こないだ雑貨屋さんでハロウィンのかぼちゃマスコットが売っていて、
押してみて!って書いてあったのでかぼちゃ君が笑い始めたりするんだろうな…と思って押してみたら、
お化け屋敷の効果音のような、不気味な音がして、
それが長々と鳴り続けて恥ずかしいやら恐いやら。
の、最近の私です。
雨がしとしと日曜日。今日はほんとは朝から下町夜市のステージ作りで、大工するぞーと参加の予定だったんだけどこの雨じゃやらんだろなぁーと思って行かずにいたら、商店街の人や長島さんやまさやんは雨の中頑張っていたそうで!ご苦労様でした!!…行ってみれば良かったねーえ。
でも、気持ちよく寝れる雨の日って、本当に良いものですね。
幸せだよね☆
夜、我が家に事件が!
これまで一度も出前を頼んだことのない我が家に、
お寿司が届いたべさ!!
それはおばあちゃんからうちのパパへのバースデーお祝いお寿司でした。
なんか、別にいいのに、出前が来る時間帯になったら家族全員居間でスタンバっちゃったりしてね(笑)
来たら来たで慌てたりしてね。みんなで出迎えちゃったりしてね。
そんな漫画みたいな我が家でした。
押してみて!って書いてあったのでかぼちゃ君が笑い始めたりするんだろうな…と思って押してみたら、
お化け屋敷の効果音のような、不気味な音がして、
それが長々と鳴り続けて恥ずかしいやら恐いやら。
の、最近の私です。
雨がしとしと日曜日。今日はほんとは朝から下町夜市のステージ作りで、大工するぞーと参加の予定だったんだけどこの雨じゃやらんだろなぁーと思って行かずにいたら、商店街の人や長島さんやまさやんは雨の中頑張っていたそうで!ご苦労様でした!!…行ってみれば良かったねーえ。
でも、気持ちよく寝れる雨の日って、本当に良いものですね。
幸せだよね☆
夜、我が家に事件が!
これまで一度も出前を頼んだことのない我が家に、
お寿司が届いたべさ!!
それはおばあちゃんからうちのパパへのバースデーお祝いお寿司でした。
なんか、別にいいのに、出前が来る時間帯になったら家族全員居間でスタンバっちゃったりしてね(笑)
来たら来たで慌てたりしてね。みんなで出迎えちゃったりしてね。
そんな漫画みたいな我が家でした。
スポンサーサイト
この秋冬はちょっとチャレンジな私なのです。
さのっことは特に関係はないような、あるっちゃあるような、まぁないんだけれども。
なんだか新しいところに踏み出しだり、挑戦したりっていうのすぅんごく久しぶりで、そんなドキドキとか感覚とかまったく忘れていたんだけど、
あああー不安ってこういう感じだったっけねー!!
と、ナーバスを味わうのもいいなとか思ってます。
そういうのも楽しいな。こういう気持ちになれるのも恵まれてるなぁとね。
そんなわけで今は不安と友達だけれども…、
ちょっといい経験がこれからできそうなので、がんばる。
また日記に書くぞえー☆
ほんといいドキドキだー。
さのっことは特に関係はないような、あるっちゃあるような、まぁないんだけれども。
なんだか新しいところに踏み出しだり、挑戦したりっていうのすぅんごく久しぶりで、そんなドキドキとか感覚とかまったく忘れていたんだけど、
あああー不安ってこういう感じだったっけねー!!
と、ナーバスを味わうのもいいなとか思ってます。
そういうのも楽しいな。こういう気持ちになれるのも恵まれてるなぁとね。
そんなわけで今は不安と友達だけれども…、
ちょっといい経験がこれからできそうなので、がんばる。
また日記に書くぞえー☆
ほんといいドキドキだー。
夕方に撮ったのに朝方っぽく映った風景はこちら。

きれいじゃなぁい?
河原の芝生が変なしましまに刈られていた。
CMでチラチラ気になってたけど、桐生が岡遊園地がドラマになったらしいので見てみた☆
その前にイロモネアを見たっけ。あーあの審査員になってなかなか笑わないキャラでいたい(笑)強敵だよね。
ムーディーの相方梶くんのギャグにツボった!“加速しています”
そんでテレ朝でその未来遊園地を見たー。ちゃんとあそこでロケしたんだねー!遊びに行ったことあるだけで特に地元じゃないけどドキドキしちったね。
そんでココリコ田中の演技良かったね。サンプラザ中野も良かったね。
あぁ、昔佐野駅前で撮ったNHKドラマ、喪服のランデヴー(なんちゅうタイトル…笑)のビデオちょっと見たくなっちゃった。あれにちょっとだけね、ちょっとだけ、私出てるからねっ!一瞬ね。私じゃないと私だって分からないけどね…(笑)

きれいじゃなぁい?
河原の芝生が変なしましまに刈られていた。
CMでチラチラ気になってたけど、桐生が岡遊園地がドラマになったらしいので見てみた☆
その前にイロモネアを見たっけ。あーあの審査員になってなかなか笑わないキャラでいたい(笑)強敵だよね。
ムーディーの相方梶くんのギャグにツボった!“加速しています”
そんでテレ朝でその未来遊園地を見たー。ちゃんとあそこでロケしたんだねー!遊びに行ったことあるだけで特に地元じゃないけどドキドキしちったね。
そんでココリコ田中の演技良かったね。サンプラザ中野も良かったね。
あぁ、昔佐野駅前で撮ったNHKドラマ、喪服のランデヴー(なんちゅうタイトル…笑)のビデオちょっと見たくなっちゃった。あれにちょっとだけね、ちょっとだけ、私出てるからねっ!一瞬ね。私じゃないと私だって分からないけどね…(笑)
今日はまず黒澤映画が好きな我が父のバースデーでした☆
おめでとうパパ!
そして今日は木曜日☆さのっこ路上デーでございます。
さぁ出陣!と車に乗り込むのフロントガラスに水滴が!
うそーん、いつの間に雨がっ!?
いちばんイヤなこの、
降りたいの?止みたいの?というびっみょうな雨。
まぁとりあえず、唄うべかーとやり始めてしまえばこっちのもの。雨は程なくして上がったのでした☆めでたし!

今日は大学時代の友達が遊びに来てくれたり(携帯ショップで働く彼女はさすが携帯愛好家。6台を所有していた!すげぇ・・・!)、時々顔をだしてくれるまさと&まこと君と唄ったり(コンビ名募集中。)、ウサギを飼ってるアメリカンも来てくれて(しかしうさぎのまりこは不在でした。)、楽しく唄って過ごしました。みんなありがとう!
最後の方には、コッパペンも遊びに来てくれました。
ちょっと休憩していたら私のギターをおもむろに抱え、
「えーと、たかこでぇーっす。」
!!!
私、そんなこと言わないっ!(笑)
そしてコッパテイストな帰り道を唄ってくれました!
これ貴重!笑いつつもとても感動しました。
「帰り道、でしたぁ~。」
うん、私のモノマネ(らしきもの)をやってくれる人も貴重だ(笑)
リクエストもらって唄ってみた「上を向いて歩こう」がなんだかとても楽しく唄えて、これいいなぁと思いました。よし、これから唄っていこー!
なんだかもう寒さが厳しくなりそうな予感がする路上でした。
まだもう少し秋を感じたいよねぇ。冬もいいけど、まだ待って欲しいです。
おめでとうパパ!
そして今日は木曜日☆さのっこ路上デーでございます。
さぁ出陣!と車に乗り込むのフロントガラスに水滴が!
うそーん、いつの間に雨がっ!?
いちばんイヤなこの、
降りたいの?止みたいの?というびっみょうな雨。
まぁとりあえず、唄うべかーとやり始めてしまえばこっちのもの。雨は程なくして上がったのでした☆めでたし!


今日は大学時代の友達が遊びに来てくれたり(携帯ショップで働く彼女はさすが携帯愛好家。6台を所有していた!すげぇ・・・!)、時々顔をだしてくれるまさと&まこと君と唄ったり(コンビ名募集中。)、ウサギを飼ってるアメリカンも来てくれて(しかしうさぎのまりこは不在でした。)、楽しく唄って過ごしました。みんなありがとう!
最後の方には、コッパペンも遊びに来てくれました。
ちょっと休憩していたら私のギターをおもむろに抱え、
「えーと、たかこでぇーっす。」
!!!
私、そんなこと言わないっ!(笑)
そしてコッパテイストな帰り道を唄ってくれました!
これ貴重!笑いつつもとても感動しました。
「帰り道、でしたぁ~。」
うん、私のモノマネ(らしきもの)をやってくれる人も貴重だ(笑)
リクエストもらって唄ってみた「上を向いて歩こう」がなんだかとても楽しく唄えて、これいいなぁと思いました。よし、これから唄っていこー!
なんだかもう寒さが厳しくなりそうな予感がする路上でした。
まだもう少し秋を感じたいよねぇ。冬もいいけど、まだ待って欲しいです。
家に帰ってあったかいものが食卓にあるのは、ほんとにハッピーだ☆
朝の、あと10分寝てられる~もハッピー度は高いけど、そん時は気は抜けないものね。絶対倍は寝ちゃうね。
もう長袖の寒さ。
まだ早いよと言いつつも、やっぱり鍋食べたいかもー。
おでんもやりたいー。
いっぱいいろんな物入れて、楽しいよね☆
おでんの具ナンバーワンは、
迷うが、
タマゴ!!な私たかこがお送りしました。
次点はじゃがいもです。
朝の、あと10分寝てられる~もハッピー度は高いけど、そん時は気は抜けないものね。絶対倍は寝ちゃうね。
もう長袖の寒さ。
まだ早いよと言いつつも、やっぱり鍋食べたいかもー。
おでんもやりたいー。
いっぱいいろんな物入れて、楽しいよね☆
おでんの具ナンバーワンは、
迷うが、
タマゴ!!な私たかこがお送りしました。
次点はじゃがいもです。
久しぶりに今日のうちに今日の日記を書いている、たかこです。
しかし、何もネタがにゃい。
せっかくだから今日だけのトピックを書きたいが、今日は十五夜だったということくらいしか分からん。しかも月、見たかな?私。(笑)
でも秋になると月はきれい。
いやいつもきれいなのかもしれないけど、こんな涼しい夜はなんとなくベランダに出たくなってあー月ってきれいなんだなって気付くのかも。
でもさ今日夜になって急に寒いよね。
長袖着てても寒い。季節の流れはなかなかスピーディね。
あ、そうだ思い出した。
今日のおもしろかったこと。
相方まりんとの会話がおもしろかった。いつもおもしろいけどね。
ま「そうだ、たかこっちに牧場のお土産持ってくるの忘れちゃった。」
た「お、牧場行ったんだ?」
ま「そう!ピラミッドに行ったんだよ!」
OH!ノォーーー。
出ました、いつもの噛み合わなさ。
“まりんの!突撃となりの歴史的建造物☆”
そのナゾの真相は近々更新されるであろうまりん日記にて!!!
乞うご期待。私も気になっています。
しかし、何もネタがにゃい。
せっかくだから今日だけのトピックを書きたいが、今日は十五夜だったということくらいしか分からん。しかも月、見たかな?私。(笑)
でも秋になると月はきれい。
いやいつもきれいなのかもしれないけど、こんな涼しい夜はなんとなくベランダに出たくなってあー月ってきれいなんだなって気付くのかも。
でもさ今日夜になって急に寒いよね。
長袖着てても寒い。季節の流れはなかなかスピーディね。
あ、そうだ思い出した。
今日のおもしろかったこと。
相方まりんとの会話がおもしろかった。いつもおもしろいけどね。
ま「そうだ、たかこっちに牧場のお土産持ってくるの忘れちゃった。」
た「お、牧場行ったんだ?」
ま「そう!ピラミッドに行ったんだよ!」
OH!ノォーーー。
出ました、いつもの噛み合わなさ。
“まりんの!突撃となりの歴史的建造物☆”
そのナゾの真相は近々更新されるであろうまりん日記にて!!!
乞うご期待。私も気になっています。
9月は我が家の男性陣のバースデイマンスである。
今日23日は弟で27日はパピーの。
夜どこかご飯食べに行こうか!と意気込む女性陣に対し、主役は控えめ。
ママ「ねぇどうする?イタリアン?回転寿司ー?何が食べたいー?」
私「そうだよ、何でもいいんだよー今日は誕生日だかんねぇ。」
ママ「そうそう、何でも好きなものでいいのよ!お肉?それとも、イタリアン?」
弟「うーん…何でもいいけど…カレー?とか。」
ママ「んあっ!?カ、カレー!?!?え、カレー?カレー、かぁ…」
何でもいいと言っておきながらのそのリアクション…(笑)
おそろしーなー。
ママ「イタリアンじゃなくて、いいの?」(まだ言ってる…)
そんなママのバースデイは間違いなく、
そう、イタリアン(笑)だろう。
と、いうわけで家族でカリー屋さんに行って来た☆
ママは以前ここでカレーを食べて胸焼けしてどうやらそれがトラウマらしい。
私はカレーもナンも大好きだっぜい♪

この写真の色は普通だけど、なぜか男性陣にカメラを向けたらえっらい赤みが出た。モードが変だったのかな。
なぞだけど、なかなかどうしてめっちゃ現地風に見える(笑)
現地に行ったというか、現地の人に見える。

そのまんまインドのお土産屋さんのポストカードじゃん?
今日23日は弟で27日はパピーの。
夜どこかご飯食べに行こうか!と意気込む女性陣に対し、主役は控えめ。
ママ「ねぇどうする?イタリアン?回転寿司ー?何が食べたいー?」
私「そうだよ、何でもいいんだよー今日は誕生日だかんねぇ。」
ママ「そうそう、何でも好きなものでいいのよ!お肉?それとも、イタリアン?」
弟「うーん…何でもいいけど…カレー?とか。」
ママ「んあっ!?カ、カレー!?!?え、カレー?カレー、かぁ…」
何でもいいと言っておきながらのそのリアクション…(笑)
おそろしーなー。
ママ「イタリアンじゃなくて、いいの?」(まだ言ってる…)
そんなママのバースデイは間違いなく、
そう、イタリアン(笑)だろう。
と、いうわけで家族でカリー屋さんに行って来た☆
ママは以前ここでカレーを食べて胸焼けしてどうやらそれがトラウマらしい。
私はカレーもナンも大好きだっぜい♪

この写真の色は普通だけど、なぜか男性陣にカメラを向けたらえっらい赤みが出た。モードが変だったのかな。
なぞだけど、なかなかどうしてめっちゃ現地風に見える(笑)
現地に行ったというか、現地の人に見える。

そのまんまインドのお土産屋さんのポストカードじゃん?
今日みた夢は、
銭湯へ行くんだけどお風呂に早く入りたくて入りたくて勢いあまって
脱衣所に行く前に、早くも車の中で脱衣してはだかんぼうで入店するという夢でした。せっかちさんですね。
起きて「あー良かった、夢で!」と言うのに超ふさわしい夢でした(笑)
さぁ、大胆な夢の中の私はさておき…
今日は第四土曜日、佐野市こどもの国でミニコンサートをしてきました♪
ジャンベのかっちゃんを交え3人のステージとなりました。

「大きな栗の木の下で」では相方まりえお姉ちゃんの踊りと共にお子様も踊り、
「ひょっこりひょうたん島」でもまりえお姉ちゃんの踊りが光っていました☆
よっ、踊れるタンバリニスト。
私も一緒にやりたいのだけど、ギターを弾いているので手があきません。
たまには全身をフルに使って踊りたいものです。アイアイとかでリアルに猿になりきってみたい。子供達が怯えるくらいにね…ふふふ。
今日はやんちゃなボーイが、
“マイクを奪いどこかへ逃走!”
という伝説になりそうなハプニングもありつつ(笑)
かと思えば、かっちゃんのジャンベのアフリカンリズムにのって、
もしやほんとに現地の人なのか!?と思わせるダンスボーイの
“オリジナル民族舞踊お披露目ステージ”
もあったりして、なかなかに濃い30分のコンサートでした♪
とにかくお子様は元気が一番!
今日も楽しいこどもの国でした。
終わった後は少し遅めのランチを外で食べました。
眩しい光は写真になっても眩しい!

これは、秋です。

これは、馬です。

違います。
間違う人おれへんやろー。どっちもかわいいけどさ☆
そして夜。
シュガーヒルランブラーズのバンジョー弾きぐんじさんからライブのお知らせをもらって、明和町ふるさと産業文化ホールというところに行ってきました。
初めて行ったのですがどうにか辿り着けました!館林のすぐ先だから近いです。
出演に、夜市や一度道の駅たぬまでも一緒になった新宿2丁目バンドの名前もあったので楽しみでした☆
お世話になっているシュガーヒルランブラーズはトップバッター。あかんべ山では後半の出演が多いから新鮮でした!マンドリンの若田部さんのトークが非常に好きです。ブルーグラスいつ聴いても、いいなぁと思います。それから歌やハモリもステキです。
今度また10/28のカフェブロッサムライブでご一緒できると思うので、ぜひ皆さん観に来てください♪
新宿2丁目バンドさんは、オカマなバンドではありません!(笑)
私も名前だけではあやしいバンドなのか!?と最初は思ったけども、この新宿は館林市新宿という場所のことです。
新宿さんもほーんと素晴らしいバンドで、バンジョやギター、ウッドベースやキーボードの中にソプラノサックスの音色がキラリと光っています。
聴いててめっちゃ楽しい!!自然に体が動く感じ。
明るい曲が多い中で、こんな気持ちっていうバラードがあるんだけどこれがすごいイイー。またサックスがムーディーなんだこれが!
こちらもみなさんに聴いて欲しい~。
それから、Chikyu Bandというグループのボーカルがそのさんでビックリ☆
園部さんはチャランゴを弾きながら唄ってて、道の駅たぬまのコンテストで優勝したり、たぬまでお手伝いしてて時々お会いする女性の方なんだけどね。
もー声がすごく綺麗でね。
透き通ってて強くって、なんていうか聴いてて素直に憧れてしまった。
そう、それでその唄に、すごく唄が好きだっていう気持ちも入っててね。
あぁ、私もやっぱり絶対唄うたいでありたい!
唄はいいよね!唄、好きだ!
って改めて思えて嬉しくなった☆
とても広くきれいなホールだったので機会がもしあったら私もあのステージで唄いたいなー!
会場にはわりとご年配の方が多かったんだけど、そんな皆さんにも喜ばれる音楽っていいなぁと思いました。
ぃようし!私らも頑張るべさっ♪
銭湯へ行くんだけどお風呂に早く入りたくて入りたくて勢いあまって
脱衣所に行く前に、早くも車の中で脱衣してはだかんぼうで入店するという夢でした。せっかちさんですね。
起きて「あー良かった、夢で!」と言うのに超ふさわしい夢でした(笑)
さぁ、大胆な夢の中の私はさておき…
今日は第四土曜日、佐野市こどもの国でミニコンサートをしてきました♪
ジャンベのかっちゃんを交え3人のステージとなりました。


「大きな栗の木の下で」では相方まりえお姉ちゃんの踊りと共にお子様も踊り、
「ひょっこりひょうたん島」でもまりえお姉ちゃんの踊りが光っていました☆
よっ、踊れるタンバリニスト。
私も一緒にやりたいのだけど、ギターを弾いているので手があきません。
たまには全身をフルに使って踊りたいものです。アイアイとかでリアルに猿になりきってみたい。子供達が怯えるくらいにね…ふふふ。
今日はやんちゃなボーイが、
“マイクを奪いどこかへ逃走!”
という伝説になりそうなハプニングもありつつ(笑)
かと思えば、かっちゃんのジャンベのアフリカンリズムにのって、
もしやほんとに現地の人なのか!?と思わせるダンスボーイの
“オリジナル民族舞踊お披露目ステージ”
もあったりして、なかなかに濃い30分のコンサートでした♪
とにかくお子様は元気が一番!
今日も楽しいこどもの国でした。
終わった後は少し遅めのランチを外で食べました。
眩しい光は写真になっても眩しい!

これは、秋です。

これは、馬です。

違います。
間違う人おれへんやろー。どっちもかわいいけどさ☆
そして夜。
シュガーヒルランブラーズのバンジョー弾きぐんじさんからライブのお知らせをもらって、明和町ふるさと産業文化ホールというところに行ってきました。
初めて行ったのですがどうにか辿り着けました!館林のすぐ先だから近いです。
出演に、夜市や一度道の駅たぬまでも一緒になった新宿2丁目バンドの名前もあったので楽しみでした☆
お世話になっているシュガーヒルランブラーズはトップバッター。あかんべ山では後半の出演が多いから新鮮でした!マンドリンの若田部さんのトークが非常に好きです。ブルーグラスいつ聴いても、いいなぁと思います。それから歌やハモリもステキです。
今度また10/28のカフェブロッサムライブでご一緒できると思うので、ぜひ皆さん観に来てください♪
新宿2丁目バンドさんは、オカマなバンドではありません!(笑)
私も名前だけではあやしいバンドなのか!?と最初は思ったけども、この新宿は館林市新宿という場所のことです。
新宿さんもほーんと素晴らしいバンドで、バンジョやギター、ウッドベースやキーボードの中にソプラノサックスの音色がキラリと光っています。
聴いててめっちゃ楽しい!!自然に体が動く感じ。
明るい曲が多い中で、こんな気持ちっていうバラードがあるんだけどこれがすごいイイー。またサックスがムーディーなんだこれが!
こちらもみなさんに聴いて欲しい~。
それから、Chikyu Bandというグループのボーカルがそのさんでビックリ☆
園部さんはチャランゴを弾きながら唄ってて、道の駅たぬまのコンテストで優勝したり、たぬまでお手伝いしてて時々お会いする女性の方なんだけどね。
もー声がすごく綺麗でね。
透き通ってて強くって、なんていうか聴いてて素直に憧れてしまった。
そう、それでその唄に、すごく唄が好きだっていう気持ちも入っててね。
あぁ、私もやっぱり絶対唄うたいでありたい!
唄はいいよね!唄、好きだ!
って改めて思えて嬉しくなった☆
とても広くきれいなホールだったので機会がもしあったら私もあのステージで唄いたいなー!
会場にはわりとご年配の方が多かったんだけど、そんな皆さんにも喜ばれる音楽っていいなぁと思いました。
ぃようし!私らも頑張るべさっ♪
といっても斉藤和義の方ではない。
せつこ~!
あぁ今年もまた観てしまった「火垂るの墓」。
なんか知らんけど、不思議だが、
金曜日夜9時にちょうど夕飯が食べ終わりちょっとゴロっとしたところでタイミング良く始まる時の金曜ロードショーはこの映画だったりする。
ほんとだってばさ!
だって、「ぅああっ、またかっ…やられた…」と思ったんだもんさ。
多分夏の終わり頃に毎年やっていると思う。
始まってしまったら観るしかない。
観たい。けど観たくない。だけど観てしまう。
そんな火垂るの墓。
悲しい泪は流したくないねぇ。
でも悲しゅうて悲しゅうて、今日も胸が痛くなった。
観終わった後は何だか体が重たい。
あ、いつの間にかポテチとアイスたいらげてた!
そのせいかよっ。
悲しいから借りてまで観ないけど、
きっと来年も今頃観てしまうと思う。
せつこ~!
あぁ今年もまた観てしまった「火垂るの墓」。
なんか知らんけど、不思議だが、
金曜日夜9時にちょうど夕飯が食べ終わりちょっとゴロっとしたところでタイミング良く始まる時の金曜ロードショーはこの映画だったりする。
ほんとだってばさ!
だって、「ぅああっ、またかっ…やられた…」と思ったんだもんさ。
多分夏の終わり頃に毎年やっていると思う。
始まってしまったら観るしかない。
観たい。けど観たくない。だけど観てしまう。
そんな火垂るの墓。
悲しい泪は流したくないねぇ。
でも悲しゅうて悲しゅうて、今日も胸が痛くなった。
観終わった後は何だか体が重たい。
あ、いつの間にかポテチとアイスたいらげてた!
そのせいかよっ。
悲しいから借りてまで観ないけど、
きっと来年も今頃観てしまうと思う。
さのっこオリジナル曲の
「秋の或る日」のテーマがズバリ秋なら、
「約束」は友情。ですが、
「ひとり言」はといえば?
心の叫び??ノン!!
…正解は、まさかの“三拍子”でした(笑)
そうあれは単に三拍子の曲が作りたくて、やってみたらあれしか出来なかった…ということを思い出した今日。そうそう、あれは曲と詩同時に作ったと思う。詩も気に入ってるしほんとのことだし訴えているけれど、テーマは三拍子(笑)
あぁ、曲も色々作りたいんだ♪秋の夜長に出来ればいいな。
今日は202回目の路上ライブ!
仕事がお休みのじゅんじゅんも久しぶりに参戦して、気温もちょうど良くて気持ちよい路上でした☆
遊びに来てくれた女子高生たちとそこにいた酔っ払いのおっちゃんが、ぶつかりあうと思いきやなんだか仲良くやっていて面白かったな~。
そのおっちゃん、ずぅっと「サライをうたってくれ、サライを…」と最後まで言い続けてました(笑)譜面なくてうたえないって言ってるのに~。
よーし、今度あのおっちゃん来たら延々とサライを唄い続けてあげようかな☆
サライデー。その時は黄色Tシャツで!
今日の一枚by影ちゃん。

ゆいちゃんと何か唄ってるとこですかね。なんだろーゆずかな?
今日は向こう側でずっとまさやんが唄っていました。
やっぱり他に誰か唄ってるって、いいね☆路上って感じがする。
今日は歌本から色々と唄いました♪
女子高生たちと唄ったZONE(懐かしい…)の
♪君と夏の終わり 将来の夢…
良かったねー。いいうただね、あれ☆
そいえば、私、路上中に西の空に流れ星を発見!!
あれはそうだよね、じゅんじゅん。
流れ星ってさぁ、消える魔球みたいだと前から思ってたことを思い出した。
白いボールがスッて消える感じだよね?そんな感じだよね。
と、いうことでなんだかハピー気分になりました。
それではまた来週も路上に遊びに来てね!
ジャンケン…
ポン
「秋の或る日」のテーマがズバリ秋なら、
「約束」は友情。ですが、
「ひとり言」はといえば?
心の叫び??ノン!!
…正解は、まさかの“三拍子”でした(笑)
そうあれは単に三拍子の曲が作りたくて、やってみたらあれしか出来なかった…ということを思い出した今日。そうそう、あれは曲と詩同時に作ったと思う。詩も気に入ってるしほんとのことだし訴えているけれど、テーマは三拍子(笑)
あぁ、曲も色々作りたいんだ♪秋の夜長に出来ればいいな。
今日は202回目の路上ライブ!
仕事がお休みのじゅんじゅんも久しぶりに参戦して、気温もちょうど良くて気持ちよい路上でした☆
遊びに来てくれた女子高生たちとそこにいた酔っ払いのおっちゃんが、ぶつかりあうと思いきやなんだか仲良くやっていて面白かったな~。
そのおっちゃん、ずぅっと「サライをうたってくれ、サライを…」と最後まで言い続けてました(笑)譜面なくてうたえないって言ってるのに~。
よーし、今度あのおっちゃん来たら延々とサライを唄い続けてあげようかな☆
サライデー。その時は黄色Tシャツで!
今日の一枚by影ちゃん。

ゆいちゃんと何か唄ってるとこですかね。なんだろーゆずかな?
今日は向こう側でずっとまさやんが唄っていました。
やっぱり他に誰か唄ってるって、いいね☆路上って感じがする。
今日は歌本から色々と唄いました♪
女子高生たちと唄ったZONE(懐かしい…)の
♪君と夏の終わり 将来の夢…
良かったねー。いいうただね、あれ☆
そいえば、私、路上中に西の空に流れ星を発見!!
あれはそうだよね、じゅんじゅん。
流れ星ってさぁ、消える魔球みたいだと前から思ってたことを思い出した。
白いボールがスッて消える感じだよね?そんな感じだよね。
と、いうことでなんだかハピー気分になりました。
それではまた来週も路上に遊びに来てね!
ジャンケン…
ポン

鼻歌混じりの昼下がり、いかがお過ごしですか?さのっこのたかこです。
ゆき過ぎる風は金木犀のにおい、ほんといいにおいだよね。
ちなみにmyカーもいいにおいにしようと、見た目だけで選んだハロウィンかぼちゃおばけの入れ物に入った芳香剤は、変なクサイ。フルーティーキャンディの香りとかいっちゃって、いろんな香りを奮発して入れ過ぎちゃったに違いないであろう。
今日はまさに秋っぽい日。
空もきれいだー。

佐野市の旧田沼町の奥~の方、飛駒というところにあるカフェブロッサムに行ってきました。
年に2回コンサートがあって、さのっこもシュガーヒルランブラーズの中で唄わせてもらったり司会をやったりと日記でも紹介してるけど、お茶しに行ったのは初めてでございました☆
ずっと行きたかったんだー^^
さのっこCDも置いてもらっていてカフェブロッサムで買ったよという人に会ったりしたので、お礼も言いたかったしね♪それから!10/28(日)の秋のミュージックフェスに今度初めてさのっこも出させてもらうしね!!
残念ながらおひげのマスターは不在だったんだけど、テラスでまったりしてきました♪

ハーブティー!きれい!!
カップに注いだその薄いグリーンに森が映っていました。
なんてさわやか~。リフレッシュ!
ママさん(かな?)が秘密のないしょでおまけのサービスしてくれたスコーン、マジウマでした♪ミルキーでした。あぁぁ嬉しいーー。
そのスコーンのジャムに集まってくる小アリにも今日は動じないぜ。ほんとはアリ嫌いだけど。ああ、一緒に味わおうぜ。ここは森の中、みんな友達。
この席でやることはなかったけれど、今流行りの顔チェキ!ってやつを、ここで顔チェキってみた私とダーリン。
えー、似てないー!と言いつつも嬉しいのは私は堀北真希ちゃん似らしいから。わーイマドキ!イ、イマドキの子だ!!
そしてダーリンは草刈正雄だった…(笑)こちらも似てない!
そして男女mixバージョンでやったら、二人とも吉澤ひとみだった。
えええー!
あれ、やけに結果くるの早いけどどういうシステムなんかね。まーいいわい。
秋だから栗ひろいとかしたいね~なんて話していた矢先、足元に栗が落ちていた…!

あーもう叶ってもうた!(驚)

秋、すぐ近くにあったんだね。
んじゃあ次は栗ごはんを食べたい!
と言っても栗ごはん入りジャーはそこになかった。
今度作ろう!
ゆき過ぎる風は金木犀のにおい、ほんといいにおいだよね。
ちなみにmyカーもいいにおいにしようと、見た目だけで選んだハロウィンかぼちゃおばけの入れ物に入った芳香剤は、変なクサイ。フルーティーキャンディの香りとかいっちゃって、いろんな香りを奮発して入れ過ぎちゃったに違いないであろう。
今日はまさに秋っぽい日。
空もきれいだー。


佐野市の旧田沼町の奥~の方、飛駒というところにあるカフェブロッサムに行ってきました。
年に2回コンサートがあって、さのっこもシュガーヒルランブラーズの中で唄わせてもらったり司会をやったりと日記でも紹介してるけど、お茶しに行ったのは初めてでございました☆
ずっと行きたかったんだー^^
さのっこCDも置いてもらっていてカフェブロッサムで買ったよという人に会ったりしたので、お礼も言いたかったしね♪それから!10/28(日)の秋のミュージックフェスに今度初めてさのっこも出させてもらうしね!!
残念ながらおひげのマスターは不在だったんだけど、テラスでまったりしてきました♪


ハーブティー!きれい!!
カップに注いだその薄いグリーンに森が映っていました。
なんてさわやか~。リフレッシュ!
ママさん(かな?)が秘密のないしょでおまけのサービスしてくれたスコーン、マジウマでした♪ミルキーでした。あぁぁ嬉しいーー。
そのスコーンのジャムに集まってくる小アリにも今日は動じないぜ。ほんとはアリ嫌いだけど。ああ、一緒に味わおうぜ。ここは森の中、みんな友達。
この席でやることはなかったけれど、今流行りの顔チェキ!ってやつを、ここで顔チェキってみた私とダーリン。
えー、似てないー!と言いつつも嬉しいのは私は堀北真希ちゃん似らしいから。わーイマドキ!イ、イマドキの子だ!!
そしてダーリンは草刈正雄だった…(笑)こちらも似てない!
そして男女mixバージョンでやったら、二人とも吉澤ひとみだった。
えええー!
あれ、やけに結果くるの早いけどどういうシステムなんかね。まーいいわい。
秋だから栗ひろいとかしたいね~なんて話していた矢先、足元に栗が落ちていた…!

あーもう叶ってもうた!(驚)


秋、すぐ近くにあったんだね。
んじゃあ次は栗ごはんを食べたい!
と言っても栗ごはん入りジャーはそこになかった。
今度作ろう!
CMに斉藤和義が出ていて興奮しました、たかこです。
あの出方はおいしい☆見間違いじゃないよね♪
さて、今日はさのっこを描いてくれた方をご紹介。
写真を撮ってくれる人はいても、イラスト描いてくれる人は初めてかもね!
チラシなどで私も超かんたんなさのっこは落書きしてるけどー。
おおっ!


なんだか今にも動きだしそう!
これは写真展ライブの時にライブ前にまったりと紅茶をいただいてるとこですね~。演奏シーンでないというところがミソでしょう♪
こちら描いてくれたナガモトさんとは、そのMONO☆クロームさんの写真展でお会いした時に、さのっこを描きたいと言ってくれてHPに早速遊びに行ったらもう描かれていた☆という。その後夜市でもお会いしましたね♪
イラストやデザイン、それからマンガも描いててそれがパソコンで読めちゃう!
そんなスんゴイナガモトさんのHPはコチラ→『Pop☆life project.』
見てみてみてー!
あの出方はおいしい☆見間違いじゃないよね♪
さて、今日はさのっこを描いてくれた方をご紹介。
写真を撮ってくれる人はいても、イラスト描いてくれる人は初めてかもね!
チラシなどで私も超かんたんなさのっこは落書きしてるけどー。
おおっ!


なんだか今にも動きだしそう!
これは写真展ライブの時にライブ前にまったりと紅茶をいただいてるとこですね~。演奏シーンでないというところがミソでしょう♪
こちら描いてくれたナガモトさんとは、そのMONO☆クロームさんの写真展でお会いした時に、さのっこを描きたいと言ってくれてHPに早速遊びに行ったらもう描かれていた☆という。その後夜市でもお会いしましたね♪
イラストやデザイン、それからマンガも描いててそれがパソコンで読めちゃう!
そんなスんゴイナガモトさんのHPはコチラ→『Pop☆life project.』
見てみてみてー!
今日は敬老の日。
ということで、おじいちゃんおばあちゃんのところに唄を届けに行ってまいりました☆
田沼の「花の広場」という施設に、珈琲音マスターとじゅんじゅんまさやん影ちゃんとさのっこ6人でお邪魔してきました♪経営しているマスターの同級生町田さんからのお誘いです。
事前に何の曲をやろうか考えて、みなさんおなじみの色々な曲を用意していきました。
さのっこは、もみじやふるさと、涙そうそう。
まさやんは、秋桜や見上げてごらん夜の星を、悲しくてやりきれない。
影ちゃんは、お得意の千の風になってを唄い、
じゅんじゅんはギターを奏でて、
マスターはベースとギャグで、
お年寄りの心をわしづかみ!
わしづかんだはず☆
たくさんのお年寄りが聴いてくれて、一緒に口ずさんでくれたり手拍子してくれたり。とても心温まるライブでした。ほんとに嬉しかった!
「かあさんのうた」はみんなの演奏で私が唄わせてもらったんだけど、この切ない歌詞のせいか皆さんが声を合わせて一緒に唄ってくれたせいか、胸にぐっときました。
それにしても、あかぎれに味噌をすりこむなんて…唄いながら痛い顔になってしまいます(泣)
最後は幸せなら手をたたこうと明日があるさを唄って楽しく終わることができました♪それからさのっこのいつも×2もみんな振り付けやってくれたし、影ちゃんの尺八もうけていました!あぁ、喜んでもらえて良かったねー!!

終わった後、どこに住んでるのー?とか上手だったよー。と声をかけてもらったりしてそういう交流がほんと嬉しい☆
またみんなで演奏しに行きたいです。ありがとうございました!
おじいちゃんおばあちゃん、お元気で長生きしてくださいね☆
《今日のおまけ》
おー壁にお習字が☆みんな達筆やなぁー。

あ、あああっ!?…なんか、すごいのある!!

す、すごい…。すばらしい…。
テーマは何だったのか。
“秋”?
秋といえば、男女。
そうか、そうだったのか。
なんだか、ドラマがあるな。
そういう人に私もなりたいと、思った。とか思わなかったとか(笑)
でも、一度書いてみたい!筆で!!!そう思った。
ということで、おじいちゃんおばあちゃんのところに唄を届けに行ってまいりました☆
田沼の「花の広場」という施設に、珈琲音マスターとじゅんじゅんまさやん影ちゃんとさのっこ6人でお邪魔してきました♪経営しているマスターの同級生町田さんからのお誘いです。
事前に何の曲をやろうか考えて、みなさんおなじみの色々な曲を用意していきました。
さのっこは、もみじやふるさと、涙そうそう。
まさやんは、秋桜や見上げてごらん夜の星を、悲しくてやりきれない。
影ちゃんは、お得意の千の風になってを唄い、
じゅんじゅんはギターを奏でて、
マスターはベースとギャグで、
お年寄りの心をわしづかみ!
わしづかんだはず☆
たくさんのお年寄りが聴いてくれて、一緒に口ずさんでくれたり手拍子してくれたり。とても心温まるライブでした。ほんとに嬉しかった!
「かあさんのうた」はみんなの演奏で私が唄わせてもらったんだけど、この切ない歌詞のせいか皆さんが声を合わせて一緒に唄ってくれたせいか、胸にぐっときました。
それにしても、あかぎれに味噌をすりこむなんて…唄いながら痛い顔になってしまいます(泣)
最後は幸せなら手をたたこうと明日があるさを唄って楽しく終わることができました♪それからさのっこのいつも×2もみんな振り付けやってくれたし、影ちゃんの尺八もうけていました!あぁ、喜んでもらえて良かったねー!!

終わった後、どこに住んでるのー?とか上手だったよー。と声をかけてもらったりしてそういう交流がほんと嬉しい☆
またみんなで演奏しに行きたいです。ありがとうございました!
おじいちゃんおばあちゃん、お元気で長生きしてくださいね☆
《今日のおまけ》
おー壁にお習字が☆みんな達筆やなぁー。

あ、あああっ!?…なんか、すごいのある!!

す、すごい…。すばらしい…。
テーマは何だったのか。
“秋”?
秋といえば、男女。
そうか、そうだったのか。
なんだか、ドラマがあるな。
そういう人に私もなりたいと、思った。とか思わなかったとか(笑)
でも、一度書いてみたい!筆で!!!そう思った。
音楽仲間のまさやんのブログのTシャツほどではないけれど、
(彼は最近じゅんじゅんと名曲リトルバードのレコーディングに成功したらしいそしてそれはパソコンで聴けちゃうらしいそしてそれは島っぽくて聴きながらお昼寝なんてしたらきっと最高だというのは私の感想。リンクから行ってみそ☆聴いてみてけれ♪)
そう、あのTシャツほどシワシワではないけれど、私もタンスの中からあるTシャツを発掘した!
それはレアな…手作りさのっこT。洗ってあるけどちょっとホワイト&イエロー。

どだ!すごいだろー。
バックにSNK。すごいだろー。(笑)
(NHKじゃありません!が持ちネタ。)
あれは3年前。足利市民プラザ大ホールという初の大舞台ライブ。
なつかしいなー☆
手作りでいいから、また作りたいな。さのっこ衣装。衣装ってほどじゃないけどねコレ。
寒くなってくるからジャージかなっ!
でもやっぱりトレーナーかな!
あぁトレーナーって響きがとてもいい。
パーカーていうかトレーナー。あぁ逆にナウい☆
作りたいねさのっこトレーナー。裏起毛。
(彼は最近じゅんじゅんと名曲リトルバードのレコーディングに成功したらしいそしてそれはパソコンで聴けちゃうらしいそしてそれは島っぽくて聴きながらお昼寝なんてしたらきっと最高だというのは私の感想。リンクから行ってみそ☆聴いてみてけれ♪)
そう、あのTシャツほどシワシワではないけれど、私もタンスの中からあるTシャツを発掘した!
それはレアな…手作りさのっこT。洗ってあるけどちょっとホワイト&イエロー。


どだ!すごいだろー。
バックにSNK。すごいだろー。(笑)
(NHKじゃありません!が持ちネタ。)
あれは3年前。足利市民プラザ大ホールという初の大舞台ライブ。
なつかしいなー☆
手作りでいいから、また作りたいな。さのっこ衣装。衣装ってほどじゃないけどねコレ。
寒くなってくるからジャージかなっ!
でもやっぱりトレーナーかな!
あぁトレーナーって響きがとてもいい。
パーカーていうかトレーナー。あぁ逆にナウい☆
作りたいねさのっこトレーナー。裏起毛。
♪3日前から右目に違和感がある、のうた~
ムーディーの後頭部は痛むほどではないけれど、
私の右目にはチクチク痛みがあったので眼医者に行ってきた。
そしたら目に傷ができていて、2、3日コンタクト禁止ねーと言われて初めての眼帯ももらって、ちょっとワクワクしてカッコいいんでねえかい!?と思って眼帯して夜市に行こうと思ったんだけどどうも装着の仕方がイマイチ分からんで、メガネにしたのでした。
と、私の診断結果よりも、
眼医者でひとツッコミ。
外人さんに看護婦さんがコンタクトの説明をしていましたとさ。
「こちらは2週間用のコンタクトになりますので。」
「??What??」
「えと…
これ、このコンタクト14日使えるんです。」
「Mmm---」
「こーーーーーのーーーーー
コーーーーンーーーーターーーークーーーートーーーー。
じゅーーーーーよんにち、つ・か・え・るっ!!」
そうじゃ、そうじゃない…!
そういうことじゃなーい(笑)
と、心の中でツッコんだのでした。
もどかしくて、面白かった☆
やっぱり英語ができるって大事だし便利だと思った次第。
簡単な日常会話くらいはね。
でも、
「私~日常会話くらいなら~英語できるし~。って非常の時に喋れなくてどーすんだ!!」
という爆笑問題のネタが大好きです。
そんなわけで、今日はメガネ着用だったたかこです。
なぜなのかメガネをかけると控えめな気持ちになる。やっぱりコンタクトをすると新しい私がデビューするらしい。今日はちょっと旧な私。
でも、夜市は楽しい。いつものメンバーに会えた☆
さのっこはいつぶりか、ステージのトップバッターに。
まだ夕陽も落ちていない18時。夜のステージは下からのライトが強くて譜面が見えずらいので実はこの時間にやるのがベストなのである♪
30分、オリジナルや秋の童謡といえばこれ「紅葉」をさのっこ輪唱でお送りしてみた☆なかなかに秋を感じたステージ、楽しかった♪
さのっこの後には、まさやん・青ジャージ・葉月ナオくん・田舎っこが登場!
お客さんも集まっていい雰囲気☆青ジャージのよしおくんがメインで唄うレミオロメン、久々に聴いたなー♪良かった~。来月赤ちゃんが産まれる奥様のおともさんも観に来ていました
ステージを少し観た後は、ちょっと路上をフラフラして女の子デュオのペシェを聴いて和んだり(オリジナルいい感じ!!)、一緒に聴いてたオレンジ☆かおりちゃんと唄うベかーってなって初めて二人で唄ってみたりした♪
唄う時かおりちゃんもメガネを取り出して、こ、これはメガネガールズデュオ!新しい!
こちら、MONO☆クロームさん撮影。ありがとうございます!

あたい、デコ出し過ぎやろか…(笑)
お子様が聴きに来てくれたのでトトロやアンパンマンを唄いました。
うーん、かおりちゃんお子様ソングも似合うっ!
立ち止まってくれたファミリー、見覚えがあると思ったら新宿2丁目バンドの方でした!やっぱり!!(掲示板に書き込みありがとうございます!)
嬉しかったでーす☆またお会いしましょう!
アパッチサウスポーはいつもの場所で唄っていました♪

写真暗くてすんません!
アパッチの長渕は最高でございます。今度おいらの家までをリクエストしようかなー☆あれ好きだ。
今日の夜市は、来月迎える夜市3周年記念のDVDの撮影日でして、ステージの最後の30分間は夜市ミュージシャンみんなでワイワイ唄おう!という企画がありました♪おおーニホチューのフィナーレみたい!
そしてこんなことになりました♪

人、多っっっ!!(笑)
撮影は影ちゃん、ありがとうございます!
古くなったので近々建て直す予定のステージは、ギシギシとドキドキな音をたてていました。最後にみんなで立てて良かったな!
みんなで、まさやんのリトルバードと斉藤和義の歌うたいのバラッドとスピッツのチェリーを唄ったよ。
ほとんどニホチューにも出てくれてるメンバーなんだけど、ふと振りかえれば夜市のアイドル(!)ざっちゃんが、そこには、いた。彼もとても個性的でいい感じなのでさのっこ路上やニホチューにもご参加いただきたいなー♪
さぁて来月の夜市は3周年記念。
MONO☆クロームさんによる夜市写真展も開かれるそうで、また楽しみです!
遊びに来てね!!
ムーディーの後頭部は痛むほどではないけれど、
私の右目にはチクチク痛みがあったので眼医者に行ってきた。
そしたら目に傷ができていて、2、3日コンタクト禁止ねーと言われて初めての眼帯ももらって、ちょっとワクワクしてカッコいいんでねえかい!?と思って眼帯して夜市に行こうと思ったんだけどどうも装着の仕方がイマイチ分からんで、メガネにしたのでした。
と、私の診断結果よりも、
眼医者でひとツッコミ。
外人さんに看護婦さんがコンタクトの説明をしていましたとさ。
「こちらは2週間用のコンタクトになりますので。」
「??What??」
「えと…
これ、このコンタクト14日使えるんです。」
「Mmm---」
「こーーーーーのーーーーー
コーーーーンーーーーターーーークーーーートーーーー。
じゅーーーーーよんにち、つ・か・え・るっ!!」
そうじゃ、そうじゃない…!
そういうことじゃなーい(笑)
と、心の中でツッコんだのでした。
もどかしくて、面白かった☆
やっぱり英語ができるって大事だし便利だと思った次第。
簡単な日常会話くらいはね。
でも、
「私~日常会話くらいなら~英語できるし~。って非常の時に喋れなくてどーすんだ!!」
という爆笑問題のネタが大好きです。
そんなわけで、今日はメガネ着用だったたかこです。
なぜなのかメガネをかけると控えめな気持ちになる。やっぱりコンタクトをすると新しい私がデビューするらしい。今日はちょっと旧な私。
でも、夜市は楽しい。いつものメンバーに会えた☆
さのっこはいつぶりか、ステージのトップバッターに。
まだ夕陽も落ちていない18時。夜のステージは下からのライトが強くて譜面が見えずらいので実はこの時間にやるのがベストなのである♪
30分、オリジナルや秋の童謡といえばこれ「紅葉」をさのっこ輪唱でお送りしてみた☆なかなかに秋を感じたステージ、楽しかった♪
さのっこの後には、まさやん・青ジャージ・葉月ナオくん・田舎っこが登場!
お客さんも集まっていい雰囲気☆青ジャージのよしおくんがメインで唄うレミオロメン、久々に聴いたなー♪良かった~。来月赤ちゃんが産まれる奥様のおともさんも観に来ていました

ステージを少し観た後は、ちょっと路上をフラフラして女の子デュオのペシェを聴いて和んだり(オリジナルいい感じ!!)、一緒に聴いてたオレンジ☆かおりちゃんと唄うベかーってなって初めて二人で唄ってみたりした♪
唄う時かおりちゃんもメガネを取り出して、こ、これはメガネガールズデュオ!新しい!
こちら、MONO☆クロームさん撮影。ありがとうございます!

あたい、デコ出し過ぎやろか…(笑)
お子様が聴きに来てくれたのでトトロやアンパンマンを唄いました。
うーん、かおりちゃんお子様ソングも似合うっ!
立ち止まってくれたファミリー、見覚えがあると思ったら新宿2丁目バンドの方でした!やっぱり!!(掲示板に書き込みありがとうございます!)
嬉しかったでーす☆またお会いしましょう!
アパッチサウスポーはいつもの場所で唄っていました♪

写真暗くてすんません!
アパッチの長渕は最高でございます。今度おいらの家までをリクエストしようかなー☆あれ好きだ。
今日の夜市は、来月迎える夜市3周年記念のDVDの撮影日でして、ステージの最後の30分間は夜市ミュージシャンみんなでワイワイ唄おう!という企画がありました♪おおーニホチューのフィナーレみたい!
そしてこんなことになりました♪

人、多っっっ!!(笑)
撮影は影ちゃん、ありがとうございます!
古くなったので近々建て直す予定のステージは、ギシギシとドキドキな音をたてていました。最後にみんなで立てて良かったな!
みんなで、まさやんのリトルバードと斉藤和義の歌うたいのバラッドとスピッツのチェリーを唄ったよ。
ほとんどニホチューにも出てくれてるメンバーなんだけど、ふと振りかえれば夜市のアイドル(!)ざっちゃんが、そこには、いた。彼もとても個性的でいい感じなのでさのっこ路上やニホチューにもご参加いただきたいなー♪
さぁて来月の夜市は3周年記念。
MONO☆クロームさんによる夜市写真展も開かれるそうで、また楽しみです!
遊びに来てね!!
秋になり、母がさっそく栗を茹でましたが火をつけたまま居眠りしてしまい(みんなはマネしないでネ!)、焼き栗が出来あがった我が家です。
栗、焼いちゃいました。
こげめがなんとも…でかめの甘栗という感じ。むきづらいが味は普通に美味しかった☆あー栗、超好き。
さて今日は木曜日、路上の日!
すっかり秋の空気で、涼しくていい感じでした。
でもだんだん寒くなって長袖を着たり、最後ら辺は寒い寒いと連呼していました。こんなことじゃ、こんなことじゃ冬を越せないぞ自分!真冬の路上こそ、楽しいんだぞ☆
今日は、サポートメンバーのとぅーるくんもゆいちゃんも来て、ひっきーやみきちゃんやななちゃんも遊びに来ました♪
そうだ、あのね、ちょっとすごいことがあったよ。
高校生のみきちゃんと2人で喋ってる時にね、
時々通り掛かるおじさんが、久々に声をかけてきて
「あれっ、この子はたかこさんの娘さんかいっ??」
!!!
…そうそうそうそう、私が10歳の時の子で…
て、オイ!(笑)
て、オイッ!!(ちょっと本気で)
て、オーイ…!!(ちょっと悲しくなって)
て…(言葉が出ない)
すげー!!高校生の娘を持つ母に見られた。
アハハー☆アハハー☆あーあ。(ドリフの笑い声)
可笑しいけど、なんだかなぁーーー。
今日はオリジナルも唄ったけど、色々やったなぁ♪
そのみきちゃんとなごり雪を唄ったよ。さすが元合唱部!声がきれい。
私が小学校合唱部の時うたった、名曲「蝶の谷」も知っててね、今度一緒に唄ってみたいねって話した☆いつかやろうぜよ!
影ちゃん撮影のこの写真は、とぅーるベースとゆいカホーンとさのっこを唄ってる時。

Q.この中に間違いが1箇所あります。
正解は、
そうだね!ゆいちゃんの見てる方向だね(笑)
真横!まったくおもろいなぁ~☆
とぅーるくんのオリジナルを聴いたり、440のお2人の唄を聴きに出張したり、路上を堪能した初秋の夜でした。
また来週も気持ち良く唄えそうだな。楽しみです!
栗、焼いちゃいました。
こげめがなんとも…でかめの甘栗という感じ。むきづらいが味は普通に美味しかった☆あー栗、超好き。
さて今日は木曜日、路上の日!
すっかり秋の空気で、涼しくていい感じでした。
でもだんだん寒くなって長袖を着たり、最後ら辺は寒い寒いと連呼していました。こんなことじゃ、こんなことじゃ冬を越せないぞ自分!真冬の路上こそ、楽しいんだぞ☆
今日は、サポートメンバーのとぅーるくんもゆいちゃんも来て、ひっきーやみきちゃんやななちゃんも遊びに来ました♪
そうだ、あのね、ちょっとすごいことがあったよ。
高校生のみきちゃんと2人で喋ってる時にね、
時々通り掛かるおじさんが、久々に声をかけてきて
「あれっ、この子はたかこさんの娘さんかいっ??」
!!!
…そうそうそうそう、私が10歳の時の子で…
て、オイ!(笑)
て、オイッ!!(ちょっと本気で)
て、オーイ…!!(ちょっと悲しくなって)
て…(言葉が出ない)
すげー!!高校生の娘を持つ母に見られた。
アハハー☆アハハー☆あーあ。(ドリフの笑い声)
可笑しいけど、なんだかなぁーーー。
今日はオリジナルも唄ったけど、色々やったなぁ♪
そのみきちゃんとなごり雪を唄ったよ。さすが元合唱部!声がきれい。
私が小学校合唱部の時うたった、名曲「蝶の谷」も知っててね、今度一緒に唄ってみたいねって話した☆いつかやろうぜよ!
影ちゃん撮影のこの写真は、とぅーるベースとゆいカホーンとさのっこを唄ってる時。

Q.この中に間違いが1箇所あります。
正解は、
そうだね!ゆいちゃんの見てる方向だね(笑)
真横!まったくおもろいなぁ~☆
とぅーるくんのオリジナルを聴いたり、440のお2人の唄を聴きに出張したり、路上を堪能した初秋の夜でした。
また来週も気持ち良く唄えそうだな。楽しみです!
むかしむかし、0.3ミリのシャープペンがお気に入りだったたかこです。
芯が細いと字がきれいに見える!ってのが流行ってね、たしかにきれいに見えるけど、ただそれだけだよね。
やがてそのシャープペンが壊れ、0.3の芯だけが大量に余り、当たり前だが通常の0.5のシャープペンに入れればスーっと出てきてしまい、当たり前なのにとても切なくなった。そんな青春の思い出。
改めまして、どうも、さのっこリーダーです!
さのっこといえば、おかげさまで色々なところでライブをさせてもらっているわけですが、その会場は、
例えばお寺の本堂であったりはたまた幼稚園のすべり台の上であったり、ところ変わってファーストフード店だったりレディオ番組内だったり。
どれもほんと楽しい思い出ばかりなのですが♪
そんなさのっこにまたもや一件のライブ依頼が舞い込みました☆
とても意外ですが、母校でもないのにさのっこには大学教授の知り合いがおりまして!足利工業大学の教授さんからこの度お誘いをいただいたのです。
知り合ったきっかけは、以前の足工大OB会でのライブなのですが、その時もなにやらお堅い方々に見守られてぎくしゃくと場違いだなぁ…と思いつつ唄っていたのですが、今回また声をかけてもらえてとても嬉しかった!
電話があって、
「那須の烏山というところで唄って欲しいんだけど、遠いけど…大丈夫ですか?」
な、那須ー!!
県内といえども、まだ唄いに行ったことがないので、初上陸しよう!とOKしました☆
その詳細が届いたのですが、そこには、
イベント名
「コンサートinどうくつ酒蔵」
ど、どどど、どうくつーーーっ!?
酒蔵ーーー!
これまたさのっこ、すごいところでライブできちゃうみたいです。
わはー☆すんごい楽しみ。なんだかミステリアスではないですか♪
時は10/21(日)午後1時~3時
場所は那須烏山市にある島崎酒造㈱のどうくつ酒蔵。
『近代化遺産 全国一斉公開2007』という催しの中の一環で、さのっこコンサートは無料で観れます、そしておまけに古酒の試飲会も行われるそうです。
どうくつ…古酒…近代化遺産…ときたら、さのっこでしょうやっぱり!(笑)
音楽をやっていると色々な体験ができて本当におもしろいです☆
どうくつライブ、がんばってきます♪
お近くにお住まいの方、良かったら観にきてください。遠い方もぜひはるばる観にお越しください!
芯が細いと字がきれいに見える!ってのが流行ってね、たしかにきれいに見えるけど、ただそれだけだよね。
やがてそのシャープペンが壊れ、0.3の芯だけが大量に余り、当たり前だが通常の0.5のシャープペンに入れればスーっと出てきてしまい、当たり前なのにとても切なくなった。そんな青春の思い出。
改めまして、どうも、さのっこリーダーです!
さのっこといえば、おかげさまで色々なところでライブをさせてもらっているわけですが、その会場は、
例えばお寺の本堂であったりはたまた幼稚園のすべり台の上であったり、ところ変わってファーストフード店だったりレディオ番組内だったり。
どれもほんと楽しい思い出ばかりなのですが♪
そんなさのっこにまたもや一件のライブ依頼が舞い込みました☆
とても意外ですが、母校でもないのにさのっこには大学教授の知り合いがおりまして!足利工業大学の教授さんからこの度お誘いをいただいたのです。
知り合ったきっかけは、以前の足工大OB会でのライブなのですが、その時もなにやらお堅い方々に見守られてぎくしゃくと場違いだなぁ…と思いつつ唄っていたのですが、今回また声をかけてもらえてとても嬉しかった!
電話があって、
「那須の烏山というところで唄って欲しいんだけど、遠いけど…大丈夫ですか?」
な、那須ー!!
県内といえども、まだ唄いに行ったことがないので、初上陸しよう!とOKしました☆
その詳細が届いたのですが、そこには、
イベント名
「コンサートinどうくつ酒蔵」
ど、どどど、どうくつーーーっ!?
酒蔵ーーー!
これまたさのっこ、すごいところでライブできちゃうみたいです。
わはー☆すんごい楽しみ。なんだかミステリアスではないですか♪
時は10/21(日)午後1時~3時
場所は那須烏山市にある島崎酒造㈱のどうくつ酒蔵。
『近代化遺産 全国一斉公開2007』という催しの中の一環で、さのっこコンサートは無料で観れます、そしておまけに古酒の試飲会も行われるそうです。
どうくつ…古酒…近代化遺産…ときたら、さのっこでしょうやっぱり!(笑)
音楽をやっていると色々な体験ができて本当におもしろいです☆
どうくつライブ、がんばってきます♪
お近くにお住まいの方、良かったら観にきてください。遠い方もぜひはるばる観にお越しください!
女子だからといって部屋が小綺麗だなんて発想は間違ってるぞ。
って、んな小汚い娘がどこに…
あ!あたす!?
こんばんは、部屋がド汚いですよーでお馴染みのたかこです。
もうね~足の踏み場がないとはこのこと。自分でも信じたくないっ。けど受け入れなくては…。
まず、家族団らんの場である居間を一部占領している、積み重なった私の夏物衣料を部屋へ移動。
タンスに突っ込むにあたり、入っていた冬物を一旦出して…などしてたらいつの間にか汗だく。
なぜなら私はセーターまみれ。
あ゛~~~
もう゛~~~
いや゛~~~
…終了~。
あー洋服ボックスを買ってこな。でもその置き場に困るんだろな。
しかし、このなまけ癖はそろそろほんと直さなあかん。ちゃんとした人にならなければ。早く、人間に、なりたい。あ~妖怪人間見たーい☆
全く片付かなかったんだけど、とりあえず休憩。
手元にあったけどまだ見ていなかった春のさのっこライブヴィディオを見る。まさやん敏腕キャメラマンによる撮影☆ありがとうございます!こうやって映像に残るとほんと嬉しいねー。何十年後とかに見たらおもろいでなあ!
ニホチューと、ゆいちゃん初参加のリルバとみかもライブが入ってた♪
まさやんのジャパネットモノマネ(SONYのモヤシ…)と、こなら娘像のつぶやきに拍手~。笑
みかもに行ったら娘像に挨拶しよう!
って、んな小汚い娘がどこに…
あ!あたす!?
こんばんは、部屋がド汚いですよーでお馴染みのたかこです。
もうね~足の踏み場がないとはこのこと。自分でも信じたくないっ。けど受け入れなくては…。
まず、家族団らんの場である居間を一部占領している、積み重なった私の夏物衣料を部屋へ移動。
タンスに突っ込むにあたり、入っていた冬物を一旦出して…などしてたらいつの間にか汗だく。
なぜなら私はセーターまみれ。
あ゛~~~

もう゛~~~

いや゛~~~

…終了~。
あー洋服ボックスを買ってこな。でもその置き場に困るんだろな。
しかし、このなまけ癖はそろそろほんと直さなあかん。ちゃんとした人にならなければ。早く、人間に、なりたい。あ~妖怪人間見たーい☆
全く片付かなかったんだけど、とりあえず休憩。
手元にあったけどまだ見ていなかった春のさのっこライブヴィディオを見る。まさやん敏腕キャメラマンによる撮影☆ありがとうございます!こうやって映像に残るとほんと嬉しいねー。何十年後とかに見たらおもろいでなあ!
ニホチューと、ゆいちゃん初参加のリルバとみかもライブが入ってた♪
まさやんのジャパネットモノマネ(SONYのモヤシ…)と、こなら娘像のつぶやきに拍手~。笑
みかもに行ったら娘像に挨拶しよう!
さのっこ路上200回記念ライブをテレビで見たぞん!たかこです。
ただいま1日に8回も佐野ケーブルテレビで放送されている「もぎたてデイリーニュース」にて8/30の路上の様子が流れています☆
番組が始まり、まず1つ目、ミス佐野選ばれる!という話題の後、
CM明けると駅前に響くタンバリンの音。
きたーっさのっこだぁ!
ライブシーンは、「路上」と「路上2」と「トゥーユー」が少しずつ流れました♪路上2を長めに映してくれてて嬉しかった~☆
そしてカットを恐れていたインタビューシーンも、全てバッチリ放送されていました。ひぃ、ちょっと恥ずかしい。
けども、話してることよりも~気になったのは、
私、顔がテカテカしてる…(アップで映るとつらい~)
私、歯を出して喋り過ぎてる…(笑う時歯ぐきを出すな byマサルさん)
…気をつけよう~…
まりんさんはなぜか斜め角度から撮られてるー(それはカッコ良くてOK!)
最後に見ている皆さんにメッセージ。
たかこ「毎週木曜日、佐野駅前で路上ライブしてます!ぜひ観に来てください!そして、一緒に唄いま…」
たかこ&まりん「しょう!!!」
なぜ、そこだけ合わせに行ったのか…。
ちょっと変だったね(笑)
ちょっと変でさのっこっぽかったね!!
しょう!というかSHOW!だよね。
てな感じで、さのっこ路上アピールは成功かな☆
そんで意外とケーブルテレビを見てる人が多いということにビックリ。色んな人に、見たよ!って言われるのです♪
なにげにみんな地元に関心持っているのですね。嬉しいことです!
ケーブル見て路上に来てくれる人もいるかなぁ!!
あー楽しみだな☆
というわけで、無事に200回目の路上が流れていました。
多分まだもう少し同じ内容で放送してるかもね!ぜひ見て欲しいと思います。
ケーブルテレビさん、ありがとうございました!!
また、どうぞよろしくお願いします!!
ただいま1日に8回も佐野ケーブルテレビで放送されている「もぎたてデイリーニュース」にて8/30の路上の様子が流れています☆
番組が始まり、まず1つ目、ミス佐野選ばれる!という話題の後、
CM明けると駅前に響くタンバリンの音。
きたーっさのっこだぁ!
ライブシーンは、「路上」と「路上2」と「トゥーユー」が少しずつ流れました♪路上2を長めに映してくれてて嬉しかった~☆
そしてカットを恐れていたインタビューシーンも、全てバッチリ放送されていました。ひぃ、ちょっと恥ずかしい。
けども、話してることよりも~気になったのは、
私、顔がテカテカしてる…(アップで映るとつらい~)
私、歯を出して喋り過ぎてる…(笑う時歯ぐきを出すな byマサルさん)
…気をつけよう~…
まりんさんはなぜか斜め角度から撮られてるー(それはカッコ良くてOK!)
最後に見ている皆さんにメッセージ。
たかこ「毎週木曜日、佐野駅前で路上ライブしてます!ぜひ観に来てください!そして、一緒に唄いま…」
たかこ&まりん「しょう!!!」
なぜ、そこだけ合わせに行ったのか…。
ちょっと変だったね(笑)
ちょっと変でさのっこっぽかったね!!
しょう!というかSHOW!だよね。
てな感じで、さのっこ路上アピールは成功かな☆
そんで意外とケーブルテレビを見てる人が多いということにビックリ。色んな人に、見たよ!って言われるのです♪
なにげにみんな地元に関心持っているのですね。嬉しいことです!
ケーブル見て路上に来てくれる人もいるかなぁ!!
あー楽しみだな☆
というわけで、無事に200回目の路上が流れていました。
多分まだもう少し同じ内容で放送してるかもね!ぜひ見て欲しいと思います。
ケーブルテレビさん、ありがとうございました!!
また、どうぞよろしくお願いします!!
「さのっことその音楽仲間達が、
お笑い集団を結成し、
韓国へ進出する!」
という夢を見ました。たかこです。
なぜお笑いなのか、そしてなぜに今韓流ブームに乗ったのか。
謎は多いけれども、かなりいい具合に着々と韓国デビューが決まるという内容でした(笑)
夢といえども何かしら小さくとも根拠ってものがあると思うんだけど…。
私の頭は一体どうなっているのか…その妄想力?は量り知れないということで。
はい!今日はリトルバードの行ってきました!
「ちゅらNight vol.2」に出演してきたのです♪
リルバにはいつもバンドスタイルで参上のさのっこですが、今日はギターのじゅんじゅんとベースのとぅーるくんがお休みの為、さのっことゆいちゃんと3人娘でライブしてきました☆寂しいけどたまにはなかなかいいかもしれません♪
今日はまず、なんと!

店前に置くメニュー看板書きを担当させていただきました!!うわーい☆
しかし…
タイトルがでか過ぎて出演グループ名がちっちゃくなってしまったというリーダーのいつもの無計画性と、まりん画伯のアンパンマンとちゅらNightの無関係性が浮き彫りに…すんません;
あぁ、書くの楽しかった☆ありがとうございました♪
トップバッターはコッパペン。

山下達郎のさよなら夏の日を唄っていました♪あぁなんて今唄うにふさわしい曲なんだ~☆夏の終わりの曲は今だけだもんな、私もタイムリーな曲を唄いたいぜ!
手前にあるのは分かりずらいけど、トマトジュース。こないだはとぅーるくんが飲んでるの見て飲みたくなって注文したけど、今日はお休みのとぅーるくんの分まで!と思って味わってました(笑)しかし残念ながらじゅんじゅんの分までBeerを飲み干すことはできなかった。私は、ノン!アルコホール。
今夜はCRPと空という大人でロックでかっこいい2バンドが前半を盛り上げていました!多くのファンが詰めかけて立ち見まで出ました!!スゴイ!!
こちらは空さん。

以前足利市民プラザのライブでご一緒したことがあるので、ご挨拶しなきゃ!と思っていたらライブのMCの中でさのっこ話をしてくれました!!市民プラザホワイエさのっこワンマンライブにも観に来てくれてたんだって!うわー嬉しい!!懐かしいなぁー!
空は全てオリジナル曲を披露。ノリのいい曲が多くてみんなが楽しめるステージでした。サックスかっこよかったなー♪またご一緒したいですね!
さあ続いてさのっこ!

こんな感じでアコースティックにやりました。曲は、秋の或る日・路上2・帰り道・ウィッシュ。お客さんが盛り上げてくれて、楽しく落ち着いて唄えたと思います♪今日は埼玉に住んでる大学の友達が観にきてくれて嬉しかった!みなっち、ありがとう☆
続いてよしおの相方のお2人。

2人とも美声の持ち主ですが、これがまたぶつかり合わずに倍の美しさになるなんて☆2人をよく知ってるうちらにしてはまさに夢のタッグでした。あっぱれです♪
最後はみんなでリトルバード。

みんなとの掛け合いがたまりませんな☆
リトルバードで唄うリトルバード。まだのあなた、一度体験しに来てね♪
さて、今日のお客さまの中にはフォトグラファーの方がいらっしゃいまして写真をたくさん撮っていました。坂上さんは人を撮るのが好きだそうです。
私…

なぜかライブを観てる横顔を至近距離で狙われ…笑いをこらえました。
個展を開く際にはぜひお知らせください☆見に行きます^^
お笑い集団を結成し、
韓国へ進出する!」
という夢を見ました。たかこです。
なぜお笑いなのか、そしてなぜに今韓流ブームに乗ったのか。
謎は多いけれども、かなりいい具合に着々と韓国デビューが決まるという内容でした(笑)
夢といえども何かしら小さくとも根拠ってものがあると思うんだけど…。
私の頭は一体どうなっているのか…その妄想力?は量り知れないということで。
はい!今日はリトルバードの行ってきました!
「ちゅらNight vol.2」に出演してきたのです♪
リルバにはいつもバンドスタイルで参上のさのっこですが、今日はギターのじゅんじゅんとベースのとぅーるくんがお休みの為、さのっことゆいちゃんと3人娘でライブしてきました☆寂しいけどたまにはなかなかいいかもしれません♪
今日はまず、なんと!

店前に置くメニュー看板書きを担当させていただきました!!うわーい☆
しかし…
タイトルがでか過ぎて出演グループ名がちっちゃくなってしまったというリーダーのいつもの無計画性と、まりん画伯のアンパンマンとちゅらNightの無関係性が浮き彫りに…すんません;
あぁ、書くの楽しかった☆ありがとうございました♪
トップバッターはコッパペン。

山下達郎のさよなら夏の日を唄っていました♪あぁなんて今唄うにふさわしい曲なんだ~☆夏の終わりの曲は今だけだもんな、私もタイムリーな曲を唄いたいぜ!
手前にあるのは分かりずらいけど、トマトジュース。こないだはとぅーるくんが飲んでるの見て飲みたくなって注文したけど、今日はお休みのとぅーるくんの分まで!と思って味わってました(笑)しかし残念ながらじゅんじゅんの分までBeerを飲み干すことはできなかった。私は、ノン!アルコホール。
今夜はCRPと空という大人でロックでかっこいい2バンドが前半を盛り上げていました!多くのファンが詰めかけて立ち見まで出ました!!スゴイ!!
こちらは空さん。


以前足利市民プラザのライブでご一緒したことがあるので、ご挨拶しなきゃ!と思っていたらライブのMCの中でさのっこ話をしてくれました!!市民プラザホワイエさのっこワンマンライブにも観に来てくれてたんだって!うわー嬉しい!!懐かしいなぁー!
空は全てオリジナル曲を披露。ノリのいい曲が多くてみんなが楽しめるステージでした。サックスかっこよかったなー♪またご一緒したいですね!
さあ続いてさのっこ!


こんな感じでアコースティックにやりました。曲は、秋の或る日・路上2・帰り道・ウィッシュ。お客さんが盛り上げてくれて、楽しく落ち着いて唄えたと思います♪今日は埼玉に住んでる大学の友達が観にきてくれて嬉しかった!みなっち、ありがとう☆
続いてよしおの相方のお2人。

2人とも美声の持ち主ですが、これがまたぶつかり合わずに倍の美しさになるなんて☆2人をよく知ってるうちらにしてはまさに夢のタッグでした。あっぱれです♪
最後はみんなでリトルバード。

みんなとの掛け合いがたまりませんな☆
リトルバードで唄うリトルバード。まだのあなた、一度体験しに来てね♪
さて、今日のお客さまの中にはフォトグラファーの方がいらっしゃいまして写真をたくさん撮っていました。坂上さんは人を撮るのが好きだそうです。
私…

なぜかライブを観てる横顔を至近距離で狙われ…笑いをこらえました。
個展を開く際にはぜひお知らせください☆見に行きます^^
今日ね、言われたんです…
「…テレビ、観ましたよ!」
えっ!!なに、もう一回!
「ケーブルテレビ、観ましたよ!!」
え、ティービーエス??
「佐野ケーブルテレビに出てましたよね!!!」
はい皆さん、全国ネットとは言わずとも、全佐野市内で放送中の佐野ケーブルテレビにわたくし達さのっこが出演しております!
というか、もう放送してるって本人知らなかった!!(笑)
HPを観てみたところ、
“もぎたてデイリーニュース”
という番組内で路上200回目の模様が放送されているようです。
もぎたてです!!
もぎたてフレッシュさのっこ100%!ぜひお楽しみください♪
放送時間は、
コミュニティーチャンネルで6:30、7:30、13:00、20:00、23:30
佐野ちゃんねるで13:00、17:00、20:00
でございます!
合わせて1日に8回も流れます。すごいです。
多分ケーブルテレビご加入の方は両方のチャンネルが見れると思うのでぜひ全ての回を毎日見る事にチャレンジして欲しいと思います(笑)
私も、明日見まーす
そして報告しますね

「…テレビ、観ましたよ!」
えっ!!なに、もう一回!
「ケーブルテレビ、観ましたよ!!」
え、ティービーエス??
「佐野ケーブルテレビに出てましたよね!!!」
はい皆さん、全国ネットとは言わずとも、全佐野市内で放送中の佐野ケーブルテレビにわたくし達さのっこが出演しております!
というか、もう放送してるって本人知らなかった!!(笑)
HPを観てみたところ、
“もぎたてデイリーニュース”
という番組内で路上200回目の模様が放送されているようです。
もぎたてです!!
もぎたてフレッシュさのっこ100%!ぜひお楽しみください♪
放送時間は、
コミュニティーチャンネルで6:30、7:30、13:00、20:00、23:30
佐野ちゃんねるで13:00、17:00、20:00
でございます!
合わせて1日に8回も流れます。すごいです。
多分ケーブルテレビご加入の方は両方のチャンネルが見れると思うのでぜひ全ての回を毎日見る事にチャレンジして欲しいと思います(笑)
私も、明日見まーす

そして報告しますね

こーたろーくん路上に行く途中に、いつも唄ってる前を「がんばってるね~」とエールをくれつつ横切るおじさんに会いました。
「木曜は雨みたいだよ。台風だってさ。
9号だよ、9号!!」
なぜか分からないけど、“9号”ということをやけに強調していて、今思い出し笑いをしてしまった。なぜだったのか…(笑)
というわけで、ついに台風9号が上陸。
今日の夕方から明日の朝までがピークだったわけで、路上もできませんでした。残念だったけどこればっかりはしょうがない。なんせ9号だもん!
また来週、秋の路上が楽しみです♪
「木曜は雨みたいだよ。台風だってさ。
9号だよ、9号!!」
なぜか分からないけど、“9号”ということをやけに強調していて、今思い出し笑いをしてしまった。なぜだったのか…(笑)
というわけで、ついに台風9号が上陸。
今日の夕方から明日の朝までがピークだったわけで、路上もできませんでした。残念だったけどこればっかりはしょうがない。なんせ9号だもん!
また来週、秋の路上が楽しみです♪
秋は行楽のシーズン。
今日、お昼を持って河原に行ったら空がとてもきれいでした☆
夏はなんだかんだ暑い暑い言っていて気持ちも忙しかったけど、やっとこ落ち着ける季節になりました♪
別に物思いをしたり考え事なんてのも性に合わないししないけど、ただぼーっとしたいな。えっ、いつもボケーっとしてるやろて!?
あと、きれいな景色をたくさん見たい。えっ、いつもどこか遠い目をしてるやろて!?
まぁ、秋は一番いい季節だから、色んなことをしたいね

今日は暇だったのでちょいとドライブ。
小山に行ってみた。私はロブレより駅ビルがお気に入りだぞ。VALだぞヴァルっつーんだぞ♪
でさぁそしたらさぁ、駅ビル(ヴァルって呼ばないのかよ)の2Fが全面改装中ってどゆこと!?きーてないYO!ってなぁ。
あのね、エスカレーター下りてったらバリケードはられちゃっててさ、まったく2Fに足が踏み入れられないのね。そのまま強制的に1F食品売場行きだよ。なんだかなぁー。でした。
今夜こーたろーくんが路上するという情報を小耳に挟んだので帰ってから駅前に行ってみました♪愛犬はるも一緒に。それからくるみゆべしをお土産に。
くるみゆべし知ってる?すごい美味しいお菓子。どこの銘菓だったっけ?
前にこーたろーくんもくるみゆべしファンであることが分かってすごい嬉しくなってさ☆こないだお店で売ってるのを見たので、差し入れました。
駅前に行ったら、やってましたこーたろーライブ☆
こーたろーくんの音楽、いいね。駅前、いいね。

はるもちゃんと見守っていたよ。

オリジナルの桜の花をやってたねー♪
♪あなたのことが 大好きだった…
切ないうたなんだよねー。
この曲はこーたろーオリジナルCD『青春ストローク』に入っているのでぜひ買って聴いてみてください!
自分達が唄う時と、こうやってフラっと遊びに行く時と駅前の景色はだいぶ違うように見えるけど、この雰囲気は好き。
路上って、こうやってそれぞれの時間を過ごしながらその中で自由に自然に聴いてもらえるのがいいんだよね。
そしてやっぱり音楽が、歌がそこにあるってステキだな。と思った。
静かで気持ちのいい夜でした。
こーたろーくんおつかれぃ!うた、良かったよ!
さて、穏やかな時を過ごしたように綴りましたが、
実はまず駅前に行ったらコッパペンと愛犬ちゅらに会って、はるとちゅら夢のご対面!だったわけです♪メス同士、とても仲良くクンクンかぎ合っていたのはいいんだけど、ちょっとした拍子に…
はるの首輪が…外れた!!!
そして暴走!!
「は、はるーーーーっ!(絶叫)」
なんせ車の通りの激しいところ。外に出てしまったら大変!
わたくし必死に追いかけました。
しかしはるは広場内の小川の水でばしゃばしゃ遊び始め、やがて私のところに戻ってきました。
ふ~。慌てまくってしまった。
それから帰る途中、というか駅前から離れた途端に雨が降りだし、濡れながら小走りしました…。はるも雨が嫌いなので(デリケート)、ひたすら急ぎ足でした。
あ、そういえば前に同じくはるを連れて駅前にミック林さんの路上を観に行った時も帰りに雨ざらしになったっけ。
私もはるも雨女のようです。
おしまい☆
今日、お昼を持って河原に行ったら空がとてもきれいでした☆
夏はなんだかんだ暑い暑い言っていて気持ちも忙しかったけど、やっとこ落ち着ける季節になりました♪
別に物思いをしたり考え事なんてのも性に合わないししないけど、ただぼーっとしたいな。えっ、いつもボケーっとしてるやろて!?
あと、きれいな景色をたくさん見たい。えっ、いつもどこか遠い目をしてるやろて!?
まぁ、秋は一番いい季節だから、色んなことをしたいね


今日は暇だったのでちょいとドライブ。
小山に行ってみた。私はロブレより駅ビルがお気に入りだぞ。VALだぞヴァルっつーんだぞ♪
でさぁそしたらさぁ、駅ビル(ヴァルって呼ばないのかよ)の2Fが全面改装中ってどゆこと!?きーてないYO!ってなぁ。
あのね、エスカレーター下りてったらバリケードはられちゃっててさ、まったく2Fに足が踏み入れられないのね。そのまま強制的に1F食品売場行きだよ。なんだかなぁー。でした。
今夜こーたろーくんが路上するという情報を小耳に挟んだので帰ってから駅前に行ってみました♪愛犬はるも一緒に。それからくるみゆべしをお土産に。
くるみゆべし知ってる?すごい美味しいお菓子。どこの銘菓だったっけ?
前にこーたろーくんもくるみゆべしファンであることが分かってすごい嬉しくなってさ☆こないだお店で売ってるのを見たので、差し入れました。
駅前に行ったら、やってましたこーたろーライブ☆
こーたろーくんの音楽、いいね。駅前、いいね。

はるもちゃんと見守っていたよ。

オリジナルの桜の花をやってたねー♪
♪あなたのことが 大好きだった…
切ないうたなんだよねー。
この曲はこーたろーオリジナルCD『青春ストローク』に入っているのでぜひ買って聴いてみてください!
自分達が唄う時と、こうやってフラっと遊びに行く時と駅前の景色はだいぶ違うように見えるけど、この雰囲気は好き。
路上って、こうやってそれぞれの時間を過ごしながらその中で自由に自然に聴いてもらえるのがいいんだよね。
そしてやっぱり音楽が、歌がそこにあるってステキだな。と思った。
静かで気持ちのいい夜でした。
こーたろーくんおつかれぃ!うた、良かったよ!
さて、穏やかな時を過ごしたように綴りましたが、
実はまず駅前に行ったらコッパペンと愛犬ちゅらに会って、はるとちゅら夢のご対面!だったわけです♪メス同士、とても仲良くクンクンかぎ合っていたのはいいんだけど、ちょっとした拍子に…
はるの首輪が…外れた!!!
そして暴走!!
「は、はるーーーーっ!(絶叫)」
なんせ車の通りの激しいところ。外に出てしまったら大変!
わたくし必死に追いかけました。
しかしはるは広場内の小川の水でばしゃばしゃ遊び始め、やがて私のところに戻ってきました。
ふ~。慌てまくってしまった。
それから帰る途中、というか駅前から離れた途端に雨が降りだし、濡れながら小走りしました…。はるも雨が嫌いなので(デリケート)、ひたすら急ぎ足でした。
あ、そういえば前に同じくはるを連れて駅前にミック林さんの路上を観に行った時も帰りに雨ざらしになったっけ。
私もはるも雨女のようです。
おしまい☆
昨日、コンサートのリハ後にさのっことじゅんじゅんとでコンビニにお昼を買いに行きました。
んで、近くの運動公園の芝生で食べました。
その時。
「あーまたこういうの入ってるよ…、なんかやだよねぇ?ねえ?」
「ん?何が?」
2人の袋には何も入っておらず…なんだか知らんけど私の袋だけに、

結婚チャンスカードが入っていました。
出逢う喜び…かっ☆
…って、まりんとじゅんじゅんには入れないで、私にだけ…?
え…なんか焦ってるように見えましたか…レジの兄ちゃあん!(笑)
もー失礼ねっやんなっちゃうわっ。でも私にチャンスをくれたんだからありがとう、か。いや、やっぱちょっと腹立つわーっ。
とか言いつつ…
今ならあなたにぴったりの人のプロフィールを無料でプレゼント、かぁ。ふーん。
そしてこっそり手帳に大事に挟んだ。
というのはウソ!!!
んで、近くの運動公園の芝生で食べました。
その時。
「あーまたこういうの入ってるよ…、なんかやだよねぇ?ねえ?」
「ん?何が?」
2人の袋には何も入っておらず…なんだか知らんけど私の袋だけに、

結婚チャンスカードが入っていました。
出逢う喜び…かっ☆
…って、まりんとじゅんじゅんには入れないで、私にだけ…?
え…なんか焦ってるように見えましたか…レジの兄ちゃあん!(笑)
もー失礼ねっやんなっちゃうわっ。でも私にチャンスをくれたんだからありがとう、か。いや、やっぱちょっと腹立つわーっ。
とか言いつつ…
今ならあなたにぴったりの人のプロフィールを無料でプレゼント、かぁ。ふーん。
そしてこっそり手帳に大事に挟んだ。
というのはウソ!!!
小学校の時だったかな。秋に芸術鑑賞会という催しがあって生徒全員でクラシックを聴きに行った時、ハチャトゥリャンの「剣の舞」の木琴演奏に度肝を抜かれました。手の動きめーっちゃ速い!!それだけよく覚えてるなぁ。
ふと、木琴やりたいなぁと思ったら思い出しました。音の中で1番かわいい。
そだ。テレビで楽器クイズやってました。
「手風琴」
「提琴」
これ、なんの楽器だー?
正解は日記の最後。
今日は田沼中央公民館ホールにて、アマチュアミュージックフェスティバルに出演してきました。さのっこは3回目の出演になります。
去年の日記を見返したら「来年はオシャレしてこよう」と太文字で強調して書いていました。
…そうだった!(忘れていた)
このコンサートは、私達以外はみなクラシックなステージでもちろん衣装もビシっとしていて…。
そう、出演グループの中では異色なフォークデュオ。でも毎年出させてもらって、出演者としてもそれから観客としてもとてもいい体験をさせてもらっています。
今回はゆいちゃんもカホーンで参加してもらって、ギターのじゅんじゅんとさのっこと4人で演奏してきました♪しっかりリハもして、広くキレイなステージに立ちました。演奏したのは「秋の或る日」「ぼくのまち」「帰り道」「旅の途中」。なかなかじっくりと唄えたし、ホールなので声も音もよく響いて気持ち良かったです。
しかしなぜか緊張してしまうのは、観客の皆さんの耳が肥えてらっしゃるからでしょうか。終わってから楽屋でゆいちゃんも言っていたけど、ほんとみんな真面目~な顔でじぃっと聴いてくれていて…とても嬉しいんだけどもすんごくドキドキしちゃったよねー(笑)
私は、コーラスグループの方々が前の方にずらっと座っていて、皆さんに唄を審査されているような気がしてヒヤヒヤしました☆
けれど温かい拍手をいただけて光栄でした!
ひとつ悔やまれること。「ぜひ次回は他の出演の皆さんとコラボなどできたら…」ってMCで言いたかったなー。もしも、さのっこにバイオリンやチェロやオカリナが入ったならどんなにすてきでしょう。おそらくこの時にしかご一緒できない皆さんだから、もっとお近づきになれたら嬉しかったんだけど…☆またの機会に言ってみよう!
今回さのっこは自分達のステージの後に、尺八の影ちゃんの伴奏もしました!
ハンドフリーマイクの影ちゃんはどこへも移動可能。ということで、「尺八を吹きつつ舞台袖から登場しようかな…」と言っていた影ちゃんでしたが、さのっことそれからチェロ奏者の坪水さんのアイデアで「1番遠い客席うしろから登場!」に決定。
尺八がどこからともなく聴こえ始めると会場はざわめき、みんなキョロキョロ。いやー良い演出でした!いつの間にか会場みんなで合唱となった「ふるさと」も良かったと思います☆
最後まで聴いていましたが、どのグループもエクセレントでした☆


良い音楽に触れられて幸せだなぁと思いました。少しお上品になれたかもしれません♪
と、いうことで、

今年も無事さのっこ参上してきました。
じゅんじゅんのこの絵こわいんだけど~(笑)
しかし、楽屋の入り口には、

さのこ…。
ナイス!
ふと、木琴やりたいなぁと思ったら思い出しました。音の中で1番かわいい。
そだ。テレビで楽器クイズやってました。
「手風琴」
「提琴」
これ、なんの楽器だー?
正解は日記の最後。
今日は田沼中央公民館ホールにて、アマチュアミュージックフェスティバルに出演してきました。さのっこは3回目の出演になります。
去年の日記を見返したら「来年はオシャレしてこよう」と太文字で強調して書いていました。
…そうだった!(忘れていた)
このコンサートは、私達以外はみなクラシックなステージでもちろん衣装もビシっとしていて…。
そう、出演グループの中では異色なフォークデュオ。でも毎年出させてもらって、出演者としてもそれから観客としてもとてもいい体験をさせてもらっています。
今回はゆいちゃんもカホーンで参加してもらって、ギターのじゅんじゅんとさのっこと4人で演奏してきました♪しっかりリハもして、広くキレイなステージに立ちました。演奏したのは「秋の或る日」「ぼくのまち」「帰り道」「旅の途中」。なかなかじっくりと唄えたし、ホールなので声も音もよく響いて気持ち良かったです。
しかしなぜか緊張してしまうのは、観客の皆さんの耳が肥えてらっしゃるからでしょうか。終わってから楽屋でゆいちゃんも言っていたけど、ほんとみんな真面目~な顔でじぃっと聴いてくれていて…とても嬉しいんだけどもすんごくドキドキしちゃったよねー(笑)
私は、コーラスグループの方々が前の方にずらっと座っていて、皆さんに唄を審査されているような気がしてヒヤヒヤしました☆
けれど温かい拍手をいただけて光栄でした!
ひとつ悔やまれること。「ぜひ次回は他の出演の皆さんとコラボなどできたら…」ってMCで言いたかったなー。もしも、さのっこにバイオリンやチェロやオカリナが入ったならどんなにすてきでしょう。おそらくこの時にしかご一緒できない皆さんだから、もっとお近づきになれたら嬉しかったんだけど…☆またの機会に言ってみよう!
今回さのっこは自分達のステージの後に、尺八の影ちゃんの伴奏もしました!
ハンドフリーマイクの影ちゃんはどこへも移動可能。ということで、「尺八を吹きつつ舞台袖から登場しようかな…」と言っていた影ちゃんでしたが、さのっことそれからチェロ奏者の坪水さんのアイデアで「1番遠い客席うしろから登場!」に決定。
尺八がどこからともなく聴こえ始めると会場はざわめき、みんなキョロキョロ。いやー良い演出でした!いつの間にか会場みんなで合唱となった「ふるさと」も良かったと思います☆
最後まで聴いていましたが、どのグループもエクセレントでした☆


良い音楽に触れられて幸せだなぁと思いました。少しお上品になれたかもしれません♪
と、いうことで、

今年も無事さのっこ参上してきました。
じゅんじゅんのこの絵こわいんだけど~(笑)
しかし、楽屋の入り口には、

さのこ…。
ナイス!
おっさんみたいなタイトルです。
疲れると目にくるタイプらしい、たかこです。
視力が激悪の私は普段コンタクトをしていますが、家ではメガネです。
ときどーき、コンタクトがしっくりこなかったりゴロゴロして痛かったり。
そういう時はちょっと疲れてるのかもしれません。
今日はずっとメガネでいました。
かわいいメガネが欲しいけれど、今持ってるのは非常に地味なもので。
ゆいちゃんがよく黒ぶちメガネで登場するんだけどめっちゃ似合っててカワイイんだよね♪私も欲しい。似合うかどうかは別としてー。
これじゃ、かけると急に暗い人になってしまう。

茶道の稽古もメガネで行って、帰ってきたら
母に「今日はなんか雰囲気違うね…。」
地味な格好だったし、きっとそこには、ふけて見えるね…というニュアンスが込められていたと思われる。きぃ。けど、気持ち的にふけていたかもしれない…。メガネだとちょっとやる気も減りそう。
普段おもてに行ってもできるメガネが欲しいです。
そしたらもしかしたら、さのっこのメガネの方になるかもね☆
疲れると目にくるタイプらしい、たかこです。
視力が激悪の私は普段コンタクトをしていますが、家ではメガネです。
ときどーき、コンタクトがしっくりこなかったりゴロゴロして痛かったり。
そういう時はちょっと疲れてるのかもしれません。
今日はずっとメガネでいました。
かわいいメガネが欲しいけれど、今持ってるのは非常に地味なもので。
ゆいちゃんがよく黒ぶちメガネで登場するんだけどめっちゃ似合っててカワイイんだよね♪私も欲しい。似合うかどうかは別としてー。
これじゃ、かけると急に暗い人になってしまう。

茶道の稽古もメガネで行って、帰ってきたら
母に「今日はなんか雰囲気違うね…。」
地味な格好だったし、きっとそこには、ふけて見えるね…というニュアンスが込められていたと思われる。きぃ。けど、気持ち的にふけていたかもしれない…。メガネだとちょっとやる気も減りそう。
普段おもてに行ってもできるメガネが欲しいです。
そしたらもしかしたら、さのっこのメガネの方になるかもね☆
| ホーム |