が迎えられますように☆
今日はたくさん差し入れももらっちゃったのですが、
やっぱり手作りって素晴らしい。

こちら、ゆいちゃんお手製チョコケーキ!
うえーん。姉ちゃん嬉しい~。
そして美味しくてちょっとくやしい~(笑)
どうもありがとう!!
さぁ無事に200回を過ぎまして。
相方まりん、1000回まで一緒に頑張ろうなっ♪
66才なんてバリバリ現役だべぇ!?
じゅんじゅん、ゆいちゃん、とぅーるくんももちろんついてくるよーに!

おっと、これを読んでるさのっこファンのあなたのことも忘れちゃいないよ!
ずっと応援してくださいねっ!

Yahoo!天気情報によれば…
“明日18時以降の降水確率は、50%”
出たーーーっ!にっくきゴジュッパー。
あきらめきれない、あきらめたくない2007夏の終わり。
♪あなたとあたしの相性は50%~
イジワルだっわ~ どっちつかずよ~
あきらめるにもあきらめられないっの~
って新曲どう?タイトルは「あなたとゴジュッパー」。
あなたに、がいいか?あなたは、か?どうでもいい。どれもいい☆
と、いうわけで、明日はさのっこ路上200回記念日!のハズなんですが…もしも雨が…なんて弱気なことを言ってちゃいけません☆
♪願えば 叶えてくれる
どんな夢さえも
こんなに涼しい夜だから
『こんなに涼しい夜だから/さのっこ』
うーん、まりんも良い詩を作ったもんだ☆
この曲はさのっこオリジナルの中でもサブリーダーまりんが作詞作曲した貴重な曲。これからまた色々と書いてくれるであろうけどもね!これは私もお気に入りの1曲ですよ。
願ってください皆さん♪
そして200回にちなんで1人200個のてるてる坊主を…吊るしたらめっちゃコワイですよね。やめましょう。
明日雨が降らないことを祈ってください☆
雨ならば佐野駅前は屋根がないので唄えません

そしたら敢えなく来週に延期ですが、観に来てくれるという人がたくさんいるからほんと明日がいいなー。
お伝えしてるように、明日路上に来てくれた人には
プレゼント
を用意してます!
それからもうひとつ!
なんと~佐野ケーブルテレビが撮影にきてくれまーす


ぃやったー!!嬉しいね!!てなわけで観に来てくれたらあなたもついにメディア進出です♪
よーし明日はアニバーサリィ。
がんがん唄いますよー!!!
楽しみだよー
みんなー熱さで雨をはじき飛ばそうね
夜7時に佐野駅前で待ってるぜ
あぁ今日は少量ながら絵文字なんて入れてみたぜ。
まりんには負けるが、girlyな感じだ
今日は先週の路上日記に書いた噂のマリコを載せるぜ。

マリコ…片耳がだらーんとしてるよ!かわいいな
私もなんかおっかしな顔だね(笑)
明日もマリコ、来るかなぁ
“明日18時以降の降水確率は、50%”
出たーーーっ!にっくきゴジュッパー。
あきらめきれない、あきらめたくない2007夏の終わり。
♪あなたとあたしの相性は50%~
イジワルだっわ~ どっちつかずよ~
あきらめるにもあきらめられないっの~
って新曲どう?タイトルは「あなたとゴジュッパー」。
あなたに、がいいか?あなたは、か?どうでもいい。どれもいい☆
と、いうわけで、明日はさのっこ路上200回記念日!のハズなんですが…もしも雨が…なんて弱気なことを言ってちゃいけません☆
♪願えば 叶えてくれる
どんな夢さえも
こんなに涼しい夜だから
『こんなに涼しい夜だから/さのっこ』
うーん、まりんも良い詩を作ったもんだ☆
この曲はさのっこオリジナルの中でもサブリーダーまりんが作詞作曲した貴重な曲。これからまた色々と書いてくれるであろうけどもね!これは私もお気に入りの1曲ですよ。
願ってください皆さん♪
そして200回にちなんで1人200個のてるてる坊主を…吊るしたらめっちゃコワイですよね。やめましょう。
明日雨が降らないことを祈ってください☆
雨ならば佐野駅前は屋根がないので唄えません


そしたら敢えなく来週に延期ですが、観に来てくれるという人がたくさんいるからほんと明日がいいなー。
お伝えしてるように、明日路上に来てくれた人には


それからもうひとつ!
なんと~佐野ケーブルテレビが撮影にきてくれまーす



ぃやったー!!嬉しいね!!てなわけで観に来てくれたらあなたもついにメディア進出です♪
よーし明日はアニバーサリィ。
がんがん唄いますよー!!!
楽しみだよー

みんなー熱さで雨をはじき飛ばそうね

夜7時に佐野駅前で待ってるぜ

あぁ今日は少量ながら絵文字なんて入れてみたぜ。
まりんには負けるが、girlyな感じだ

今日は先週の路上日記に書いた噂のマリコを載せるぜ。

マリコ…片耳がだらーんとしてるよ!かわいいな

私もなんかおっかしな顔だね(笑)
明日もマリコ、来るかなぁ

が、きもちええ。
秋の気配にウキウキ。
好きな季節は秋。どうもたかこです。
オータムたかこと呼ばれてもいい。ちょっとはねトびの匂いがするけど…(笑)
さのっこ風と巷で騒がれているこの日記の書き出し。
んでも、私cobraさんこと酔っ払ってもギターはすごい!でおなじみのじゅんじゅんを真似した気がする…。よね☆
今日は涼しい1日でしたね。クーラーをつけずとも過ごせるような。
昨日まで夜もセミが鳴いていたのに、今はコオロギとか秋を思わせる虫の声が響いています。
あー秋には何をしよう。
個人的に写生会でもしようか。絵の具とか使いたい。いつぶりだろか。
あとは秋っぽい曲だな。
セピアな色な感じの?
(一世風靡じゃないよ。)
切ない曲とか作りたい☆
あーそうそう、吹き出しを考えようのコーナー。はるで遊んでくれて皆さんありがとう♪はるも多分、喜んでるよ!
たかこ審査員長コメントしなきゃな☆
秋の気配にウキウキ。
好きな季節は秋。どうもたかこです。
オータムたかこと呼ばれてもいい。ちょっとはねトびの匂いがするけど…(笑)
さのっこ風と巷で騒がれているこの日記の書き出し。
んでも、私cobraさんこと酔っ払ってもギターはすごい!でおなじみのじゅんじゅんを真似した気がする…。よね☆
今日は涼しい1日でしたね。クーラーをつけずとも過ごせるような。
昨日まで夜もセミが鳴いていたのに、今はコオロギとか秋を思わせる虫の声が響いています。
あー秋には何をしよう。
個人的に写生会でもしようか。絵の具とか使いたい。いつぶりだろか。
あとは秋っぽい曲だな。
セピアな色な感じの?
(一世風靡じゃないよ。)
切ない曲とか作りたい☆
あーそうそう、吹き出しを考えようのコーナー。はるで遊んでくれて皆さんありがとう♪はるも多分、喜んでるよ!
たかこ審査員長コメントしなきゃな☆
30日(木)の200回目のさのっこ路上ライブに向けて、プレゼントを作ってます☆
それは、
30日(木)の200回目のさのっこ路上ライブに来てくれた人だけに!あげます。
なぜから、
30日(木)の200回目のさのっこ路上ライブは一度しかないスペシアルデイだから、
きっと、
30日(木)の200回目のさのっこ路上ライブは楽しくなるから、
そして、
30日(木)の200回目のさのっこ路上ライブはさのっこだけじゃなくてみんなも嬉しい日になってくれたらいいなと思うから、
30日(木)の200回目のさのっこ路上ライブにぜひ遊びに来てください☆
そして雨が降りませんように…♪
それは、
30日(木)の200回目のさのっこ路上ライブに来てくれた人だけに!あげます。
なぜから、
30日(木)の200回目のさのっこ路上ライブは一度しかないスペシアルデイだから、
きっと、
30日(木)の200回目のさのっこ路上ライブは楽しくなるから、
そして、
30日(木)の200回目のさのっこ路上ライブはさのっこだけじゃなくてみんなも嬉しい日になってくれたらいいなと思うから、
30日(木)の200回目のさのっこ路上ライブにぜひ遊びに来てください☆
そして雨が降りませんように…♪
昨日書き忘れたんだけど、
“リトルバードのチーズ盛り合わせのカマンベールは、明治の十勝だ!”
マスティ、今度こそ…ど、どう?正解ですか??
さー今年もやってきた、夏を締めくくるイベント原人まつり!!
佐野以外に住んでる人にとっちゃなんとも謎のまつり…
「げ、原人て!?(笑)」
と必ず吹き出されてしまいますが、もう20年も続く地元に愛されているお祭りなんです。
佐野の奥地葛生は原人が発見された場所。…ほんとかどうか…?ほんとはほんとじゃない説が有力だったりするんだけど…でもそんなの関係ねぇ!
つまりは古代ロマンなんだ!いにしえドリームに思いを馳せろ!
でもね、会場はほんとに原人チックな大自然の中。岩肌をバックにそびえるステージは圧巻なんだぜ!
さのっこの朝は早い。
さのっこバンドのステージは午後だったんだけど、午前中はフリーステージという路上スタイルライブステージのトップバッターと司会を任され会場に9時半に到着です。まず、尺八の影ちゃんの伴奏とさのっこ二人でのライブ。
もー朝からカンカン照りでね、唄ってて初めて
鼻の頭から汗が落ちた。
朝から汗だく☆
夏はまだまだ終わらない。気持ち良く晴れ渡った空はきれいな水色でした。
その後は出演グループの紹介やインタビューをしたわけですが、各バンドそれぞれすごく上手くて、ノリノリのロックあり癒されるサックスの音色ありネットで探せるエイブルあり…
そうなんです☆あのCMソングでおなじみのデュオセカハンが原人まつりに初参戦! 東京からようこそ☆
テレビで笑顔の二人組!と言われてましたがほんと笑顔全開で楽しいライブでした♪色々話したりしたけどとても雰囲気のいいお兄さんでした。
午後になり、大きいステージへ。
『灼熱のサンシャインステージ』という名の舞台で、私たちの出演時間の2時半は暑さピーク。まさに灼熱のサンシャインを浴びながら熱唱したのでした♪

このステージは奥行きがあって、ドラムのゆいちゃんとは「オーイ!」と手を振りたくなるくらい距離がありました(笑)なんだか変な感じだったけど、ステージを見下ろす感じの客席からはちょうどいい立ち位置だったね。
今日もメンバーみんなの音とリズムの中で気持ち良く唄いました!不思議と暑さなんて感じないんだよね。ただ気持ちがいい。この夏のいい締めになったんじゃないかな♪
ねえ?じゅんじゅん、とぅーる、ゆいちゃん☆
そうそう、忘れちゃいけない。原人ライブといえばまりんの投げ技!
“ワイルドに何かを客席に投げ入れる”
というのがいつからかお約束になっているのです。
今日はさのっこバンドメンバー全員のサインが入ったカラーボールを用意しました!これ貴重やで☆
「次の季節も」のメンバー紹介のあとで、投げるぞー☆と元気に叫んで客席に走り出したまりん。
客席はざわめき、飛んできたボールにみんな手を伸ばし楽しんでくれてました☆あぁこういうのやっぱイイ!!
まりんよくがんばりました♪
こちらがその5人のサイン入りのボール。

毎年観に来てくれているみっくんとたっくん。兄弟そろってボールゲットです☆おめでとう!いっぱい遊んでね☆
さのっこバンドの後は、佐野からデビューした関根奈緒ちゃんが唄いました。EGO-WRAPPIN'コピーしてた~かっこ良かったなぁ!!
終わって楽屋で話した時、さのっこがバンドで来るとは!とびっくりしてくれてました☆今は都内に住んでる奈緒ちゃん。ガンバレ!また佐野に帰ったら路上に遊びに来てね。
今日は暑かったですが、たくさんのお客さんや知り合いや仲間も来てくれて嬉しいライブでした!
それから…葛生の町にはでかい原人像がシンボルとしてあるのですが、お祭りにはその原人様も会場に出向きます。
そいで原人との記念写真がプリクラになるよ~とかそんなのもやってる中、ファンの人に頼まれて一緒に写真を撮りました。
するとその人、
「この写真、ワインのラベルにします!」
す、すげー☆
さのっこ原人ワイン…どんな味だよ!?
“リトルバードのチーズ盛り合わせのカマンベールは、明治の十勝だ!”
マスティ、今度こそ…ど、どう?正解ですか??
さー今年もやってきた、夏を締めくくるイベント原人まつり!!
佐野以外に住んでる人にとっちゃなんとも謎のまつり…
「げ、原人て!?(笑)」
と必ず吹き出されてしまいますが、もう20年も続く地元に愛されているお祭りなんです。
佐野の奥地葛生は原人が発見された場所。…ほんとかどうか…?ほんとはほんとじゃない説が有力だったりするんだけど…でもそんなの関係ねぇ!
つまりは古代ロマンなんだ!いにしえドリームに思いを馳せろ!
でもね、会場はほんとに原人チックな大自然の中。岩肌をバックにそびえるステージは圧巻なんだぜ!
さのっこの朝は早い。
さのっこバンドのステージは午後だったんだけど、午前中はフリーステージという路上スタイルライブステージのトップバッターと司会を任され会場に9時半に到着です。まず、尺八の影ちゃんの伴奏とさのっこ二人でのライブ。
もー朝からカンカン照りでね、唄ってて初めて
鼻の頭から汗が落ちた。
朝から汗だく☆
夏はまだまだ終わらない。気持ち良く晴れ渡った空はきれいな水色でした。
その後は出演グループの紹介やインタビューをしたわけですが、各バンドそれぞれすごく上手くて、ノリノリのロックあり癒されるサックスの音色ありネットで探せるエイブルあり…
そうなんです☆あのCMソングでおなじみのデュオセカハンが原人まつりに初参戦! 東京からようこそ☆
テレビで笑顔の二人組!と言われてましたがほんと笑顔全開で楽しいライブでした♪色々話したりしたけどとても雰囲気のいいお兄さんでした。
午後になり、大きいステージへ。
『灼熱のサンシャインステージ』という名の舞台で、私たちの出演時間の2時半は暑さピーク。まさに灼熱のサンシャインを浴びながら熱唱したのでした♪

このステージは奥行きがあって、ドラムのゆいちゃんとは「オーイ!」と手を振りたくなるくらい距離がありました(笑)なんだか変な感じだったけど、ステージを見下ろす感じの客席からはちょうどいい立ち位置だったね。
今日もメンバーみんなの音とリズムの中で気持ち良く唄いました!不思議と暑さなんて感じないんだよね。ただ気持ちがいい。この夏のいい締めになったんじゃないかな♪
ねえ?じゅんじゅん、とぅーる、ゆいちゃん☆
そうそう、忘れちゃいけない。原人ライブといえばまりんの投げ技!
“ワイルドに何かを客席に投げ入れる”
というのがいつからかお約束になっているのです。
今日はさのっこバンドメンバー全員のサインが入ったカラーボールを用意しました!これ貴重やで☆
「次の季節も」のメンバー紹介のあとで、投げるぞー☆と元気に叫んで客席に走り出したまりん。
客席はざわめき、飛んできたボールにみんな手を伸ばし楽しんでくれてました☆あぁこういうのやっぱイイ!!
まりんよくがんばりました♪
こちらがその5人のサイン入りのボール。

毎年観に来てくれているみっくんとたっくん。兄弟そろってボールゲットです☆おめでとう!いっぱい遊んでね☆
さのっこバンドの後は、佐野からデビューした関根奈緒ちゃんが唄いました。EGO-WRAPPIN'コピーしてた~かっこ良かったなぁ!!
終わって楽屋で話した時、さのっこがバンドで来るとは!とびっくりしてくれてました☆今は都内に住んでる奈緒ちゃん。ガンバレ!また佐野に帰ったら路上に遊びに来てね。
今日は暑かったですが、たくさんのお客さんや知り合いや仲間も来てくれて嬉しいライブでした!
それから…葛生の町にはでかい原人像がシンボルとしてあるのですが、お祭りにはその原人様も会場に出向きます。
そいで原人との記念写真がプリクラになるよ~とかそんなのもやってる中、ファンの人に頼まれて一緒に写真を撮りました。
するとその人、
「この写真、ワインのラベルにします!」
す、すげー☆
さのっこ原人ワイン…どんな味だよ!?
「栗ケーキ~マロン風味~」
という商品を発見。
不思議発見。たかこです。それは、そうだろう。
今日は昼間はこどもの国、夜はリトルバードでライブしました!
こどもの国では、仲間の皆さんが来れなかったため久々にさのっこ二人だけの公演となりました。たいこやキーボードがないと寂しいけど、さのっこスタイルでやらせていただきました!

メニューは
・さんぽ
・アンパンマンのマーチ
・おばけなんてないさ
・夏の思い出
・ひょっこりひょうたん島
・ホ!ホ!ホ!
・幸せなら手をたたこう
・いつも×2
・勇気100%
この大体がここでやる定番レパートリーかなぁ。
今日は子供達がノリノリで力いっぱい踊ってくれて嬉しかったー!
幸せなら~とかねめっちゃ楽しいんよ☆すごい頑張って踊ってくれてさ。
インタビューしたら、この夏プールに行って泳げるようになったっていう子がいたね。あー夏休みももうすぐ終わりか~切ないんだよなーこの最後の一週間とかたまらないよね。
さー夜はリトルバードちゅらナイトvol1に出演☆
今日は青ジャージと苺ビートが初参加!アパッチサウスポーのライブもゆっくりじっくり観れてとても良かったです!お二人が長渕コピーしているのしか聴いたことなかったんだけど、オリジナルも熱くてダンディでした♪

聴き入り過ぎて青ジャージを撮り忘れてしまいましたが、今日は正式衣装(?)の青ジャージでした☆熱唱をありがとう!
今日のリルバーはお客さんも多く賑わってました♪

私たちさのっこバンドは今日のとりでした!
最後まで観ていってくれた皆さんどうもありがとうございました☆

とても気分爽快でした♪アンコールももらいました☆あー楽しかったな!!
こちらのメニューは
・キラメキ
・メロディ
・帰り道
・次の季節も
・さみどり
・ぼくのまち
でした♪
みなさんお疲れ様でした!良い夜でしたね☆
という商品を発見。
不思議発見。たかこです。それは、そうだろう。
今日は昼間はこどもの国、夜はリトルバードでライブしました!
こどもの国では、仲間の皆さんが来れなかったため久々にさのっこ二人だけの公演となりました。たいこやキーボードがないと寂しいけど、さのっこスタイルでやらせていただきました!


メニューは
・さんぽ
・アンパンマンのマーチ
・おばけなんてないさ
・夏の思い出
・ひょっこりひょうたん島
・ホ!ホ!ホ!
・幸せなら手をたたこう
・いつも×2
・勇気100%
この大体がここでやる定番レパートリーかなぁ。
今日は子供達がノリノリで力いっぱい踊ってくれて嬉しかったー!
幸せなら~とかねめっちゃ楽しいんよ☆すごい頑張って踊ってくれてさ。
インタビューしたら、この夏プールに行って泳げるようになったっていう子がいたね。あー夏休みももうすぐ終わりか~切ないんだよなーこの最後の一週間とかたまらないよね。
さー夜はリトルバードちゅらナイトvol1に出演☆
今日は青ジャージと苺ビートが初参加!アパッチサウスポーのライブもゆっくりじっくり観れてとても良かったです!お二人が長渕コピーしているのしか聴いたことなかったんだけど、オリジナルも熱くてダンディでした♪


聴き入り過ぎて青ジャージを撮り忘れてしまいましたが、今日は正式衣装(?)の青ジャージでした☆熱唱をありがとう!
今日のリルバーはお客さんも多く賑わってました♪

私たちさのっこバンドは今日のとりでした!
最後まで観ていってくれた皆さんどうもありがとうございました☆

とても気分爽快でした♪アンコールももらいました☆あー楽しかったな!!
こちらのメニューは
・キラメキ
・メロディ
・帰り道
・次の季節も
・さみどり
・ぼくのまち
でした♪
みなさんお疲れ様でした!良い夜でしたね☆
爆笑問題の大ファンな私はもちろん爆チュー問題のでたらめなうたというCDも持っている。がしかし、それを買った時に、
会計を済ませたあと、レジの女の子たちがコソっと
「買う人いるんだねー。」
…軽いトラウマです。たかこです。
ピカリもタナチューも天才なんだからねーっだ☆
今日は夜に古河まで行ってきました♪
久々の上陸です☆
440のお二人の熱唱をしばし聴いたあとにさのっこも始動!
ゆいちゃんも来てくれたので3人のガールズさのっこでやりました♪

閉店後のロッテリアの前で唄いました。
音がよく響いて気持ち良かったな!
秋子ちゃんにリクエストされて、スピッツも唄いました。
「スパイダー」さのっこで初めて唄ったかもね?
♪だからもっと遠くまで君を奪って逃げるー
千の夜を越えて走りつづける
かっこ良いです☆
ところで千の風といえば影山さん。
今日の写真は影山さんが撮ってくれました、ありがとうございます!
会計を済ませたあと、レジの女の子たちがコソっと
「買う人いるんだねー。」
…軽いトラウマです。たかこです。
ピカリもタナチューも天才なんだからねーっだ☆
今日は夜に古河まで行ってきました♪
久々の上陸です☆
440のお二人の熱唱をしばし聴いたあとにさのっこも始動!
ゆいちゃんも来てくれたので3人のガールズさのっこでやりました♪


閉店後のロッテリアの前で唄いました。
音がよく響いて気持ち良かったな!
秋子ちゃんにリクエストされて、スピッツも唄いました。
「スパイダー」さのっこで初めて唄ったかもね?
♪だからもっと遠くまで君を奪って逃げるー
千の夜を越えて走りつづける
かっこ良いです☆
ところで千の風といえば影山さん。
今日の写真は影山さんが撮ってくれました、ありがとうございます!
ヨーグルトに付いてくるあの砂糖が好きなたかこです。
さぁ、今日は路上の日。200回目がついに来週に迫りました!
記念日に来てくれた人にはいいことがあるのでお楽しみに♪
今日も最後まで仲間と楽しく唄いました☆
さのっこオリジナルもたくさんやったし、コピーも色々やりました。
さのっこバンドのとぅーるくんとゆいちゃん、まさやんやコッパペンやヒーコなどおなじみの面々に加え、路上練習に来ていた苺ビートのみきちゃんゆみちゃんペペくんも混ざってもらって、一番最後に夜空ノムコウをみんなで唄いました!
「みんな何か楽器持って参加してねー!」
と言ったらコッパペンは自転車にまたがり、ベルに手をかけスタンバイ。
曲中に時々聴こえてきた“チャリン…”という音がなんとも切なかったです(笑)ほんとみんな面白いなー!
今日ずっとライブを観て行ってくれたおばさまの腕には小さなチワワのスーちゃん。おばさまがコンビニに行く時預かったりして、すんごい可愛かったです☆
それから、何回か観に来てくれてるアメリカ人のおじさまと少し話をしたんだけど、途中で「マイベイビーがルックライクロンリーだからちょっと連れてくるね」と言って連れてきたのは…
太った犬…
いや違う…み、耳がなが…
ゥ…ラビット!!!
そう、彼の大事なペットはウサギ(二重あご)でした!
なんともプリティ!(太ってるけど…)
ぷよぷよして気持ち良かった(二重あごが)☆
すぐに大人気になり、なぜか苺ビートはウサギを囲むようにしてコーラス練習をしていました。
あ、そうそう。
ウサギの名前。ここが重要でした。
彼女の名は「マリコ」です。
飼い主のおじさまテディさんは帰り際に
「マリコ、ワタシノアイジン。イチニチイチマンエン。」
と、ちょっとあまり笑えないアメリカンジョークをかましてくれました(笑)
サンキュー☆ラビットマンテディ。
それで、自転車で来ていたテディ。カゴが無かったので、マリコはどうやって持っていくのかね?まさか背中にしょってく?(笑)とゆいちゃんと話してたら、
マリコをヒョイと肩に乗せて帰っていきました。
あながち間違っていませんでした(笑)びっくり。
今夜はカワイイ二重あごのマリコに持っていかれた感じの路上でした。ウサギナイトでした。
が、今日の一枚は多分ルビーの指輪中のヒトコマ。渋いなぁー☆けど好きな曲です。

イベントで、斉藤和義とゆずの悠仁でこれを唄ってた♪北川和義。おもしろかったよー。また観たいな☆
来週は200回目の路上!!
たくさんの人に観に来て欲しいな!!
もう一度言うけど、来たらいいことあるよ♪この日限定!
さぁ、今日は路上の日。200回目がついに来週に迫りました!
記念日に来てくれた人にはいいことがあるのでお楽しみに♪
今日も最後まで仲間と楽しく唄いました☆
さのっこオリジナルもたくさんやったし、コピーも色々やりました。
さのっこバンドのとぅーるくんとゆいちゃん、まさやんやコッパペンやヒーコなどおなじみの面々に加え、路上練習に来ていた苺ビートのみきちゃんゆみちゃんペペくんも混ざってもらって、一番最後に夜空ノムコウをみんなで唄いました!
「みんな何か楽器持って参加してねー!」
と言ったらコッパペンは自転車にまたがり、ベルに手をかけスタンバイ。
曲中に時々聴こえてきた“チャリン…”という音がなんとも切なかったです(笑)ほんとみんな面白いなー!
今日ずっとライブを観て行ってくれたおばさまの腕には小さなチワワのスーちゃん。おばさまがコンビニに行く時預かったりして、すんごい可愛かったです☆
それから、何回か観に来てくれてるアメリカ人のおじさまと少し話をしたんだけど、途中で「マイベイビーがルックライクロンリーだからちょっと連れてくるね」と言って連れてきたのは…
太った犬…
いや違う…み、耳がなが…
ゥ…ラビット!!!
そう、彼の大事なペットはウサギ(二重あご)でした!
なんともプリティ!(太ってるけど…)
ぷよぷよして気持ち良かった(二重あごが)☆
すぐに大人気になり、なぜか苺ビートはウサギを囲むようにしてコーラス練習をしていました。
あ、そうそう。
ウサギの名前。ここが重要でした。
彼女の名は「マリコ」です。
飼い主のおじさまテディさんは帰り際に
「マリコ、ワタシノアイジン。イチニチイチマンエン。」
と、ちょっとあまり笑えないアメリカンジョークをかましてくれました(笑)
サンキュー☆ラビットマンテディ。
それで、自転車で来ていたテディ。カゴが無かったので、マリコはどうやって持っていくのかね?まさか背中にしょってく?(笑)とゆいちゃんと話してたら、
マリコをヒョイと肩に乗せて帰っていきました。
あながち間違っていませんでした(笑)びっくり。
今夜はカワイイ二重あごのマリコに持っていかれた感じの路上でした。ウサギナイトでした。
が、今日の一枚は多分ルビーの指輪中のヒトコマ。渋いなぁー☆けど好きな曲です。

イベントで、斉藤和義とゆずの悠仁でこれを唄ってた♪北川和義。おもしろかったよー。また観たいな☆
来週は200回目の路上!!
たくさんの人に観に来て欲しいな!!
もう一度言うけど、来たらいいことあるよ♪この日限定!
「え~ケンカしてるみたいで嫌だー。」
と友達によくコメントされるけど、私はしゃべらなくても隣りに居れる人が好きです。理想です。だって通じ合ってるんだもんさ、コトバなんていらないよね☆
とかなんとか言っちゃって、これから溜まった日記を書こうとしているわけですけれども。
最近忙しかったのもあるけども、
家族みんなで使っているパソコンのため、いつも誰かが使用中でしてね。
全然パーソナルじゃないじゃんね。
ファミリーだ。
…てことはファミコンか!?
いや違う。
まぁそんなわけで、日記読んでけれ♪
と友達によくコメントされるけど、私はしゃべらなくても隣りに居れる人が好きです。理想です。だって通じ合ってるんだもんさ、コトバなんていらないよね☆
とかなんとか言っちゃって、これから溜まった日記を書こうとしているわけですけれども。
最近忙しかったのもあるけども、
家族みんなで使っているパソコンのため、いつも誰かが使用中でしてね。
全然パーソナルじゃないじゃんね。
ファミリーだ。
…てことはファミコンか!?
いや違う。
まぁそんなわけで、日記読んでけれ♪
使い捨てキャメラ派。たかこです。
載せていなかった写真たちをここでご紹介!
見てけれ☆
道の駅みかもにて。

似合いすぎな麦わら帽。さのっこの正式衣装にしたいくらい。
♪おらが畑 今年も豊作だんべかな~ とか唄いたい。
さの秀郷まつりにて。

さのっこバンド!!

音楽仲間のモロさんから借りてる黄色いモロキャス。もう仲良しだよ。

まりんの笑顔を狙うならMC中がシャッターチャンス。曲中は真剣だべさぁ。

笑うてるなぁー。浴衣で弾いたらじゅんじゅんギター和風な音がしそうだね。

集合写真。バランスいいみたいね☆

苺ビートとさのっこ女子部。
最後はぐりーんきーぱーさんからのご投稿。(ご盗撮☆)

ライブ鑑賞中のさのっこファミリー。なんと、撮られていたとは(笑)
ライブをするのも、観るのも大好きであります♪
載せていなかった写真たちをここでご紹介!
見てけれ☆
道の駅みかもにて。

似合いすぎな麦わら帽。さのっこの正式衣装にしたいくらい。
♪おらが畑 今年も豊作だんべかな~ とか唄いたい。
さの秀郷まつりにて。

さのっこバンド!!

音楽仲間のモロさんから借りてる黄色いモロキャス。もう仲良しだよ。

まりんの笑顔を狙うならMC中がシャッターチャンス。曲中は真剣だべさぁ。

笑うてるなぁー。浴衣で弾いたらじゅんじゅんギター和風な音がしそうだね。

集合写真。バランスいいみたいね☆

苺ビートとさのっこ女子部。
最後はぐりーんきーぱーさんからのご投稿。(ご盗撮☆)

ライブ鑑賞中のさのっこファミリー。なんと、撮られていたとは(笑)
ライブをするのも、観るのも大好きであります♪
寝床にあるギターの音があきらかに狂ってるんだけど、どうもチューナーを持っていくのがめんどくてずっとその変な感じで作曲中。たかこです。
ちゃんと合わせて唄ったらキー全然違ったりしてなっ(笑)
この夏でさのっこ5年目で、もうすぐ路上ライブも200回。
ということでなんだか区切りがいい感じ。この感じを何かで表現できたらいいのだけど。
何かというか、そこはやっぱりうたしかないから、うたいたいな。
色々とネタはあるし、ありがとうとかこれからもよろしくねとかみんなに言いたいこともたくさんあるけれど、今うちらか感じることをそのままうたえたらいいなぁと思います。
今週のさのっこライブはといえば、
25日(土)こどもの国(14時~)
25日(土)足利リトルバード(19時~)
26日(日)くずう原人まつり(14時半~)
です☆ぜひ観に来てね。
そしてもう来週かー。来週30日(木)は路上ライブ200回記念だかんね♪みんなで遊びに来てよね☆何か唄っていってよね^^
さのっこもいつもよりガンガン唄うからさー☆200曲とかほんとは唄いたいね!何時間かかるだろう(笑)
でも200回にかけて路上4時間内に何か200回できたらおもろいね。
腹筋?背筋?腕立て?懸垂?回数といったらそんな耐久レースしか思い浮かばない…(笑)しかも誰がチャレンジすんだ?唄ってる横で?おもろいけどきっついぞなー。
てなわけで、
お題:「私のチャレンジ200回」
やるやらないは別として、こんなのどう?というアイデアをコメント欄に募集します☆
さのっこは路上200回だけど、あたいはこんなこと200回したわ。とかこれからオレ、これからやります!とか、なんでも良いです。
ちゃんと合わせて唄ったらキー全然違ったりしてなっ(笑)
この夏でさのっこ5年目で、もうすぐ路上ライブも200回。
ということでなんだか区切りがいい感じ。この感じを何かで表現できたらいいのだけど。
何かというか、そこはやっぱりうたしかないから、うたいたいな。
色々とネタはあるし、ありがとうとかこれからもよろしくねとかみんなに言いたいこともたくさんあるけれど、今うちらか感じることをそのままうたえたらいいなぁと思います。
今週のさのっこライブはといえば、
25日(土)こどもの国(14時~)
25日(土)足利リトルバード(19時~)
26日(日)くずう原人まつり(14時半~)
です☆ぜひ観に来てね。
そしてもう来週かー。来週30日(木)は路上ライブ200回記念だかんね♪みんなで遊びに来てよね☆何か唄っていってよね^^
さのっこもいつもよりガンガン唄うからさー☆200曲とかほんとは唄いたいね!何時間かかるだろう(笑)
でも200回にかけて路上4時間内に何か200回できたらおもろいね。
腹筋?背筋?腕立て?懸垂?回数といったらそんな耐久レースしか思い浮かばない…(笑)しかも誰がチャレンジすんだ?唄ってる横で?おもろいけどきっついぞなー。
てなわけで、
お題:「私のチャレンジ200回」
やるやらないは別として、こんなのどう?というアイデアをコメント欄に募集します☆
さのっこは路上200回だけど、あたいはこんなこと200回したわ。とかこれからオレ、これからやります!とか、なんでも良いです。
好きなみそ汁の具はなめこ。でもあんまりみそ汁は好きではないけどもー、ジャガイモやかぼちゃが入っていたら食べる。たかこです。
でも美味しいみそ汁を作る嫁にはなりとうございます。
今日は、ずっと行きたかったプラネタリウムに行きました。いつぶりでしょう、小学校低学年とか?
あーーーよく寝た!…いやいやいやちゃんと星観察してましたさ。
でも星座ってよく作ったよねーこと座なんて全然琴に見えない…なんてことは言わずに、昔の人はロマンチコやね。そして今でもちゃんとそんまま伝わってるのもすごい。浪漫だ。
それから暑かったのでちょっと泳ぎに行きました。泳ぐというより浸かっていました。トドのように。
そして浅いところで波にさらわれ溺れそうになった私でした。
子供の頃お風呂で溺れかけたことを思い出しました…危険はどこにでも潜んでいますビーケアホー。
今日はお誕生日を迎えたばかりのマイダリンにご飯を作りました。
あーもうなにをどうしていいのやら…予行練習に1日欲しいくらいです。
ほんといつも作ってもらってばっかりで、そして美味しいからくやしいよね。
くやしいけど嬉しいよね。嬉しいけどちょっとずるいよね。なんでもできるてかこいい。
でもやはり私はあんまり料理はでけへん。自分で作る時、美味しい味が分からない…気がする(笑)そんな気がする。
なので、料理を彩る飾りとかが作れたらいいんじゃないかな私は。
ニンジンで薔薇とか。ダイコンで鳳凰とか…(笑)
その方がムズいよってね。
何でも作れるよになりたーい。
その細工じゃなくて、料理をね。
でも美味しいみそ汁を作る嫁にはなりとうございます。
今日は、ずっと行きたかったプラネタリウムに行きました。いつぶりでしょう、小学校低学年とか?
あーーーよく寝た!…いやいやいやちゃんと星観察してましたさ。
でも星座ってよく作ったよねーこと座なんて全然琴に見えない…なんてことは言わずに、昔の人はロマンチコやね。そして今でもちゃんとそんまま伝わってるのもすごい。浪漫だ。
それから暑かったのでちょっと泳ぎに行きました。泳ぐというより浸かっていました。トドのように。
そして浅いところで波にさらわれ溺れそうになった私でした。
子供の頃お風呂で溺れかけたことを思い出しました…危険はどこにでも潜んでいますビーケアホー。
今日はお誕生日を迎えたばかりのマイダリンにご飯を作りました。
あーもうなにをどうしていいのやら…予行練習に1日欲しいくらいです。
ほんといつも作ってもらってばっかりで、そして美味しいからくやしいよね。
くやしいけど嬉しいよね。嬉しいけどちょっとずるいよね。なんでもできるてかこいい。
でもやはり私はあんまり料理はでけへん。自分で作る時、美味しい味が分からない…気がする(笑)そんな気がする。
なので、料理を彩る飾りとかが作れたらいいんじゃないかな私は。
ニンジンで薔薇とか。ダイコンで鳳凰とか…(笑)
その方がムズいよってね。
何でも作れるよになりたーい。
その細工じゃなくて、料理をね。
ハイロウズの青春がとても好きなたかこです。
音楽室のピアノでブギー。私は音楽室にかかってる肖像画の中でメンデルスゾーンがいつも気になってた。ちょっと、あやしいんだよね。とぼけた顔してババンバーンなんだよね。それだけで疑ってごめんなさい☆でも名前も変だ~スゾーンて。
さ、そんなこたぁどうでもよす。
今日はさー!みんなでバーベキューをしたよ!!
仲間総勢11人でさ!うわっはーい♪
すごいなぁアウトドアだよ!しかも大人数だよ☆
こんなの昔の私だったら1番苦手な場所だよ。ひとりぼっちになっちゃうもん。でもさー仲間って、友達って、素敵だねー!!私まじで今頃になってそんな青春な気持ち。すごい楽しかったよ♪
まず全員で買い出し。
佐藤くん達が試食コーナーのおばちゃんにつかまってて笑っちゃった。
すすめられたであろう餃子を持って帰ってきました(笑)BBQでギョーザ…
バーベキュー場所の条件は川で遊べるところ、だったんだけど、ひっきーオススメの葛生の秋山河原は水が冷たくて澄んでてとっても気持ちのいい場所でした。教えてくれてありがとう!

煙りでむせつつ、肉焼いて野菜焼いて、焼きそばも作ったよ!
それからあきこちゃんと私はおやじらしくイカやホタテを焼いて食べたよ。って誰がおやじやねん!
そして唄ったり、輪ゴムパワーのリトルバードを飛ばしたり(その姿はセミが死ぬところと例えられた…)、みんなでワイワイと楽しかった。


川には小さな魚やカニやカエルがいてね、ペペくんがいっぱい捕まえてた。
私もバチャバチャ歩いて気持ち良かったな☆
今日はくもり空だったんだけど、涼しくてちょうどいいバーベキュー日和でした☆
そうそう、デザートに私シフォンケーキを朝焼いて持っていったんだけど、それはあきらかにシフォンではなくってね、膨らんでないところが半生(!?)っぽかったのでどうすべ失敗だーと思ってたんだけど、みんながウマイ!って食べてくれてめっさ嬉しかった。
しかし簡単なシフォンケーキでなぜ失敗するか私。ううーん、まいっか。次はフワフワに焼くよ!
あっという間に夕方。
今日は第3土曜日なので、下町夜市の日です。
みんな甚平に着替えて下町ストリートへゴー♪
今日の2部会場です。
それぞれステージや路上で唄いました。
私達さのっこチームは路上で、じゅんじゅんやきむ☆かみやあきこちゃんのうたも聴けました♪あー楽しい!!みんなをつないでいるのは音楽だね。とてもいい空間でした。
そして夜市終了後にはステージ横に特別設置された“流しそーめん”をみんなで食しました!麺を取り合いました!!真剣になりました。
器も竹でできていていい香りでした。こんなの初めて♪面白かったです!
途中、流し手と受け手が一対一になったのも面白かったです。
夜市のアイドル?浴衣姿のザッチャンがそーめんに向き合う姿勢はとても風流でした。
とても夏な気分。ごちそうさまでした!
その後はみんなで花火をしようということになり、広い場所へ移動しました☆
3部会場です。
手持ち花火から打ち上げからひゅるひゅる宙に浮かぶものやら、たくさんやりました。夜市で会ったひっきーやよしおさんも来て、みんなで楽しみました♪
なにげに打ち上げが小さくともキレイだったんよ~。
それから私がヤリ型の花火をやったらポセイドンと呼ばれました(笑)
ポセイドンたかこ…やめてくださいそんなリングネーム。あ、芸名?
今日はみんなで同じ時間をたくさん過ごせてほんと楽しかったです。
盛りだくさん、青春に浸った感じです。
さっそく次の企画も出始めているようで、また仲間達とのお出かけが楽しみだべさ☆どこ行こうかねー。
音楽室のピアノでブギー。私は音楽室にかかってる肖像画の中でメンデルスゾーンがいつも気になってた。ちょっと、あやしいんだよね。とぼけた顔してババンバーンなんだよね。それだけで疑ってごめんなさい☆でも名前も変だ~スゾーンて。
さ、そんなこたぁどうでもよす。
今日はさー!みんなでバーベキューをしたよ!!
仲間総勢11人でさ!うわっはーい♪
すごいなぁアウトドアだよ!しかも大人数だよ☆
こんなの昔の私だったら1番苦手な場所だよ。ひとりぼっちになっちゃうもん。でもさー仲間って、友達って、素敵だねー!!私まじで今頃になってそんな青春な気持ち。すごい楽しかったよ♪
まず全員で買い出し。
佐藤くん達が試食コーナーのおばちゃんにつかまってて笑っちゃった。
すすめられたであろう餃子を持って帰ってきました(笑)BBQでギョーザ…
バーベキュー場所の条件は川で遊べるところ、だったんだけど、ひっきーオススメの葛生の秋山河原は水が冷たくて澄んでてとっても気持ちのいい場所でした。教えてくれてありがとう!

煙りでむせつつ、肉焼いて野菜焼いて、焼きそばも作ったよ!
それからあきこちゃんと私はおやじらしくイカやホタテを焼いて食べたよ。って誰がおやじやねん!
そして唄ったり、輪ゴムパワーのリトルバードを飛ばしたり(その姿はセミが死ぬところと例えられた…)、みんなでワイワイと楽しかった。




川には小さな魚やカニやカエルがいてね、ペペくんがいっぱい捕まえてた。
私もバチャバチャ歩いて気持ち良かったな☆
今日はくもり空だったんだけど、涼しくてちょうどいいバーベキュー日和でした☆
そうそう、デザートに私シフォンケーキを朝焼いて持っていったんだけど、それはあきらかにシフォンではなくってね、膨らんでないところが半生(!?)っぽかったのでどうすべ失敗だーと思ってたんだけど、みんながウマイ!って食べてくれてめっさ嬉しかった。
しかし簡単なシフォンケーキでなぜ失敗するか私。ううーん、まいっか。次はフワフワに焼くよ!
あっという間に夕方。
今日は第3土曜日なので、下町夜市の日です。
みんな甚平に着替えて下町ストリートへゴー♪
今日の2部会場です。
それぞれステージや路上で唄いました。
私達さのっこチームは路上で、じゅんじゅんやきむ☆かみやあきこちゃんのうたも聴けました♪あー楽しい!!みんなをつないでいるのは音楽だね。とてもいい空間でした。
そして夜市終了後にはステージ横に特別設置された“流しそーめん”をみんなで食しました!麺を取り合いました!!真剣になりました。
器も竹でできていていい香りでした。こんなの初めて♪面白かったです!
途中、流し手と受け手が一対一になったのも面白かったです。
夜市のアイドル?浴衣姿のザッチャンがそーめんに向き合う姿勢はとても風流でした。
とても夏な気分。ごちそうさまでした!
その後はみんなで花火をしようということになり、広い場所へ移動しました☆
3部会場です。
手持ち花火から打ち上げからひゅるひゅる宙に浮かぶものやら、たくさんやりました。夜市で会ったひっきーやよしおさんも来て、みんなで楽しみました♪
なにげに打ち上げが小さくともキレイだったんよ~。
それから私がヤリ型の花火をやったらポセイドンと呼ばれました(笑)
ポセイドンたかこ…やめてくださいそんなリングネーム。あ、芸名?
今日はみんなで同じ時間をたくさん過ごせてほんと楽しかったです。
盛りだくさん、青春に浸った感じです。
さっそく次の企画も出始めているようで、また仲間達とのお出かけが楽しみだべさ☆どこ行こうかねー。
みんな、夏休みのドリルは進んでいるかい?
わたしは読書感想文にてこずるタイプだぞっ☆あとがきなんかを要約して書いちゃったりしてなっ(笑)妙に難しい文になっちゃったりしてなっ。あれはバレるぞきっと。気をつけろよっ。
と、いうことでー
いくつか前の記事にあります、「吹き出しを付けてみよう」のコーナー☆
もう回答がいくつも来てますねー!読んでない人はお友達の回答もちゃんとチェックしてくださいね♪
やー皆さん個性出してきますね~すばらしいです。
私どれもだいすきだな(笑)
オモシロイです!これ楽しいなー!!
実は、さのっこウェブをリニューアルした時に、こんな風に大喜利コーナーを設けようというアイデアがあって、というかこれからほんとにやろうと思うんだけどそのリハな感じでまたたかこ日記でお題出すからね~♪
コメントいっぱい待ってます☆
YOUのANSWERをミーはウェイティングしてるぜ♪
何回答えてもいいずぇー。
明日は夜市で唄うずぇ。
観に来てね!!
わたしは読書感想文にてこずるタイプだぞっ☆あとがきなんかを要約して書いちゃったりしてなっ(笑)妙に難しい文になっちゃったりしてなっ。あれはバレるぞきっと。気をつけろよっ。
と、いうことでー
いくつか前の記事にあります、「吹き出しを付けてみよう」のコーナー☆
もう回答がいくつも来てますねー!読んでない人はお友達の回答もちゃんとチェックしてくださいね♪
やー皆さん個性出してきますね~すばらしいです。
私どれもだいすきだな(笑)
オモシロイです!これ楽しいなー!!
実は、さのっこウェブをリニューアルした時に、こんな風に大喜利コーナーを設けようというアイデアがあって、というかこれからほんとにやろうと思うんだけどそのリハな感じでまたたかこ日記でお題出すからね~♪
コメントいっぱい待ってます☆
YOUのANSWERをミーはウェイティングしてるぜ♪
何回答えてもいいずぇー。
明日は夜市で唄うずぇ。
観に来てね!!
佐野アウトレットで、オシャレなお犬様に混じってとっても庶民的なザ・雑種犬を見るとホッとする。たかこです。ぬいぐるみみたいなむくむくの犬もいいけど、表情がある犬が一番かわいいやねー☆
さー今日は木曜日!毎週木曜日と書いてさのっこ路上デイと読みます。
いつもの様に夜7時、佐野駅前にさのっこ参上!
今日のメンバーは、たかこ・まりん・ゆい3人でございました。
メンズがいなくて寂しいね…としんみりした私達でございましたが、こんなガールズさのっこもなかなか楽しいものです。3人で路上って初だよね☆おもしろいね♪
でも、ひっきーは最初からいてくれたし、やがて440の二人やコッパペンくんも来て、一緒に唄ったよ☆反対側ではなんと珍しい!田舎っこの二人が唄いに来ていました^^佐野駅いつぶり~?前から知っている仲間です☆
そだ、その田舎っこの大輔くんの曲がオムニバスアルバムに入って全国発売してるそうです♪探してみてくださいね☆ええ声してるよ~!
さのっこサイドはといえば、オリジナルもたくさん唄ったし思い付きで色々唄いもしました。今日は珈琲音マスターから借りてきたカホーンもあって両側でカホーンが鳴っていたりしました。トゥインカフオーン。
なぜか早口の曲にやられましたね~今日は。選んだのがたまたま早口の唄だったのか、私が暑さで衰えたのか…
ミスチルのMirrorとゆずのダスティンホフマンを唄ったんだけど、どうにも口が回らんくなって汗かいたよ。滑舌がわるいので、歌詞が詰まってる曲は苦手ね。アゲイン2とかもカラオケで辛かった思い出があるな(笑)
今日の一枚はこちら。

手前から、ちゅら・コッパペン・ひーこ(Newキャラ)・まさやん・ゆいちゃん。
このちゅらちゃんのシルエットがたまらないね☆
ちゃんとおとなしく唄を聴く、お行儀のいい犬です。
今日はゆいちゃんがコッパやまさやんと色々セッションしていたね。楽しげだった☆良かったねゆいさん。
それから440の熱い唄を聴きながらガールズトークを酌み交わしたよ。
これがキャピキャピだ。って感じだ☆ね、ゆいさん。
最後はみんなで心の旅を唄いました♪全員参加っていいな。
その後はアンコールでさのっこのウィッシュをしっとりバージョンで唄いました。メインはまさやん、ハモリはひっきー。さのっこはピアニカとハーモニカで入り混じってみました。あぁなんかとても良かった。Bメロとかで微妙にハーモニカを入れるのが好きです。
ああっ、気付けば再来週が200回目!!
迫り来たね~☆記念日、遊びに来てくださいみなさん♪
来週は前夜祭…いや前週祭?笑
でもいつでも路上はお祭りみたく楽しいな。
さー今日は木曜日!毎週木曜日と書いてさのっこ路上デイと読みます。
いつもの様に夜7時、佐野駅前にさのっこ参上!
今日のメンバーは、たかこ・まりん・ゆい3人でございました。
メンズがいなくて寂しいね…としんみりした私達でございましたが、こんなガールズさのっこもなかなか楽しいものです。3人で路上って初だよね☆おもしろいね♪
でも、ひっきーは最初からいてくれたし、やがて440の二人やコッパペンくんも来て、一緒に唄ったよ☆反対側ではなんと珍しい!田舎っこの二人が唄いに来ていました^^佐野駅いつぶり~?前から知っている仲間です☆
そだ、その田舎っこの大輔くんの曲がオムニバスアルバムに入って全国発売してるそうです♪探してみてくださいね☆ええ声してるよ~!
さのっこサイドはといえば、オリジナルもたくさん唄ったし思い付きで色々唄いもしました。今日は珈琲音マスターから借りてきたカホーンもあって両側でカホーンが鳴っていたりしました。トゥインカフオーン。
なぜか早口の曲にやられましたね~今日は。選んだのがたまたま早口の唄だったのか、私が暑さで衰えたのか…
ミスチルのMirrorとゆずのダスティンホフマンを唄ったんだけど、どうにも口が回らんくなって汗かいたよ。滑舌がわるいので、歌詞が詰まってる曲は苦手ね。アゲイン2とかもカラオケで辛かった思い出があるな(笑)
今日の一枚はこちら。

手前から、ちゅら・コッパペン・ひーこ(Newキャラ)・まさやん・ゆいちゃん。
このちゅらちゃんのシルエットがたまらないね☆
ちゃんとおとなしく唄を聴く、お行儀のいい犬です。
今日はゆいちゃんがコッパやまさやんと色々セッションしていたね。楽しげだった☆良かったねゆいさん。
それから440の熱い唄を聴きながらガールズトークを酌み交わしたよ。
これがキャピキャピだ。って感じだ☆ね、ゆいさん。
最後はみんなで心の旅を唄いました♪全員参加っていいな。
その後はアンコールでさのっこのウィッシュをしっとりバージョンで唄いました。メインはまさやん、ハモリはひっきー。さのっこはピアニカとハーモニカで入り混じってみました。あぁなんかとても良かった。Bメロとかで微妙にハーモニカを入れるのが好きです。
ああっ、気付けば再来週が200回目!!
迫り来たね~☆記念日、遊びに来てくださいみなさん♪
来週は前夜祭…いや前週祭?笑
でもいつでも路上はお祭りみたく楽しいな。
はみがき粉はクリアクリーン。たかこです。tooth。
今あの3色のはなんて名前だったか思い出したい、けど思い出せない。
書いてるうちに思い出すかな?
日々暑いですね、みなさん。
私は最近よく雑貨屋さんで目にするゼリーなシールありますよね、グミっぽいやつ。いろんなのがあるよね。
それをマイカー内にぺたぺたはってみました。
星とかいちごとかリンゴとかね、色々。
おおーめっちゃラブリーカーになったやないの☆
と思った、その日も猛暑でして、使わなくてずっと停めてあった車内はどんだけ高温になったのでしょう。
夕方車に乗ったら、
なんか変な形の気持ち悪い物体が窓にくっついてる!?
スライム?アメーバ?ミトコンドリア?ってなんだっけ。幸せって、なんだっけ…。
いやいや、正体不明のものが付いていて、でもなんかカラフル。
あぁぁ!ゼリーシール…と、溶けた…。
いちごもかぶみたいな形に変身してました。赤かぶ…かわいくない。
夏は、だめですねぇー。車内温度おそろしいですねぇー。
びっくりしました。
でもかわいいのでまた季節が変わったら貼ってみよう。
結局3色はみがき粉、なんだったか分からずじまい。
でも思い出しても、あぁそれか…くらいに思う予感。だからまぁいいやっ。
さぁ明日はさのっこ路上の日☆
夜7時に佐野駅へゴーですよ、みんな♪
今あの3色のはなんて名前だったか思い出したい、けど思い出せない。
書いてるうちに思い出すかな?
日々暑いですね、みなさん。
私は最近よく雑貨屋さんで目にするゼリーなシールありますよね、グミっぽいやつ。いろんなのがあるよね。
それをマイカー内にぺたぺたはってみました。
星とかいちごとかリンゴとかね、色々。
おおーめっちゃラブリーカーになったやないの☆
と思った、その日も猛暑でして、使わなくてずっと停めてあった車内はどんだけ高温になったのでしょう。
夕方車に乗ったら、
なんか変な形の気持ち悪い物体が窓にくっついてる!?
スライム?アメーバ?ミトコンドリア?ってなんだっけ。幸せって、なんだっけ…。
いやいや、正体不明のものが付いていて、でもなんかカラフル。
あぁぁ!ゼリーシール…と、溶けた…。
いちごもかぶみたいな形に変身してました。赤かぶ…かわいくない。
夏は、だめですねぇー。車内温度おそろしいですねぇー。
びっくりしました。
でもかわいいのでまた季節が変わったら貼ってみよう。
結局3色はみがき粉、なんだったか分からずじまい。
でも思い出しても、あぁそれか…くらいに思う予感。だからまぁいいやっ。
さぁ明日はさのっこ路上の日☆
夜7時に佐野駅へゴーですよ、みんな♪
とくダネ!の間にやる生CMの人のしゃべり方はモノマネできる気がしてならない。たかこです。未挑戦だけど。
さて、今日もジリジリと暑い日。
昨日はお祭りで浴衣も来たしぶらぶらと歩いたりお祭り気分を十分に味わって、起きたらもう普通の日で。当たり前だけどね、なーんだかでもお祭りって夢みたいだなぁー。まつりのあと。寂しくて、そんで不思議な感じ。
と、寝ぼけてはいられません。
今日もライブです!!思えば土日月と3日連続だぁ♪♪
体は疲れているのかもしれないけど、これから唄うんだなぁ!と思うとそんなのなんのこっちゃありません、ただ嬉しくなります。
土曜と同じく場所は未知の、いや、道の駅みかも。
広々として綺麗で好きだし、もう何度も来ていてなじみの場所です。
事務所に通されると、そこでは所長さんがパソコンをひらき、まりん日記を読んでいました!この日記もきっと読んでくれているでしょう☆
今日は売店の前のテントで唄いました☆
買い物中の人や、お店の人も聴いてくれて温かい雰囲気で良かったです。
途中に観に来てくれた尺八の影ちゃんにも出演してもらって、ライブの注目度が上がりました。休憩を挟んで約30分のステージを2回やりました♪
ゆずの「いつか」をリクエストされて唄ったんだけど、歌詞もコードもなくてねぇ~でも唄いました。でもーちぃっとまずったなぁ。間違えたり誤魔化したりし続けました(笑)
♪大事なことをー誤魔化しながらー
(必死で頭の中で歌詞を思い出しながら)目をつぶりぃぃぃ~
あ、それからかき氷やいもフライの差し入れをもらっちゃったりして嬉しかったなぁ!
観に来てくれた、まさやん、ひっきー、秋子ちゃんこうじくん、ありがとう♪
そして道の駅みかもの皆さん、石川さん、お世話になりました^^ありがとうございました!
また唄いに行きたいです♪
さて、今日もジリジリと暑い日。
昨日はお祭りで浴衣も来たしぶらぶらと歩いたりお祭り気分を十分に味わって、起きたらもう普通の日で。当たり前だけどね、なーんだかでもお祭りって夢みたいだなぁー。まつりのあと。寂しくて、そんで不思議な感じ。
と、寝ぼけてはいられません。
今日もライブです!!思えば土日月と3日連続だぁ♪♪
体は疲れているのかもしれないけど、これから唄うんだなぁ!と思うとそんなのなんのこっちゃありません、ただ嬉しくなります。
土曜と同じく場所は未知の、いや、道の駅みかも。
広々として綺麗で好きだし、もう何度も来ていてなじみの場所です。
事務所に通されると、そこでは所長さんがパソコンをひらき、まりん日記を読んでいました!この日記もきっと読んでくれているでしょう☆
今日は売店の前のテントで唄いました☆
買い物中の人や、お店の人も聴いてくれて温かい雰囲気で良かったです。
途中に観に来てくれた尺八の影ちゃんにも出演してもらって、ライブの注目度が上がりました。休憩を挟んで約30分のステージを2回やりました♪
ゆずの「いつか」をリクエストされて唄ったんだけど、歌詞もコードもなくてねぇ~でも唄いました。でもーちぃっとまずったなぁ。間違えたり誤魔化したりし続けました(笑)
♪大事なことをー誤魔化しながらー
(必死で頭の中で歌詞を思い出しながら)目をつぶりぃぃぃ~
あ、それからかき氷やいもフライの差し入れをもらっちゃったりして嬉しかったなぁ!
観に来てくれた、まさやん、ひっきー、秋子ちゃんこうじくん、ありがとう♪
そして道の駅みかもの皆さん、石川さん、お世話になりました^^ありがとうございました!
また唄いに行きたいです♪
今年もやってきました♪我が佐野の夏祭り!秀郷!
そうそう、昨日は小力が来たよ☆キレてませんでした、可愛かったです。
そして今日は駅前ステージにさのっこ登場だよ!
さのっこバンドでやってきたよー!!
さのっこの初ライブから5年。5回目のおまつりのステージです。
二人だけでやったこともあるし、サポートメンバーのクサレエンと出たり、YEN+てっしーで出たり、去年はじゅんじゅんと3人で。
今年はベースとドラムも入って5人☆おー5度目のライブは5人!ってか♪
今日は気合いを入れて、衣装はみんな浴衣で揃えました!!
これまた集合写真を載せたいんだけど、ちょっとまた後から載せますね☆
さのっこバンドの出番は午後1時過ぎと、ちょっと早めでしたがそれでも観てくれている人が結構いて嬉しかったなぁ!!こうして5人でちゃんとでかいステージに立つのは初めてだし、今日のために練習してきたのでなんだか得意げに自慢げにステージに上がりました♪だってー、嬉しいじゃぁん!みんなとライブできるの。
曲は、「キラメキ~おひサマー!~」「メロディ」「帰り道」「次の季節も」「さみどり」の5曲。
やー暑かったけど、めっちゃ気持ちよかったよ!やっぱりバンドってすごいやぁ!!じゅんじゅんのギターも、ゆいちゃんのドラムも、とぅーるのベースもよく聴こえて、すんごい楽しくなって思いきり唄ったよ☆
私はエレキを弾いたぞよん。その持ち主のMさんもばっちり観に来てくれてね、お礼が言えて良かったよ!オブリガーッド!
それから何が良かったって、メンバー紹介だよね?ね☆
みんなかっこよくソロ弾いてくれてね、そう、じゅんじゅん・とぅーる・ゆいちゃんまではもうそれはそれはバンドっぽかった。かっけぇ!
しかしだよ。ボーカルのうちらの自己紹介ったら、これやっぱり予想どおりぐだぐだだわなぁ~☆でもこれがさのっこだわなぁ!
だって佐野に生まれて佐野育ちだもーん。あそこには見た人しか分からない面白さがあったような気がする(笑)私はあんな空気、好きよ?
てなことを言いつつ、演奏はほんとバッチリで気持ち良かった。
メンバー、いや、ファミリーのみんなありがとう!おつかれさま!
この5人、楽しい☆
ステージの後は城山公園で路上風に唄ったり、みんなでバンド鑑賞(OUT TO LUNCH!、三音士、かっこえかった!)をしたり、ワイワイと過ごしました。
お祭りはやっぱり一番楽しいな。きっと、みんなが大好きな日だよね。
来年もその先もずっとこの日を楽しみに、ライブをしていきたいと思います♪
みなさんおつかれさまでした☆
さーさのっこバンドはまだくずう原人まつりのステージが待ってるからね!
またいい演奏、してこよう!!ねー♪
そうそう、昨日は小力が来たよ☆キレてませんでした、可愛かったです。
そして今日は駅前ステージにさのっこ登場だよ!
さのっこバンドでやってきたよー!!
さのっこの初ライブから5年。5回目のおまつりのステージです。
二人だけでやったこともあるし、サポートメンバーのクサレエンと出たり、YEN+てっしーで出たり、去年はじゅんじゅんと3人で。
今年はベースとドラムも入って5人☆おー5度目のライブは5人!ってか♪
今日は気合いを入れて、衣装はみんな浴衣で揃えました!!
これまた集合写真を載せたいんだけど、ちょっとまた後から載せますね☆
さのっこバンドの出番は午後1時過ぎと、ちょっと早めでしたがそれでも観てくれている人が結構いて嬉しかったなぁ!!こうして5人でちゃんとでかいステージに立つのは初めてだし、今日のために練習してきたのでなんだか得意げに自慢げにステージに上がりました♪だってー、嬉しいじゃぁん!みんなとライブできるの。
曲は、「キラメキ~おひサマー!~」「メロディ」「帰り道」「次の季節も」「さみどり」の5曲。
やー暑かったけど、めっちゃ気持ちよかったよ!やっぱりバンドってすごいやぁ!!じゅんじゅんのギターも、ゆいちゃんのドラムも、とぅーるのベースもよく聴こえて、すんごい楽しくなって思いきり唄ったよ☆
私はエレキを弾いたぞよん。その持ち主のMさんもばっちり観に来てくれてね、お礼が言えて良かったよ!オブリガーッド!
それから何が良かったって、メンバー紹介だよね?ね☆
みんなかっこよくソロ弾いてくれてね、そう、じゅんじゅん・とぅーる・ゆいちゃんまではもうそれはそれはバンドっぽかった。かっけぇ!
しかしだよ。ボーカルのうちらの自己紹介ったら、これやっぱり予想どおりぐだぐだだわなぁ~☆でもこれがさのっこだわなぁ!
だって佐野に生まれて佐野育ちだもーん。あそこには見た人しか分からない面白さがあったような気がする(笑)私はあんな空気、好きよ?
てなことを言いつつ、演奏はほんとバッチリで気持ち良かった。
メンバー、いや、ファミリーのみんなありがとう!おつかれさま!
この5人、楽しい☆
ステージの後は城山公園で路上風に唄ったり、みんなでバンド鑑賞(OUT TO LUNCH!、三音士、かっこえかった!)をしたり、ワイワイと過ごしました。
お祭りはやっぱり一番楽しいな。きっと、みんなが大好きな日だよね。
来年もその先もずっとこの日を楽しみに、ライブをしていきたいと思います♪
みなさんおつかれさまでした☆
さーさのっこバンドはまだくずう原人まつりのステージが待ってるからね!
またいい演奏、してこよう!!ねー♪
太陽の光と暑さで目覚めるのは嫌いじゃありません♪たかこです。
私の寝室にはクーラーがありません。別に欲しくもないです。なぜなら私は自然児だからだいっ☆さすがに昼間はそこにいたくないしいられないけど、夜ならちょうどいい。
ここんとこホント猛暑ですね。隣町の館林が記録的な高温だとよくニュースで言ってますね~熊谷より暑いなんてどうしたんだろ!
今日も、そんな暑さ全開日でした。
さのっこといえばそんな中道の駅みかもにてライブをしてきました♪
日陰にいてもクラクラするほど、ほんとにあちぃ最中唄ってきました☆
ジリジリと夏のど真ん中。真夏です。
さのっこの麦わら帽子姿の写真がなんだか面白い画で載せたいんだけど、ちょっとサイズが大きいのであとで編集して載せます☆
約40分間、たっぷりと唄いました。今日はじゅんじゅんがアコギで参加。
オリジナルを色々やりました♪暑かったけど、唄ってる時はそんなに感じず、ただ、鼻血が出たらどうしよう…とばかり思っていました(笑)そんな予感をかもし出すくらい太陽がギラギラと照らしていました。
今日のさのっこハプニング大賞はといえば、
演奏中に風が吹いて楽譜ファイルの中から一枚の紙が客席に飛んで行ってしまいました。後にステージに届けられたその譜面は、
「南の島のハメハメハ大王」
でした。
よりによって…(笑)
これ、こどもの国で唄うレパートリーね!
でも拾った人がまじにさのっこの本気レパートリーだと思ったらどうしよう~その前に苦笑しちゃうよね。ハメハメハ~♪
さのっこの他に仲間のまさやんと尺八の影ちゃんも出ました。
まさやんとはリトルバードを一緒に唄ったり、それからたくさんオリジナルが聴けて良かったです♪影ちゃんは、次の出演者である大正琴のおばさまチームに大人気でした!マダムのハートをわしづかみでしたね~。
私達のライブが終わってからは日もかげって、いい感じに大正琴の音色が響いていました。やっぱ外に出るには夕方がベストです。3時はデンジャーです!
でも、楽しかったな!いい汗をかきました!
そのベトベト感さえ夏のステキな思い出です。
さぁ猛暑のこの夏。もっともっと汗をかこうぜ☆
私の寝室にはクーラーがありません。別に欲しくもないです。なぜなら私は自然児だからだいっ☆さすがに昼間はそこにいたくないしいられないけど、夜ならちょうどいい。
ここんとこホント猛暑ですね。隣町の館林が記録的な高温だとよくニュースで言ってますね~熊谷より暑いなんてどうしたんだろ!
今日も、そんな暑さ全開日でした。
さのっこといえばそんな中道の駅みかもにてライブをしてきました♪
日陰にいてもクラクラするほど、ほんとにあちぃ最中唄ってきました☆
ジリジリと夏のど真ん中。真夏です。
さのっこの麦わら帽子姿の写真がなんだか面白い画で載せたいんだけど、ちょっとサイズが大きいのであとで編集して載せます☆
約40分間、たっぷりと唄いました。今日はじゅんじゅんがアコギで参加。
オリジナルを色々やりました♪暑かったけど、唄ってる時はそんなに感じず、ただ、鼻血が出たらどうしよう…とばかり思っていました(笑)そんな予感をかもし出すくらい太陽がギラギラと照らしていました。
今日のさのっこハプニング大賞はといえば、
演奏中に風が吹いて楽譜ファイルの中から一枚の紙が客席に飛んで行ってしまいました。後にステージに届けられたその譜面は、
「南の島のハメハメハ大王」
でした。
よりによって…(笑)
これ、こどもの国で唄うレパートリーね!
でも拾った人がまじにさのっこの本気レパートリーだと思ったらどうしよう~その前に苦笑しちゃうよね。ハメハメハ~♪
さのっこの他に仲間のまさやんと尺八の影ちゃんも出ました。
まさやんとはリトルバードを一緒に唄ったり、それからたくさんオリジナルが聴けて良かったです♪影ちゃんは、次の出演者である大正琴のおばさまチームに大人気でした!マダムのハートをわしづかみでしたね~。
私達のライブが終わってからは日もかげって、いい感じに大正琴の音色が響いていました。やっぱ外に出るには夕方がベストです。3時はデンジャーです!
でも、楽しかったな!いい汗をかきました!
そのベトベト感さえ夏のステキな思い出です。
さぁ猛暑のこの夏。もっともっと汗をかこうぜ☆
いかめしだけでどれくらい生きれるかチャレンジしてみたい。たかこです。
すごい好きなんです、いかめしが。おやじっぽいですか?(笑)
いつでも食べられる気がします。だってうめぇべなぁ~。なぁ?
どうしよう、一生いかめしだけ食べて暮らせるかもしれない。しかもとても幸せかもしれない。でも、ミスいかめしとか呼ばれたらいやだ。こっそり食べるからこその幸せ。
というわけでいかめし好きの私です、こんばんは☆
夏の風物詩といえば数あるけれども、そういえば蛍って私1度も生で見たことない!と気づきました。けれど蛍が見れるのって6月頃なんだよね。友達のブログに書いてあったりして見に行ってみたいなぁと思いつつももう8月。
来年は見るぞっ!と誓った今宵でした。
まだいたりして?と迷い込んだ足利の蛍スポットは真っ暗で車の中にいてもめっちゃ怖かったです。おいはぎが出そうでした。おいはぎですよ!
追ってきて、着てるものを剥ぐんですよ!
昔、山道を通る時にうちのおばあちゃんが必ず「こういう所はおいはぎが出るんだよ…」と結構マジな顔で言っていたので、夜の山を見るとそのワードが浮かんできます。私の恐怖ワードナンバーワン。おいはぎ。
今日の一枚。

ココスのベトナムプリン。うまい♪
すごい好きなんです、いかめしが。おやじっぽいですか?(笑)
いつでも食べられる気がします。だってうめぇべなぁ~。なぁ?
どうしよう、一生いかめしだけ食べて暮らせるかもしれない。しかもとても幸せかもしれない。でも、ミスいかめしとか呼ばれたらいやだ。こっそり食べるからこその幸せ。
というわけでいかめし好きの私です、こんばんは☆
夏の風物詩といえば数あるけれども、そういえば蛍って私1度も生で見たことない!と気づきました。けれど蛍が見れるのって6月頃なんだよね。友達のブログに書いてあったりして見に行ってみたいなぁと思いつつももう8月。
来年は見るぞっ!と誓った今宵でした。
まだいたりして?と迷い込んだ足利の蛍スポットは真っ暗で車の中にいてもめっちゃ怖かったです。おいはぎが出そうでした。おいはぎですよ!
追ってきて、着てるものを剥ぐんですよ!
昔、山道を通る時にうちのおばあちゃんが必ず「こういう所はおいはぎが出るんだよ…」と結構マジな顔で言っていたので、夜の山を見るとそのワードが浮かんできます。私の恐怖ワードナンバーワン。おいはぎ。
今日の一枚。

ココスのベトナムプリン。うまい♪
ドッキドキのおいしさ。
そんなハートチップルのキャッチフレーズに憧れます、たかこです。
あとチップルってとこがいいねキミ!
ドッキドキの読みずらさ。たかこ日記。
…それ全然ドッキドキしない。
今日は木曜、さのっこの日。
と、こーたろー日記に書いてあって嬉しかった。
なんだかそんな呼ばれ方、嬉しいじゃないかぁ!
でも別に木曜はうちらのものじゃあない。
でもさのっこが一番さのっこな日☆よく分からんが、毎週あるのになぜか毎回特別な日なのです♪
そんなわけで、今日は路上の日。
いつもは7時から唄っていますが、お祭りライブを目の前に控えたさのっこバンドは練習のため2時間ほどスタジオ入り。そして9時から路上開始しました♪
路上にはバンドメンバーのじゅんじゅん・とぅーる・ゆいちゃんに加え、ひっきーやまいこちゃんも来て、みんなで唄いました。
みんなで次何唄おうか~ってうた本めくったり、歌詞やコードを間違えて笑ったり、これいい唄だね~って言ったり、それでも結構まじめに唄ったり。今日はとても自由なこの路上という場所の楽しさをすごく感じました☆
路上っぽい!路上でした。
最後に「帰り道」を唄ってしめたのですが、この曲中に非常に夏な事件が発生しました。
2番のサビ前くらいだったでしょうか。ベースのとぅーるくんのリアクションに振り向いた私が見た物は…
後ろで一緒にコーラスをしていたひっきーの肩に
それはもうオシャレなブローチの如く乗っかった
セミでした。
ひっきーはそのままセミを肩にのせたまま、
セミもぴったり肩にくっついたまま、「帰り道」は続行です。
なんて夏なのでしょう!
その光景が面白すぎて笑いをこらえつつ唄いきりました☆
ほんとうに愉快でした(笑)
夏の神様ありがとう☆
おもしろ路上シーンにノミネートです♪
そんなハートチップルのキャッチフレーズに憧れます、たかこです。
あとチップルってとこがいいねキミ!
ドッキドキの読みずらさ。たかこ日記。
…それ全然ドッキドキしない。
今日は木曜、さのっこの日。
と、こーたろー日記に書いてあって嬉しかった。
なんだかそんな呼ばれ方、嬉しいじゃないかぁ!
でも別に木曜はうちらのものじゃあない。
でもさのっこが一番さのっこな日☆よく分からんが、毎週あるのになぜか毎回特別な日なのです♪
そんなわけで、今日は路上の日。
いつもは7時から唄っていますが、お祭りライブを目の前に控えたさのっこバンドは練習のため2時間ほどスタジオ入り。そして9時から路上開始しました♪
路上にはバンドメンバーのじゅんじゅん・とぅーる・ゆいちゃんに加え、ひっきーやまいこちゃんも来て、みんなで唄いました。
みんなで次何唄おうか~ってうた本めくったり、歌詞やコードを間違えて笑ったり、これいい唄だね~って言ったり、それでも結構まじめに唄ったり。今日はとても自由なこの路上という場所の楽しさをすごく感じました☆
路上っぽい!路上でした。
最後に「帰り道」を唄ってしめたのですが、この曲中に非常に夏な事件が発生しました。
2番のサビ前くらいだったでしょうか。ベースのとぅーるくんのリアクションに振り向いた私が見た物は…
後ろで一緒にコーラスをしていたひっきーの肩に
それはもうオシャレなブローチの如く乗っかった
セミでした。
ひっきーはそのままセミを肩にのせたまま、
セミもぴったり肩にくっついたまま、「帰り道」は続行です。
なんて夏なのでしょう!
その光景が面白すぎて笑いをこらえつつ唄いきりました☆
ほんとうに愉快でした(笑)
夏の神様ありがとう☆
おもしろ路上シーンにノミネートです♪
迷惑メールではありません(笑)
消さないでください。
今日はリトルバードにライブの打ち合わせに行きました。
今月の25日に「ちゅらナイト」があります☆その出演メンバーが集まりました♪
おなじみのまさやんとコッパペン、マツさんやカネコさんに加え、今回は仲間の苺ビートと青ジャージ、それから夜市に参加しているアパッチサウスポーも出演します!
そこで、
アパッチのおさみさんからの質問。
「みんなはさー、どこでどうやって知り合ったの??」
するとみんな口々に
「さのっこの路上で初めて会ったんだよね」
「さのっこのイベントか何かで…」
「さのっこが…」
わー!さのっこつながり!?(笑)
うちらはキューピッドなのか!?
うちらさのっこはみんなの中心にいる気なんて全然してないんだけど、みんなの出会いの場にいつも居合わせているらしい。よ☆
でも路上とか、ニホチューとか、なんだかさのっこから仲間の輪が出来てくれてすっごい嬉しいよ!
そしてみんなそれぞれすごい良い音楽やって頑張ってるしね、そういうのが私にとってさのっこの誇りだと思うのさ。それだけで、さのっこやってて良かったなって思うのさ。
改めてそんなことを思った夜でした♪
25日は出演者も多く、たくさんの良い音楽が聴けます!
お時間のある方はぜひ!お越しください!!
スタートは夜7時。さのっこバンドは11時からトリをつとめます。
お楽しみに!!!
消さないでください。
今日はリトルバードにライブの打ち合わせに行きました。
今月の25日に「ちゅらナイト」があります☆その出演メンバーが集まりました♪
おなじみのまさやんとコッパペン、マツさんやカネコさんに加え、今回は仲間の苺ビートと青ジャージ、それから夜市に参加しているアパッチサウスポーも出演します!
そこで、
アパッチのおさみさんからの質問。
「みんなはさー、どこでどうやって知り合ったの??」
するとみんな口々に
「さのっこの路上で初めて会ったんだよね」
「さのっこのイベントか何かで…」
「さのっこが…」
わー!さのっこつながり!?(笑)
うちらはキューピッドなのか!?
うちらさのっこはみんなの中心にいる気なんて全然してないんだけど、みんなの出会いの場にいつも居合わせているらしい。よ☆
でも路上とか、ニホチューとか、なんだかさのっこから仲間の輪が出来てくれてすっごい嬉しいよ!
そしてみんなそれぞれすごい良い音楽やって頑張ってるしね、そういうのが私にとってさのっこの誇りだと思うのさ。それだけで、さのっこやってて良かったなって思うのさ。
改めてそんなことを思った夜でした♪
25日は出演者も多く、たくさんの良い音楽が聴けます!
お時間のある方はぜひ!お越しください!!
スタートは夜7時。さのっこバンドは11時からトリをつとめます。
お楽しみに!!!
わはー☆プールに行って来たよ♪
授業のプールなら高校の時もあったけど、遊びに行くなんてもしかしたら小学校ぶりだったかもしれない。ってこたぁ15年くらいぶりだったりして。
ぐるぐる流れたよ~楽しかった!
スライダーは背中を打った。痛い。もうやらないっ!
25メーターはなんとかまだ泳げるみたい。でも苦しくて死にそう!
あープールってこんなんだったねぇ☆水が鼻に入って痛い感じ、うあー懐かしい。10分休憩も懐かしい。
今日もめちゃ暑くて、水ん中がほんと気持ち良かった☆
プールで食べるアメリカンドッグはベラボーにうまい。
私にとってこれはほんとに最高だ♪
15年ぶりのごちそうだった。
水着(スクールではない。まだ着れると思うけど…笑)も、何年か前に着る予定もないのに買ったやつをやっと着れて嬉しかったな。
水着に関しては、
「あぁー、黒のビキニ、欲しいなぁ☆」
とマジ発言をする50代の母を見習いたいと思う。
“目指そうぜ
いくつになっても
黒ビキニ”
プールは波のプールがきっと一番楽しい☆
今度は波があるとこに行こう♪
授業のプールなら高校の時もあったけど、遊びに行くなんてもしかしたら小学校ぶりだったかもしれない。ってこたぁ15年くらいぶりだったりして。
ぐるぐる流れたよ~楽しかった!
スライダーは背中を打った。痛い。もうやらないっ!
25メーターはなんとかまだ泳げるみたい。でも苦しくて死にそう!
あープールってこんなんだったねぇ☆水が鼻に入って痛い感じ、うあー懐かしい。10分休憩も懐かしい。
今日もめちゃ暑くて、水ん中がほんと気持ち良かった☆
プールで食べるアメリカンドッグはベラボーにうまい。
私にとってこれはほんとに最高だ♪
15年ぶりのごちそうだった。
水着(スクールではない。まだ着れると思うけど…笑)も、何年か前に着る予定もないのに買ったやつをやっと着れて嬉しかったな。
水着に関しては、
「あぁー、黒のビキニ、欲しいなぁ☆」
とマジ発言をする50代の母を見習いたいと思う。
“目指そうぜ
いくつになっても
黒ビキニ”
プールは波のプールがきっと一番楽しい☆
今度は波があるとこに行こう♪
最高に気持ちのよい風が吹きました。
夕立の他に何を理由にしろというのでしょう。
空が急に暗くなって、ザーッって。あぁぁ夕立だいすき。
雷も、すき。
怖がる愛犬はるの様子を見に行ったら、足となぜか頭に泥がついていました(笑)雷に慌てて逃げようとして外に出たんだなぁ。そして、大丈夫かー?と言っても目をそらしたままでした…かわいそうに怖がりなはるこ。
これから暑くなったら夕立もよくあるだろね☆
洗濯物に注意しましょう。あと車の窓とか。部屋の窓とか。
夕立の中をダーっと走りまわりたい、という衝動にかられることがあるんだけどちょっと今度やってみようかな。変な人に見られるね確実に(笑)
そっれでもいっいわー♪でもその時はコンタクトが流れぬように注意だな。
夕立の他に何を理由にしろというのでしょう。
空が急に暗くなって、ザーッって。あぁぁ夕立だいすき。
雷も、すき。
怖がる愛犬はるの様子を見に行ったら、足となぜか頭に泥がついていました(笑)雷に慌てて逃げようとして外に出たんだなぁ。そして、大丈夫かー?と言っても目をそらしたままでした…かわいそうに怖がりなはるこ。
これから暑くなったら夕立もよくあるだろね☆
洗濯物に注意しましょう。あと車の窓とか。部屋の窓とか。
夕立の中をダーっと走りまわりたい、という衝動にかられることがあるんだけどちょっと今度やってみようかな。変な人に見られるね確実に(笑)
そっれでもいっいわー♪でもその時はコンタクトが流れぬように注意だな。
ところてんにゴマってめっちゃ合うよね。というかゴマは何にでも振りかけるよね。むしろゴマだけ頬張ってもウマい。小脇にゴマの1キロ袋を抱えてむしゃむしゃ食べていたらどうだろう。さすがにそれは口も乾いて困るだろう。
ゴマるだろう。
ゴマだけに。たかこです。
特にゴマネタに意味はありません。
夏はところてんがうまいなぁと思ってね。
しかし今日は冷たいこれを食べたよ☆

ところてんにも見えるけれど、これはくずきりです。もうめっちゃ大好物です!
ここは足利学校の近くにあるお茶屋さん。ここのくずきりは、黒蜜を付けるんじゃなくて、中に入っているのね。冷たくて美味しかったー。
今日は花火を見に、少し早く足利にやってきました。

浴衣は、男子も着るべし!ですぞ☆日本人で良かったよねーこんな風流なもの着れるなんて。
くずきりを食べにきたら足利学校が今日は見学無料ということで、初めて中に入ってみました。有名な日本最古の学校です。

お庭や建物がきれいで、色んな展示がありました。昔の教科書はね、算数の図形の辺の長さも漢数字で書いてあったりして面白かったよ。
それから、この学校は何年で卒業かというとね、
それは自分が納得するまで学んだら卒業なんだってさ。
10年以上の人もいれば、1日の人だっていたみたいだよ。
自分で決めるんだってさ!ほぉぉぉ(感嘆)
すごいよね!すごいかっこいいよね!私感動したよ。
それから花火という一大イベントにちなんで今日は美術館も無料開放されていました。サービスいいね!ここも初めて入りました☆綺麗で落ち着きます。色んな美術館、行ってみたいなぁ。
夕方になり、花火会場へ。とてもいい場所で見ることができました。
その前に色々食べました☆

これ、かき氷グァバ味!グァバーやで~☆なんてトロピカル!トロピカール恋シテール。おいしかったー♪
あとモチポテトとドネルケバブ(いいづらい。シシカバブでは、ない。)とじゃがバターとか。
イカも!

やっぱ下足やろ☆(下足を食べつつ花火を見つつ横になる私は自分でもオヤジだと思った。)
花火、めちゃ綺麗だった。
綺麗な上にすごい近くで真正面で見れたので、迫りくるド迫力だったよ!
吸い込まれそうだったんだからー☆



これは

ちょっと失敗。でも、キラキラしてる感じ、分かる?
あー浴衣で花火鑑賞、すごい夏しちゃったな。
楽しかったー!すごいきれいやったな。
おまけ。
名物・フィナーレのナイアガラを撮ったら、

蛍光灯みたい…(笑)
ゴマるだろう。
ゴマだけに。たかこです。
特にゴマネタに意味はありません。
夏はところてんがうまいなぁと思ってね。
しかし今日は冷たいこれを食べたよ☆

ところてんにも見えるけれど、これはくずきりです。もうめっちゃ大好物です!
ここは足利学校の近くにあるお茶屋さん。ここのくずきりは、黒蜜を付けるんじゃなくて、中に入っているのね。冷たくて美味しかったー。
今日は花火を見に、少し早く足利にやってきました。


浴衣は、男子も着るべし!ですぞ☆日本人で良かったよねーこんな風流なもの着れるなんて。
くずきりを食べにきたら足利学校が今日は見学無料ということで、初めて中に入ってみました。有名な日本最古の学校です。

お庭や建物がきれいで、色んな展示がありました。昔の教科書はね、算数の図形の辺の長さも漢数字で書いてあったりして面白かったよ。
それから、この学校は何年で卒業かというとね、
それは自分が納得するまで学んだら卒業なんだってさ。
10年以上の人もいれば、1日の人だっていたみたいだよ。
自分で決めるんだってさ!ほぉぉぉ(感嘆)
すごいよね!すごいかっこいいよね!私感動したよ。
それから花火という一大イベントにちなんで今日は美術館も無料開放されていました。サービスいいね!ここも初めて入りました☆綺麗で落ち着きます。色んな美術館、行ってみたいなぁ。
夕方になり、花火会場へ。とてもいい場所で見ることができました。
その前に色々食べました☆

これ、かき氷グァバ味!グァバーやで~☆なんてトロピカル!トロピカール恋シテール。おいしかったー♪
あとモチポテトとドネルケバブ(いいづらい。シシカバブでは、ない。)とじゃがバターとか。
イカも!

やっぱ下足やろ☆(下足を食べつつ花火を見つつ横になる私は自分でもオヤジだと思った。)
花火、めちゃ綺麗だった。
綺麗な上にすごい近くで真正面で見れたので、迫りくるド迫力だったよ!
吸い込まれそうだったんだからー☆






これは

ちょっと失敗。でも、キラキラしてる感じ、分かる?
あー浴衣で花火鑑賞、すごい夏しちゃったな。
楽しかったー!すごいきれいやったな。
おまけ。
名物・フィナーレのナイアガラを撮ったら、

蛍光灯みたい…(笑)
おしりかじり虫ー♪たかこです。
いや、私がかじるわけではないけれど、かじられたくもないけれど、でもどっちかゆうたら、かじりたいのかな。いやーいくらおしりが好きだといっても好みもあるから…って誰がおしりフェチやねん!
ふー☆
今ちょいとブームらしいおしりかじり虫のうたをこないだみんなのうたで見れてちょっと嬉しかった、いやかなり楽しかった私です。めっちゃかわいいわ。
かじられちゃってチョーいい感じ~だわ☆
いろんなおもしろいうたが昔からやっていて、何時にやってるか分からんけど丸々3曲見れたりするとすごい嬉しいのね。
誰か知ってるか分からんけど、私はかぼちゃのおじさんのうたが好きでねーよくうたって踊ってた。あとはメトロポリタンミュージアムだいすき。
あと悲しいイカロスのうたがすげー印象深い。
イカロスはろうで作った鳥の羽を付けて空を飛んでくんだけど、
太陽に近づくにつれてろうが溶けて落ちて死んでしまうのね。
子供ながらに真剣に怖くてそんで深くて、胸にずしんときたなー。
んで気になって今歌詞を調べてもうた(笑)
そうそう「勇気ひとつを友にして」。あぁ曲名だけでなんか泣ける。
最後の4番は、
♪だけどぼくらは イカロスの
鉄の勇気を 受けついで
明日へ向かい 飛びたった
ぼくらは強く 生きてゆく
勇気一つを友にして
そう、イカロスはろうの羽根で空を飛んだ。勇気一つを友にして。
これってちゃんとお話もあるんだよね。
みんなのうたにしては重くてなんか特別な感じだったなぁー曲もマイナーだしね。でも、好きな曲です、とても。
あと最近見たのはノッポさんがバッタになってうたってるやつ☆これまたいいうたなんだー。
さのっこも、みんなのうたになれたら幸せだなーん!
いや、私がかじるわけではないけれど、かじられたくもないけれど、でもどっちかゆうたら、かじりたいのかな。いやーいくらおしりが好きだといっても好みもあるから…って誰がおしりフェチやねん!
ふー☆
今ちょいとブームらしいおしりかじり虫のうたをこないだみんなのうたで見れてちょっと嬉しかった、いやかなり楽しかった私です。めっちゃかわいいわ。
かじられちゃってチョーいい感じ~だわ☆
いろんなおもしろいうたが昔からやっていて、何時にやってるか分からんけど丸々3曲見れたりするとすごい嬉しいのね。
誰か知ってるか分からんけど、私はかぼちゃのおじさんのうたが好きでねーよくうたって踊ってた。あとはメトロポリタンミュージアムだいすき。
あと悲しいイカロスのうたがすげー印象深い。
イカロスはろうで作った鳥の羽を付けて空を飛んでくんだけど、
太陽に近づくにつれてろうが溶けて落ちて死んでしまうのね。
子供ながらに真剣に怖くてそんで深くて、胸にずしんときたなー。
んで気になって今歌詞を調べてもうた(笑)
そうそう「勇気ひとつを友にして」。あぁ曲名だけでなんか泣ける。
最後の4番は、
♪だけどぼくらは イカロスの
鉄の勇気を 受けついで
明日へ向かい 飛びたった
ぼくらは強く 生きてゆく
勇気一つを友にして
そう、イカロスはろうの羽根で空を飛んだ。勇気一つを友にして。
これってちゃんとお話もあるんだよね。
みんなのうたにしては重くてなんか特別な感じだったなぁー曲もマイナーだしね。でも、好きな曲です、とても。
あと最近見たのはノッポさんがバッタになってうたってるやつ☆これまたいいうたなんだー。
さのっこも、みんなのうたになれたら幸せだなーん!
脱いでも脱いでも暑いから夏はあんまり好きではない、たかこです。
ですが、んー汗をかくのも悪かないな☆とも思う。なんか今年はちょっと子供の頃の夏みたいな感じがして、なんだか楽しい。だから理科研究とか、アイデア貯金箱(あの、郵便局主催のやつ。毎年夏休みの宿題にあったでしょう?私はいつも紙粘土で作ってたよ。重たくて持ってくのが大変…)とか、自主的に作っちゃうかもしんない☆
今日は昼間、まさにカンカン照りの時に向日葵畑に行ってきました。
そこね、迷路になっていて汗をかきかき行き止まったり迷ったりしながら、楽しく遊んできたよ。

これは、

咲きかけ。
こうやって花びらが順番に開いていくんだね。初めて見たよ☆
青空にベストマッチング。すごく綺麗だったー。かわいいねひまわり。
ちなみにここは佐野にあるアグリタウンというところ。50号沿いにあります。できたてアイスもおいしいよ♪
さて!今日は木曜日。昼間の暑さも和らぐ夕方。
やっと外に出たくなる時間になりました。
ちょっと早めに駅前に来た私達は佐野駅裏の城山公園へ昆虫採集に。これまた夏っぽーい☆いや、そんなつもりはなかったんだけどね。
気が付いたら無心でセミの抜け殻を収集する私がそこにいました。
だって、あれかわいーーー☆木に、葉っぱにしがみついてんだよ~かわいー。
そして服にくっつけてブローチを装うのは大定番です。
あ、ここにも、あそこにも!手の中の抜け殻を数えたら14つもありました。
まさか食べるのか?と言われましたが、それはありません。ただコレクションしたいだけ。だって、あの細かな造り、すごいでしょう?
といいつつ、駅前に帰ってきて抜け殻を並べてみたら超怖かったです(笑)
そりゃあゆいちゃんがキャアァァ…と遠のいていくわけです。ごめんなさい☆
しかしゆいちゃんの親友まいこちゃんは目を輝かせて頭に乗っけて喜んでいました!同志がいた☆セミ殻同好会でも作ろうか♪
そんなわけで路上前に変にテンションの上がった私だったのでした。
これも、夏のせいだ☆
ゆいちゃんととぅーるくんが来るまでは、さのっこでいつも通り唄いました。カフェブロッサムでCDを買ったという人が観に来てくれました!昨日買って、さっそく今日来てくれたそうで、すごく嬉しかった☆その人は足利の人なんだけど、さのっこと同じく住んでる町を大事に思って音楽をやっているんだって。なんだか嬉しいよね♪CDまだ1回しか聴いてないんだけど…と言いつつ「ぼくのまち」をリクエストしてくれました。
後半は、じゅんじゅんとゆいちゃんととぅーると5人で♪
もうすぐお祭りライブだね。このメンバーなら、すごく気持ちよくやれそだよ☆
とぅーるは路上で電池が入るラジカセをアンプにしてんだけど、思いのほか電池の減りが早くて焦ってました(笑)しかしベースいい感じなんだコレが♪
ゆいちゃんはカホーン中に手がつる癖は直ったかいな?今日もリズムでうちらを支えてくれました☆やりやすいぜースゴク!
じゅんじゅんはちっちゃいアンプを2コつないで、迫力も2倍ってな感じですかな☆ギターから線が2本出てたよ!(驚)そんなの見た事ないっ!
私もギターを持ってるからにゃ、いつかあんな風にソロを弾いてみたいわ。聴いてて気持ちがいいなら、弾いてる人はもっと快感なはず。
向かい側では440Hz@std.が民生や色々懐かしい曲達や、今日もすばらしいハーモニーで聴かせていました。あの二人はすごい。味わったことのない人は一度ご賞味あれ☆
路上の最後に440とさのっことみんなでイージューライダーを唄いました♪大好きな唄です。これまた夏っぽかったなー!青春だー☆
そうそう、さのっこチームも夏に魅せられて夏らしい曲を唄いました。
いとしのエリーは私なぜか2度も唄いました。やはりサザンでしょう♪
それから誰か聴いてたか分かりませんが、さのっこが唄う「夏の日の1993」はとても貴重だったと思われます。多分1度きりやで(笑)
でもあれちょっといいですよね~。
♪ドラマティックにセイェィェィラーヴ
夏、しました☆楽しかったです!
それからゆずの「向日葵ガ咲ク時」を唄って、これさのっこ初ステージで唄ったことを思い出しました。二人で唄い始めて多分1ヶ月もしない頃。ギターもハモリだって全然慣れてないくせに、暗譜して自信満々に演奏したという…(笑)がんばったなあの時のうちら。だって、この曲転調もあって難しいよ。
その時、「いこう」という曲もやったんだけど、まりんの家で練習してる時まりんママに
「“ヘイ!”をもっと元気よく言いなさい、“ヘイ!”を。」
とアドバイスされたことをよく覚えてます(笑)
曲中に、♪ゆっくり歩こうよ~ ヘイッ!ってとこがあるのね。
たしかにさのっこのヘイはちょっと低音で元気がなかった(笑)
うん、そんな思い出いっぱいのさのっこ初ライブの場所に今年も立ちます。
8/12(日)さの秀郷まつり駅前ステージ
午後1時15分~さのっこバンド演奏します☆
ぜひ観に来てね!
ですが、んー汗をかくのも悪かないな☆とも思う。なんか今年はちょっと子供の頃の夏みたいな感じがして、なんだか楽しい。だから理科研究とか、アイデア貯金箱(あの、郵便局主催のやつ。毎年夏休みの宿題にあったでしょう?私はいつも紙粘土で作ってたよ。重たくて持ってくのが大変…)とか、自主的に作っちゃうかもしんない☆
今日は昼間、まさにカンカン照りの時に向日葵畑に行ってきました。
そこね、迷路になっていて汗をかきかき行き止まったり迷ったりしながら、楽しく遊んできたよ。


これは、

咲きかけ。
こうやって花びらが順番に開いていくんだね。初めて見たよ☆
青空にベストマッチング。すごく綺麗だったー。かわいいねひまわり。
ちなみにここは佐野にあるアグリタウンというところ。50号沿いにあります。できたてアイスもおいしいよ♪
さて!今日は木曜日。昼間の暑さも和らぐ夕方。
やっと外に出たくなる時間になりました。
ちょっと早めに駅前に来た私達は佐野駅裏の城山公園へ昆虫採集に。これまた夏っぽーい☆いや、そんなつもりはなかったんだけどね。
気が付いたら無心でセミの抜け殻を収集する私がそこにいました。
だって、あれかわいーーー☆木に、葉っぱにしがみついてんだよ~かわいー。
そして服にくっつけてブローチを装うのは大定番です。
あ、ここにも、あそこにも!手の中の抜け殻を数えたら14つもありました。
まさか食べるのか?と言われましたが、それはありません。ただコレクションしたいだけ。だって、あの細かな造り、すごいでしょう?
といいつつ、駅前に帰ってきて抜け殻を並べてみたら超怖かったです(笑)
そりゃあゆいちゃんがキャアァァ…と遠のいていくわけです。ごめんなさい☆
しかしゆいちゃんの親友まいこちゃんは目を輝かせて頭に乗っけて喜んでいました!同志がいた☆セミ殻同好会でも作ろうか♪
そんなわけで路上前に変にテンションの上がった私だったのでした。
これも、夏のせいだ☆
ゆいちゃんととぅーるくんが来るまでは、さのっこでいつも通り唄いました。カフェブロッサムでCDを買ったという人が観に来てくれました!昨日買って、さっそく今日来てくれたそうで、すごく嬉しかった☆その人は足利の人なんだけど、さのっこと同じく住んでる町を大事に思って音楽をやっているんだって。なんだか嬉しいよね♪CDまだ1回しか聴いてないんだけど…と言いつつ「ぼくのまち」をリクエストしてくれました。
後半は、じゅんじゅんとゆいちゃんととぅーると5人で♪
もうすぐお祭りライブだね。このメンバーなら、すごく気持ちよくやれそだよ☆
とぅーるは路上で電池が入るラジカセをアンプにしてんだけど、思いのほか電池の減りが早くて焦ってました(笑)しかしベースいい感じなんだコレが♪
ゆいちゃんはカホーン中に手がつる癖は直ったかいな?今日もリズムでうちらを支えてくれました☆やりやすいぜースゴク!
じゅんじゅんはちっちゃいアンプを2コつないで、迫力も2倍ってな感じですかな☆ギターから線が2本出てたよ!(驚)そんなの見た事ないっ!
私もギターを持ってるからにゃ、いつかあんな風にソロを弾いてみたいわ。聴いてて気持ちがいいなら、弾いてる人はもっと快感なはず。
向かい側では440Hz@std.が民生や色々懐かしい曲達や、今日もすばらしいハーモニーで聴かせていました。あの二人はすごい。味わったことのない人は一度ご賞味あれ☆
路上の最後に440とさのっことみんなでイージューライダーを唄いました♪大好きな唄です。これまた夏っぽかったなー!青春だー☆
そうそう、さのっこチームも夏に魅せられて夏らしい曲を唄いました。
いとしのエリーは私なぜか2度も唄いました。やはりサザンでしょう♪
それから誰か聴いてたか分かりませんが、さのっこが唄う「夏の日の1993」はとても貴重だったと思われます。多分1度きりやで(笑)
でもあれちょっといいですよね~。
♪ドラマティックにセイェィェィラーヴ
夏、しました☆楽しかったです!
それからゆずの「向日葵ガ咲ク時」を唄って、これさのっこ初ステージで唄ったことを思い出しました。二人で唄い始めて多分1ヶ月もしない頃。ギターもハモリだって全然慣れてないくせに、暗譜して自信満々に演奏したという…(笑)がんばったなあの時のうちら。だって、この曲転調もあって難しいよ。
その時、「いこう」という曲もやったんだけど、まりんの家で練習してる時まりんママに
「“ヘイ!”をもっと元気よく言いなさい、“ヘイ!”を。」
とアドバイスされたことをよく覚えてます(笑)
曲中に、♪ゆっくり歩こうよ~ ヘイッ!ってとこがあるのね。
たしかにさのっこのヘイはちょっと低音で元気がなかった(笑)
うん、そんな思い出いっぱいのさのっこ初ライブの場所に今年も立ちます。
8/12(日)さの秀郷まつり駅前ステージ
午後1時15分~さのっこバンド演奏します☆
ぜひ観に来てね!