メイクは好きだが技がない。たかこです。
どこに何をしたらどう見えるとか分からないのね…。アイライナーの効果さえ今頃になってやっと分かった。今まで使ってなかったのねん。
そんな私だけど、
「まゆ毛の形きれいね~!」
と今日言われた。
思い起こせば、だいぶ前だけど珈琲音で働いてた時にお客さんに、
「まゆ毛の書き方教えてもらえませんか?」
って言われたことがあった。
何の自信も狙いもないが、なぜかまゆ毛は誉められる。
しかし、そう言ってくれたのはみなマダムなのである。
我がまゆ毛
マダムに人気
それ如何に…
これからもがんばります☆
どこに何をしたらどう見えるとか分からないのね…。アイライナーの効果さえ今頃になってやっと分かった。今まで使ってなかったのねん。
そんな私だけど、
「まゆ毛の形きれいね~!」
と今日言われた。
思い起こせば、だいぶ前だけど珈琲音で働いてた時にお客さんに、
「まゆ毛の書き方教えてもらえませんか?」
って言われたことがあった。
何の自信も狙いもないが、なぜかまゆ毛は誉められる。
しかし、そう言ってくれたのはみなマダムなのである。
我がまゆ毛
マダムに人気
それ如何に…
これからもがんばります☆
スポンサーサイト
またこないだのリトルバードでのことだけど、オーバーオールを着ていた私は
「あり得ないくらい似合ってますよ!」
と言ってもらえた☆
しかし、あり得ないというのは、アリなのかナシなのか一体なんなのか。
それは、みなさんが私のオーバーオール姿を見て判断して欲しい。どんだけあり得ないって言ったってホンジャマカ石ちゃんには負ける。ちなみにこどもの国ミニコンの時によく着るよ。それから、トイレの時がなかなか大変な服装でもあるよ。
今日は木曜日。路上デイ。先週222回目を迎えた路上も今日は223回目。平凡である。
しかし路上には毎週毎週違う味わいがある。私たちは222通りもの路上ライブを体験してきた。
さあ今日はどんな路上になるかな。
いつも電車に乗り継ぎ来てくれる早乙女さんは、地元の藤岡町で今年も春にさくらまつりがあることを教えてくれた。そういや去年はそこのライブステージに出たっけなあ♪
気球に乗ったり、偶然相乗りしたおばさまはその後さのっこライブに足を運んでくれたり。
ああまた唄いに行きたいなあ!
そんな話をした後で、さのっこは春のうたを色々唄ってみた。
お花見といえば、佐野駅南にある城山公園。桜の頃は城山にも唄いに行きます☆
お花見中の人達に聴いてもらえたりして楽しいんだよね~。そこではやっぱり桜に似合う曲を唄いたいと思うわけです。
春一番(キャンディーズ)さくら(直太朗)、桜(河口恭吾)、桜(コブクロ)、SAKURA(いきものがかり)、春風(ゆず)、明日春が来たら(松たかこ)、春スプリング(ヒスブル)…うーん他に何があるだろ。
aikoの桜の時をちょっと唄ってみたけどギターが難しかった!練習しよう。
そうこうしていたら、まさやんや佐藤と坂田や苺ビートがやってきた♪
まさやんとは日曜日のまさやんワンマンライブでコラボらせてもらう曲を少し練
習。
一曲はさのっこオリジナルを☆いつものウィッシュとは別の曲です。誰かに自分のうたを唄ってもらうって嬉しい。
「たかこ節が効いてて、唄うのが難しい」
と言っていたけど、たしかにそういうのはあるかもしれないね。これは本番が楽しみ☆
もう一曲は、路上でセッションするならお決まりのゆずの曲の中から。
ここで私ピアニカを吹いてみよっかなと思い立ってちょっと練習~。
そんでホース付きの吹き口の方が弾きやすいので取り替えて吹いていたら、私のピアニカの構え方に賛否両論が…(笑)
え…ホースって首に巻く感じにしませんか?ほら、幼稚園の時とか!
しかし、賛は私ひとりだった…。
ちなみにそれはこんな感じなんだけど

こうやるよねえ?
みんなが、え~なんだそれ~!と言う中、坂田くんが「でもなんか楽しそう。やらされてる感はないよね」と言ってくれて救われた☆私、これでいくよ!
そんなわけで日曜日は足利リトルバードで「春一番!大島祭り」が開催されるから、みんなで行こう!!
後半は苺のみきちゃんとギターを弾いたり、みんなの唄を聴いたり、一緒に唄ったりして過ごしました。
昼間は春の嵐がすごかったけど夜は風もやんで良かったね☆
さて、まさやんワンマンを前に土曜日には下町夜市プレゼンツ「Masayan is foreverライブ」が下町パオ(夜市の通りにある白いテント)にて行われます。昼12時スタート、参加費は300円です。
夜市メンバーが何組も集まります!館林のファッションリーダー(!?)ザンルイ・ミゾルエルさんも来ます♪ちなみに私は、よっ!佐野のファッションリーダー!と先日わたいさんに言っていただきましたが、ザッチャンには対抗できません…。
みんな!土日は館林と足利でハッスルしようぜ☆
観に来てね!!
「あり得ないくらい似合ってますよ!」
と言ってもらえた☆
しかし、あり得ないというのは、アリなのかナシなのか一体なんなのか。
それは、みなさんが私のオーバーオール姿を見て判断して欲しい。どんだけあり得ないって言ったってホンジャマカ石ちゃんには負ける。ちなみにこどもの国ミニコンの時によく着るよ。それから、トイレの時がなかなか大変な服装でもあるよ。
今日は木曜日。路上デイ。先週222回目を迎えた路上も今日は223回目。平凡である。
しかし路上には毎週毎週違う味わいがある。私たちは222通りもの路上ライブを体験してきた。
さあ今日はどんな路上になるかな。
いつも電車に乗り継ぎ来てくれる早乙女さんは、地元の藤岡町で今年も春にさくらまつりがあることを教えてくれた。そういや去年はそこのライブステージに出たっけなあ♪
気球に乗ったり、偶然相乗りしたおばさまはその後さのっこライブに足を運んでくれたり。
ああまた唄いに行きたいなあ!
そんな話をした後で、さのっこは春のうたを色々唄ってみた。
お花見といえば、佐野駅南にある城山公園。桜の頃は城山にも唄いに行きます☆
お花見中の人達に聴いてもらえたりして楽しいんだよね~。そこではやっぱり桜に似合う曲を唄いたいと思うわけです。
春一番(キャンディーズ)さくら(直太朗)、桜(河口恭吾)、桜(コブクロ)、SAKURA(いきものがかり)、春風(ゆず)、明日春が来たら(松たかこ)、春スプリング(ヒスブル)…うーん他に何があるだろ。
aikoの桜の時をちょっと唄ってみたけどギターが難しかった!練習しよう。
そうこうしていたら、まさやんや佐藤と坂田や苺ビートがやってきた♪
まさやんとは日曜日のまさやんワンマンライブでコラボらせてもらう曲を少し練
習。
一曲はさのっこオリジナルを☆いつものウィッシュとは別の曲です。誰かに自分のうたを唄ってもらうって嬉しい。
「たかこ節が効いてて、唄うのが難しい」
と言っていたけど、たしかにそういうのはあるかもしれないね。これは本番が楽しみ☆
もう一曲は、路上でセッションするならお決まりのゆずの曲の中から。
ここで私ピアニカを吹いてみよっかなと思い立ってちょっと練習~。
そんでホース付きの吹き口の方が弾きやすいので取り替えて吹いていたら、私のピアニカの構え方に賛否両論が…(笑)
え…ホースって首に巻く感じにしませんか?ほら、幼稚園の時とか!
しかし、賛は私ひとりだった…。
ちなみにそれはこんな感じなんだけど

こうやるよねえ?
みんなが、え~なんだそれ~!と言う中、坂田くんが「でもなんか楽しそう。やらされてる感はないよね」と言ってくれて救われた☆私、これでいくよ!
そんなわけで日曜日は足利リトルバードで「春一番!大島祭り」が開催されるから、みんなで行こう!!
後半は苺のみきちゃんとギターを弾いたり、みんなの唄を聴いたり、一緒に唄ったりして過ごしました。
昼間は春の嵐がすごかったけど夜は風もやんで良かったね☆
さて、まさやんワンマンを前に土曜日には下町夜市プレゼンツ「Masayan is foreverライブ」が下町パオ(夜市の通りにある白いテント)にて行われます。昼12時スタート、参加費は300円です。
夜市メンバーが何組も集まります!館林のファッションリーダー(!?)ザンルイ・ミゾルエルさんも来ます♪ちなみに私は、よっ!佐野のファッションリーダー!と先日わたいさんに言っていただきましたが、ザッチャンには対抗できません…。
みんな!土日は館林と足利でハッスルしようぜ☆
観に来てね!!
先日リトルバードで、
私の目の前で、佐藤くんがまりんに
「ねぇ、たかこっちドコ?」
って聞いてた。
あ、え?私?なら、ココ…だけど…?
「あれっ!ごめーん、すげぇ周りの景色に溶け込んでたから…」
(笑)ああビックリした。
そしてその何分か後。
「ねぇ!こーたろーくんドコ?出番次なんだけどいないんだよ」
と、じゅんじゅんに尋ねたら
「え、俺ココっすけど…」
すぐ後ろに居たーっ!!
「ああビックリした…」とこーたろーくん。
その気持ち私が一番分かる…(笑)ごめんね、あの、そう、周りにあまりに溶け込んでたから…。
こんなのを何と言う?
きっとことわざか四字熟語にありそうだよね。
コメント欄に正解を募集!
※「変色自在」や「溶込上手」などカメレオン的な意味ではありません。
そしてそんな熟語なす。
私の目の前で、佐藤くんがまりんに
「ねぇ、たかこっちドコ?」
って聞いてた。
あ、え?私?なら、ココ…だけど…?
「あれっ!ごめーん、すげぇ周りの景色に溶け込んでたから…」
(笑)ああビックリした。
そしてその何分か後。
「ねぇ!こーたろーくんドコ?出番次なんだけどいないんだよ」
と、じゅんじゅんに尋ねたら
「え、俺ココっすけど…」
すぐ後ろに居たーっ!!
「ああビックリした…」とこーたろーくん。
その気持ち私が一番分かる…(笑)ごめんね、あの、そう、周りにあまりに溶け込んでたから…。
こんなのを何と言う?
きっとことわざか四字熟語にありそうだよね。
コメント欄に正解を募集!
※「変色自在」や「溶込上手」などカメレオン的な意味ではありません。
そしてそんな熟語なす。
今日はしばらく地元を留守にするオーシママサヒロさんを送るべく、こんなタイトルのライブを企画して、唄ってきました♪タイトルを考えたのはじゅんじゅんでございます。場所はいつもの足利リトルバード。
まさやんはいつもさのっこ路上の木曜に同じ佐野駅前で路上してたり、一緒にイベントに参加したり、リトルバードのライブにさのっこを誘ってくれたのもまさやんで、一緒に企画してきたちゅらNightもこないだで7回目になり、このたかこ日記にも名前はよく登場するので皆さんご存知ですね☆特にまりん日記なんてものに関しては毎日登場してるかもしれないですね(笑)
そんな出会って一年くらいだけど去年は一番多く顔を合わせた気がするまさやんを、寂しいけれど盛大に送ろうじゃないか!と、さのっこ一同はとにかく知り合いに声をかけみんなに来てもらおう!と計画しました。
すると色んな人が来てくれました!
唄ってくれたのは、ミック林さん、こーたろーくん、アパッチおさみさん、苺ビート、サカマッキー。みんながまさやんにステキなステージを捧げました♪それはなんだか私までもを感動させて、泣きそうになってしまいましたさほんとに~。きっと観てるみんながそうだったよね~いいライブでした。
そこで、さぁさのっこは何を唄おう??というところですが、数日前から今日の為に練習してきた曲があります。まさやんがさのっこの曲を気に入ってくれてコピーしてくれているなら、そのお返しにはならないかもしれないけれど、まさやんへの敬意を込めて、オーシママサヒロオリジナル曲の中から大胆にも、おなじみの名曲「リトルバード」をさのっこでカヴァーさせていただきました!!一度やってみたかったんだよねん♪
もちろんまさやんにも誰にも秘密だったので、本番前に外でちょっと練習してる時にまさやんが近づいてきた時はビビりました。バレてなくて良かった。
イントロ弾いてる時の、みんなの“これってもしかして?”的な空気がなんともたまりませんでした(笑)
さのっこ風にピアニカを入れたんだけど、間奏の部分で間違ってしまったまりんをみんながまるでマラソンの最後の走者へ向けるように温かく応援してくれました☆ゴールできたかどうかは秘密…。あーすごい楽しかったなぁ。みんなビックリしてくれてありがとう!
それから、選曲しときながらそのあまりしんみりさに笑えた「今日の日はさようなら」もまさやんへ唄いました。ここでのサプライズは間奏部分でのまりんによるまさやんへの手紙朗読。
こーれまた良かったね~まりんらしい手紙でしたね~☆グッジョブ。
あ~なんか誰かの為に唄うっていいもんだね!
じゅんじゅんは今回も弾き語りを披露。

まさやんと共作のオリジナル良かったねー♪まさやんが戻ってきたら、ほんと2人でやって欲しいな。それからまさやんへの関白宣言の小ネタは今日一番の笑いを取っていました。俺より先にも後にも売れてはいけないそうです(笑)
苺ビートは出演前にこそこそと何やら衣装チェンジ。なんと制服姿になっていました!
まさやんが卒業生で、みんなが在校生という設定らしい、なるほど☆でもみんなまだ全然制服似合うというか違和感ないなー♪

苺ちゃんたちのサプライズは、ボイパの佐藤くんの相方坂田くんをメインボーカルにしての「サフランの花火」。まさやんが好きなこの曲を、この春社会人になる佐藤くんへのお祝いも込めて唄ってくれました。これは佐藤くんにもサプライズでした。やるなぁみんな!

今日ギリギリまで練習していたそうで、唄いきった時のみんなの喜び合う姿は青春そのもので、それ見てすげぇ感動しちゃったわけで。そして坂田くんの学ラン姿はどう見ても生徒会長でした(笑)
リルバ初登場のミック林さんは変わらずパワフルなパフォーマンスで、ソロで出てくれたアパッチおさみさんは頑張れまさやん!と熱いメッセージを叫んでくれました♪そしてこーたろーくんのMCはたまらなくいい。エピソードも良いしその語り方がいいよね!すごく笑っておなか痛くなりました。もちろん唄も良かった!

さーそしてトリはこの人、本日の主役オーシママサヒロ。

学ランで熱唱でした☆
サカマッキーと一緒に唄ったり、さのっこも呼ばれてウィッシュを一緒に唄ったり、最後はやっぱりリトルバードをみんなで唄いました!!

そして、今夜はオーシママサヒロ&さのっこプレゼンツちゅらNight最終回ということで、今までありがとうこれからもよろしくねを込めて最後の最後にさのっこオリジナルのいつも×2をみんなで唄いました♪
ほんとに楽しかったし、こんなに良い仲間に囲まれてすごく幸せだなぁと思います。
それもこれもまさやんあってのこと。ありがとう、そして帰りを待ってます!
そうそう、カホーンを持参で来てくれた宮平さんにも最後のセッションに参加してもらって、さのっこの曲で初めて叩いてもらったー♪面白いカホーンだったねぇ~穴がいっぱい。
それから珈琲音マスターも駆け付けてくれました!!サバレンジャーさんも来てくれたねー!!皆さんありがとうございました!
さて、ここリトルバードでは3/2(日)にオーシママサヒロワンマンライブ「大島祭」が行われます♪皆さんぜひ観に来てください☆さのっこも出るよっ!
まさやんはいつもさのっこ路上の木曜に同じ佐野駅前で路上してたり、一緒にイベントに参加したり、リトルバードのライブにさのっこを誘ってくれたのもまさやんで、一緒に企画してきたちゅらNightもこないだで7回目になり、このたかこ日記にも名前はよく登場するので皆さんご存知ですね☆特にまりん日記なんてものに関しては毎日登場してるかもしれないですね(笑)
そんな出会って一年くらいだけど去年は一番多く顔を合わせた気がするまさやんを、寂しいけれど盛大に送ろうじゃないか!と、さのっこ一同はとにかく知り合いに声をかけみんなに来てもらおう!と計画しました。
すると色んな人が来てくれました!
唄ってくれたのは、ミック林さん、こーたろーくん、アパッチおさみさん、苺ビート、サカマッキー。みんながまさやんにステキなステージを捧げました♪それはなんだか私までもを感動させて、泣きそうになってしまいましたさほんとに~。きっと観てるみんながそうだったよね~いいライブでした。
そこで、さぁさのっこは何を唄おう??というところですが、数日前から今日の為に練習してきた曲があります。まさやんがさのっこの曲を気に入ってくれてコピーしてくれているなら、そのお返しにはならないかもしれないけれど、まさやんへの敬意を込めて、オーシママサヒロオリジナル曲の中から大胆にも、おなじみの名曲「リトルバード」をさのっこでカヴァーさせていただきました!!一度やってみたかったんだよねん♪
もちろんまさやんにも誰にも秘密だったので、本番前に外でちょっと練習してる時にまさやんが近づいてきた時はビビりました。バレてなくて良かった。
イントロ弾いてる時の、みんなの“これってもしかして?”的な空気がなんともたまりませんでした(笑)
さのっこ風にピアニカを入れたんだけど、間奏の部分で間違ってしまったまりんをみんながまるでマラソンの最後の走者へ向けるように温かく応援してくれました☆ゴールできたかどうかは秘密…。あーすごい楽しかったなぁ。みんなビックリしてくれてありがとう!
それから、選曲しときながらそのあまりしんみりさに笑えた「今日の日はさようなら」もまさやんへ唄いました。ここでのサプライズは間奏部分でのまりんによるまさやんへの手紙朗読。
こーれまた良かったね~まりんらしい手紙でしたね~☆グッジョブ。
あ~なんか誰かの為に唄うっていいもんだね!
じゅんじゅんは今回も弾き語りを披露。

まさやんと共作のオリジナル良かったねー♪まさやんが戻ってきたら、ほんと2人でやって欲しいな。それからまさやんへの関白宣言の小ネタは今日一番の笑いを取っていました。俺より先にも後にも売れてはいけないそうです(笑)
苺ビートは出演前にこそこそと何やら衣装チェンジ。なんと制服姿になっていました!
まさやんが卒業生で、みんなが在校生という設定らしい、なるほど☆でもみんなまだ全然制服似合うというか違和感ないなー♪

苺ちゃんたちのサプライズは、ボイパの佐藤くんの相方坂田くんをメインボーカルにしての「サフランの花火」。まさやんが好きなこの曲を、この春社会人になる佐藤くんへのお祝いも込めて唄ってくれました。これは佐藤くんにもサプライズでした。やるなぁみんな!

今日ギリギリまで練習していたそうで、唄いきった時のみんなの喜び合う姿は青春そのもので、それ見てすげぇ感動しちゃったわけで。そして坂田くんの学ラン姿はどう見ても生徒会長でした(笑)
リルバ初登場のミック林さんは変わらずパワフルなパフォーマンスで、ソロで出てくれたアパッチおさみさんは頑張れまさやん!と熱いメッセージを叫んでくれました♪そしてこーたろーくんのMCはたまらなくいい。エピソードも良いしその語り方がいいよね!すごく笑っておなか痛くなりました。もちろん唄も良かった!


さーそしてトリはこの人、本日の主役オーシママサヒロ。

学ランで熱唱でした☆
サカマッキーと一緒に唄ったり、さのっこも呼ばれてウィッシュを一緒に唄ったり、最後はやっぱりリトルバードをみんなで唄いました!!

そして、今夜はオーシママサヒロ&さのっこプレゼンツちゅらNight最終回ということで、今までありがとうこれからもよろしくねを込めて最後の最後にさのっこオリジナルのいつも×2をみんなで唄いました♪
ほんとに楽しかったし、こんなに良い仲間に囲まれてすごく幸せだなぁと思います。
それもこれもまさやんあってのこと。ありがとう、そして帰りを待ってます!
そうそう、カホーンを持参で来てくれた宮平さんにも最後のセッションに参加してもらって、さのっこの曲で初めて叩いてもらったー♪面白いカホーンだったねぇ~穴がいっぱい。
それから珈琲音マスターも駆け付けてくれました!!サバレンジャーさんも来てくれたねー!!皆さんありがとうございました!
さて、ここリトルバードでは3/2(日)にオーシママサヒロワンマンライブ「大島祭」が行われます♪皆さんぜひ観に来てください☆さのっこも出るよっ!
もう中学生の声真似を一人でやって楽しんでいる。たかこです。
それからバナナマンのネタではスライドボーイズが好きです。テレビで初めて見た時それをやってた。たしか笑わせろという深夜の番組だったな。うぁー懐かしい。誰か覚えてますか?エメリッヒ!とか覚えてますか?マニアックだなー。
とある晴れた日。家政婦ではないが、私は見た。
じゅんじゅんが大自然に囲まれて練習しているのを。

ここは夏祭りで毎年ライブが行われるあのステージ。独り占めはなんだか贅沢だ☆そして気持ちが良い。練習場所にいいかもしれないね。
この日は、渡良瀬橋に出てくる八雲神社を見つけたり、足利公園というところには前方後円墳があった!登って前と後ろを確認してきた。桜の木がたくさんあったからきっと良いお花見スポットだね。
昼間はだいぶ暖かくなってきたみたい☆嬉しいね!
それからバナナマンのネタではスライドボーイズが好きです。テレビで初めて見た時それをやってた。たしか笑わせろという深夜の番組だったな。うぁー懐かしい。誰か覚えてますか?エメリッヒ!とか覚えてますか?マニアックだなー。
とある晴れた日。家政婦ではないが、私は見た。
じゅんじゅんが大自然に囲まれて練習しているのを。


ここは夏祭りで毎年ライブが行われるあのステージ。独り占めはなんだか贅沢だ☆そして気持ちが良い。練習場所にいいかもしれないね。
この日は、渡良瀬橋に出てくる八雲神社を見つけたり、足利公園というところには前方後円墳があった!登って前と後ろを確認してきた。桜の木がたくさんあったからきっと良いお花見スポットだね。
昼間はだいぶ暖かくなってきたみたい☆嬉しいね!
私もアヒルにマッサージしてもらいたいものだ。たかこです。
ちなみにうちのピックルくんは会う皆に「わ~アフラックだ~!」とリアクションされるが、アフラックとは鳴かない。
今日は木曜日、路上デイ。
昼間にさのっこは野外で練習していたんだけど、そこで不可思議な出来事が…。
私の後ろでまりんが練習しているのはたしかにピアニカ。が、しかし、聴こえてきた音は、
「フォァ~」
少々気の抜けたそれは、例えるならば優しいホルンまたはミュートしたラッパの音色。鍵盤楽器から金管音…キャーッ!フォァ~!
もう二年以上は使い続けてるわけで、きっとこれは寿命。ちなみに、初代ピアニカはまりん幼少時代に使ってたもの。今日まで使ってた二代目は私が小学生の時買ったもの。そして今日三代目のピアニカを購入しました!
今回は水色ではありません。予想はつくと思いますが、何色かはさのっこライブにて確認してちょ♪
さぁ今日の路上ライブですが、いつになく人口が高く楽しかったです☆
まさやん、ひっきー、きむ☆かみ、コッパペンとちゅら(久々に会えました♪)、夜神さん(ストーブ二台も持ってきてくれました!ありがたや!)、優くん(プリクラギターはいつ見てもすごい!)、苺ビートと坂田くん、珈琲音マスター、ギターやってる高校生たち。
さのっこ入れて、なんだかんだ20人くらいいたかもね♪すげー!
オリジナルを唄ったり一緒に唄ってもらったり、みんなでゆずやったり、ギターがいっぱいで唄声もいっぱいで面白かったなー。
締めコーナーで、坂田とオーシマに混じって私も「サフランの花火」を唄ったんだけど、これ聴いてるだけでも感動するのに一緒に唄ったらもっとヤバいですね…いい曲…(泣)
それから曲の途中のいい感じのとこでオッチャンが
「これ何て曲!?ねぇ!?何て曲!?」
と質問してきて、みんなの苦笑いが面白かった(笑)
あったかい飲み物の差し入れやストーブそしてみんなの楽しそうな姿に、心も暖まった今日の路上は222回目というゾロ目でした。なんだかすごいぞ☆
遊びに来てくれたみんなありがとう!また来週も来てくれよなっ♪
あぁちなみにさのっこ路上の見所はうたとそれからまりんのいじられ姿な今日この頃。
いじめられてるんじゃないんです、楽しくいじられてるんです。そしてみんなまりんのモノマネが上手くなっていってます(笑)相方がいっぱいいる感じがします。
そんなとこにも注目してみてください☆
ちなみにうちのピックルくんは会う皆に「わ~アフラックだ~!」とリアクションされるが、アフラックとは鳴かない。
今日は木曜日、路上デイ。
昼間にさのっこは野外で練習していたんだけど、そこで不可思議な出来事が…。
私の後ろでまりんが練習しているのはたしかにピアニカ。が、しかし、聴こえてきた音は、
「フォァ~」
少々気の抜けたそれは、例えるならば優しいホルンまたはミュートしたラッパの音色。鍵盤楽器から金管音…キャーッ!フォァ~!
もう二年以上は使い続けてるわけで、きっとこれは寿命。ちなみに、初代ピアニカはまりん幼少時代に使ってたもの。今日まで使ってた二代目は私が小学生の時買ったもの。そして今日三代目のピアニカを購入しました!
今回は水色ではありません。予想はつくと思いますが、何色かはさのっこライブにて確認してちょ♪
さぁ今日の路上ライブですが、いつになく人口が高く楽しかったです☆
まさやん、ひっきー、きむ☆かみ、コッパペンとちゅら(久々に会えました♪)、夜神さん(ストーブ二台も持ってきてくれました!ありがたや!)、優くん(プリクラギターはいつ見てもすごい!)、苺ビートと坂田くん、珈琲音マスター、ギターやってる高校生たち。
さのっこ入れて、なんだかんだ20人くらいいたかもね♪すげー!
オリジナルを唄ったり一緒に唄ってもらったり、みんなでゆずやったり、ギターがいっぱいで唄声もいっぱいで面白かったなー。
締めコーナーで、坂田とオーシマに混じって私も「サフランの花火」を唄ったんだけど、これ聴いてるだけでも感動するのに一緒に唄ったらもっとヤバいですね…いい曲…(泣)
それから曲の途中のいい感じのとこでオッチャンが
「これ何て曲!?ねぇ!?何て曲!?」
と質問してきて、みんなの苦笑いが面白かった(笑)
あったかい飲み物の差し入れやストーブそしてみんなの楽しそうな姿に、心も暖まった今日の路上は222回目というゾロ目でした。なんだかすごいぞ☆
遊びに来てくれたみんなありがとう!また来週も来てくれよなっ♪
あぁちなみにさのっこ路上の見所はうたとそれからまりんのいじられ姿な今日この頃。
いじめられてるんじゃないんです、楽しくいじられてるんです。そしてみんなまりんのモノマネが上手くなっていってます(笑)相方がいっぱいいる感じがします。
そんなとこにも注目してみてください☆
エド・はるみも好きだけど、TKOも好きなさのっこリーダーからお知らせ!!
このたび、良き音楽仲間のまさやんがちょいと地元を離れることになったので、送る会ライブを開催します♪
今週土曜日2/23の夜、足利リトルバードにて
『ちゅらNightSP~まさやんに捧ぐ~』
まさやんファンの皆さん、まさやんを知っている皆さんはもちろん、まさやんをまだ体験してない皆さんもぜひ遊びに来て一緒に盛大に送り出してあげましょう〓
さのっこも色々唄いますのでお楽しみに〓
それから、今日の夜市会議にて、
夜市プレゼンツ
『Masayan is foreverライブ』
が決定しました〓
こちらは3/1(土)昼12時スタート、入場料300円、場所は下町通り近くのダンスホール(名前など詳細は後日お知らせ!)にて。
夜市レギュラーの歌い手はじめ皆さんおいでくださいませ!
その翌日3/2(日)は足利リトルバードにてまさやんワンマンライブが行われます。私たちさのっこも友情出演させていただきます!ご期待あれ!
というわけで、一気に3つのライブ情報でした☆
旅立つまさやんと、それからさのっこと仲間達のうたをぜひ聴きに来てください〓
このたび、良き音楽仲間のまさやんがちょいと地元を離れることになったので、送る会ライブを開催します♪
今週土曜日2/23の夜、足利リトルバードにて
『ちゅらNightSP~まさやんに捧ぐ~』
まさやんファンの皆さん、まさやんを知っている皆さんはもちろん、まさやんをまだ体験してない皆さんもぜひ遊びに来て一緒に盛大に送り出してあげましょう〓
さのっこも色々唄いますのでお楽しみに〓
それから、今日の夜市会議にて、
夜市プレゼンツ
『Masayan is foreverライブ』
が決定しました〓
こちらは3/1(土)昼12時スタート、入場料300円、場所は下町通り近くのダンスホール(名前など詳細は後日お知らせ!)にて。
夜市レギュラーの歌い手はじめ皆さんおいでくださいませ!
その翌日3/2(日)は足利リトルバードにてまさやんワンマンライブが行われます。私たちさのっこも友情出演させていただきます!ご期待あれ!
というわけで、一気に3つのライブ情報でした☆
旅立つまさやんと、それからさのっこと仲間達のうたをぜひ聴きに来てください〓
カイロを腰のちょっと下に貼ると、お風呂に入ってる気持ちになれるよ。たかこです。
私が寒さに弱くなったのか、今年の冬が寒すぎるのか…。
今日は月いちイベント下町夜市。
ライブステージでは、もう定位置のように私たちさのっこがトップバッター!
夕方明るいうちはお客さんの顔も譜面も見えていいよねなんてトップバッターを希望してきたさのっこだけど今は6時でも真っ暗。寒さも来月には温かさに変わることを願いつつ唄いました♪久々にゆずのいつかとからっぽをやりました。最後にオリジナルで締めようと思ったら時間切れになってしまいました;あは☆
続きは路上で、ということで通りにあるペットショップの前を陣取り唄いました♪
お隣ではまさやんと、夜市には久々登場わたいさんが唄っていました。
まりんが440観賞中に、私はソロで♪時の流れに身をまかせ~とテレサテンをやっていました。渋い…。そしたら道行くおじさんが途中から一緒に口づさんでくれました。こういうのが、路上で唄っていて一番嬉しいことかなと思います☆
最後ら辺は440におじゃまして、みんなで唄いました!
心の旅ではお客さんがコーラスしてくれました♪今夜も下町には情が溢れていました。
また来月が楽しみです!
私が寒さに弱くなったのか、今年の冬が寒すぎるのか…。
今日は月いちイベント下町夜市。
ライブステージでは、もう定位置のように私たちさのっこがトップバッター!
夕方明るいうちはお客さんの顔も譜面も見えていいよねなんてトップバッターを希望してきたさのっこだけど今は6時でも真っ暗。寒さも来月には温かさに変わることを願いつつ唄いました♪久々にゆずのいつかとからっぽをやりました。最後にオリジナルで締めようと思ったら時間切れになってしまいました;あは☆
続きは路上で、ということで通りにあるペットショップの前を陣取り唄いました♪
お隣ではまさやんと、夜市には久々登場わたいさんが唄っていました。
まりんが440観賞中に、私はソロで♪時の流れに身をまかせ~とテレサテンをやっていました。渋い…。そしたら道行くおじさんが途中から一緒に口づさんでくれました。こういうのが、路上で唄っていて一番嬉しいことかなと思います☆
最後ら辺は440におじゃまして、みんなで唄いました!
心の旅ではお客さんがコーラスしてくれました♪今夜も下町には情が溢れていました。
また来月が楽しみです!
ランチにお好み焼き初体験。たかこです。
お好み焼きと寿司は夕飯だろ!?という勝手な意見を持っていた私ですが、お昼にお好み焼きもイケることが分かりました。お好み焼きって美味しいね☆楽しい。
そしてもんじゃ焼きは家でホットプレートで1日中ダラダラとチビチビと食べたい。
今日は1日フリーデイ。
金曜日か…とふと思い出し、フラっとひとり古河路上に遊びに行ってみた☆
ゆるーい気持ちでいたけれど、行くなら何か唄うべかなぁ~と急遽好きなうたをノートに写してコードを書いて用意してみた。
単独で古河は初。
着くとまさやんが高らかと唄っていた♪
隣に座らせてもらって、一緒に唄わせてもらった。まさやんのゆずノーツには私にツボな曲が多くて、人生芸無や新しい朝など日曜日の午後も良かったなー。そして吹く風に同時にページがめくれて曲がメチャメチャになっても、♪それはそれでー楽しかったよ。
まさやんもゆずラジオリスナーだったと言うけれど、私はゆずのオールナイト2部の初回を聴いていたよ!どうだっ!でも、最初にかかった「なにもない」を聴いて“古くさいな…”と思うに留まった。その時はね!
それで、私が直前に書いた譜面ってのは、木村カエラ「Snowdome」といきものがかり「SAKURA」。初めてここで唄ってみました。うあー緊張感も気持ちええ。ちょっと練習してまた唄ってみよう!まさやん一緒に弾いてくれてありがとー!
やがて440兄わたいさんが到着し、私の横でスタンバイ…って440@std.に挟まれた!?
そして2人が唄い始めた。
右を向けば、オーシママサヒロ。

左を向けば、わたい祥夫。

なんてことだ☆
私はいま440兄弟の間で養子の妹のような気持ち…いや440の一員な気持ち…でも気の利いたコーラスも出来ずただ逆ハーレム状態なこの贅沢感に浸っているだけ…☆
言うなれば、両手に…歌手(どんだけそのまんま 笑)。色男な、歌手。
今夜もお2人の民生は最高でした。
わたいさんギャグにもヤられました☆
私のチェックのギターケースに最初に突っ込んでくれたのはわたいさんでした。
「それ、オバチャンのスカートみたいだね。」
ぬおっ…!ありがとうございます!
昔っぽくて気に入ってます☆
ああ楽しかった。遊びに行って良かったな!
お2人さんお疲れ様でした♪ありがとさんでした^^
お好み焼きと寿司は夕飯だろ!?という勝手な意見を持っていた私ですが、お昼にお好み焼きもイケることが分かりました。お好み焼きって美味しいね☆楽しい。
そしてもんじゃ焼きは家でホットプレートで1日中ダラダラとチビチビと食べたい。
今日は1日フリーデイ。
金曜日か…とふと思い出し、フラっとひとり古河路上に遊びに行ってみた☆
ゆるーい気持ちでいたけれど、行くなら何か唄うべかなぁ~と急遽好きなうたをノートに写してコードを書いて用意してみた。
単独で古河は初。
着くとまさやんが高らかと唄っていた♪
隣に座らせてもらって、一緒に唄わせてもらった。まさやんのゆずノーツには私にツボな曲が多くて、人生芸無や新しい朝など日曜日の午後も良かったなー。そして吹く風に同時にページがめくれて曲がメチャメチャになっても、♪それはそれでー楽しかったよ。
まさやんもゆずラジオリスナーだったと言うけれど、私はゆずのオールナイト2部の初回を聴いていたよ!どうだっ!でも、最初にかかった「なにもない」を聴いて“古くさいな…”と思うに留まった。その時はね!
それで、私が直前に書いた譜面ってのは、木村カエラ「Snowdome」といきものがかり「SAKURA」。初めてここで唄ってみました。うあー緊張感も気持ちええ。ちょっと練習してまた唄ってみよう!まさやん一緒に弾いてくれてありがとー!
やがて440兄わたいさんが到着し、私の横でスタンバイ…って440@std.に挟まれた!?
そして2人が唄い始めた。
右を向けば、オーシママサヒロ。

左を向けば、わたい祥夫。

なんてことだ☆
私はいま440兄弟の間で養子の妹のような気持ち…いや440の一員な気持ち…でも気の利いたコーラスも出来ずただ逆ハーレム状態なこの贅沢感に浸っているだけ…☆
言うなれば、両手に…歌手(どんだけそのまんま 笑)。色男な、歌手。
今夜もお2人の民生は最高でした。
わたいさんギャグにもヤられました☆
私のチェックのギターケースに最初に突っ込んでくれたのはわたいさんでした。
「それ、オバチャンのスカートみたいだね。」
ぬおっ…!ありがとうございます!
昔っぽくて気に入ってます☆
ああ楽しかった。遊びに行って良かったな!
お2人さんお疲れ様でした♪ありがとさんでした^^
好物はルッコラ。たかこです。
今日は木曜日路上デイそしてちょうどバレンタインデイ!!
おお、これは、さのっこからみんなへの愛をプレゼンツせよという指令ですな!
ということで、昼間から集合したさのっこはお菓子作りに励みました☆
なかなか見れないレアな光景。なにか映像に残しとけば良かったかな。
でも2人共かわいいフリフリエプロンなどもちろん着用せず、ほとんど無言で真剣に生地を練っていた…(笑)
そして焼きあがった、さのっこの無口な愛情たっぷりのクッキーはこちら!

大皿に山盛り…ってどんだけ大量!?
いや、あのね、40枚くらいできる予定だったんですよ、でも、なんだか軽く100枚超え(笑)
どうして?それはさのっこファンのみんなへの気持ちが溢れんばかりだから、です。
これを袋に詰めて、さのっこからのバレンタインプレゼントは準備完了~。
その後珈琲音に立ち寄り、本日バースデーのマスターをお祝い☆

わたくし、目をつぶっていますけれども(笑)半目じゃなくて良かった。
マスターおめでとうございます!!これからもますます愉快で楽しいさのっこの第二のお父さんであってください♪
さぁそして路上ライブ!
さっそく来てくれた人に次々クッキーを配りました。余ったらどうしよう~という不安もあったけれど、路上が終わると同時にきれいにちょうどなくなりました!みんな食べてくれたかな!?喜んでくれて嬉しかったです♪
今宵は最初は風があり辛かったものの、後半は風もやみ11時までがっちり唄いました♪
オリジナルなどふたりで唄った後は、久々にまさやんと絡みました!
ゆず(隠れた名曲を唄うのが楽しいね)など、夏の日の1993(まさやんに上をハモられるのもオツだね)など、ロード(虎舞竜だね)などなど…ロードのあのハープ初めて吹いてみた!なんだか笑いが止まらんでした。やばい、たのしいよぉぉぉ。
こちらは、withひっきーでラブイズオーバー中の画。

こちらは、withまりんでパラダイス銀河中。

ノリノリで唄うふたりはガラスの十代に見えた。(曲ちがーう)
通りすがりのおじさんが、「いいねぇこういうの!」といってさのっこCDを買ってくれた☆
その時そこで唄っていたのはまさやんとひっきーだったんだけども…(笑)結構年配の方々が昔を懐かしんで聴いてくれることが多い路上。今日は私たちと同い年くらいのノリのいいメンズが盛り上がって聴いていってくれたり、ここには色んな世代の人達が一緒にいて、おもしろいなーって思う。
今日はゆいちゃんも得意のスイーツ持参で来てくれて、チョコケーキを美味しくいただきました♪ありがとう~。そうそうそれからさのっこ路上で初めてゆいちゃんの唄声を聴くことができた☆大人っぽい雰囲気で唄ってくれて、また違う一面が見れた。そんな彼女も最近路上デビューを果たし、ギタリストの相方と共に活動している♪注目だねぇ!!
そんなわけで、
あのー私ギターケース新しくしたんだけどー誰もー突っ込んでくれへんかったー
というひとり言はいいとして、寒いながらも盛り上がりを見せた路上でした☆
また来週もよろしくーっ!
今日は木曜日路上デイそしてちょうどバレンタインデイ!!
おお、これは、さのっこからみんなへの愛をプレゼンツせよという指令ですな!
ということで、昼間から集合したさのっこはお菓子作りに励みました☆
なかなか見れないレアな光景。なにか映像に残しとけば良かったかな。
でも2人共かわいいフリフリエプロンなどもちろん着用せず、ほとんど無言で真剣に生地を練っていた…(笑)
そして焼きあがった、さのっこの無口な愛情たっぷりのクッキーはこちら!

大皿に山盛り…ってどんだけ大量!?
いや、あのね、40枚くらいできる予定だったんですよ、でも、なんだか軽く100枚超え(笑)
どうして?それはさのっこファンのみんなへの気持ちが溢れんばかりだから、です。
これを袋に詰めて、さのっこからのバレンタインプレゼントは準備完了~。
その後珈琲音に立ち寄り、本日バースデーのマスターをお祝い☆

わたくし、目をつぶっていますけれども(笑)半目じゃなくて良かった。
マスターおめでとうございます!!これからもますます愉快で楽しいさのっこの第二のお父さんであってください♪
さぁそして路上ライブ!
さっそく来てくれた人に次々クッキーを配りました。余ったらどうしよう~という不安もあったけれど、路上が終わると同時にきれいにちょうどなくなりました!みんな食べてくれたかな!?喜んでくれて嬉しかったです♪
今宵は最初は風があり辛かったものの、後半は風もやみ11時までがっちり唄いました♪
オリジナルなどふたりで唄った後は、久々にまさやんと絡みました!
ゆず(隠れた名曲を唄うのが楽しいね)など、夏の日の1993(まさやんに上をハモられるのもオツだね)など、ロード(虎舞竜だね)などなど…ロードのあのハープ初めて吹いてみた!なんだか笑いが止まらんでした。やばい、たのしいよぉぉぉ。
こちらは、withひっきーでラブイズオーバー中の画。

こちらは、withまりんでパラダイス銀河中。

ノリノリで唄うふたりはガラスの十代に見えた。(曲ちがーう)
通りすがりのおじさんが、「いいねぇこういうの!」といってさのっこCDを買ってくれた☆
その時そこで唄っていたのはまさやんとひっきーだったんだけども…(笑)結構年配の方々が昔を懐かしんで聴いてくれることが多い路上。今日は私たちと同い年くらいのノリのいいメンズが盛り上がって聴いていってくれたり、ここには色んな世代の人達が一緒にいて、おもしろいなーって思う。
今日はゆいちゃんも得意のスイーツ持参で来てくれて、チョコケーキを美味しくいただきました♪ありがとう~。そうそうそれからさのっこ路上で初めてゆいちゃんの唄声を聴くことができた☆大人っぽい雰囲気で唄ってくれて、また違う一面が見れた。そんな彼女も最近路上デビューを果たし、ギタリストの相方と共に活動している♪注目だねぇ!!
そんなわけで、
あのー私ギターケース新しくしたんだけどー誰もー突っ込んでくれへんかったー
というひとり言はいいとして、寒いながらも盛り上がりを見せた路上でした☆
また来週もよろしくーっ!
BankBandの「ひとつだけ」がすごく好きで、そればっか聴いているたかこです。
あー、プロレスラーになったらあの曲で登場したい。
♪ねぇー おーねがいーっ
絶対弱そ~。
今日はバレンタインイヴ。ということに全く関係なく、白鳥を見に行った。
隣町の館林市にある多々良沼は冬に白鳥が渡来してくることでたしか有名だったと思い出し、まだいてよね!と願いつつ出かけてみた。小さい頃に見に行った事があるような。
去年に遊びに行った時は白鳥シーズンではなく、巨大なクラゲが浮いていて木の棒で突っついてみたことが記憶に新しい。
さぁ、着いてみると、わぁーいるいるー!
白鳥もいるけど…カモがいるー。ちょっと鳥肌立つくらい大量に、いるー(怖)
ほぅら。

分かりますか?この茶色いのひとつひとつがカモでございます。ビ…ッシリと。
すごすぎるでしょ(笑)
この全員がクワックワ鳴いていてすごい合唱だった。
そしてエサのパンの耳を買って、撒きはじめたら見事にカモ達に包囲された!
カモ好きの私にとってこの状況はパラダイス☆いやん、私(があげたパンの耳)を巡ってケンカなんかしないで!私(のパンの耳)はみんなのものよ!
しかし、今しか会えない白鳥に会いに来たんだった!と思いなおし水辺の方へ。
近くまで白鳥が寄ってきて、なんと直接手でエサをあげることができた♪思わぬふれあいにテンションがさらに上がってしまった。

白い羽がすごくきれいで、体は大きく、ちょっと触ってみたらうちのアヒルくんよりしっかりタイプだった。
こんな間近で見れるなんてうれしー。
羽を広げたポーズは求愛ポーズなのか、カモを押しのけて白鳥が違う白鳥をすごいスピードでおいかけるのを見た…。
なにはともあれ、きっと遠くからはるばるここへやってきた皆さんに会えて良かった☆
今月末にはもうどこかへ飛び立つのだそう。まだ間に合うかも、多々良沼に行ってみてね!人に馴れていて、触れ合えます。私ももう一回行きたか~。
今日の夜は私プレゼンツで夕飯を作ることにしたんだけど、オムライスとシチューというランクにするなら小学生調理実習級のメニューになってしまい、それでもキッチンでバタバタしてしまい、もうちょっと小洒落たものを作れるようになりたいと思った27の夜。
ニンジンとジャガイモをハート型にしたそのシチューの名前は、「すくったらマイハーツ」。
ハッピーバレンタイン
あー、プロレスラーになったらあの曲で登場したい。
♪ねぇー おーねがいーっ
絶対弱そ~。
今日はバレンタインイヴ。ということに全く関係なく、白鳥を見に行った。
隣町の館林市にある多々良沼は冬に白鳥が渡来してくることでたしか有名だったと思い出し、まだいてよね!と願いつつ出かけてみた。小さい頃に見に行った事があるような。
去年に遊びに行った時は白鳥シーズンではなく、巨大なクラゲが浮いていて木の棒で突っついてみたことが記憶に新しい。
さぁ、着いてみると、わぁーいるいるー!
白鳥もいるけど…カモがいるー。ちょっと鳥肌立つくらい大量に、いるー(怖)
ほぅら。

分かりますか?この茶色いのひとつひとつがカモでございます。ビ…ッシリと。
すごすぎるでしょ(笑)
この全員がクワックワ鳴いていてすごい合唱だった。
そしてエサのパンの耳を買って、撒きはじめたら見事にカモ達に包囲された!
カモ好きの私にとってこの状況はパラダイス☆いやん、私(があげたパンの耳)を巡ってケンカなんかしないで!私(のパンの耳)はみんなのものよ!
しかし、今しか会えない白鳥に会いに来たんだった!と思いなおし水辺の方へ。
近くまで白鳥が寄ってきて、なんと直接手でエサをあげることができた♪思わぬふれあいにテンションがさらに上がってしまった。


白い羽がすごくきれいで、体は大きく、ちょっと触ってみたらうちのアヒルくんよりしっかりタイプだった。
こんな間近で見れるなんてうれしー。
羽を広げたポーズは求愛ポーズなのか、カモを押しのけて白鳥が違う白鳥をすごいスピードでおいかけるのを見た…。
なにはともあれ、きっと遠くからはるばるここへやってきた皆さんに会えて良かった☆
今月末にはもうどこかへ飛び立つのだそう。まだ間に合うかも、多々良沼に行ってみてね!人に馴れていて、触れ合えます。私ももう一回行きたか~。
今日の夜は私プレゼンツで夕飯を作ることにしたんだけど、オムライスとシチューというランクにするなら小学生調理実習級のメニューになってしまい、それでもキッチンでバタバタしてしまい、もうちょっと小洒落たものを作れるようになりたいと思った27の夜。
ニンジンとジャガイモをハート型にしたそのシチューの名前は、「すくったらマイハーツ」。
ハッピーバレンタイン

電車が遅れようと、しんしん寒かろうと、雪が好きだ。たかこです。
今日はおばあちゃんちに遊びに行った。
いつもなら毎週土曜日は茶道の稽古のために行くのだけれど、今日はお休みの日なのでただ遊びに行ってみた。
最近頭と手の運動ということで、おばあちゃんはクロスワードパズルにハマっている。
私も昔一時期ハマってよく賞品を当てるべく答えを応募したものだ。
2人でクロスワードを解いた☆
さすが年の功、おばあちゃんは物知りだ。2人でいくつもクリアーした。
私が好きなのはスケルトン。なぜならラクだから(笑)
しかし「そうかい?結構むずかしいもんだよ」というおばあちゃんの言葉どおり、
今日は見事に罠に陥った私は得意なはずのスケルトンでつまづいた…。
何事もナメてかかってはいけないということを知る。
お茶を飲みながらごま煎餅をかじりつつ、こたつでクロスワード。
うーん。なんとも☆いい時間だった。
2時頃遊びに行って、帰る夕方には外は真っ白。雪が積もっていた。

ちなみに、この左の南国系の木はおばあちゃんちの庭にあるが、ここは南の島ではない。
今日はおばあちゃんちに遊びに行った。
いつもなら毎週土曜日は茶道の稽古のために行くのだけれど、今日はお休みの日なのでただ遊びに行ってみた。
最近頭と手の運動ということで、おばあちゃんはクロスワードパズルにハマっている。
私も昔一時期ハマってよく賞品を当てるべく答えを応募したものだ。
2人でクロスワードを解いた☆
さすが年の功、おばあちゃんは物知りだ。2人でいくつもクリアーした。
私が好きなのはスケルトン。なぜならラクだから(笑)
しかし「そうかい?結構むずかしいもんだよ」というおばあちゃんの言葉どおり、
今日は見事に罠に陥った私は得意なはずのスケルトンでつまづいた…。
何事もナメてかかってはいけないということを知る。
お茶を飲みながらごま煎餅をかじりつつ、こたつでクロスワード。
うーん。なんとも☆いい時間だった。
2時頃遊びに行って、帰る夕方には外は真っ白。雪が積もっていた。


ちなみに、この左の南国系の木はおばあちゃんちの庭にあるが、ここは南の島ではない。
新しい携帯とデジカメとマイルームをを劇的改装できる術が欲しいたかこです。
毎日夢を見る私は、美術館で見た夢を作品にするアーティストに続くべく、枕元にノートを置いて寝起きに夢日記をつけようと思い立ちました。
そして今日が初日。
朝方起きた時、早速忘れぬうちに寝ぼけながら書いてみました。
よしっ。そしてまたひとねむり。
そうしてちゃんと目が覚めてノートを見たら、
よく読めなかった。
寝起きって、文字にならない文字を書くもんなんですね。
文字にならないエピローグではないけれど、チャゲアスの曲はみな密かに好きな私。
「海道楽、安くてうまい。おふろがある。
海の近く、オージーか日本か。母とも来た。
おふろがある。」
と、書いてあるようだ。
海鮮食堂の海道楽にはおふろがあるらしい。おふろが重要らしい。
えーこれ夢日記続けてておもろいかーっ!?
まぁ、また書いてみる。
毎日夢を見る私は、美術館で見た夢を作品にするアーティストに続くべく、枕元にノートを置いて寝起きに夢日記をつけようと思い立ちました。
そして今日が初日。
朝方起きた時、早速忘れぬうちに寝ぼけながら書いてみました。
よしっ。そしてまたひとねむり。
そうしてちゃんと目が覚めてノートを見たら、
よく読めなかった。
寝起きって、文字にならない文字を書くもんなんですね。
文字にならないエピローグではないけれど、チャゲアスの曲はみな密かに好きな私。
「海道楽、安くてうまい。おふろがある。
海の近く、オージーか日本か。母とも来た。
おふろがある。」
と、書いてあるようだ。
海鮮食堂の海道楽にはおふろがあるらしい。おふろが重要らしい。
えーこれ夢日記続けてておもろいかーっ!?
まぁ、また書いてみる。
トゥイーティーって、男子だったんだ!軽くショック、たかこです。
今日は220回目の路上。
最近は雪も降って、寒さも最高潮かと思いきや今日は風もなく穏やかな寒さで、いつぶりだろうか「気が付けば23時」という感じでした。ちょいとこのところ寒さにやられて早上がりが多かったんだけど、今日はたくさん唄ったなぁと思います!
最初はさのっこオリジナルをどんどん唄い、今日はソロでもたくさん唄いました。と、いうのも…あ、これは後半でお話しましょう。
さのっこというデュオはもちろん相方と2人でハモったり色々楽器を使ったり、楽しいからずっとやっているのであってきっとそれが聴く人にも伝わってくれてるからみんなも楽しく聴いてくれて、ほんとにこれはやめられない嬉しさで幸せです☆
でも私は一人で唄うのもこれまた好きで、一人ってほんと独りで寂しいんですけどね、一人でどこまで出来るだろう…とか思いつつ唄うの好きなんです。
2人ならね、どこまでも行けちゃうだろうってのは感じてるから、だからさのっこは唄い続けてるんだけど、
これ最初から私一人だったら、♪寂し過ぎて死んでしまうわ…と泣きながら唄い崩れてたかもしれないね(笑)のりPだね、あのキャラクター好きだったなぁー☆
ってことで、まー一人の良さもなくはないと、ゆずやキョンキョン(唄ったのはなんてたってアイドルではなく優しい雨。)など一人熱唱タイムもありました♪
…って相方どうした!?の件ですが、
なにやら私の知らない間に路上で落し物を拾い、ゆいちゃんと交番に届けに行ったきりしばらく帰ってこなかったという…みんなで怪しまれて取り調べられているんじゃ!?と心配していたら、
「パトカー乗った!パトカーに乗っちゃった!(笑)」
と、パトパト言いながらやっと戻ってきて安心しました。
ちょっと変わった出来事がさのっこ路上歴史に刻まれましたな…!
そうそう、路上最後ら辺は、最近ギターを始めた苺ビートのみきちゃんと少しギターレッスンをしました。いや、私が先生だなんてとんでもない。私も長くギターと付き合っていながらもまだうまく打ち解けていないわけで…まぶだちになりたかー…。ふたりで一緒に練習しました☆楽しかった!またやろうね!
そんなわけで、色々楽しい路上でした♪
今日は220回目の路上。
最近は雪も降って、寒さも最高潮かと思いきや今日は風もなく穏やかな寒さで、いつぶりだろうか「気が付けば23時」という感じでした。ちょいとこのところ寒さにやられて早上がりが多かったんだけど、今日はたくさん唄ったなぁと思います!
最初はさのっこオリジナルをどんどん唄い、今日はソロでもたくさん唄いました。と、いうのも…あ、これは後半でお話しましょう。
さのっこというデュオはもちろん相方と2人でハモったり色々楽器を使ったり、楽しいからずっとやっているのであってきっとそれが聴く人にも伝わってくれてるからみんなも楽しく聴いてくれて、ほんとにこれはやめられない嬉しさで幸せです☆
でも私は一人で唄うのもこれまた好きで、一人ってほんと独りで寂しいんですけどね、一人でどこまで出来るだろう…とか思いつつ唄うの好きなんです。
2人ならね、どこまでも行けちゃうだろうってのは感じてるから、だからさのっこは唄い続けてるんだけど、
これ最初から私一人だったら、♪寂し過ぎて死んでしまうわ…と泣きながら唄い崩れてたかもしれないね(笑)のりPだね、あのキャラクター好きだったなぁー☆
ってことで、まー一人の良さもなくはないと、ゆずやキョンキョン(唄ったのはなんてたってアイドルではなく優しい雨。)など一人熱唱タイムもありました♪
…って相方どうした!?の件ですが、
なにやら私の知らない間に路上で落し物を拾い、ゆいちゃんと交番に届けに行ったきりしばらく帰ってこなかったという…みんなで怪しまれて取り調べられているんじゃ!?と心配していたら、
「パトカー乗った!パトカーに乗っちゃった!(笑)」
と、パトパト言いながらやっと戻ってきて安心しました。
ちょっと変わった出来事がさのっこ路上歴史に刻まれましたな…!
そうそう、路上最後ら辺は、最近ギターを始めた苺ビートのみきちゃんと少しギターレッスンをしました。いや、私が先生だなんてとんでもない。私も長くギターと付き合っていながらもまだうまく打ち解けていないわけで…まぶだちになりたかー…。ふたりで一緒に練習しました☆楽しかった!またやろうね!
そんなわけで、色々楽しい路上でした♪
アボガドは美味過ぎる。たかこです。
今日のランチは、大学時代の友達が店長さんをしているお店に行きました☆
ここでは以前さのっこ店内ライブをさせてもらった場所でもあって(旧たかこ日記内を探して見たら2005年6月でした。もう3年近くも前なんだ!)、ということで約3年ぶりに行ってみました♪
友達のあゆみちゃんはこの間リトルバードに彼を連れて観にきてくれて、その彼とこの度めでたく結婚することになりお店も3月で閉めるということでちょっと顔を見に出かけたのでした☆
お店というのは大泉町のとりせんに入っている「サンテオレ」というファーストフードショップ。
前とメニューも少し増えて、目新しいものを注文してみました!

これ、見てるだけで幸せになるよね~。
シチューポットパン、器のパンもおいしくいただけます♪なんてかわいくておしゃれなんでしょう。
なんだかいいランチタイムでした☆
あゆみちゃんありがとう!!また3月までに来れたら食べに来るよ。
さて、今日は食べ物の話が続きますが、
夜は節分は過ぎたけど太巻きを作ってみよう会でした。
桜でんぷやかんぴょうをぎゅっぎゅっと巻きました。
切ったら、あらぁ~これはドラえもん!ってことができる職人さんはすごいなぁと思いました。ありゃあすごい難しいぜ!
太巻きも美味しかったけど、個人プレーで作ったアボガド巻きはたまらなかったです。
かっぱが好きなきゅうりを巻いたものがかっぱ巻きなら、
私が好きなアボガドを巻いたものは、たかこ巻きと名付けていいですか?
それより、

誕生日にゆいちゃんからもらったカップと親友のとりちゃんからもらったお箸&ランチョンマットが、セットかのようにマッチしててビックリした☆
今日のランチは、大学時代の友達が店長さんをしているお店に行きました☆
ここでは以前さのっこ店内ライブをさせてもらった場所でもあって(旧たかこ日記内を探して見たら2005年6月でした。もう3年近くも前なんだ!)、ということで約3年ぶりに行ってみました♪
友達のあゆみちゃんはこの間リトルバードに彼を連れて観にきてくれて、その彼とこの度めでたく結婚することになりお店も3月で閉めるということでちょっと顔を見に出かけたのでした☆
お店というのは大泉町のとりせんに入っている「サンテオレ」というファーストフードショップ。
前とメニューも少し増えて、目新しいものを注文してみました!

これ、見てるだけで幸せになるよね~。
シチューポットパン、器のパンもおいしくいただけます♪なんてかわいくておしゃれなんでしょう。
なんだかいいランチタイムでした☆
あゆみちゃんありがとう!!また3月までに来れたら食べに来るよ。
さて、今日は食べ物の話が続きますが、
夜は節分は過ぎたけど太巻きを作ってみよう会でした。
桜でんぷやかんぴょうをぎゅっぎゅっと巻きました。
切ったら、あらぁ~これはドラえもん!ってことができる職人さんはすごいなぁと思いました。ありゃあすごい難しいぜ!
太巻きも美味しかったけど、個人プレーで作ったアボガド巻きはたまらなかったです。
かっぱが好きなきゅうりを巻いたものがかっぱ巻きなら、
私が好きなアボガドを巻いたものは、たかこ巻きと名付けていいですか?
それより、

誕生日にゆいちゃんからもらったカップと親友のとりちゃんからもらったお箸&ランチョンマットが、セットかのようにマッチしててビックリした☆
ロレオというお菓子を食べた。たかこです。
それはどうかなというネーミングだが、そんなに○レオっぽくはない。
今日はリトルバードで毎月恒例のちゅらNight。
正式名称は、「オーシママサヒロ&さのっこPresent's ちゅらNight」だ。
毎月唄いに行くようになったさのっこは、いつからかまさやんと共にプレゼンツもさせてもらっている☆なんだか嬉しいし、色々面白いことをしてみたいって思います。マスティ、まりさん、これからもどうぞよろしくです♪
さぁ、早くも7回目となる今回のちゅらNight。
私は着くのがちょいと遅くなってしまったんだけど、入ると苺ビートが唄っていた。

毎回5人の息のぴったりさには驚くけれど、今日の苺ちゃんたらさらに上手い気がした!ボイパの佐藤くんは、おニュウのいいマイクのせいだって言ってたけど、やー素晴らしかった♪
velvetique tigress。


アパッチサウスポーのいでるさんが絶賛してたね☆「キミ、上手いね~。」「どこの審査員だよっ!」という相方おさみさんのツッコミもいかしていた(笑)そうそう、トップバッターのアパッチサウスポーを私は見逃してしまったんだけど、いでるさんのミクシィ日記のとおり本物のラブソングを聴かせてくれたらしい♪
uちゃんのうたはカッコ良かった!
またリルバで唄ってくれると思うから、みんな一度聴きにおいでよ!
こーたろーくん登場♪

うたや選曲やおしゃべりにはその人らしさが出るけれど、こーたろーくんはとってもマジメな人。そこがすごく私はすきだ。民生やオリジナルをギターをかき鳴らして熱唱してくれた。最後の曲にいく時に、親友であるだろうひっきーがリクエストをしたんだけど「その曲は最後向きじゃない。」とあっさり断られて面白かった(笑)
面白かったけど、ちょっぴりセンチメンタルになったのは私以外にもいたかもね☆
カーリーじゅん初登場☆

だ、だれっ!?って今夜は3度もステージに立ったおなじみの天然カールの方ですね。弾き語るなんてめずらしい。好きなaikoなどなど唄っていました。本番も、きっと練習も、がんばったね♪
そして、いきなり、誕生日を迎えたリーダーへって1曲唄ってくれたりして、そんなのきーてないー。
どんな顔してりゃいいかちょっと戸惑ってしもうた(笑)
なぜセロリ…きっとこれからもがんばってみるであろうカーリーに期待してます☆私も、がんばってみます。
どうもありがとー!
と、ここでまたまたいきなり、私の目の前にすごいプリティーでビッグなお誕生日ケーキが出てきて、会場のみんながクラッカーを鳴らしてお祝いしてくれました!うわ~ってビックリする私は銀の紙ふぶきを浴びて演歌歌手の様になっていました(笑)えーうそーん、ありがとうみんなー!!!
このケーキはなんとuちゃんの手作り!

ギターチョコにはちゃんと6弦あって、いちごには顔があったよー♪かわいすぎる!すごーい!!ありがとうuちゃん!!
ケーキを鑑賞しながら、まさやんのうたを聴きました。

気持ち良さげにギターを弾くオーシマさん。なんだかセクシーな表情を収めてしまいました。
ここでもリーダーへとまさやんからはさのっこオリジナルのウィッシュ特別バージョンをプレゼントしてもらいました♪久々に聴いたけれど、嬉しいです。そして上手くてくやしいです…。ありがとう!
そしてトリは私たちさのっこでした☆
お誕生日を祝ってもらった上に最後に唄わせてもらえるなんて…なんてこった♪嬉しかったです。
「路上」「路上2」「さみどり」を唄いました。気持ち良く唄いました!ありがとうございました!
それから忘れちゃいけない、忘れられないボーナストラックマツさん。
あの名曲ティーンエイジを愛を込めて唄ってくれました。ギターソロが素晴らしかったです!
マツさんありがとう!
リトルバードマスティとまりさんからは可愛い部屋着をいただき、マツさんからはちゅらディアをいただきました!
帰りに、相方まりんを送って行った時去り際に、
「あコレ色紙ね」とポンと渡されたのはみんなからのメッセージの詰まった寄せ書きでした☆
なぜリトルバードで渡されなかったのか…何か意味があったのでしょうか。
まりん、色々と演出をありがとー♪リーダー嬉しかばい☆
たくさんのうれしい言葉、
・永遠の17歳
・たしか、17歳になったと思いますが
・フォーエバーヤング!
そんな言葉に励まされながら、ほんの少し胸を痛めながら(笑)、私の27歳は輝きに満ちています。
みんな、今日はほんとにありがとう!これからも私、がんばります!
それはどうかなというネーミングだが、そんなに○レオっぽくはない。
今日はリトルバードで毎月恒例のちゅらNight。
正式名称は、「オーシママサヒロ&さのっこPresent's ちゅらNight」だ。
毎月唄いに行くようになったさのっこは、いつからかまさやんと共にプレゼンツもさせてもらっている☆なんだか嬉しいし、色々面白いことをしてみたいって思います。マスティ、まりさん、これからもどうぞよろしくです♪
さぁ、早くも7回目となる今回のちゅらNight。
私は着くのがちょいと遅くなってしまったんだけど、入ると苺ビートが唄っていた。

毎回5人の息のぴったりさには驚くけれど、今日の苺ちゃんたらさらに上手い気がした!ボイパの佐藤くんは、おニュウのいいマイクのせいだって言ってたけど、やー素晴らしかった♪
velvetique tigress。


アパッチサウスポーのいでるさんが絶賛してたね☆「キミ、上手いね~。」「どこの審査員だよっ!」という相方おさみさんのツッコミもいかしていた(笑)そうそう、トップバッターのアパッチサウスポーを私は見逃してしまったんだけど、いでるさんのミクシィ日記のとおり本物のラブソングを聴かせてくれたらしい♪
uちゃんのうたはカッコ良かった!
またリルバで唄ってくれると思うから、みんな一度聴きにおいでよ!
こーたろーくん登場♪

うたや選曲やおしゃべりにはその人らしさが出るけれど、こーたろーくんはとってもマジメな人。そこがすごく私はすきだ。民生やオリジナルをギターをかき鳴らして熱唱してくれた。最後の曲にいく時に、親友であるだろうひっきーがリクエストをしたんだけど「その曲は最後向きじゃない。」とあっさり断られて面白かった(笑)
面白かったけど、ちょっぴりセンチメンタルになったのは私以外にもいたかもね☆
カーリーじゅん初登場☆

だ、だれっ!?って今夜は3度もステージに立ったおなじみの天然カールの方ですね。弾き語るなんてめずらしい。好きなaikoなどなど唄っていました。本番も、きっと練習も、がんばったね♪
そして、いきなり、誕生日を迎えたリーダーへって1曲唄ってくれたりして、そんなのきーてないー。
どんな顔してりゃいいかちょっと戸惑ってしもうた(笑)
なぜセロリ…きっとこれからもがんばってみるであろうカーリーに期待してます☆私も、がんばってみます。
どうもありがとー!
と、ここでまたまたいきなり、私の目の前にすごいプリティーでビッグなお誕生日ケーキが出てきて、会場のみんながクラッカーを鳴らしてお祝いしてくれました!うわ~ってビックリする私は銀の紙ふぶきを浴びて演歌歌手の様になっていました(笑)えーうそーん、ありがとうみんなー!!!
このケーキはなんとuちゃんの手作り!

ギターチョコにはちゃんと6弦あって、いちごには顔があったよー♪かわいすぎる!すごーい!!ありがとうuちゃん!!
ケーキを鑑賞しながら、まさやんのうたを聴きました。

気持ち良さげにギターを弾くオーシマさん。なんだかセクシーな表情を収めてしまいました。
ここでもリーダーへとまさやんからはさのっこオリジナルのウィッシュ特別バージョンをプレゼントしてもらいました♪久々に聴いたけれど、嬉しいです。そして上手くてくやしいです…。ありがとう!
そしてトリは私たちさのっこでした☆
お誕生日を祝ってもらった上に最後に唄わせてもらえるなんて…なんてこった♪嬉しかったです。
「路上」「路上2」「さみどり」を唄いました。気持ち良く唄いました!ありがとうございました!
それから忘れちゃいけない、忘れられないボーナストラックマツさん。
あの名曲ティーンエイジを愛を込めて唄ってくれました。ギターソロが素晴らしかったです!
マツさんありがとう!
リトルバードマスティとまりさんからは可愛い部屋着をいただき、マツさんからはちゅらディアをいただきました!
帰りに、相方まりんを送って行った時去り際に、
「あコレ色紙ね」とポンと渡されたのはみんなからのメッセージの詰まった寄せ書きでした☆
なぜリトルバードで渡されなかったのか…何か意味があったのでしょうか。
まりん、色々と演出をありがとー♪リーダー嬉しかばい☆
たくさんのうれしい言葉、
・永遠の17歳
・たしか、17歳になったと思いますが
・フォーエバーヤング!
そんな言葉に励まされながら、ほんの少し胸を痛めながら(笑)、私の27歳は輝きに満ちています。
みんな、今日はほんとにありがとう!これからも私、がんばります!
明日、足利リトルバードでライブでーす♪
夜8時スタート・チャージ500円だよん。
ぜひ観に来てください!!
パワフルなダンディデュオ・アパッチサウスポー(ふたりとも左利き!)や佐野路上でおなじみこーたろーくんも出まーす☆おたのしみに!!
さて、今日は先日買ったBank Bandのアルバムが聴きたくて特に目的もなくドライブしました。
ドライブが好きというより、運転しながら音楽を聴くのが好きです。
ちょっと聴いたことがあったよく来たねが聴きたくて、それは一番最後に入っているんだけどね、そこに辿り着くまですごい色々良かった♪
マーシーのあの唄って、すごいねー。衝撃的。
矢野顕子のこの曲知ってるーっ。Bank Bandバージョンもいいー!
そしてジュディマリだってサビで気が付いた!予想外☆
よく来たねはライブ会場で聴いたらすごいすごい嬉しいだろな。
なんかこういうの、作りたいよね。ウェルカムソング。
今日は夜、夕飯後にマムと珈琲音に行ってきた♪

ホットモカジャバは、あったかいコーヒーにチョコとクリームとアイスが入ってる♪
冷たくて温かくて、おいしいー☆
そうそう、春のライブのお知らせ!
4/28(月)珈琲音でのさのっこライブが決定しました!!
その名も“さのっこ物語”。
ついに物語ってしまいます♪さのっこを、聴きに観に体験しに来てください!!
チケットは1000円。夜6時半スタートです。
珈琲音の木村さんが作ってくれたチラシ、とってもかわいいです。これから路上などで配るのでもらってくださいね。そして428は予定空けといてください☆
その前に、
明日はリトルバード!!
楽しい夜にしましょう☆皆さんのお越しをお待ちしています!
夜8時スタート・チャージ500円だよん。
ぜひ観に来てください!!
パワフルなダンディデュオ・アパッチサウスポー(ふたりとも左利き!)や佐野路上でおなじみこーたろーくんも出まーす☆おたのしみに!!
さて、今日は先日買ったBank Bandのアルバムが聴きたくて特に目的もなくドライブしました。
ドライブが好きというより、運転しながら音楽を聴くのが好きです。
ちょっと聴いたことがあったよく来たねが聴きたくて、それは一番最後に入っているんだけどね、そこに辿り着くまですごい色々良かった♪
マーシーのあの唄って、すごいねー。衝撃的。
矢野顕子のこの曲知ってるーっ。Bank Bandバージョンもいいー!
そしてジュディマリだってサビで気が付いた!予想外☆
よく来たねはライブ会場で聴いたらすごいすごい嬉しいだろな。
なんかこういうの、作りたいよね。ウェルカムソング。
今日は夜、夕飯後にマムと珈琲音に行ってきた♪


ホットモカジャバは、あったかいコーヒーにチョコとクリームとアイスが入ってる♪
冷たくて温かくて、おいしいー☆
そうそう、春のライブのお知らせ!
4/28(月)珈琲音でのさのっこライブが決定しました!!
その名も“さのっこ物語”。
ついに物語ってしまいます♪さのっこを、聴きに観に体験しに来てください!!
チケットは1000円。夜6時半スタートです。
珈琲音の木村さんが作ってくれたチラシ、とってもかわいいです。これから路上などで配るのでもらってくださいね。そして428は予定空けといてください☆
その前に、
明日はリトルバード!!
楽しい夜にしましょう☆皆さんのお越しをお待ちしています!
| ホーム |