27歳になりました、たかこです。
誕生日を迎え、母からは
「なかなか出てこないからおしりが冷えた。」
という
出産エピソードを語っていただきました。
おしりを冷やしてごめんなさい。
今日は木曜日で路上の日。一年に一度の日が大好きな路上の日だなんて♪
寒かったけれど、すごく寒いわけではなく、5段階あったならレベル2くらいでした。まぁまぁ寒い。
相方まりんとは現地集合だったんだけど、どこからか走ってやってきた彼女は手作りケーキを抱えていました!
記念にパチリ。

うまそーお!どうもありがとう!!!
珈琲音マスターや、ジャンベのかっちゃん、ひっきーとゆいちゃん、長島さんと久しぶりに来てくれた尺八の影ちゃん、みんなが祝ってくれてほんと嬉しかったです♪
チャリを唄ってくれました☆ありがとー!

もちろん私も唄いました。気持ち良いー。楽しいなぁ!
今年も、いくつになっても、この感じ忘れたくないな。
いつも観にきてくれる早乙女さんは、帰り際にいきなり銀テープ投げ入れるという派手なパフォーマンスでサプライズなお祝いをしてくれました(笑)それはみんなキョトンとしてしまうくらい、突然で、面白かったです。どうもありがとう!
それから、まりんが企画してくれたみんなからの寄せ書き、嬉しかったな☆
スケッチブックの余ったページには、これからの夢や希望を描きます。
そしてゆいちゃんからもらったカップで幸せという名のスープを飲み干し、
マスターとママさんからもらった珈琲音スイーツを食べて笑顔になったら、
影ちゃんからもらったギター弦で未来に続く今を奏で、唄っていきます。
かっちゃんからもらった、座敷わらしキティちゃんはまじ私好みでかわいいので、あとで紹介しましょう。
皆さん!どうもありがとうございました!
私は幸せものです☆
これからもがんばります!
誕生日を迎え、母からは
「なかなか出てこないからおしりが冷えた。」
という

おしりを冷やしてごめんなさい。
今日は木曜日で路上の日。一年に一度の日が大好きな路上の日だなんて♪
寒かったけれど、すごく寒いわけではなく、5段階あったならレベル2くらいでした。まぁまぁ寒い。
相方まりんとは現地集合だったんだけど、どこからか走ってやってきた彼女は手作りケーキを抱えていました!
記念にパチリ。

うまそーお!どうもありがとう!!!
珈琲音マスターや、ジャンベのかっちゃん、ひっきーとゆいちゃん、長島さんと久しぶりに来てくれた尺八の影ちゃん、みんなが祝ってくれてほんと嬉しかったです♪
チャリを唄ってくれました☆ありがとー!

もちろん私も唄いました。気持ち良いー。楽しいなぁ!
今年も、いくつになっても、この感じ忘れたくないな。
いつも観にきてくれる早乙女さんは、帰り際にいきなり銀テープ投げ入れるという派手なパフォーマンスでサプライズなお祝いをしてくれました(笑)それはみんなキョトンとしてしまうくらい、突然で、面白かったです。どうもありがとう!
それから、まりんが企画してくれたみんなからの寄せ書き、嬉しかったな☆
スケッチブックの余ったページには、これからの夢や希望を描きます。
そしてゆいちゃんからもらったカップで幸せという名のスープを飲み干し、
マスターとママさんからもらった珈琲音スイーツを食べて笑顔になったら、
影ちゃんからもらったギター弦で未来に続く今を奏で、唄っていきます。
かっちゃんからもらった、座敷わらしキティちゃんはまじ私好みでかわいいので、あとで紹介しましょう。
皆さん!どうもありがとうございました!
私は幸せものです☆
これからもがんばります!
スポンサーサイト
私がいちばん自慢げな顔をしている時は、ジャイアントカプリコを人の前でかじっている時だと思う。たかこです。
大好きで、105円でも私とってはなんだか高級品。
でもきっと独りで食べたら楽しくない。そしてやっぱいちご味だ☆
今日は館林の方に行って来た。
まだ行った事のなかった、うわさによく聞くたぬきな茂林寺に行ってみた。
分福茶釜で有名な館林は、市内各所でたぬき像に会うけれど、さすが本場はすごかった!
たぬきが、ズラー……っといーっぱい!お土産屋さんはたぬきで埋め尽くされていた。
一個ならかわいいけれど、これは…ちょっと、コ、コワイ。
お寺の入り口にはねんきの入ったたぬき様が並んでいて、みんなこっちを見ていた。
これは夜とかに一人で来たりしちゃったら動き出しちゃったりするんじゃないかと思ったり。
このガールなたぬきは、かわいい☆

この光景はここでしか見られないから、ぜひ行ってたぬきに囲まれてみてください。おもしろいよ。
その後は、館林美術館に行きました。
ここも景色が良くてきれいなところでとてもオススメ。
あ、そういえばここは勝手にさのっこゆかりの地でもあって、セカンドアルバム「あすのそら」のジャケ写は美術館のお庭で撮ったんですよん。よく「どこの田んぼで撮ったんだ?どこの畑?でも、さのっこらしいよね!」とこれまた勝手に解釈されること多しなのですが(笑 でもたしかに田舎娘らしさが出ている…^^)、プロモやCMのロケで使われる綺麗なとこでちゃんと撮ったんですからねっ♪
そこで、今特別展示されてる夢伝説というのが、これ面白かった!
あのねその人が実際見た夢が、小さな箱の中に表現されているんだけど、展示室にバーっと小さいその夢の箱が100個くらい置いてあって、みんなそれを覗いて周るという感じで。
小さいその箱ん中に人がたくさんいたり、事件がおこっていたり、海があったり、何かが飛んでいたり、細かくてかわいくてシュールで面白くて笑っちゃいました☆夢だからね、その変な展開の感じが面白い。
私も変な夢を毎日見ているから、途中から「これ、私にもできるんじゃないの?」とか思いつつ一個一個楽しく見ていたら、
まさに私が見たことのある夢があって、笑った。
「あ、そうそう。これこれ。」
と普通に納得してしまった(笑)夢で見たのと全く同じー。
でもさ、これってすごいことなのかね。人と同じ夢なんて見るもの?
倉本さんにちょっと会ってみたいね♪
どの夢かは、秘密にしておこう。見に行って当ててください☆(笑)
オコジョの映像とジャグリングを交互に延々見せられる講義の夢では、ない。
でもエレベーター内にお風呂がある夢はちょっと近い。というかそれも見た事ある気がする。
3月30日までやってるそうなのでぜひ☆300円で入れるよ♪
ホームページを見たら、3月9日にトークショーがあるんだね。行ってみよかなー。
今日は1日早いけど誕生日をお祝いしてもらった
ディナーは私の大好物のスパゲティーミートソース、デザートにはなんとお手製シュークリーム。
スイーツ部門だけは私のものだと思っていたのに、こんなに上手に作られちゃっては悔しいのだ…

美味しかった!ありがとう

今度はひとつにカラシを入れてみよう
年は取りたくないと言いながらも、やっぱり嬉しいな
また1日1日楽しいことが積み重なっていくよ
大好きで、105円でも私とってはなんだか高級品。
でもきっと独りで食べたら楽しくない。そしてやっぱいちご味だ☆
今日は館林の方に行って来た。
まだ行った事のなかった、うわさによく聞くたぬきな茂林寺に行ってみた。
分福茶釜で有名な館林は、市内各所でたぬき像に会うけれど、さすが本場はすごかった!
たぬきが、ズラー……っといーっぱい!お土産屋さんはたぬきで埋め尽くされていた。
一個ならかわいいけれど、これは…ちょっと、コ、コワイ。
お寺の入り口にはねんきの入ったたぬき様が並んでいて、みんなこっちを見ていた。
これは夜とかに一人で来たりしちゃったら動き出しちゃったりするんじゃないかと思ったり。
このガールなたぬきは、かわいい☆

この光景はここでしか見られないから、ぜひ行ってたぬきに囲まれてみてください。おもしろいよ。
その後は、館林美術館に行きました。
ここも景色が良くてきれいなところでとてもオススメ。
あ、そういえばここは勝手にさのっこゆかりの地でもあって、セカンドアルバム「あすのそら」のジャケ写は美術館のお庭で撮ったんですよん。よく「どこの田んぼで撮ったんだ?どこの畑?でも、さのっこらしいよね!」とこれまた勝手に解釈されること多しなのですが(笑 でもたしかに田舎娘らしさが出ている…^^)、プロモやCMのロケで使われる綺麗なとこでちゃんと撮ったんですからねっ♪
そこで、今特別展示されてる夢伝説というのが、これ面白かった!
あのねその人が実際見た夢が、小さな箱の中に表現されているんだけど、展示室にバーっと小さいその夢の箱が100個くらい置いてあって、みんなそれを覗いて周るという感じで。
小さいその箱ん中に人がたくさんいたり、事件がおこっていたり、海があったり、何かが飛んでいたり、細かくてかわいくてシュールで面白くて笑っちゃいました☆夢だからね、その変な展開の感じが面白い。
私も変な夢を毎日見ているから、途中から「これ、私にもできるんじゃないの?」とか思いつつ一個一個楽しく見ていたら、
まさに私が見たことのある夢があって、笑った。
「あ、そうそう。これこれ。」
と普通に納得してしまった(笑)夢で見たのと全く同じー。
でもさ、これってすごいことなのかね。人と同じ夢なんて見るもの?
倉本さんにちょっと会ってみたいね♪
どの夢かは、秘密にしておこう。見に行って当ててください☆(笑)
オコジョの映像とジャグリングを交互に延々見せられる講義の夢では、ない。
でもエレベーター内にお風呂がある夢はちょっと近い。というかそれも見た事ある気がする。
3月30日までやってるそうなのでぜひ☆300円で入れるよ♪
ホームページを見たら、3月9日にトークショーがあるんだね。行ってみよかなー。
今日は1日早いけど誕生日をお祝いしてもらった

ディナーは私の大好物のスパゲティーミートソース、デザートにはなんとお手製シュークリーム。
スイーツ部門だけは私のものだと思っていたのに、こんなに上手に作られちゃっては悔しいのだ…


美味しかった!ありがとう


今度はひとつにカラシを入れてみよう

年は取りたくないと言いながらも、やっぱり嬉しいな

また1日1日楽しいことが積み重なっていくよ

うちには、あひるがいる。もうかれこれ5,6年たつのかな。
鳥ってよく分からないけどきっと結構おじいちゃんなんじゃないかな?
最近夜なんて凍えるほど寒いから、といっても鳥は寒さにそんな弱くないと思うんだけど、水浴びは冷たかろうと今日は特別サービスぬるま湯浴びをさせてあげた☆
外は寒いから、お風呂場にいつも使ってるあひる水浴び用のでかいタライを持ってきて、お湯をくんで、あひるのピックルくんをヒヨコ時代以来に家の中にご招待した。まるまる太っているので抱っこして持ってくるのに一苦労!ズッシリ!
気持ちよさげにしばらくバシャバシャ浴びて泳いで、やっと落ち付いてタライのふちにくちばしを乗っけて休んでる様子が可愛かった。
お風呂からあがったら、ストーブの前につれてってドライヤーで乾かしてあげた。あひるの羽はフワフワしてめちゃくちゃ気持ちがいい!!ずっとさわっていたいくらい☆
ピックルとマム。

「よしよし。」
あひる抱き女。

抱いて眠りたい・・・。
ピックルはちょっと逃げ腰だった。
そしてピックルは今日だけ特別、温かい家の中に一泊したのでした。

「ラッキー!」
鳥ってよく分からないけどきっと結構おじいちゃんなんじゃないかな?
最近夜なんて凍えるほど寒いから、といっても鳥は寒さにそんな弱くないと思うんだけど、水浴びは冷たかろうと今日は特別サービスぬるま湯浴びをさせてあげた☆
外は寒いから、お風呂場にいつも使ってるあひる水浴び用のでかいタライを持ってきて、お湯をくんで、あひるのピックルくんをヒヨコ時代以来に家の中にご招待した。まるまる太っているので抱っこして持ってくるのに一苦労!ズッシリ!
気持ちよさげにしばらくバシャバシャ浴びて泳いで、やっと落ち付いてタライのふちにくちばしを乗っけて休んでる様子が可愛かった。
お風呂からあがったら、ストーブの前につれてってドライヤーで乾かしてあげた。あひるの羽はフワフワしてめちゃくちゃ気持ちがいい!!ずっとさわっていたいくらい☆
ピックルとマム。

「よしよし。」
あひる抱き女。

抱いて眠りたい・・・。
ピックルはちょっと逃げ腰だった。
そしてピックルは今日だけ特別、温かい家の中に一泊したのでした。

「ラッキー!」
さのっこと同い年のコンサートがある。(90へぇ)
今日は、毎年毎年行われ今回で27回目となるあかんべ山コンサートで唄ってきました!
早いものでさのっこはもう4回目の出演。ということはあかんべ山と共にもう4年も歩いているということです。そんなにたちますかー☆今年も出ることができてとても嬉しかったです。
レギュラー出演者の皆さんにはいつもお世話になっていて、さのっこの先生?師匠?お父さんお母さん!?お兄さんとお姉さんかな!?先輩ミュージシャンの皆さんに会えるのがとても楽しみなのです。みんな優しくて明るくて楽しくて、そして素晴らしいミュージシャン。慕わせていただいてます!
さのっこは9時に会場入り。CDコーナーを作ったり、リハーサルをしたり、みんなでお弁当を食べたり(定番のちくわのお弁当、これが美味なのだ。←ツブクさん口調風)、他のグループのリハを見たり、本番前の時間も楽しい。
ロストのツブクさんはブログ用にデジカメをパシャパシャ。
少々寝不足だったギターのじゅんじゅんがリハ時間中に仮眠していたら、寝顔を激写されていた(笑)
「寝ていた人がいたのだ。」と紹介されるのかなっ。
そんなツブクさんのブログはこちら→「ロストブログ」見てみるのだー☆
本番が始まると、さのっこの出番はすぐ。
1番手のロストシティーランブラーズの演奏は、あかんべ山が始まった合図のようでいつもの温かい雰囲気が広がっていく。バイオリンも入って、すてきでしたー!
2番手は私たちさのっこ。
曲は「さみどり」「ぼくのまち」 「路上2」をやりました♪
お揃いのさのっこTシャツ、嬉しかったね☆3人での演奏はあかんべ山では初。
音響が良く、気持ち良く唄いました!!


写真を撮ってくれたのははっつーさん。ありがとうございます!!
角度でじゅんじゅんの姿が私で隠れちゃってるんだけど、バッチリガッツリとギターを弾いていましたよ♪そしてそれは、シュガーヒルランブラーズのギターの名手とマンドリンの名手に絶賛されていました。
4枚目の写真は次のグループ、コンフントロスクラカケスが後ろにスタンバってますね♪さのっこはクラカケスの紹介する役で、ちょうどその場面だね。
今回のさのっこは、ぼくのまちで佐野のことが唄えて、路上2で路上ライブの楽しさも唄えて、いつものさのっこが唄えたかなぁと思います。ここのコンサートのお客さんって、とてもしっかり聴いてくれて見守ってくれて、唄う方もじっくり唄わせてもらえるというか、ほんと良いステージです。そして、MCの場面でも反応が素晴らしくて嬉しい!
じゅんじゅんが一番面白かったシーンっていうのが、
「私たちさのっこはこのコンサートと同じ、27才なんです。」と言った時の“どよめき”
だそうで。たしかに、会場全体がどよめいていたっけ(笑)ははは。
まだまだサバ読めるかな☆最近のMYリサーチだと、今のところギリギリでハタチまでイケる。
…ちょっとムリあるか?
クラカケスはさすがの演奏。サンポーニャって唇が荒れちゃって吹くの大変らしいけど、あれやってみたいなぁ。うたもかなりかっこ良かったです。
空とぶこんぺいとうは、みんなが知ってるあの素晴らしい愛をもう一度をやって、会場みんなで唄いました!リコーダーも出てきて楽しかったです♪
達和会の太鼓あり、シュガーヒルランブラーズの名演奏あり、初登場のいやし系オールスターズは元気いっぱい楽しそうで笑顔をくれて、ソウルジョイも迫力あってそして楽しくて、最後のワイルドフラワーズwithチエはパワーがあって心に染みる唄声でした。全てのグループが良かったです!!
会場は満員御礼。300人も入ったそうです!

こちらは終演後の後片付けショット。

じゅうたんをクルクルと巻いていく作業だったんだけど、さのっこふたり息が合わないのかチームワークがよろしくないのか、上手に綺麗に負けなくて悪戦苦闘…。
その後は打ち上げに参加し、みんなで感想を言い合いつつ楽しくご飯を食べました。
会場アンケートを見ても、スタッフや出演者もみんなみんなこのあかんべ山コンサートが大好きで、みんなが次回を楽しみにしています。こんなコンサート、ほんと素敵だと思います!
アンケートの中に、10代とか7歳とか子供さんの字で「さのっこ良かったよ」とありました♪
皆さんにさのっこの若さがいいねと言っていただけますが、私たちもさらに若い人達に支えてもらっているみたいです☆
そうだ、打ち上げで言おうと思って忘れたこと。
老人ホームをやってらっしゃる方から、唄いに来て欲しいと名刺をいただいて、また出会いが広がりました♪あー嬉しいなぁ。
それから、チエさんが今度赤城の方で喫茶店を開く準備を始めると聞きました!ライブができる喫茶店だそうです♪すごいなぁあ!!出来たらすぐに遊びに行こう!!
それでは最後に、さのっこオリジナルTの全貌を☆
右胸にはさのっこ星人を、

バックの右下にはさのっこロゴをあしらっております。

またどこかで着ます!
今日は、毎年毎年行われ今回で27回目となるあかんべ山コンサートで唄ってきました!
早いものでさのっこはもう4回目の出演。ということはあかんべ山と共にもう4年も歩いているということです。そんなにたちますかー☆今年も出ることができてとても嬉しかったです。
レギュラー出演者の皆さんにはいつもお世話になっていて、さのっこの先生?師匠?お父さんお母さん!?お兄さんとお姉さんかな!?先輩ミュージシャンの皆さんに会えるのがとても楽しみなのです。みんな優しくて明るくて楽しくて、そして素晴らしいミュージシャン。慕わせていただいてます!
さのっこは9時に会場入り。CDコーナーを作ったり、リハーサルをしたり、みんなでお弁当を食べたり(定番のちくわのお弁当、これが美味なのだ。←ツブクさん口調風)、他のグループのリハを見たり、本番前の時間も楽しい。
ロストのツブクさんはブログ用にデジカメをパシャパシャ。
少々寝不足だったギターのじゅんじゅんがリハ時間中に仮眠していたら、寝顔を激写されていた(笑)
「寝ていた人がいたのだ。」と紹介されるのかなっ。
そんなツブクさんのブログはこちら→「ロストブログ」見てみるのだー☆
本番が始まると、さのっこの出番はすぐ。
1番手のロストシティーランブラーズの演奏は、あかんべ山が始まった合図のようでいつもの温かい雰囲気が広がっていく。バイオリンも入って、すてきでしたー!
2番手は私たちさのっこ。
曲は「さみどり」「ぼくのまち」 「路上2」をやりました♪
お揃いのさのっこTシャツ、嬉しかったね☆3人での演奏はあかんべ山では初。
音響が良く、気持ち良く唄いました!!




写真を撮ってくれたのははっつーさん。ありがとうございます!!
角度でじゅんじゅんの姿が私で隠れちゃってるんだけど、バッチリガッツリとギターを弾いていましたよ♪そしてそれは、シュガーヒルランブラーズのギターの名手とマンドリンの名手に絶賛されていました。
4枚目の写真は次のグループ、コンフントロスクラカケスが後ろにスタンバってますね♪さのっこはクラカケスの紹介する役で、ちょうどその場面だね。
今回のさのっこは、ぼくのまちで佐野のことが唄えて、路上2で路上ライブの楽しさも唄えて、いつものさのっこが唄えたかなぁと思います。ここのコンサートのお客さんって、とてもしっかり聴いてくれて見守ってくれて、唄う方もじっくり唄わせてもらえるというか、ほんと良いステージです。そして、MCの場面でも反応が素晴らしくて嬉しい!
じゅんじゅんが一番面白かったシーンっていうのが、
「私たちさのっこはこのコンサートと同じ、27才なんです。」と言った時の“どよめき”
だそうで。たしかに、会場全体がどよめいていたっけ(笑)ははは。
まだまだサバ読めるかな☆最近のMYリサーチだと、今のところギリギリでハタチまでイケる。
…ちょっとムリあるか?
クラカケスはさすがの演奏。サンポーニャって唇が荒れちゃって吹くの大変らしいけど、あれやってみたいなぁ。うたもかなりかっこ良かったです。
空とぶこんぺいとうは、みんなが知ってるあの素晴らしい愛をもう一度をやって、会場みんなで唄いました!リコーダーも出てきて楽しかったです♪
達和会の太鼓あり、シュガーヒルランブラーズの名演奏あり、初登場のいやし系オールスターズは元気いっぱい楽しそうで笑顔をくれて、ソウルジョイも迫力あってそして楽しくて、最後のワイルドフラワーズwithチエはパワーがあって心に染みる唄声でした。全てのグループが良かったです!!
会場は満員御礼。300人も入ったそうです!

こちらは終演後の後片付けショット。

じゅうたんをクルクルと巻いていく作業だったんだけど、さのっこふたり息が合わないのかチームワークがよろしくないのか、上手に綺麗に負けなくて悪戦苦闘…。
その後は打ち上げに参加し、みんなで感想を言い合いつつ楽しくご飯を食べました。
会場アンケートを見ても、スタッフや出演者もみんなみんなこのあかんべ山コンサートが大好きで、みんなが次回を楽しみにしています。こんなコンサート、ほんと素敵だと思います!
アンケートの中に、10代とか7歳とか子供さんの字で「さのっこ良かったよ」とありました♪
皆さんにさのっこの若さがいいねと言っていただけますが、私たちもさらに若い人達に支えてもらっているみたいです☆
そうだ、打ち上げで言おうと思って忘れたこと。
老人ホームをやってらっしゃる方から、唄いに来て欲しいと名刺をいただいて、また出会いが広がりました♪あー嬉しいなぁ。
それから、チエさんが今度赤城の方で喫茶店を開く準備を始めると聞きました!ライブができる喫茶店だそうです♪すごいなぁあ!!出来たらすぐに遊びに行こう!!
それでは最後に、さのっこオリジナルTの全貌を☆
右胸にはさのっこ星人を、

バックの右下にはさのっこロゴをあしらっております。

またどこかで着ます!
結婚式はド派手にやりたい。たかこです。ゴンドラで登場!
今日は、高校時代の友達の結婚披露宴にお呼ばれして東京まで行って来ました。
場所は明治記念館。明治神宮とセットでやる場所!?なんかすげぇ芸能人みたいじゃん!?と案内状をもらった時からウキウキしていました。
それに、「何か1曲唄って欲しい!」とのことで、すごい嬉しくってその子のためにうたを作っていこうと決めました。なんだか唄のプレゼントができるなんて、ほんとに幸せ。
少し前に歌詞はできたもののなかなか曲がしっくりこなくて出来上がったのがギリギリになってしまったんだけど無事に1曲持って行くことができました☆
電車で少し荷物があったのと久々に向こうで会える友達とお茶行ったりしたかったので、ギターは持って行かず…今回は初の試み!ギターの音を流しつつ唄うスタイルにしました♪弾き語りも良かったけど、実はマイクを握り唄うのが好きな私。これもなかなか気持ちよかったのです。
なのでギターの音をMDに録音してそれをかけて唄いました。
余興の中で唄は私1人。おーこれは印象に残ってくれるかも、ガンバロウ!
と思っていたんだけど、まず友達のそれはそれは綺麗なウェディング姿になんだか感極まっちゃって唄う前のスピーチもたどたどしく(笑)、「2人の為に曲を作ってきました!」発言で皆さんの大注目を受け気持ち良く唄い始めたものの…
これは今までのさのっこライブでも多分なかったこと。
歌詞が、飛んだ。
焦った、困った。
こういう時ってどうしよう。
何か唄わな!何でもええ、唄わな!あたいは歌手や、唄わなあかん!
そして初めて即興で言葉を並べなんとかメロディに乗せました。
うおー、テンポがゆっくりでまだ良かったーーー。
以前いつのライブだったか、ゆずの北川君が違う歌詞をバーって唄って、「何?今のはこのライブだけのSPバージョンかな!」と思ったけど実は歌詞を忘れて即興で唄ったということがあったけど、あの時はすごい勢いがあってかっちょ良くて、そんなの全然思わせなかったけど、
はて今日の私の即興ぶりは、果たしてどうだったのだろう…。
オリジナルだし、誰にも分かりゃせんけども、ねぇ。でもまぁ忘れたのは一部で、途中からまたちゃんと唄えたから、曲の感じは変わらなかっただろう。
ヒヤヒヤしつつも、唄い終え、新郎新婦にも喜んでもらえました!
良かったな☆好きなことでお祝いできるって嬉しいと思いました。音楽やってて良かったよぅ!!
やっぱり、披露宴の前に明治神宮で神前式をしたようでその模様が上映されました。和っていいよねぇ。その友達は白むくも文金高島田もすごくよく似合っていて、美しかったです☆
初めてこういう日本的な結婚式を見ました。あー憧れてしまう。素敵だなぁ。
そしてどうして結婚式ってこんなに泣かせるのでしょう。今日も涙をこらえるのが大変でした。
何がそうさせたかって、私の一番のツボはお酒を飲み号泣し泣き崩れる新婦のお父さんの姿でした。
これぞ、花嫁のパパ!!!
感動しました~。
友達で新婦のよーたんは看護士さん、旦那様は警視庁機動隊で、人の命を守るという大事な役目を持っている2人。ほんとに素敵なカップルだと思います。すごいねー!
おめでとうよーたん♪東京人になっても、さのっこのことを忘れないでね☆
では、2人の為に作った曲の歌詞でも載せておきましょう。
今日唄う用に作ったのでさのっこで唄うことは無いかもしれないけど、どこかで披露できたらいいですね♪
『未来』
明日はまだ 誰にも見えてないけど
何かいい予感を 信じているから今を歩んでいける
昔はただ ぼんやり描いた夢も
ほら今、目の前に ちゃんと見えているよ
時には泣きたくなったり 信じられずにいたり
だけど 未来はいつだって 輝いていたから
憧れて願って信じた未来は私を待っていて
長い夜をいくつも越えて ここにたどり着かせてくれた
この幸せを ずっと抱きしめて歩きたい
ほんとはいつも不安で はりさけそうで
だけど笑顔でいれた あなたがいたから 一緒にいてくれたから
あなたといると些細な出来事だって
不思議なほど楽しくて 全てが宝物なの
ふたりで同じ気持ちで 同じ想いの中で
踏み出す一歩は 誰にも負けない愛のしるし
あなたとねふたりで見ていた未来はこうしてやってきて
信じれば信じるほど 強く結ばれる絆 叶ってく夢
この幸せを ずっと抱きしめて歩いてゆこう
今日は、高校時代の友達の結婚披露宴にお呼ばれして東京まで行って来ました。
場所は明治記念館。明治神宮とセットでやる場所!?なんかすげぇ芸能人みたいじゃん!?と案内状をもらった時からウキウキしていました。
それに、「何か1曲唄って欲しい!」とのことで、すごい嬉しくってその子のためにうたを作っていこうと決めました。なんだか唄のプレゼントができるなんて、ほんとに幸せ。
少し前に歌詞はできたもののなかなか曲がしっくりこなくて出来上がったのがギリギリになってしまったんだけど無事に1曲持って行くことができました☆
電車で少し荷物があったのと久々に向こうで会える友達とお茶行ったりしたかったので、ギターは持って行かず…今回は初の試み!ギターの音を流しつつ唄うスタイルにしました♪弾き語りも良かったけど、実はマイクを握り唄うのが好きな私。これもなかなか気持ちよかったのです。
なのでギターの音をMDに録音してそれをかけて唄いました。
余興の中で唄は私1人。おーこれは印象に残ってくれるかも、ガンバロウ!
と思っていたんだけど、まず友達のそれはそれは綺麗なウェディング姿になんだか感極まっちゃって唄う前のスピーチもたどたどしく(笑)、「2人の為に曲を作ってきました!」発言で皆さんの大注目を受け気持ち良く唄い始めたものの…
これは今までのさのっこライブでも多分なかったこと。
歌詞が、飛んだ。
焦った、困った。
こういう時ってどうしよう。
何か唄わな!何でもええ、唄わな!あたいは歌手や、唄わなあかん!
そして初めて即興で言葉を並べなんとかメロディに乗せました。
うおー、テンポがゆっくりでまだ良かったーーー。
以前いつのライブだったか、ゆずの北川君が違う歌詞をバーって唄って、「何?今のはこのライブだけのSPバージョンかな!」と思ったけど実は歌詞を忘れて即興で唄ったということがあったけど、あの時はすごい勢いがあってかっちょ良くて、そんなの全然思わせなかったけど、
はて今日の私の即興ぶりは、果たしてどうだったのだろう…。
オリジナルだし、誰にも分かりゃせんけども、ねぇ。でもまぁ忘れたのは一部で、途中からまたちゃんと唄えたから、曲の感じは変わらなかっただろう。
ヒヤヒヤしつつも、唄い終え、新郎新婦にも喜んでもらえました!
良かったな☆好きなことでお祝いできるって嬉しいと思いました。音楽やってて良かったよぅ!!
やっぱり、披露宴の前に明治神宮で神前式をしたようでその模様が上映されました。和っていいよねぇ。その友達は白むくも文金高島田もすごくよく似合っていて、美しかったです☆
初めてこういう日本的な結婚式を見ました。あー憧れてしまう。素敵だなぁ。
そしてどうして結婚式ってこんなに泣かせるのでしょう。今日も涙をこらえるのが大変でした。
何がそうさせたかって、私の一番のツボはお酒を飲み号泣し泣き崩れる新婦のお父さんの姿でした。
これぞ、花嫁のパパ!!!
感動しました~。
友達で新婦のよーたんは看護士さん、旦那様は警視庁機動隊で、人の命を守るという大事な役目を持っている2人。ほんとに素敵なカップルだと思います。すごいねー!
おめでとうよーたん♪東京人になっても、さのっこのことを忘れないでね☆
では、2人の為に作った曲の歌詞でも載せておきましょう。
今日唄う用に作ったのでさのっこで唄うことは無いかもしれないけど、どこかで披露できたらいいですね♪
『未来』
明日はまだ 誰にも見えてないけど
何かいい予感を 信じているから今を歩んでいける
昔はただ ぼんやり描いた夢も
ほら今、目の前に ちゃんと見えているよ
時には泣きたくなったり 信じられずにいたり
だけど 未来はいつだって 輝いていたから
憧れて願って信じた未来は私を待っていて
長い夜をいくつも越えて ここにたどり着かせてくれた
この幸せを ずっと抱きしめて歩きたい
ほんとはいつも不安で はりさけそうで
だけど笑顔でいれた あなたがいたから 一緒にいてくれたから
あなたといると些細な出来事だって
不思議なほど楽しくて 全てが宝物なの
ふたりで同じ気持ちで 同じ想いの中で
踏み出す一歩は 誰にも負けない愛のしるし
あなたとねふたりで見ていた未来はこうしてやってきて
信じれば信じるほど 強く結ばれる絆 叶ってく夢
この幸せを ずっと抱きしめて歩いてゆこう
夜に風が強くて、窓の外がビュービュー言ってるのを聞きつつ眠ると、怖い夢を見る。ちょっぴりデリケートな私です。
夢と言えば、芸能人が良く出てくることで有名な私ですが(どんな噂や)最近は堂本剛くんに「ちっと千円貸して。」と言っている夢を見ました。なぜか出てくる皆さんは私のマブダチという設定…(笑)でもちょっと良いでしょう?
さて、今日は木曜さのっこデイ。
じゅんじゅんが仕事お休みということで、日曜日に3人で出演するあかんべ山コンサート用にお揃いのオリジナルTシャツ作りをしました。
白Tにアイロンプリント用の紙に好きな写真哉や画像を印刷してくっつけるという簡単なものだけど、これイイね☆いろいろ考えて作れそうです。
今回はサードアルバムにじのさきの歌詞カード裏面やCD面でおなじみの小麦ねんどで、ロゴやキャラクターを作ってデジカメで撮って、それをTシャツにくっつけました♪着るのが楽しみ!
昼間から外は強風。
夜にはおだやかになることが多いけど、今日は夜になっても風は吹いていて、それでも今日は路上の日。できるとこまでやってみよっ!と駅前へ唄いに行きました☆
着くと、久々にこーたろー君が唄っていました♪最近は民生好きらしく、アジアの純真をやっておりました。男子が唄ってもなかなか良いじゃん!
さのっこもその横で唄い始めるも、今日の寒さと風はヤバイ!!
やはり強風は路上の敵で、譜面ファイルが自分に向かって倒れてきた日にゃたまりまへん。
でもこーたろー君は唄い続け、さのっこも負けじと熱唱!…のつもりがだんだん手がかじかんでコードがよく押さえられず何を弾いているのか分からなくなり、最後は勢いで唄っていました(笑)
じゅんじゅんも久々の路上参加で、ソロで弾き語ったり頑張っていました♪(なにやら次回の2/2足利リトルバードのライブで披露するらしい!?)が、やっぱりこの凍りそうな寒さの中、さのっこ一同は2時間が限界でございました。やーほんと今日は厳しかったでのぅ。
まさやんも唄いに来て、仲間も集まってきたところだったけれど今夜は早上がりしてみそキムチ鍋を作って温まりましたとさ。
風邪を引いたらつまんないからね~ちょっとこの時季11時まで唄っていないこともあるかもしれないけど、お許しくださいませ☆春が恋しい、少々年を感じる26歳たかこです。
そうそう、駅前に時計台がでけた。なにかと便利ですね!
では次回は風がないことを願って♪また来週。
夢と言えば、芸能人が良く出てくることで有名な私ですが(どんな噂や)最近は堂本剛くんに「ちっと千円貸して。」と言っている夢を見ました。なぜか出てくる皆さんは私のマブダチという設定…(笑)でもちょっと良いでしょう?
さて、今日は木曜さのっこデイ。
じゅんじゅんが仕事お休みということで、日曜日に3人で出演するあかんべ山コンサート用にお揃いのオリジナルTシャツ作りをしました。
白Tにアイロンプリント用の紙に好きな写真哉や画像を印刷してくっつけるという簡単なものだけど、これイイね☆いろいろ考えて作れそうです。
今回はサードアルバムにじのさきの歌詞カード裏面やCD面でおなじみの小麦ねんどで、ロゴやキャラクターを作ってデジカメで撮って、それをTシャツにくっつけました♪着るのが楽しみ!
昼間から外は強風。
夜にはおだやかになることが多いけど、今日は夜になっても風は吹いていて、それでも今日は路上の日。できるとこまでやってみよっ!と駅前へ唄いに行きました☆
着くと、久々にこーたろー君が唄っていました♪最近は民生好きらしく、アジアの純真をやっておりました。男子が唄ってもなかなか良いじゃん!
さのっこもその横で唄い始めるも、今日の寒さと風はヤバイ!!
やはり強風は路上の敵で、譜面ファイルが自分に向かって倒れてきた日にゃたまりまへん。
でもこーたろー君は唄い続け、さのっこも負けじと熱唱!…のつもりがだんだん手がかじかんでコードがよく押さえられず何を弾いているのか分からなくなり、最後は勢いで唄っていました(笑)
じゅんじゅんも久々の路上参加で、ソロで弾き語ったり頑張っていました♪(なにやら次回の2/2足利リトルバードのライブで披露するらしい!?)が、やっぱりこの凍りそうな寒さの中、さのっこ一同は2時間が限界でございました。やーほんと今日は厳しかったでのぅ。
まさやんも唄いに来て、仲間も集まってきたところだったけれど今夜は早上がりしてみそキムチ鍋を作って温まりましたとさ。
風邪を引いたらつまんないからね~ちょっとこの時季11時まで唄っていないこともあるかもしれないけど、お許しくださいませ☆春が恋しい、少々年を感じる26歳たかこです。
そうそう、駅前に時計台がでけた。なにかと便利ですね!
では次回は風がないことを願って♪また来週。
私の生まれた日も雪だったらしい。たかこです。
降ったねーーーーー!!!雪!!!
朝起きてカーテン開けてまずひとりで叫んでしまった。誰に言うわけでもなく「ゆ、雪ですよ!!」と。そんなの見りゃ分かるってなぁ~。
私のテンションを上げるナンバーワンは雪の朝だと再確認。
朝が嫌いな、私のあのかなりのロウテンションをこんなに盛り上げるとは。
なんだかそういうの小さい時と全っ然変わらないもんなんだねー。
ナイスタイミングなことに今日はお休みデイ。ほんとに嬉しかった☆
もっと降れ~積もれ~♪と呪文のように繰り返しつつ、車の窓から雪の降る我が町を見ていました。今日だけは、寒さも楽しかったな。
積もったら雪遊びもしたかったけれど、やがてやんでしまいましたね。
でも、ワクワクした1日でした☆
あ~雪見ながら温泉入りたい!
降ったねーーーーー!!!雪!!!
朝起きてカーテン開けてまずひとりで叫んでしまった。誰に言うわけでもなく「ゆ、雪ですよ!!」と。そんなの見りゃ分かるってなぁ~。
私のテンションを上げるナンバーワンは雪の朝だと再確認。
朝が嫌いな、私のあのかなりのロウテンションをこんなに盛り上げるとは。
なんだかそういうの小さい時と全っ然変わらないもんなんだねー。
ナイスタイミングなことに今日はお休みデイ。ほんとに嬉しかった☆
もっと降れ~積もれ~♪と呪文のように繰り返しつつ、車の窓から雪の降る我が町を見ていました。今日だけは、寒さも楽しかったな。
積もったら雪遊びもしたかったけれど、やがてやんでしまいましたね。
でも、ワクワクした1日でした☆
あ~雪見ながら温泉入りたい!
今日は下町夜市の日。
さのっこが今回のステージのタイムキーパーだったんだけど、結構すんなりと出演グループが決まり良かった☆
これはほとんど先着順早いもん勝ちなので、ステージで唄いたい人は早めに会場入りすることをオススメします。
ステージトップバッター…いや、始発列車を走らせてくれたのはこの人。

ご存知マサ超特急くんはちゃんと衣装もあり、客席からは
「車掌~っ!」
と歓声があがるほど。
続いて我らさのっこ。

とても寒かったんだけど、オリジナル・ゆず・お子さまソングで30分やりきりました♪
写真撮影はお久しぶりのお馴染み匿名キャメラマンさん!ありがとうございます!!
次はオーシママサヒロ選手。

今日はちょいと音響係もやってた私。音を調節しながら舞台横からのショッツ。
座って唄ってると後ろのストーブが程よく熱かったらしい。
広沢タダシのサフランの花火は私も好きです。
次の成田&葉月ナオはミスチルやスピッツを澄んだ唄声で披露。
客席からはコーラスが聞こえてくる場面も。
苺ビートは相変わらずの素晴らしいハーモニー。

なにやらおニューのマイマイクは2万円したとか!活躍してましたね!
おっとこちらも苺ビートと思いきや!?

観に来てくれていたアカペラグループにも急遽参戦してもらっちゃいました!グループ名はnote of noscore。
こちらのグループは以前保育園のバザーの時ご一緒して日記にも書いた、あの!アカペラの皆さんです!空も飛べるはずとさくらんぼを唄ってくれました!
ぜひ同じアカペラグループの苺ビートに会わせてあげたかったんだけど、今日ここで実現するなんて☆急なお願いだったんだけど、快くステージ上がってくれてどうもありがとう!!
でも実はえりこちゃんと同じ学校だったりぺぺくんとミクシィで繋がってたり、二組は近いところにいたようです♪
また来て欲しいな~!アカペラ2組出演ってすごいよね☆
ステージ最後は青ジャージwithまりん。

トリにふさわしく、安心してステージを預けられますね☆
そんな中私はと言えば、来週に迫ったあかんべ山コンサートの宣伝に回ってました。
お店にチラシを貼ってもらったり(夜神さん一緒に回ってもらって感謝!)、屋台の人にチラシを配って回ったり。
ホルモン焼きの屋台に呼ばれて一曲唄ったり♪(中島みゆきコピーのおねえさんと初共演したり♪)
そしたらそこのお兄さんたちは大きなライブステージ裏方さんだったり!
「次はROCK IN JAPANで会おうぜ!」
と誓ったり。(マジでROCK IN JAPAN FESで照明とか舞台作りしてるんだって☆)
足利からさのっこを聴きにやってきてくれた親子は家にスタジオを持っていたり、息子君は小3にしてドラマーだったり♪
出会いもあり、楽しい夜市でした♪♪♪
さのっこが今回のステージのタイムキーパーだったんだけど、結構すんなりと出演グループが決まり良かった☆
これはほとんど先着順早いもん勝ちなので、ステージで唄いたい人は早めに会場入りすることをオススメします。
ステージトップバッター…いや、始発列車を走らせてくれたのはこの人。

ご存知マサ超特急くんはちゃんと衣装もあり、客席からは
「車掌~っ!」
と歓声があがるほど。
続いて我らさのっこ。


とても寒かったんだけど、オリジナル・ゆず・お子さまソングで30分やりきりました♪
写真撮影はお久しぶりのお馴染み匿名キャメラマンさん!ありがとうございます!!
次はオーシママサヒロ選手。

今日はちょいと音響係もやってた私。音を調節しながら舞台横からのショッツ。
座って唄ってると後ろのストーブが程よく熱かったらしい。
広沢タダシのサフランの花火は私も好きです。
次の成田&葉月ナオはミスチルやスピッツを澄んだ唄声で披露。
客席からはコーラスが聞こえてくる場面も。
苺ビートは相変わらずの素晴らしいハーモニー。

なにやらおニューのマイマイクは2万円したとか!活躍してましたね!
おっとこちらも苺ビートと思いきや!?

観に来てくれていたアカペラグループにも急遽参戦してもらっちゃいました!グループ名はnote of noscore。
こちらのグループは以前保育園のバザーの時ご一緒して日記にも書いた、あの!アカペラの皆さんです!空も飛べるはずとさくらんぼを唄ってくれました!
ぜひ同じアカペラグループの苺ビートに会わせてあげたかったんだけど、今日ここで実現するなんて☆急なお願いだったんだけど、快くステージ上がってくれてどうもありがとう!!
でも実はえりこちゃんと同じ学校だったりぺぺくんとミクシィで繋がってたり、二組は近いところにいたようです♪
また来て欲しいな~!アカペラ2組出演ってすごいよね☆
ステージ最後は青ジャージwithまりん。

トリにふさわしく、安心してステージを預けられますね☆
そんな中私はと言えば、来週に迫ったあかんべ山コンサートの宣伝に回ってました。
お店にチラシを貼ってもらったり(夜神さん一緒に回ってもらって感謝!)、屋台の人にチラシを配って回ったり。
ホルモン焼きの屋台に呼ばれて一曲唄ったり♪(中島みゆきコピーのおねえさんと初共演したり♪)
そしたらそこのお兄さんたちは大きなライブステージ裏方さんだったり!
「次はROCK IN JAPANで会おうぜ!」
と誓ったり。(マジでROCK IN JAPAN FESで照明とか舞台作りしてるんだって☆)
足利からさのっこを聴きにやってきてくれた親子は家にスタジオを持っていたり、息子君は小3にしてドラマーだったり♪
出会いもあり、楽しい夜市でした♪♪♪
あ、沿思奏逢2買わなきゃ。たかこです。
バンプのニューアルバムはやっと昨日買った☆
あの歌詞カードの絵本がねぇぇぇ、ねぇバンプファンの皆さん!?
最後ら辺でわたしゃ叫んでしまったよ。「あーこの子、名前なんだっけ?」
…ニコル君、キミだよね☆
さ!今日は木曜路上デイ。
と、共にドラマーゆいちゃんのバースデーと来たもんだ☆
路上に行く前に、まずは珈琲音で一息。

ゆいちゃんに何かうたを唄おうと計画♪
今日の路上は風もそんなにないのにちょっとヤバい寒さでした!
唄っていると、今日の主役16才になったゆいちゃんがひっきーとまいこちゃんと遊びに来ました☆
ゆいちゃんがコンビニに行ってるすきに、ゆずの『贈る詩』を唄って曲の間にひっきーの祝辞とひっきーが用意したクラッカーをみんなで鳴らすというサプライズを決めて、いざ!決行しました♪
クラッカーを鳴らしてみんなでおめでとー!!をいうと、主役は嬉し涙とともに木陰に走り去ってしまい…
さのっこ「ちょっ!ま、まだ唄の続きがあるんだけど…」
なにはともあれ、喜んでもらえて良かったな☆
路上でお祝いできて良かったな♪
16才、いいですね~うらやましいですね~☆
楽しく色んなことに挑戦して欲しいなと思います。
今日はさっき書いたようにヤバい寒さで、風邪の予感もしたので、遅い時間に聴きに来てくれた方には本当に申し訳なかったんですが、9時過ぎ頃早上がりさせていただきました。
気付くとそういえば駅前イルミは20日まで。イルミ見納めということで、オーシマさんの唄声響き渡る中写メを撮りました。

また今年もさのっこが点灯できますように…と願いを込めつつ。

いや、ほんとは、
佐野のイルミはうちらが点ける!!
と言い放ちつつ(笑)
そうだ、苺ビートのみきちゃんのギターが上達していた☆すばらしい♪
みなさま寒い中おつかれさんでした!
バンプのニューアルバムはやっと昨日買った☆
あの歌詞カードの絵本がねぇぇぇ、ねぇバンプファンの皆さん!?
最後ら辺でわたしゃ叫んでしまったよ。「あーこの子、名前なんだっけ?」
…ニコル君、キミだよね☆
さ!今日は木曜路上デイ。
と、共にドラマーゆいちゃんのバースデーと来たもんだ☆
路上に行く前に、まずは珈琲音で一息。

ゆいちゃんに何かうたを唄おうと計画♪
今日の路上は風もそんなにないのにちょっとヤバい寒さでした!
唄っていると、今日の主役16才になったゆいちゃんがひっきーとまいこちゃんと遊びに来ました☆
ゆいちゃんがコンビニに行ってるすきに、ゆずの『贈る詩』を唄って曲の間にひっきーの祝辞とひっきーが用意したクラッカーをみんなで鳴らすというサプライズを決めて、いざ!決行しました♪
クラッカーを鳴らしてみんなでおめでとー!!をいうと、主役は嬉し涙とともに木陰に走り去ってしまい…
さのっこ「ちょっ!ま、まだ唄の続きがあるんだけど…」
なにはともあれ、喜んでもらえて良かったな☆
路上でお祝いできて良かったな♪
16才、いいですね~うらやましいですね~☆
楽しく色んなことに挑戦して欲しいなと思います。
今日はさっき書いたようにヤバい寒さで、風邪の予感もしたので、遅い時間に聴きに来てくれた方には本当に申し訳なかったんですが、9時過ぎ頃早上がりさせていただきました。
気付くとそういえば駅前イルミは20日まで。イルミ見納めということで、オーシマさんの唄声響き渡る中写メを撮りました。

また今年もさのっこが点灯できますように…と願いを込めつつ。

いや、ほんとは、
佐野のイルミはうちらが点ける!!
と言い放ちつつ(笑)
そうだ、苺ビートのみきちゃんのギターが上達していた☆すばらしい♪
みなさま寒い中おつかれさんでした!
羽生のイオンは三階建て。
私の夢のマイホームも三階建て。
小学校の図工の時間に理想の家を段ボールでミニチュア作りしてみよう企画でも三階建てを作った。
でも多分、実際住んだら三階にはほとんど行かなそう。たかこです。
今日は羽生のイオンに行ってみた☆

マンゴークランベリージュースはポストカードになりそうなラブリーさだった。
それから映画アースを観た。
ワイルドなアニマルたちが次々と沢山で凄かった!スクリーンにびっ…しり、と☆
景色がきれいで、ちょっと旅した気分になれた。
けどやっぱり実際世界一周したい。
作ったものなんかよりそのままの自然は凄いのだ。
そして、今日真夜中の空に雪が舞ってたの、きっと誰も知らないでしょーっ!
10分くらいで止んじゃったその雪は、自然のニクい演出だったに違いない☆
私の夢のマイホームも三階建て。
小学校の図工の時間に理想の家を段ボールでミニチュア作りしてみよう企画でも三階建てを作った。
でも多分、実際住んだら三階にはほとんど行かなそう。たかこです。
今日は羽生のイオンに行ってみた☆

マンゴークランベリージュースはポストカードになりそうなラブリーさだった。
それから映画アースを観た。
ワイルドなアニマルたちが次々と沢山で凄かった!スクリーンにびっ…しり、と☆
景色がきれいで、ちょっと旅した気分になれた。
けどやっぱり実際世界一周したい。
作ったものなんかよりそのままの自然は凄いのだ。
そして、今日真夜中の空に雪が舞ってたの、きっと誰も知らないでしょーっ!
10分くらいで止んじゃったその雪は、自然のニクい演出だったに違いない☆
昨日今日と、朝あひる達にエサをあげに行ったら、水に氷が張ってた!
くちばしで突っついたような跡があったな(笑)おなか壊してないといいけど。
氷ができるほど寒いこの頃。
夜も冷えて、ふと「こんな中で唄ってるのか、すごいなさのっこ」とよく人に言われるようなことを独り言で言っていた自分がいた。
まじで冬の夜4時間外にいるってちょっとデンジャーだよね!
でも路上ライブの時のテンションってちょっとすごくて(ちょっとヘンで!?)、全然かかってこい!って感じなんだよね。なんか感覚が普段と全然違うような、そんな感じなんだよね。
だから、きっと本当にやりたくて唄いたくて楽しくてしょうがない心持ちじゃなかったら、できないよな~。となったら、多分私は一生唄いに行ってしまうと思う。いいよね!
今、私は友達に向けて唄を作っている真っ最中。
今月末に高校時代の友達の結婚式があって、披露宴で何かうたって欲しいと言ってもらえたのでここはやっぱりオリジナルで曲を作ってプレゼントしたいなと思って、今作っています。
高校仲良し7人組の中で3番目の奥様誕生ですな☆
だんだんみんなが主婦やママになってくの、なんだか不思議ー。
あぁ楽しみだな結婚式。
さあ、作らなきゃ
そういえばこの友達はコブクロファンだったっけ。
永遠にともにほどの名曲を意識するなんてでけへんけど、なんかさりげなく良い曲になるといいな。もちろん、気持ちはさりげなくじゃなく思いきりおめでとうを込めて♪
さのっこ今月のライブは、
19(土)館林・下町夜市
それから27(日)館林・郷谷公民館「あかんべ山コンサート」です。
あかんべ山はたくさんの人に観にきて欲しいな!
出演グループは全部さのっこオススメの素敵な方々ばかりです。
どうぞよろしくですー!
くちばしで突っついたような跡があったな(笑)おなか壊してないといいけど。
氷ができるほど寒いこの頃。
夜も冷えて、ふと「こんな中で唄ってるのか、すごいなさのっこ」とよく人に言われるようなことを独り言で言っていた自分がいた。
まじで冬の夜4時間外にいるってちょっとデンジャーだよね!
でも路上ライブの時のテンションってちょっとすごくて(ちょっとヘンで!?)、全然かかってこい!って感じなんだよね。なんか感覚が普段と全然違うような、そんな感じなんだよね。
だから、きっと本当にやりたくて唄いたくて楽しくてしょうがない心持ちじゃなかったら、できないよな~。となったら、多分私は一生唄いに行ってしまうと思う。いいよね!
今、私は友達に向けて唄を作っている真っ最中。
今月末に高校時代の友達の結婚式があって、披露宴で何かうたって欲しいと言ってもらえたのでここはやっぱりオリジナルで曲を作ってプレゼントしたいなと思って、今作っています。
高校仲良し7人組の中で3番目の奥様誕生ですな☆
だんだんみんなが主婦やママになってくの、なんだか不思議ー。
あぁ楽しみだな結婚式。
さあ、作らなきゃ

そういえばこの友達はコブクロファンだったっけ。
永遠にともにほどの名曲を意識するなんてでけへんけど、なんかさりげなく良い曲になるといいな。もちろん、気持ちはさりげなくじゃなく思いきりおめでとうを込めて♪
さのっこ今月のライブは、
19(土)館林・下町夜市
それから27(日)館林・郷谷公民館「あかんべ山コンサート」です。
あかんべ山はたくさんの人に観にきて欲しいな!
出演グループは全部さのっこオススメの素敵な方々ばかりです。
どうぞよろしくですー!
腰あたりに挟んでおいたカイロを忘れて必ずトイレに落とすといえばこの人、たかこです。
今は貼るタイプなので安心です。
ったくカイロなしじゃやってけないわよこの寒さったら。
そんな自分は哀しいかな確実におばさんに向かって歩んでいる。
でも逆らわず時の流れに身をまかせあなたの色に染められていこうじゃないか、と思う。
今日はマジで雪かも…と思わせる寒さ。降らなかったけどね☆
さのっこは朝から始動です。
まず午前中に栃木市にあるゆーあい工房という施設にて成人の日のお祝い会で唄ってきました!去年も依頼をもらって行ってきたんだけど今回もお呼ばれして、とても楽しみにしてました♪よくさのっこライブを観に来てくれる常連さんもいるし、ここの皆さんはノリが良くて印象深かったんです。
今日はギターのじゅんじゅんと3人でライブしに行きました。
めでたくハタチになったゆみこちゃんとまりえちゃんは綺麗な振り袖を着て、とてもプリティでした♪主役の2人は最前列で聴いてくれましたね~。そして去年のライブで1番ノリノリで一緒に唄ってくれたのがこの2人。あの日リクエストされて一緒に唄ったLOVEマシーンは忘れられません(笑)
今回も唄って踊ってもらわなきゃ!
選曲は、オリジナルを4曲とあとはみんなが知ってるうたを数曲。
元気な2人がきっと好きだろうなぁと予想して今日の為にさのっこが密かに練習していったのは、「Love so sweet」そう、嵐~。さのっこで嵐はいかほどかと思ったけど唄ってみたら楽しかったのでやることにしました。
ちょっと緊張しつつ
♪思い出ずっとずっと忘れない~空
と、そこに、まだ呼び出していないのに、願いが通じたのか最前列の2人がさのっこの両脇に出てきて唄い始めました!おー嬉しい!!
引き続いて、今年もやるしかないでしょう、LOVEマッシーン。
歌詞一緒に見る?って聞いたら
「大丈夫、全部頭に入ってるから!」
さすが十八番☆
そしてまた元気に唄いきってくれました!すごい楽しかったねーっ!!
アンコールをもらって、最後に世界にひとつだけの花を。
そしたらみんな前に出てきてくれてこれまた楽しかったんだー^^

みんな、ありがとう!
ちなみに、私の隣にいるたっくんは恥ずかしがりやで、この後のランチタイムで同じテーブルに座ったんだけどなかなか目を合わせてくれませんでした(笑)でも嬉しそうで、うちらが帰る時はおつかれーっ!!と元気に見送ってくれました☆
みんな愉快であったかいゆーあい工房、また唄いに行かせてくださいね♪
どうもありがとうございました!
佐野に帰ってきた私たちは、イオンで若井おさむステージを見て(生アムロ衣装にちょっと感動)、夜はリトルバードへ向かいました。
今日の「ちゅらnight vol.6」は山口くんとvelvetique tigressが初登場☆
まずトップバッターは山口ひろとしくん。

彼はまたの名をミスタートップバッター(以前ニホチューや一緒になったイベントなどで1番手をよくやってた)、そしてまたの名を愚っ志ー(さのっこサポートメンバーネーム)と言う。
一緒にライブするのはいつぶりだろー?よく同じ場所で唄ったり、セカンドアルバムあすのそらではパーカッション担当でレコーディングに参加してもらったり。いつも楽しいぐっさんはさのっこの大事なお友達です!
今日も変わらぬぐっさんなライブ。おもしろかったー。リクエスト応えてくれてありがとう☆
なんだか懐かしくて嬉しかったー。やっぱり、いいね!
続いて、オーシママサヒロ殿。

今年初のリトルバードでの「リトルバード」。えがったなぁぁ。今年もいい声をたくさん聴かせて欲しいです!
次は、velvetique tigress。祝初出演~☆

ボーカルuちゃんと、ギターcobraさんのユニットです。
ギターの人は、お酒は入っていたけれどここではさのっこの酔っぱらい担当じゅんじゅんではありません。
ステージが始まると、ガラっとムーディーな雰囲気に♪有名な曲のカバーもオリジナルのように聴こえたね!素敵でした☆
uちゃんとはお久しぶりに会いました♪またこれから色々ご一緒できたらいいね!
さぁ続いては私たちさのっこ。
今日はコピーをやってみるべかということで、色々唄いました♪
まず、前振りもなくいきなり唄い始めてみたゆず「超特急」。それを提案したじゅんじゅんも驚くほどのいきなり具合だったらしい。
もひとつゆずの「みぞれ雪」は最近路上で唄って気持ちよかったのでやってみました☆
続いてのあみん「待つわ」はも時々路上で唄ったりしてたもののライブでは初めて。
生きるのが辛かった…これほどさのっこに似合わないセリフはないよね(笑)笑顔なしで唄う感じをとても楽しんだ私でした☆
それから調子に乗って、昼間に唄った嵐もまさかの披露。意外でもなかったですかね!?
オリジナルの「進め!」と「いつも×2」はぐっさんにも入ってもらって唄いました。
ハープ担当してもらったんだけど、さすが我が仲間。バッチリ決まっていました。進め!なんてめっちゃかっこよかったよ!それは、じゅんじゅんがギターをサボっ、いや思わず手を止めて客席から聴いていたくなるほどに(笑)でもちゃっかり曲の最後にはポジションに戻っていた。
そしてなぜか今夜はスピーチも担当していたじゅんじゅん(マイクを奪われた…笑)の熱弁のとおり、
4月の珈琲音さのっこライブには皆々様お越しいただきたいです☆
続いて、佐藤と坂田。

コブクロを唄いました。良い唄に良い声。
この2人ほんとうまいです。やられます。やる時やるなって感じです☆
坂田と大島というSPユニットも登場して広沢タダシを唄いました。
こちらもやばいです。こんなにきれいな唄声、他で聴けないぞなー。
最後はボーナストラック!マツさんとオーシマさん。

曲中に携帯を取り出し、代行を呼ぶという神業。
ライブ後、ほんとに代行が来て「マジだったんだっ!」とびっくりしました(笑)
今年もイケメンマツさんにたくさん楽しませていただきたく存じます☆
皆さん今日も良いライブをありがとうございました♪
リトルバードさん、ミュージシャンの皆さん、今年もよろしくお願いします!!
次回「ちゅらnight vol.7」は2月2日(土)です!お楽しみにー☆
今は貼るタイプなので安心です。
ったくカイロなしじゃやってけないわよこの寒さったら。
そんな自分は哀しいかな確実におばさんに向かって歩んでいる。
でも逆らわず時の流れに身をまかせあなたの色に染められていこうじゃないか、と思う。
今日はマジで雪かも…と思わせる寒さ。降らなかったけどね☆
さのっこは朝から始動です。
まず午前中に栃木市にあるゆーあい工房という施設にて成人の日のお祝い会で唄ってきました!去年も依頼をもらって行ってきたんだけど今回もお呼ばれして、とても楽しみにしてました♪よくさのっこライブを観に来てくれる常連さんもいるし、ここの皆さんはノリが良くて印象深かったんです。
今日はギターのじゅんじゅんと3人でライブしに行きました。
めでたくハタチになったゆみこちゃんとまりえちゃんは綺麗な振り袖を着て、とてもプリティでした♪主役の2人は最前列で聴いてくれましたね~。そして去年のライブで1番ノリノリで一緒に唄ってくれたのがこの2人。あの日リクエストされて一緒に唄ったLOVEマシーンは忘れられません(笑)
今回も唄って踊ってもらわなきゃ!
選曲は、オリジナルを4曲とあとはみんなが知ってるうたを数曲。
元気な2人がきっと好きだろうなぁと予想して今日の為にさのっこが密かに練習していったのは、「Love so sweet」そう、嵐~。さのっこで嵐はいかほどかと思ったけど唄ってみたら楽しかったのでやることにしました。
ちょっと緊張しつつ
♪思い出ずっとずっと忘れない~空
と、そこに、まだ呼び出していないのに、願いが通じたのか最前列の2人がさのっこの両脇に出てきて唄い始めました!おー嬉しい!!
引き続いて、今年もやるしかないでしょう、LOVEマッシーン。
歌詞一緒に見る?って聞いたら
「大丈夫、全部頭に入ってるから!」
さすが十八番☆
そしてまた元気に唄いきってくれました!すごい楽しかったねーっ!!
アンコールをもらって、最後に世界にひとつだけの花を。
そしたらみんな前に出てきてくれてこれまた楽しかったんだー^^

みんな、ありがとう!
ちなみに、私の隣にいるたっくんは恥ずかしがりやで、この後のランチタイムで同じテーブルに座ったんだけどなかなか目を合わせてくれませんでした(笑)でも嬉しそうで、うちらが帰る時はおつかれーっ!!と元気に見送ってくれました☆
みんな愉快であったかいゆーあい工房、また唄いに行かせてくださいね♪
どうもありがとうございました!
佐野に帰ってきた私たちは、イオンで若井おさむステージを見て(生アムロ衣装にちょっと感動)、夜はリトルバードへ向かいました。
今日の「ちゅらnight vol.6」は山口くんとvelvetique tigressが初登場☆
まずトップバッターは山口ひろとしくん。

彼はまたの名をミスタートップバッター(以前ニホチューや一緒になったイベントなどで1番手をよくやってた)、そしてまたの名を愚っ志ー(さのっこサポートメンバーネーム)と言う。
一緒にライブするのはいつぶりだろー?よく同じ場所で唄ったり、セカンドアルバムあすのそらではパーカッション担当でレコーディングに参加してもらったり。いつも楽しいぐっさんはさのっこの大事なお友達です!
今日も変わらぬぐっさんなライブ。おもしろかったー。リクエスト応えてくれてありがとう☆
なんだか懐かしくて嬉しかったー。やっぱり、いいね!
続いて、オーシママサヒロ殿。

今年初のリトルバードでの「リトルバード」。えがったなぁぁ。今年もいい声をたくさん聴かせて欲しいです!
次は、velvetique tigress。祝初出演~☆


ボーカルuちゃんと、ギターcobraさんのユニットです。
ギターの人は、お酒は入っていたけれどここではさのっこの酔っぱらい担当じゅんじゅんではありません。
ステージが始まると、ガラっとムーディーな雰囲気に♪有名な曲のカバーもオリジナルのように聴こえたね!素敵でした☆
uちゃんとはお久しぶりに会いました♪またこれから色々ご一緒できたらいいね!
さぁ続いては私たちさのっこ。
今日はコピーをやってみるべかということで、色々唄いました♪
まず、前振りもなくいきなり唄い始めてみたゆず「超特急」。それを提案したじゅんじゅんも驚くほどのいきなり具合だったらしい。
もひとつゆずの「みぞれ雪」は最近路上で唄って気持ちよかったのでやってみました☆
続いてのあみん「待つわ」はも時々路上で唄ったりしてたもののライブでは初めて。
生きるのが辛かった…これほどさのっこに似合わないセリフはないよね(笑)笑顔なしで唄う感じをとても楽しんだ私でした☆
それから調子に乗って、昼間に唄った嵐もまさかの披露。意外でもなかったですかね!?
オリジナルの「進め!」と「いつも×2」はぐっさんにも入ってもらって唄いました。
ハープ担当してもらったんだけど、さすが我が仲間。バッチリ決まっていました。進め!なんてめっちゃかっこよかったよ!それは、じゅんじゅんがギターをサボっ、いや思わず手を止めて客席から聴いていたくなるほどに(笑)でもちゃっかり曲の最後にはポジションに戻っていた。
そしてなぜか今夜はスピーチも担当していたじゅんじゅん(マイクを奪われた…笑)の熱弁のとおり、
4月の珈琲音さのっこライブには皆々様お越しいただきたいです☆
続いて、佐藤と坂田。

コブクロを唄いました。良い唄に良い声。
この2人ほんとうまいです。やられます。やる時やるなって感じです☆
坂田と大島というSPユニットも登場して広沢タダシを唄いました。
こちらもやばいです。こんなにきれいな唄声、他で聴けないぞなー。
最後はボーナストラック!マツさんとオーシマさん。

曲中に携帯を取り出し、代行を呼ぶという神業。
ライブ後、ほんとに代行が来て「マジだったんだっ!」とびっくりしました(笑)
今年もイケメンマツさんにたくさん楽しませていただきたく存じます☆
皆さん今日も良いライブをありがとうございました♪
リトルバードさん、ミュージシャンの皆さん、今年もよろしくお願いします!!
次回「ちゅらnight vol.7」は2月2日(土)です!お楽しみにー☆
今度の日曜は成人式だそうで、ちょっと自分の成人式の写真を見返してみた。ら、顔がパンパンでびっくりした。よくいえば、ハリがあって健康的なのかもしれんがあれはちょっといやだなぁ。
そういえば成人式の日は雪の確率が高い。私らの時も雪降って大変だったんだ!
今年はどうだろうね~もしかしたら降るかもね!
さー明日は今年最初のリトルバードでのライブ♪
出演は、
オーシママサヒロ
佐藤と坂田
苺ビート
さのっこ
それからさのっこの仲間の山口ひろとしくんが来ます。彼は今東京で活動してるんだけど、もともと足利人で楽しいオリジナリティ溢れる唄を唄います!ぜひ聴いてほしいな!
それからじゅんじゅんのユニットもリルバ初登場☆こちらも注目です!
明日の夜はリトルバードへカモン☆
20時スタートです!
そういえば成人式の日は雪の確率が高い。私らの時も雪降って大変だったんだ!
今年はどうだろうね~もしかしたら降るかもね!
さー明日は今年最初のリトルバードでのライブ♪
出演は、
オーシママサヒロ
佐藤と坂田
苺ビート
さのっこ
それからさのっこの仲間の山口ひろとしくんが来ます。彼は今東京で活動してるんだけど、もともと足利人で楽しいオリジナリティ溢れる唄を唄います!ぜひ聴いてほしいな!
それからじゅんじゅんのユニットもリルバ初登場☆こちらも注目です!
明日の夜はリトルバードへカモン☆
20時スタートです!
朝おきたらおしり筋が痛かった…たかこです。
運動不足っていやですね。
今日は木曜日。路上デイです♪
珈琲音でお茶した後駅に向かいました!
珈琲音では、畑ライブや以前珈琲音ライブで一緒に演奏したベースマン柳沢さんに会いました。クリクリしてる髪型がいつも良いなぁと思います☆
実は、この春4月に珈琲音にて久々のさのっこライブが計画されています!
内容も出演も盛りだくさんになりそうで、準備も練習も楽しみなんです。
詳細はまた後ほどということで、皆さんぜひ楽しみに待っていてください。絶対観に来てください☆
さて、いつもの佐野駅に到着。
カイロを握り締めつつ、今日も唄います。
寒いけれど風もなく、いつもの仲間も集まってくれてカホーンやタンバリンを一緒に叩きながら唄いました♪オリジナルやゆずなどなど。
今日嬉しかったのは、初めてさのっこを聴きに来てくれた人がいたこと。
それも、はるばる高崎から!
そのみゆきちゃんは、以前さのっこ掲示板に書きこみをしてくれて、私も覚えていました♪
前にさのっこがライブをした場所に昔住んでいて、同じ佐野っ子で同い年で、共通の知り合いもいたりして。そのライブの日記を読んでくれたのも偶然だよね~。
それでなんだか不思議な縁だなぁと思ってて、多分いつか会えるなって、ほんと思ってたんだよ。
みゆきちゃん、喜んで聴いてくれてすごい嬉しかったー!
ただ一つ気になったのは…写真を撮ってくれていたんだけど、今日はよりによってゴキゲンな酔っ払いのおっちゃんが常にさのっこ付近にいてくれちゃってて(楽しんでくれているなら結構なんだけど~;ね)、多分その写真にはおっちゃんが3人目のさのっこ的な感じで写っているであろう(笑)
と、そこに今度は出ました冬の風物詩!?たかこママのホットな差し入れ。
おしるこを鍋にたくさん作って差し入れてくれました。ありがとうマム。
みんなに振る舞ってしばしおしるこタイム。寒い夜に美味しいねぇー。
と、そんなマムにみゆきちゃんが
「私、お母さん知ってる…」
なんとみゆきちゃんはうちのおばあちゃんの茶道教室に通っていて、マムにも会ったことがあるそうな!マムも、あらー綺麗になって~!と覚えていたみたい。
もしかしたら、私とみゆきちゃんも小さい頃に会っていたかもね!すごい。
そしてマムはいつものように1曲熱唱して帰っていった。曲はあの中島みゆきの名曲「糸」でした。
今夜最後の曲は、最近あまりやっていなかったけれどさのっこといえばこの曲「いつも×2」。みんなで振り付けやって締めました☆楽しかったな!
唄い終えたら急に寒くなり、撤収しました。
やー今日はなんだか偶然に乾杯☆でした。
高崎にもまた唄いに行こう♪と思いました!
運動不足っていやですね。
今日は木曜日。路上デイです♪
珈琲音でお茶した後駅に向かいました!
珈琲音では、畑ライブや以前珈琲音ライブで一緒に演奏したベースマン柳沢さんに会いました。クリクリしてる髪型がいつも良いなぁと思います☆
実は、この春4月に珈琲音にて久々のさのっこライブが計画されています!
内容も出演も盛りだくさんになりそうで、準備も練習も楽しみなんです。
詳細はまた後ほどということで、皆さんぜひ楽しみに待っていてください。絶対観に来てください☆
さて、いつもの佐野駅に到着。
カイロを握り締めつつ、今日も唄います。
寒いけれど風もなく、いつもの仲間も集まってくれてカホーンやタンバリンを一緒に叩きながら唄いました♪オリジナルやゆずなどなど。
今日嬉しかったのは、初めてさのっこを聴きに来てくれた人がいたこと。
それも、はるばる高崎から!
そのみゆきちゃんは、以前さのっこ掲示板に書きこみをしてくれて、私も覚えていました♪
前にさのっこがライブをした場所に昔住んでいて、同じ佐野っ子で同い年で、共通の知り合いもいたりして。そのライブの日記を読んでくれたのも偶然だよね~。
それでなんだか不思議な縁だなぁと思ってて、多分いつか会えるなって、ほんと思ってたんだよ。
みゆきちゃん、喜んで聴いてくれてすごい嬉しかったー!
ただ一つ気になったのは…写真を撮ってくれていたんだけど、今日はよりによってゴキゲンな酔っ払いのおっちゃんが常にさのっこ付近にいてくれちゃってて(楽しんでくれているなら結構なんだけど~;ね)、多分その写真にはおっちゃんが3人目のさのっこ的な感じで写っているであろう(笑)
と、そこに今度は出ました冬の風物詩!?たかこママのホットな差し入れ。
おしるこを鍋にたくさん作って差し入れてくれました。ありがとうマム。
みんなに振る舞ってしばしおしるこタイム。寒い夜に美味しいねぇー。
と、そんなマムにみゆきちゃんが
「私、お母さん知ってる…」
なんとみゆきちゃんはうちのおばあちゃんの茶道教室に通っていて、マムにも会ったことがあるそうな!マムも、あらー綺麗になって~!と覚えていたみたい。
もしかしたら、私とみゆきちゃんも小さい頃に会っていたかもね!すごい。
そしてマムはいつものように1曲熱唱して帰っていった。曲はあの中島みゆきの名曲「糸」でした。
今夜最後の曲は、最近あまりやっていなかったけれどさのっこといえばこの曲「いつも×2」。みんなで振り付けやって締めました☆楽しかったな!
唄い終えたら急に寒くなり、撤収しました。
やー今日はなんだか偶然に乾杯☆でした。
高崎にもまた唄いに行こう♪と思いました!
唯一できるスポーツはバドミントン。たかこです。
※ブタミントンは、不得意。
今日はバドミントンをしようと、最初はちょっと本気で羽根を打とうと体育館でやろうと思っていたんだけど天気が良かったので公園でやりました。
ならばほんとにジャージか、高校のバド部時代の超ショートパンツなユニフォームでやりたかったけど、あいにくスカートにブーツで、それでもちょっと意地張ってがんばりました。
そして疲れました…。
でも楽しさが勝りました♪運動もたまにはしないとね!
汗をかいたので(ブーツ内も蒸れたので)、その後やすらぎの湯に行きました。久々です。
でも長風呂できない私。やっぱりがんばって20分です…。
サウナに入ったら、そこの主っぽい人のすぐ横に座ってしまって気まずかったです…。出るタイミングが難しかった。
露天はやっぱり気持ちええな~。そしてどうしてもおばさん達の世間話が耳に入ってくる。
さぁまた運動しましょう。
あと好きなスポーツはなわとびくらいかなー。
ちなみにあやとびと二重とびが好きです。
※ブタミントンは、不得意。
今日はバドミントンをしようと、最初はちょっと本気で羽根を打とうと体育館でやろうと思っていたんだけど天気が良かったので公園でやりました。
ならばほんとにジャージか、高校のバド部時代の超ショートパンツなユニフォームでやりたかったけど、あいにくスカートにブーツで、それでもちょっと意地張ってがんばりました。
そして疲れました…。
でも楽しさが勝りました♪運動もたまにはしないとね!
汗をかいたので(ブーツ内も蒸れたので)、その後やすらぎの湯に行きました。久々です。
でも長風呂できない私。やっぱりがんばって20分です…。
サウナに入ったら、そこの主っぽい人のすぐ横に座ってしまって気まずかったです…。出るタイミングが難しかった。
露天はやっぱり気持ちええな~。そしてどうしてもおばさん達の世間話が耳に入ってくる。
さぁまた運動しましょう。
あと好きなスポーツはなわとびくらいかなー。
ちなみにあやとびと二重とびが好きです。
昭和のいるこいる師匠と、大好きな爆笑問題の漫才。
もうそれがあればいい。最高な私のお正月です。あー今年も楽しい年明けでした。
さて今日は、我が家におばあちゃんとおじ達を招いての新年会。
いつになく気合いの入る母の下で私も食事の準備。
お歳暮にもらったリンゴがたくさんあるということで、私はデザートにアップルパイを作るよう指令を出され、初のアップルパイ作りに取りかかりました!
1.リンゴ×4を用意。

2.8等分ずつに切りましょう。

3.バターを塗り砂糖を振り掛けたフライパンの上に並べましょう。
ここが1番楽しいところです。ステキに散りばめましょう。

4.火にかけます。ジリジリ音がしてきたら蓋をして、リンゴの水分が十分出た頃に蓋を取り、水分がなくなるまで煮詰めます。とてもいい香りがしてきます。この辺が最大の見所です。したたるフレッシュなリンゴ汁に感動しましょう。

5.リンゴが柔らかくなり、煮詰まったらオーケーです。そのあめ色、その輝きに思わずため息をつきましょう。パイ生地に乗せればあら不思議、簡単アップルパイのできあがりです。

ちなみに、ただいま電子レンジのない我が家はオーブン機能もないため、冷凍パイ生地をフライパンで焼きました。それでもちゃんとパイってました☆
新年会ではお好みでバニラアイスを乗っけて食べたりして、みんなで美味しく食べました。
自分で作ったものは余計美味しいみたい~。
ただ、ひとつ残念なことは。
実は、私は、アップルパイが、好きじゃない。笑
次回はまた新たなるものにチャレンジするぞ☆
もうそれがあればいい。最高な私のお正月です。あー今年も楽しい年明けでした。
さて今日は、我が家におばあちゃんとおじ達を招いての新年会。
いつになく気合いの入る母の下で私も食事の準備。
お歳暮にもらったリンゴがたくさんあるということで、私はデザートにアップルパイを作るよう指令を出され、初のアップルパイ作りに取りかかりました!
1.リンゴ×4を用意。

2.8等分ずつに切りましょう。


3.バターを塗り砂糖を振り掛けたフライパンの上に並べましょう。
ここが1番楽しいところです。ステキに散りばめましょう。

4.火にかけます。ジリジリ音がしてきたら蓋をして、リンゴの水分が十分出た頃に蓋を取り、水分がなくなるまで煮詰めます。とてもいい香りがしてきます。この辺が最大の見所です。したたるフレッシュなリンゴ汁に感動しましょう。

5.リンゴが柔らかくなり、煮詰まったらオーケーです。そのあめ色、その輝きに思わずため息をつきましょう。パイ生地に乗せればあら不思議、簡単アップルパイのできあがりです。


ちなみに、ただいま電子レンジのない我が家はオーブン機能もないため、冷凍パイ生地をフライパンで焼きました。それでもちゃんとパイってました☆
新年会ではお好みでバニラアイスを乗っけて食べたりして、みんなで美味しく食べました。
自分で作ったものは余計美味しいみたい~。
ただ、ひとつ残念なことは。
実は、私は、アップルパイが、好きじゃない。笑
次回はまた新たなるものにチャレンジするぞ☆
赤いおサイフを使うと赤字になるだって!?だ、だからかぁ…どおりで
赤いおサイフのたかこです。そんなジンクス知らなかったなぁ。
今日は1日をフルに使った感じで気持ちが良い。
お買物に出かけたくて、でも今日は午後に吹奏楽部の演奏会も行きたくて、
あーどうしよう。
あぁ、どっちも行けばいいんだ。簡単。
早起きは苦手だが今日はなぜか目覚ましが耳元よりもっと近く、耳に引っ付いた感じのポジションで鳴ってくれたおかげで起きた。うっせーよ、と第一声が汚くてごめんなさい。
9時前の電車に飛び乗って宇都宮へお買物に。電車、久しぶり。
こんな広告があった。
「夢はぐんぐん。
夢へぎんぎん。」
ぎんぎんってそれどうだろう、群銀。
10時ちょい前。抜群のナイスタイムに到着。パルコに着いたらちょうど開いたとこだった☆
ばーっと行って、ぐぁーっと見て、ぶわぁーっと選んで、ちょこちょこと買った。なんせ、赤サイフだもんで。
他にも色々回ったけど、ひとりショッピングなら2時間あれば充分である。
そんで軽くお昼も食べつつ、1時前の電車に乗り帰って、足利で3時からの演奏会に向かった。
あぁ、今日撮った一枚はこちら。佐野駅から家に帰る途中で。

ヤンキースのファンの方です。
いいや、もしかしたら選手、もしかすると監督かもしれない。
彼or彼女(確認し忘れた)は佐野駅近くの文房具店・日本屋の前にいつもいるので会ったらよろしく☆
家に帰ってすぐ車で足利へ。
市民会館で、足工大付属高・足短大付属高吹奏楽部の定期演奏会が開かれた。
部員の久保田くんは、一昨年偶然さのっこ路上に足を止めてくれて知り合って、去年も彼からチケットをもらって聴きにきたんだー。今回もこないだ路上にチケット持ってきてくれてね、今年も楽しみに聴きにきたよ♪
アルトサックスの久保田くん。3年生でこれが最後の演奏会だったんだよね。
ゲストで米米クラブのメンバーでもあるサックス奏者のオリタさんが一緒に演奏したんだけど、その横で久保田くんもソロを吹くシーンがあってなんだか感極まってしまった
良かった~。曲もトゥルースって、もーカッコええ~。
あとはエンターティナーショーのコーナーでは、ムーディに扮した部員が「右から 右から 何かが来てる~」と唄いだすと、海パンの男子部員20人程が舞台右袖から「うぇ~い」とよしおな動きで登場しました。素晴らしかったです☆20人がへたこく瞬間なんて他で見れません。
他にもダンスとかうたもあったり、ほんと楽しかった!!
やっぱ音楽っていいね。仲間っていいねー!
そう、サックスの久保田くんとは、路上で何かセッションしたいねとちらっと話していてもしかしたらまた路上に来てくれた時には実現するかもね♪たのしみーーー!

赤いおサイフのたかこです。そんなジンクス知らなかったなぁ。
今日は1日をフルに使った感じで気持ちが良い。
お買物に出かけたくて、でも今日は午後に吹奏楽部の演奏会も行きたくて、
あーどうしよう。
あぁ、どっちも行けばいいんだ。簡単。
早起きは苦手だが今日はなぜか目覚ましが耳元よりもっと近く、耳に引っ付いた感じのポジションで鳴ってくれたおかげで起きた。うっせーよ、と第一声が汚くてごめんなさい。
9時前の電車に飛び乗って宇都宮へお買物に。電車、久しぶり。
こんな広告があった。
「夢はぐんぐん。
夢へぎんぎん。」
ぎんぎんってそれどうだろう、群銀。
10時ちょい前。抜群のナイスタイムに到着。パルコに着いたらちょうど開いたとこだった☆
ばーっと行って、ぐぁーっと見て、ぶわぁーっと選んで、ちょこちょこと買った。なんせ、赤サイフだもんで。
他にも色々回ったけど、ひとりショッピングなら2時間あれば充分である。
そんで軽くお昼も食べつつ、1時前の電車に乗り帰って、足利で3時からの演奏会に向かった。
あぁ、今日撮った一枚はこちら。佐野駅から家に帰る途中で。

ヤンキースのファンの方です。
いいや、もしかしたら選手、もしかすると監督かもしれない。
彼or彼女(確認し忘れた)は佐野駅近くの文房具店・日本屋の前にいつもいるので会ったらよろしく☆
家に帰ってすぐ車で足利へ。
市民会館で、足工大付属高・足短大付属高吹奏楽部の定期演奏会が開かれた。
部員の久保田くんは、一昨年偶然さのっこ路上に足を止めてくれて知り合って、去年も彼からチケットをもらって聴きにきたんだー。今回もこないだ路上にチケット持ってきてくれてね、今年も楽しみに聴きにきたよ♪
アルトサックスの久保田くん。3年生でこれが最後の演奏会だったんだよね。
ゲストで米米クラブのメンバーでもあるサックス奏者のオリタさんが一緒に演奏したんだけど、その横で久保田くんもソロを吹くシーンがあってなんだか感極まってしまった

良かった~。曲もトゥルースって、もーカッコええ~。
あとはエンターティナーショーのコーナーでは、ムーディに扮した部員が「右から 右から 何かが来てる~」と唄いだすと、海パンの男子部員20人程が舞台右袖から「うぇ~い」とよしおな動きで登場しました。素晴らしかったです☆20人がへたこく瞬間なんて他で見れません。
他にもダンスとかうたもあったり、ほんと楽しかった!!
やっぱ音楽っていいね。仲間っていいねー!
そう、サックスの久保田くんとは、路上で何かセッションしたいねとちらっと話していてもしかしたらまた路上に来てくれた時には実現するかもね♪たのしみーーー!
三が日も営業中。さのっこですから!
今日は木曜日☆まだまだお正月モードですが、おめでたい中さのっこも早々に活動開始!
今年最初のライブはやっぱり路上じゃなきゃね♪
新年早々みなさん遊びに来てくれてどうもありがとう!!!
駅に着くと階段ステージの方でひっきーが12弦ギターをかき鳴らし早くも唄っていました☆
彼の声はよく通る!寒さをも貫通して響いていました♪
私たちも早速唄い始めました。
1曲目はやっぱり「路上」から。さのっこが最初に作った曲で、さのっこの始まりもやっぱり路上ライブだからねー。その後はゆずコピもまじえ、色々唄っていきました。
新年会の帰りなのかおじさま達ご一行が通りかかり、立ち止まって聴いていってくれました。
そして帰りがけに、
「これ、お守り。今日買ってきたんだけど君たちにあげるからね!がんばれよ!」
そのお守りには“勝守”の文字。これを持っていると勝てるそうです。
嬉しいな!今年は何かに勝てそうです。
しかしさのっこの敵はなんだろう?
雨か?風邪か?ラーメンか?
なんでもきたれ、勝ったるで~☆
今日は仲間のモロさんが来てくれて一緒に唄ったり、唄を聴いたり。
モロさんって、唄う前と後に路上でもちょっとしたMCを入れてくれるんだけど、今日は唄い終わった後に、
「今日は駅前あまりお客さんがいないけど…でもそんなの関係ねぇー」
それには驚いたことにちゃんとギターコードをつけていて…
(ギター弾ける方、さぁご一緒に)
G
そんなの関係ねぇ
Em
そんなの関係ねぇ
C
そんなの関係ねぇ
D
そんなの関係ねぇ
Em
はい オッパッピー
う…うはっ!!
そこ、マイナー!?
オッパッピー、そんな哀しい響き!?
新発見・オッパッピーはEm。
初爆笑をありがとうございました!
はるばる古河からも秋子ちゃんとペ様が来てくれて(さのっこ路上に来たついでに厄除けに行ったそうな。その逆かもしれんが、でもそんなの関係ねぇ。)、寒い中聴いてくれてありがとねぇぇ!
さぁ今年も元気に始まりました、さのっこ。
まずは温かい春を待ちつつ、もう少しこの清々しい寒さと仲良く唄って行こうかね☆
今日は木曜日☆まだまだお正月モードですが、おめでたい中さのっこも早々に活動開始!
今年最初のライブはやっぱり路上じゃなきゃね♪
新年早々みなさん遊びに来てくれてどうもありがとう!!!
駅に着くと階段ステージの方でひっきーが12弦ギターをかき鳴らし早くも唄っていました☆
彼の声はよく通る!寒さをも貫通して響いていました♪
私たちも早速唄い始めました。
1曲目はやっぱり「路上」から。さのっこが最初に作った曲で、さのっこの始まりもやっぱり路上ライブだからねー。その後はゆずコピもまじえ、色々唄っていきました。
新年会の帰りなのかおじさま達ご一行が通りかかり、立ち止まって聴いていってくれました。
そして帰りがけに、
「これ、お守り。今日買ってきたんだけど君たちにあげるからね!がんばれよ!」
そのお守りには“勝守”の文字。これを持っていると勝てるそうです。
嬉しいな!今年は何かに勝てそうです。
しかしさのっこの敵はなんだろう?
雨か?風邪か?ラーメンか?
なんでもきたれ、勝ったるで~☆
今日は仲間のモロさんが来てくれて一緒に唄ったり、唄を聴いたり。
モロさんって、唄う前と後に路上でもちょっとしたMCを入れてくれるんだけど、今日は唄い終わった後に、
「今日は駅前あまりお客さんがいないけど…でもそんなの関係ねぇー」
それには驚いたことにちゃんとギターコードをつけていて…
(ギター弾ける方、さぁご一緒に)
G
そんなの関係ねぇ
Em
そんなの関係ねぇ
C
そんなの関係ねぇ
D
そんなの関係ねぇ
Em
はい オッパッピー
う…うはっ!!
そこ、マイナー!?
オッパッピー、そんな哀しい響き!?
新発見・オッパッピーはEm。
初爆笑をありがとうございました!
はるばる古河からも秋子ちゃんとペ様が来てくれて(さのっこ路上に来たついでに厄除けに行ったそうな。その逆かもしれんが、でもそんなの関係ねぇ。)、寒い中聴いてくれてありがとねぇぇ!
さぁ今年も元気に始まりました、さのっこ。
まずは温かい春を待ちつつ、もう少しこの清々しい寒さと仲良く唄って行こうかね☆
初夢の中で、肉うどんを食べていた。夢占いはいかに。たかこです。
今日は初詣に家の近くの天神様へ。
おみくじを引いたよん♪
わたくし何年かぶりに大吉さんと再会しました☆
なんとおめでたい!!
思うように事が進むと書いてありました。
それから土地を売買するのに絶好の年だそうです。
とにかく気分が良い♪
その為なのかなんなのか、訳もなく私はチョコチップクッキーを焼いた。
ダーリンはお正月なのでお正月らしく煮物などなどおせち料理を作っていた。
私は、なぜだろう、クッキーを作りしかも大量生産するということをやってのけた。
夕飯は、煮物とそれからクッキーだった。
でも、輸入菓子テイストで美味しかった。がしかし、夕飯には向かない。
大吉な2008がどんな年になるのか楽しみだ☆
今日は初詣に家の近くの天神様へ。
おみくじを引いたよん♪
わたくし何年かぶりに大吉さんと再会しました☆
なんとおめでたい!!
思うように事が進むと書いてありました。
それから土地を売買するのに絶好の年だそうです。
とにかく気分が良い♪
その為なのかなんなのか、訳もなく私はチョコチップクッキーを焼いた。
ダーリンはお正月なのでお正月らしく煮物などなどおせち料理を作っていた。
私は、なぜだろう、クッキーを作りしかも大量生産するということをやってのけた。
夕飯は、煮物とそれからクッキーだった。
でも、輸入菓子テイストで美味しかった。がしかし、夕飯には向かない。
大吉な2008がどんな年になるのか楽しみだ☆
今年もどうぞよろしくお願いしたいたかこです。ハッピーニューイヤー!
家での年越しの瞬間はなぜかいつもテレビのチャンネルはジャニーズ生ライブ…。これは、ジャニーズオールスターズが揃っちゃってたまらない!のもわず~~かにあるがしかし、カウントダウンがしっかり分かるゆえである。あと何秒!?って、今新年になった!って、分かりたいじゃん?
そんなわけで迎えた2008。
今年も初日の出をおがみに行って来ました。
あけました!

おめでとー!!!

外は痛いくらいの寒さで、つまさきは凍りそうなほどだったんだけど、日が出た途端温かく感じたよ。
そしてとても眩しくっておめでたさ満開だったよ☆今年もいいことたくさんありますように~。
こちらは今年のmy年賀状。(サンプルは相方宛のもの)

自作ハンコは跳びネズミをモデルにしました。
2008年はさらに元気に飛び跳ねていきます。
よろしくだぜぃ!
家での年越しの瞬間はなぜかいつもテレビのチャンネルはジャニーズ生ライブ…。これは、ジャニーズオールスターズが揃っちゃってたまらない!のもわず~~かにあるがしかし、カウントダウンがしっかり分かるゆえである。あと何秒!?って、今新年になった!って、分かりたいじゃん?
そんなわけで迎えた2008。
今年も初日の出をおがみに行って来ました。
あけました!

おめでとー!!!

外は痛いくらいの寒さで、つまさきは凍りそうなほどだったんだけど、日が出た途端温かく感じたよ。
そしてとても眩しくっておめでたさ満開だったよ☆今年もいいことたくさんありますように~。
こちらは今年のmy年賀状。(サンプルは相方宛のもの)

自作ハンコは跳びネズミをモデルにしました。
2008年はさらに元気に飛び跳ねていきます。
よろしくだぜぃ!
| ホーム |