紅白真っ最中のたかこです。
中居くんの服がラフ過ぎやしないか。
今年の日記書き納めな今、何をしながら年越ししようか考えています♪
なんか、爆笑しながら越してみたい。
何か起こらないかな。
フライングなあけおめメールだと苦笑止まりだろな。
とか言いつつもうすぐ来年☆
みんな、良いお年をね♪
中居くんの服がラフ過ぎやしないか。
今年の日記書き納めな今、何をしながら年越ししようか考えています♪
なんか、爆笑しながら越してみたい。
何か起こらないかな。
フライングなあけおめメールだと苦笑止まりだろな。
とか言いつつもうすぐ来年☆
みんな、良いお年をね♪
スポンサーサイト
大事なひとと過ごしたら何でもない日も記念日になる。たしかにそだ。
じゃあ記念日は、何になる?そりゃああのぅ…とんでもなく…とても…わりと…いや、すばらしくそれはすごい日になるんだろうなっ。
いいことがなかなか言えないたかこです。
普段はいいとしても、特別な時にはきちっとびしっとずしっと何かいいこと言えたらいいのに。と思うでしかし☆
今日はお昼を食べに行って、メニューにはSweetsがいっぱい並んでいたのでその中から苺の島国サンデーを食べました♪

あまくてカワイイ島でした。
こんな島国があったら、国王になって苺の増量やクリームの配置を指示してもいい。
さて、もう今年も残すところ1日。
みなさんもちろん大掃除は済んでいますね?新しい年を迎える準備は万端ですよね!だっても明後日お正月ですもんね☆私ですか?私はもちろん…
さっきまで格闘してました…
部屋と…
なかなか時間がなくて、というのはいいわけのようなそうでもないようなで、今日は夕方から夜にかけて部屋を片付けました。
でも私は俗に言う片付けられないシンドローム…レディにとって最高のマイナスポイントですよね。
今日も片付け始めたら身の回りに物がバラバラと散らばり、立ち上がってしばらく5分くらい悩んで動けなかったです。こんな自分を変えよう…とここで2008年の目標が決まったところで、まぁとりあえず散らかってた分をなんとか整理はしました。
でも、片は付いていません。
だいぶもやもやが残るところですが、なんとか年は越してみせます。
そしてコブクロレコード大賞おめでとう☆
有線大賞の氷川くんに続き、今度は酔ってないのに感動してウルウルしちゃいました。
明日は大晦日ですね。
みなさん、大晦日らしく過ごしてください♪
私は大晦日から元旦にかけての感じ、好きです。
あードラえもん、あー紅白、元旦は朝から漫才が見れる~。最高。
楽しみだなっ!
じゃあ記念日は、何になる?そりゃああのぅ…とんでもなく…とても…わりと…いや、すばらしくそれはすごい日になるんだろうなっ。
いいことがなかなか言えないたかこです。
普段はいいとしても、特別な時にはきちっとびしっとずしっと何かいいこと言えたらいいのに。と思うでしかし☆
今日はお昼を食べに行って、メニューにはSweetsがいっぱい並んでいたのでその中から苺の島国サンデーを食べました♪

あまくてカワイイ島でした。
こんな島国があったら、国王になって苺の増量やクリームの配置を指示してもいい。
さて、もう今年も残すところ1日。
みなさんもちろん大掃除は済んでいますね?新しい年を迎える準備は万端ですよね!だっても明後日お正月ですもんね☆私ですか?私はもちろん…
さっきまで格闘してました…
部屋と…
なかなか時間がなくて、というのはいいわけのようなそうでもないようなで、今日は夕方から夜にかけて部屋を片付けました。
でも私は俗に言う片付けられないシンドローム…レディにとって最高のマイナスポイントですよね。
今日も片付け始めたら身の回りに物がバラバラと散らばり、立ち上がってしばらく5分くらい悩んで動けなかったです。こんな自分を変えよう…とここで2008年の目標が決まったところで、まぁとりあえず散らかってた分をなんとか整理はしました。
でも、片は付いていません。
だいぶもやもやが残るところですが、なんとか年は越してみせます。
そしてコブクロレコード大賞おめでとう☆
有線大賞の氷川くんに続き、今度は酔ってないのに感動してウルウルしちゃいました。
明日は大晦日ですね。
みなさん、大晦日らしく過ごしてください♪
私は大晦日から元旦にかけての感じ、好きです。
あードラえもん、あー紅白、元旦は朝から漫才が見れる~。最高。
楽しみだなっ!
はい、今年ももう終わり、今日はさのっこの唄い納めDAYでした!
今年1月から数えて、2007年は路上ライブだけで47回やりましたね♪
雨だったり、私が風邪をひいちまったり、何度かお休みさせてもらったこともあったけど、1ヶ月に木曜が4回としたらなかなかバッチリだったんじゃないかと思います。
今年思い出の路上はやっぱり200回記念かなっ!!
仲間が集まってくれて、記念して作った曲『路上2』を無料配布したり、ケーブルテレビが取材に来てくれたり、とても良い日になりました♪
いつもの木曜日だっていつも誰かしら聴きに来てくれて、新しい出会いもあったり、仲間みんなで唄うのもほんと楽しかった~!これからも来てくれたみんなと共に楽しめるさのっこ路上でありたいです。
さて今日はそんなさのっこ路上の2007年しめくくりでございました♪
よし、噛み締めて唄うべさ!とはりきっていたのに、持って来たと思った譜面台が見つからなくて今日はずっと座って唄うスタイルになりました。なんだかちょっとリラックスな感じだけどたまにゃあいいやね!
少し唄ってるとおしりが冷えてきて、車の座布団を敷いてやり始めました。これが温かい☆
そしたらまさやんに「今日はお座敷なんだねぇ~」と言われました。お座敷って響きいいですね!(笑)
2007を振り返るをテーマに、2月に発売したアルバムにじのさきを曲順に唄っていきました。
1曲目のキラメキ~おひサマー!~は今年ガンガン唄っていたはずなのに夏限定ソングだからかめっちゃ懐かしく思いました!夏にお祭りでバンドバージョンで演奏したのを思い出します♪あーいつもと違うスタイルのさのっこ面白かったなあ!ほんと、夏してるって感じだったっけ。
それからアルバム最後の旅の途中は、もしかしたら今年一番唄ったオリジナル曲かなぁと思いました。なんだか一番今年っぽいような。
久々にpenpenさんが遊びに来てくれました~♪

オリジナルを聴かせてくれたり、一緒に唄ったりしました!
こっそり唄ってくれたオリジナルの中に「そんなの関係ねぇ」という言葉があったのは、気のせいでしょうか(笑)いいですね☆私もそんな今年っぽい曲作っておくんだったなぁ。
そうそう、今日はいつものさのっこボードに電飾しました。

妙に光っている…。
この赤い光、激しく点滅するのでちょっと工事現場っぽくも見えます。
苺ビートのみきちゃんゆみちゃん、佐藤くんと坂田くん、まさやん、ひっきーとゆいちゃん、penpenさん、最後はみんなでチェリーを唄いました♪するとそこに珈琲音マスターとはっつーさんも駆け付けて、総勢12人でなぜか輪になって唄いました!これこそ友達の輪だよぅ!!
そしておまけにもう1曲!さのっこのいつも×2を最後の最後に唄いました♪
あーやっぱりみんな振り付け揃っててすげぇ楽しいやぁ!!!
とてもいい唄い納めとなりました。みんなみんなどうもありがとう!!!
今年も皆さんのおかげで、さのっこ一年元気に唄い続けることができました。お世話になりました!
応援してくれている皆さん、仲間のみんながいてさのっこがいます☆
どうぞ来年もよろしくお願いします♪今後ともがんばります!
仲間のみんな、これからも一緒に唄おうね!
さのっこの唄い初めはやっぱり路上!
1/3(木)新年早々唄います♪遊びに来てね~


今年1月から数えて、2007年は路上ライブだけで47回やりましたね♪
雨だったり、私が風邪をひいちまったり、何度かお休みさせてもらったこともあったけど、1ヶ月に木曜が4回としたらなかなかバッチリだったんじゃないかと思います。
今年思い出の路上はやっぱり200回記念かなっ!!
仲間が集まってくれて、記念して作った曲『路上2』を無料配布したり、ケーブルテレビが取材に来てくれたり、とても良い日になりました♪
いつもの木曜日だっていつも誰かしら聴きに来てくれて、新しい出会いもあったり、仲間みんなで唄うのもほんと楽しかった~!これからも来てくれたみんなと共に楽しめるさのっこ路上でありたいです。
さて今日はそんなさのっこ路上の2007年しめくくりでございました♪
よし、噛み締めて唄うべさ!とはりきっていたのに、持って来たと思った譜面台が見つからなくて今日はずっと座って唄うスタイルになりました。なんだかちょっとリラックスな感じだけどたまにゃあいいやね!
少し唄ってるとおしりが冷えてきて、車の座布団を敷いてやり始めました。これが温かい☆
そしたらまさやんに「今日はお座敷なんだねぇ~」と言われました。お座敷って響きいいですね!(笑)
2007を振り返るをテーマに、2月に発売したアルバムにじのさきを曲順に唄っていきました。
1曲目のキラメキ~おひサマー!~は今年ガンガン唄っていたはずなのに夏限定ソングだからかめっちゃ懐かしく思いました!夏にお祭りでバンドバージョンで演奏したのを思い出します♪あーいつもと違うスタイルのさのっこ面白かったなあ!ほんと、夏してるって感じだったっけ。
それからアルバム最後の旅の途中は、もしかしたら今年一番唄ったオリジナル曲かなぁと思いました。なんだか一番今年っぽいような。
久々にpenpenさんが遊びに来てくれました~♪

オリジナルを聴かせてくれたり、一緒に唄ったりしました!
こっそり唄ってくれたオリジナルの中に「そんなの関係ねぇ」という言葉があったのは、気のせいでしょうか(笑)いいですね☆私もそんな今年っぽい曲作っておくんだったなぁ。
そうそう、今日はいつものさのっこボードに電飾しました。

妙に光っている…。
この赤い光、激しく点滅するのでちょっと工事現場っぽくも見えます。
苺ビートのみきちゃんゆみちゃん、佐藤くんと坂田くん、まさやん、ひっきーとゆいちゃん、penpenさん、最後はみんなでチェリーを唄いました♪するとそこに珈琲音マスターとはっつーさんも駆け付けて、総勢12人でなぜか輪になって唄いました!これこそ友達の輪だよぅ!!
そしておまけにもう1曲!さのっこのいつも×2を最後の最後に唄いました♪
あーやっぱりみんな振り付け揃っててすげぇ楽しいやぁ!!!
とてもいい唄い納めとなりました。みんなみんなどうもありがとう!!!
今年も皆さんのおかげで、さのっこ一年元気に唄い続けることができました。お世話になりました!
応援してくれている皆さん、仲間のみんながいてさのっこがいます☆
どうぞ来年もよろしくお願いします♪今後ともがんばります!
仲間のみんな、これからも一緒に唄おうね!
さのっこの唄い初めはやっぱり路上!
1/3(木)新年早々唄います♪遊びに来てね~



私が、あ~今年も終わりかぁ~と実感するのは、いいとも年忘れ特大号を見てる時である。たかこです。
これは、好きな番組ベスト10には入る、お気に入り。
今日のお昼は、今ナウい足利のハーヴェストプレイスにあるお店にて。

左上に見えるのは、オニオンリングタワーである☆
なんか上に乗っけるアイスとソースの種類が選べるフレンチトーストがあって、食べてみた♪
チーズアイスとはちみつにしたけど、プラムのシャーベットも良かったかなーと思った。
しかしながら、驚きはご飯を食べ終わった後デザートが運ばれてくるその速さだった。すかさずだった!
5分くらいは欲しい感じだよね。人それぞれかな?
その後は文房具屋さんで消しゴムや彫刻刀や筆ペンを買った。
そう、今日は年賀状を書くのだ☆
テレビでやっていておもしろそうだったので、消しゴムでハンコを作ってみることにした!
これ簡単そうで難しいんだけど、完成して押した時の手作り感ったら素敵。味がある。
ねずみくんや、自分の名前や、梅のお花や松など彫ってみた。
先週の書道に続き、地味ながら楽しくまた時間を忘れてしまった☆
楽しかったー。
その気になる出来映えは、元旦の日記にて♪
これは、好きな番組ベスト10には入る、お気に入り。
今日のお昼は、今ナウい足利のハーヴェストプレイスにあるお店にて。

左上に見えるのは、オニオンリングタワーである☆
なんか上に乗っけるアイスとソースの種類が選べるフレンチトーストがあって、食べてみた♪
チーズアイスとはちみつにしたけど、プラムのシャーベットも良かったかなーと思った。
しかしながら、驚きはご飯を食べ終わった後デザートが運ばれてくるその速さだった。すかさずだった!
5分くらいは欲しい感じだよね。人それぞれかな?
その後は文房具屋さんで消しゴムや彫刻刀や筆ペンを買った。
そう、今日は年賀状を書くのだ☆
テレビでやっていておもしろそうだったので、消しゴムでハンコを作ってみることにした!
これ簡単そうで難しいんだけど、完成して押した時の手作り感ったら素敵。味がある。
ねずみくんや、自分の名前や、梅のお花や松など彫ってみた。
先週の書道に続き、地味ながら楽しくまた時間を忘れてしまった☆
楽しかったー。
その気になる出来映えは、元旦の日記にて♪
今日は朝から1日必死になったことがありました。
それは、昨日のM-1グランプリの覇者を知らずに過ごすということ。
弟が録画しておいてくれて今夜見るのをめちゃ楽しみにしていたのです☆
危機は起床してすぐに訪れました。
朝ご飯を食べつつとくダネを見ていると
「えー次の話題は昨日の…」
ヤバイ!!
「M…」
ギリギリで耳をふさぎテレビから顔をそむけました。
セーッフ☆
そのおかしな行動を母が心配していました(笑)
その後も私は誰かが話題にするんちゃうか!?と会う人会う人を怪しく警戒していたのですが、全然大丈夫でした。助かったー。
だってM-1やっぱり楽しみでしょう~お笑いファンにとっちゃ☆
そしてビデオを見ました!
やばーい、すごいおもしろい結果になっちゃってるー!!
こういうの好きだーなんか全く予期せぬ出来事。なんか、良かったねぇ~嬉しいねぇサンドウィッチマン。
一緒に見はじめて途中でうたた寝してしまっていた母に、結果を教えるとどんなネタか見たい!というので決勝戦をもう一度プレイバックしました。そしてまたおもしろかった~!
来年はどのコンビかねぇ☆
それは、昨日のM-1グランプリの覇者を知らずに過ごすということ。
弟が録画しておいてくれて今夜見るのをめちゃ楽しみにしていたのです☆
危機は起床してすぐに訪れました。
朝ご飯を食べつつとくダネを見ていると
「えー次の話題は昨日の…」
ヤバイ!!
「M…」
ギリギリで耳をふさぎテレビから顔をそむけました。
セーッフ☆
そのおかしな行動を母が心配していました(笑)
その後も私は誰かが話題にするんちゃうか!?と会う人会う人を怪しく警戒していたのですが、全然大丈夫でした。助かったー。
だってM-1やっぱり楽しみでしょう~お笑いファンにとっちゃ☆
そしてビデオを見ました!
やばーい、すごいおもしろい結果になっちゃってるー!!
こういうの好きだーなんか全く予期せぬ出来事。なんか、良かったねぇ~嬉しいねぇサンドウィッチマン。
一緒に見はじめて途中でうたた寝してしまっていた母に、結果を教えるとどんなネタか見たい!というので決勝戦をもう一度プレイバックしました。そしてまたおもしろかった~!
来年はどのコンビかねぇ☆
やっぱりクリスマスソングといったら達郎。たかこです。
そういえばこの間、「男目線の叶わぬ恋愛ソングが好きだよね」と言い当てられたな。
言われてみればそうですなぁ~。なんでだろな。男、なのかな…。笑
さ、今日はクリスマスイヴイヴ!
さのっこは2本ライブをしてきました♪
まず昼間はとあるクリスマスパーティーのステージで。
パーティーですからお決まりは豪華賞品の当たるビンゴ大会☆
こういう催しに参加するの、さのっこ大好きでございます。そして賞品にめざといと言えばうちの相方まりんでございますね!
一番豪華と思われる電化製品に目をつけつつ、実際はカップうどん1ケースを見事にゲット☆
この人、めざとい上にしっかりちゃんと何か当てていくという…。執念ですかねぇ~すごい!
一方私は何もビッグなものは当らず粗品をいただきましたとさ…。いつものことだーい。
さぁそれから夜。
こちらは前々から楽しみにしていた、栃木市うずま川のイルミネーションライブ☆
初めての場所はいつもウキウキします。
うわー、きれー☆

川の両側にずーっとイルミがついていたよ!

色は白だけなんだけど、ものっすごい綺麗だったんだー。こんなシンプルなのが実は一番ロマンチックなのかもね。
ライブは橋の上から川の方を向いて唄うかたちになっていました。
その川の両側には観客のみなさんがたくさん!甘酒がふるまわれたりして、しんしん寒かったけれど温かい雰囲気でした☆
サンタさんたちが唄っていたりギターやウッドベースを弾いていたり、主催の大木さんのグループは栃木の夏祭りでお馴染みらしい蔵の町音頭やこのイベントの唄をやったり、地元栃木愛でいっぱいでした♪ファンもたくさんいて人気でした!

初参加の私たちさのっこも、今年最後のクリスマスソングSPライブ思いきり楽しみました!サンタ衣装も着納めか~と名残おしくなりつつも色々唄いました。ちなみに今日のじゅんじゅんはトナカイさん役でした♪赤鼻ではなかったけれど。
終わった後、またぜひ出てくださいね言ってもらえて、話によると夏祭りやこのクリスマスライブの他にもビール祭というものがあるらしく(じゅんじゅんの目は輝いていた)、これから色々と参加していけそうで楽しみです!
少し川沿いを歩いていると、公園のおっきな木もキラキラしていました!

これね、めっちゃ大きい木なんだよ。
マジでディズニーより綺麗だと思う!
圧倒されるのでぜひ訪れて欲しいです。ほんと。
というわけで今年もまた無事にサンタライブを終えたさのっこなのでした☆
帰ってからはケーキを食べてクリスマスをお祝いしました♪

モンブランの大きいの、食べるの夢だったんス!
ずっと夢に見てたんです。
サンタさん、どうもありがとう

そういえばこの間、「男目線の叶わぬ恋愛ソングが好きだよね」と言い当てられたな。
言われてみればそうですなぁ~。なんでだろな。男、なのかな…。笑
さ、今日はクリスマスイヴイヴ!
さのっこは2本ライブをしてきました♪
まず昼間はとあるクリスマスパーティーのステージで。
パーティーですからお決まりは豪華賞品の当たるビンゴ大会☆
こういう催しに参加するの、さのっこ大好きでございます。そして賞品にめざといと言えばうちの相方まりんでございますね!
一番豪華と思われる電化製品に目をつけつつ、実際はカップうどん1ケースを見事にゲット☆
この人、めざとい上にしっかりちゃんと何か当てていくという…。執念ですかねぇ~すごい!
一方私は何もビッグなものは当らず粗品をいただきましたとさ…。いつものことだーい。
さぁそれから夜。
こちらは前々から楽しみにしていた、栃木市うずま川のイルミネーションライブ☆
初めての場所はいつもウキウキします。
うわー、きれー☆

川の両側にずーっとイルミがついていたよ!


色は白だけなんだけど、ものっすごい綺麗だったんだー。こんなシンプルなのが実は一番ロマンチックなのかもね。
ライブは橋の上から川の方を向いて唄うかたちになっていました。
その川の両側には観客のみなさんがたくさん!甘酒がふるまわれたりして、しんしん寒かったけれど温かい雰囲気でした☆
サンタさんたちが唄っていたりギターやウッドベースを弾いていたり、主催の大木さんのグループは栃木の夏祭りでお馴染みらしい蔵の町音頭やこのイベントの唄をやったり、地元栃木愛でいっぱいでした♪ファンもたくさんいて人気でした!


初参加の私たちさのっこも、今年最後のクリスマスソングSPライブ思いきり楽しみました!サンタ衣装も着納めか~と名残おしくなりつつも色々唄いました。ちなみに今日のじゅんじゅんはトナカイさん役でした♪赤鼻ではなかったけれど。
終わった後、またぜひ出てくださいね言ってもらえて、話によると夏祭りやこのクリスマスライブの他にもビール祭というものがあるらしく(じゅんじゅんの目は輝いていた)、これから色々と参加していけそうで楽しみです!
少し川沿いを歩いていると、公園のおっきな木もキラキラしていました!

これね、めっちゃ大きい木なんだよ。
マジでディズニーより綺麗だと思う!
圧倒されるのでぜひ訪れて欲しいです。ほんと。
というわけで今年もまた無事にサンタライブを終えたさのっこなのでした☆
帰ってからはケーキを食べてクリスマスをお祝いしました♪

モンブランの大きいの、食べるの夢だったんス!
ずっと夢に見てたんです。
サンタさん、どうもありがとう


冬至のことをすっかり忘れてゆず湯に入りそびれた私のばかばかばかーっ。たかこ16才。プラス10才。
今日は昼間はこどもの国、夜は佐野駅前でのライブイベントで唄ってきました♪
こどもの国ではかわいいサンタさんとツリーがお出迎え。

そしていつもの控え室には、明日のクリスマス会での多分ビンゴ景品かな?子供たちが喜びそうなおもちゃがたーくさん控えていました!思わずのぞきまくるさのっこ。
私はコレーっ!

“これでアナタもたちまちプリンセスセット”
やばいマジで欲しくなっちゃった。だってプリンセスになりたいじゃん!!
でも小さい頃私はそんなお姫さまやアクセサリーに憧れることはなく、戦隊ものに入りたいと思っていた。フラッシュマンのイエローの座をすごい狙ってたー。
一方まりんは懐かしいイライラ棒ゲームを持って写真撮りました。イライラ棒って…(笑)
今日のミニコンサートはクリスマスSP。30分ずっとクリスマスソングでかためました。
親子連れが今日も多くてみんなで楽しみました♪
演奏の後、ギターやピアニカに興味を持った子供たちが集まってきてなかなか帰れないことがよくあります(笑)みんなかわいくってねぇ☆大きくなって音楽やってくれたら嬉しいなぁ。
さーミニコンサートを終えたさのっこは、次のライブ会場へ!
といってもそこはお馴染みの場所佐野駅前。
階段側の方をステージに音楽イベントが行われました。
あったかい豚汁のサービスもあったりして、寒い中でも多くの人が集まり聴いていました。

アコースティックなグループやバンドなど、ジャンルは様々。
照明がつくとここは立派なステージになりますね!!
私たちの前には足工大のバンドが出ていました。ミスチルをコピーしていてとても良かったよ!ボーカルくんの声がジュンスカ宮田さんみたいで、パワーあって上手かったです☆
しかしバンド中に雨が降り出してしまい、この後どうしようか!?ということに。
でも次の私たちさのっこでイベントも終わりということでちょっと頑張ってやっちゃおう!となりました☆
でも、私のギターはエレアコですので、そして雨ですので…
演奏中思っていたのは
「感電…なんてしないよね…したりして…」。
雨で譜面やメガネが濡れたものの無事唄い終わりました。
あーやっぱり雨は天敵ですね~。
このイベント、これからも定期的にやるそうなのでまた出たいと思っています!
今日は昼間はこどもの国、夜は佐野駅前でのライブイベントで唄ってきました♪
こどもの国ではかわいいサンタさんとツリーがお出迎え。


そしていつもの控え室には、明日のクリスマス会での多分ビンゴ景品かな?子供たちが喜びそうなおもちゃがたーくさん控えていました!思わずのぞきまくるさのっこ。
私はコレーっ!

“これでアナタもたちまちプリンセスセット”
やばいマジで欲しくなっちゃった。だってプリンセスになりたいじゃん!!
でも小さい頃私はそんなお姫さまやアクセサリーに憧れることはなく、戦隊ものに入りたいと思っていた。フラッシュマンのイエローの座をすごい狙ってたー。
一方まりんは懐かしいイライラ棒ゲームを持って写真撮りました。イライラ棒って…(笑)
今日のミニコンサートはクリスマスSP。30分ずっとクリスマスソングでかためました。
親子連れが今日も多くてみんなで楽しみました♪
演奏の後、ギターやピアニカに興味を持った子供たちが集まってきてなかなか帰れないことがよくあります(笑)みんなかわいくってねぇ☆大きくなって音楽やってくれたら嬉しいなぁ。
さーミニコンサートを終えたさのっこは、次のライブ会場へ!
といってもそこはお馴染みの場所佐野駅前。
階段側の方をステージに音楽イベントが行われました。
あったかい豚汁のサービスもあったりして、寒い中でも多くの人が集まり聴いていました。


アコースティックなグループやバンドなど、ジャンルは様々。
照明がつくとここは立派なステージになりますね!!
私たちの前には足工大のバンドが出ていました。ミスチルをコピーしていてとても良かったよ!ボーカルくんの声がジュンスカ宮田さんみたいで、パワーあって上手かったです☆
しかしバンド中に雨が降り出してしまい、この後どうしようか!?ということに。
でも次の私たちさのっこでイベントも終わりということでちょっと頑張ってやっちゃおう!となりました☆
でも、私のギターはエレアコですので、そして雨ですので…
演奏中思っていたのは
「感電…なんてしないよね…したりして…」。
雨で譜面やメガネが濡れたものの無事唄い終わりました。
あーやっぱり雨は天敵ですね~。
このイベント、これからも定期的にやるそうなのでまた出たいと思っています!
そいえばこないだ。
路上にて、
「さのっこさんって、木曜は駅前にいるじゃないッスか?他の日は何してるんスか?プライベイトは何してるんスか?」
…まずさー、木曜は駅前に必ずいるっていうアリバイがウケるよね(笑)
そのとおりなんだけど、それにすごい笑っちゃった☆
そ、そか、私たち木曜日はここにいるんだ(笑)
なぜに木曜でなぜに駅前だよ!と。おもろいよねぇ~だって別にそこにいるからなんだってわけじゃないけど、いるんだよ?
んで、他の日は?ってねぇ。
日代わりで佐野の名所に出没してたら面白いけども。
♪月曜日は市場へ出かけ~天明鋳物とカンロを買ってきた~
火曜日はマップ片手に~佐野ラーメンを食べ歩き~
水曜日はマップ片手に~イモフライばかり食べてみる~
木曜日は佐野駅前で~ギター弾いて唄います~
テュラ テュラテュラ テューラーラー
ってどんな一週間だ。
えーとね。普段の日は佐野市民みなさんと同じです。
決まってますよね。
イオンに行く。
佐野市民はやっぱりイオンが好き。
でも毎日はいないよ?(笑)
あーそういえば、私は好きな激安なお店があって☆
ファッションスーパー WINGマツモト
というんですが。
決め手はその、スーパーってとこだろね(笑)
洋服やら寝具やら雑貨やらが積んであるというか~物がたくさんあって、なんか好きですね。多分、散らかってると落ちつくというそんな感じ?いや別にお店は散らかってないけどね!私の部屋はすぐ散らかるけどね…。
そのWINGに気付いたら週3日通ってたことがあります、WINGERなたかこでした。
路上にて、
「さのっこさんって、木曜は駅前にいるじゃないッスか?他の日は何してるんスか?プライベイトは何してるんスか?」
…まずさー、木曜は駅前に必ずいるっていうアリバイがウケるよね(笑)
そのとおりなんだけど、それにすごい笑っちゃった☆
そ、そか、私たち木曜日はここにいるんだ(笑)
なぜに木曜でなぜに駅前だよ!と。おもろいよねぇ~だって別にそこにいるからなんだってわけじゃないけど、いるんだよ?
んで、他の日は?ってねぇ。
日代わりで佐野の名所に出没してたら面白いけども。
♪月曜日は市場へ出かけ~天明鋳物とカンロを買ってきた~
火曜日はマップ片手に~佐野ラーメンを食べ歩き~
水曜日はマップ片手に~イモフライばかり食べてみる~
木曜日は佐野駅前で~ギター弾いて唄います~
テュラ テュラテュラ テューラーラー
ってどんな一週間だ。
えーとね。普段の日は佐野市民みなさんと同じです。
決まってますよね。
イオンに行く。
佐野市民はやっぱりイオンが好き。
でも毎日はいないよ?(笑)
あーそういえば、私は好きな激安なお店があって☆
ファッションスーパー WINGマツモト
というんですが。
決め手はその、スーパーってとこだろね(笑)
洋服やら寝具やら雑貨やらが積んであるというか~物がたくさんあって、なんか好きですね。多分、散らかってると落ちつくというそんな感じ?いや別にお店は散らかってないけどね!私の部屋はすぐ散らかるけどね…。
そのWINGに気付いたら週3日通ってたことがあります、WINGERなたかこでした。
朝と夜だけ飲めば効く風邪薬を、もしお昼に飲んでしまったらあとはいつ飲めばいいの?という疑問で頭がいっぱい。たかこです。
真夜中?
さて、年の瀬です。うちはお父さん宛にお歳暮が届きますが、甘酒セットとか来ないかなぁと期待するもやっぱり油系が多いです。助かってます。
今日の路上は今年のラストから2番目。来週が今年の唄い納めです。
今日はクリスマス前最後だったね。
と!いうことで!今週もやっぱりクリスマスソングはキッチリ唄っておきました♪
やっぱイルミネーション眺めながら、囲まれながら唄うのは気分がいいなー。
今日は音楽仲間の佐藤と坂田と、苺ビートのゆみちゃんとみきちゃんとペペくんが遊びに来てくれました。そして後半選曲しながらちょい休憩モードだったさのっこ姉さんを見かねて(?)、佐藤くんがギター貸してみ?と。坂田くんが歌本をめくり始めました。
わ。佐野路上な佐藤と坂田。レア☆

ゴスペラーズのひとりを唄っていました。坂田くんは裏声もきれい♪
♪これから二度と~ (二度と~っ!)
それからペペくんのタンバリンさばきがそれはすごい小刻みで、さのっこの唄ってる背後で勢い良くなっていて吹き出しそうになった。一度どこかのステージで披露したら良いと思う。
思ったより寒くなく、仲間と過ごすいい時間だった☆
最近の佐野駅前はけっこうヤングがよく集まって、ダンスとかもしてる。
さのっこの前でさのっこソングに合わせて踊ったりしててなんだか面白い。
かわいいおばあちゃんが散歩させてるヨークシャテリアのラムちゃんも常連で、この冬のオシャレファッションで毎週ちょこちょこと顔出してくれる。
さぁ今年も毎週お世話になった佐野駅前路上ステージも、2007年は来週が最後。
感謝を込めつつ唄いたいね!
さのっこの唄い納め。今年たくさん応援しに来てくれたあなたも、まだ路上に来た事のないあなたも、イルミの中で唄いたいあなたも、来週木曜夜7時佐野駅前においで☆
真夜中?
さて、年の瀬です。うちはお父さん宛にお歳暮が届きますが、甘酒セットとか来ないかなぁと期待するもやっぱり油系が多いです。助かってます。
今日の路上は今年のラストから2番目。来週が今年の唄い納めです。
今日はクリスマス前最後だったね。
と!いうことで!今週もやっぱりクリスマスソングはキッチリ唄っておきました♪
やっぱイルミネーション眺めながら、囲まれながら唄うのは気分がいいなー。
今日は音楽仲間の佐藤と坂田と、苺ビートのゆみちゃんとみきちゃんとペペくんが遊びに来てくれました。そして後半選曲しながらちょい休憩モードだったさのっこ姉さんを見かねて(?)、佐藤くんがギター貸してみ?と。坂田くんが歌本をめくり始めました。
わ。佐野路上な佐藤と坂田。レア☆


ゴスペラーズのひとりを唄っていました。坂田くんは裏声もきれい♪
♪これから二度と~ (二度と~っ!)
それからペペくんのタンバリンさばきがそれはすごい小刻みで、さのっこの唄ってる背後で勢い良くなっていて吹き出しそうになった。一度どこかのステージで披露したら良いと思う。
思ったより寒くなく、仲間と過ごすいい時間だった☆
最近の佐野駅前はけっこうヤングがよく集まって、ダンスとかもしてる。
さのっこの前でさのっこソングに合わせて踊ったりしててなんだか面白い。
かわいいおばあちゃんが散歩させてるヨークシャテリアのラムちゃんも常連で、この冬のオシャレファッションで毎週ちょこちょこと顔出してくれる。
さぁ今年も毎週お世話になった佐野駅前路上ステージも、2007年は来週が最後。
感謝を込めつつ唄いたいね!
さのっこの唄い納め。今年たくさん応援しに来てくれたあなたも、まだ路上に来た事のないあなたも、イルミの中で唄いたいあなたも、来週木曜夜7時佐野駅前においで☆
一番好きだった習いごとは書道。たかこです。
エレクトーンと水泳も行っていたけれど、書道はほんと楽しみに行ってた気がする。多分、コツコツ自分のペースでできてたからかもね。
でも、エレクトーンは発表会でみんなで一緒に弾いたりしたのは楽しかった。
水泳は、数回溺れかけたことが苦くそして塩素の香りの思い出である。
今日は、押し入れで眠っていた書道セットを十数年ぶりに呼び起こしてみた☆
すずりがカビてなくて安心したー。墨をするのはめんどくさいようで楽しい!のは私だけだろうか。ちょっと暗い子みたいだろうか。楽しくて思わず笑顔で墨をすっていたらそれは怪しいだろう。ね。
準備をして書き始めたら面白くてたくさん書いた☆
気が付いたら3時間くらい筆を握っていた(笑)どんだけ筆好き~。
色々意味のあることを書きたかったはずだったような気がするんだけど、試しに書いてみたい字を書き続けてしまった…。
例えばこれは、通ってた女子校にて生徒のみだれた身だしなみやだらしない格好に先生が一言物申す!と廊下の踊り場に貼られていた言葉の再現。

これを忘れるな、と。
その他諸々書いたんだけど、写真を撮っていないのでまた後で見せるかもね。
別に見せられたくないと思うけど、見せるかもね。
あの「歳末特売」は上手く書けたよなぁ~。なんで書いたのかはよく分からない…(笑)
今年2007をイメージして。

いろいろ出かけていろいろ笑っていろいろライブもして、あなたがいてわたしがいてみんながいてくれたね。
眩しい想い出がいっぱい。
あー来年の抱負書いてナス。
と、思ったらなんか「筋力増進」て男らしく書いたような。増、って元からないけれど。ムキムキになるつもりもないけれど。どうしようかなー来年の目標は~。とりあえず部屋や身の回りをきちんとする習慣をつけて(なんだか情けないな私…笑)、さのっこは曲を作ってまた作品にしたいね♪
というわけで今日は書道しました。習字ました☆
おもしろかったです!
We
毛筆。
We
ジパング。
エレクトーンと水泳も行っていたけれど、書道はほんと楽しみに行ってた気がする。多分、コツコツ自分のペースでできてたからかもね。
でも、エレクトーンは発表会でみんなで一緒に弾いたりしたのは楽しかった。
水泳は、数回溺れかけたことが苦くそして塩素の香りの思い出である。
今日は、押し入れで眠っていた書道セットを十数年ぶりに呼び起こしてみた☆
すずりがカビてなくて安心したー。墨をするのはめんどくさいようで楽しい!のは私だけだろうか。ちょっと暗い子みたいだろうか。楽しくて思わず笑顔で墨をすっていたらそれは怪しいだろう。ね。
準備をして書き始めたら面白くてたくさん書いた☆
気が付いたら3時間くらい筆を握っていた(笑)どんだけ筆好き~。
色々意味のあることを書きたかったはずだったような気がするんだけど、試しに書いてみたい字を書き続けてしまった…。
例えばこれは、通ってた女子校にて生徒のみだれた身だしなみやだらしない格好に先生が一言物申す!と廊下の踊り場に貼られていた言葉の再現。

これを忘れるな、と。
その他諸々書いたんだけど、写真を撮っていないのでまた後で見せるかもね。
別に見せられたくないと思うけど、見せるかもね。
あの「歳末特売」は上手く書けたよなぁ~。なんで書いたのかはよく分からない…(笑)
今年2007をイメージして。

いろいろ出かけていろいろ笑っていろいろライブもして、あなたがいてわたしがいてみんながいてくれたね。
眩しい想い出がいっぱい。
あー来年の抱負書いてナス。
と、思ったらなんか「筋力増進」て男らしく書いたような。増、って元からないけれど。ムキムキになるつもりもないけれど。どうしようかなー来年の目標は~。とりあえず部屋や身の回りをきちんとする習慣をつけて(なんだか情けないな私…笑)、さのっこは曲を作ってまた作品にしたいね♪
というわけで今日は書道しました。習字ました☆
おもしろかったです!
We

We

メロンパンのうたを今頃聴いた。残念~たかこです。
パンといえばコパンのバター味にちょっと前シナモンシュガーが付いていて、それふりかけたらもうべらぼうに美味しくてたまらんかった。あれは甘さ部門で一番好きな味。かもねっ。
今日なんとなくスペースシャワーTVを見ていたらコブクロのプロモSPがやっていた。
蕾のプロモ、泣けるーーー。
影絵って、泣けるーーー。
初めて見たんだけどグッときたね。
あう~プロモ撮ってみたかぁ☆
暮れになりもう今年も終わっちゃうのかぁとちょっぴりセンチメンタルになったと思ったら、お正月のおせちや漫才番組を思い出しニヤリ。な、私はそろそろ今年1年を四字熟語あるい川柳あるいは英単語で表わしてみたいと思う。じゃなくても振り返ってみたいと思う。
今日のところはこの辺で。
グナーイー☆冷える今夜はなにかちょっとでもアツい夢を見たい。松岡修造かなぁ。
ちなみに今朝はユースケサンタマリアの夢を見た。たかこでしたっ。
パンといえばコパンのバター味にちょっと前シナモンシュガーが付いていて、それふりかけたらもうべらぼうに美味しくてたまらんかった。あれは甘さ部門で一番好きな味。かもねっ。
今日なんとなくスペースシャワーTVを見ていたらコブクロのプロモSPがやっていた。
蕾のプロモ、泣けるーーー。
影絵って、泣けるーーー。
初めて見たんだけどグッときたね。
あう~プロモ撮ってみたかぁ☆
暮れになりもう今年も終わっちゃうのかぁとちょっぴりセンチメンタルになったと思ったら、お正月のおせちや漫才番組を思い出しニヤリ。な、私はそろそろ今年1年を四字熟語あるい川柳あるいは英単語で表わしてみたいと思う。じゃなくても振り返ってみたいと思う。
今日のところはこの辺で。
グナーイー☆冷える今夜はなにかちょっとでもアツい夢を見たい。松岡修造かなぁ。
ちなみに今朝はユースケサンタマリアの夢を見た。たかこでしたっ。
日ごと寒さがつのります。
あなた変わりはないですか。たかこです。朝がつらくなってきました…。
さて!今日はさのっこライブ2本立てでした♪
まずは昼間、愛光園という施設のクリスマス会にお呼ばれして唄ってきました☆
ここには去年も来たんだけど、音楽仲間のちえちゃんが働いててお誘いをもらったんだ。
行ってみるとサンタさんがいっぱい!スタッフの全員がサンタに変身してました。カラフルだったなぁ~☆でも、依頼してくれたちえちゃんはドラミちゃん着ぐるみだった…。ちゃんとおしりにお花がついてて可愛かったんねー
しかぁしさのっこだって負けてられません!ちゃんとサンタ衣装で唄いました♪
じゅんじゅんに関しては家を出る時からもうすでにサンタ帽をしっかり被っていました。ナイスサンタシップ!
赤鼻のトナカイ・サンタが町にやってくる・あわてんぼうのサンタクロース・ウィンターワンダーランド・ジングルベル・きよしこの夜・雪が降ったら(さのっこ)
といったクリスマスベストヒッツを次々と演奏しました☆みんな手拍子してくれて嬉しかったなぁ!唄い終って帰る時にはたくさん声をかけてもらえて、これまた嬉しくなりました。また来まーす!
愛光園を後にした私たちはサンタのままパスタ屋さんで昼食。
そしてそのまま下町夜市へゴー。
今日の夜市はクリスマスSPということで唄い手さんはみんなサンタ衣装を着ました☆
なんだかほんとイベントって感じでいつも以上に盛り上がってた気がします♪
Devil Rabbitというバンドがステージに初登場!いやー楽しいね!!
みんなが知ってる曲のコピーで、一緒に唄ったりしてとても良かったです!
さのっこはここでもクリスマスソングたちを。だって今しか唄えないもの☆
しかし私はズレ落ちてくるヅラ…い、いやサンタ帽子が常に気になりつつ唄っていました(笑)
寒かったけれど仲間もみんな集まっていて、楽しかった!
まさやんや苺ビートのサンタ姿も貴重だったなぁ!あー写真におさめてないのが悔やまれる…。ベルトが上めのまさやんはゆずの境界線を唄っていましたね~あぁぁあれはいい曲だ。苺ちゃんたちはサンタ姿がほんと可愛かった!萌えでした。
そして三田家のガゥンちゃんもちゃんとサンタしてました。

下寄りでごめんね;
今年最後の夜市も無事盛り上がって終了♪
来年も館林にはお世話になります!!
あなた変わりはないですか。たかこです。朝がつらくなってきました…。
さて!今日はさのっこライブ2本立てでした♪
まずは昼間、愛光園という施設のクリスマス会にお呼ばれして唄ってきました☆
ここには去年も来たんだけど、音楽仲間のちえちゃんが働いててお誘いをもらったんだ。
行ってみるとサンタさんがいっぱい!スタッフの全員がサンタに変身してました。カラフルだったなぁ~☆でも、依頼してくれたちえちゃんはドラミちゃん着ぐるみだった…。ちゃんとおしりにお花がついてて可愛かったんねー

しかぁしさのっこだって負けてられません!ちゃんとサンタ衣装で唄いました♪
じゅんじゅんに関しては家を出る時からもうすでにサンタ帽をしっかり被っていました。ナイスサンタシップ!
赤鼻のトナカイ・サンタが町にやってくる・あわてんぼうのサンタクロース・ウィンターワンダーランド・ジングルベル・きよしこの夜・雪が降ったら(さのっこ)
といったクリスマスベストヒッツを次々と演奏しました☆みんな手拍子してくれて嬉しかったなぁ!唄い終って帰る時にはたくさん声をかけてもらえて、これまた嬉しくなりました。また来まーす!
愛光園を後にした私たちはサンタのままパスタ屋さんで昼食。
そしてそのまま下町夜市へゴー。
今日の夜市はクリスマスSPということで唄い手さんはみんなサンタ衣装を着ました☆
なんだかほんとイベントって感じでいつも以上に盛り上がってた気がします♪
Devil Rabbitというバンドがステージに初登場!いやー楽しいね!!
みんなが知ってる曲のコピーで、一緒に唄ったりしてとても良かったです!
さのっこはここでもクリスマスソングたちを。だって今しか唄えないもの☆
しかし私はズレ落ちてくるヅラ…い、いやサンタ帽子が常に気になりつつ唄っていました(笑)
寒かったけれど仲間もみんな集まっていて、楽しかった!
まさやんや苺ビートのサンタ姿も貴重だったなぁ!あー写真におさめてないのが悔やまれる…。ベルトが上めのまさやんはゆずの境界線を唄っていましたね~あぁぁあれはいい曲だ。苺ちゃんたちはサンタ姿がほんと可愛かった!萌えでした。
そして三田家のガゥンちゃんもちゃんとサンタしてました。

下寄りでごめんね;
今年最後の夜市も無事盛り上がって終了♪
来年も館林にはお世話になります!!
さぁ、始まりました新コーナー!
“あんな所で?こんな所で!?あなたが街で見つけたさのっこを魅せつけよう!”
題して
『世界・さのっこ発見!』
記念すべき栄えある第1回目の作品は
ペンネーム・マイケルダグラスさんからの投稿。
ご覧いただこう。
これだっ!

写真のど真ん中に、こ、これはさのっこリーダーの名前のような看板が…!
ビルの雑居感がいいですね。さのっこらしからぬ都会チックさ。
ありがとうございました☆
このコーナーではあなたからの作品を随時お待ちしています。
どんなものでも構いません。どこかにさのっこを感じたなら、それでOKです☆
投稿はこちらのアドレスまで→sanokko_music@yahoo.co.jp
ペンネーム、できれば写真のタイトルやエピソードを一言付けてご投稿くださいませ♪
“あんな所で?こんな所で!?あなたが街で見つけたさのっこを魅せつけよう!”
題して
『世界・さのっこ発見!』
記念すべき栄えある第1回目の作品は
ペンネーム・マイケルダグラスさんからの投稿。
ご覧いただこう。
これだっ!

写真のど真ん中に、こ、これはさのっこリーダーの名前のような看板が…!
ビルの雑居感がいいですね。さのっこらしからぬ都会チックさ。
ありがとうございました☆
このコーナーではあなたからの作品を随時お待ちしています。
どんなものでも構いません。どこかにさのっこを感じたなら、それでOKです☆
投稿はこちらのアドレスまで→sanokko_music@yahoo.co.jp
ペンネーム、できれば写真のタイトルやエピソードを一言付けてご投稿くださいませ♪
北風はピィプゥなどと言うだろうか!?たかこです。
ピィはまだしも、プゥはないよな。ペェもポォもないよな。
今日は夕方に雨が降って、路上の時間はどうかなーと思っていたけど7時頃には止んでいて唄うことができました♪
雨、久しぶりだったよねー。一ヶ月くらいぶりだったらしいよね。最近カラカラ乾燥してたから気分良かったなぁ!
雨上がりの路上は寒さも大したことなく、冬はオールウェイズ鼻詰まりの私も今日は珍しく鼻も通っていて気持ちよく唄いました。イルミを撮影に来てたカメラマンらしき人がいたりして、さのっこも含めて景色を撮ってたみたいね。ちょっとどいてくださいって言われないか気になってたけど、よかった(笑)
今日は、高校生のみきちゃんが「これ、調理実習で作ったんで!みんなで食べませんか?」ってお手製デコレイトのクリスマスケーキを持ってきてくれてね、集まったみんなで食べたんだよぅ!!!
これがチョコクリームでおいしいのなんのって。すごくきれいに出来てて食べるのもったいなかったんだけど、みきちゃんがケーキ入刀したらばみんな飛び付いて。ほんとあっという間に1ホール食べ尽くしちゃってすごかったよー。特にちびまさくんと相方まりん…君ら2分の1ずつ食べたんじゃないのぉ!?でもほんと美味しくて、路上で食べてるもんだから道行く人に「ちょっと早いクリスマスパーティーね☆」なんて言われたりして面白かったね。みきちゃん、ありがとうごちそうさま!
今日はクリスマスソングはじめゆずコピなども久々にたくさんしました♪
サヨナラバスはリクエストもらって2回唄ったっけな。ハーモニカを買って最初に吹いたのはこの曲。よくギターとハーモニカ一緒にやるって難しいでしょう?って言われるけど、ただハーモニカを普通に吹く分には全然簡単だよね。ただ私はベンドとかハーモニカの技が全く出来ないもので…(笑)あぁ、青ジャージのよしおくんに弟子入りしようかなー。
オリジナルの雪が降ったらを唄っていたら、常連の早乙女さんがポツリと
「この曲を路上で唄うのも今年あと1回ですねぇ…」
そかー来週は20日。クリスマス前最後の路上だなぁー。
もうすぐクリスマス。この楽しい気分がずっと続けばと思うんだけどね。
さ、また来週もクリスマスムードでいきましょう♪
ピィはまだしも、プゥはないよな。ペェもポォもないよな。
今日は夕方に雨が降って、路上の時間はどうかなーと思っていたけど7時頃には止んでいて唄うことができました♪
雨、久しぶりだったよねー。一ヶ月くらいぶりだったらしいよね。最近カラカラ乾燥してたから気分良かったなぁ!
雨上がりの路上は寒さも大したことなく、冬はオールウェイズ鼻詰まりの私も今日は珍しく鼻も通っていて気持ちよく唄いました。イルミを撮影に来てたカメラマンらしき人がいたりして、さのっこも含めて景色を撮ってたみたいね。ちょっとどいてくださいって言われないか気になってたけど、よかった(笑)
今日は、高校生のみきちゃんが「これ、調理実習で作ったんで!みんなで食べませんか?」ってお手製デコレイトのクリスマスケーキを持ってきてくれてね、集まったみんなで食べたんだよぅ!!!
これがチョコクリームでおいしいのなんのって。すごくきれいに出来てて食べるのもったいなかったんだけど、みきちゃんがケーキ入刀したらばみんな飛び付いて。ほんとあっという間に1ホール食べ尽くしちゃってすごかったよー。特にちびまさくんと相方まりん…君ら2分の1ずつ食べたんじゃないのぉ!?でもほんと美味しくて、路上で食べてるもんだから道行く人に「ちょっと早いクリスマスパーティーね☆」なんて言われたりして面白かったね。みきちゃん、ありがとうごちそうさま!
今日はクリスマスソングはじめゆずコピなども久々にたくさんしました♪
サヨナラバスはリクエストもらって2回唄ったっけな。ハーモニカを買って最初に吹いたのはこの曲。よくギターとハーモニカ一緒にやるって難しいでしょう?って言われるけど、ただハーモニカを普通に吹く分には全然簡単だよね。ただ私はベンドとかハーモニカの技が全く出来ないもので…(笑)あぁ、青ジャージのよしおくんに弟子入りしようかなー。
オリジナルの雪が降ったらを唄っていたら、常連の早乙女さんがポツリと
「この曲を路上で唄うのも今年あと1回ですねぇ…」
そかー来週は20日。クリスマス前最後の路上だなぁー。
もうすぐクリスマス。この楽しい気分がずっと続けばと思うんだけどね。
さ、また来週もクリスマスムードでいきましょう♪
今年こそ気合いを入れて年賀状を書くぞ。たかこです。
いつもいつもどうしても、来た人へのお返事になってしまうので今度こそ元旦に届けてみせる!ので、友人の皆さんその時はビックリしてくださいね。初ビックリでよろしく。
今日は、佐野市民ならだいたい小学五年生の時宿泊学習したはず大平少年自然の家がある大平山でお昼を食べた。
小5の思い出と言えば、泊まって明くる日の予定は楽しげなウォークラリーだったんだけれどもあいにくの雨の為中止そして、体育館で「縄ない」になったこと。縄ないとは単純に縄を作る作業である。なんか足の指にわらを挟んで手で引っ張りながらただただ編んでゆくという…(寂)でも、卒業アルバムの縄ないスナップはみんな笑顔だった。実は結構楽しかった。
秋は終わったかと思いきや、もみじがとっても綺麗だった☆

きのこそばはとろみがあって美味しかった。

看板猫がいるお店があって、営業上手な美人猫だった☆写真は、ない。
会いに行ってみるべし。お店の名前から、彼女はいずみちゃんだと思われます。
その後は、佐野人らしくイオンやアウトレットに行った
おもちゃやさんにはハイテクなものがたくさんで目移りしちゃう。これはお子様も欲しいもの選ぶの大変だー☆
ちっちゃな楽器も、ピアノやたいこだけじゃなくて、ギターやドラムセットまであるんやね~♪
しかし、ベビーフードが妙に美味しそうでメニューもシャレていていつも気になってしまう…。
あとベビー用のアップルジュースがなぜかすんごく美味しそうでたまらない。
夕飯はカレーを食べた。そしてワインをちょっと飲んだ。
ダーリンはお酒が好きだけど、私はあまり好きでない。お酒がというより、酔っぱらいが嫌いだ。
普段飲まない私はこうたまに飲むとすぐフラフラしてしまう。別に気分は悪くはないけれど。
でも今日は気持ちよくなって、有線大賞を見て氷川きよしと共に涙した(笑)だって、おめでたかったんだもんねー。そして、私が大賞をとった時にはこの喜びを佐野市の皆さんに伝えたいです!と言ってみたらまた泣けてきた。
今日は、MY今年を漢字一文字で表わすと?をちゃんと筆で書き示そうと思っていたんだけど、ちゃんと習字セットを用意してね(笑)それはまた年内中に。
いつもいつもどうしても、来た人へのお返事になってしまうので今度こそ元旦に届けてみせる!ので、友人の皆さんその時はビックリしてくださいね。初ビックリでよろしく。
今日は、佐野市民ならだいたい小学五年生の時宿泊学習したはず大平少年自然の家がある大平山でお昼を食べた。
小5の思い出と言えば、泊まって明くる日の予定は楽しげなウォークラリーだったんだけれどもあいにくの雨の為中止そして、体育館で「縄ない」になったこと。縄ないとは単純に縄を作る作業である。なんか足の指にわらを挟んで手で引っ張りながらただただ編んでゆくという…(寂)でも、卒業アルバムの縄ないスナップはみんな笑顔だった。実は結構楽しかった。
秋は終わったかと思いきや、もみじがとっても綺麗だった☆

きのこそばはとろみがあって美味しかった。

看板猫がいるお店があって、営業上手な美人猫だった☆写真は、ない。
会いに行ってみるべし。お店の名前から、彼女はいずみちゃんだと思われます。
その後は、佐野人らしくイオンやアウトレットに行った

おもちゃやさんにはハイテクなものがたくさんで目移りしちゃう。これはお子様も欲しいもの選ぶの大変だー☆
ちっちゃな楽器も、ピアノやたいこだけじゃなくて、ギターやドラムセットまであるんやね~♪
しかし、ベビーフードが妙に美味しそうでメニューもシャレていていつも気になってしまう…。
あとベビー用のアップルジュースがなぜかすんごく美味しそうでたまらない。
夕飯はカレーを食べた。そしてワインをちょっと飲んだ。
ダーリンはお酒が好きだけど、私はあまり好きでない。お酒がというより、酔っぱらいが嫌いだ。
普段飲まない私はこうたまに飲むとすぐフラフラしてしまう。別に気分は悪くはないけれど。
でも今日は気持ちよくなって、有線大賞を見て氷川きよしと共に涙した(笑)だって、おめでたかったんだもんねー。そして、私が大賞をとった時にはこの喜びを佐野市の皆さんに伝えたいです!と言ってみたらまた泣けてきた。
今日は、MY今年を漢字一文字で表わすと?をちゃんと筆で書き示そうと思っていたんだけど、ちゃんと習字セットを用意してね(笑)それはまた年内中に。
ウルルン滞在記で泣けない夜はない。たかこです。
今日は、というか今朝は、あかんべ山コンサートの顔合わせ会に出席してきた。いつも集合は9時半。早~っ!!といつも言ってしまうけど、今日の早起きはなんだか気持ち良かった。
日曜日の早起きは多分三文以上の得があると思う。休みの日なんてお昼過ぎまで寝てがちだからね~。
顔合わせ会では、あかんべ山のレギュラー出演者が勢揃い。どの人もユーモアがあって楽しくてとても真面目な皆様。
さのっこはといえば、そんな先輩方の中でかなり浮いている(笑)
けれど、仲良くしてもらい面白がってもらい可愛がってもらって、今回でもう4度目のあかんべ山参戦。嬉しい♪もう4年も経つんだね。
さのっこ結成から5年。この毎年のあかんべ山コンサートはさのっこの成長記録みたいになってる。
さあ今回はどんな風に楽しもうかな、唄おうかな!
2008年1月27日(日)館林・郷谷公民館
13:30開場/14:00開演
「あかんべ山コンサート」
ライブ参加費という名のチケットは一枚600円。
欲しい方は路上やらでさのっこに声かけてください☆というか売り込んじゃうもんね♪だってたくさんの人に観に来て欲しいんだ!どうぞよろしく!
早起きした日のお昼寝は最高に気持ちいい。そんな喜びも、一文分くらいに入るのかな。
そして夜は、ウルルンを見て、その後情熱大陸がチュートリアルだった。
あぁぁぁ…イイ!
何かに生きてる人はカッコいいのだー。
ツッコミ福田くんのポジションだって、イケてる。
そこにチラッと映ってたトミーズ雅が言ってたのと同様に、私も情熱大陸と世界遺産にはいつか出てみたいと常々思っている。
そんなわけで今日もよく眠れそう~♪
今日は、というか今朝は、あかんべ山コンサートの顔合わせ会に出席してきた。いつも集合は9時半。早~っ!!といつも言ってしまうけど、今日の早起きはなんだか気持ち良かった。
日曜日の早起きは多分三文以上の得があると思う。休みの日なんてお昼過ぎまで寝てがちだからね~。
顔合わせ会では、あかんべ山のレギュラー出演者が勢揃い。どの人もユーモアがあって楽しくてとても真面目な皆様。
さのっこはといえば、そんな先輩方の中でかなり浮いている(笑)
けれど、仲良くしてもらい面白がってもらい可愛がってもらって、今回でもう4度目のあかんべ山参戦。嬉しい♪もう4年も経つんだね。
さのっこ結成から5年。この毎年のあかんべ山コンサートはさのっこの成長記録みたいになってる。
さあ今回はどんな風に楽しもうかな、唄おうかな!
2008年1月27日(日)館林・郷谷公民館
13:30開場/14:00開演
「あかんべ山コンサート」
ライブ参加費という名のチケットは一枚600円。
欲しい方は路上やらでさのっこに声かけてください☆というか売り込んじゃうもんね♪だってたくさんの人に観に来て欲しいんだ!どうぞよろしく!
早起きした日のお昼寝は最高に気持ちいい。そんな喜びも、一文分くらいに入るのかな。
そして夜は、ウルルンを見て、その後情熱大陸がチュートリアルだった。
あぁぁぁ…イイ!
何かに生きてる人はカッコいいのだー。
ツッコミ福田くんのポジションだって、イケてる。
そこにチラッと映ってたトミーズ雅が言ってたのと同様に、私も情熱大陸と世界遺産にはいつか出てみたいと常々思っている。
そんなわけで今日もよく眠れそう~♪
下ネタには動じない。たかこです。
乗りも、しない(笑)
こないだお母さんが
「あら、携帯どこ行ったかな?」
って言ってて、
あっ別にこの話に下ネタは絡みませんのでご安心を☆一応まだアイドル夢見てるからね★
続きね。
そう、それでじゃあ私が今電話かけて鳴らしてあげるよってなったのね。
んでうちのお母さんは年のわりに、人によって着メロを変えるというマメなことしてて、私からの着信の時はたしか前はゆずの夏色(それは分かる)そんでたしか今はテツandトモのなんでだろ~(それこそなんでだろう…)のハズ。
「あ…なんか変な音してる?これ、携帯?」
かすかなささやきの様なものがだんだん近くに…
“ポロッポー ポロッポー ポロ…”
「あー、あったあった!」
…なぜに鳩時計…。
いつの間にテツトモから変えたんだろう。流行りに敏感だな。って、鳩時計流行ってねぇ~。
乗りも、しない(笑)
こないだお母さんが
「あら、携帯どこ行ったかな?」
って言ってて、
あっ別にこの話に下ネタは絡みませんのでご安心を☆一応まだアイドル夢見てるからね★
続きね。
そう、それでじゃあ私が今電話かけて鳴らしてあげるよってなったのね。
んでうちのお母さんは年のわりに、人によって着メロを変えるというマメなことしてて、私からの着信の時はたしか前はゆずの夏色(それは分かる)そんでたしか今はテツandトモのなんでだろ~(それこそなんでだろう…)のハズ。
「あ…なんか変な音してる?これ、携帯?」
かすかなささやきの様なものがだんだん近くに…
“ポロッポー ポロッポー ポロ…”
「あー、あったあった!」
…なぜに鳩時計…。
いつの間にテツトモから変えたんだろう。流行りに敏感だな。って、鳩時計流行ってねぇ~。
去年の今頃、さのっこはサードアルバム発売に先駆けてその中から「雪が降ったら」をシングルカットしてCD無料配布をしてました☆
あの中にさのっこラジオ風おしゃべり“さのっこLAND!”が入ってるんだけどあれ面白かったなぁ~と思い出しています。曲は5分なのにその後30分以上長々喋っているという(笑)
また次のアルバムの時にやるからねー。
今日は木曜日。路上の日。
12月だものそりゃあ寒いけども、まだまだいけますね☆
今日の寒さはスッキリ爽快なミント系でした。
印象的だったのは、おじいちゃんと小さな男の子が聴いていってくれて、その子が体をすごい上下してリズムに乗ってくれて超可愛かった!赤鼻のトナカイを唄ってたのかなその時。唄っていて癒されちゃう瞬間て結構たくさんあるなぁ♪
イルミネ―ションがきれいな今の路上はクリスマスソングがよく似合いますね☆
ユーミンの恋人はサンタクロースなども唄ってみました。あと、定番の山下達郎も唄いました♪
ほんとはマライヤの恋人達のクリスマスが好きだけど、英語はむずいです…
今年も木曜日は残りあと3回。年の瀬を感じつつ、また来週も冬の夜空にさのっこソングを響かせたいと思います!遊びに来てね
あの中にさのっこラジオ風おしゃべり“さのっこLAND!”が入ってるんだけどあれ面白かったなぁ~と思い出しています。曲は5分なのにその後30分以上長々喋っているという(笑)
また次のアルバムの時にやるからねー。
今日は木曜日。路上の日。
12月だものそりゃあ寒いけども、まだまだいけますね☆
今日の寒さはスッキリ爽快なミント系でした。
印象的だったのは、おじいちゃんと小さな男の子が聴いていってくれて、その子が体をすごい上下してリズムに乗ってくれて超可愛かった!赤鼻のトナカイを唄ってたのかなその時。唄っていて癒されちゃう瞬間て結構たくさんあるなぁ♪
イルミネ―ションがきれいな今の路上はクリスマスソングがよく似合いますね☆
ユーミンの恋人はサンタクロースなども唄ってみました。あと、定番の山下達郎も唄いました♪
ほんとはマライヤの恋人達のクリスマスが好きだけど、英語はむずいです…
今年も木曜日は残りあと3回。年の瀬を感じつつ、また来週も冬の夜空にさのっこソングを響かせたいと思います!遊びに来てね

クリスマスリースが似合うような玄関の扉に憧れる。たかこです。
ちなみに、相方まりん家はそんな扉をしていて、すでにリースも飾り済み!ツリーもビッグだそうな☆来年あたり家イルミも光り輝くと予想。
今日は、小さい頃ファミリーで今頃に観る定番だったクリスマスキャロルをとても久しぶりに観た。内容はよく覚えていたけれど、今観てもおもしろかった。いいお話でクリスマスがもっと好きになるのでまたクリスマスシーズンになったら観たいな♪
夜にはイルミといったらココ、足利フラワーパークに行ってきた。



きれいだった~。カッポーやファミリーも多かったけど、おばさまチームも多く賑わってた。冬の夜はフラワーパークで決まりだねっ!
ハートのあやしいイルミは隠れたところにあるので行ったらぜひ見つけてほしい。
帰ってダーリン家の小さなツリーも電飾ONした。
点灯式で私は来賓そして佐野市民を代表して祝辞を述べたんだけど、余興担当の愛猫にゃんたはその輝きに感動したままいつまでたっても何も始まらなかった…
そしてFNS歌謡祭の懐かしの映像に出てきた欧陽菲菲はうちの母に似ていた。
あー今年のクリスマスには雪降るかなぁ。見たいなぁ雪。
そんでアメリカっぽい3段の雪だるまを作りたい☆
ちなみに、相方まりん家はそんな扉をしていて、すでにリースも飾り済み!ツリーもビッグだそうな☆来年あたり家イルミも光り輝くと予想。
今日は、小さい頃ファミリーで今頃に観る定番だったクリスマスキャロルをとても久しぶりに観た。内容はよく覚えていたけれど、今観てもおもしろかった。いいお話でクリスマスがもっと好きになるのでまたクリスマスシーズンになったら観たいな♪
夜にはイルミといったらココ、足利フラワーパークに行ってきた。






きれいだった~。カッポーやファミリーも多かったけど、おばさまチームも多く賑わってた。冬の夜はフラワーパークで決まりだねっ!
ハートのあやしいイルミは隠れたところにあるので行ったらぜひ見つけてほしい。
帰ってダーリン家の小さなツリーも電飾ONした。
点灯式で私は来賓そして佐野市民を代表して祝辞を述べたんだけど、余興担当の愛猫にゃんたはその輝きに感動したままいつまでたっても何も始まらなかった…
そしてFNS歌謡祭の懐かしの映像に出てきた欧陽菲菲はうちの母に似ていた。
あー今年のクリスマスには雪降るかなぁ。見たいなぁ雪。
そんでアメリカっぽい3段の雪だるまを作りたい☆
環境問題を考えて、今日は電気を使わずろうそくの灯りで過ごしてみよう。
レッツ、スローライフ!レッツ、eco!
というようなテーマで行われているイベント「100万人のキャンドルナイト」に参加してきました☆
このイベントは夏至と冬至の日に各地で行われているそう。佐野市ではこれで3回目の開催だそうです。
名水で有名な佐野の名所、出流原の弁天池のところにあるホテル一乃館を会場にろうそくの灯りの中でライブしていきました~♪
出演は以前アマチュアミュージックフェスなどでご一緒したオカリナのグループ、今回イベントに誘ってくれたうたとピアノのおばなようこさん、そしてさのっこです。
一乃館は有名なホテルなんだけど、ここに入るのはなんと20年ぶり。私の七五三のお祝いの時にここで親族みんなで食事会したのでした。懐かしい…でも全然忘れてしまっていました。
ろうかで見つけた一乃館のポスター。

せ…せくしぃ。
セクシィレトロやぁー☆
創業大正なんだー。すごいね!
他にも、


レジスターやジュークボックスなど、色々なレトロが置いてありました。
さて、会場の大広間はといえば、ステージには赤いランプが灯りこれもまたレトロな感じがしました。携帯のカメラでは赤い光りは白く写ってしまう~なぜだろー。

いよいよ開演。ディナーショーということでお客さんのテーブルにはお食事と、それからキャンドルが灯され、会場の電気はギッリギリのところまで暗くなりほんと薄~暗い感じ。ステージも明るくはならず、譜面はなんとか見えるくらいでした。

ちょっと怪しい感じ!?(笑)とも思いましたが、これが慣れてくるとすごく心地の良い薄暗さなんですよね。落ちつくというか。寝る前のリラックスタイムな感じというか~。
オカリナ演奏はそんな雰囲気にとても合っていたし、おばなさんの大人なうた声とピアノも皆さんを引き込んでいました☆うーんピアノの音って綺麗だなぁー改めて思っちゃいました。
そして3組めはさのっこです。
休憩時間中にスタンバったんだけど、その時飛んできた質問は
「その譜面立てって、もとからピンクなんですかー?」
うん、いい質問です。
(あなたも、もし友達が欲しくて、もし万が一その人が譜面台を持っていたらまずその辺から攻めていくとよいでしょう。その色、いいね!と。)
それよく言われるんだけど、今カラフルな譜面台売ってるんだよね~。
ちなみにさのっこの最初の譜面台は黄色、その後白、そして今ピンクです。
今日ははじめましての人がほとんどだったので何の曲をやろうか迷ったけれど、「さみどり」「雪が降ったら」「心から」「ぼくのまち」「ウィッシュ」をやりました。
ちょっとこれ我ながら良い流れだったんじゃないかと、思ったりして♪
落ち着いたムードで、まったりしっかり唄えた気がします。
唄い終わった後、司会の人が
「素敵なうたと楽しいお話、ありがとうございました!」って。
今なんて!?
楽しいお話ですって!?まじでーっ☆
いやいやいや、そない楽しいトークなんてできてなかったけども、嬉しかったなぁ。
トークといえば、今回のテーマに関して何か喋ってくださいと言われていてすごい悩んじゃったんだけどねぇ、
たかこ「エコっていえば、なんでしょうねぇ」
まりえ「そうですねぇ」
たかこ「今日来る時に2人で話してたんですけどねっ、相方のまりえちゃんはマイカー持ってるのに乗っていない…んですよね?」
まりえ「自転車や、電車を使っています!!(なぜか自慢気)」
たかこ「それって、もしかして、エコ?」
まりえ「そうですよ!(だから自慢気)」
たかこ「そっか、それで乗ってないのか~。ってほんとですかぁ?(笑)それじゃああれですか、これからは2人そろってチャリでライブ会場入りってか!?エコですね~。」
なんてことを言ったら、ライブ後にスタッフの方が
「また出演してくださいねー!次回は自転車で来られるんですよね?(本気顔)」
おおぅ、そ、そうに決まってるじゃないですか~(困)
まぁ市内なら行けなくもないな。けど、楽器はどうしよう。チャリの後ろにリヤカー…?
CDも売れて、わざわざ埼玉から来てくれた人がいたり、佐野だけどこうして唄っている人がいるなんて知らなかったーという人や、同じ城北小出身でさみどりという言葉が通じる人、それからみんなが頑張ってねとエールをくれました。
良いイベントと、温かい人達。色んな繋がりが嬉しかった今日でした。
ぜひまた参加したいです!
スタッフの皆さん、出演の皆さん、ありがとうございました!おつかれ様でした♪
そうそう、それから一乃館にはお風呂があって日帰り入浴もできるんだけども、ふと料金表を眺めていたら
“入浴+ケーキセット”
というのがあって、今までにない斬新な組み合わせに思わず二度見してしまった。
チーズケーキが抹茶シフォンが選べる…というところよりも、入浴中にケーキがお盆に乗って出てくるのか否かがとても気になる。これは一度体験しに行きたい♪
でも火照ったところでケーキ食べたくなるかなぁ?(笑)
レッツ、スローライフ!レッツ、eco!
というようなテーマで行われているイベント「100万人のキャンドルナイト」に参加してきました☆
このイベントは夏至と冬至の日に各地で行われているそう。佐野市ではこれで3回目の開催だそうです。
名水で有名な佐野の名所、出流原の弁天池のところにあるホテル一乃館を会場にろうそくの灯りの中でライブしていきました~♪
出演は以前アマチュアミュージックフェスなどでご一緒したオカリナのグループ、今回イベントに誘ってくれたうたとピアノのおばなようこさん、そしてさのっこです。
一乃館は有名なホテルなんだけど、ここに入るのはなんと20年ぶり。私の七五三のお祝いの時にここで親族みんなで食事会したのでした。懐かしい…でも全然忘れてしまっていました。
ろうかで見つけた一乃館のポスター。

せ…せくしぃ。
セクシィレトロやぁー☆
創業大正なんだー。すごいね!
他にも、




レジスターやジュークボックスなど、色々なレトロが置いてありました。
さて、会場の大広間はといえば、ステージには赤いランプが灯りこれもまたレトロな感じがしました。携帯のカメラでは赤い光りは白く写ってしまう~なぜだろー。

いよいよ開演。ディナーショーということでお客さんのテーブルにはお食事と、それからキャンドルが灯され、会場の電気はギッリギリのところまで暗くなりほんと薄~暗い感じ。ステージも明るくはならず、譜面はなんとか見えるくらいでした。

ちょっと怪しい感じ!?(笑)とも思いましたが、これが慣れてくるとすごく心地の良い薄暗さなんですよね。落ちつくというか。寝る前のリラックスタイムな感じというか~。
オカリナ演奏はそんな雰囲気にとても合っていたし、おばなさんの大人なうた声とピアノも皆さんを引き込んでいました☆うーんピアノの音って綺麗だなぁー改めて思っちゃいました。
そして3組めはさのっこです。
休憩時間中にスタンバったんだけど、その時飛んできた質問は
「その譜面立てって、もとからピンクなんですかー?」
うん、いい質問です。
(あなたも、もし友達が欲しくて、もし万が一その人が譜面台を持っていたらまずその辺から攻めていくとよいでしょう。その色、いいね!と。)
それよく言われるんだけど、今カラフルな譜面台売ってるんだよね~。
ちなみにさのっこの最初の譜面台は黄色、その後白、そして今ピンクです。
今日ははじめましての人がほとんどだったので何の曲をやろうか迷ったけれど、「さみどり」「雪が降ったら」「心から」「ぼくのまち」「ウィッシュ」をやりました。
ちょっとこれ我ながら良い流れだったんじゃないかと、思ったりして♪
落ち着いたムードで、まったりしっかり唄えた気がします。
唄い終わった後、司会の人が
「素敵なうたと楽しいお話、ありがとうございました!」って。
今なんて!?
楽しいお話ですって!?まじでーっ☆
いやいやいや、そない楽しいトークなんてできてなかったけども、嬉しかったなぁ。
トークといえば、今回のテーマに関して何か喋ってくださいと言われていてすごい悩んじゃったんだけどねぇ、
たかこ「エコっていえば、なんでしょうねぇ」
まりえ「そうですねぇ」
たかこ「今日来る時に2人で話してたんですけどねっ、相方のまりえちゃんはマイカー持ってるのに乗っていない…んですよね?」
まりえ「自転車や、電車を使っています!!(なぜか自慢気)」
たかこ「それって、もしかして、エコ?」
まりえ「そうですよ!(だから自慢気)」
たかこ「そっか、それで乗ってないのか~。ってほんとですかぁ?(笑)それじゃああれですか、これからは2人そろってチャリでライブ会場入りってか!?エコですね~。」
なんてことを言ったら、ライブ後にスタッフの方が
「また出演してくださいねー!次回は自転車で来られるんですよね?(本気顔)」
おおぅ、そ、そうに決まってるじゃないですか~(困)
まぁ市内なら行けなくもないな。けど、楽器はどうしよう。チャリの後ろにリヤカー…?
CDも売れて、わざわざ埼玉から来てくれた人がいたり、佐野だけどこうして唄っている人がいるなんて知らなかったーという人や、同じ城北小出身でさみどりという言葉が通じる人、それからみんなが頑張ってねとエールをくれました。
良いイベントと、温かい人達。色んな繋がりが嬉しかった今日でした。
ぜひまた参加したいです!
スタッフの皆さん、出演の皆さん、ありがとうございました!おつかれ様でした♪
そうそう、それから一乃館にはお風呂があって日帰り入浴もできるんだけども、ふと料金表を眺めていたら
“入浴+ケーキセット”
というのがあって、今までにない斬新な組み合わせに思わず二度見してしまった。
チーズケーキが抹茶シフォンが選べる…というところよりも、入浴中にケーキがお盆に乗って出てくるのか否かがとても気になる。これは一度体験しに行きたい♪
でも火照ったところでケーキ食べたくなるかなぁ?(笑)
きらいな副詞は「びっしり」。たかこです。
なんか、鳥肌が立ってまう。
この時季、うちのおばあちゃんの家で恒例なのは庭の柿の木になった柿の実取り。
89歳になるおばあちゃんはたしか去年とかまで自ら木に登ったりして(!!)取っていたんだけど、今年はそんなわけにもいかず「たかこ取りに来なさい、早く来なさい!早く木に登りなさい!」とご指名、ご催促の嵐(笑)いつもやっていることだから、気になってしょうがなかったんだよね。
そんでこの間、いざ柿の実取りに行ってきたわけです。
今年はどこに行ってもよく柿が目について、豊作の年なのかな、おばあちゃんちの柿もいーっぱいなっていました。これは思った以上に重労働!一大イベントです。
一緒に参戦してくれたじゅんじゅんは、おばあちゃんの指導の下、さおに良い形の枝を針金でまきつけてさすまたを作るところから始めて、何分後かにはさすまた名人になっていました…!上手に柿をそのまたに挟んでいました。
そして、僕にとってさすまたとは…夢をもぎ取る道具です。と言わんばかりだった。
さすまたなんて言葉、ここで出てこなければきっと一生口にも文字にもしなかったでしょう(笑)さすまた…。サスマティシャン。サスマティスト。サスマティスタ。どうか、さすまってください。さすまったコール!
私は、はしごにまたがって取ったり、あまり大したことはしてなかったけど集めたらダンボール4個分ぎっしりにもなる柿を見たら、達成感でいっぱいになりました。だってすごい数だったんだから~!500個くらいあったりして。
ここまでやって、残念なことはといえば、これらが全て
渋柿だということ。
ちなみにシブガキ隊ならやっくんが好きだった。
おばあちゃんはいつも干し柿を作っている。甘くて私も大好きなんだ☆
今年は私も作ってみようと決めた☆
そして大量に持ち帰ってきた渋柿に、こんなにどーすんのよ!?と飽きれる母と共に全部皮をむいてひもで吊るして今ベランダに干してある。
こんな感じ。

ごろごろとたくさんついてておもしろいべー。
これから干し柿日記をつけて、柿が干されていく過程をリサーチしていきたい。あぁ早く食べたいな。
なんか、鳥肌が立ってまう。
この時季、うちのおばあちゃんの家で恒例なのは庭の柿の木になった柿の実取り。
89歳になるおばあちゃんはたしか去年とかまで自ら木に登ったりして(!!)取っていたんだけど、今年はそんなわけにもいかず「たかこ取りに来なさい、早く来なさい!早く木に登りなさい!」とご指名、ご催促の嵐(笑)いつもやっていることだから、気になってしょうがなかったんだよね。
そんでこの間、いざ柿の実取りに行ってきたわけです。
今年はどこに行ってもよく柿が目について、豊作の年なのかな、おばあちゃんちの柿もいーっぱいなっていました。これは思った以上に重労働!一大イベントです。
一緒に参戦してくれたじゅんじゅんは、おばあちゃんの指導の下、さおに良い形の枝を針金でまきつけてさすまたを作るところから始めて、何分後かにはさすまた名人になっていました…!上手に柿をそのまたに挟んでいました。
そして、僕にとってさすまたとは…夢をもぎ取る道具です。と言わんばかりだった。
さすまたなんて言葉、ここで出てこなければきっと一生口にも文字にもしなかったでしょう(笑)さすまた…。サスマティシャン。サスマティスト。サスマティスタ。どうか、さすまってください。さすまったコール!
私は、はしごにまたがって取ったり、あまり大したことはしてなかったけど集めたらダンボール4個分ぎっしりにもなる柿を見たら、達成感でいっぱいになりました。だってすごい数だったんだから~!500個くらいあったりして。
ここまでやって、残念なことはといえば、これらが全て
渋柿だということ。
ちなみにシブガキ隊ならやっくんが好きだった。
おばあちゃんはいつも干し柿を作っている。甘くて私も大好きなんだ☆
今年は私も作ってみようと決めた☆
そして大量に持ち帰ってきた渋柿に、こんなにどーすんのよ!?と飽きれる母と共に全部皮をむいてひもで吊るして今ベランダに干してある。
こんな感じ。

ごろごろとたくさんついてておもしろいべー。
これから干し柿日記をつけて、柿が干されていく過程をリサーチしていきたい。あぁ早く食べたいな。
と、いうわけで
今月のさのっこ出没場所はコチラ~ん♪
12/15(土)館林下町夜市(18時~)
なんとこの日の夜市にはサンタさんがそこら中に現れるらしい。そしてそれはみんな歌うたいのサンタさんらしいー。お楽しみに♪
12/22(土)佐野市こどもの国(14時~)
クリスマスソングスペシャルでお送りするよっ!みんなで楽しく唄おう!
12/22(土)佐野駅前クリスマスコンサート(16時~)
佐野キリスト教会さん主催、いつもの駅前が豪華なステージに!?イルミの中で唄います♪
12/23(日)栃木市うずま川橋上クリスマスコンサート(18時~)
情緒溢れる蔵の街栃木市を流れるうずま川。イルミも最高なはず☆クリスマスコンサートにさのっこ初参加です☆楽しみ!!
それから、来年になって最初の大イベントは…
1/27(日)館林・郷谷公民館「あかんべ山コンサート」(14時開演)
毎年恒例手作りのあったかいコンサート。来年もさのっこ気合いを入れて望みます☆チケットは近日発売!ぜひ手に入れてね!またお知らせします。
今月のさのっこ出没場所はコチラ~ん♪
12/15(土)館林下町夜市(18時~)
なんとこの日の夜市にはサンタさんがそこら中に現れるらしい。そしてそれはみんな歌うたいのサンタさんらしいー。お楽しみに♪
12/22(土)佐野市こどもの国(14時~)
クリスマスソングスペシャルでお送りするよっ!みんなで楽しく唄おう!
12/22(土)佐野駅前クリスマスコンサート(16時~)
佐野キリスト教会さん主催、いつもの駅前が豪華なステージに!?イルミの中で唄います♪
12/23(日)栃木市うずま川橋上クリスマスコンサート(18時~)
情緒溢れる蔵の街栃木市を流れるうずま川。イルミも最高なはず☆クリスマスコンサートにさのっこ初参加です☆楽しみ!!
それから、来年になって最初の大イベントは…
1/27(日)館林・郷谷公民館「あかんべ山コンサート」(14時開演)
毎年恒例手作りのあったかいコンサート。来年もさのっこ気合いを入れて望みます☆チケットは近日発売!ぜひ手に入れてね!またお知らせします。
友達の誕生日にキノコ型の時計をプレゼントしたら、また違う友達が私の誕生日におんなじキノコ時計をプレゼントしてくれたことがある。たかこです。
しかもそれは同時だったという(笑)
あのね、私がプレゼントあげたその友達の誕生日と私の誕生日は近くて、大学の食堂かどっかでお互いもらったプレゼントを開けてみてビックリしたなー☆
私は自分が欲しいものをプレゼントに撰ぶ習性があるのでめちゃ嬉しかった♪
ということで(!?)
今日12/1はさのっこサブリーダーまりんちゃんのバースデイ☆
おっめでとさーん
そしてまた今日はリトルバードでちゅらNightの日!!!
ライブの日とかぶるとは、なんて運の良いこと!
今日の出演は
・オーシママサヒロ
・さのっこ
・苺ビート
飛び入りで
・やまにーず
・佐藤と坂田
最初は3組だけの予定だったんだけど、やまにーずの皆さんと坂田くんも駆け付けてくれて賑やかなライブとなりました♪
さのっこは、もう12月ですよ皆さん!!と言わんばかりに、一部サンタルック(笑)

全身ではなく下半身だけなのは、まだ月初めだから。なのかは私にも分からない…。
きっと徐々に赤くなっていくんでしょうよ。
クリスマスソングを数曲と、オリジナルは雪が降ったらとさみどりと帰り道を唄いました♪
そして、ライブ途中、
この良き日を祝ってメンバーからまりんへサプライズなバースデーケーキを登場させちゃいましたよっ☆写真を撮るのを忘れてしまったけど、チョコペンで私がおめでとうって書いたんだよー^^
みんなでハッピーバースデーを唄ってお祝いしました♪
甘い物を目の前にしてまりんの目は輝いてましたね~良かったね!!でも今日はいつにも増して終始テンションの高いまりんさんでした。
みんながマイクを通しておめでとうを言ってくれてました。こりゃ贅沢だぜぇ♪
苺ビートはえりこちゃんが不在だったんだけど4人で頑張ってくれました。
今日はゆみちゃんのコーラスの器用さに驚きでした!やっぱり苺ちゃんはスゴイ!
やまにーずとは、珈琲音マスターとスタッフの一歩くん山仁さんのトリオ。お1人1曲ずつ唄ってくれました!マスターのペースはダンディで、一歩くんと山仁さんの歌声に癒されました☆初登場ありがとうございました!
ライブ後はみんなでケーキを食べたりしばらく楽しく過ごしました。
まさやんからのナイスなプレゼント、黒ヒゲ危機一髪は大変な盛り上がりを見せました。
事あるごとに、あれで決着を付けてみたい…☆
今日は相方にとってSPな夜となったことでしょう。
私からも、みんなありがとう!そしておめでとう、まりん姉さんっ♪ウヒ(笑)
また一年笑顔で過ごせるといいね☆これからも共に年を重ねようぜ。
しかもそれは同時だったという(笑)
あのね、私がプレゼントあげたその友達の誕生日と私の誕生日は近くて、大学の食堂かどっかでお互いもらったプレゼントを開けてみてビックリしたなー☆
私は自分が欲しいものをプレゼントに撰ぶ習性があるのでめちゃ嬉しかった♪
ということで(!?)
今日12/1はさのっこサブリーダーまりんちゃんのバースデイ☆


そしてまた今日はリトルバードでちゅらNightの日!!!
ライブの日とかぶるとは、なんて運の良いこと!
今日の出演は
・オーシママサヒロ
・さのっこ
・苺ビート
飛び入りで
・やまにーず
・佐藤と坂田
最初は3組だけの予定だったんだけど、やまにーずの皆さんと坂田くんも駆け付けてくれて賑やかなライブとなりました♪
さのっこは、もう12月ですよ皆さん!!と言わんばかりに、一部サンタルック(笑)


全身ではなく下半身だけなのは、まだ月初めだから。なのかは私にも分からない…。
きっと徐々に赤くなっていくんでしょうよ。
クリスマスソングを数曲と、オリジナルは雪が降ったらとさみどりと帰り道を唄いました♪
そして、ライブ途中、
この良き日を祝ってメンバーからまりんへサプライズなバースデーケーキを登場させちゃいましたよっ☆写真を撮るのを忘れてしまったけど、チョコペンで私がおめでとうって書いたんだよー^^
みんなでハッピーバースデーを唄ってお祝いしました♪
甘い物を目の前にしてまりんの目は輝いてましたね~良かったね!!でも今日はいつにも増して終始テンションの高いまりんさんでした。
みんながマイクを通しておめでとうを言ってくれてました。こりゃ贅沢だぜぇ♪
苺ビートはえりこちゃんが不在だったんだけど4人で頑張ってくれました。
今日はゆみちゃんのコーラスの器用さに驚きでした!やっぱり苺ちゃんはスゴイ!
やまにーずとは、珈琲音マスターとスタッフの一歩くん山仁さんのトリオ。お1人1曲ずつ唄ってくれました!マスターのペースはダンディで、一歩くんと山仁さんの歌声に癒されました☆初登場ありがとうございました!
ライブ後はみんなでケーキを食べたりしばらく楽しく過ごしました。
まさやんからのナイスなプレゼント、黒ヒゲ危機一髪は大変な盛り上がりを見せました。
事あるごとに、あれで決着を付けてみたい…☆
今日は相方にとってSPな夜となったことでしょう。
私からも、みんなありがとう!そしておめでとう、まりん姉さんっ♪ウヒ(笑)
また一年笑顔で過ごせるといいね☆これからも共に年を重ねようぜ。
| ホーム |