先日ゆずライブに出かけた時、
実はいっちばん嬉しかったのは、
私のどゎい好きなこの子に会えたことでした。

ずっと、ずっとキミに逢いたかったんだよどーもくん。
私が思っていたとおり、おちゃめで優しい子でした☆
こどもたちに大人気、がんばっていたね!
けやき広場で彩の国イベントをやっていて、どーもくんも応援に来てたんだよね。
ゆずに会う前に、テンションMAXを迎えた私なのでした。
また会いたいね、どーもくん。
それからステージでは埼玉アイドルのPINKISHが元気に歌って踊っていました。
埼玉PRもばっちり。さすがのアイドルぶりでした♪

写真左端に写っているのは、埼玉県のマスコット、コバトン。
薄むらさき色がなかなか控え目な感じで好感が持てました。
キャラクターといえば、私はもっぱら東京タワーのノッポンがお気に入りです。
まだ本物に会ったことがないので、そのうち会いに行きたいですね。
でもどーもくんにもまた会いたい!
実はいっちばん嬉しかったのは、
私のどゎい好きなこの子に会えたことでした。

ずっと、ずっとキミに逢いたかったんだよどーもくん。
私が思っていたとおり、おちゃめで優しい子でした☆
こどもたちに大人気、がんばっていたね!
けやき広場で彩の国イベントをやっていて、どーもくんも応援に来てたんだよね。
ゆずに会う前に、テンションMAXを迎えた私なのでした。
また会いたいね、どーもくん。
それからステージでは埼玉アイドルのPINKISHが元気に歌って踊っていました。
埼玉PRもばっちり。さすがのアイドルぶりでした♪

写真左端に写っているのは、埼玉県のマスコット、コバトン。
薄むらさき色がなかなか控え目な感じで好感が持てました。
キャラクターといえば、私はもっぱら東京タワーのノッポンがお気に入りです。
まだ本物に会ったことがないので、そのうち会いに行きたいですね。
でもどーもくんにもまた会いたい!
あれは高3の冬。初めてゆずのライブに行ってからというもの音楽に目覚めてしまった、たかこです。
ゆず、いいなと思ったのは夏色のプロモを見た時。でも、こんな風に唄ってみたいなと思ったのは生で2人を見た時でした。その楽しさったらなかったね。この世にこんなにも素敵な空間があったなんてと、大げさなくらい感動しちゃって、そして今の私がいます。
今日はお久しぶりのゆずライブ!
2年以上ぶりてご無沙汰し過ぎだから!!!
こうして生のゆずを観るのをほんとに待ち望んでいました☆
グッズの列に並びたくて、買ったTシャツに即着替えたくて、ソワソワしたくてしょうがなかったんだよー。
アルバム「Wonderful World」を引っさげてのツアー。さいたまスーパーアリーナは広すぎてステージから遠い席になっちゃったらいやだなぁと思っていたんだけど、厚ちゃん側のなかなかに程よく近い席で嬉しかった♪
アルバムの曲はお気に入りの曲はもちろん、生で聴くとまた良さに気付いたりしました。バラードあり、2人だけで唄う曲もあったり、うわぁここでそれやってくれちゃう!?というようなしばらく聴いてなかった名曲を唄ってくれたり、やっぱりゆずといえばノリのいい曲で飛び跳ねて盛り上がってみたり、もちろんダンスな曲もあったり、モンテカットなゆずも見れたり(笑)
何回もグッときて泣きそうになりました。
盛りだくさんで熱くて楽しい3時間でした♪
汗を光らせ走りまわる悠仁と、厚ちゃんの突き刺さるよなハイトーンな歌声に今日もノックアウトでした。
花道を歩ってすぐ近くまで来てくれた厚ちゃん。しかしその時のサンバな曲の衣装がなんとも、なんとも言えず可笑しくって(緑のマントをまとい、頭に蝶々が…☆)、素敵でした。悠仁はたくさん飛び跳ねてました♪
ステージのセットもサプライズがあったり、映像もすごく良かったね☆
ゆずはデビューから11年目。私が初めてゆずライブに行ったのは9年前?10年たつ?
一つのツアーに3回くらい行ったりとかして、多分20回以上ゆずのライブに行っている私だけど、いつもいつも楽しくて、今日もゆずは熱唱していて私も一緒に唄っていて、ずっと何も変わってない。
憧れのゆずも、私も、同じように生きていて、今ここに居れるんだなー♪
これからもずっと、ゆずライブは私の元気の素です。
やー久々に汗かいたー♪観に行くというより、一緒に参加するという感じなのでほんと夏色なんかハシャギすぎて大変です。でもすげーーー楽しい。
MCで、お客さん年齢層アンケートをやったんだけど、10才以下のお子様からなんと70代の人までいらっしゃってすごいなぁと思いました!私のうしろの席は家族連れでした。家族みんなで来れるって、いいよねぇ☆
それから、今日は厚ちゃんの父さん母さんが観に来ていたそうで、なんだか得した(?)気分になりました♪
学生の時、このゆずライブの素晴らしさを伝えようと、友達をどしどしライブに誘ってゆず教を布教していた私(笑)でも連れてったみんなゆずっこになり、私よりマニアになったりして。
今日はそんな頃を思い出すように、初参戦の人と一緒に行きました☆
ライブ中に「ねぇ、このダンス難しいね」と、ふと横を見たらすごい上手に踊っている初心者がいました…。楽しめたようで何より♪また、ゆずしようね!
ゆず、いいなと思ったのは夏色のプロモを見た時。でも、こんな風に唄ってみたいなと思ったのは生で2人を見た時でした。その楽しさったらなかったね。この世にこんなにも素敵な空間があったなんてと、大げさなくらい感動しちゃって、そして今の私がいます。
今日はお久しぶりのゆずライブ!
2年以上ぶりてご無沙汰し過ぎだから!!!
こうして生のゆずを観るのをほんとに待ち望んでいました☆
グッズの列に並びたくて、買ったTシャツに即着替えたくて、ソワソワしたくてしょうがなかったんだよー。
アルバム「Wonderful World」を引っさげてのツアー。さいたまスーパーアリーナは広すぎてステージから遠い席になっちゃったらいやだなぁと思っていたんだけど、厚ちゃん側のなかなかに程よく近い席で嬉しかった♪
アルバムの曲はお気に入りの曲はもちろん、生で聴くとまた良さに気付いたりしました。バラードあり、2人だけで唄う曲もあったり、うわぁここでそれやってくれちゃう!?というようなしばらく聴いてなかった名曲を唄ってくれたり、やっぱりゆずといえばノリのいい曲で飛び跳ねて盛り上がってみたり、もちろんダンスな曲もあったり、モンテカットなゆずも見れたり(笑)
何回もグッときて泣きそうになりました。
盛りだくさんで熱くて楽しい3時間でした♪
汗を光らせ走りまわる悠仁と、厚ちゃんの突き刺さるよなハイトーンな歌声に今日もノックアウトでした。
花道を歩ってすぐ近くまで来てくれた厚ちゃん。しかしその時のサンバな曲の衣装がなんとも、なんとも言えず可笑しくって(緑のマントをまとい、頭に蝶々が…☆)、素敵でした。悠仁はたくさん飛び跳ねてました♪
ステージのセットもサプライズがあったり、映像もすごく良かったね☆
ゆずはデビューから11年目。私が初めてゆずライブに行ったのは9年前?10年たつ?
一つのツアーに3回くらい行ったりとかして、多分20回以上ゆずのライブに行っている私だけど、いつもいつも楽しくて、今日もゆずは熱唱していて私も一緒に唄っていて、ずっと何も変わってない。
憧れのゆずも、私も、同じように生きていて、今ここに居れるんだなー♪
これからもずっと、ゆずライブは私の元気の素です。
やー久々に汗かいたー♪観に行くというより、一緒に参加するという感じなのでほんと夏色なんかハシャギすぎて大変です。でもすげーーー楽しい。
MCで、お客さん年齢層アンケートをやったんだけど、10才以下のお子様からなんと70代の人までいらっしゃってすごいなぁと思いました!私のうしろの席は家族連れでした。家族みんなで来れるって、いいよねぇ☆
それから、今日は厚ちゃんの父さん母さんが観に来ていたそうで、なんだか得した(?)気分になりました♪
学生の時、このゆずライブの素晴らしさを伝えようと、友達をどしどしライブに誘ってゆず教を布教していた私(笑)でも連れてったみんなゆずっこになり、私よりマニアになったりして。
今日はそんな頃を思い出すように、初参戦の人と一緒に行きました☆
ライブ中に「ねぇ、このダンス難しいね」と、ふと横を見たらすごい上手に踊っている初心者がいました…。楽しめたようで何より♪また、ゆずしようね!
答えが分かったら、もっとモヤッとした。たかこです。
今日は佐野市こどもの国で唄ってきました♪
2ヶ月ぶりかな?キーボードの愛ちゃんと、ジャンベのかっちゃんと4人で演奏しました!
今日のメニューは…
さんぽ
アンパンマンのマーチ
しゃぼんだま
幸せなら手をたたこう
ホ!ホ!ホ!
手遊びコーナー
にんげんっていいな
切手のないおくりもの
さみどり
勇気100%
30分間のミニコンサートなので、その時間に合わせて曲数も決めているのですが、子供の曲は1曲の時間が短いとはいえ、今日は詰め込み過ぎたかな~…と思いきや、
なんとこれだけ唄ってジャスト30分でした☆
30分という時間を最も有効に使えたかなと自負しております。手遊びも1曲と考えて、10曲だもんね♪
子供達もたくさんいて楽しかったです!
私たちが子供の頃やっていた日本むかしばなしのにんげんっていいなも、きっと知らないかなと思ったのですがみんな大きな声で唄ってくれました!すごーい、幼稚園とかでうたうのかなっ!?
オリジナルのさみどりも飽きずに聴いてくれて、さのっこお姉さん感無量でした。
来月の第4土曜日もこどもの国で唄います♪観に来てね!
そうそう、さみどりといえば、小学校の頃の思い出を唄った曲なんだけど、私の夢のひとつに母校でこのさみどりを願わくば全校生徒の前で唄いたいというのがあります。それをずっと思っていて、こないだふと城北小のHPを探して、メールが送れたらちょっと相談してみちゃおっかなぁと思ったんだけどメールが書いてなくて…。これは直々にご挨拶しに行くしかないよね!
それから、
今日愛ちゃんに
「今日のたかこちゃんのまゆげ、101匹わんちゃんにでてくる意地悪なおばさんみたいだよね」
…と、言われました。
意地悪で?しかもおばさん?
そんなに角度きつかったかな…。
いつもならギャグにしてたと思うけど、想定外の発言に
「え、そうですか…いつもと変わらないはずなんだけど…」
と本来の弱い私が出てしまいました。
かわいこぶって、眉毛をきれいに書いてる女がいたんですよ。
なぁ~にぃ~!?やっちまったわねっ!
女は黙って 麻呂!
女は黙って 麻呂!
…そして私はどうせ意地悪なおばさん…(引きずっています)
今日は佐野市こどもの国で唄ってきました♪
2ヶ月ぶりかな?キーボードの愛ちゃんと、ジャンベのかっちゃんと4人で演奏しました!
今日のメニューは…
さんぽ
アンパンマンのマーチ
しゃぼんだま
幸せなら手をたたこう
ホ!ホ!ホ!
手遊びコーナー
にんげんっていいな
切手のないおくりもの
さみどり
勇気100%
30分間のミニコンサートなので、その時間に合わせて曲数も決めているのですが、子供の曲は1曲の時間が短いとはいえ、今日は詰め込み過ぎたかな~…と思いきや、
なんとこれだけ唄ってジャスト30分でした☆
30分という時間を最も有効に使えたかなと自負しております。手遊びも1曲と考えて、10曲だもんね♪
子供達もたくさんいて楽しかったです!
私たちが子供の頃やっていた日本むかしばなしのにんげんっていいなも、きっと知らないかなと思ったのですがみんな大きな声で唄ってくれました!すごーい、幼稚園とかでうたうのかなっ!?
オリジナルのさみどりも飽きずに聴いてくれて、さのっこお姉さん感無量でした。
来月の第4土曜日もこどもの国で唄います♪観に来てね!
そうそう、さみどりといえば、小学校の頃の思い出を唄った曲なんだけど、私の夢のひとつに母校でこのさみどりを願わくば全校生徒の前で唄いたいというのがあります。それをずっと思っていて、こないだふと城北小のHPを探して、メールが送れたらちょっと相談してみちゃおっかなぁと思ったんだけどメールが書いてなくて…。これは直々にご挨拶しに行くしかないよね!
それから、
今日愛ちゃんに
「今日のたかこちゃんのまゆげ、101匹わんちゃんにでてくる意地悪なおばさんみたいだよね」
…と、言われました。
意地悪で?しかもおばさん?
そんなに角度きつかったかな…。
いつもならギャグにしてたと思うけど、想定外の発言に
「え、そうですか…いつもと変わらないはずなんだけど…」
と本来の弱い私が出てしまいました。
かわいこぶって、眉毛をきれいに書いてる女がいたんですよ。
なぁ~にぃ~!?やっちまったわねっ!
女は黙って 麻呂!
女は黙って 麻呂!
…そして私はどうせ意地悪なおばさん…(引きずっています)
CDクリーナーの効果が感じられない。たかこです。
今日は木曜路上デイ♪楽しく唄ってまいりました!
路上前にまりんからメール。
「ギター練習したいから、先に路上行ってるね。」
なんなんだ、いつにないそのやる気っぷり。目を疑ったことは言うまでもなく…。
7時に駅に行くと一人で黙々とギターを弾くまりん星人の姿がありました。
そんなに頑張っているなら、ソロデビューも…いや、さのっこツインギターも夢ではないかもね♪
7時過ぎると人も集まってきました☆
サッカー日本代表Tを纏った影ちゃんや早くもフレンドリーコンサートのDVDを編集してきてくれた長テレさん、金子くんや蓮見くん、苺のみきちゃんゆみちゃんぺぺくん、ゆうくん、高松くん、テディ、ひっきーなどなどなど。それから夜市スタッフの藤野くんが初めて遊びに来てくれました♪
最初はいつもどおりさのっこオリジナルやゆずを唄っていたさのっこですが、途中でまりんのギター練習成果発表会、その後は私が一人で唄ってみたり、そしてその後はなんだかまるで路上ギターサークルのようになっていました(笑)
先週はまりんがギターを買って弾き始めましたが、今週は長島さんがギターを購入!さっそく路上で練習していました。
さのっこの周りでギターを始める人は前からちらほらいましたが、なぜか今がピークのようです!?
一緒に頑張る仲間がいるっていいよね。そこのあなた、ギターを始めるなら、今かもよ!
みきちゃん、まりん、長島さんがギターを抱え、スコアとにらめっこしてる間、私は藤野くんと蓮見くんとゆうくんとずっとセッションしていました。色々唄ったなぁー。コブクロやミスチルや。
観に来てくれた人にも混ざってもらって一緒に唄うのが好きです。
そして、初対面どうしの人達が仲良くなってくれた時がとても嬉しいです。
昔、私がおとなしくて控え目で、勇気がなかったり、なかなか友達ができなかったりした時にきっと探していたような、自然にみんなと仲良くなれる場所。路上はそんな風に思えます。
だからね、ここにいるといつも嬉しいんだ☆
路上の締めは、ビギナーさん達が課題にしているスピッツのチェリーを♪
みなさんそれぞれ、がんばったで賞!
また来週もみんなのお越しを待ってるぜい!!
今日は木曜路上デイ♪楽しく唄ってまいりました!
路上前にまりんからメール。
「ギター練習したいから、先に路上行ってるね。」
なんなんだ、いつにないそのやる気っぷり。目を疑ったことは言うまでもなく…。
7時に駅に行くと一人で黙々とギターを弾くまりん星人の姿がありました。
そんなに頑張っているなら、ソロデビューも…いや、さのっこツインギターも夢ではないかもね♪
7時過ぎると人も集まってきました☆
サッカー日本代表Tを纏った影ちゃんや早くもフレンドリーコンサートのDVDを編集してきてくれた長テレさん、金子くんや蓮見くん、苺のみきちゃんゆみちゃんぺぺくん、ゆうくん、高松くん、テディ、ひっきーなどなどなど。それから夜市スタッフの藤野くんが初めて遊びに来てくれました♪
最初はいつもどおりさのっこオリジナルやゆずを唄っていたさのっこですが、途中でまりんのギター練習成果発表会、その後は私が一人で唄ってみたり、そしてその後はなんだかまるで路上ギターサークルのようになっていました(笑)
先週はまりんがギターを買って弾き始めましたが、今週は長島さんがギターを購入!さっそく路上で練習していました。
さのっこの周りでギターを始める人は前からちらほらいましたが、なぜか今がピークのようです!?
一緒に頑張る仲間がいるっていいよね。そこのあなた、ギターを始めるなら、今かもよ!
みきちゃん、まりん、長島さんがギターを抱え、スコアとにらめっこしてる間、私は藤野くんと蓮見くんとゆうくんとずっとセッションしていました。色々唄ったなぁー。コブクロやミスチルや。
観に来てくれた人にも混ざってもらって一緒に唄うのが好きです。
そして、初対面どうしの人達が仲良くなってくれた時がとても嬉しいです。
昔、私がおとなしくて控え目で、勇気がなかったり、なかなか友達ができなかったりした時にきっと探していたような、自然にみんなと仲良くなれる場所。路上はそんな風に思えます。
だからね、ここにいるといつも嬉しいんだ☆
路上の締めは、ビギナーさん達が課題にしているスピッツのチェリーを♪
みなさんそれぞれ、がんばったで賞!
また来週もみんなのお越しを待ってるぜい!!
トータス松本とスガシカオが2人で唄ってた。
いつもは母の趣味でもこみちロボをかけているんだけど、今日は違うチャンネルかかってて偶然見れて良かった☆
トータスみたいなお兄ちゃんがいたら最高だな…たかこです。
ウルフルズのデビュー曲はやぶれかぶれっていうんだけど、タイトルどおりやぶれかぶれな売行きだったというエピソードが面白かった。ウルフルズの曲はどれも好き。AAP(アホアホパワー)全開の曲も、そのアホらしさがカッコ良すぎる。でも、サムライソウルは本気で好き。あれ唄えるのはトータスだけ、そんなところがいい。番組では一人で弾き語りで唄っていたよ。カッコよかー。
なんか、ソロ活動中なんですってね?他の3人のあのコーラス具合も好きなんだけどなぁ。
今お風呂上りにパソコンを開いているんだけども、特にネタもなく、友達のブログとか見てて、群馬で音楽やってるカズキくんのOther Roomになにやら「エニアグラム診断」というのがあったので私もやってみた。(コチラでできるよ)
私はタイプ7の楽天家でした。
当たってはいるけれど、芸術家タイプが良かったーん。
良かったらやってみてけれ。
それから、パソコンでこの日記をご覧の皆さん、右の方にくりみくじというものがありますね?
なんと!栗が!そこのYOUを!占ってくれちゃうということで。
ゆるいコメントが和みます。何度も占っちゃってください。
また話は変わりますが、
先日のフレンドリーコンサート。
いつものさのっこがよく出るバンドなイベントではなく、限りなくクラシックなコンサートだったため、曲間のMCなんぞ一切なくてそれはそれは静かなものでした。
まぁしかし、私たちはうたも唄うわけで、目の前にはマイクがあるわけで。
リハの時に、MCはしますか?と聞かれたんだけど、しなくていいやねということになり、本番もそのとおり全くお喋りなしで進めました。
後から写真撮ってくれたグリーンキーパーご夫婦が、「あの中でたかこちゃんがどんなMCをするのか楽しみだったんだけど」なんて言ってくれたんですが(笑)いやぁほんと、さのっこな私だったらここぞとばかりに何かダラダラ喋ってたんでしょうが…
りさちゃんとのコンビの時は、物静かなキャラで行くんでよろしく☆
ねー、ゆずがap fesに出るんだってよ!会報に書いてあったよ!すごいよ!
こ、これ行かねばならぬよー♪チケット取れるかなぁー。
そして今度のサンデイはゆずライブだぜよー♪もう今からラジオ体操して備えるかなっ。
あー、最近有線放送で
「♪ギロッポンの夜~に~」
という誰が唄ってんだか分からん曲が耳に残るんだけど…(笑)
これはやはり業界用語がキテるってことですかね。
ギロッポン…。
以上、のーさっこ☆こーたかでした。
いつもは母の趣味でもこみちロボをかけているんだけど、今日は違うチャンネルかかってて偶然見れて良かった☆
トータスみたいなお兄ちゃんがいたら最高だな…たかこです。
ウルフルズのデビュー曲はやぶれかぶれっていうんだけど、タイトルどおりやぶれかぶれな売行きだったというエピソードが面白かった。ウルフルズの曲はどれも好き。AAP(アホアホパワー)全開の曲も、そのアホらしさがカッコ良すぎる。でも、サムライソウルは本気で好き。あれ唄えるのはトータスだけ、そんなところがいい。番組では一人で弾き語りで唄っていたよ。カッコよかー。
なんか、ソロ活動中なんですってね?他の3人のあのコーラス具合も好きなんだけどなぁ。
今お風呂上りにパソコンを開いているんだけども、特にネタもなく、友達のブログとか見てて、群馬で音楽やってるカズキくんのOther Roomになにやら「エニアグラム診断」というのがあったので私もやってみた。(コチラでできるよ)
私はタイプ7の楽天家でした。
当たってはいるけれど、芸術家タイプが良かったーん。
良かったらやってみてけれ。
それから、パソコンでこの日記をご覧の皆さん、右の方にくりみくじというものがありますね?
なんと!栗が!そこのYOUを!占ってくれちゃうということで。
ゆるいコメントが和みます。何度も占っちゃってください。
また話は変わりますが、
先日のフレンドリーコンサート。
いつものさのっこがよく出るバンドなイベントではなく、限りなくクラシックなコンサートだったため、曲間のMCなんぞ一切なくてそれはそれは静かなものでした。
まぁしかし、私たちはうたも唄うわけで、目の前にはマイクがあるわけで。
リハの時に、MCはしますか?と聞かれたんだけど、しなくていいやねということになり、本番もそのとおり全くお喋りなしで進めました。
後から写真撮ってくれたグリーンキーパーご夫婦が、「あの中でたかこちゃんがどんなMCをするのか楽しみだったんだけど」なんて言ってくれたんですが(笑)いやぁほんと、さのっこな私だったらここぞとばかりに何かダラダラ喋ってたんでしょうが…
りさちゃんとのコンビの時は、物静かなキャラで行くんでよろしく☆
ねー、ゆずがap fesに出るんだってよ!会報に書いてあったよ!すごいよ!
こ、これ行かねばならぬよー♪チケット取れるかなぁー。
そして今度のサンデイはゆずライブだぜよー♪もう今からラジオ体操して備えるかなっ。
あー、最近有線放送で
「♪ギロッポンの夜~に~」
という誰が唄ってんだか分からん曲が耳に残るんだけど…(笑)
これはやはり業界用語がキテるってことですかね。
ギロッポン…。
以上、のーさっこ☆こーたかでした。
ザ・ステージというにふさわしい所で唄ってきました!今日は個人プレーなたかこです♪
前からお伝えしていた、フレンドリーコンサートの本番がやってきました。
高校時代の友達と2人で、ピアノとギターそして唄を披露しました♪
そのお友達というのは、りさちゃんと言うんだけど、たかこ日記では去年の4月に彼女の結婚式に行ってきましたという記事で登場しています。(しかし、勝手に写真載せちゃったことを後に指摘された…笑 いいじゃん☆ビューティホーだったんだからぁ~)
高校時代に2人で盛り上がってたのは当時ハマリまくってたお笑いネタで(笑)その頃はあまり音楽の話などしなかったんだけど、りさちゃんはずっとピアノや合唱もやっていて卒業後は音大に進みました。その後、高校の音楽教師になり、主婦になり、音楽への情熱を持ち続け、今に至る。
私もギターを始めて唄が好きになったのは大学時代だし、時々会うことがあってもお互い忙しくしてて…でもさのっこを観に来てくれたことあったね♪
そんなこんなで、やっと落ち着いて話せたのは4月のはじめころかな。こんなコンサートがあるんだけど…とりさちゃんから話をもらってね。4月はさのっこ物語があったので練習は今月に入ってから。
んでも、この短期でこんだけちゃんと練習したの初めてで、楽しいやら緊張するやらで面白かった☆音楽しっかりきっちりやってる人と一緒にやるってね、なんか引き締まる感じ?がして、良かったよ!
演奏時間は10分ということで2曲を選びました。1曲はりさちゃんがぜひやりたいと持ってきたスピッツの「楓」。そしてもう1曲は私セレクトで、特に何も考えずポロっと口から出てきたのはゆずの「春風」でした。何か良い曲ある?って聞かれて即答した気がする(笑)直感というか、単に一番好きな曲というか!?でもね、あれこれ選んでも、きっとこれだったかもね。
さ、前置きはもうここら辺にしておいて!
今日はいよいよ本番☆
まずは客席でステージを観賞しました♪さすがピアニスト、りさちゃんはピアノを弾く手に注目したり熱心に聴いていましたが、私は時折睡魔に襲われつつ…キラキラの衣装や、燃えるような真っ赤なドレスで目を覚ましました。ピアノ演奏を間近で見た事なかったんだけど、こうして見ていると鍵盤の上を指がスゴイ速さで走っていて驚きました。人間って、なんでも出来ちゃうんですね!驚異です。
声楽や、オペラ調の人、それぞれ素晴らしかったです。それはそれはクラシック満開で、演奏中も客席には静寂が漂い、カメラのシャッター音すら気になってしまい…写メ撮れませんでした…。
あ、一枚撮った。
これはお琴の演奏。

一番右のお琴はベースを弾いてて凄かったよ~。
でも何より驚かされたのは、舞台にそびえたつ…竹、だよね。
リハの時に、まさかクラシカルなステージ用ではないだろうと思っていたんだけど、舞台さんが「この竹いいでしょう!明日のためにね!」と自信満々でした☆お琴には超似合っていたけれども~(笑)
出番が迫ってきました。知った顔もちらほら見えました☆観に来てくれた皆さんどうもありがとうございます!
衣装に着替え、ステージ裏でスタンバイ。
そして竹の生えたステージへいざ、出陣☆
ここからは、ぐりーんきーぱーさん撮影のフォトでご紹介します!
どうもありがとうございます♪感謝!!




てな感じで!
なんか、いい感じでしょう、高級感というか!?なんちってな。
ホールでピアノが響いてその中でギター弾きつつ唄ってハモって、こんな気持ちの良いことありません。ほんと。またうちらの前までの丸っきりクラシカルな空気ね(笑)やりずらいようで、やりやすい。場違いなようで、オイシイ。という、この感じ。
他にJポップをやるグループも同じような構成のグループもいなかったので、目立てたかなとか少し気軽に楽しんでもらえてたらいいなと思いつつ唄いました。
りさちゃんは、さすが音楽と長くお付き合いしてるだけあって、ピアノはもちろん、唄もまったく音程がブレないのね。なので、私ズレてなかったか心配なんだけど、でもとても気持ち良く2人で酔えた気がします。
初ステージが無事終わりホッとしていると、良かったよと好評の声をいただいたり、私たちの後に出演したクラシックギター弾き語りの由起子さんは聴いて勇気が出た!と言ってくれて嬉しかったです。
そうそうその由起子さん、楽屋や交流会で話してお友達になりました♪
今度さのっこ路上や、イベントにも来てくれるかも☆出演もお願いしたいなぁ!
りさちゃんとは、またこれからもコラボっていこうと思っています。
ピアノ、ええぞぉー!まじで♪
今回来れなかった人にもぜひ聴いて欲しいので、ほんと近々またやります!
最後にステージ衣装で一枚☆

背丈が、一緒だ(笑)
次の時はコンビ名も決めよか♪
おつかれサマンサでした!!!
前からお伝えしていた、フレンドリーコンサートの本番がやってきました。
高校時代の友達と2人で、ピアノとギターそして唄を披露しました♪
そのお友達というのは、りさちゃんと言うんだけど、たかこ日記では去年の4月に彼女の結婚式に行ってきましたという記事で登場しています。(しかし、勝手に写真載せちゃったことを後に指摘された…笑 いいじゃん☆ビューティホーだったんだからぁ~)
高校時代に2人で盛り上がってたのは当時ハマリまくってたお笑いネタで(笑)その頃はあまり音楽の話などしなかったんだけど、りさちゃんはずっとピアノや合唱もやっていて卒業後は音大に進みました。その後、高校の音楽教師になり、主婦になり、音楽への情熱を持ち続け、今に至る。
私もギターを始めて唄が好きになったのは大学時代だし、時々会うことがあってもお互い忙しくしてて…でもさのっこを観に来てくれたことあったね♪
そんなこんなで、やっと落ち着いて話せたのは4月のはじめころかな。こんなコンサートがあるんだけど…とりさちゃんから話をもらってね。4月はさのっこ物語があったので練習は今月に入ってから。
んでも、この短期でこんだけちゃんと練習したの初めてで、楽しいやら緊張するやらで面白かった☆音楽しっかりきっちりやってる人と一緒にやるってね、なんか引き締まる感じ?がして、良かったよ!
演奏時間は10分ということで2曲を選びました。1曲はりさちゃんがぜひやりたいと持ってきたスピッツの「楓」。そしてもう1曲は私セレクトで、特に何も考えずポロっと口から出てきたのはゆずの「春風」でした。何か良い曲ある?って聞かれて即答した気がする(笑)直感というか、単に一番好きな曲というか!?でもね、あれこれ選んでも、きっとこれだったかもね。
さ、前置きはもうここら辺にしておいて!
今日はいよいよ本番☆
まずは客席でステージを観賞しました♪さすがピアニスト、りさちゃんはピアノを弾く手に注目したり熱心に聴いていましたが、私は時折睡魔に襲われつつ…キラキラの衣装や、燃えるような真っ赤なドレスで目を覚ましました。ピアノ演奏を間近で見た事なかったんだけど、こうして見ていると鍵盤の上を指がスゴイ速さで走っていて驚きました。人間って、なんでも出来ちゃうんですね!驚異です。
声楽や、オペラ調の人、それぞれ素晴らしかったです。それはそれはクラシック満開で、演奏中も客席には静寂が漂い、カメラのシャッター音すら気になってしまい…写メ撮れませんでした…。
あ、一枚撮った。
これはお琴の演奏。

一番右のお琴はベースを弾いてて凄かったよ~。
でも何より驚かされたのは、舞台にそびえたつ…竹、だよね。
リハの時に、まさかクラシカルなステージ用ではないだろうと思っていたんだけど、舞台さんが「この竹いいでしょう!明日のためにね!」と自信満々でした☆お琴には超似合っていたけれども~(笑)
出番が迫ってきました。知った顔もちらほら見えました☆観に来てくれた皆さんどうもありがとうございます!
衣装に着替え、ステージ裏でスタンバイ。
そして竹の生えたステージへいざ、出陣☆
ここからは、ぐりーんきーぱーさん撮影のフォトでご紹介します!
どうもありがとうございます♪感謝!!





てな感じで!
なんか、いい感じでしょう、高級感というか!?なんちってな。
ホールでピアノが響いてその中でギター弾きつつ唄ってハモって、こんな気持ちの良いことありません。ほんと。またうちらの前までの丸っきりクラシカルな空気ね(笑)やりずらいようで、やりやすい。場違いなようで、オイシイ。という、この感じ。
他にJポップをやるグループも同じような構成のグループもいなかったので、目立てたかなとか少し気軽に楽しんでもらえてたらいいなと思いつつ唄いました。
りさちゃんは、さすが音楽と長くお付き合いしてるだけあって、ピアノはもちろん、唄もまったく音程がブレないのね。なので、私ズレてなかったか心配なんだけど、でもとても気持ち良く2人で酔えた気がします。
初ステージが無事終わりホッとしていると、良かったよと好評の声をいただいたり、私たちの後に出演したクラシックギター弾き語りの由起子さんは聴いて勇気が出た!と言ってくれて嬉しかったです。
そうそうその由起子さん、楽屋や交流会で話してお友達になりました♪
今度さのっこ路上や、イベントにも来てくれるかも☆出演もお願いしたいなぁ!
りさちゃんとは、またこれからもコラボっていこうと思っています。
ピアノ、ええぞぉー!まじで♪
今回来れなかった人にもぜひ聴いて欲しいので、ほんと近々またやります!
最後にステージ衣装で一枚☆

背丈が、一緒だ(笑)
次の時はコンビ名も決めよか♪
おつかれサマンサでした!!!
雷が鳴ると気分上々↑↑になっちゃうたかこです。
mihimaruGTのライブはノせ上手☆
さて、今日は夕方から空があやしい雰囲気。雷が、嵐がくるどー!と教えています。
誰ですか、あの中だったら二ノ宮クンがタイプだと言ってる人は。ちなみに私は…嵐といえばあのドラムの人かな。
銀蝿か~い!
私何才やね~ん!
はい、というわけで、間もなく雨もザーザー降り出しました。
あ~これから夜市なのに~と思いつつ、私が車を走らせたのは足利市民プラザ。
明日のステージのリハがあったんです。
ピアノな相方とは実はキーボードでしか合わせていなくて、ちゃんとピアノと演奏するのは今日が初めて!いやぁ~まずホールにピアノがあるだけでかなり画になりますね☆リハ時間は30分。唄い始めると、も~響いて気持ち良くてしょうがなくて、こんな機会あまりないし本番は10分だけなんだから今日は1時間くらい唄わせておくれよと、そんな気持ちでした。うん、練習どおり。大丈夫!
「明日本番なんだから、今日頑張らないでね。」
そんな言葉で見送られ…(笑)、リハ後夜市へ。
前もって、後半の時間にステージやりたいとお願いしておいたら、なんとトリを空けてもらっちゃいました♪ごめん、頑張らないわけがないわ☆
私が行った時は青ジャージがミスチルを唄っていました。聴けば聴くほどにやっぱり桜井さんで、あの歌唱力は見事です。でも、私はサカマッキーオリジナルの「あきらめました」が好きなんです。
男子とコラボするならばやはりデュエットかな。やってみたいな♪今年はコラボな年にしてみたい。
その後はこーたろーくん。夜市に来るのは久々だね!今日はいつにも増しての熱唱でした☆民生のカスタム、超かっこ良かったのだ!そしてこーたろーくんは今日が初ザンルイ・ミゾルエルだったらしい。ステージを観て立ち尽くしてしまったそうな…(笑)
そんなザッチャンのステージを私は見逃しちゃったんだけど、カッパ姿の彼を見逃しはしなかった。似合ってた!ギターケースのヘッドの部分だけにビニール袋を被せていたけれど、あれは意味あったのかな。うたとパフォーマンスが見れず残念でした。
残念といえば、今日は愛ちゃんのデュオおかんもステージに出たそうで!!あーーー聴きたかったよぅ!!みんな素敵なハーモニーとコンビネーションを見たかな?ぜひ来月も来て欲しい!
さぁ、こーたろーくんの次は、じゅんじゅん。

♪湿気で天パがカーリングゥー。
雨で広場のイスもぬれてしまってなかなか観客も集らない中!覚えてますか前回のじゅんじゅんステージを。あの時わらわらと集まってきた少年達がまたじゅんじゅんを観にタイミングバッチリで集まってきました。これはミラクルなのか、お約束なのか!?
またじゅんじゅーんと歓声が上がってましたね(笑)
新曲も含めてオリジナルを3曲唄いました。路上に来てくれる中学生の金子くんが初めて夜市に来てくれたんだけど、じゅんじゅんさんウマイっすね!とソワソワしてました。人気、出てきてますね☆
さぁそして、ラストはさのっこwithじゅんじゅん。
さのっこも3曲唄いました。「キラメキ」と、ゆずの中から「雨と泪」(すごい久々に唄ったけど、ええ曲やね~泣ける。)、「帰り道」を。
ビックリしたのは唄い終えた時、ステージ脇の川の対岸から拍手をもらったこと!
川を挟んで、お礼やら来月もまたよろしくやら、会話をいたしました。嬉しかったです!
雨で客足は少なめだったけれど、ステージは雨にも負けず風にも負けず頑丈です。
音楽部会夜店のポップコーンもコショウが少々効いた塩味で美味しかったな!
また来月も楽しみにしてます☆
mihimaruGTのライブはノせ上手☆
さて、今日は夕方から空があやしい雰囲気。雷が、嵐がくるどー!と教えています。
誰ですか、あの中だったら二ノ宮クンがタイプだと言ってる人は。ちなみに私は…嵐といえばあのドラムの人かな。
銀蝿か~い!
私何才やね~ん!
はい、というわけで、間もなく雨もザーザー降り出しました。
あ~これから夜市なのに~と思いつつ、私が車を走らせたのは足利市民プラザ。
明日のステージのリハがあったんです。
ピアノな相方とは実はキーボードでしか合わせていなくて、ちゃんとピアノと演奏するのは今日が初めて!いやぁ~まずホールにピアノがあるだけでかなり画になりますね☆リハ時間は30分。唄い始めると、も~響いて気持ち良くてしょうがなくて、こんな機会あまりないし本番は10分だけなんだから今日は1時間くらい唄わせておくれよと、そんな気持ちでした。うん、練習どおり。大丈夫!
「明日本番なんだから、今日頑張らないでね。」
そんな言葉で見送られ…(笑)、リハ後夜市へ。
前もって、後半の時間にステージやりたいとお願いしておいたら、なんとトリを空けてもらっちゃいました♪ごめん、頑張らないわけがないわ☆
私が行った時は青ジャージがミスチルを唄っていました。聴けば聴くほどにやっぱり桜井さんで、あの歌唱力は見事です。でも、私はサカマッキーオリジナルの「あきらめました」が好きなんです。
男子とコラボするならばやはりデュエットかな。やってみたいな♪今年はコラボな年にしてみたい。
その後はこーたろーくん。夜市に来るのは久々だね!今日はいつにも増しての熱唱でした☆民生のカスタム、超かっこ良かったのだ!そしてこーたろーくんは今日が初ザンルイ・ミゾルエルだったらしい。ステージを観て立ち尽くしてしまったそうな…(笑)
そんなザッチャンのステージを私は見逃しちゃったんだけど、カッパ姿の彼を見逃しはしなかった。似合ってた!ギターケースのヘッドの部分だけにビニール袋を被せていたけれど、あれは意味あったのかな。うたとパフォーマンスが見れず残念でした。
残念といえば、今日は愛ちゃんのデュオおかんもステージに出たそうで!!あーーー聴きたかったよぅ!!みんな素敵なハーモニーとコンビネーションを見たかな?ぜひ来月も来て欲しい!
さぁ、こーたろーくんの次は、じゅんじゅん。

♪湿気で天パがカーリングゥー。
雨で広場のイスもぬれてしまってなかなか観客も集らない中!覚えてますか前回のじゅんじゅんステージを。あの時わらわらと集まってきた少年達がまたじゅんじゅんを観にタイミングバッチリで集まってきました。これはミラクルなのか、お約束なのか!?
またじゅんじゅーんと歓声が上がってましたね(笑)
新曲も含めてオリジナルを3曲唄いました。路上に来てくれる中学生の金子くんが初めて夜市に来てくれたんだけど、じゅんじゅんさんウマイっすね!とソワソワしてました。人気、出てきてますね☆
さぁそして、ラストはさのっこwithじゅんじゅん。
さのっこも3曲唄いました。「キラメキ」と、ゆずの中から「雨と泪」(すごい久々に唄ったけど、ええ曲やね~泣ける。)、「帰り道」を。
ビックリしたのは唄い終えた時、ステージ脇の川の対岸から拍手をもらったこと!
川を挟んで、お礼やら来月もまたよろしくやら、会話をいたしました。嬉しかったです!
雨で客足は少なめだったけれど、ステージは雨にも負けず風にも負けず頑丈です。
音楽部会夜店のポップコーンもコショウが少々効いた塩味で美味しかったな!
また来月も楽しみにしてます☆
今日は夜市会議に行ってきました。
なんとイスが足りないほど、今日は大人数で面白かったねー☆
明日の夜市で、音楽部会のテントではシャカシャカポップコーンを販売するのでみんなライブを聴きながら食べていただきたい♪
館林下町夜市は毎週第三土曜日の夜開催。
ボランティアスタッフ、ライブステージ出演者随時大募集中です!!よろしくね!!
それから明後日日曜日は、
私、お友達とコラボカーペットします。
あ、カーペットは敷かれてない。
足利市民プラザにてフレンドリーコンサート。こちらも観に来てね!!
なんとイスが足りないほど、今日は大人数で面白かったねー☆
明日の夜市で、音楽部会のテントではシャカシャカポップコーンを販売するのでみんなライブを聴きながら食べていただきたい♪
館林下町夜市は毎週第三土曜日の夜開催。
ボランティアスタッフ、ライブステージ出演者随時大募集中です!!よろしくね!!
それから明後日日曜日は、
私、お友達とコラボカーペットします。
あ、カーペットは敷かれてない。
足利市民プラザにてフレンドリーコンサート。こちらも観に来てね!!
トトロの中のセリフなら「夢だけど、夢じゃなかった!」(トトロからもらったドングリの芽が出た時)が好きです。たかこです。
毎週木曜の昼間はこのところでは18日の友達とのコラボライブの練習に励んでいます。
今日はスタジオを2件はしごしましたよ!ひとつはちゃんとピアノが弾けるところ、そこではギターが持ち込めなかったのでもひとつはキーボードとギターを合わせて練習できるところ。
初めて友達の生ピアノを聴いて、私のギター本気でいらないな…と思いました(笑)
ピアノって、クラシックならよく音色を聴くけれど、私もよくギターで弾き語る曲のピアノver.を聴くとそれはもう綺麗過ぎて、ピアノ弾き語り最高!と思ってしまいました。すげかったんだよー♪
てなわけで、私も力いっぱい頑張りますが聴き所はピアノということで!あーでもほんと楽しみ。
18日(日)フレンドリーコンサートは足利市民プラザ文化ホールにて13時スタート。私たちは15時過ぎの出番です。入場無料ですのでぜひお気軽に観に来てくださいな!!
さて夜は230回目を迎えたさのっこ路上。
今日もたくさんの人が遊びに来てくれて色々唄いました!
久々についんずの章義くんが来てくれて一緒にトレイントレインを唄いました。彼は今度佐野に一家でお引越しするということで佐野っこになるそうな!おめでとう、ようこそ佐野へ☆お子様連れてまた路上来て欲しいな。
お子様といえば、珈琲音スタッフ木村さんの息子くん、奏太君がめでたく路上初参戦しました♪まだ6ヶ月かな。ご機嫌のようでママやまりんに抱かれて楽しそうに聴いてくれました!
常連金子くんとも色々弾きましたね♪
そうそう先週マイギターを購入したまりんがさっそくギターを爪弾いていたんだけど、金子くんと3人で唄ったサザエさんは面白かったなっ。またやろう!
久々のペペくんや、なっかなか遊びに来てくれないてっしーも来てくれて、お2人の前では苺のみきちゃんとゆみちゃんとさのっこ、つまりさのおとめでアカペラを披露しました♪しかし、リハが完全に丸聞こえだったという…。路上でもアカペラは緊張しますね~。頼れるのはメンバーの声だけ。やっぱりこれは団結力あって成功するものなんだよね。さのおとめのレパートリーも増やしたいな♪なんて言えるほど私はまだアカペラマスターではない。超ビギナー…。自分の音に自信無いんだなぁ~。
みきちゃんに続き、まりんも本気でギターを頑張り始めたようで、2人は共にがんばろう!と熱くなってました。私がふざけて、2人でデュオ組んだら?分かりやすく、ザ・ビギナーズとか…と言ったら、あ!それいい!とかなっちゃって(笑)
もっとかわいい名前の方が良いと思います。
今日は、先週買ったゆずの最新アルバム・ワンダフルワールドのギタースコアから何曲か唄いました。うまく言えないは聴くのも、唄うのも好きです。あとつぶやきも好きです。黄昏散歩はぜひまりんにピアニカをマスターしていただきたいね♪
そんなわけで、今日もみんなに囲まれて楽しく唄えました。ありがとう!
毎週木曜の昼間はこのところでは18日の友達とのコラボライブの練習に励んでいます。
今日はスタジオを2件はしごしましたよ!ひとつはちゃんとピアノが弾けるところ、そこではギターが持ち込めなかったのでもひとつはキーボードとギターを合わせて練習できるところ。
初めて友達の生ピアノを聴いて、私のギター本気でいらないな…と思いました(笑)
ピアノって、クラシックならよく音色を聴くけれど、私もよくギターで弾き語る曲のピアノver.を聴くとそれはもう綺麗過ぎて、ピアノ弾き語り最高!と思ってしまいました。すげかったんだよー♪
てなわけで、私も力いっぱい頑張りますが聴き所はピアノということで!あーでもほんと楽しみ。
18日(日)フレンドリーコンサートは足利市民プラザ文化ホールにて13時スタート。私たちは15時過ぎの出番です。入場無料ですのでぜひお気軽に観に来てくださいな!!
さて夜は230回目を迎えたさのっこ路上。
今日もたくさんの人が遊びに来てくれて色々唄いました!
久々についんずの章義くんが来てくれて一緒にトレイントレインを唄いました。彼は今度佐野に一家でお引越しするということで佐野っこになるそうな!おめでとう、ようこそ佐野へ☆お子様連れてまた路上来て欲しいな。
お子様といえば、珈琲音スタッフ木村さんの息子くん、奏太君がめでたく路上初参戦しました♪まだ6ヶ月かな。ご機嫌のようでママやまりんに抱かれて楽しそうに聴いてくれました!
常連金子くんとも色々弾きましたね♪
そうそう先週マイギターを購入したまりんがさっそくギターを爪弾いていたんだけど、金子くんと3人で唄ったサザエさんは面白かったなっ。またやろう!
久々のペペくんや、なっかなか遊びに来てくれないてっしーも来てくれて、お2人の前では苺のみきちゃんとゆみちゃんとさのっこ、つまりさのおとめでアカペラを披露しました♪しかし、リハが完全に丸聞こえだったという…。路上でもアカペラは緊張しますね~。頼れるのはメンバーの声だけ。やっぱりこれは団結力あって成功するものなんだよね。さのおとめのレパートリーも増やしたいな♪なんて言えるほど私はまだアカペラマスターではない。超ビギナー…。自分の音に自信無いんだなぁ~。
みきちゃんに続き、まりんも本気でギターを頑張り始めたようで、2人は共にがんばろう!と熱くなってました。私がふざけて、2人でデュオ組んだら?分かりやすく、ザ・ビギナーズとか…と言ったら、あ!それいい!とかなっちゃって(笑)
もっとかわいい名前の方が良いと思います。
今日は、先週買ったゆずの最新アルバム・ワンダフルワールドのギタースコアから何曲か唄いました。うまく言えないは聴くのも、唄うのも好きです。あとつぶやきも好きです。黄昏散歩はぜひまりんにピアニカをマスターしていただきたいね♪
そんなわけで、今日もみんなに囲まれて楽しく唄えました。ありがとう!
1月生まれの酉年、みずがめ座で大器晩成型のたかこです。
PLAZAのフリーペーパーAns.5月号に載ってた占いがおもしろかったので紹介します。
みずがめ座
☆全体運
仕事や勉強をサボってみましょう。そしてブラリと電車に乗り込み見知らぬ街に。そこで発見があります。
後ろめたい体験が幸運にリンク!
☆恋愛運
好きな人に仕事中、メールをしましょう。「明日ズル休みして海に行こうよ」と。
今月はこんな共犯関係から恋が成就!恋愛運は真面目な態度の1000倍にもUP。
だ、そうな。
いいべー、この占い(笑)
突っ込み所は多々あれど…共犯関係という関係があったんですね☆なんか、怪しくていい響きですな。
あなたと私、今日からきょ、きょ…共犯関係なんだからねっ…♪
良かったら、共犯しませんか?
あなたと共犯したい。
あなたとなら共犯してもいい!
新しいですね。使えますね!?いけそうな気がしますね。
とりあえず私と同じみずがめ座のあなたは、今月は仕事サボって放浪の旅の末に気になるあの人と共犯してみましょう☆
その他の星座もおもしろいので、コメント欄に書いてくれたら教えます。
フリーペーパーもらった方が早いか(笑)
PLAZAのフリーペーパーAns.5月号に載ってた占いがおもしろかったので紹介します。
みずがめ座
☆全体運
仕事や勉強をサボってみましょう。そしてブラリと電車に乗り込み見知らぬ街に。そこで発見があります。
後ろめたい体験が幸運にリンク!
☆恋愛運
好きな人に仕事中、メールをしましょう。「明日ズル休みして海に行こうよ」と。
今月はこんな共犯関係から恋が成就!恋愛運は真面目な態度の1000倍にもUP。
だ、そうな。
いいべー、この占い(笑)
突っ込み所は多々あれど…共犯関係という関係があったんですね☆なんか、怪しくていい響きですな。
あなたと私、今日からきょ、きょ…共犯関係なんだからねっ…♪
良かったら、共犯しませんか?
あなたと共犯したい。
あなたとなら共犯してもいい!
新しいですね。使えますね!?いけそうな気がしますね。
とりあえず私と同じみずがめ座のあなたは、今月は仕事サボって放浪の旅の末に気になるあの人と共犯してみましょう☆
その他の星座もおもしろいので、コメント欄に書いてくれたら教えます。
フリーペーパーもらった方が早いか(笑)
今日は母の日でしたね☆
みなさんはお母さんに何か送りましたか?私は昨日一緒に買い物に行きました。
そしてお揃いチックなワンピースを私も買ってしまいました…好みがめちゃ似てて必ず同じものを手にしてしまうんです。母娘ってそんなもんですよね?
人前に立ちたがりも母譲り、たかこです。
今日はびっくりこいた事が3つほどありました。
1.10キロで234円かよ!?
これは、今日部屋に山積みになってた私の服を整理して、もう着ないであろう服を全部古着屋に持って行ったんですね。その、結果です…。
いいやい、別に…。
私の奇抜な服センスに誰もついてこれないんだな…(笑)
2.ここでかよ!?
てっしーさんファミリーと、100均で遭遇してしまいました…。その時私が探していたのは母に頼まれたアイロン台のカバー…(笑)
なんだかちょっとハズカシイ。あ、ちゃんと見つかりましたよ。
3.それマジでセルフかよ!?
ドラッグストアカワチに行きましたら、こりゃびっくらこいた。
レジのとこに何かマシンがあるなと思ったら、セルフなレジでした!!
自分で商品をピッてレジに通すんです。みなさんやったことあります?知ってましたか!?
せっかくなので自主会計してきましたよ。なんだかバイトしてる気分になりつつ…(笑)ここまでセルフサービス化しちゃうなんて驚きました。これはすごい。
はい、そんなまったりしつつもさぁ~ん回もびっくりした今日でした。
そしてまえだまえだが動物奇想天外で魚と戯れる姿を見て癒されました。
ったく…可愛過ぎだろ~☆
もう中学生とコラボしたら萌え死ぬかも、私。
みなさんはお母さんに何か送りましたか?私は昨日一緒に買い物に行きました。
そしてお揃いチックなワンピースを私も買ってしまいました…好みがめちゃ似てて必ず同じものを手にしてしまうんです。母娘ってそんなもんですよね?
人前に立ちたがりも母譲り、たかこです。
今日はびっくりこいた事が3つほどありました。
1.10キロで234円かよ!?
これは、今日部屋に山積みになってた私の服を整理して、もう着ないであろう服を全部古着屋に持って行ったんですね。その、結果です…。
いいやい、別に…。
私の奇抜な服センスに誰もついてこれないんだな…(笑)
2.ここでかよ!?
てっしーさんファミリーと、100均で遭遇してしまいました…。その時私が探していたのは母に頼まれたアイロン台のカバー…(笑)
なんだかちょっとハズカシイ。あ、ちゃんと見つかりましたよ。
3.それマジでセルフかよ!?
ドラッグストアカワチに行きましたら、こりゃびっくらこいた。
レジのとこに何かマシンがあるなと思ったら、セルフなレジでした!!
自分で商品をピッてレジに通すんです。みなさんやったことあります?知ってましたか!?
せっかくなので自主会計してきましたよ。なんだかバイトしてる気分になりつつ…(笑)ここまでセルフサービス化しちゃうなんて驚きました。これはすごい。
はい、そんなまったりしつつもさぁ~ん回もびっくりした今日でした。
そしてまえだまえだが動物奇想天外で魚と戯れる姿を見て癒されました。
ったく…可愛過ぎだろ~☆
もう中学生とコラボしたら萌え死ぬかも、私。
もしもピアノが弾けたなら、色んな人と連弾してみたい。たかこです。
今度5/18(日)に足利市民プラザでのコンサートに友達と出ると宣伝しましたが、昼間はその練習をしました。その友達は最近まで高校の音楽教師をしてまして、ピアノもずっとやっているし唄も好きで、センスもバッチリなんですね。コンサートではその子がピアノ、私がギターで、唄は二人でハモったりするんですが、コンサート自体がピアノやジャズや声楽や、結構きちっとした感じなので私たちも真剣になっているようで…どうなのかな(笑)曲は路上などでも唄っているようなJポップなので慣れてはいるけれど、ピアノとコラボというのは初なので楽しみです。
今日はスタジオで楽器も弾きつつ練習したんだけどね、先週はとりあえず唄の練習しよっかということでカラオケに行きました。何年振り?というくらい久々にカラオケに行った私でしたが、新たなカラオケ利用法を知った気がしました。2時間ずっと2曲だけをリピート…画面を見ず手元の楽譜を追いつつただ真剣に音を気にしつつ唄うという…。こんなに集中して真面目な部屋、店員さんもビックリでしょう。そしてこれがまた楽しかった!いい練習ができました。
てなわけで、そちらもがんばるぞっと。
夜は路上です♪
天気も良く、ギターもたくさん集まって、今日はこれがさのっこ路上だなー!という感じの路上でした。
ぐりーんきーぱーご夫婦が遊びに来てくれて写真も撮ってくれたので載せさせていただきます♪

日記に書いた、私がグッとくるNO.1ソング、チャゲアスの『LoveSong』をリクエストしてもらったんだけど、あ…私自分で弾き語ってみたこと無かった…(笑)すんません。今度マスターしときます!
やがて、じゅんじゅんの仕事場つながりの蓮見くんや、こーたろーくん、愛ちゃんや、苺のみきちゃん、金子くんたちも遊びに来てくれて、みんなと唄いました♪
金子くんと唄ったリンダリンダは勢いがあってなかなか楽しかったし、蓮見くんとこーたろーくんと唄ったゆずはなんだか新鮮だったし、愛ちゃんと唄った切手のない贈り物では愛ちゃんが「♪私の好きなこーたろーくんへ~」と突然ラブソングに変化させて面白かったり。そうそう、さのっこ物語で唄うこーたろーくんを見て愛ちゃんは一気にファンになったみたい。今日も会えて良かったですね!
噴水の回りでは、みきちゃんとまりんがギター練習し始めたり、いつの間にか蓮見くんと金子くんが仲良く唄っていたり、みんなの交流の場になっていてこれがすごくさのっこ路上っぽかったです。
最後ら辺はさのっこオリジナルをこーたろーくんと共に唄っていましたが、ラストは今みきちゃんとまりんのギター練習課題曲スピッツのチェリーを2人のギターでみんなで唄いました。まりんは練習し始めたばかりなりに、みきちゃんはかなり頑張って練習してるのが分かる具合いに、音を奏でていました。これからが楽しみです!
なんて私が言えたもんじゃないな…(笑)私も負けずにがんばります!!
ではまた来週!
今度5/18(日)に足利市民プラザでのコンサートに友達と出ると宣伝しましたが、昼間はその練習をしました。その友達は最近まで高校の音楽教師をしてまして、ピアノもずっとやっているし唄も好きで、センスもバッチリなんですね。コンサートではその子がピアノ、私がギターで、唄は二人でハモったりするんですが、コンサート自体がピアノやジャズや声楽や、結構きちっとした感じなので私たちも真剣になっているようで…どうなのかな(笑)曲は路上などでも唄っているようなJポップなので慣れてはいるけれど、ピアノとコラボというのは初なので楽しみです。
今日はスタジオで楽器も弾きつつ練習したんだけどね、先週はとりあえず唄の練習しよっかということでカラオケに行きました。何年振り?というくらい久々にカラオケに行った私でしたが、新たなカラオケ利用法を知った気がしました。2時間ずっと2曲だけをリピート…画面を見ず手元の楽譜を追いつつただ真剣に音を気にしつつ唄うという…。こんなに集中して真面目な部屋、店員さんもビックリでしょう。そしてこれがまた楽しかった!いい練習ができました。
てなわけで、そちらもがんばるぞっと。
夜は路上です♪
天気も良く、ギターもたくさん集まって、今日はこれがさのっこ路上だなー!という感じの路上でした。
ぐりーんきーぱーご夫婦が遊びに来てくれて写真も撮ってくれたので載せさせていただきます♪

日記に書いた、私がグッとくるNO.1ソング、チャゲアスの『LoveSong』をリクエストしてもらったんだけど、あ…私自分で弾き語ってみたこと無かった…(笑)すんません。今度マスターしときます!
やがて、じゅんじゅんの仕事場つながりの蓮見くんや、こーたろーくん、愛ちゃんや、苺のみきちゃん、金子くんたちも遊びに来てくれて、みんなと唄いました♪
金子くんと唄ったリンダリンダは勢いがあってなかなか楽しかったし、蓮見くんとこーたろーくんと唄ったゆずはなんだか新鮮だったし、愛ちゃんと唄った切手のない贈り物では愛ちゃんが「♪私の好きなこーたろーくんへ~」と突然ラブソングに変化させて面白かったり。そうそう、さのっこ物語で唄うこーたろーくんを見て愛ちゃんは一気にファンになったみたい。今日も会えて良かったですね!
噴水の回りでは、みきちゃんとまりんがギター練習し始めたり、いつの間にか蓮見くんと金子くんが仲良く唄っていたり、みんなの交流の場になっていてこれがすごくさのっこ路上っぽかったです。
最後ら辺はさのっこオリジナルをこーたろーくんと共に唄っていましたが、ラストは今みきちゃんとまりんのギター練習課題曲スピッツのチェリーを2人のギターでみんなで唄いました。まりんは練習し始めたばかりなりに、みきちゃんはかなり頑張って練習してるのが分かる具合いに、音を奏でていました。これからが楽しみです!
なんて私が言えたもんじゃないな…(笑)私も負けずにがんばります!!
ではまた来週!
ラーメン屋に入るなり、
「麺ですか?」
と聞かれましたよ、たかこです。
その一言は閉店1時間前だとかラストオーダーとか色々理由はあれど、本日の輝け名言大賞を堂々受賞した。友達としばらくウケてました。店のおばさんいいネタをありがとう☆
さー、こないだからワンマンライブさのっこ物語記事で持ちきりのたかこ日記ですが、昨日DVDを観て、あーもっとこう唄いたいのにとかもっと頑張れるなとか色々思ったけれど、そこにはとてもさのっこっぽいさのっこが居てそれはとても嬉しいことでした。
もともと何か凄いものを目指して結成したわけでもなく、何となくの始まりだったさのっこは小さなことでも簡単なことでも何かひとつ新しく出来る度に喜んで楽しんで、そんなところが私は好きです。
そして、だからさのっこで居られるんです☆てなわけでさのっこはこれからもマイペースに、でも時に突っ走ったり独自路線に走ってみたり、とにかく進んでいきますよ♪
そしてですね、私としてはさのっこと並行して個人プレーなんかも面白いんじゃないの!?と度々思っていて、それは爆笑太田さんがコラムを書くようにオセロ中島さんのヌードのように(例えベタ)…笑
えー今日は宣伝したかったんです♪
5/18(日)に足利市民プラザ文化ホールにて『フレンドリーコンサート~ソロ&アンサンブルフェスティバル~』というものがあります。
演奏内容は、ピアノ・声楽・管弦楽器等 クラシック音楽からポピュラー音楽まで。
高校時代の友達からちょっと出てみない?と声かけてもらって、2人で出ることにしました☆
その子も私も音楽が好きで、お互いずっと音楽を身近にしてきたので、きっといつか共演する時が来るだろうと思っていたとかいないとか…(笑)でもね、気心知れた仲で、具体的な話をする前からすごい楽しみでさ♪
友達がピアノ、私がギターを弾いて、2人で唄います。たった10分のステージですが、良かったら観に来てみてください。時間は午後1時~で、私達は3時過ぎ頃の出番のようです。
いい緊張感で、もう今からガッチガチな感じだけど、がんばるぞ♪
そんな最近のmyトピックその1でした。
「麺ですか?」
と聞かれましたよ、たかこです。
その一言は閉店1時間前だとかラストオーダーとか色々理由はあれど、本日の輝け名言大賞を堂々受賞した。友達としばらくウケてました。店のおばさんいいネタをありがとう☆
さー、こないだからワンマンライブさのっこ物語記事で持ちきりのたかこ日記ですが、昨日DVDを観て、あーもっとこう唄いたいのにとかもっと頑張れるなとか色々思ったけれど、そこにはとてもさのっこっぽいさのっこが居てそれはとても嬉しいことでした。
もともと何か凄いものを目指して結成したわけでもなく、何となくの始まりだったさのっこは小さなことでも簡単なことでも何かひとつ新しく出来る度に喜んで楽しんで、そんなところが私は好きです。
そして、だからさのっこで居られるんです☆てなわけでさのっこはこれからもマイペースに、でも時に突っ走ったり独自路線に走ってみたり、とにかく進んでいきますよ♪
そしてですね、私としてはさのっこと並行して個人プレーなんかも面白いんじゃないの!?と度々思っていて、それは爆笑太田さんがコラムを書くようにオセロ中島さんのヌードのように(例えベタ)…笑
えー今日は宣伝したかったんです♪
5/18(日)に足利市民プラザ文化ホールにて『フレンドリーコンサート~ソロ&アンサンブルフェスティバル~』というものがあります。
演奏内容は、ピアノ・声楽・管弦楽器等 クラシック音楽からポピュラー音楽まで。
高校時代の友達からちょっと出てみない?と声かけてもらって、2人で出ることにしました☆
その子も私も音楽が好きで、お互いずっと音楽を身近にしてきたので、きっといつか共演する時が来るだろうと思っていたとかいないとか…(笑)でもね、気心知れた仲で、具体的な話をする前からすごい楽しみでさ♪
友達がピアノ、私がギターを弾いて、2人で唄います。たった10分のステージですが、良かったら観に来てみてください。時間は午後1時~で、私達は3時過ぎ頃の出番のようです。
いい緊張感で、もう今からガッチガチな感じだけど、がんばるぞ♪
そんな最近のmyトピックその1でした。
唄われたらグッときちゃううたmyランキングNo.1は、
斉藤和義の「歌うたいのバラッド」
だったわけだけれどもだね、これはずいぶん前の日記にも書いたわけだけれどもだね、
桜井さんも唄っちゃうし路上でもさかまっきーやまさやんはじめ皆様ステキに歌い上げてくれちゃうのでこれでは私のハーツがもたないよと言うことで、
これからの私のグッとくるソングは
チャゲアスの「Love song」
に決定しました♪
求む!挑戦者!
私のハーツつかみ取り大会は随時実施中だぜ!
飛鳥風に
♪抱んき合う~ん たんびんにほんらぁ~
と、唄えば唄うほどポイントはあがります。
この唄がほんとに大好きなたかこです。こんばんは。
今、長島テレビさんが撮影してくれたさのっこ物語のデーブイーデーを観ながら書いています♪長テレさんありがとう!
「観るには勇気がいる」と囁かれているこの四時間映像(笑)
詳しい感想はまたゆっくり書くとして、
今言えるのは…
どれも良いけど、特に何が良いって
それは、
さのっこ2人の髪のツヤ。
すごいの!天使の輪が、出てるよ!!!
そして私はヅラっぽく見えるよ!!
ふ~☆
ここ最近の数々のライブ日記もあとでちゃんと書きますんでね☆書いたら読んでくれっちょ。
とりあえず、さのっこはツヤが良いことを確認しました。
斉藤和義の「歌うたいのバラッド」
だったわけだけれどもだね、これはずいぶん前の日記にも書いたわけだけれどもだね、
桜井さんも唄っちゃうし路上でもさかまっきーやまさやんはじめ皆様ステキに歌い上げてくれちゃうのでこれでは私のハーツがもたないよと言うことで、
これからの私のグッとくるソングは
チャゲアスの「Love song」
に決定しました♪
求む!挑戦者!
私のハーツつかみ取り大会は随時実施中だぜ!
飛鳥風に
♪抱んき合う~ん たんびんにほんらぁ~
と、唄えば唄うほどポイントはあがります。
この唄がほんとに大好きなたかこです。こんばんは。
今、長島テレビさんが撮影してくれたさのっこ物語のデーブイーデーを観ながら書いています♪長テレさんありがとう!
「観るには勇気がいる」と囁かれているこの四時間映像(笑)
詳しい感想はまたゆっくり書くとして、
今言えるのは…
どれも良いけど、特に何が良いって
それは、
さのっこ2人の髪のツヤ。
すごいの!天使の輪が、出てるよ!!!
そして私はヅラっぽく見えるよ!!
ふ~☆
ここ最近の数々のライブ日記もあとでちゃんと書きますんでね☆書いたら読んでくれっちょ。
とりあえず、さのっこはツヤが良いことを確認しました。
佐野市こどもの国で毎年GWに行われるこどもフェスティバル!
今年もさのっこ唄ってきました♪
ここは大人気のスポットで、来場者は軽く1000人を越すんですよ!
前日にはヒーローショーがあり大盛況だったそう☆
今日のイベントの目玉は野外ファミリーコンサート。さのっこもその出演者の一員です!がんばらなくちゃ♪
なぜか毎年カンカン照りの夏日にあたる野外コンサート。今年ももしやとおもいきや見事に晴れて汗をかく結果となりました。でもこれが楽しいんだ!
さのっこは2ステージを任されて、10時からはアニメソングなどお子様ソングを1時間、12時からはさのっこオリジナルをメインに1時間唄いました☆初夏の日差しは案外強力で、油断すればフラフラしてしまいそう。けれど、観てくれる子供達やお父さんお母さんがたくさんいてくれて頑張れました^^
青い空と、時々吹く風が気持ち良かったなー。皆さん良い休日を過ごしていましたね!
ステ―ジを終えたさのっこは今度は観客席へ。
いつもこどもの国やボランティアライブなどでお世話になっている愛ちゃん率いるおかんとマーガレットのステージを観るためです!
愛ちゃんはさのっことやる時はキーボードを担当しますが、実はコツコツとギターも頑張っています。よく、たかこちゃん教えて!と言って私のつたないギタープレイを真似てくれたりとても練習熱心で尊敬するばかりなんです。
今日はそんな努力家の愛ちゃんの晴れ姿を目の当たりにして、感無量でした。感動しました!
いつの間にか相方ができて、おかんというデュオを組み、なんとすでにワンマンライブも経験済みということで、先に登場したおかんは堂々とそして素晴らしいハーモニーで拍手喝采を受けていました。

右側のえいこさんは、さのっこ物語を最前列で観ててくれてね、すごく視線を感じていたんだけども(笑)今日会うなり、「スターが来たわ!」とかって言われて、とても楽しんでくれたみたい。
おかんは色々唄ったけど、うわっ凄い!と思わず言ってしまったのは、日本昔話の曲。
♪ぼうやー良い子だねんねしなーってやつね。
この曲って、私の中では、ハモリと言えばあずさ2号よりもこの日本昔話でね、なんかずっとあのハモリって凄いよなぁってほんとずっと思ってて。それをやられちゃっちゃあこりゃ参りました。
ギターもいい音がして、穏やかですごく良いステージでした♪ファンになったよ!
そして、その後メンバーが増えて、おかんマーガレットになりました。
マーガレットは田沼のギターサークルのメンバーで元気なおねえさまたちが集合☆
みんなをリードする愛ちゃんはとてもかっこよかった。

メンバー紹介や、ギターのボディを叩くリズムで唄う場面もあったりして面白くて、何よりこの日の為に頑張ってきた皆さんの唄とギターはニコニコと楽しそうで素敵でした!
終わった後に、マーガレットの皆さんに、
「感動しました!」
と素直な感想を述べたのに、
「なぁ~に、色んなとこで鍛えられて口まで上手くなっちゃって~」
とおばさま節で返されてしまいました(笑)
青春真っ盛りとはこのこと。
いくつになってもこうして輝いていたいですね!
今日はいいものを観ました☆みんなに観せたくなるステージでした♪
今年もさのっこ唄ってきました♪
ここは大人気のスポットで、来場者は軽く1000人を越すんですよ!
前日にはヒーローショーがあり大盛況だったそう☆
今日のイベントの目玉は野外ファミリーコンサート。さのっこもその出演者の一員です!がんばらなくちゃ♪
なぜか毎年カンカン照りの夏日にあたる野外コンサート。今年ももしやとおもいきや見事に晴れて汗をかく結果となりました。でもこれが楽しいんだ!
さのっこは2ステージを任されて、10時からはアニメソングなどお子様ソングを1時間、12時からはさのっこオリジナルをメインに1時間唄いました☆初夏の日差しは案外強力で、油断すればフラフラしてしまいそう。けれど、観てくれる子供達やお父さんお母さんがたくさんいてくれて頑張れました^^
青い空と、時々吹く風が気持ち良かったなー。皆さん良い休日を過ごしていましたね!
ステ―ジを終えたさのっこは今度は観客席へ。
いつもこどもの国やボランティアライブなどでお世話になっている愛ちゃん率いるおかんとマーガレットのステージを観るためです!
愛ちゃんはさのっことやる時はキーボードを担当しますが、実はコツコツとギターも頑張っています。よく、たかこちゃん教えて!と言って私のつたないギタープレイを真似てくれたりとても練習熱心で尊敬するばかりなんです。
今日はそんな努力家の愛ちゃんの晴れ姿を目の当たりにして、感無量でした。感動しました!
いつの間にか相方ができて、おかんというデュオを組み、なんとすでにワンマンライブも経験済みということで、先に登場したおかんは堂々とそして素晴らしいハーモニーで拍手喝采を受けていました。

右側のえいこさんは、さのっこ物語を最前列で観ててくれてね、すごく視線を感じていたんだけども(笑)今日会うなり、「スターが来たわ!」とかって言われて、とても楽しんでくれたみたい。
おかんは色々唄ったけど、うわっ凄い!と思わず言ってしまったのは、日本昔話の曲。
♪ぼうやー良い子だねんねしなーってやつね。
この曲って、私の中では、ハモリと言えばあずさ2号よりもこの日本昔話でね、なんかずっとあのハモリって凄いよなぁってほんとずっと思ってて。それをやられちゃっちゃあこりゃ参りました。
ギターもいい音がして、穏やかですごく良いステージでした♪ファンになったよ!
そして、その後メンバーが増えて、おかんマーガレットになりました。
マーガレットは田沼のギターサークルのメンバーで元気なおねえさまたちが集合☆
みんなをリードする愛ちゃんはとてもかっこよかった。

メンバー紹介や、ギターのボディを叩くリズムで唄う場面もあったりして面白くて、何よりこの日の為に頑張ってきた皆さんの唄とギターはニコニコと楽しそうで素敵でした!
終わった後に、マーガレットの皆さんに、
「感動しました!」
と素直な感想を述べたのに、
「なぁ~に、色んなとこで鍛えられて口まで上手くなっちゃって~」
とおばさま節で返されてしまいました(笑)
青春真っ盛りとはこのこと。
いくつになってもこうして輝いていたいですね!
今日はいいものを観ました☆みんなに観せたくなるステージでした♪
スマイルの2回目が早くもやってきた!
本日の出演は…
石橋タクローさん
penpenさん
こーたろーくん
ミスターX
JUNJUN
苺ビート
さのっこ
の7組!さぁー唄ってまいりましょう♪
石橋タクローさん。

今日も吉田拓郎を唄ってくれました!息子くん達を連れてきてくれたんだけど、息子くん2人共音楽をやっているそうで熱唱するお父さんをしっかり見守っていました。口づさんでたよ~いい光景でした☆高校生の弟くんと少し喋ったんだけど、バンドでやっているのはシャムシェイドなんだって。な、懐かしいなそれ!父さんとジャンルは違うのね。でもいいね、家族そろって音楽♪理想ですね!
続いては今日は早目に参上、さのっこ!
こないだのさのっこ物語でやらなかった曲達をここで唄いました♪
「ヒカリ」「こんなに涼しい夜だから」「予感」
penpenさんと一緒に「ひとり言」それからpenpenオリジナル「星の夜の広場で」。
光りもの好きのさのっこは今回光るエクステというものを髪に付けてみたんだけど、あれはどうだったんだろう…(笑)
次はpenpenさん。

オリジナルをダンディに唄い上げてくれました!ロックなものや、渋いものや、色んな曲があるけれどどれも歌詞には思いが詰まっていて深いです。ステキでございました!ぜひまた唄って欲しいです!
次はこーたろーくん!

こーたろーオリジナル曲ももうみんな口ずさめるんじゃないかな。もうおなじみですね♪今回はなにやらじゅんじゅんとまさやんとこーたろーくんで男の約束をしたそうで、それぞれが新曲を持ってきていました。こーたろーくんの曲はプラスチックソウルというタイトル。もうそれだけでかっこよさげなんだけど、曲もすげぇかっこよかったです!
続いては…

だ…だれっ!?(笑)
そしてXは正体を明かさぬまま去ってしまい、親友だというまさやんが変わりにステージに立ちました。

おかえりなさいまさやん☆すんごく気持ち良さそうに唄っていて、私も爽快でした☆新曲のハイエナの曲も良かったよー♪リトルバードで聴くリトルバードはやっぱ最高だなやぁ^^♪
続いて、JUNJUN。

今日は全曲オリジナルで攻める!とやる気満々のじゅんじゅん。しかし出番前には「帰りたい…」と思いきりネガティブになる始末。そしていつもとおり(?)お酒を呑み過ぎて思いどおりに唄えなかったらしいけど、楽しげに唄っていて良かったんじゃなかろうか☆ね♪
新曲はまたちゃんときちんと唄うと誓ってたので、またその時もみんなでちゃんと聴こう!
最後は、苺ビートのはずだったけど、えりこちゃんが来れなかったのでさのっこ物語で登場したさのおとめをもう1度!やっぱ楽しいわ☆違う曲も練習したいな!
てなわけで、Smile music festa! vol.2これにて終了☆皆さんナイススマイルをありがとう!
その中でも特にナイスなスマイルをしてくれた人にスマイル大賞を贈ります。
今回受賞したのは…
ミスターXの変わりに唄ったオーシママサヒロさんです!
これからもその輝く笑顔を振り撒き続けてください☆
本日の出演は…
石橋タクローさん
penpenさん
こーたろーくん
ミスターX
JUNJUN
苺ビート
さのっこ
の7組!さぁー唄ってまいりましょう♪
石橋タクローさん。

今日も吉田拓郎を唄ってくれました!息子くん達を連れてきてくれたんだけど、息子くん2人共音楽をやっているそうで熱唱するお父さんをしっかり見守っていました。口づさんでたよ~いい光景でした☆高校生の弟くんと少し喋ったんだけど、バンドでやっているのはシャムシェイドなんだって。な、懐かしいなそれ!父さんとジャンルは違うのね。でもいいね、家族そろって音楽♪理想ですね!
続いては今日は早目に参上、さのっこ!
こないだのさのっこ物語でやらなかった曲達をここで唄いました♪
「ヒカリ」「こんなに涼しい夜だから」「予感」
penpenさんと一緒に「ひとり言」それからpenpenオリジナル「星の夜の広場で」。
光りもの好きのさのっこは今回光るエクステというものを髪に付けてみたんだけど、あれはどうだったんだろう…(笑)
次はpenpenさん。

オリジナルをダンディに唄い上げてくれました!ロックなものや、渋いものや、色んな曲があるけれどどれも歌詞には思いが詰まっていて深いです。ステキでございました!ぜひまた唄って欲しいです!
次はこーたろーくん!

こーたろーオリジナル曲ももうみんな口ずさめるんじゃないかな。もうおなじみですね♪今回はなにやらじゅんじゅんとまさやんとこーたろーくんで男の約束をしたそうで、それぞれが新曲を持ってきていました。こーたろーくんの曲はプラスチックソウルというタイトル。もうそれだけでかっこよさげなんだけど、曲もすげぇかっこよかったです!
続いては…

だ…だれっ!?(笑)
そしてXは正体を明かさぬまま去ってしまい、親友だというまさやんが変わりにステージに立ちました。

おかえりなさいまさやん☆すんごく気持ち良さそうに唄っていて、私も爽快でした☆新曲のハイエナの曲も良かったよー♪リトルバードで聴くリトルバードはやっぱ最高だなやぁ^^♪
続いて、JUNJUN。

今日は全曲オリジナルで攻める!とやる気満々のじゅんじゅん。しかし出番前には「帰りたい…」と思いきりネガティブになる始末。そしていつもとおり(?)お酒を呑み過ぎて思いどおりに唄えなかったらしいけど、楽しげに唄っていて良かったんじゃなかろうか☆ね♪
新曲はまたちゃんときちんと唄うと誓ってたので、またその時もみんなでちゃんと聴こう!
最後は、苺ビートのはずだったけど、えりこちゃんが来れなかったのでさのっこ物語で登場したさのおとめをもう1度!やっぱ楽しいわ☆違う曲も練習したいな!
てなわけで、Smile music festa! vol.2これにて終了☆皆さんナイススマイルをありがとう!
その中でも特にナイスなスマイルをしてくれた人にスマイル大賞を贈ります。
今回受賞したのは…
ミスターXの変わりに唄ったオーシママサヒロさんです!
これからもその輝く笑顔を振り撒き続けてください☆
昼休みに、
「日本橋~京都 東海道3泊4日路線バスの旅」
という番組をチラっと見た。も~最後まで見れなかったの残念過ぎる。
こういうのがたまらなく好きな私はテレ東寄りの人間。たかこです。
ちなみに蛭子さんが旅していた。究極の癒しだよね。
それはそうと。
もう5月ですってよ!早いわね~♪
てなわけで今日さのっこライブ情報5月号メールを発送しました。
5/3(土)足利リトルバード
「smile music festa! vol.2」
(19時オープン・20時スタート、チャージ500円)
5/4(日)佐野市こどもの国・こどもの日イベント野外ファミリーコンサート
(10時~、12時~)
5/17(土)館林下町夜市(18時~)
5/31(土)佐野駅前「Music day」(17時~)
さっそく明日3日はリトルバードで2回目スマイル開催です!!
今回も素敵な出演者が揃っていますので、ぜひ観に来てください☆
明日のスマイル大賞はキミかもしれないよ!
「日本橋~京都 東海道3泊4日路線バスの旅」
という番組をチラっと見た。も~最後まで見れなかったの残念過ぎる。
こういうのがたまらなく好きな私はテレ東寄りの人間。たかこです。
ちなみに蛭子さんが旅していた。究極の癒しだよね。
それはそうと。
もう5月ですってよ!早いわね~♪
てなわけで今日さのっこライブ情報5月号メールを発送しました。
5/3(土)足利リトルバード
「smile music festa! vol.2」
(19時オープン・20時スタート、チャージ500円)
5/4(日)佐野市こどもの国・こどもの日イベント野外ファミリーコンサート
(10時~、12時~)
5/17(土)館林下町夜市(18時~)
5/31(土)佐野駅前「Music day」(17時~)
さっそく明日3日はリトルバードで2回目スマイル開催です!!
今回も素敵な出演者が揃っていますので、ぜひ観に来てください☆
明日のスマイル大賞はキミかもしれないよ!
3週続けて木曜に雨に降られ、路上できなかったさのっこの気持ちを誰が知るだろうか。
だって、5年間続けて来てこんなにずっと唄えなかったのは初めてだったんだよ!
その間路上の他ではたくさん唄っていたけれどやっぱり木曜夜の路上がさのっこ路上であって。
んなわけで、やっと路上できました♪
世間はGWということで、そのせいなのか色んな人が集ってくれました☆
音楽係のゆうきくんには久々に会ったなぁ♪元気そうで、音楽もやり続けているそうで、今度またぜひ一緒に唄いたいね!坂田くんや苺ビート、夜神さんや、まさやん、ひっきーゆいちゃん、金子くんなどなど来てくれて楽しく唄っていました。
が、しかし、やんちゃな少年達が溜まっているところにおまわりさんが注意しにやってきて、私たちも今日はいつもより早目に解散することにしましたー。こんな日も時にはあるもんです。
たくさん集まってくれたところ残念だったけど、続きはまた次回♪
みんなありがとー☆
だって、5年間続けて来てこんなにずっと唄えなかったのは初めてだったんだよ!
その間路上の他ではたくさん唄っていたけれどやっぱり木曜夜の路上がさのっこ路上であって。
んなわけで、やっと路上できました♪
世間はGWということで、そのせいなのか色んな人が集ってくれました☆
音楽係のゆうきくんには久々に会ったなぁ♪元気そうで、音楽もやり続けているそうで、今度またぜひ一緒に唄いたいね!坂田くんや苺ビート、夜神さんや、まさやん、ひっきーゆいちゃん、金子くんなどなど来てくれて楽しく唄っていました。
が、しかし、やんちゃな少年達が溜まっているところにおまわりさんが注意しにやってきて、私たちも今日はいつもより早目に解散することにしましたー。こんな日も時にはあるもんです。
たくさん集まってくれたところ残念だったけど、続きはまた次回♪
みんなありがとー☆
| ホーム |