日毎春めいてきて、いつの間にやら桜も咲いたようです。
桜といえば、金造。
金造といえば、小山遊園地。
あそこはマイファミリー行きつけのレジャースポットだったから、今は無くなっちゃって寂しかばい~。アマゾン下りと夏場の波のプールが好きでした。
てなわけで、桜が咲いたので昼間に城山公園に行ってみました☆もちろんさのっこ二人で楽器持って。
あー何の宣伝もしないで来ちゃったね誰か誘えば良かったかねぇなどと言いつつ、ライブというより夜のステージに向けての練習な感じにお花見客が少なめのベンチに座りギターをチューニングしていたら、
「あれー去年も唄ってくれたお姉ちゃんたちだね!」
親子連れさんが寄ってきてくれました。わー覚えてくれてて嬉しい!そう、私たちはお花見時期にいつもここに唄いに来てる。
じゃあ、お子様ソングでも唄おうか!
トトロの『さんぽ』を唄い始めたその時…
どこからともなく、四方八方から
チビッコ、チビッコ、チビッコ!!
さのっこの回りに可愛いお子様がうわぁ~っと群がるこの画。これは凄かった!
みんなどこから走ってきたの(笑)
しばしみんなに囲まれてうたのおねえさんをしました♪あーー楽しかった♪
子供向けのうたって、自分も童心に返ってほんとに楽しめます。
ぽかぽか良い天気で、気持ちが良かったなぁ。
その後はちょっくら新しい曲を練習して、いきなり今夜やっちゃうことにしました。
偶然居合わせたじゅんじゅんも曲作りの最中で、お互いに聴かせっこしたりして。彼は今夜のライブには来れないので、今日はさのっこ二人での演奏になります。
同じ頃、尺八の影ちゃんもお花見席でながしをしていて、音色がかすかに聞こえてきました。風流ですなぁー♪
さぁ、今夜といえども、15時から始まる足利リトルバードでのSUMMER OF LOVE。23時まで続くほんとにお祭りのようなイベントです☆色々な人が出るというので楽しみにしてました!
出番の時間が分からんかったので、というか最初から観たかったので、というか多分うちらさのっこがトップバッターかもしれないよねと話しながら15時にリトルバードに到着♪
そしてタイムテーブルに目をやると…
“22:30~ さのっこ”
!!!
一番下に書いてある、よー!
豪華な出演グループの中で、さのっこがトリって……!
ど、どうして…
「マ、マスティ、あのーうちらがトリ?ですか?」
「うん、よろしくねー」
え、そんなサラッと…。
ビックリしましたが、なんだかやっぱり嬉しい☆ドキドキしつつリルバでの夜が始まりました。
このイベントは前にも出た事がありますが、実は各グループをじっくり見たことがなくって…今日は色々楽しみました☆
まず、というかいきなりすごいんですが、こちらはアマゾンというバンド。

この写真の時もうシャツがはだけちゃってますが、この後半裸そして赤いカエルくんぱんつにまで発展☆激しい面白ダンスにお腹いたくなるくらい笑いました!
ご自分でも言ってたのでこれは悪口ではなく…キモイけれど楽しい、このキモ楽しさはキライじゃないです。
とかいいつつ、うたも演奏もカッコよかったです。半裸で踊りながら「さのっこー!」と言いつつこちらへ迫ってきてくれた時は感動した(笑)アマゾン、スゴイ。
一方ガラっと変わって、こちらはハワイアン~♪

きれいなお姉さん3人組はフラダンサー。名前はPua Girlだったかな?ほんとにビューティホーで、みんな見とれていました☆男性陣からの熱いアンコールにも応えていました。あー私もしなやかに踊ってみたくなったー♪
こちらは歌浪人。

アコースティックデュオということで注目してました!お二人とも爽やか!唄も良かったです♪ものまねを披露したりして楽しいお兄さんたちでした!
他にも、おなじみマツさんが唄ったり、まさやんが電話で出演したり、その携帯が次々と色んな人に渡ったり、DJに人達もかっこ良かったし、相方まりんは居酒屋ちんすこうのピータンをバクバク食べてたり、リトルバードは満員御礼で盛り上がっていました。
そして最後にさのっこって。
いいんでしょうか~!?
とかなんとか言っちゃって、とても気分良く唄いました。長丁場なのにたくさんの人が最後までいてくれて聴いてくれました!初披露の新曲もなんとか無事できた?かな?『いつも×2』では皆さんのお手を拝借しました☆みんなノリノリで嬉しかったなー!
そしてなんとさのっこにもアンコールが来て、初対面だった歌浪人のお二人をいきなり誘って一緒に唄っちゃいました!スピッツの『チェリー』をやりました♪唄を知ってる人が前に出て唄ってくれたりして、嬉しかった。みなさんありがとう!!
今日はみなさんの素晴らしいパフォーマンスに胸打たれました☆
そしてさのっこはリトルバード滞在時間最長を記録しました。満喫とはこのこと!
これからも入り浸っちゃうぞ♪
おつかれさまーでした!
桜といえば、金造。
金造といえば、小山遊園地。
あそこはマイファミリー行きつけのレジャースポットだったから、今は無くなっちゃって寂しかばい~。アマゾン下りと夏場の波のプールが好きでした。
てなわけで、桜が咲いたので昼間に城山公園に行ってみました☆もちろんさのっこ二人で楽器持って。
あー何の宣伝もしないで来ちゃったね誰か誘えば良かったかねぇなどと言いつつ、ライブというより夜のステージに向けての練習な感じにお花見客が少なめのベンチに座りギターをチューニングしていたら、
「あれー去年も唄ってくれたお姉ちゃんたちだね!」
親子連れさんが寄ってきてくれました。わー覚えてくれてて嬉しい!そう、私たちはお花見時期にいつもここに唄いに来てる。
じゃあ、お子様ソングでも唄おうか!
トトロの『さんぽ』を唄い始めたその時…
どこからともなく、四方八方から
チビッコ、チビッコ、チビッコ!!
さのっこの回りに可愛いお子様がうわぁ~っと群がるこの画。これは凄かった!
みんなどこから走ってきたの(笑)
しばしみんなに囲まれてうたのおねえさんをしました♪あーー楽しかった♪
子供向けのうたって、自分も童心に返ってほんとに楽しめます。
ぽかぽか良い天気で、気持ちが良かったなぁ。
その後はちょっくら新しい曲を練習して、いきなり今夜やっちゃうことにしました。
偶然居合わせたじゅんじゅんも曲作りの最中で、お互いに聴かせっこしたりして。彼は今夜のライブには来れないので、今日はさのっこ二人での演奏になります。
同じ頃、尺八の影ちゃんもお花見席でながしをしていて、音色がかすかに聞こえてきました。風流ですなぁー♪
さぁ、今夜といえども、15時から始まる足利リトルバードでのSUMMER OF LOVE。23時まで続くほんとにお祭りのようなイベントです☆色々な人が出るというので楽しみにしてました!
出番の時間が分からんかったので、というか最初から観たかったので、というか多分うちらさのっこがトップバッターかもしれないよねと話しながら15時にリトルバードに到着♪
そしてタイムテーブルに目をやると…
“22:30~ さのっこ”
!!!
一番下に書いてある、よー!
豪華な出演グループの中で、さのっこがトリって……!
ど、どうして…
「マ、マスティ、あのーうちらがトリ?ですか?」
「うん、よろしくねー」
え、そんなサラッと…。
ビックリしましたが、なんだかやっぱり嬉しい☆ドキドキしつつリルバでの夜が始まりました。
このイベントは前にも出た事がありますが、実は各グループをじっくり見たことがなくって…今日は色々楽しみました☆
まず、というかいきなりすごいんですが、こちらはアマゾンというバンド。

この写真の時もうシャツがはだけちゃってますが、この後半裸そして赤いカエルくんぱんつにまで発展☆激しい面白ダンスにお腹いたくなるくらい笑いました!
ご自分でも言ってたのでこれは悪口ではなく…キモイけれど楽しい、このキモ楽しさはキライじゃないです。
とかいいつつ、うたも演奏もカッコよかったです。半裸で踊りながら「さのっこー!」と言いつつこちらへ迫ってきてくれた時は感動した(笑)アマゾン、スゴイ。
一方ガラっと変わって、こちらはハワイアン~♪

きれいなお姉さん3人組はフラダンサー。名前はPua Girlだったかな?ほんとにビューティホーで、みんな見とれていました☆男性陣からの熱いアンコールにも応えていました。あー私もしなやかに踊ってみたくなったー♪
こちらは歌浪人。

アコースティックデュオということで注目してました!お二人とも爽やか!唄も良かったです♪ものまねを披露したりして楽しいお兄さんたちでした!
他にも、おなじみマツさんが唄ったり、まさやんが電話で出演したり、その携帯が次々と色んな人に渡ったり、DJに人達もかっこ良かったし、相方まりんは居酒屋ちんすこうのピータンをバクバク食べてたり、リトルバードは満員御礼で盛り上がっていました。
そして最後にさのっこって。
いいんでしょうか~!?
とかなんとか言っちゃって、とても気分良く唄いました。長丁場なのにたくさんの人が最後までいてくれて聴いてくれました!初披露の新曲もなんとか無事できた?かな?『いつも×2』では皆さんのお手を拝借しました☆みんなノリノリで嬉しかったなー!
そしてなんとさのっこにもアンコールが来て、初対面だった歌浪人のお二人をいきなり誘って一緒に唄っちゃいました!スピッツの『チェリー』をやりました♪唄を知ってる人が前に出て唄ってくれたりして、嬉しかった。みなさんありがとう!!
今日はみなさんの素晴らしいパフォーマンスに胸打たれました☆
そしてさのっこはリトルバード滞在時間最長を記録しました。満喫とはこのこと!
これからも入り浸っちゃうぞ♪
おつかれさまーでした!
スポンサーサイト
去年の春頃から、コッパペンとまさやんのお誘いでライブしに行くようになった足利リトルバード。
マスティもまりさんも集まる音楽人もお客さんも、みんな良い人でいつも笑顔で、嬉しい場所です!
今まで「ちゅらnight」というタイトルでまさやん&さのっこプレゼンツで毎月ライブをしてきました。
んが!まさやんが留守の今、さてどーしようかー?となったんだけど、これからも月イチでライブさせてもらえるということで!このたび、気持ちも新たに、イベント名もリニューーーアル!!します☆
その名も
“smile music festa!”
楽しそうでしょう?かわいいでしょう?
って、命名はじゅんじゅんなんだけども。すごい、いいね!
唄う人も聴く人も、みんなが楽しく嬉しいイベントにしたいね!
注意点は、これを略す場合…
×スマフェス(スマップのツアー名っぽい)
×SMフェス(どんなフェスティバル…)
◎スマイル
スマイルと呼んでください♪
さー気になるスマイルはさっそく4月からスタート!
第1回目は4/5(土)です!足利リトルバード、19時オープン・20時スタート、チャージ500円です。
ポスターできました☆

ナイスフルーティーッ!!
かっくいいじゃないか♪
ここに書いてありますが、出演は
・さのっこ
・JUNJUN
・苺ビート
・路上男
・山のビールス
・こーたろー
・AMBU
・石橋タクロー
です!
この中の山のビールスというバンドは、私の従兄弟くんのバンドでして、この度宇都宮からリルバ初上陸☆音楽やってるという話は聞きながらもまだ実際見た事がないので、楽しみ!なにやら、民謡をロックテイストでやっちゃうとかなんとか?き、気になる…。みんなも気になるだろーう?なら、4/5リトルバードに聴きにくるまでさ☆一緒に見よう!
ということで、4/5(土)「smile music festa!vol.1」
皆さんのお越しをお待ちしています。
リトルバードのHPはリンクにあるので見てみてくださいね♪さのっこの写真も色々載っているよ!
マスティもまりさんも集まる音楽人もお客さんも、みんな良い人でいつも笑顔で、嬉しい場所です!
今まで「ちゅらnight」というタイトルでまさやん&さのっこプレゼンツで毎月ライブをしてきました。
んが!まさやんが留守の今、さてどーしようかー?となったんだけど、これからも月イチでライブさせてもらえるということで!このたび、気持ちも新たに、イベント名もリニューーーアル!!します☆
その名も
“smile music festa!”
楽しそうでしょう?かわいいでしょう?
って、命名はじゅんじゅんなんだけども。すごい、いいね!
唄う人も聴く人も、みんなが楽しく嬉しいイベントにしたいね!
注意点は、これを略す場合…
×スマフェス(スマップのツアー名っぽい)
×SMフェス(どんなフェスティバル…)
◎スマイル
スマイルと呼んでください♪
さー気になるスマイルはさっそく4月からスタート!
第1回目は4/5(土)です!足利リトルバード、19時オープン・20時スタート、チャージ500円です。
ポスターできました☆

ナイスフルーティーッ!!
かっくいいじゃないか♪
ここに書いてありますが、出演は
・さのっこ
・JUNJUN
・苺ビート
・路上男
・山のビールス
・こーたろー
・AMBU
・石橋タクロー
です!
この中の山のビールスというバンドは、私の従兄弟くんのバンドでして、この度宇都宮からリルバ初上陸☆音楽やってるという話は聞きながらもまだ実際見た事がないので、楽しみ!なにやら、民謡をロックテイストでやっちゃうとかなんとか?き、気になる…。みんなも気になるだろーう?なら、4/5リトルバードに聴きにくるまでさ☆一緒に見よう!
ということで、4/5(土)「smile music festa!vol.1」
皆さんのお越しをお待ちしています。
リトルバードのHPはリンクにあるので見てみてくださいね♪さのっこの写真も色々載っているよ!
誰からも全く
トランペットについて突っ込まれない…
みんな空気を読んでるな。そう!泣きたいほどまだ上達していない。
悲しくても泪しかでない。それでいい、それだけでいいよ。
しかし突っ込まれなくて少しつまらない、たかこです。
でも河原でひとり秘密練習をしている時間は好きだ。何の為の練習かも分からないところもお気に入りだい☆
今日はサズデイ木曜日。夕方きまぐれな雨がパラつくも無事に路上ライブできた♪
さのっこが毎週路上している佐野駅前噴水広場から駅を挟んで向こう側には、お花見スポット城山公園がある。そろそろ桜も咲いてシーズン到来というころで、城山とそれから駅前にも提灯がついた☆

なかなかいい感じ。お祭り気分になれますなぁー。なんなら提灯点灯カウントダウンもさのっこがやりたかった。地味かいな?
最近はギター少年のカネコくんが友達とギターをつれて遊びに来てくれる。中学生なんて、さのっこもヤングなファンに恵まれて嬉しいかぎり♪せっかくだから何か一緒にやろうよと言ったら、今日はうた本をたくさん持ってきてくれたいた。カネコくんが好きだというRADWIMPSの「いいんですか?」(この曲は私もかろうじて知ってた)をちょっと唄ってもらったら、曲の始めのみんなのハンドクラップで唄うとこがとてもいい味を出していたので、ちとこれまた路上でちゃんとやってみるべかということになった☆うーん、楽しみ。
それからひっきーとゆいちゃんも唄ってくれた。

いい感じー☆
ひっきーは声がよく通って唄もいいけど、12弦ギタープレイもナイス。
ゆいちゃんはユニットでよく路上に出てるんだけど私まだ相方さんに会ったことがなくってねぇ、とても気になっているんどす。なかなかライブ行けずごめんね!
仲間が集まってくれる日は、観客率が高いさのっこですが(笑)色々と唄いましたよ。
オリジナルや、ゆずや。立ち止まって聴いてくれる人もいました。
「オレもねぇ、若い頃ジャズバンドでサックスやっててさ」
なんておじさんもいたりして。結構音楽やってる人とよく知り合います。
歌手のバックで演奏したんだよとか思い出話をしてくれたり、面白いんだよねー。
さぁまた来週はどんな人に会えるかな☆
そうそう、今日最後に何唄うかなぁって時に譜面ペラペラめくったら、まさやんにもらった「君追い橋」が呼んでいたので初めて路上で唄ってみたんだよー。
もうまったりタイムで、まさやんに敏感なまりんさえもおしゃべりしてて気付いてなかったみたいだけれど(笑)それくらいがちょうどいい、そんなひとり初唄いでした。ひっきーが一緒にギター爪弾いてくれたね。Bメロがまだあやしいけれど、唄ってみたよ、まさやんっ。
来週は路上休憩タイムに夜桜見物でも行くかな!?
トランペットについて突っ込まれない…
みんな空気を読んでるな。そう!泣きたいほどまだ上達していない。
悲しくても泪しかでない。それでいい、それだけでいいよ。
しかし突っ込まれなくて少しつまらない、たかこです。
でも河原でひとり秘密練習をしている時間は好きだ。何の為の練習かも分からないところもお気に入りだい☆
今日はサズデイ木曜日。夕方きまぐれな雨がパラつくも無事に路上ライブできた♪
さのっこが毎週路上している佐野駅前噴水広場から駅を挟んで向こう側には、お花見スポット城山公園がある。そろそろ桜も咲いてシーズン到来というころで、城山とそれから駅前にも提灯がついた☆

なかなかいい感じ。お祭り気分になれますなぁー。なんなら提灯点灯カウントダウンもさのっこがやりたかった。地味かいな?
最近はギター少年のカネコくんが友達とギターをつれて遊びに来てくれる。中学生なんて、さのっこもヤングなファンに恵まれて嬉しいかぎり♪せっかくだから何か一緒にやろうよと言ったら、今日はうた本をたくさん持ってきてくれたいた。カネコくんが好きだというRADWIMPSの「いいんですか?」(この曲は私もかろうじて知ってた)をちょっと唄ってもらったら、曲の始めのみんなのハンドクラップで唄うとこがとてもいい味を出していたので、ちとこれまた路上でちゃんとやってみるべかということになった☆うーん、楽しみ。
それからひっきーとゆいちゃんも唄ってくれた。

いい感じー☆
ひっきーは声がよく通って唄もいいけど、12弦ギタープレイもナイス。
ゆいちゃんはユニットでよく路上に出てるんだけど私まだ相方さんに会ったことがなくってねぇ、とても気になっているんどす。なかなかライブ行けずごめんね!
仲間が集まってくれる日は、観客率が高いさのっこですが(笑)色々と唄いましたよ。
オリジナルや、ゆずや。立ち止まって聴いてくれる人もいました。
「オレもねぇ、若い頃ジャズバンドでサックスやっててさ」
なんておじさんもいたりして。結構音楽やってる人とよく知り合います。
歌手のバックで演奏したんだよとか思い出話をしてくれたり、面白いんだよねー。
さぁまた来週はどんな人に会えるかな☆
そうそう、今日最後に何唄うかなぁって時に譜面ペラペラめくったら、まさやんにもらった「君追い橋」が呼んでいたので初めて路上で唄ってみたんだよー。
もうまったりタイムで、まさやんに敏感なまりんさえもおしゃべりしてて気付いてなかったみたいだけれど(笑)それくらいがちょうどいい、そんなひとり初唄いでした。ひっきーが一緒にギター爪弾いてくれたね。Bメロがまだあやしいけれど、唄ってみたよ、まさやんっ。
来週は路上休憩タイムに夜桜見物でも行くかな!?
動物園に行ったら、ふれあいコーナーへダッシュ。たかこです。
初めて宇都宮動物園に行ってきました。まりん情報によるとキリンにエサをあげられるということだったので楽しみにしてたのですが、キリンだけじゃなくて色んな動物に直接エサがあげられて、触れ合い重視の私にとっちゃパラダイスでした☆動物好きの人はみんな興奮しちゃうと思います。
入り口でエサ(野菜詰め合わせ)を購入。
まずゾウのところへ行ったら、私の手から鼻の先で上手にタマネギを掴んでくれて感動☆
このヒトは手を伸ばしてねだってきました!

この、欲しがりやさんっ☆
キリンともこんなに接近できるなんてスゴイ!大迫力。でもかわいいーーー。

こんなに大きいんだね。恐竜みたいだあ。

い、いっぱいこっち見てる…!

ライオンはどこかを見つめていた。

子ファロー鹿は本日ナンバーワンの愛くるしさ。ちなみに私はこの写真を携帯待ち受けにしている。癒されてます。

そしてオランウータンのリュウくんとはなんだか仲良くなれそうで、しばらく向かい合ってみた☆

ずっと下を指差して、落ちたエサを拾ってくれない?と言っていたけど私も手が届かなかった。ごめんなっ。
結構長身。私よりおっきいかな!?

どの動物もとても近くで見れて、動物たちと話ができそうな気がしました。
なんだかみんなのびのび楽しそうだったよ♪また会いに行こう!
でも、帰り際寂しくなって、

一番かわいかったキリンくんを連れて帰ってきました♪
夜、抱いて寝ています。
初めて宇都宮動物園に行ってきました。まりん情報によるとキリンにエサをあげられるということだったので楽しみにしてたのですが、キリンだけじゃなくて色んな動物に直接エサがあげられて、触れ合い重視の私にとっちゃパラダイスでした☆動物好きの人はみんな興奮しちゃうと思います。
入り口でエサ(野菜詰め合わせ)を購入。
まずゾウのところへ行ったら、私の手から鼻の先で上手にタマネギを掴んでくれて感動☆
このヒトは手を伸ばしてねだってきました!

この、欲しがりやさんっ☆
キリンともこんなに接近できるなんてスゴイ!大迫力。でもかわいいーーー。

こんなに大きいんだね。恐竜みたいだあ。

い、いっぱいこっち見てる…!

ライオンはどこかを見つめていた。

子ファロー鹿は本日ナンバーワンの愛くるしさ。ちなみに私はこの写真を携帯待ち受けにしている。癒されてます。

そしてオランウータンのリュウくんとはなんだか仲良くなれそうで、しばらく向かい合ってみた☆

ずっと下を指差して、落ちたエサを拾ってくれない?と言っていたけど私も手が届かなかった。ごめんなっ。
結構長身。私よりおっきいかな!?

どの動物もとても近くで見れて、動物たちと話ができそうな気がしました。
なんだかみんなのびのび楽しそうだったよ♪また会いに行こう!
でも、帰り際寂しくなって、

一番かわいかったキリンくんを連れて帰ってきました♪
夜、抱いて寝ています。
佐野ケーブルテレビで、この間のMUSIC DAYライブの模様が放送されていました!
この情報、ライブの次の日あたりから近所の人に
「ケーブルテレビ見たわよ!写ってたね!」
なんて声かけられて、え!早過ぎやしないか?と思ってたんだけど、
おそるべしケーブルティービー
HPを見たところ、夜8時に終わったライブの模様がその2時間後の夜10時から放送されていたと知りました。
すごいぞケーボーティーヴイ
番組は「もぎたてデイリーニュース」。どんだけ新鮮!!
さのっこもばっちり写っていました☆
1曲目にやった『さみどり』が主に撮ってもらえていて、
まず1番唄い出しの「♪覚えてますかー」からBメロの「♪飛んでったズックは」までで間奏のじゅんじゅんギターソロへ。
そして2番Aメロ「♪あれからずいぶん経ったけど」からBメロ「♪きっと信じたいー」あたりで終わり。
あ、サビが入ってない…(笑)
Aメロを2回聴いていただきました。これは斬新ですね。曲を知ってる人に見せたいね☆面白いよ!
またいい記念になりました♪ケーブルテレビさんありがとうございます!
この情報、ライブの次の日あたりから近所の人に
「ケーブルテレビ見たわよ!写ってたね!」
なんて声かけられて、え!早過ぎやしないか?と思ってたんだけど、
おそるべしケーブルティービー
HPを見たところ、夜8時に終わったライブの模様がその2時間後の夜10時から放送されていたと知りました。
すごいぞケーボーティーヴイ
番組は「もぎたてデイリーニュース」。どんだけ新鮮!!
さのっこもばっちり写っていました☆
1曲目にやった『さみどり』が主に撮ってもらえていて、
まず1番唄い出しの「♪覚えてますかー」からBメロの「♪飛んでったズックは」までで間奏のじゅんじゅんギターソロへ。
そして2番Aメロ「♪あれからずいぶん経ったけど」からBメロ「♪きっと信じたいー」あたりで終わり。
あ、サビが入ってない…(笑)
Aメロを2回聴いていただきました。これは斬新ですね。曲を知ってる人に見せたいね☆面白いよ!
またいい記念になりました♪ケーブルテレビさんありがとうございます!
ホルモン大好き!たかこです。
レバーも好物です。
今日は、館林にあるホルモン焼き屋さん「ホルモン祥」で唄ってきました!
ここのマスターさんは、下町夜市でいつも屋台をやっているんだけど、ホルモン焼きだけでなく時にはラーメン、時には焼き芋屋さんだったりする面白い人です。結構前に焼き芋屋さんの横でソロで唄ったことがあったんだけどその時おじさんがCDを買ってくれて、それがマスターだったと後から知りました☆
今日唄いに行ったのは、何ヶ月か前の夜市でたまたまホルモン焼きの屋台で唄ったのがきっかけで、スタッフをしていたサカイさんにお誘いをもらったのでした。前に日記にも書いたけど、大きなステージの照明のお仕事をしているそうです。
さぁ、初めて行く場所。ワクワクです♪
辿り着いてみると、一軒家がそのままお店になっていてとてもいい雰囲気。

いきなりお肉が運ばれてきちゃったりして!うわぁぁぁ!

炭火ー!すごいー!あ、アチチチ(時折炎が上がる)
お肉すんごく柔らかくてビックリ☆おいしーい!
さのっこと、一緒に行った珈琲音マスターは
「おー結構食べるね!気持ちがいいよ!」
と祥マスターに言われるほど、よく食べたそうな(笑)なんだかいくらでも食べられちゃった。
ここホルモン祥は、館林高校過ぎてすぐのところ。ホテルスリーベルの真向かいにある、一見普通のお家のようなお店です。皆さんぜひぜひ美味しいお肉を食べに行ってみてください。おすすめ!
って、私たちはお肉を食べに来ただけじゃなくて(しかしかなりの比率で食べるのが楽しみだった)、唄いに来たんです!!
今日の為に組んだ音響と照明は本格的で、まったくライブハウスになっていました。
そして、たたみにふすまの和空間がまたオツでした。
こちらはブルーの光の中唄うYENさん。

今日のコンサートのタイトルは、山ちゃんさよならコンサート。転勤するそうです。
こちらはその主役の山ちゃんと、途中から飛び入ったまりん。

山ちゃんは、まりんのコーラスにつられていた(笑)
一緒にゆずをやったり、楽しかったですね!
サカイさんと田口さん。


サカイさんはハープがめちゃお上手!ハープで尾崎のI LOVE YOUなんて、やりますなぁー。また聴きたいです。
それにしても…これはちょっと内輪ネタになっちゃいますが、サカイさんはラジオ高崎でパーソナリティしてる路上仲間ダストレスのマコトくんにクリソツ!2人並んでるとこを見てみたいー。
こちらかわいいミニギターを弾く田口さん。

でも、曲は永ちゃん!渋くてすてき!
そして祥マスター登場!

とっても癒し系のマスターは山崎まさよしや伊勢正三の曲を唄っていました。
右足下にご注目。なべを足置きにしております!
ちょっと私も…と試しに足を乗っけてみたらあら不思議。このフィット感!このなべ、欲しい。
私たちさのっこももちろんたくさん唄いました♪オリジナルをバババっと。皆さん楽しんで聴いてくれたようで、嬉しく思いました!照明が賑やかに赤やピンクやレインボーに光ってキレイだったよ。
それから、夜市でおなじみ中島ゆきコピーのマリコさんが唄ったり、尺八の影ちゃんも駆け付けてくれたりして良い夜になりました。
あーまた唄いに、食べに、行きたいなっ♪
そうそう、なんだかお店の玄関はフリーマーケット?のようになっていて、
帰りがけに「これ良かったら持っていって!」とマスターさんから洋服や色々お土産をいただいてしまいました☆
家に帰って見たら、その中にストッキングも入っていて、
なぜかそこには…

キュキュキュ、キューティーナース…
!!わお!!
さぁて次回のさのっこライブは、
ナースコスプレで
お送り
しません☆
レバーも好物です。
今日は、館林にあるホルモン焼き屋さん「ホルモン祥」で唄ってきました!
ここのマスターさんは、下町夜市でいつも屋台をやっているんだけど、ホルモン焼きだけでなく時にはラーメン、時には焼き芋屋さんだったりする面白い人です。結構前に焼き芋屋さんの横でソロで唄ったことがあったんだけどその時おじさんがCDを買ってくれて、それがマスターだったと後から知りました☆
今日唄いに行ったのは、何ヶ月か前の夜市でたまたまホルモン焼きの屋台で唄ったのがきっかけで、スタッフをしていたサカイさんにお誘いをもらったのでした。前に日記にも書いたけど、大きなステージの照明のお仕事をしているそうです。
さぁ、初めて行く場所。ワクワクです♪
辿り着いてみると、一軒家がそのままお店になっていてとてもいい雰囲気。

いきなりお肉が運ばれてきちゃったりして!うわぁぁぁ!

炭火ー!すごいー!あ、アチチチ(時折炎が上がる)
お肉すんごく柔らかくてビックリ☆おいしーい!
さのっこと、一緒に行った珈琲音マスターは
「おー結構食べるね!気持ちがいいよ!」
と祥マスターに言われるほど、よく食べたそうな(笑)なんだかいくらでも食べられちゃった。
ここホルモン祥は、館林高校過ぎてすぐのところ。ホテルスリーベルの真向かいにある、一見普通のお家のようなお店です。皆さんぜひぜひ美味しいお肉を食べに行ってみてください。おすすめ!
って、私たちはお肉を食べに来ただけじゃなくて(しかしかなりの比率で食べるのが楽しみだった)、唄いに来たんです!!
今日の為に組んだ音響と照明は本格的で、まったくライブハウスになっていました。
そして、たたみにふすまの和空間がまたオツでした。
こちらはブルーの光の中唄うYENさん。

今日のコンサートのタイトルは、山ちゃんさよならコンサート。転勤するそうです。
こちらはその主役の山ちゃんと、途中から飛び入ったまりん。

山ちゃんは、まりんのコーラスにつられていた(笑)
一緒にゆずをやったり、楽しかったですね!
サカイさんと田口さん。


サカイさんはハープがめちゃお上手!ハープで尾崎のI LOVE YOUなんて、やりますなぁー。また聴きたいです。
それにしても…これはちょっと内輪ネタになっちゃいますが、サカイさんはラジオ高崎でパーソナリティしてる路上仲間ダストレスのマコトくんにクリソツ!2人並んでるとこを見てみたいー。
こちらかわいいミニギターを弾く田口さん。

でも、曲は永ちゃん!渋くてすてき!
そして祥マスター登場!

とっても癒し系のマスターは山崎まさよしや伊勢正三の曲を唄っていました。
右足下にご注目。なべを足置きにしております!
ちょっと私も…と試しに足を乗っけてみたらあら不思議。このフィット感!このなべ、欲しい。
私たちさのっこももちろんたくさん唄いました♪オリジナルをバババっと。皆さん楽しんで聴いてくれたようで、嬉しく思いました!照明が賑やかに赤やピンクやレインボーに光ってキレイだったよ。
それから、夜市でおなじみ中島ゆきコピーのマリコさんが唄ったり、尺八の影ちゃんも駆け付けてくれたりして良い夜になりました。
あーまた唄いに、食べに、行きたいなっ♪
そうそう、なんだかお店の玄関はフリーマーケット?のようになっていて、
帰りがけに「これ良かったら持っていって!」とマスターさんから洋服や色々お土産をいただいてしまいました☆
家に帰って見たら、その中にストッキングも入っていて、
なぜかそこには…

キュキュキュ、キューティーナース…
!!わお!!
さぁて次回のさのっこライブは、
ナースコスプレで
お送り
しません☆
お友達のブログを新たにリンクしました♪
「すみをの部屋」は、私がオーストラリア留学した時に知り合って仲良くなった大阪に住んでいるすみをちゃんの日記。去年の4月に私がすみをっちに会いに大阪一人旅したことは日記にも書きましたね♪あの頃ちぃちゃかった愛娘かすみんも日々成長中☆
すみをファミリーの楽しい日常をみんなで覗いちゃおう!
さすが関西人、おもろいでっせ!私もすっかりすみをの部屋に入り浸っています。
「ましゅまろにっき」は、大学時代のお友達かをりんの日記。旧たかこ日記のリンクに貼ってあったんだけどこちらにも貼りましたよん♪かわいいかをりんの花嫁姿を見た時は泣きそうになりました…☆奥様になってさらにおしゃれにも磨きがかかった女の子らしいブログです。
あぁぁこんな女の子に私もなりたい♪
毎日がハピーでキラキラしてるましゅまろにっき、あなたも読んでみて!
というわけで、私の自慢であり憧れでもあるマイフレンズをご紹介しました。
さっそくリンクから飛んでみてね!!
なんかねー2人共美味しそうな手料理写真をたくさん載せててさぁ…よぅし、私もお料理に挑戦してみよう!
(しかし本心は、あぁぁお腹すいた~深夜なのに~。まぁいいや、よぅし、カップラーメン食べちゃおう。)
まったくダメな女子、たかこでした。
「すみをの部屋」は、私がオーストラリア留学した時に知り合って仲良くなった大阪に住んでいるすみをちゃんの日記。去年の4月に私がすみをっちに会いに大阪一人旅したことは日記にも書きましたね♪あの頃ちぃちゃかった愛娘かすみんも日々成長中☆
すみをファミリーの楽しい日常をみんなで覗いちゃおう!
さすが関西人、おもろいでっせ!私もすっかりすみをの部屋に入り浸っています。
「ましゅまろにっき」は、大学時代のお友達かをりんの日記。旧たかこ日記のリンクに貼ってあったんだけどこちらにも貼りましたよん♪かわいいかをりんの花嫁姿を見た時は泣きそうになりました…☆奥様になってさらにおしゃれにも磨きがかかった女の子らしいブログです。
あぁぁこんな女の子に私もなりたい♪
毎日がハピーでキラキラしてるましゅまろにっき、あなたも読んでみて!
というわけで、私の自慢であり憧れでもあるマイフレンズをご紹介しました。
さっそくリンクから飛んでみてね!!
なんかねー2人共美味しそうな手料理写真をたくさん載せててさぁ…よぅし、私もお料理に挑戦してみよう!
(しかし本心は、あぁぁお腹すいた~深夜なのに~。まぁいいや、よぅし、カップラーメン食べちゃおう。)
まったくダメな女子、たかこでした。
みそ汁の具は、じゃがいもかかぼちゃに決まり。たかこです。
おいしいよね☆
今日は第四土曜日。恒例の佐野市こどもの国ミニコンサートの日です。
ずっと当たり前のように毎月毎月たくさんのこども達に囲まれてコンサートをしてきたけれど、これって誰もが経験できることではなくて唄い人であってもなかなかこういう機会ってないんじゃないかなぁって思います。無邪気で素直で音楽が好きなちびっこと同じうたを一緒に楽しくうたって笑って。音楽っていいなぁ楽しいなぁと一番シンプルに感じれる時です。
と、なぜちょっと振り返ってみたかといえば…いつの間にかもう4年間もこどもの国で唄ってきた私達。去年の年末あたりにスタッフの方から「他にも出演したいグループが出てきているから、来年度からはさのっこも含めてローテーションでやっていきましょう」という話があったから。うんうん、私達も他のグループのステージ見てみたい☆
ということで、全くやらなくなるわけではないけれど、今回がレギュラー出演としては最後になりました。4年以上も唄い続けていたんだなぁーすごい!なんだかそんな長さも感じないくらい、さのっこにとってこどもの国コンサートは活動の柱となっていました。

今日もいつものメンバー、キーボードの愛ちゃんとジャンベのかっちゃんと4人で演奏。このお2人と出会えたのもこどもの国でした。いつから4人でやるようになったんだっけ、何の違和感もなく初めてやった時から4人での演奏が自然でした☆暖かくて楽しくて、音楽を愛している人達です。
最後だからといって、うたうメニューは特に変わりなくアニメソングや童謡を。
(さんぽとアンパンマンのマーチと勇気100%は子供達に人気なので、ずーっと唄い続けてきました。通算50回!?うわぁお!)
「一年生になったら」や「春が来た」は今にピッタリでしたね♪
後半で、実は毎月のコンサートはこれで最後になります。ということを話したら、「えっ!終わっちゃうんだ…」と客席から聞こえて、なんだか急に悲しくなってあまりちゃんと大きな声でありがとうが言えませんでした。
その後に唄った「またね」は、♪またねまたね またあおうねーという歌詞なんだけど、少し泣きそうになっちゃいました。最後の「勇気100%」は私のほんと好きな曲で今日も子供達が一緒に唄ってくれました。しばらくみんなと唄えないんだなぁと思ったらまた泣きそうになってしまいました。うーん…やっぱりここは私にとって大切な場所だよ。
コンサートは無事終わり、4人で次はいつできるだろうねと話しながら事務所へ挨拶に向かいました。
さのっこ「どうも、長い間お世話になりました!」
スタッフ「おおー、お疲れさん!!今日もお客多かったべー♪」
さのっこ「はい、楽しかったです!また唄える日を楽しみにしてます。」
スタッフ「おぅ、来年度からまた新たにスケジュール組むからさ。」
さのっこ「よろしくお願いしまーす!」
スタッフ「とりあえず…そうだな、4月はさのっこやってくれな。」
えっ!?今なんて言いました!?(ポカーン)
なにやらまだ他の出演グループが定まっていないらしく、来年度1発目にはさのっこが選ばれたようです…。
さっきの私の涙ながらのあいさつと熱唱は何だったんだ…。
来月、「まだいたんだね」とか言われちゃうかも(笑)
ちょっと拍子抜けしちゃいましたが、4月の第4土曜日もこどもの国で唄います!遊びに来てね♪
さー今日はこれだけに留まりません。
夕方から佐野駅前で「Music Day」というライブイベントに参加してきました!
前回は去年の12月でした。あの時はさのっこが唄い始めたら雨が降ってきて、感電の恐怖に怯えつつびしょ濡れで唄ったという思い出が…(笑)
今日は昼間から20度近い気温のすっかり春のお天気。夕方も暖かく気持ち良かったです!
駅前広場の階段の上がステージです。

女の子スリーピースバンドが唄っていたよ♪
うちらは6時から30分唄いました!
いつも路上ライブをしている場所でこんな大きな音で唄えて嬉しいな。観てくれる人もたくさんいました。とっても気持ち良かったです。ここではオリジナル曲を。「さみどり」「ぼくのまち」「路上2」「旅の途中」「いつも×2」をギターのじゅんじゅんも一緒に3人で演奏しました。
佐野ケーブルテレビが撮影に来ていて、それでまた気合いも入りました♪
さのっこステージの後、主催の吉田さんが
「みんなステージに集合してください!ケーブルテレビの番組のタイトルコールを撮りまーす!」
ええ!タイトルコール!!すごい!!
そしてさのっこもいいポジションで“ミルン情報局、はっじまるよーっ!!”と叫びました^^
なにやらこのライブの模様がひとつの番組となるようです!うわーい!
さのっことおなじく生粋の佐野人であるじゅんじゅんは、ケーブルテレビに出るのが俺のドリームなんだ☆と言っていましたが、こんな大々的に叶うなんてね♪放送されたら、大上映会でもしましょう。
さのっこの後は足工大軽音楽部バンド、Story Time。

ミスチルをコピーするとてもかっこいいバンドなんだよ!
でもね、

ドラマーくんの卒業により、今日が解散ライブなんだって…残念だなぁ。
と、すっかり聴き入っていたら、急にステージのライトと音が消えた!?
なんと電気のブレーカーが落ちてしまったようです。ライブにハプニングは付き物といえど、これはちょっと切なすぎるー。暗闇の中でのドラムソロはステキでした。メンバーと一緒に私もこっそり「せっ、先輩っ…☆」と呟いたとか。
しかししばらくたっても電気は復旧せず、イベントはおしまいとなってしまいました。
でもここで終わりはないだろうと、じゅんじゅんがアコギを差し出し「ほら、弾きな。あんたの青春まだ終わっちゃいないよ…。」と言ったかどうかは分からないけど私のギターも使ってもらって、アコギ2本と唄で生音ライブが始まりました♪これがすごい良かったんだー。みんなすぐ近くに集まって聴いていたよ。
市役所の裏の公園の桜はもう満開。
今日はとてもいい日でした。

おいしいよね☆
今日は第四土曜日。恒例の佐野市こどもの国ミニコンサートの日です。
ずっと当たり前のように毎月毎月たくさんのこども達に囲まれてコンサートをしてきたけれど、これって誰もが経験できることではなくて唄い人であってもなかなかこういう機会ってないんじゃないかなぁって思います。無邪気で素直で音楽が好きなちびっこと同じうたを一緒に楽しくうたって笑って。音楽っていいなぁ楽しいなぁと一番シンプルに感じれる時です。
と、なぜちょっと振り返ってみたかといえば…いつの間にかもう4年間もこどもの国で唄ってきた私達。去年の年末あたりにスタッフの方から「他にも出演したいグループが出てきているから、来年度からはさのっこも含めてローテーションでやっていきましょう」という話があったから。うんうん、私達も他のグループのステージ見てみたい☆
ということで、全くやらなくなるわけではないけれど、今回がレギュラー出演としては最後になりました。4年以上も唄い続けていたんだなぁーすごい!なんだかそんな長さも感じないくらい、さのっこにとってこどもの国コンサートは活動の柱となっていました。

今日もいつものメンバー、キーボードの愛ちゃんとジャンベのかっちゃんと4人で演奏。このお2人と出会えたのもこどもの国でした。いつから4人でやるようになったんだっけ、何の違和感もなく初めてやった時から4人での演奏が自然でした☆暖かくて楽しくて、音楽を愛している人達です。
最後だからといって、うたうメニューは特に変わりなくアニメソングや童謡を。
(さんぽとアンパンマンのマーチと勇気100%は子供達に人気なので、ずーっと唄い続けてきました。通算50回!?うわぁお!)
「一年生になったら」や「春が来た」は今にピッタリでしたね♪
後半で、実は毎月のコンサートはこれで最後になります。ということを話したら、「えっ!終わっちゃうんだ…」と客席から聞こえて、なんだか急に悲しくなってあまりちゃんと大きな声でありがとうが言えませんでした。
その後に唄った「またね」は、♪またねまたね またあおうねーという歌詞なんだけど、少し泣きそうになっちゃいました。最後の「勇気100%」は私のほんと好きな曲で今日も子供達が一緒に唄ってくれました。しばらくみんなと唄えないんだなぁと思ったらまた泣きそうになってしまいました。うーん…やっぱりここは私にとって大切な場所だよ。
コンサートは無事終わり、4人で次はいつできるだろうねと話しながら事務所へ挨拶に向かいました。
さのっこ「どうも、長い間お世話になりました!」
スタッフ「おおー、お疲れさん!!今日もお客多かったべー♪」
さのっこ「はい、楽しかったです!また唄える日を楽しみにしてます。」
スタッフ「おぅ、来年度からまた新たにスケジュール組むからさ。」
さのっこ「よろしくお願いしまーす!」
スタッフ「とりあえず…そうだな、4月はさのっこやってくれな。」
えっ!?今なんて言いました!?(ポカーン)
なにやらまだ他の出演グループが定まっていないらしく、来年度1発目にはさのっこが選ばれたようです…。
さっきの私の涙ながらのあいさつと熱唱は何だったんだ…。
来月、「まだいたんだね」とか言われちゃうかも(笑)
ちょっと拍子抜けしちゃいましたが、4月の第4土曜日もこどもの国で唄います!遊びに来てね♪
さー今日はこれだけに留まりません。
夕方から佐野駅前で「Music Day」というライブイベントに参加してきました!
前回は去年の12月でした。あの時はさのっこが唄い始めたら雨が降ってきて、感電の恐怖に怯えつつびしょ濡れで唄ったという思い出が…(笑)
今日は昼間から20度近い気温のすっかり春のお天気。夕方も暖かく気持ち良かったです!
駅前広場の階段の上がステージです。

女の子スリーピースバンドが唄っていたよ♪
うちらは6時から30分唄いました!
いつも路上ライブをしている場所でこんな大きな音で唄えて嬉しいな。観てくれる人もたくさんいました。とっても気持ち良かったです。ここではオリジナル曲を。「さみどり」「ぼくのまち」「路上2」「旅の途中」「いつも×2」をギターのじゅんじゅんも一緒に3人で演奏しました。
佐野ケーブルテレビが撮影に来ていて、それでまた気合いも入りました♪
さのっこステージの後、主催の吉田さんが
「みんなステージに集合してください!ケーブルテレビの番組のタイトルコールを撮りまーす!」
ええ!タイトルコール!!すごい!!
そしてさのっこもいいポジションで“ミルン情報局、はっじまるよーっ!!”と叫びました^^
なにやらこのライブの模様がひとつの番組となるようです!うわーい!
さのっことおなじく生粋の佐野人であるじゅんじゅんは、ケーブルテレビに出るのが俺のドリームなんだ☆と言っていましたが、こんな大々的に叶うなんてね♪放送されたら、大上映会でもしましょう。
さのっこの後は足工大軽音楽部バンド、Story Time。

ミスチルをコピーするとてもかっこいいバンドなんだよ!
でもね、

ドラマーくんの卒業により、今日が解散ライブなんだって…残念だなぁ。
と、すっかり聴き入っていたら、急にステージのライトと音が消えた!?
なんと電気のブレーカーが落ちてしまったようです。ライブにハプニングは付き物といえど、これはちょっと切なすぎるー。暗闇の中でのドラムソロはステキでした。メンバーと一緒に私もこっそり「せっ、先輩っ…☆」と呟いたとか。
しかししばらくたっても電気は復旧せず、イベントはおしまいとなってしまいました。
でもここで終わりはないだろうと、じゅんじゅんがアコギを差し出し「ほら、弾きな。あんたの青春まだ終わっちゃいないよ…。」と言ったかどうかは分からないけど私のギターも使ってもらって、アコギ2本と唄で生音ライブが始まりました♪これがすごい良かったんだー。みんなすぐ近くに集まって聴いていたよ。
市役所の裏の公園の桜はもう満開。
今日はとてもいい日でした。

木曜なのに、祝日なのに、もったいないー残念でした。
雨で路上ができず、今日は4/28の珈琲音さのっこワンマンライブのプログラムなど打ち合わせしていました。なんか、色々やりたいなーと思って紙に書いていたら、なんとビックリ5部構成になってしまいました。でも盛りだくさんでやりたいもん!ワンマンライブなんてチャンス、何度もないもんね!
というわけで、ぜひ皆様観に来る準備をお願いします☆チケット1000円(コーヒー付き)発売中ですよ♪
さて、こんな日はネタがないので、
今私の中でブームな例のあれを見せましょう♪ついに!
今苦しみながら練習中なのは、これ。

(バラをあしらってみた 笑)
輝いてるべー?きれいだべー?

これ、小さいけれどおもちゃではなくちゃんとしたトランペットです。
ポケットトランペットっていう楽器です。
ずっと欲しくって、それから何かに挑戦したくて、買いました☆
しかし、ラッパってとんでもなくムズカシイ…。
吹奏楽でラッパやってた友達ほんとにすごいなと思いました。だって、ただ音階を鳴らすのだって、私のやったことのあるサックスやクラリネットは吹き方が分かればどの音だって出るわけですよ。でも、ラッパは同じ指使いで何種類も音が出て、それを吹く時の息の速さで調節するなんて、これ大変!
まだドからドまでもスムーズに出ないのですが、ちょっと吹くだけでハーハー言っちゃうくらい肺活量がいります。これは、鍛えられるかも。
まぁとりあえず全然練習中です。
ですので、「何か吹いて!」などのむちゃぶりはやめてください(笑)
何か吹けるようになったらどこかで披露したいな☆
いつになるかは、わからない。
ただ、今ラッパ練習が楽しいです。
そして、吹いてる時の私の顔を見てまりんが爆笑していた…。
必死なだけだよぅ。
雨で路上ができず、今日は4/28の珈琲音さのっこワンマンライブのプログラムなど打ち合わせしていました。なんか、色々やりたいなーと思って紙に書いていたら、なんとビックリ5部構成になってしまいました。でも盛りだくさんでやりたいもん!ワンマンライブなんてチャンス、何度もないもんね!
というわけで、ぜひ皆様観に来る準備をお願いします☆チケット1000円(コーヒー付き)発売中ですよ♪
さて、こんな日はネタがないので、
今私の中でブームな例のあれを見せましょう♪ついに!
今苦しみながら練習中なのは、これ。

(バラをあしらってみた 笑)
輝いてるべー?きれいだべー?

これ、小さいけれどおもちゃではなくちゃんとしたトランペットです。
ポケットトランペットっていう楽器です。
ずっと欲しくって、それから何かに挑戦したくて、買いました☆
しかし、ラッパってとんでもなくムズカシイ…。
吹奏楽でラッパやってた友達ほんとにすごいなと思いました。だって、ただ音階を鳴らすのだって、私のやったことのあるサックスやクラリネットは吹き方が分かればどの音だって出るわけですよ。でも、ラッパは同じ指使いで何種類も音が出て、それを吹く時の息の速さで調節するなんて、これ大変!
まだドからドまでもスムーズに出ないのですが、ちょっと吹くだけでハーハー言っちゃうくらい肺活量がいります。これは、鍛えられるかも。
まぁとりあえず全然練習中です。
ですので、「何か吹いて!」などのむちゃぶりはやめてください(笑)
何か吹けるようになったらどこかで披露したいな☆
いつになるかは、わからない。
ただ、今ラッパ練習が楽しいです。
そして、吹いてる時の私の顔を見てまりんが爆笑していた…。
必死なだけだよぅ。
と、その前に、
先日携帯電話を買い換えて、流行りに乗りたガールなさのっこサブリーダーにも「おぉースゴイ♪」と言われ、私もやっと時代についていけた気がした…そんな今日この頃。
写真も綺麗に写るので色々撮って載せていこうと思います。
今朝は、ずっとやろうやろうと思っていたこと、早朝ジョギングを実行しました!
運動は苦手だけれど持久走は好きな私。あの苦しくひたすらな感じがなぜか大好きなのです。
全っ然運動していなくて体力はないわ肉は付くわで、何かせねばと思っているのです。
早朝といいつつもそんなに早くなかったのですがあまり人のいない時間に。ジャージで素っぴんなんてできれば誰にも見られたくない…え?普段と変わらないじゃんて?私だってガールなんです。
そして、よし!と足早に家の門を出て5歩ほど歩いたら近所のおばさんに会っちゃった(笑)
「あら、早いのね。」
「あ…お、おはようございまーす…」
長い距離じゃないけど久々に走るの楽しかった!
続けていこうと思います。
んじゃあここで今日撮った写真を。

春だねぇー。
愛鴨ベティは水浴び中。

水しぶきが凄いのなんのって!
こうして庭でバチャバチャやってると通りかかる人が注目して話しかけてくる。今日も歩ってたおじいちゃんと友達になれちゃったよ。
一方、ベティを狙うマッシュ。

いやいや、狙うなんてとんでもない。今や猫より体がでかいベティに彼女は怯えているのだ…(笑)
おなじみ、はるこ。

今日もナイスハイテンションで走りまわり、やっと収めた。
あぁアヒルのピックル撮るの忘れた。ごめんピクルー。
そうそう、今日の本題は、映画を観に行ったことでした。
犬と私の10の約束を観て来ました☆良かったです。
田中麗奈ちゃんが可愛かったです…♪もちろん!ソックスも可愛かったです。それから、なんか最近CMでチラッと見たりする白いむっくむくの犬、あれはなんなのだ(笑)この映画にも出てきたよ☆可愛過ぎる。
さっき紹介した家の犬はるは2代目で、前にラッキーっていう犬を飼ってました。私が小学生の時、どうしても犬が欲しくって、そう映画と同じでね、ある時予告なく家に犬が来たんだよ。私にナイショで親がもらってきてくれたんだよね。すんごい嬉しかった♪
それで高校の時にラッキーは死んじゃったんだけど、大きくなってからはそんなに可愛がってもあげられてなくて、なのにいなくなってそれはそれは悲しくてすごい泣いたの覚えてるなー。
そんなことを思い出しました。大事な家族だったんだもんね。
ちなみに、隣で見てたダーリンのその隣はおばさまで、観ながら色々と感想を呟いていたらしく…おばさまによる副音声も楽しめたようです。ちょっとうらやましい(笑)
先日携帯電話を買い換えて、流行りに乗りたガールなさのっこサブリーダーにも「おぉースゴイ♪」と言われ、私もやっと時代についていけた気がした…そんな今日この頃。
写真も綺麗に写るので色々撮って載せていこうと思います。
今朝は、ずっとやろうやろうと思っていたこと、早朝ジョギングを実行しました!
運動は苦手だけれど持久走は好きな私。あの苦しくひたすらな感じがなぜか大好きなのです。
全っ然運動していなくて体力はないわ肉は付くわで、何かせねばと思っているのです。
早朝といいつつもそんなに早くなかったのですがあまり人のいない時間に。ジャージで素っぴんなんてできれば誰にも見られたくない…え?普段と変わらないじゃんて?私だってガールなんです。
そして、よし!と足早に家の門を出て5歩ほど歩いたら近所のおばさんに会っちゃった(笑)
「あら、早いのね。」
「あ…お、おはようございまーす…」
長い距離じゃないけど久々に走るの楽しかった!
続けていこうと思います。
んじゃあここで今日撮った写真を。


春だねぇー。
愛鴨ベティは水浴び中。


水しぶきが凄いのなんのって!
こうして庭でバチャバチャやってると通りかかる人が注目して話しかけてくる。今日も歩ってたおじいちゃんと友達になれちゃったよ。
一方、ベティを狙うマッシュ。

いやいや、狙うなんてとんでもない。今や猫より体がでかいベティに彼女は怯えているのだ…(笑)
おなじみ、はるこ。

今日もナイスハイテンションで走りまわり、やっと収めた。
あぁアヒルのピックル撮るの忘れた。ごめんピクルー。
そうそう、今日の本題は、映画を観に行ったことでした。
犬と私の10の約束を観て来ました☆良かったです。
田中麗奈ちゃんが可愛かったです…♪もちろん!ソックスも可愛かったです。それから、なんか最近CMでチラッと見たりする白いむっくむくの犬、あれはなんなのだ(笑)この映画にも出てきたよ☆可愛過ぎる。
さっき紹介した家の犬はるは2代目で、前にラッキーっていう犬を飼ってました。私が小学生の時、どうしても犬が欲しくって、そう映画と同じでね、ある時予告なく家に犬が来たんだよ。私にナイショで親がもらってきてくれたんだよね。すんごい嬉しかった♪
それで高校の時にラッキーは死んじゃったんだけど、大きくなってからはそんなに可愛がってもあげられてなくて、なのにいなくなってそれはそれは悲しくてすごい泣いたの覚えてるなー。
そんなことを思い出しました。大事な家族だったんだもんね。
ちなみに、隣で見てたダーリンのその隣はおばさまで、観ながら色々と感想を呟いていたらしく…おばさまによる副音声も楽しめたようです。ちょっとうらやましい(笑)
ペットが飼い主に似るというより、人は自分に似た犬や猫を無意識に好み選ぶらしい。
アヒルとカモを選んだ私はどうなんだろう…。
鳥っぽいというよりは、カエルっぽいかなと自分では思う、たかこです。
今日は館林下町夜市でした☆
学校っぽくいえば3月は締めの月。来月の4月から新学期ということで、なんとなく締めくくりな気分でした。冬も終わりつつあり、もうすぐ春です。
夜になると少しまだ寒いけれどだいぶ外も気持ち良くなりました。
さて今回の夜市も、人出は多く活気がありました。ライブステージまわりも、出演者だけでなく色んな人が立ち止まって観て行ってくれました♪
渋くカッコ良く唄うおじさまや中島みゆきコピーのマリコさん、アカペラのノートオブノースコアやコスプレ一人楽団ザッチャン…とバラエティ豊かな出演グループの中で私たちさのっこも唄ってきました♪
今日のメニューは「路上」「さみどり」「路上2」それから、久々に尺八の影ちゃんとコラボで「コンドルは飛んでゆく」と「ふるさと」を。広場には人がたくさんいてくれて、楽しく唄いました!
少し路上で唄ったりもしたのですが、熱心に聴いてくれて話しかけてくれた人がいました☆
京都にお住まいだというその方はピアノをやっていたり曲も作ったりしているそうで、さのっこの曲も「かわいい」と気に入っていただけたみたい♪CDも買ってくれました。
音楽をやっている人が気になってくれるって、すごく嬉しいです。それに、京都といえば私ランキング“今旅行に行くなら!?”第1位の場所なので、なんだかそれも嬉しかったのどすえ。ぜひ仲良くしてもらえたらいいなと思いました。めちゃ声が可愛らしい人だったなぁー。
さぁ、ステージの方に戻ると、トリのまさやんが始まりました。
ご存知のとおり、しばらく地元を留守にするまさやんはこれがこちらでの最後のライブ。喉が不調ながらも有終の美を飾ってくれました。そのちょっと苦しそうな唄声も私的にはヒットでした♪とても良かったです。お疲れ様!
そして、私が唄ってみたいと言ったらさのっこにあげるよと言ってくれたオリジナルの「君追い橋」は練習して唄いついでいきますぜ♪
アヒルとカモを選んだ私はどうなんだろう…。
鳥っぽいというよりは、カエルっぽいかなと自分では思う、たかこです。
今日は館林下町夜市でした☆
学校っぽくいえば3月は締めの月。来月の4月から新学期ということで、なんとなく締めくくりな気分でした。冬も終わりつつあり、もうすぐ春です。
夜になると少しまだ寒いけれどだいぶ外も気持ち良くなりました。
さて今回の夜市も、人出は多く活気がありました。ライブステージまわりも、出演者だけでなく色んな人が立ち止まって観て行ってくれました♪
渋くカッコ良く唄うおじさまや中島みゆきコピーのマリコさん、アカペラのノートオブノースコアやコスプレ一人楽団ザッチャン…とバラエティ豊かな出演グループの中で私たちさのっこも唄ってきました♪
今日のメニューは「路上」「さみどり」「路上2」それから、久々に尺八の影ちゃんとコラボで「コンドルは飛んでゆく」と「ふるさと」を。広場には人がたくさんいてくれて、楽しく唄いました!
少し路上で唄ったりもしたのですが、熱心に聴いてくれて話しかけてくれた人がいました☆
京都にお住まいだというその方はピアノをやっていたり曲も作ったりしているそうで、さのっこの曲も「かわいい」と気に入っていただけたみたい♪CDも買ってくれました。
音楽をやっている人が気になってくれるって、すごく嬉しいです。それに、京都といえば私ランキング“今旅行に行くなら!?”第1位の場所なので、なんだかそれも嬉しかったのどすえ。ぜひ仲良くしてもらえたらいいなと思いました。めちゃ声が可愛らしい人だったなぁー。
さぁ、ステージの方に戻ると、トリのまさやんが始まりました。
ご存知のとおり、しばらく地元を留守にするまさやんはこれがこちらでの最後のライブ。喉が不調ながらも有終の美を飾ってくれました。そのちょっと苦しそうな唄声も私的にはヒットでした♪とても良かったです。お疲れ様!
そして、私が唄ってみたいと言ったらさのっこにあげるよと言ってくれたオリジナルの「君追い橋」は練習して唄いついでいきますぜ♪
今日はファンや仲間の皆さんにライブ情報メールを送りました。
毎月こんな風なのを配信しています。
みなさんこんばんは♪さのっこです!
だんだんと春になりつつありますね!今月も唄いに出かけます。ぜひ聴きに来てください。
来月にはワンマンライブがあります!私たちが唄い歩んできた5年間を全て見せます、唄います☆豪華ゲストも来てくれます!さのっこ行きつけの素敵な珈琲屋さん“珈琲音”で待ってます。
3/15(土)館林下町夜市(18時~)
3/22(土)佐野市こどもの国レクキッズ広場ミニコンサート(14時~)
3/22(土)佐野駅前ミュージックデイライブ(17時~)
3/24(月)館林・ホルモン祥「やまちゃんさよならコンサート」(17時~)
↑さのっこ初上陸♪楽しみです!ホルモン食べたいっ。
3/30(日)足利リトルバード「Summer of Love」(15時~)
↑たくさんのミュージシャンが出演する、リトルバードのお祭りです♪夜までやっていますのでお気軽に遊びに来てください☆
少し先ですが…
4/28(月曜)珈琲音
「さのっこ物語ライブ」(18時半~ チケット1000円コーヒー付き☆)
久しぶりのワンマンライブです!!楽しいステージをお約束します。ぜひ観に来てください!!
毎週木曜日夜7時からはJR佐野駅前路上ライブ♪
遊びに来てください(*^O^*)
前はライブで出会った人たちにアドレスを聞いていたんだけど、ここのところは聞いてまわってないんだよねん。でも、ホームページを見ててくれたら情報は分かるけどね!
もし、ライブ情報メール送っておくれ!という人がいたら、sanokko_music@yahoo.co.jpまでメールくだされ☆毎月送りつけちゃうよんー。
てなわけで、今月も唄いますので一緒に盛り上がりましょう!
そして、428はさのっこワンマンライブだから予定空けておいてくださいね♪
チケット発売中です。珈琲音で、それからさのっこも持っていますので良かったら直接ライブの時に声をかけてください☆よろしくお願いします!
毎月こんな風なのを配信しています。
みなさんこんばんは♪さのっこです!
だんだんと春になりつつありますね!今月も唄いに出かけます。ぜひ聴きに来てください。
来月にはワンマンライブがあります!私たちが唄い歩んできた5年間を全て見せます、唄います☆豪華ゲストも来てくれます!さのっこ行きつけの素敵な珈琲屋さん“珈琲音”で待ってます。
3/15(土)館林下町夜市(18時~)
3/22(土)佐野市こどもの国レクキッズ広場ミニコンサート(14時~)
3/22(土)佐野駅前ミュージックデイライブ(17時~)
3/24(月)館林・ホルモン祥「やまちゃんさよならコンサート」(17時~)
↑さのっこ初上陸♪楽しみです!ホルモン食べたいっ。
3/30(日)足利リトルバード「Summer of Love」(15時~)
↑たくさんのミュージシャンが出演する、リトルバードのお祭りです♪夜までやっていますのでお気軽に遊びに来てください☆
少し先ですが…
4/28(月曜)珈琲音
「さのっこ物語ライブ」(18時半~ チケット1000円コーヒー付き☆)
久しぶりのワンマンライブです!!楽しいステージをお約束します。ぜひ観に来てください!!
毎週木曜日夜7時からはJR佐野駅前路上ライブ♪
遊びに来てください(*^O^*)
前はライブで出会った人たちにアドレスを聞いていたんだけど、ここのところは聞いてまわってないんだよねん。でも、ホームページを見ててくれたら情報は分かるけどね!
もし、ライブ情報メール送っておくれ!という人がいたら、sanokko_music@yahoo.co.jpまでメールくだされ☆毎月送りつけちゃうよんー。
てなわけで、今月も唄いますので一緒に盛り上がりましょう!
そして、428はさのっこワンマンライブだから予定空けておいてくださいね♪
チケット発売中です。珈琲音で、それからさのっこも持っていますので良かったら直接ライブの時に声をかけてください☆よろしくお願いします!
さのっこが春一番を唄い始めた。毎週外で唄っている私たちがそんな気分になっているのだから、佐野に間違いなく春が来ている。
あー佐野ケーブルTVでお天気コーナーやりたい。
いや違う、もしも願いが叶うなら、
佐野ケーブルのレポーターになり、ぜひとも歌声喫茶LOVE潜入レポートを決行したい。かなりの人が気になっているはず。
とか思っていたら先日、まりんがそこでバイトし始めるという夢を見た。私どんだけ興味津々。
たかこです。
今日は木曜日。夕方からさのっこ集合して公園で練習。その公園には、アヒルやカモやシカやクジャク、はたまたキジなんてのもいるんだけど、日が沈むというのにニワトリがコケコッコーと元気に鳴いていた。クックドゥードゥルドゥーとはどう聞けばそう聞こえるのだろー。
その後は珈琲音へ。今日はママさんのバースデイ☆おめでとうございます!私も奥様になったら、ママさんのようにパンやケーキを作れるスィートなマダムになりたい。いつもママさんスマイルに癒されます☆
いつものようにエチオピアを飲んだんだけど、カップがすっごい可愛かった!

春だねぇぇぇ。
そして、路上ライブへ♪
だいぶ夜もいい感じになりましたね☆噴水の水を眺めても、寒さは感じなくなりました。真冬なんかは噴水見るだけで、ウゥゥと身震いしちゃうくらい。だんだんこれが涼しさをくれるようになるんですね。
オリジナル曲は、いつもの「路上」に始まり次々と唄っていきました。
次第に仲間があつまり始めました♪愛知へのカウントダウンが始まっているまさやんは風邪なマスク姿で、今日は唄わんと言いつつも、すぐ唄声が聴こえてきました。坂田くんとのコンビはいいねぇ~。
向かい側では初めて見る男子二人が唄っていて、気になっていたらまさやんの小山路上仲間だったそう。ゆずがいくつも聴こえてきて、うちらも唄いたくなってゆずもたくさん唄いました♪
最後はやはり、そちら側に混ざり合わせてもらって、みんなで一緒にやっぱりゆずを唄いました!
唄った「遊園地」の歌詞のとおり、お初のお2人とそれからしばらく佐野路上を留守にするまさやんと話したいことはたくさんある感じもしつつ、今日はお開き。あぁゆず楽しかったな!
しかしまぁ鼻が詰まってつらいわたくし。
花粉症と認めない、わけじゃない…だって花粉症ならもっとつらいよ~と言う人もいる。だからといって決して認めないわけじゃあないんだよ。唄ってる最中願うことは、くしゃみ出ないで。
あー佐野ケーブルTVでお天気コーナーやりたい。
いや違う、もしも願いが叶うなら、
佐野ケーブルのレポーターになり、ぜひとも歌声喫茶LOVE潜入レポートを決行したい。かなりの人が気になっているはず。
とか思っていたら先日、まりんがそこでバイトし始めるという夢を見た。私どんだけ興味津々。
たかこです。
今日は木曜日。夕方からさのっこ集合して公園で練習。その公園には、アヒルやカモやシカやクジャク、はたまたキジなんてのもいるんだけど、日が沈むというのにニワトリがコケコッコーと元気に鳴いていた。クックドゥードゥルドゥーとはどう聞けばそう聞こえるのだろー。
その後は珈琲音へ。今日はママさんのバースデイ☆おめでとうございます!私も奥様になったら、ママさんのようにパンやケーキを作れるスィートなマダムになりたい。いつもママさんスマイルに癒されます☆
いつものようにエチオピアを飲んだんだけど、カップがすっごい可愛かった!

春だねぇぇぇ。
そして、路上ライブへ♪
だいぶ夜もいい感じになりましたね☆噴水の水を眺めても、寒さは感じなくなりました。真冬なんかは噴水見るだけで、ウゥゥと身震いしちゃうくらい。だんだんこれが涼しさをくれるようになるんですね。
オリジナル曲は、いつもの「路上」に始まり次々と唄っていきました。
次第に仲間があつまり始めました♪愛知へのカウントダウンが始まっているまさやんは風邪なマスク姿で、今日は唄わんと言いつつも、すぐ唄声が聴こえてきました。坂田くんとのコンビはいいねぇ~。
向かい側では初めて見る男子二人が唄っていて、気になっていたらまさやんの小山路上仲間だったそう。ゆずがいくつも聴こえてきて、うちらも唄いたくなってゆずもたくさん唄いました♪
最後はやはり、そちら側に混ざり合わせてもらって、みんなで一緒にやっぱりゆずを唄いました!
唄った「遊園地」の歌詞のとおり、お初のお2人とそれからしばらく佐野路上を留守にするまさやんと話したいことはたくさんある感じもしつつ、今日はお開き。あぁゆず楽しかったな!
しかしまぁ鼻が詰まってつらいわたくし。
花粉症と認めない、わけじゃない…だって花粉症ならもっとつらいよ~と言う人もいる。だからといって決して認めないわけじゃあないんだよ。唄ってる最中願うことは、くしゃみ出ないで。
昨日お風呂あがりに鏡に映った自分を見て、ちょっとダイエットしよ……と女子みたいなことを思った。
って男子かよっ、女子だよっ。たかこです。
夏にはまだノースリーブを着れるガールでありたい。
最近自分をフリーダムにしすぎて色んなものをつまみ食っていた。歌舞伎揚げとか、チョコとか、スナックとか、歌舞伎揚げなど。運転しながらめちゃ頬張ってた。助手席は歌舞伎揚げの指定席だった。
おいしいものも、思いきり満足するまで食べたんじゃつまらない。2口くらいがいけずぅ~な感じでいいかもね。
今日はやや寒いとの天気予報。しかし日差しは暖かく、河原でレジャーシートを敷いてまた例のものを練習した。(まだ引っ張る)
それから弾き語りを聴かせてもらった♪どんな楽器よりも、私はうたとギターの音が1番好き。
そして、自分で作った曲を自分で唄う人が好き。だって、そこに意味があるもんね。それで、アコギは外が似合うよ。だから、とても大好きな時間でした。
私はといえば、ドレミファソラシドがちゃんと出るまであとどんくらい?
なさけない音でよろしければ、あと少しかな(笑)
って男子かよっ、女子だよっ。たかこです。
夏にはまだノースリーブを着れるガールでありたい。
最近自分をフリーダムにしすぎて色んなものをつまみ食っていた。歌舞伎揚げとか、チョコとか、スナックとか、歌舞伎揚げなど。運転しながらめちゃ頬張ってた。助手席は歌舞伎揚げの指定席だった。
おいしいものも、思いきり満足するまで食べたんじゃつまらない。2口くらいがいけずぅ~な感じでいいかもね。
今日はやや寒いとの天気予報。しかし日差しは暖かく、河原でレジャーシートを敷いてまた例のものを練習した。(まだ引っ張る)
それから弾き語りを聴かせてもらった♪どんな楽器よりも、私はうたとギターの音が1番好き。
そして、自分で作った曲を自分で唄う人が好き。だって、そこに意味があるもんね。それで、アコギは外が似合うよ。だから、とても大好きな時間でした。
私はといえば、ドレミファソラシドがちゃんと出るまであとどんくらい?
なさけない音でよろしければ、あと少しかな(笑)
長電話、ネギ、早起き。
たまには好きじゃないものを書いてみた、たかこです。
しかし例外もあって、
特別に好きな人とであったり、そばつゆに入れるときや、涼しい夏の朝なんかは許す。
鍋などに入ってて食べる時にキュッキュッという歯応えのゆだったネギだけはダメです。
さあ明日は早起きするぞ♪
明日もあったかいみたいだね。家の前の梅はもうほとんど咲いてるよ。
春だねぇ~☆
(猪木モノマネの人じゃないよ)
おやすみなさい☆
たまには好きじゃないものを書いてみた、たかこです。
しかし例外もあって、
特別に好きな人とであったり、そばつゆに入れるときや、涼しい夏の朝なんかは許す。
鍋などに入ってて食べる時にキュッキュッという歯応えのゆだったネギだけはダメです。
さあ明日は早起きするぞ♪
明日もあったかいみたいだね。家の前の梅はもうほとんど咲いてるよ。
春だねぇ~☆
(猪木モノマネの人じゃないよ)
おやすみなさい☆
マラソンに挑戦したいなぁと思っている、たかこです。
まずは市民マラソンに参加してみたい。佐野市民だもんねー☆
早朝ジョギングしたいなぁーと言いつつなかなか実行できないなまけものの私。そろそろシャキっとしたいものです。
今日は、またまた例の秘密練習をしたくて一人でかけてみた。
相当これは楽しい。出来る前から楽しいのだから、出来たらすごいだろう。
例のごとく、人がいると恥ずかしいので、山の方へ山の方へ。
着いたところは、こんな巨大色えんぴつの近く☆

川の向こう岸で遊んでいる子供たちがいたけど、まぁ離れているしこちらを気にしないだろうと思い、練習し始めた。
これを練習する時、私はどうも目をつぶる癖がある。別に酔いしれているわけではない。なんかそうなってしまう。ということで、やっぱり目をつぶってやっていた。
すると、なにか気配がするな…と思って目を開けると
10人の子供たちに囲まれていた(驚)
ほんとにビックリしてたじろいでしまった(笑)
だってさっき遠くにいたのにいつの間に私を包囲したんだ…!
「こんにちは!」
「すごいですねー!」
「ちょっとやってみてください!」
「いや、あのね、まだやり始めたばっかりで、全然なんだよ…」
ごめんよ君たち☆なんだか心ぐるしい。
でも、どこに住んでるの?とか今日はあったかいねとかみんながすごい話しかけてくれてすっかり輪に入れてくれたので、
「そうだ、あのね、私ギターとうたならできるんだ。今ちょうど車にあるから…ちょっとうたってみよっか?」
「ほんとですかーすごーい!!やったぁ!」
汚名返上とばかり、せっかく集まってきてくれたみんなと色々うたいました♪
またあえる日までとか、世界にひとつだけの花とか、みんなで大合唱!そのうちお母さんを連れてきてくれた子もいて、すっかりうたのおねえさんになっていた私でした。なんだかこんな出会いっていいな。
そして、今日ほどうたとギターができて良かったと思った日はなかった(笑)
いついつどこどこと約束しなくても、「またねー!」と別れたみんなとはここに来たらまた絶対会える気がする。ありがとう☆楽しかったね♪
まずは市民マラソンに参加してみたい。佐野市民だもんねー☆
早朝ジョギングしたいなぁーと言いつつなかなか実行できないなまけものの私。そろそろシャキっとしたいものです。
今日は、またまた例の秘密練習をしたくて一人でかけてみた。
相当これは楽しい。出来る前から楽しいのだから、出来たらすごいだろう。
例のごとく、人がいると恥ずかしいので、山の方へ山の方へ。
着いたところは、こんな巨大色えんぴつの近く☆

川の向こう岸で遊んでいる子供たちがいたけど、まぁ離れているしこちらを気にしないだろうと思い、練習し始めた。
これを練習する時、私はどうも目をつぶる癖がある。別に酔いしれているわけではない。なんかそうなってしまう。ということで、やっぱり目をつぶってやっていた。
すると、なにか気配がするな…と思って目を開けると
10人の子供たちに囲まれていた(驚)
ほんとにビックリしてたじろいでしまった(笑)
だってさっき遠くにいたのにいつの間に私を包囲したんだ…!
「こんにちは!」
「すごいですねー!」
「ちょっとやってみてください!」
「いや、あのね、まだやり始めたばっかりで、全然なんだよ…」
ごめんよ君たち☆なんだか心ぐるしい。
でも、どこに住んでるの?とか今日はあったかいねとかみんながすごい話しかけてくれてすっかり輪に入れてくれたので、
「そうだ、あのね、私ギターとうたならできるんだ。今ちょうど車にあるから…ちょっとうたってみよっか?」
「ほんとですかーすごーい!!やったぁ!」
汚名返上とばかり、せっかく集まってきてくれたみんなと色々うたいました♪
またあえる日までとか、世界にひとつだけの花とか、みんなで大合唱!そのうちお母さんを連れてきてくれた子もいて、すっかりうたのおねえさんになっていた私でした。なんだかこんな出会いっていいな。
そして、今日ほどうたとギターができて良かったと思った日はなかった(笑)
いついつどこどこと約束しなくても、「またねー!」と別れたみんなとはここに来たらまた絶対会える気がする。ありがとう☆楽しかったね♪
さっそく近くの河原に行って、秘密のものを練習しようとしたけど、人がいたので恥ずかしくなって出来なかった(笑)たかこです。
いや、恥ずかしいことをしようとしたわけでは、ない。まだ出来ないから恥ずかしかっただけ。
別に河原でレオタードで新体操をしようとしたわけではない。
今日は木曜路上デイ。
昼間はもう春の暖かさ。夜も大して寒くはなくなった。といってもカイロがなくても大丈夫というレベルで、油断して薄着したら風邪ひきそう。でも、春は近いと感じられる☆
今日は差し入れに初めてお蕎麦をいただいた!
館林のコミュニティFM MITのパーソナリティ洋ちゃんが久々に聴きに来てくれて、以前ラジオ収録後に連れて行ってもらったことのあるお蕎麦屋さん“そば勝”に寄ったら「これをさのっこに!」って渡されたそう☆嬉しいー!!そば勝さんもさのっこを知ってくれていて応援してくれています。そば食べて頑張らねば!
仲間が自然と集まる路上。
今日もギターがいくつも鳴っていました♪
最近気付けば唄っているゆいちゃん&ギターひっきーは今日も密かに唄っていました。
耳を傾ければ、あれ!この曲は!
さのっこオリジナルの「ウィッシュ」をコピーしてくれていました。うわーうわーー嬉しいよぉぉ!歌詞が一部あやふやでも、嬉しい!
それから「帰り道」をゆいちゃんメインで一緒に唄いました♪なんかねぇー誰かに自分の曲唄ってもらうってやっぱすごい嬉しいねー。これからもさのっこソング可愛がってあげてください!
向かい側では、こーたろーくんとまさやんが唄っていました。
11時まで唄える佐野駅路上では、11時10分前くらいになると締めは何の曲にしようかそろそろみんなで唄おうかという雰囲気になります。だって、今日のフィナーレですから♪
今日はその頃さのっこサイドは区切りよく唄い終えたので、こーたろーくんまさやんサイドに移動して、二人の周りに集まって最後の2曲を唄いました☆
こーたろーくんのファイルにあった「アジアの純真」(賑やかにマラカス振ったりしてすごい楽しかった!)とまさやんセレクトの「卒業写真」(しんみり、いい締めになりました)。
どんな形で唄ったかといえば、みんな噴水の方向いて階段に座り、一段目に4人・二段目に4人。
まるでひな壇。若手芸人のようだったとさ(笑)
いや、恥ずかしいことをしようとしたわけでは、ない。まだ出来ないから恥ずかしかっただけ。
別に河原でレオタードで新体操をしようとしたわけではない。
今日は木曜路上デイ。
昼間はもう春の暖かさ。夜も大して寒くはなくなった。といってもカイロがなくても大丈夫というレベルで、油断して薄着したら風邪ひきそう。でも、春は近いと感じられる☆
今日は差し入れに初めてお蕎麦をいただいた!
館林のコミュニティFM MITのパーソナリティ洋ちゃんが久々に聴きに来てくれて、以前ラジオ収録後に連れて行ってもらったことのあるお蕎麦屋さん“そば勝”に寄ったら「これをさのっこに!」って渡されたそう☆嬉しいー!!そば勝さんもさのっこを知ってくれていて応援してくれています。そば食べて頑張らねば!
仲間が自然と集まる路上。
今日もギターがいくつも鳴っていました♪
最近気付けば唄っているゆいちゃん&ギターひっきーは今日も密かに唄っていました。
耳を傾ければ、あれ!この曲は!
さのっこオリジナルの「ウィッシュ」をコピーしてくれていました。うわーうわーー嬉しいよぉぉ!歌詞が一部あやふやでも、嬉しい!
それから「帰り道」をゆいちゃんメインで一緒に唄いました♪なんかねぇー誰かに自分の曲唄ってもらうってやっぱすごい嬉しいねー。これからもさのっこソング可愛がってあげてください!
向かい側では、こーたろーくんとまさやんが唄っていました。
11時まで唄える佐野駅路上では、11時10分前くらいになると締めは何の曲にしようかそろそろみんなで唄おうかという雰囲気になります。だって、今日のフィナーレですから♪
今日はその頃さのっこサイドは区切りよく唄い終えたので、こーたろーくんまさやんサイドに移動して、二人の周りに集まって最後の2曲を唄いました☆
こーたろーくんのファイルにあった「アジアの純真」(賑やかにマラカス振ったりしてすごい楽しかった!)とまさやんセレクトの「卒業写真」(しんみり、いい締めになりました)。
どんな形で唄ったかといえば、みんな噴水の方向いて階段に座り、一段目に4人・二段目に4人。
まるでひな壇。若手芸人のようだったとさ(笑)
誰が言ったか、3月5日は、
さんごー…さのごー…さのっご…さのっこ!?(強引)
ということでさのっこの日らしい。
いや、自分らで決めたわけではないんだよ!?ファンのお一人がそう言ってくれたんだけど今年は何も催さずすんません。去年はなんかたしか勝手にファン感謝デーとして木曜じゃないけど路上やったりしたような?今年は何も考えてまへんでした。また来年のこの日は何かやろうかねぇ??
今日は1日お出かけデイ。
見てみて!空の下半分が白かったんだよ!

こんなの見た事なーい☆
今日はね、まだ誰にも秘密だけど、前から欲しかったある物を手に入れたよ。
それがちゃんと出来るようになるまで、秘密なのだ。
ヒントは、出来るようになったらきっと楽しいもの、だよ。
そんなのほとんどだよね!
けん玉?違うよ。お手玉?違うなぁ。玉乗り?それも違うなー。
ここで、大ヒント!
玉関係では、ないよ!
がんばって、早くみんなにお披露目できるようにするからお楽しみにね☆
え?もしかしてサーカス団に入るんですかだって?
だから、玉乗りじゃないよ!
新しいことにチャレンジするのは嬉しいね☆
さんごー…さのごー…さのっご…さのっこ!?(強引)
ということでさのっこの日らしい。
いや、自分らで決めたわけではないんだよ!?ファンのお一人がそう言ってくれたんだけど今年は何も催さずすんません。去年はなんかたしか勝手にファン感謝デーとして木曜じゃないけど路上やったりしたような?今年は何も考えてまへんでした。また来年のこの日は何かやろうかねぇ??
今日は1日お出かけデイ。
見てみて!空の下半分が白かったんだよ!

こんなの見た事なーい☆
今日はね、まだ誰にも秘密だけど、前から欲しかったある物を手に入れたよ。
それがちゃんと出来るようになるまで、秘密なのだ。
ヒントは、出来るようになったらきっと楽しいもの、だよ。
そんなのほとんどだよね!
けん玉?違うよ。お手玉?違うなぁ。玉乗り?それも違うなー。
ここで、大ヒント!
玉関係では、ないよ!
がんばって、早くみんなにお披露目できるようにするからお楽しみにね☆
え?もしかしてサーカス団に入るんですかだって?
だから、玉乗りじゃないよ!
新しいことにチャレンジするのは嬉しいね☆
仲久保公園にも小林商店にも小笠原文具店にも久しく行っていない、たかこです。
ゆずフリークならおなじみ、ゆずの故郷岡村町を唄った「岡村ムラムラブギウギ」。
ゆずの曲っていいなぁ~あたりを飛び越して、ライブもすごい楽しなぁー!も通り越し、もっとゆずのいろんなところを知りたくなってしまったマニアさんなら一度は観光しに行ったことがあるかもしれませんね、岡村町。いや、ちょっとマニアも超しちゃって、まわりから見たらこわいかもしれないけど…私もゆずっこ友達とそうだなぁ5回くらいは行った事がある(笑)
今はそん時の私に、どんだけ好きなんじゃい!とツッコミを入れたくなるけど、あの小さな町はゆずっこの聖地なのである。メッカ巡礼!である。
そして私はどんな巡礼をしたかって、岡村中学校近くのオリオンスポーツで岡中ジャージを購入し、小笠原文具店でほんとに文具が奥にしまってあるかを確認し、小林商店で冬ならおでんを食べ、狭い仲久保公園で遊び、今はなくなっちゃったけど5丁目ローソンで買い物をし(その時のレシートは宝物☆)、その道中では北川くんち(なんとオープンな北川家は庭に自由に入ることができてサイン帳に記帳できた時期があった。そして私は北川くんのお姉ちゃんに遭遇したこともあるんだぜー)と岩沢くんち(接骨院)も確認。
と、書いていたら、旧たかこ日記にその巡った時の記事があることを思い出した。リンクからいけますので良かったら見てみてみ。2005.9に行った模様。
まぁそんでなんでこんな話をしてるんだろか。あーでもちょっとまた行ってみたいな♪岡ジャー着て(笑)
ここのところといえば、周りの仲間たちが相変わらず良い曲を作り唄っていて、ほんと輝いてて、その中に私も一緒にいさせてもらっていて、みんなのがんばる姿に共に溶け込んでいれたかもしれないけれど、
はて私は今何かにがんばれてるかなぁって、何かになれているのかなぁって思ったりしちゃって。
ふとおいてけぼりな気がしたりしてね。落ち込むほどじゃない苦しさというか。
そんでもさぁ、車に乗ってエンジンかけた瞬間にラジオから偶然ゆずの「ストーリー」が流れてきちゃったりしたら、それはもう、悔しいかなヤラれてしまう。
どんだけ単純なんだかという話だけど、もうそのまんま、
「おう、ラクにいこうぜ。」
って、なっちゃうんだよね。
だから、
ギターを初めて弾いた時も、唄を作って唄い始めた時も、たった今だって何も変わってない。
私は、ゆずみたいになりたいんだ。
ミーハーなことじゃなくて、あんな風に楽しそうにしていたい。
そりゃあ、ゆずに憧れているのは、
最初に「夏色」のプロモを見た時…あれは後にも先にもない画面への食い付き方だったと思う(笑)
2人がめっちゃ可愛かった!のもかなりあるけど、なんかあんなに「これだっ!」ってずっと探してたものを見つけたよな瞬間はなくて、あの時の感じや映像や曲は今でもすごい特別。ソワソワが止まらなかった。
あとはその前に埼テレかどっかで見た、ライブハウス映像で♪だってそれはーあなたが好きーだからーというフレーズがずっと忘れられず、それがこの2人か!って繋がった時も感激だった。
そんで、いつも2人は楽しそうに、全力で唄っている。
って、まぁ結局、ゆずの大ファンなわけだけど(笑)
あんな風に、あ~楽しそうでいいな!ほんとに楽しいんだなー!っていうのが溢れている人になりたい。そんでそれを誰かに伝えたり、一緒に分かち合えたら最高だと思う。
だから私、がんばるんだっ☆これからもずっと生きてる限りね。
というわけで、たかこ日記の特徴でもあり欠点でもある、名物・ダラダラと無駄に長い文でお送りしました。
ゆずフリークならおなじみ、ゆずの故郷岡村町を唄った「岡村ムラムラブギウギ」。
ゆずの曲っていいなぁ~あたりを飛び越して、ライブもすごい楽しなぁー!も通り越し、もっとゆずのいろんなところを知りたくなってしまったマニアさんなら一度は観光しに行ったことがあるかもしれませんね、岡村町。いや、ちょっとマニアも超しちゃって、まわりから見たらこわいかもしれないけど…私もゆずっこ友達とそうだなぁ5回くらいは行った事がある(笑)
今はそん時の私に、どんだけ好きなんじゃい!とツッコミを入れたくなるけど、あの小さな町はゆずっこの聖地なのである。メッカ巡礼!である。
そして私はどんな巡礼をしたかって、岡村中学校近くのオリオンスポーツで岡中ジャージを購入し、小笠原文具店でほんとに文具が奥にしまってあるかを確認し、小林商店で冬ならおでんを食べ、狭い仲久保公園で遊び、今はなくなっちゃったけど5丁目ローソンで買い物をし(その時のレシートは宝物☆)、その道中では北川くんち(なんとオープンな北川家は庭に自由に入ることができてサイン帳に記帳できた時期があった。そして私は北川くんのお姉ちゃんに遭遇したこともあるんだぜー)と岩沢くんち(接骨院)も確認。
と、書いていたら、旧たかこ日記にその巡った時の記事があることを思い出した。リンクからいけますので良かったら見てみてみ。2005.9に行った模様。
まぁそんでなんでこんな話をしてるんだろか。あーでもちょっとまた行ってみたいな♪岡ジャー着て(笑)
ここのところといえば、周りの仲間たちが相変わらず良い曲を作り唄っていて、ほんと輝いてて、その中に私も一緒にいさせてもらっていて、みんなのがんばる姿に共に溶け込んでいれたかもしれないけれど、
はて私は今何かにがんばれてるかなぁって、何かになれているのかなぁって思ったりしちゃって。
ふとおいてけぼりな気がしたりしてね。落ち込むほどじゃない苦しさというか。
そんでもさぁ、車に乗ってエンジンかけた瞬間にラジオから偶然ゆずの「ストーリー」が流れてきちゃったりしたら、それはもう、悔しいかなヤラれてしまう。
どんだけ単純なんだかという話だけど、もうそのまんま、
「おう、ラクにいこうぜ。」
って、なっちゃうんだよね。
だから、
ギターを初めて弾いた時も、唄を作って唄い始めた時も、たった今だって何も変わってない。
私は、ゆずみたいになりたいんだ。
ミーハーなことじゃなくて、あんな風に楽しそうにしていたい。
そりゃあ、ゆずに憧れているのは、
最初に「夏色」のプロモを見た時…あれは後にも先にもない画面への食い付き方だったと思う(笑)
2人がめっちゃ可愛かった!のもかなりあるけど、なんかあんなに「これだっ!」ってずっと探してたものを見つけたよな瞬間はなくて、あの時の感じや映像や曲は今でもすごい特別。ソワソワが止まらなかった。
あとはその前に埼テレかどっかで見た、ライブハウス映像で♪だってそれはーあなたが好きーだからーというフレーズがずっと忘れられず、それがこの2人か!って繋がった時も感激だった。
そんで、いつも2人は楽しそうに、全力で唄っている。
って、まぁ結局、ゆずの大ファンなわけだけど(笑)
あんな風に、あ~楽しそうでいいな!ほんとに楽しいんだなー!っていうのが溢れている人になりたい。そんでそれを誰かに伝えたり、一緒に分かち合えたら最高だと思う。
だから私、がんばるんだっ☆これからもずっと生きてる限りね。
というわけで、たかこ日記の特徴でもあり欠点でもある、名物・ダラダラと無駄に長い文でお送りしました。
大判焼きならクリーム。たかこです。
今日はおなじみ路上仲間まさやんのワンマンライブ。仲間の晴れ舞台は私も嬉しい。とても楽しみにしてました!
私たちさのっこ&じゅんじゅんもその中でコラボさせてもらえるということで、昼路上練習中のまさやんとカホーンの宮平さんのもとへ出向き1回合わせてみた♪今日は私はギターは弾かず、唄とピアニカを吹く。このピアニカが不安で、イントロとエンディングちょこっと吹くだけなのに移動の車中でさえ練習していた(笑)昼間は暖かくて路上も気持ち良かったな。桜はいつ咲くだろう。
唄を聴いていた小学生ガールズはすっかりまさやんになついていて、「♪きらいだよキウイフルーツ のどがかゆくなるから」という歌詞に「それってアレルギーじゃん」とツッコミを入れていた。おもしろい☆
さーそしてやってきましたリトルバード。
今日の看板書き係はじゅんじゅん。

力作で賞。
ライブは3部構成で、うちらは2部のコラボタイムで一緒に演奏しました♪
ライブが始まる頃にはリトルバードは満員、すごいな!
1番最初に今日のために作った新曲を持ってくるなんて、さすが、やりますね。ほんと、みんなで唄いたい曲だなぁって思いました。イベントではいつも自分の出番もあって慌ただしいから、今日はじっくり聴けて良かったなー。コピーもいいけど、やっぱりオリジナルがすてき。
1部が終わり、あっ!とピアニカのことを思い出し、出番が来ないうちに外でもいちど秘密練習を…
「お、たかこっちピアニカ珍しいねぇ~」
わぁぁ見られた~。そこには440のわたいさんの姿が!そして優しく見守ってもらいながら吹きましたとさ。
さのっことやる曲を、さのっこオリジナルの中から『ひとり言』を選んでくれたまさやん。
前に唄ってみたいと言ってくれたんだけど、「だって絶対まさやん唄った方がいい曲になっちゃうからイヤダ!」とか私言ってたよね(笑)ほんとそうなんすけど、今日一緒に出来て良かったなぁ!
ギターを弾きつつ唄うのと、今日みたく唄だけで参加するのはだいぶ違くてどっちもいいんだけど、今日は噛み締めつつ唄えて気持ち良かった。
あともう1曲は、いつも路上で一緒に唄うノリでゆずの『朝もやけ』。
例の、私のピアニカ体験曲ね。たかこ流ともささやかれる、あのホースを首に巻く形で演奏しました。
すんごい楽しかったーん、この曲♪これにして良かったんねーとあとでじゅんじゅんも言ってくれてたけど、さのっことまさやんならこんな感じが1番合ってるんじゃないかな。
思いきり唄えたのと、何よりピアニカを間違えずに吹けて感無量ですよわたしゃ。あー良かった。
良かった―――。
他には苺ビートとアカペラでセッションや、サカマッキーとのコンビ・よしおの相方や、わたいさんとの440@std.も登場して豪華でした☆そうそう、キングオブカップリングといえばこの曲、わたいさんの「あのうたをもう1度」のB面「ジャストフィーリング」がついに生で聴けた!このCDを持っている人ならば一度は夢見るこの瞬間が今日やってきました。あんな裏声、女子にも出せないわ…すばらしい歌声を聴かせていただきました!
それから、バンドもカッコ良かったのだ。

リトルバードのテーマ、えがったなぁぁ。
ステージうしろのお花は、看板に書いてあるとおり仲間一同から贈りました。
いいともみたいだべぇ!?
ラストはやっぱり「リトルバード」。私たちもご指名もらって前に出て一緒に唄いました。
ああ、いい唄だねぇ、いい雰囲気だねぇ☆楽しいねぇ!
そうしてアツイ大島祭はみんなの名残惜しむ声の中、試合終了。
ほんと人がいっぱいで満員御礼だったねー!
そんな素晴らしい、誇れる仲間であり、
会えばいつも唄って笑い合える、
まさやん、あなたは貴重な存在でした。(まりんレターより引用)
締めで引用かよっ!
次のワンマンライブは、愛知から帰った時かな☆
楽しみに待っています!!さのっこのこと、忘れないでね♪
おつかれさま!!
今日はおなじみ路上仲間まさやんのワンマンライブ。仲間の晴れ舞台は私も嬉しい。とても楽しみにしてました!
私たちさのっこ&じゅんじゅんもその中でコラボさせてもらえるということで、昼路上練習中のまさやんとカホーンの宮平さんのもとへ出向き1回合わせてみた♪今日は私はギターは弾かず、唄とピアニカを吹く。このピアニカが不安で、イントロとエンディングちょこっと吹くだけなのに移動の車中でさえ練習していた(笑)昼間は暖かくて路上も気持ち良かったな。桜はいつ咲くだろう。
唄を聴いていた小学生ガールズはすっかりまさやんになついていて、「♪きらいだよキウイフルーツ のどがかゆくなるから」という歌詞に「それってアレルギーじゃん」とツッコミを入れていた。おもしろい☆
さーそしてやってきましたリトルバード。
今日の看板書き係はじゅんじゅん。

力作で賞。
ライブは3部構成で、うちらは2部のコラボタイムで一緒に演奏しました♪
ライブが始まる頃にはリトルバードは満員、すごいな!
1番最初に今日のために作った新曲を持ってくるなんて、さすが、やりますね。ほんと、みんなで唄いたい曲だなぁって思いました。イベントではいつも自分の出番もあって慌ただしいから、今日はじっくり聴けて良かったなー。コピーもいいけど、やっぱりオリジナルがすてき。
1部が終わり、あっ!とピアニカのことを思い出し、出番が来ないうちに外でもいちど秘密練習を…
「お、たかこっちピアニカ珍しいねぇ~」
わぁぁ見られた~。そこには440のわたいさんの姿が!そして優しく見守ってもらいながら吹きましたとさ。
さのっことやる曲を、さのっこオリジナルの中から『ひとり言』を選んでくれたまさやん。
前に唄ってみたいと言ってくれたんだけど、「だって絶対まさやん唄った方がいい曲になっちゃうからイヤダ!」とか私言ってたよね(笑)ほんとそうなんすけど、今日一緒に出来て良かったなぁ!
ギターを弾きつつ唄うのと、今日みたく唄だけで参加するのはだいぶ違くてどっちもいいんだけど、今日は噛み締めつつ唄えて気持ち良かった。
あともう1曲は、いつも路上で一緒に唄うノリでゆずの『朝もやけ』。
例の、私のピアニカ体験曲ね。たかこ流ともささやかれる、あのホースを首に巻く形で演奏しました。
すんごい楽しかったーん、この曲♪これにして良かったんねーとあとでじゅんじゅんも言ってくれてたけど、さのっことまさやんならこんな感じが1番合ってるんじゃないかな。
思いきり唄えたのと、何よりピアニカを間違えずに吹けて感無量ですよわたしゃ。あー良かった。
良かった―――。
他には苺ビートとアカペラでセッションや、サカマッキーとのコンビ・よしおの相方や、わたいさんとの440@std.も登場して豪華でした☆そうそう、キングオブカップリングといえばこの曲、わたいさんの「あのうたをもう1度」のB面「ジャストフィーリング」がついに生で聴けた!このCDを持っている人ならば一度は夢見るこの瞬間が今日やってきました。あんな裏声、女子にも出せないわ…すばらしい歌声を聴かせていただきました!
それから、バンドもカッコ良かったのだ。


リトルバードのテーマ、えがったなぁぁ。
ステージうしろのお花は、看板に書いてあるとおり仲間一同から贈りました。
いいともみたいだべぇ!?
ラストはやっぱり「リトルバード」。私たちもご指名もらって前に出て一緒に唄いました。
ああ、いい唄だねぇ、いい雰囲気だねぇ☆楽しいねぇ!
そうしてアツイ大島祭はみんなの名残惜しむ声の中、試合終了。
ほんと人がいっぱいで満員御礼だったねー!
そんな素晴らしい、誇れる仲間であり、
会えばいつも唄って笑い合える、
まさやん、あなたは貴重な存在でした。(まりんレターより引用)
締めで引用かよっ!
次のワンマンライブは、愛知から帰った時かな☆
楽しみに待っています!!さのっこのこと、忘れないでね♪
おつかれさま!!
ウインクが出来ない。だけどする機会もない。たかこです。
今日は、音楽仲間のまさやんを囲むライブ第2弾。
先週はさのっこ企画でリトルバードライブ、そして今日は下町夜市メンバープレゼンツでライブをしました。
その名も『Masayan is forever』。
一生に一度はそう言われてみたい、そんな素晴らしいタイトルで行われたライブ♪
夜市のステージを仕切る夜神リーダーの下、夜市でおなじみのメンバーが集まり、地元を離れるまさやんへエールを込めて唄いました。
夜市ステージのトップバッターといえばうちらさのっこ。今日もご指名を受け、一番最初に唄いました!そろそろ暖かくなってきたのでゆずの「春風」と、それからこないだリトルバードで初披露したまさやんオリジナルソング「リトルバード」をリベンジしました!結果は、いかに…。リベンジしたがり屋さんのさのっこは、まさやん凱旋ライブでリ・リベンジします。またご本人の前で演奏したいが為に間違ったんだろ?ってそれは言えない☆
じゅんじゅんはソロで、昨日の夜に作った出来たてのオリジナル曲を唄いました。人前でオリジナル唄うのは初めてだよね。私も初めて聴いたのでなんかドキドキしたな。仲間たちみんなで唄いたいような、とてもいい曲だったよ。感動でした。
続いては、夜市で私が(きっとみんなも)一番気になるアーティスト、ザンルイ・ミゾルエルさん。
昼間にザッチャンが見れるなんて!たまりませんね。
ギターを叩く軽快なリズムも聴き所ですが、MCがなんとも最高に面白くて、別にこらえなくていいんだけど笑いをこらえるのが大変で楽しかったです(笑)この感じは、実際に味わっていただきたい。さぁみんな第3土曜の夜は館林下町夜市へカム!
バンドでボーカルをやっているとか最近ギターを始めたとか、ウワサは聞くがまだ唄もギターも披露してくれたことのない夜神さんが、今日満を持して登場!まさやんのサポートを受けて、スタンドバイミーを唄ってくれました♪いやぁいいじゃないですかぁ~シャイな一面が見れて良かったです。次は夜市ステージデビューですかね!
初めて唄を聴いた猫日和くんの唄はすごかった。なんだあの声の良さ!!もーぜひ夜市ステージでガンガン唄って欲しい!
それから夜市ではおなじみ葉月ナオくんは今日も美声を聴かせてくれた。ギターも上手いし、曲も爽やかで気持ちが良いねー♪無料配布CDをもらいました、ありがとう☆下北のライブハウスで企画してライブしてるみたいなので、今度さのっこも唄いに行ってみたいと思います。
最後は主役のまさやんことオーシママサヒロイズフォーエヴァーさん。
最前列で聴かせていただきました。まさやんは広沢タダシの曲をよく唄っていて、CDなど聴いたこともあるんだけど、私はまさやんも声の方が良いと思う。タダシさんには秘密ね!ちなみに私の父は正という名前なんだけどね。別にここでは関係ないよね。
まさやんステージが終わったところで、下町夜市と集まったみんなからまさやんにプレゼントが!
花束と、みんなの寄せ書き入りギター!!ナイスアイデアでした、夜神リーダー!
スタッフのみんなが、まさやんを泣かせようと頑張っていたけれど、こんなことをされたら私なら間違いなくみんなが引くほど号泣するだろう。そしたらちょっと台無しかもね(笑)
とにかく、リトルバードに続き今日も、送る側の私が何度も泣きそうになるくらい良い時間だった。
こんなに仲間が誰かの為だけに何かをするって、すごいなぁ。でもそれは、まさやんだからだね!
さぁ、明日は春一番!大島祭inリトルバードだ☆
今日は、音楽仲間のまさやんを囲むライブ第2弾。
先週はさのっこ企画でリトルバードライブ、そして今日は下町夜市メンバープレゼンツでライブをしました。
その名も『Masayan is forever』。
一生に一度はそう言われてみたい、そんな素晴らしいタイトルで行われたライブ♪
夜市のステージを仕切る夜神リーダーの下、夜市でおなじみのメンバーが集まり、地元を離れるまさやんへエールを込めて唄いました。
夜市ステージのトップバッターといえばうちらさのっこ。今日もご指名を受け、一番最初に唄いました!そろそろ暖かくなってきたのでゆずの「春風」と、それからこないだリトルバードで初披露したまさやんオリジナルソング「リトルバード」をリベンジしました!結果は、いかに…。リベンジしたがり屋さんのさのっこは、まさやん凱旋ライブでリ・リベンジします。またご本人の前で演奏したいが為に間違ったんだろ?ってそれは言えない☆
じゅんじゅんはソロで、昨日の夜に作った出来たてのオリジナル曲を唄いました。人前でオリジナル唄うのは初めてだよね。私も初めて聴いたのでなんかドキドキしたな。仲間たちみんなで唄いたいような、とてもいい曲だったよ。感動でした。
続いては、夜市で私が(きっとみんなも)一番気になるアーティスト、ザンルイ・ミゾルエルさん。
昼間にザッチャンが見れるなんて!たまりませんね。
ギターを叩く軽快なリズムも聴き所ですが、MCがなんとも最高に面白くて、別にこらえなくていいんだけど笑いをこらえるのが大変で楽しかったです(笑)この感じは、実際に味わっていただきたい。さぁみんな第3土曜の夜は館林下町夜市へカム!
バンドでボーカルをやっているとか最近ギターを始めたとか、ウワサは聞くがまだ唄もギターも披露してくれたことのない夜神さんが、今日満を持して登場!まさやんのサポートを受けて、スタンドバイミーを唄ってくれました♪いやぁいいじゃないですかぁ~シャイな一面が見れて良かったです。次は夜市ステージデビューですかね!
初めて唄を聴いた猫日和くんの唄はすごかった。なんだあの声の良さ!!もーぜひ夜市ステージでガンガン唄って欲しい!
それから夜市ではおなじみ葉月ナオくんは今日も美声を聴かせてくれた。ギターも上手いし、曲も爽やかで気持ちが良いねー♪無料配布CDをもらいました、ありがとう☆下北のライブハウスで企画してライブしてるみたいなので、今度さのっこも唄いに行ってみたいと思います。
最後は主役のまさやんことオーシママサヒロイズフォーエヴァーさん。
最前列で聴かせていただきました。まさやんは広沢タダシの曲をよく唄っていて、CDなど聴いたこともあるんだけど、私はまさやんも声の方が良いと思う。タダシさんには秘密ね!ちなみに私の父は正という名前なんだけどね。別にここでは関係ないよね。
まさやんステージが終わったところで、下町夜市と集まったみんなからまさやんにプレゼントが!
花束と、みんなの寄せ書き入りギター!!ナイスアイデアでした、夜神リーダー!
スタッフのみんなが、まさやんを泣かせようと頑張っていたけれど、こんなことをされたら私なら間違いなくみんなが引くほど号泣するだろう。そしたらちょっと台無しかもね(笑)
とにかく、リトルバードに続き今日も、送る側の私が何度も泣きそうになるくらい良い時間だった。
こんなに仲間が誰かの為だけに何かをするって、すごいなぁ。でもそれは、まさやんだからだね!
さぁ、明日は春一番!大島祭inリトルバードだ☆
| ホーム |