趣味はゆずライブ。たかこです。
今日はゆずライブワンダフルワールドの追加公演に行ってきちゃいました!!
5月に一度行って内容が分かっていても、最高に楽しい。これがライブです。
というか追加はスペシャルだから!何かあるからね、うふ♪
いざ、横浜へ!ゆずを観るならやっぱ本場ですよ!!
今日は弟と二人で行きました。前も二回ほど一緒にゆずライブ観に行ったことがあったり他のアーティストのライブだったり、なかなか仲良しでございますのよ。
しかし朝からあいにくの雨…どしゃ降りーの大雨警報出ーの。
でもせっかく来たんだから!と中華街に行ってきました。
ウハ、来たーっ!中華街、DAISUKI!

店先でメニューを見てただけなのに
「ハイ、オフタリサマデスネ!ドゾー!!
アソコノ、マルイテーブルニ、ドゾー!!」
…と強引な中国人スタッフに店に引き込まれたりして(笑)席まで決められちゃってる!?
お天気だったなら豚まんでも買って食べながら歩きたかったんだけど、寒かったのでされるがままにそのお店でランチを。美味しかったので良かったです♪
こんなでした。

雨の中歩くのも大変なのでお土産もあまり見れなかったんだけど、いいもの見つけました!!
ゆずキューピー!!

こっれはレアでしょう!
キミもゆずっこなのかい?そうなのかい?
だって岡村中ジャージ着ちゃってるよ!すげぇ~(笑)
いいだろいいだろ~♪
ちなみに私も岡ジャー持ってんだぞ!
いいだろいいだろ~♪
ライブの時着ていこうって思うんだけど、今日もうっかりわすれてもうて…いつもそうなんだよなぁ。
いいやい、今度着て写真撮ってここに載っけて…満足してやる…。
さてさて、その後会場の横浜アリーナへと向かいました。
席は、なんと厚ちゃんの真横!横からゆずを見れるなんてなかなかありません。ナイスアングル!!
開演までの場内ではいつも懐メロだのがかかっているんだけど、今日はついこないだリリースの新曲が流れていました。席についてから始まるまでのこの30分ほど気持ちが高まる時ってありません。なんだかにやにやしてしまいます。そして意味もなく双眼鏡で人間観察をしたり、VIP席に芸能人を探したりします。見つけたためしはありません。
そしてライブスタート~☆すぐそこに悠仁と厚ちゃん、なんてワンダフル。
追加公演ということで、新曲のYesterday and Tomorrowはやるかな~♪と期待してて、その通り早くも生で聴くことができました!なんとも夏っぽくて爽やかで、一緒に唄いました^^
続けて、ぬぁんとカップリングのビジネス!!やってくれるとは思いませんでした!やばーい。
イントロ部分、うわービジネスきたーっ♪と超喜んでいたら、ステージのゆずの頭上で、
バーーーンっと爆破が!!!
えぇぇぇーーー!!
この演出には客席から歓声というか悲鳴が上がってましたね、キャァァ!って(笑)
ほんとビックリした~コレ!ゆずだよね?B'zじゃないよね?
火花が散ってました。ゆずライブ初の火薬効果ですな☆
横浜スタジアムで花火が上がったことはあったけど、今回は屋内だからね~これは凄かったよ!快挙!
それから本編では唄わなかった栄光の架橋をやってくれました。みんなで唄って感動した~。
というのが追加公演ならではのことでしたが、今回のツアーも色々楽しいことづくめでした。
先月の日記にはあまり詳しく書かなかったけれど、
一番嬉しかったのは、聴けると思ってなかった『呼吸』。これはもうウルウルきたね。
あのハモリはほんとに、なんていうか拝みたくなる。表現おかしいですね(笑)でも分かって下さい。
笑ったのは『モンテ』のぼくのわたしのモンテコーナー。
ネットで募集したあなたの町のおもしろ理髪店を紹介するんだけど、
埼玉では「モン○」(最後の一文字が看板取れてて分からない)というお店。
♪モン?モン?モンカット~ と唄いました。
そして今日は、ツアー最長の名前のお店。
その名も…
「あなたの髪にふたたび春が来た」
ふたたび春が来た…(笑)
な、なんてステキ☆行きつけにしたい。
♪アナタノカミニフタタビハルガキタ アナタノカミニフタタビハルガキタ アタタタタタ…カット~ と唄いました。
唄えてない…。
『おでかけサンバ』ではゆず一家からゆずマンとモモちゃんが登場。なっかなか普段会えないよ?
超可愛かったです♪バナナさんやキウイくんとかも好きなんだけどな。
あとは、『ワンダフルワールド』の前にステージが暗転して、一瞬にしてステージが緑に覆われるのはすごかったな。アルバムのジャケみたいにね、モッシーになるわけですよ。今回は、いつセッティングしてんだ?と裏を見ようとちょっとあやしく目をこらしてた私でしたが、全然分からなかった。すごく綺麗なステージでした~。
MCコーナーで、今日誰と来ましたか?の悠仁の質問には
「肉親と来た人ー?」で手をあげた私たちでしたが、肉親という響きがなんとも気になり、みんなで笑いました。
たまには肉親ライブもいいかもしれません♪
親子や兄弟でゆずライブもオススメでございます☆
楽しい時間が過ぎて思う事は、また元気でゆずライブに来たいとそれだけ。
あーもう次のツアーが待ち遠しいよぅ。なんたって、趣味ですから。
今日はゆずライブワンダフルワールドの追加公演に行ってきちゃいました!!
5月に一度行って内容が分かっていても、最高に楽しい。これがライブです。
というか追加はスペシャルだから!何かあるからね、うふ♪
いざ、横浜へ!ゆずを観るならやっぱ本場ですよ!!
今日は弟と二人で行きました。前も二回ほど一緒にゆずライブ観に行ったことがあったり他のアーティストのライブだったり、なかなか仲良しでございますのよ。
しかし朝からあいにくの雨…どしゃ降りーの大雨警報出ーの。
でもせっかく来たんだから!と中華街に行ってきました。
ウハ、来たーっ!中華街、DAISUKI!

店先でメニューを見てただけなのに
「ハイ、オフタリサマデスネ!ドゾー!!
アソコノ、マルイテーブルニ、ドゾー!!」
…と強引な中国人スタッフに店に引き込まれたりして(笑)席まで決められちゃってる!?
お天気だったなら豚まんでも買って食べながら歩きたかったんだけど、寒かったのでされるがままにそのお店でランチを。美味しかったので良かったです♪
こんなでした。

雨の中歩くのも大変なのでお土産もあまり見れなかったんだけど、いいもの見つけました!!
ゆずキューピー!!

こっれはレアでしょう!
キミもゆずっこなのかい?そうなのかい?
だって岡村中ジャージ着ちゃってるよ!すげぇ~(笑)
いいだろいいだろ~♪
ちなみに私も岡ジャー持ってんだぞ!
いいだろいいだろ~♪
ライブの時着ていこうって思うんだけど、今日もうっかりわすれてもうて…いつもそうなんだよなぁ。
いいやい、今度着て写真撮ってここに載っけて…満足してやる…。
さてさて、その後会場の横浜アリーナへと向かいました。
席は、なんと厚ちゃんの真横!横からゆずを見れるなんてなかなかありません。ナイスアングル!!
開演までの場内ではいつも懐メロだのがかかっているんだけど、今日はついこないだリリースの新曲が流れていました。席についてから始まるまでのこの30分ほど気持ちが高まる時ってありません。なんだかにやにやしてしまいます。そして意味もなく双眼鏡で人間観察をしたり、VIP席に芸能人を探したりします。見つけたためしはありません。
そしてライブスタート~☆すぐそこに悠仁と厚ちゃん、なんてワンダフル。
追加公演ということで、新曲のYesterday and Tomorrowはやるかな~♪と期待してて、その通り早くも生で聴くことができました!なんとも夏っぽくて爽やかで、一緒に唄いました^^
続けて、ぬぁんとカップリングのビジネス!!やってくれるとは思いませんでした!やばーい。
イントロ部分、うわービジネスきたーっ♪と超喜んでいたら、ステージのゆずの頭上で、
バーーーンっと爆破が!!!
えぇぇぇーーー!!
この演出には客席から歓声というか悲鳴が上がってましたね、キャァァ!って(笑)
ほんとビックリした~コレ!ゆずだよね?B'zじゃないよね?
火花が散ってました。ゆずライブ初の火薬効果ですな☆
横浜スタジアムで花火が上がったことはあったけど、今回は屋内だからね~これは凄かったよ!快挙!
それから本編では唄わなかった栄光の架橋をやってくれました。みんなで唄って感動した~。
というのが追加公演ならではのことでしたが、今回のツアーも色々楽しいことづくめでした。
先月の日記にはあまり詳しく書かなかったけれど、
一番嬉しかったのは、聴けると思ってなかった『呼吸』。これはもうウルウルきたね。
あのハモリはほんとに、なんていうか拝みたくなる。表現おかしいですね(笑)でも分かって下さい。
笑ったのは『モンテ』のぼくのわたしのモンテコーナー。
ネットで募集したあなたの町のおもしろ理髪店を紹介するんだけど、
埼玉では「モン○」(最後の一文字が看板取れてて分からない)というお店。
♪モン?モン?モンカット~ と唄いました。
そして今日は、ツアー最長の名前のお店。
その名も…
「あなたの髪にふたたび春が来た」
ふたたび春が来た…(笑)
な、なんてステキ☆行きつけにしたい。
♪アナタノカミニフタタビハルガキタ アナタノカミニフタタビハルガキタ アタタタタタ…カット~ と唄いました。
唄えてない…。
『おでかけサンバ』ではゆず一家からゆずマンとモモちゃんが登場。なっかなか普段会えないよ?
超可愛かったです♪バナナさんやキウイくんとかも好きなんだけどな。
あとは、『ワンダフルワールド』の前にステージが暗転して、一瞬にしてステージが緑に覆われるのはすごかったな。アルバムのジャケみたいにね、モッシーになるわけですよ。今回は、いつセッティングしてんだ?と裏を見ようとちょっとあやしく目をこらしてた私でしたが、全然分からなかった。すごく綺麗なステージでした~。
MCコーナーで、今日誰と来ましたか?の悠仁の質問には
「肉親と来た人ー?」で手をあげた私たちでしたが、肉親という響きがなんとも気になり、みんなで笑いました。
たまには肉親ライブもいいかもしれません♪
親子や兄弟でゆずライブもオススメでございます☆
楽しい時間が過ぎて思う事は、また元気でゆずライブに来たいとそれだけ。
あーもう次のツアーが待ち遠しいよぅ。なんたって、趣味ですから。
スポンサーサイト
バーミヤンのはちみつ揚げパンが無性に食べたくなる時がある。たかこです。
今日は第4土曜日、佐野市こどもの国レクキッズ広場ミニコンサートです♪
今年度から毎月ではなくなりましたが、不定期で唄っておりますさのっこお姉さん、今日も行ってきました!
残念ながらいつも一緒に演奏している心強いメンバー、愛ちゃんとかっちゃんが2人共今日は来れなくなってしまいまして…しかーし!強力助っ人理沙ちゃんがいるので今日は花の27才トリオ(わざわざ年バラさなくても良かったか…)で頑張ります!
ほんとは愛ちゃんと理沙ちゃんツインエレクトーンの予定だったのですが、初出演にもかかわらず理沙ちゃんに頼ることになっちゃってすみまそんね!でも、大丈夫彼女は実はこの道のプロなのでっす☆
こどもの国ではりっちゃんと呼ぶ事にして、いざさのっことりっちゃんミニコンサートのはじまりはじまり~♪
同級生同士ということもあって、ほんとにやりやすくて楽しいコンサートでした☆
子供達も多く集まってくれて、たっくさんうたってくれて、うたごえはもしかしたら今までで一番大きかったかもね♪
曲は、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・かたつむり・あめふりくまのこ・たなばたさま・あおいそらにえをかこう・さみどり・いつも×2・勇気100%
オリジナルも交えつつ、アンパンマンや勇気など盛り上がりどころも作ったのに、
なぜか一番素晴らしい盛り上がりを見せたのは、
“かたつむり”
でした(笑)
♪つのだせ やりだせ あたっまーだせーっ
と、それはそれはみんな熱唱していました!!
こどもたちのパワーはすごい!!
さすが梅雨(!?)
かたつむりは今が旬です。
今日は第4土曜日、佐野市こどもの国レクキッズ広場ミニコンサートです♪
今年度から毎月ではなくなりましたが、不定期で唄っておりますさのっこお姉さん、今日も行ってきました!
残念ながらいつも一緒に演奏している心強いメンバー、愛ちゃんとかっちゃんが2人共今日は来れなくなってしまいまして…しかーし!強力助っ人理沙ちゃんがいるので今日は花の27才トリオ(わざわざ年バラさなくても良かったか…)で頑張ります!
ほんとは愛ちゃんと理沙ちゃんツインエレクトーンの予定だったのですが、初出演にもかかわらず理沙ちゃんに頼ることになっちゃってすみまそんね!でも、大丈夫彼女は実はこの道のプロなのでっす☆
こどもの国ではりっちゃんと呼ぶ事にして、いざさのっことりっちゃんミニコンサートのはじまりはじまり~♪
同級生同士ということもあって、ほんとにやりやすくて楽しいコンサートでした☆
子供達も多く集まってくれて、たっくさんうたってくれて、うたごえはもしかしたら今までで一番大きかったかもね♪
曲は、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・かたつむり・あめふりくまのこ・たなばたさま・あおいそらにえをかこう・さみどり・いつも×2・勇気100%
オリジナルも交えつつ、アンパンマンや勇気など盛り上がりどころも作ったのに、
なぜか一番素晴らしい盛り上がりを見せたのは、
“かたつむり”
でした(笑)
♪つのだせ やりだせ あたっまーだせーっ
と、それはそれはみんな熱唱していました!!
こどもたちのパワーはすごい!!
さすが梅雨(!?)
かたつむりは今が旬です。
蚊に顔を狙われる。たかこです。
刺されませんか?顔。私だけですか?
今日は木曜日、路上デイ♪
とその前に昼間は理沙ちゃんと打ち合わせを。
こないだのスマイルでおかんの愛ちゃんのお気に入りとなった理沙ちゃんなのですが、早速2人で秘密練習などをしたらしく土曜日のこどもの国でツインエレクトーン作戦を決行するとのことで、こどもソングなどを合わせました。さすが得意のピアノ、何の心配もいりません☆本番が楽しみ。
7月の足利リトルバードでのスマイルライブは12日(土)となりました♪
久保理沙小野寺貴子も前回に引き続き出させていただきます!お楽しみに、ね!
さぁ7時だよ、佐野駅前に全員集合ー!
ということで今日も仲間がたくさん集まってくれて、色々唄いました♪
最初さのっこが2人でガンガン2時間くらいはぶっ通し唄って、その後は誰か歌うたいがいたら唄ってもらったり、一緒に唄ったり、たまにはカホーンを叩いたりとセッションタイムが続きます。ぽつんと空いた時間にはソロで唄ってみたりとか。そして最後ら辺はみんなを集めて同じうたをみんなで唄う。
と、いつもこんな感じで路上タイムが過ぎていきます。
そうそう、今日はこーたろーくんが遊びに来てくれて、歌本をパラパラめくりつつこーたろーくんのギターで少し唄わせてもらいました。つまり2人で、たかこーたろーです。
キューティーハニーはなにげに洒落たコードでなかなかカッコ良かったです。でも唄い慣れないしたかこーたろーに似合うかどうかは分かりません(笑)が、なかなか面白かったのです。ガラっと変わって、Kiroroの長い間はしっとりといい感じでした。うーん、このコンビでも何かやってみたいよね。
優くんが持って来た最新版歌の大辞典を見つつ唄ってみた、いきものがかりもちょっといい感じでした☆これからレパートリーにしていくぞぅ!
最後はみんなでやっぱりチェリーを唄いました♪お客さんからアンコールをもらってゆずの青も唄いました!最後ら辺で雨がパラパラ降ってきましたが、今日も路上できて嬉しかったです☆
今日は234回目でなんだかいい並びだったんですね。また終わってから気付きました。
250回記念まで、あと16回~。秋頃かいな。
刺されませんか?顔。私だけですか?
今日は木曜日、路上デイ♪
とその前に昼間は理沙ちゃんと打ち合わせを。
こないだのスマイルでおかんの愛ちゃんのお気に入りとなった理沙ちゃんなのですが、早速2人で秘密練習などをしたらしく土曜日のこどもの国でツインエレクトーン作戦を決行するとのことで、こどもソングなどを合わせました。さすが得意のピアノ、何の心配もいりません☆本番が楽しみ。
7月の足利リトルバードでのスマイルライブは12日(土)となりました♪
久保理沙小野寺貴子も前回に引き続き出させていただきます!お楽しみに、ね!
さぁ7時だよ、佐野駅前に全員集合ー!
ということで今日も仲間がたくさん集まってくれて、色々唄いました♪
最初さのっこが2人でガンガン2時間くらいはぶっ通し唄って、その後は誰か歌うたいがいたら唄ってもらったり、一緒に唄ったり、たまにはカホーンを叩いたりとセッションタイムが続きます。ぽつんと空いた時間にはソロで唄ってみたりとか。そして最後ら辺はみんなを集めて同じうたをみんなで唄う。
と、いつもこんな感じで路上タイムが過ぎていきます。
そうそう、今日はこーたろーくんが遊びに来てくれて、歌本をパラパラめくりつつこーたろーくんのギターで少し唄わせてもらいました。つまり2人で、たかこーたろーです。
キューティーハニーはなにげに洒落たコードでなかなかカッコ良かったです。でも唄い慣れないしたかこーたろーに似合うかどうかは分かりません(笑)が、なかなか面白かったのです。ガラっと変わって、Kiroroの長い間はしっとりといい感じでした。うーん、このコンビでも何かやってみたいよね。
優くんが持って来た最新版歌の大辞典を見つつ唄ってみた、いきものがかりもちょっといい感じでした☆これからレパートリーにしていくぞぅ!
最後はみんなでやっぱりチェリーを唄いました♪お客さんからアンコールをもらってゆずの青も唄いました!最後ら辺で雨がパラパラ降ってきましたが、今日も路上できて嬉しかったです☆
今日は234回目でなんだかいい並びだったんですね。また終わってから気付きました。
250回記念まで、あと16回~。秋頃かいな。
今年ももうすぐやってくる夏のために…
夏といえばこの曲、ふたりの愛ランドの着メロをダウンロード!
しました。たかこです。えっ、あなたまだなの!?おっくれってるぅ~☆
はい、今日はゆずの新曲の発売日!!
行き付けの金井楽器に買いに行きました。行き付けというか…私をゆずファンと知るお店のマダムが勝手に…いや気を利かせていつも取っておいてくれるのね(笑)なので、ゆずは必ず金井楽器で。
レジでお金を払う時、バンプの新しいCDが目に入って、そうだ出たんだよなぁ~と手に取ってみると…1曲目が私の一番好きな『ラフメイカー』で。次がバイバイサンキューだったりして。え、これなんだろファン投票ベスト?それにしても選曲がいい。というか今聴きたい!と思って一緒に買いました。
ゆずの『Yesterday and Tomorrow』。これこないだラジオで流れてるの初めて聴いた時は、すごい爽やかでなんかミスチルの最初の方の曲なイメージだったけど、これはやっぱりゆずだね♪初夏してます☆悠仁の曲の中で、いいところに厚ちゃんが出てくるとこが結構ツボ。悠仁な歌詞を厚ちゃんが熱唱する時とか。例えば、桜木町とかー。
それからカップリングの『ビジネス』がこれまた超厚治!こういうの大好きなんです。なんか、皮肉ってるような厚ちゃん節。気持ちイイよね。カップリングにはお気に入りが多いです。
なんてドライブしながらしばらくゆずをリピートしてたんだけど、あ、バンプ!と思い出し、アルバム「present for you」をかけました。ラフメイカーはほんとにいい。何回聴いても1曲のあの短い時間の中でちゃんと自分の中で物語が見えます。他の曲も、例えばKだってそうだけどね。聴き始めたら途中で止められないよね、バンプは。
と、ジャケットを見たら、なるほど。カップリング集だったのね!しっかしこれは私にとってどの曲も大好きで、やっぱりカップリングってなんだかイイ。
でもこのアルバムはそれだけじゃなくって、
なんと『ガラスのブルース』のnewバージョンが入ってるんです!もーう、これは!バンプファンにとってこれはヤバイですよね!28才バージョンということで、メンバーは私のイッコ上だったのかなんて今頃年を知ったりして。
そんでガラスのブルース。私鳥肌立っちったよ。生ならともかく、CDなのにね(笑)
やられちゃったね、これはかっこ良すぎる。すごいよぉぉぉ。
もひとつ。これもすごいビックリしたんだけども、アルバムLIVING DEADのopenigとendingの短ーいフレーズが曲になっちゃってるんだよ!ちょっとこれはほんとに、大げさだけど夢が叶った様な気持ち。
スノースマイルの特別バージョンも入ってて、
これはもう最高のpresentでした。
バンプをあまり聴かない人にとっちゃなんのこっちゃかもしれませんが、このカップリング集は優しくてグッとくる良い曲ばかりなのでオススメです。お約束のボーナストラックも最高でした(笑)
さてそれから今日は映画を観ました。
ザ・マジックアワー。面白かったです☆
周りにはなぜかマダムが多くて、笑い所ではマダムの笑い声がドリフ効果を発揮し、余計に笑えました。
深津絵里かわいかった♪
夜になって、家に帰りました。
今日はひとりぼっちで出かけていたんだけど(ひとり映画って…寂しいよね…)、
待っててくれる人がいて、帰る場所があるから、出かけたり寂しくもなれるわけで、
いつも私は幸せです♪
そしてレッドカーペットSPでおなかいっぱいになりました☆
バカリズム升野くんに送られたい…。
お気に入りはオードリーのテクノカットです。
ダラダラ書いちゃって、ごめんねごめんね~。
(栃木と言えど佐野はU字工事みたくなまっていません。)
夏といえばこの曲、ふたりの愛ランドの着メロをダウンロード!
しました。たかこです。えっ、あなたまだなの!?おっくれってるぅ~☆
はい、今日はゆずの新曲の発売日!!
行き付けの金井楽器に買いに行きました。行き付けというか…私をゆずファンと知るお店のマダムが勝手に…いや気を利かせていつも取っておいてくれるのね(笑)なので、ゆずは必ず金井楽器で。
レジでお金を払う時、バンプの新しいCDが目に入って、そうだ出たんだよなぁ~と手に取ってみると…1曲目が私の一番好きな『ラフメイカー』で。次がバイバイサンキューだったりして。え、これなんだろファン投票ベスト?それにしても選曲がいい。というか今聴きたい!と思って一緒に買いました。
ゆずの『Yesterday and Tomorrow』。これこないだラジオで流れてるの初めて聴いた時は、すごい爽やかでなんかミスチルの最初の方の曲なイメージだったけど、これはやっぱりゆずだね♪初夏してます☆悠仁の曲の中で、いいところに厚ちゃんが出てくるとこが結構ツボ。悠仁な歌詞を厚ちゃんが熱唱する時とか。例えば、桜木町とかー。
それからカップリングの『ビジネス』がこれまた超厚治!こういうの大好きなんです。なんか、皮肉ってるような厚ちゃん節。気持ちイイよね。カップリングにはお気に入りが多いです。
なんてドライブしながらしばらくゆずをリピートしてたんだけど、あ、バンプ!と思い出し、アルバム「present for you」をかけました。ラフメイカーはほんとにいい。何回聴いても1曲のあの短い時間の中でちゃんと自分の中で物語が見えます。他の曲も、例えばKだってそうだけどね。聴き始めたら途中で止められないよね、バンプは。
と、ジャケットを見たら、なるほど。カップリング集だったのね!しっかしこれは私にとってどの曲も大好きで、やっぱりカップリングってなんだかイイ。
でもこのアルバムはそれだけじゃなくって、
なんと『ガラスのブルース』のnewバージョンが入ってるんです!もーう、これは!バンプファンにとってこれはヤバイですよね!28才バージョンということで、メンバーは私のイッコ上だったのかなんて今頃年を知ったりして。
そんでガラスのブルース。私鳥肌立っちったよ。生ならともかく、CDなのにね(笑)
やられちゃったね、これはかっこ良すぎる。すごいよぉぉぉ。
もひとつ。これもすごいビックリしたんだけども、アルバムLIVING DEADのopenigとendingの短ーいフレーズが曲になっちゃってるんだよ!ちょっとこれはほんとに、大げさだけど夢が叶った様な気持ち。
スノースマイルの特別バージョンも入ってて、
これはもう最高のpresentでした。
バンプをあまり聴かない人にとっちゃなんのこっちゃかもしれませんが、このカップリング集は優しくてグッとくる良い曲ばかりなのでオススメです。お約束のボーナストラックも最高でした(笑)
さてそれから今日は映画を観ました。
ザ・マジックアワー。面白かったです☆
周りにはなぜかマダムが多くて、笑い所ではマダムの笑い声がドリフ効果を発揮し、余計に笑えました。
深津絵里かわいかった♪
夜になって、家に帰りました。
今日はひとりぼっちで出かけていたんだけど(ひとり映画って…寂しいよね…)、
待っててくれる人がいて、帰る場所があるから、出かけたり寂しくもなれるわけで、
いつも私は幸せです♪
そしてレッドカーペットSPでおなかいっぱいになりました☆
バカリズム升野くんに送られたい…。
お気に入りはオードリーのテクノカットです。
ダラダラ書いちゃって、ごめんねごめんね~。
(栃木と言えど佐野はU字工事みたくなまっていません。)
珈琲音でパパピーマンのライブが開かれました♪
もちのろんろん観に行ってきました!
パパピーマンを観るのは何回目かなぁ、迫力があって世界があってすごいんです。
そこに引き込まれてくお客さんの様子を見るもの好きだったりして。
リーダーであるパパさんは、船江さん。めでたく今日がバースデーということで特別な日でしたね☆いつもよりもとても楽しそうで嬉しそうで、唄はほんとにパワフルで…私もずっと唄っていこうって思いました。そしてかっこいいおじさんになるんだいっ!
おばさんじゃなくて、おじさんに。なる(笑)
ギターのてっしーを選んだのは、ライブを観てコイツだっ!って思ったから。
ベースの柳沢さんを選んだのは、なんか人が良さそうだったから。
というスカウト秘話が面白かった。
いわずもがな、3人ともほんとにかっこよかったです。
私はOne dayという、それぞれの1日を奏でる曲が好き。
それから、日の暮れる里という曲が日暮里のうただということがライブ数回目にして初めて分かりました(笑)なるほど。
また珈琲音にてライブがあることでしょう。
観た事ない人は必ず行くように♪

もちのろんろん観に行ってきました!
パパピーマンを観るのは何回目かなぁ、迫力があって世界があってすごいんです。
そこに引き込まれてくお客さんの様子を見るもの好きだったりして。
リーダーであるパパさんは、船江さん。めでたく今日がバースデーということで特別な日でしたね☆いつもよりもとても楽しそうで嬉しそうで、唄はほんとにパワフルで…私もずっと唄っていこうって思いました。そしてかっこいいおじさんになるんだいっ!
おばさんじゃなくて、おじさんに。なる(笑)
ギターのてっしーを選んだのは、ライブを観てコイツだっ!って思ったから。
ベースの柳沢さんを選んだのは、なんか人が良さそうだったから。
というスカウト秘話が面白かった。
いわずもがな、3人ともほんとにかっこよかったです。
私はOne dayという、それぞれの1日を奏でる曲が好き。
それから、日の暮れる里という曲が日暮里のうただということがライブ数回目にして初めて分かりました(笑)なるほど。
また珈琲音にてライブがあることでしょう。
観た事ない人は必ず行くように♪

20世紀少年は途中までは読んでた。たかこです。
何巻まで買ったんかなー。なんやかんや複雑になってくるとごっちゃになってきて、あれこの人って何の人だった?って前の方読み返したり。あー頭良くないからね、めんどくなってきちゃう。
でも映画観たい!
でも漫画はやっぱりギャグ漫画に限るな☆
王様はロバが読みたい。
じめじめと暑さが相俟った今日は、昼間から唄って来ました!
去年も出たとちのみ学園のお祭り、とちのみ祭りでライブしました♪
ここのデイサービスセンターでは以前毎月唄いに行っていてなじみの場所でもあります。
年に一度のお楽しみ。たくさんの利用者さんとご家族、スタッフの皆さん、とても盛り上がっていました♪
さのっこはなんと、野外ステージの出し物のトリをつとめさせていただきました!
大きなトラックの上がステージ。ジャンベのかっちゃんとギターのじゅんじゅんと4人で演奏してきましたよ☆
曲は、
「キラメキ~おひサマー!~」「さみどり」「いつも×2」「ホ!ホ!ホ!」「勇気100%」。
皆さん手拍子してくれて、楽しそうな顔を見るとこちらも嬉しくなりました。ありがとうございました!
しっかし…午前中は雨模様で午後はめでたく晴れたものの、これが暑くて暑くて汗だくになってしまいました。慌しくてごはんを食べないままの昼過ぎ野外ステージ。いつものヤングパワー(よく言うよ 笑)も今日は衰え気味で、一瞬フラッとしてしもた。やっぱりスタミナは必要ですね。
ここで、これから暑い中でライブをするであろう自分らさのっこ含め音楽仲間達へ一句。
気をつけろ
夏の野外は
気をつけろ
以上。
あ!気付けば、今日は第3土曜日!下町夜市の日。
ということで、夜は館林で唄ってきましたよん♪
今日は、クラシックギターで唄うお友達、由起子ちゃんもライブ出演者として呼んでいたので楽しみにしてたんだー♪
ぐりーんきーぱーご夫婦が観に来てくださっていて、写真もたくさん撮ってもらいましたのでいくつか載せていきます☆いつも嬉しいです、ありがとうございます
まず、今日は最終的に出演者が多くなったものの、ちと皆さんの集合が遅めだったので、リハを兼ねてまず私たかことじゅんじゅんとでトップバッターを。(相方まりんは少し遅れての登場
)


あらいやだ、私すっごい気持ち良さそうじゃないですか。
天にも昇りそうな、ねぇ。
何唄ったっけな、「ぼくのまち」と、ちびまるこちゃんの昔のオープニング曲「ゆめいっぱい」を唄ったかな。あの唄は大好きなんさね♪

このブログ、縦と横の写真の大きさがなんかさーうまくいかないんだけども…まぁいいか。
その後も数々のミュージシャンから目が離せず、ステージをガン見。

じゅんじゅんは路上に出て唄ったりもしてたけど(まさやんオリジナルをカバーしてたね、正座で!)、さのっこは今日は路上はやらへんかったー。
あ、でも私はパラキートの二人のとこ行ったら一緒に唄おうと誘われ、ヤングイケメンに挟まれて(ウハッ☆)ゆず唄ってきたっけ。それにしてもパラキ片割れの成田くん(彼は小池徹平風)なぜか私の名字をよく覚えてしまっていて、コラボネームに名字を入れようとするのでそれは断った(笑)パラキータカコでいこうぜぇ。
ステージに戻って、
こちらはじゅんじゅん。

館林FM MIT公式Tシャツを着てきたのは偶然か計算か。夕暮れに映えますね☆
オリジナルで攻めるじゅんじゅんには、固定ファン(野球少年たち)がついていて今日もじゅんじゅんの出番を待っていたかのように、唄が始まるとみんな集まってきました。すごい、うらやましかー。中学生かな?一番心をキャッチしづらそうな年頃の男の子達にモテモテのじゅんじゅんさんでした。
こちらはクラシックギターの由起子ちゃん。

音大で声楽を学んでいた由起子ちゃんの素晴らしく澄んだ歌声には誰もが驚いたことでしょう♪そして誰もが癒されたはずです。浜辺のうたとか、なんだかレコードを聴いているようなとても懐かしい気持ちになって、夜市ステージは今までにない清楚な雰囲気になっていました。うーん、イイ!
ナオくんは、ゲストに女の子ボーカルを入れてきたり、(可愛かった~!)

たいようもおなじみになってきましたね♪

さのっこもやりましたよ!!


曲は「トゥーユー」「こんなに涼しい夜だから」「キラメキ~おひサマー!~」
てっきり、後ろでギターを弾いてくれると思っていたじゅんじゅんは何やらステージ横の川の向こうで、例の野球少年たちと交流を深めたり、祭りの雰囲気に一人黄昏たりしていて…
あ、そうそう、

これこれ。
うちらのステージをのんびり眺めてるとこですか、これは。
さすがぐりーんきーぱーさん、抑えてますね!目ざといですね!(笑)
楽しい時間はあっという間。
6時~9時、3時間はサラッと過ぎていきました。
あ、またさかまっきーの新曲聴きそびれてしまった。次会えた時は唄ってもらうぞー♪
スタッフ、出演のみなさんおつかれさまでした!来月もよろしくー。
何巻まで買ったんかなー。なんやかんや複雑になってくるとごっちゃになってきて、あれこの人って何の人だった?って前の方読み返したり。あー頭良くないからね、めんどくなってきちゃう。
でも映画観たい!
でも漫画はやっぱりギャグ漫画に限るな☆
王様はロバが読みたい。
じめじめと暑さが相俟った今日は、昼間から唄って来ました!
去年も出たとちのみ学園のお祭り、とちのみ祭りでライブしました♪
ここのデイサービスセンターでは以前毎月唄いに行っていてなじみの場所でもあります。
年に一度のお楽しみ。たくさんの利用者さんとご家族、スタッフの皆さん、とても盛り上がっていました♪
さのっこはなんと、野外ステージの出し物のトリをつとめさせていただきました!
大きなトラックの上がステージ。ジャンベのかっちゃんとギターのじゅんじゅんと4人で演奏してきましたよ☆
曲は、
「キラメキ~おひサマー!~」「さみどり」「いつも×2」「ホ!ホ!ホ!」「勇気100%」。
皆さん手拍子してくれて、楽しそうな顔を見るとこちらも嬉しくなりました。ありがとうございました!
しっかし…午前中は雨模様で午後はめでたく晴れたものの、これが暑くて暑くて汗だくになってしまいました。慌しくてごはんを食べないままの昼過ぎ野外ステージ。いつものヤングパワー(よく言うよ 笑)も今日は衰え気味で、一瞬フラッとしてしもた。やっぱりスタミナは必要ですね。
ここで、これから暑い中でライブをするであろう自分らさのっこ含め音楽仲間達へ一句。
気をつけろ
夏の野外は
気をつけろ
以上。
あ!気付けば、今日は第3土曜日!下町夜市の日。
ということで、夜は館林で唄ってきましたよん♪
今日は、クラシックギターで唄うお友達、由起子ちゃんもライブ出演者として呼んでいたので楽しみにしてたんだー♪
ぐりーんきーぱーご夫婦が観に来てくださっていて、写真もたくさん撮ってもらいましたのでいくつか載せていきます☆いつも嬉しいです、ありがとうございます

まず、今日は最終的に出演者が多くなったものの、ちと皆さんの集合が遅めだったので、リハを兼ねてまず私たかことじゅんじゅんとでトップバッターを。(相方まりんは少し遅れての登場



あらいやだ、私すっごい気持ち良さそうじゃないですか。
天にも昇りそうな、ねぇ。
何唄ったっけな、「ぼくのまち」と、ちびまるこちゃんの昔のオープニング曲「ゆめいっぱい」を唄ったかな。あの唄は大好きなんさね♪


このブログ、縦と横の写真の大きさがなんかさーうまくいかないんだけども…まぁいいか。
その後も数々のミュージシャンから目が離せず、ステージをガン見。

じゅんじゅんは路上に出て唄ったりもしてたけど(まさやんオリジナルをカバーしてたね、正座で!)、さのっこは今日は路上はやらへんかったー。
あ、でも私はパラキートの二人のとこ行ったら一緒に唄おうと誘われ、ヤングイケメンに挟まれて(ウハッ☆)ゆず唄ってきたっけ。それにしてもパラキ片割れの成田くん(彼は小池徹平風)なぜか私の名字をよく覚えてしまっていて、コラボネームに名字を入れようとするのでそれは断った(笑)パラキータカコでいこうぜぇ。
ステージに戻って、
こちらはじゅんじゅん。

館林FM MIT公式Tシャツを着てきたのは偶然か計算か。夕暮れに映えますね☆
オリジナルで攻めるじゅんじゅんには、固定ファン(野球少年たち)がついていて今日もじゅんじゅんの出番を待っていたかのように、唄が始まるとみんな集まってきました。すごい、うらやましかー。中学生かな?一番心をキャッチしづらそうな年頃の男の子達にモテモテのじゅんじゅんさんでした。
こちらはクラシックギターの由起子ちゃん。

音大で声楽を学んでいた由起子ちゃんの素晴らしく澄んだ歌声には誰もが驚いたことでしょう♪そして誰もが癒されたはずです。浜辺のうたとか、なんだかレコードを聴いているようなとても懐かしい気持ちになって、夜市ステージは今までにない清楚な雰囲気になっていました。うーん、イイ!
ナオくんは、ゲストに女の子ボーカルを入れてきたり、(可愛かった~!)

たいようもおなじみになってきましたね♪

さのっこもやりましたよ!!


曲は「トゥーユー」「こんなに涼しい夜だから」「キラメキ~おひサマー!~」
てっきり、後ろでギターを弾いてくれると思っていたじゅんじゅんは何やらステージ横の川の向こうで、例の野球少年たちと交流を深めたり、祭りの雰囲気に一人黄昏たりしていて…
あ、そうそう、

これこれ。
うちらのステージをのんびり眺めてるとこですか、これは。
さすがぐりーんきーぱーさん、抑えてますね!目ざといですね!(笑)
楽しい時間はあっという間。
6時~9時、3時間はサラッと過ぎていきました。
あ、またさかまっきーの新曲聴きそびれてしまった。次会えた時は唄ってもらうぞー♪
スタッフ、出演のみなさんおつかれさまでした!来月もよろしくー。
家でギターを弾いていたら、なんか中でカラカラいうのでギターを逆さにしたら、
色鉛筆が一本出てきました。
なんてメルヘンな…。しかしいつから、どうやって入ったのかなぞ。
なぜ気付かなかったのか、たかこです。何本のライブを色鉛筆入りでやったんだろう。
今度は故意に何か忍ばせてみようかな。ハトとか。
木曜日さのっこ路上デイ!
今日もみんなが遊びに来てくれました♪
いつもの顔、久々の顔、初めて来てくれた人。
色んな人がいて、色んな声がして、色んな音がしていました。
最後はみんなを誘って唄いましたー!!


さのっこと、さかまっきー・モロさん・坂田くん・ぺぺくん・ゆうくん・みきちゃん・ゆみちゃん・黄桃くん・藤野くん・長テレさん・健ちゃん・菊澤のこうたろうくん。楽しかったねーえ!
早速初めて来てくれた黄桃の二人は路上初体験。とても緊張してたみたいだけど、ぜひまた唄いに来て欲しいな☆
さぁ、待望の酒巻さんの新曲にも登場するまでになった木曜さのっこ路上。(まだ聴いてないんだけど、そんな歌詞が出てくるんだって!!すごーいね!!ありがたいね!!)
これからもどうぞよろしくお願いします☆
色鉛筆が一本出てきました。
なんてメルヘンな…。しかしいつから、どうやって入ったのかなぞ。
なぜ気付かなかったのか、たかこです。何本のライブを色鉛筆入りでやったんだろう。
今度は故意に何か忍ばせてみようかな。ハトとか。
木曜日さのっこ路上デイ!
今日もみんなが遊びに来てくれました♪
いつもの顔、久々の顔、初めて来てくれた人。
色んな人がいて、色んな声がして、色んな音がしていました。
最後はみんなを誘って唄いましたー!!


さのっこと、さかまっきー・モロさん・坂田くん・ぺぺくん・ゆうくん・みきちゃん・ゆみちゃん・黄桃くん・藤野くん・長テレさん・健ちゃん・菊澤のこうたろうくん。楽しかったねーえ!
早速初めて来てくれた黄桃の二人は路上初体験。とても緊張してたみたいだけど、ぜひまた唄いに来て欲しいな☆
さぁ、待望の酒巻さんの新曲にも登場するまでになった木曜さのっこ路上。(まだ聴いてないんだけど、そんな歌詞が出てくるんだって!!すごーいね!!ありがたいね!!)
これからもどうぞよろしくお願いします☆
市内の病院に私に激似の看護婦さんがいるらしい。
同じ顔が世の中に3人いるというけれど、佐野にすでに2人って、近っ(笑)
しかし1人の証言なのでなんとも言えないな。でも力説してたのでかなり気になる…。
あ…。それってもしかしたら…生き別れた双子の妹!?
嘘八百、たかこです。双子ってうらやましいよなぁ☆入れ替わったりさーぁ、楽しそう。実際そうだったらそんなベタなことしないのかもしれんけどね。やっぱそしたら2人でお笑いかミュージシャンかやりたいよね。何かすごいことできるよねきっと。
さて、全然関係ないですが、
今日の夕飯はカレーでした。
プロフィールとかで好きな食べ物は?というメジャーな項目があるけれど、そこに書くのって結構響きのいいものにしようとか思って、スパゲティだとかオムライスだとか書きがちです。や、ほんとそれも好きなんだけどね。それとか果物だとか、今さのっこの私のプロフのとこはココナッツとかアボガドとか豆類とか書いてありましたっけね。それも大好きなんだけどね!(豆類ってどうだろう 笑)
でも今日夕飯を食べてる時、こう思いました。
本気で毎日カレーライスでもいい。と。
ダイレクトで単純はさけてましたが、
私実はカレーが大好物みたいです。
まぁ嫌いな人はいないだろうけどね☆
それからやっぱり枝豆も同じく毎日浴びるほど食べたい。埋もれてもいい。
そんなことに気付いたから今日はカレー記念日(付け合わせは枝豆)。
同じ顔が世の中に3人いるというけれど、佐野にすでに2人って、近っ(笑)
しかし1人の証言なのでなんとも言えないな。でも力説してたのでかなり気になる…。
あ…。それってもしかしたら…生き別れた双子の妹!?
嘘八百、たかこです。双子ってうらやましいよなぁ☆入れ替わったりさーぁ、楽しそう。実際そうだったらそんなベタなことしないのかもしれんけどね。やっぱそしたら2人でお笑いかミュージシャンかやりたいよね。何かすごいことできるよねきっと。
さて、全然関係ないですが、
今日の夕飯はカレーでした。
プロフィールとかで好きな食べ物は?というメジャーな項目があるけれど、そこに書くのって結構響きのいいものにしようとか思って、スパゲティだとかオムライスだとか書きがちです。や、ほんとそれも好きなんだけどね。それとか果物だとか、今さのっこの私のプロフのとこはココナッツとかアボガドとか豆類とか書いてありましたっけね。それも大好きなんだけどね!(豆類ってどうだろう 笑)
でも今日夕飯を食べてる時、こう思いました。
本気で毎日カレーライスでもいい。と。
ダイレクトで単純はさけてましたが、
私実はカレーが大好物みたいです。
まぁ嫌いな人はいないだろうけどね☆
それからやっぱり枝豆も同じく毎日浴びるほど食べたい。埋もれてもいい。
そんなことに気付いたから今日はカレー記念日(付け合わせは枝豆)。
言い忘れてたけど、
今回のスマイルにはおなじみの長島テレビジョンのキャメラさんや、フォトグラファーの坂上さんも入っていて、この模様が映像や写真に残るのがとても嬉しかったです♪
ライブはもちろん生に限るけれど、記憶に残すだけではもったいないですよね。それもいいんだけどね。
映像も写真も早く見たいなぁ☆
さてさて、楽しいスマイルが終わり、しばしお喋りなどして(黄桃の二人にさのっこ姉さんと呼ばれた。そして姉さん二十歳ですか?とか言ってくれちゃっても~うまいな君たち!お小遣いをあげたい気持ちになった。)、リトルバードを後にしたさのっことじゅんじゅん。
足利在住の理沙ちゃんからもらった情報によれば、ホタルを見るなら今!だそうで。名草というホタルスポットではホタル祭りをやっていて連日混み混みだとか。
実は去年見に行ってみたんだけど、少し時期が遅くて見れなかったのね。今年こそ見たいなぁ。
というか…思い立ったら吉日、今から見に行っちゃおうか!!
というわけで真夜中のホタル見物ツアーを決行しました☆
場所は分かるものの、ずいぶん山の方まで入るんですね。看板にしたがって行ってみました。
なにやら22時以降は進入禁止だったんだけど、すんませんこっそり進入させてもらっちゃいました。
車から降りて、さのっこ二人で酔っ払いじゅんじゅんの手を引きながらホタルがいる養殖池まで歩いていきました。
すると、わぁぁぁ光ってる~!いっぱいいる!
池にも森のほうにもたくさん光ってて、クリスマスツリーみたいでした☆
時々、ホタルがすごく近くまで飛んできてサービスしてくれました。
ホタルを見たのは幼稚園のお泊り保育の時以来。
こんな綺麗で不思議なもの、あるんだねぇ♪すごいねぇ!
真っ暗で静かな山の中でホタルの光にずっと見とれました。
名草のホタル祭りは6月いっぱいやっているそうで、それまではホタルもばっちりたくさん見れることでしょう。オススメです!行ってみてね!!
今回のスマイルにはおなじみの長島テレビジョンのキャメラさんや、フォトグラファーの坂上さんも入っていて、この模様が映像や写真に残るのがとても嬉しかったです♪
ライブはもちろん生に限るけれど、記憶に残すだけではもったいないですよね。それもいいんだけどね。
映像も写真も早く見たいなぁ☆
さてさて、楽しいスマイルが終わり、しばしお喋りなどして(黄桃の二人にさのっこ姉さんと呼ばれた。そして姉さん二十歳ですか?とか言ってくれちゃっても~うまいな君たち!お小遣いをあげたい気持ちになった。)、リトルバードを後にしたさのっことじゅんじゅん。
足利在住の理沙ちゃんからもらった情報によれば、ホタルを見るなら今!だそうで。名草というホタルスポットではホタル祭りをやっていて連日混み混みだとか。
実は去年見に行ってみたんだけど、少し時期が遅くて見れなかったのね。今年こそ見たいなぁ。
というか…思い立ったら吉日、今から見に行っちゃおうか!!
というわけで真夜中のホタル見物ツアーを決行しました☆
場所は分かるものの、ずいぶん山の方まで入るんですね。看板にしたがって行ってみました。
なにやら22時以降は進入禁止だったんだけど、すんませんこっそり進入させてもらっちゃいました。
車から降りて、さのっこ二人で酔っ払いじゅんじゅんの手を引きながらホタルがいる養殖池まで歩いていきました。
すると、わぁぁぁ光ってる~!いっぱいいる!
池にも森のほうにもたくさん光ってて、クリスマスツリーみたいでした☆
時々、ホタルがすごく近くまで飛んできてサービスしてくれました。
ホタルを見たのは幼稚園のお泊り保育の時以来。
こんな綺麗で不思議なもの、あるんだねぇ♪すごいねぇ!
真っ暗で静かな山の中でホタルの光にずっと見とれました。
名草のホタル祭りは6月いっぱいやっているそうで、それまではホタルもばっちりたくさん見れることでしょう。オススメです!行ってみてね!!
B型自分の説明書どおりの人間、たかこです。
あれも~面白すぎますね、B型はあれ読んでもっとB型が好きになるよ。
というかB型を好きなのはB型だけだけど(笑)
さあ!今日は3回目のスマイル!
どんな笑顔に会えるのか、どんだけ笑顔になれるのか、今日も楽しみです。
先に日記で出演メンバーをちょこっと紹介しましたが、その時点でいい感じだなと思っていたけれど、今回ほんとにバラエティに富んでそれぞれが素晴らしいステージでした!順にレポートしていきましょう。
と、まず今回のポスターはコチラ。

なんてポップな!と巷でウワサされているとかいないとか、スマイルのポスターは毎回じゅんじゅんが作っています。
このアヒルくんは我が家のピックルではなく、公園に住むアヒルくん。少しお年を召しているようなので私たちは長老と呼んでいます。モデルデビューおめでとう!長老☆
スマイル!vol.3、トップバッターは初登場の“おかん”。

おなじみ愛ちゃんとえいこさんのマダムデュオ。
一度こどもの国の野外ステージで聴いてすっかりファンになっていたのですが、おかんinリトルバードはそれはもう素敵だった。二人の息ピッタリのうたとギター、そしておしゃべり!うたでウットリしたと思いきやトークでは笑いを誘い、見事なステージでした!マダムトーク、恐るべし!(笑)
さのっこがリクエストした「日本昔話」も唄ってくれました。これね、愛ちゃんの唄い出し♪ぼうやー良い子だねんねしなってところ、も~本物に激似なの!っていうか、本物なんでしょ!?
「ろくでなし」はえいこさんがまるでシャンソン歌手のようにカッコ良く唄うんだーこれが!
さのっこの30年後?とか言われますが、こんなにかっこいいマダムになれるでしょうか。憧れです☆というか“おかん”これから絶対ブレイクしますよ。
続いても初登場!こちらは“黄桃”。

先月のスマイルを観に来てくれていて、その時少し喋ったんだけど、まだまだ初心者なので…とか言いながらステージ最高に良かった!!すごくフレッシュですごく頑張っていて、雰囲気もめっちゃ良くて、爽やかな黄桃くんはみんなの心を奪いました。
「なんで黄桃なんて名前なのよ!?」なんておかんに突っ込まれる場面もあり(笑)おもしろかったなぁ。
ゆずのコピーと(歩行者優先や、締めに夏色を持ってくるあたり、いいチョイスだね!)それからオアシスを唄っていました。上手かったよぅ!ゆずとオアシス…この組み合わせは黄桃だけだね☆イイ!
エレキの亀山くんがなんとなくうちの弟に似ている気がして、なんだか親近感がわきました。
そして路上で一緒にゆずを唄いたくてたまらない。
次はまたまた初登場、“久保理沙小野寺貴子”。

コンビ名がまだなくて、井上陽水奥田民生みたくなってますがこれはこれでいいかなとか思います。後者はさのっこではない時の私ね。
こないだのステージだけではもったいないというか唄い足りない!てなわけで早くもリトルバードに進出の私たち。こないだは10分のステージだったんだけど今回30分ということで曲も増やしました。

ピアノの理沙ちゃんが大学の授業でお子様ソングを弾き語ったことがあるということで、少し子供のうたもやってみました♪
「あめふりくまのこ」「あおいそらにえをかこう」「ありがとうさようなら」
あおいそらにえをかこうは、実は私の大大大好きな曲で、でも心のどこかに隠れていて、理沙ちゃんがこれやらない?と提案してくれた時は崩れそうになるくらい感激しました。そう!それなんだよ待っていたよ!
しかし「エイヤー!」の掛け声はちょっとハズかしい…でもそれがまた良かった☆
あとは「春風」「栄光の架橋」「楓」を唄いました。
ホールで演奏した時にとても良い緊張感で、これは会場のせいかなとか思ったのですが今回もとても良いドキドキが常にあって、このコンビではそんなほど良い緊張の中唄えます。これからもっと曲も増やしていこう!
誰かが、二人からお嬢様の雰囲気が出てると言ってくれました。
言い過ぎです!もっと言ってください(笑)
さて、お次は出ました、“JUNJUN”。

今回もオールオリジナルでした♪
またもや新曲を作ってきたじゅんじゅん。スゴイな!雨のうたとても良かったです!
じゅんじゅんは高い声もよく出るのでうらやましい男子もいるんじゃないかな。私もうらやましい。
初めて聴いてもらう理沙ちゃんにぜひダメ出しをして欲しいと望んでいたじゅんじゅんでしたが、理沙ちゃんは「スガシカオみたい!」と言っていましたよ♪そうだね、似ているかもしれない。
まだじゅんじゅんを聴いたことない人はそんな風に想像しててください。シカオファンはもちろん、みんな聴きに来た方がいいよ☆
あ、ホームページで唄聴けるみたいね♪リンクからblackgarden;に行ってみてちょ。
続いては、“アパッチサウスポー”。

この写真からも分かるように、アパッチといえば熱唱!!!
ほんとに男らしくていつも熱いステージです☆
タケルさんのギターの構え方とか、かっこいいよね~。オサミさんのベースもまた良くて、唄やハモリも完璧です。一度観たらハマってしまうアパッチの男な世界。また出て欲しいです!
続いて“さのっこ”。

写真では見えづらいですが、お土産でもらった飴玉チェーン?を首にぶらさげています。せっかくだから、途中でなめ始めるというパフォーマンスをしてみたかったのですが、多分のどに詰まって白目になったら困るのでやめときました。白目歌いは禁じ手です。
曲は、「キラメキ~おひサマー!~」「ともだち」「トゥーユー」。
リトルバードではいつもほんと自分に酔いそうなほど(スミマセン;)、気持ち良く唄えます。今日はともだちなんかはほんと良かったな♪そしてじゅんじゅんを見習って次回はさのっこも新曲を持っていきたい!と思った次第であります!
この時、黄桃のステージがかなり気に入ったらしいじゅんじゅんはエレキの亀山くんと話していて、その中でなにやら「さのっこと一緒に弾いてみたら!?今!」ということになったらしく、急遽「トゥーユー」のバックで亀山くんにギターを弾いてもらいました♪控え目に振る舞いながらも、見事にピッタリのギターを弾いてくれました!は、初めてだよね一緒にやるの?しかもいきなりだったのに…すごいぜ亀ちゃん☆
今日はギターといえばこの人!てっしーさんも初めてリトルバードに顔を出してくれて、聴いてくれてたんだけど、じゅんじゅんと二人して絶賛していました♪これはただごとではないですよ。
二人がおおっ!って思った場所は私がわお!って思ったところと多分一緒だな。
また一緒にやってみたいな♪
さぁ、本日のトリは“こーたろー”。

冒頭で、今日のテーマは【潔く】だと言ったこーたろーくんは、いつもの穏やかMCを入れずにメドレーのようにお気に入りの唄を次々と唄い、爽やかに駆け抜けていきました。ほんとに風が吹き抜けるように聴いてるこちらも爽快でした!ハイロウズの「青春」私大好きなんだよなぁー!唄ってくれて嬉しかった!!
次で最後の曲ですと言った後の「え~っ!?」のリアクションにも、
一言、
「終わりです。」
と、潔いこーたろーくんでした(笑)
最後こーたろーROCKで盛り上がってとても良い感じにエンディングに突入です。
じゅんじゅんとさのっことでエンディングトーク。
飲み過ぎてあまり記憶がないという前回のリベンジができたせいか、素敵なメンバーの演奏に魅了されたせいか、美味しいルービーのせいか、じゅんじゅんはとてもご機嫌で、マイクを独占して語る語る(笑)今日の出演のみんなのことや、スマイルについて、音楽について…少々長めではありましたが想いは伝わったんじゃないでしょうか☆
そして恒例今日のスマイル大賞の発表です!
Smile musif festa! vol.3の輝くスマイル大賞は…
フレッシュな笑顔で一番の活躍を見せた
黄桃の亀山くんに決定しました☆おめでとう!

前にでてきてもらって一言もらったよ!
新しい風を吹かせた黄桃くん!ぜひまた唄いに来てください!!
今日はほんとに良いライブだったな♪
こんな風にしてずっと続けていきたいです。
そしてたくさんの人に観に来てほしー!!スマイルは毎月やらせていただいているので、皆さんぜひぜひぜひ遊びに来てください!!
あれも~面白すぎますね、B型はあれ読んでもっとB型が好きになるよ。
というかB型を好きなのはB型だけだけど(笑)
さあ!今日は3回目のスマイル!
どんな笑顔に会えるのか、どんだけ笑顔になれるのか、今日も楽しみです。
先に日記で出演メンバーをちょこっと紹介しましたが、その時点でいい感じだなと思っていたけれど、今回ほんとにバラエティに富んでそれぞれが素晴らしいステージでした!順にレポートしていきましょう。
と、まず今回のポスターはコチラ。

なんてポップな!と巷でウワサされているとかいないとか、スマイルのポスターは毎回じゅんじゅんが作っています。
このアヒルくんは我が家のピックルではなく、公園に住むアヒルくん。少しお年を召しているようなので私たちは長老と呼んでいます。モデルデビューおめでとう!長老☆
スマイル!vol.3、トップバッターは初登場の“おかん”。

おなじみ愛ちゃんとえいこさんのマダムデュオ。
一度こどもの国の野外ステージで聴いてすっかりファンになっていたのですが、おかんinリトルバードはそれはもう素敵だった。二人の息ピッタリのうたとギター、そしておしゃべり!うたでウットリしたと思いきやトークでは笑いを誘い、見事なステージでした!マダムトーク、恐るべし!(笑)
さのっこがリクエストした「日本昔話」も唄ってくれました。これね、愛ちゃんの唄い出し♪ぼうやー良い子だねんねしなってところ、も~本物に激似なの!っていうか、本物なんでしょ!?
「ろくでなし」はえいこさんがまるでシャンソン歌手のようにカッコ良く唄うんだーこれが!
さのっこの30年後?とか言われますが、こんなにかっこいいマダムになれるでしょうか。憧れです☆というか“おかん”これから絶対ブレイクしますよ。
続いても初登場!こちらは“黄桃”。

先月のスマイルを観に来てくれていて、その時少し喋ったんだけど、まだまだ初心者なので…とか言いながらステージ最高に良かった!!すごくフレッシュですごく頑張っていて、雰囲気もめっちゃ良くて、爽やかな黄桃くんはみんなの心を奪いました。
「なんで黄桃なんて名前なのよ!?」なんておかんに突っ込まれる場面もあり(笑)おもしろかったなぁ。
ゆずのコピーと(歩行者優先や、締めに夏色を持ってくるあたり、いいチョイスだね!)それからオアシスを唄っていました。上手かったよぅ!ゆずとオアシス…この組み合わせは黄桃だけだね☆イイ!
エレキの亀山くんがなんとなくうちの弟に似ている気がして、なんだか親近感がわきました。
そして路上で一緒にゆずを唄いたくてたまらない。
次はまたまた初登場、“久保理沙小野寺貴子”。

コンビ名がまだなくて、井上陽水奥田民生みたくなってますがこれはこれでいいかなとか思います。後者はさのっこではない時の私ね。
こないだのステージだけではもったいないというか唄い足りない!てなわけで早くもリトルバードに進出の私たち。こないだは10分のステージだったんだけど今回30分ということで曲も増やしました。

ピアノの理沙ちゃんが大学の授業でお子様ソングを弾き語ったことがあるということで、少し子供のうたもやってみました♪
「あめふりくまのこ」「あおいそらにえをかこう」「ありがとうさようなら」
あおいそらにえをかこうは、実は私の大大大好きな曲で、でも心のどこかに隠れていて、理沙ちゃんがこれやらない?と提案してくれた時は崩れそうになるくらい感激しました。そう!それなんだよ待っていたよ!
しかし「エイヤー!」の掛け声はちょっとハズかしい…でもそれがまた良かった☆
あとは「春風」「栄光の架橋」「楓」を唄いました。
ホールで演奏した時にとても良い緊張感で、これは会場のせいかなとか思ったのですが今回もとても良いドキドキが常にあって、このコンビではそんなほど良い緊張の中唄えます。これからもっと曲も増やしていこう!
誰かが、二人からお嬢様の雰囲気が出てると言ってくれました。
言い過ぎです!もっと言ってください(笑)
さて、お次は出ました、“JUNJUN”。

今回もオールオリジナルでした♪
またもや新曲を作ってきたじゅんじゅん。スゴイな!雨のうたとても良かったです!
じゅんじゅんは高い声もよく出るのでうらやましい男子もいるんじゃないかな。私もうらやましい。
初めて聴いてもらう理沙ちゃんにぜひダメ出しをして欲しいと望んでいたじゅんじゅんでしたが、理沙ちゃんは「スガシカオみたい!」と言っていましたよ♪そうだね、似ているかもしれない。
まだじゅんじゅんを聴いたことない人はそんな風に想像しててください。シカオファンはもちろん、みんな聴きに来た方がいいよ☆
あ、ホームページで唄聴けるみたいね♪リンクからblackgarden;に行ってみてちょ。
続いては、“アパッチサウスポー”。

この写真からも分かるように、アパッチといえば熱唱!!!
ほんとに男らしくていつも熱いステージです☆
タケルさんのギターの構え方とか、かっこいいよね~。オサミさんのベースもまた良くて、唄やハモリも完璧です。一度観たらハマってしまうアパッチの男な世界。また出て欲しいです!
続いて“さのっこ”。

写真では見えづらいですが、お土産でもらった飴玉チェーン?を首にぶらさげています。せっかくだから、途中でなめ始めるというパフォーマンスをしてみたかったのですが、多分のどに詰まって白目になったら困るのでやめときました。白目歌いは禁じ手です。
曲は、「キラメキ~おひサマー!~」「ともだち」「トゥーユー」。
リトルバードではいつもほんと自分に酔いそうなほど(スミマセン;)、気持ち良く唄えます。今日はともだちなんかはほんと良かったな♪そしてじゅんじゅんを見習って次回はさのっこも新曲を持っていきたい!と思った次第であります!
この時、黄桃のステージがかなり気に入ったらしいじゅんじゅんはエレキの亀山くんと話していて、その中でなにやら「さのっこと一緒に弾いてみたら!?今!」ということになったらしく、急遽「トゥーユー」のバックで亀山くんにギターを弾いてもらいました♪控え目に振る舞いながらも、見事にピッタリのギターを弾いてくれました!は、初めてだよね一緒にやるの?しかもいきなりだったのに…すごいぜ亀ちゃん☆
今日はギターといえばこの人!てっしーさんも初めてリトルバードに顔を出してくれて、聴いてくれてたんだけど、じゅんじゅんと二人して絶賛していました♪これはただごとではないですよ。
二人がおおっ!って思った場所は私がわお!って思ったところと多分一緒だな。
また一緒にやってみたいな♪
さぁ、本日のトリは“こーたろー”。

冒頭で、今日のテーマは【潔く】だと言ったこーたろーくんは、いつもの穏やかMCを入れずにメドレーのようにお気に入りの唄を次々と唄い、爽やかに駆け抜けていきました。ほんとに風が吹き抜けるように聴いてるこちらも爽快でした!ハイロウズの「青春」私大好きなんだよなぁー!唄ってくれて嬉しかった!!
次で最後の曲ですと言った後の「え~っ!?」のリアクションにも、
一言、
「終わりです。」
と、潔いこーたろーくんでした(笑)
最後こーたろーROCKで盛り上がってとても良い感じにエンディングに突入です。
じゅんじゅんとさのっことでエンディングトーク。
飲み過ぎてあまり記憶がないという前回のリベンジができたせいか、素敵なメンバーの演奏に魅了されたせいか、美味しいルービーのせいか、じゅんじゅんはとてもご機嫌で、マイクを独占して語る語る(笑)今日の出演のみんなのことや、スマイルについて、音楽について…少々長めではありましたが想いは伝わったんじゃないでしょうか☆
そして恒例今日のスマイル大賞の発表です!
Smile musif festa! vol.3の輝くスマイル大賞は…
フレッシュな笑顔で一番の活躍を見せた
黄桃の亀山くんに決定しました☆おめでとう!

前にでてきてもらって一言もらったよ!
新しい風を吹かせた黄桃くん!ぜひまた唄いに来てください!!
今日はほんとに良いライブだったな♪
こんな風にしてずっと続けていきたいです。
そしてたくさんの人に観に来てほしー!!スマイルは毎月やらせていただいているので、皆さんぜひぜひぜひ遊びに来てください!!
巨大マンタが青空を飛んでる夢を見ましたよ、たかこです。
すごかった!しかし一体どこからマンタがでてきたのだろう?
今日は久々に晴れた木曜日!いやぁ嬉しいね!!
まず昼間は来週の木曜にお邪魔することになったあかみ幼稚園での子供コンサートの打ち合わせに行きました。以前イベントでお会いしたようこさんというシンガーのお姉さんからお誘いをいただき、ギターのお姉さんとして私も参加することになりました♪もう一人、エレクトーンのひとみさんと3人でのコンサートになります。こちらのひとみさんも音楽教室を開いているプロの方で、私はひたすら恐縮するばかりなんだけど、そんな緊張感も楽しもうと思ってます!
それから夕方には理沙ちゃんと少しばかり音合わせをしました♪一度のステージだけなんてもったいない!ということで土曜のリトルバードに早速参戦することになりました。この二人だからできることを追求していけたらいいねぇー☆
さぁその後は待ちに待った路上!
ずっと雨模様で出来なかったので、やっとできる!という感じです。
そしてやっぱり路上は楽しい。この一言に尽きるね。
さのっこ二人で唄い始めて、気付くと仲間が増えていて今日も賑やかな路上になったよ♪
2時間くらい唄い続けて少し休憩しているすきに、さのっこ路上は…

男だらけのブルーハーツ大会になっていた(笑)
右から、スーツのこうたろう君、メガネのこーたろー君、十二単じゃなくて十二弦のひっきー、カホーンもいける金子君、タンバリンがお似合い藤野君。
その勢いに、通り掛かりのブルーハーツファンの男の人が何人か足を止めてリクエストしたり一緒に唄ったりしていたね!こういうのもおもしろいねー!
今日もギターが5本も6本も集まってみんなで弾いていたんだけど、
最後はなんだかしっとり唄いたくなって、オリジナルの「ウィッシュ」と「こんなに涼しい夜だから」をこーたろー君とひっきーとアルペジオでポロポロ弾き語ってお開きになりました。
あーあやっぱ木曜は晴れがいいな☆
来週も唄えます様に♪
すごかった!しかし一体どこからマンタがでてきたのだろう?
今日は久々に晴れた木曜日!いやぁ嬉しいね!!
まず昼間は来週の木曜にお邪魔することになったあかみ幼稚園での子供コンサートの打ち合わせに行きました。以前イベントでお会いしたようこさんというシンガーのお姉さんからお誘いをいただき、ギターのお姉さんとして私も参加することになりました♪もう一人、エレクトーンのひとみさんと3人でのコンサートになります。こちらのひとみさんも音楽教室を開いているプロの方で、私はひたすら恐縮するばかりなんだけど、そんな緊張感も楽しもうと思ってます!
それから夕方には理沙ちゃんと少しばかり音合わせをしました♪一度のステージだけなんてもったいない!ということで土曜のリトルバードに早速参戦することになりました。この二人だからできることを追求していけたらいいねぇー☆
さぁその後は待ちに待った路上!
ずっと雨模様で出来なかったので、やっとできる!という感じです。
そしてやっぱり路上は楽しい。この一言に尽きるね。
さのっこ二人で唄い始めて、気付くと仲間が増えていて今日も賑やかな路上になったよ♪
2時間くらい唄い続けて少し休憩しているすきに、さのっこ路上は…

男だらけのブルーハーツ大会になっていた(笑)
右から、スーツのこうたろう君、メガネのこーたろー君、十二単じゃなくて十二弦のひっきー、カホーンもいける金子君、タンバリンがお似合い藤野君。
その勢いに、通り掛かりのブルーハーツファンの男の人が何人か足を止めてリクエストしたり一緒に唄ったりしていたね!こういうのもおもしろいねー!
今日もギターが5本も6本も集まってみんなで弾いていたんだけど、
最後はなんだかしっとり唄いたくなって、オリジナルの「ウィッシュ」と「こんなに涼しい夜だから」をこーたろー君とひっきーとアルペジオでポロポロ弾き語ってお開きになりました。
あーあやっぱ木曜は晴れがいいな☆
来週も唄えます様に♪
夢の中のエレベーターはいつも急降下。たかこです。
絶叫マシーンです。こわいけど楽しんでる、そんな感じ。
今日は色々しました♪
私の中で遊園地といえば、後楽園でも富士急でもなく小山遊園地。
佐野からは30分くらいで行けて近いので、小さい頃はよく連れて行ってもらってました。夏はプールだね。波のプールが大好きでした☆
残念ながら今はなき小山遊園地。跡地にはショッピングモールができて、今日ちょっとブラブラしてきました。
好みなかわいい動物シールを買いました♪
この表情ったらまったく…

に、にくたらしい…

意地悪そ~…
でも、好き…。(笑)
ハピーな気分になりました♪
お家に戻って、初めて家でお抹茶を点ててみました。
もったいないことにお稽古場でしか飲んだことなかったんです。道具があればすぐできるのにね。
お茶室とか、畳とか、庭の景色だとか、そんな雰囲気で本格的にやるのもいいけれど、家お茶も美味しかったです。
しかしお客様、
くつろぎ過ぎではございませんか?

一応お茶席なのですからきちんと正座をお願いします。
お茶菓子も用意しました。

ひよこよりも断然ラブリーーーな、ぽち。
たいやきはもちろん頭から食べる私も、ぽちに至っては呼びかけたり見つめ合ったりだいぶした後おしりから食べました。美味しかったです☆
家にあったお茶碗にはこれまたラブリーなうさぎがいました。

いい餅ついてますね。
すごく好きな絵です。いいです。
動物といえば、今日買ったTシャツには、

バーバパパ達がパンダ達と何かをしている絵があります。
すげーかわいいんだけど、けど…一体何をしているのでしょうか?
ハグ?チークダンス?
…相撲?
でもみんな笑っているので取っ組み合いではないみたい。良かった♪
ブタと羊と猫と犬とうさぎとパンダが出ましたね。あー今日の日記はなんて理想的なんだ☆
もうひとネタ。動物は出てこないけれど。
夜は家族みんなで回転寿司に行ったんです♪
事の発端は、おばあちゃんが一度も回転寿司に行った事がないというところから。
一回行ってみたいということで、なんならみんなで一緒に行こうじゃん☆となったんだけども。
びっくりしたのは昨日の夜のこと。
たかこ「明日の夜だよね?みんなでお寿司は?」
マム「うんそうだよ。」
たかこ「どこの回転寿司にすんの?」
マム「そうね、かっぱ寿司は今日行ってきたから、どこか違うところかな。」
たかこ「え?何?今日って?」
マム「おばあちゃんが、明日初めて行くからどんなとこか事前に見ておかないとって言うもんだから…一緒にお昼食べに行ってきたんだよ。」
えぇぇぇえええーーー!
よ…予行練習、したんだ(笑)回転寿司の…。
…うん、大事だよねそういうの!運動会のように!
予行練習の甲斐あってか(笑)おばあちゃんも楽しんで食べていました☆
だけどみんなで食べるからご飯は美味しいんだよね!
楽しい家族外食でした☆
絶叫マシーンです。こわいけど楽しんでる、そんな感じ。
今日は色々しました♪
私の中で遊園地といえば、後楽園でも富士急でもなく小山遊園地。
佐野からは30分くらいで行けて近いので、小さい頃はよく連れて行ってもらってました。夏はプールだね。波のプールが大好きでした☆
残念ながら今はなき小山遊園地。跡地にはショッピングモールができて、今日ちょっとブラブラしてきました。
好みなかわいい動物シールを買いました♪
この表情ったらまったく…

に、にくたらしい…

意地悪そ~…
でも、好き…。(笑)
ハピーな気分になりました♪
お家に戻って、初めて家でお抹茶を点ててみました。
もったいないことにお稽古場でしか飲んだことなかったんです。道具があればすぐできるのにね。
お茶室とか、畳とか、庭の景色だとか、そんな雰囲気で本格的にやるのもいいけれど、家お茶も美味しかったです。
しかしお客様、
くつろぎ過ぎではございませんか?

一応お茶席なのですからきちんと正座をお願いします。
お茶菓子も用意しました。

ひよこよりも断然ラブリーーーな、ぽち。
たいやきはもちろん頭から食べる私も、ぽちに至っては呼びかけたり見つめ合ったりだいぶした後おしりから食べました。美味しかったです☆
家にあったお茶碗にはこれまたラブリーなうさぎがいました。

いい餅ついてますね。
すごく好きな絵です。いいです。
動物といえば、今日買ったTシャツには、

バーバパパ達がパンダ達と何かをしている絵があります。
すげーかわいいんだけど、けど…一体何をしているのでしょうか?
ハグ?チークダンス?
…相撲?
でもみんな笑っているので取っ組み合いではないみたい。良かった♪
ブタと羊と猫と犬とうさぎとパンダが出ましたね。あー今日の日記はなんて理想的なんだ☆
もうひとネタ。動物は出てこないけれど。
夜は家族みんなで回転寿司に行ったんです♪
事の発端は、おばあちゃんが一度も回転寿司に行った事がないというところから。
一回行ってみたいということで、なんならみんなで一緒に行こうじゃん☆となったんだけども。
びっくりしたのは昨日の夜のこと。
たかこ「明日の夜だよね?みんなでお寿司は?」
マム「うんそうだよ。」
たかこ「どこの回転寿司にすんの?」
マム「そうね、かっぱ寿司は今日行ってきたから、どこか違うところかな。」
たかこ「え?何?今日って?」
マム「おばあちゃんが、明日初めて行くからどんなとこか事前に見ておかないとって言うもんだから…一緒にお昼食べに行ってきたんだよ。」
えぇぇぇえええーーー!
よ…予行練習、したんだ(笑)回転寿司の…。
…うん、大事だよねそういうの!運動会のように!
予行練習の甲斐あってか(笑)おばあちゃんも楽しんで食べていました☆
だけどみんなで食べるからご飯は美味しいんだよね!
楽しい家族外食でした☆
今週の土曜日は足利リトルバードで
「Smile music festa! vol.3」
開催です♪
三回目となるスマイル。
今回も素敵なメンバーで楽しいライブにしたいと思ってます!!
気になる出演者は…
熱い歌声で酔わせます
・アパッチサウスポー
釣りと青春といえばこの人
・こーたろー
ピアノとギターと唄心
・久保理沙小野寺貴子(初)
唄ってハモれるお母さん
・おかん(初)
ピーチピチヤングメンズデュオ
・黄桃(初)
サタデイナイトは俺のもの
・JUN JUN
たまには泥酔状態で唄ってみたい
・さのっこ
…と、初登場あり!いつもの面々あり!で盛りだくさんお送りします☆面白そうでしょう!?
ぜひぜひ観に来てください!!
6/14(土)足利リトルバード
「Smile music festa! vol.3」
19時オープン・20時スタート。
チャージ500円です。
お待ちしていまーす♪
「Smile music festa! vol.3」
開催です♪
三回目となるスマイル。
今回も素敵なメンバーで楽しいライブにしたいと思ってます!!
気になる出演者は…
熱い歌声で酔わせます
・アパッチサウスポー
釣りと青春といえばこの人
・こーたろー
ピアノとギターと唄心
・久保理沙小野寺貴子(初)
唄ってハモれるお母さん
・おかん(初)
ピーチピチヤングメンズデュオ
・黄桃(初)
サタデイナイトは俺のもの
・JUN JUN
たまには泥酔状態で唄ってみたい
・さのっこ
…と、初登場あり!いつもの面々あり!で盛りだくさんお送りします☆面白そうでしょう!?
ぜひぜひ観に来てください!!
6/14(土)足利リトルバード
「Smile music festa! vol.3」
19時オープン・20時スタート。
チャージ500円です。
お待ちしていまーす♪
今日知ったことは、ギロッポンのうたは鼠先輩が歌っているということ。
なーんだ先輩だったのか☆
って全然知らないけどーっ(笑)
芸人さんはオードリーが好きなたかこです、こんばんは。
テレビで見るよりど~ですか!?
でももう中学生が見たい。
あぁ生で見たい、お笑いライブ行きたか~☆
お笑いライブといえば何度か行ったことがあるんだけど、覚えてるのは今はいなくなってしまったU-turnの対馬くんと少し話せたことと、今はスケバン恐子なあばれヌンチャクのやっくんのサインボールをキャッチしたこと。
対馬くんて、今一人で出てる土田くんの元相方ね。サラリーマンになっちゃったんだよね(笑)かわいかったな~あの人。
あばれヌンチャクはスケッチブックネタだったよね。
あーあとね、アクシャンが佐野の祭りのミスコン司会で来たとき入り待ちしたことがある。杉崎さんと一緒に撮った写真は自慢だったなぁ☆
しかしそんな杉崎さんは今や芸人ではなく再現VTRの人になってるよで…何かで見たな。
と、いうわけで懐かしいコンビ名が並ばっちゃいましたね。
ん~でもいまだに一番の好きな爆笑問題を生で拝んでいないとは…不覚だなぁ。
太田さんに会いたい!
そいで、今なんで日記書いてるかと言ったら、リンカーン見てこなぷんがやりたくなった!ということが言いたかった訳で…。こなぷん楽しげ~☆
それだけです。
お笑いといえばこないだ夢に泰造とホリケンが出てきた♪楽屋で仲良く喋ってたんだけど、そいえば名倉っちょがいなかったなん~。
ダラダラ書きすぎました♪
生ダラは毎週見てました。
なーんだ先輩だったのか☆
って全然知らないけどーっ(笑)
芸人さんはオードリーが好きなたかこです、こんばんは。
テレビで見るよりど~ですか!?
でももう中学生が見たい。
あぁ生で見たい、お笑いライブ行きたか~☆
お笑いライブといえば何度か行ったことがあるんだけど、覚えてるのは今はいなくなってしまったU-turnの対馬くんと少し話せたことと、今はスケバン恐子なあばれヌンチャクのやっくんのサインボールをキャッチしたこと。
対馬くんて、今一人で出てる土田くんの元相方ね。サラリーマンになっちゃったんだよね(笑)かわいかったな~あの人。
あばれヌンチャクはスケッチブックネタだったよね。
あーあとね、アクシャンが佐野の祭りのミスコン司会で来たとき入り待ちしたことがある。杉崎さんと一緒に撮った写真は自慢だったなぁ☆
しかしそんな杉崎さんは今や芸人ではなく再現VTRの人になってるよで…何かで見たな。
と、いうわけで懐かしいコンビ名が並ばっちゃいましたね。
ん~でもいまだに一番の好きな爆笑問題を生で拝んでいないとは…不覚だなぁ。
太田さんに会いたい!
そいで、今なんで日記書いてるかと言ったら、リンカーン見てこなぷんがやりたくなった!ということが言いたかった訳で…。こなぷん楽しげ~☆
それだけです。
お笑いといえばこないだ夢に泰造とホリケンが出てきた♪楽屋で仲良く喋ってたんだけど、そいえば名倉っちょがいなかったなん~。
ダラダラ書きすぎました♪
生ダラは毎週見てました。

こいつ可愛くてお気に入りです。
スティッチに出てくるんだっけ?
まだ観たことないのでキャラが全然分からないんだけど、どんな子ですか?
スティッチも何者ですか?
恐竜?コアラ?珍獣?
ちなみにバルタン星人は宇宙忍者、ピグモンは友好珍獣。ピグモンは赤い風船つけててすごい可愛らしいんだこれが!優しい子だよね☆
ガラモンてのはまた違くてこれはわりぃやつなんだ。
ジャミラもヒッポリト星人もこわいけど、ウルトラ怪獣事典を見てて一番恐ろしかったのはその名も「地底人」。そのまんまな所がまた恐かった(笑)
いまだに私が見た一番の悪夢は、プレッシャー星人に踏んづけられる夢。も~その巨大さったら!あれは等身大で出てきたに違いない。ほんと恐かった。
ウルトラマン博士な弟の影響で微妙にウルトラ知識のあるたかこでした。
シーボーズがロケットに抱きついて宇宙の墓場に飛んで帰るとこもたまらなくラブリー。エースがかっこいいけど、アストラやユリアンなど目立たぬ存在もツボです。ユリアン、いいね。
ユリアンのフィギュアなら欲しい☆
気分が乗らない時は、お買い物。に限る。衝動買いに限る。
しかし買うのはお買い得品に限る。それも衝動買いっていうんだろか…。
500円ワゴンへ引き寄せられるたかこです。
昨日唄ってきたライブチャーチでもらった冊子に、面白いというか非常にありがたい絵がありました。

こちらの絵、真ん中にある縦に並んだ4つの点をジーッとよく見つめてください(30秒ずっと!)。少し大きくして見た方がいいかもね。画面だと見づらいんだけどね~。
そして、目を閉じてください。
何かが光って見えてくるはずです。目を閉じてよーくそれを見てください。
その時あなたは必ずこう叫ぶでしょう、オー!マイジーザス!!と。
私は、叫んだよ!
見えたかな?
これはビックリ。
すごい!
しかし買うのはお買い得品に限る。それも衝動買いっていうんだろか…。
500円ワゴンへ引き寄せられるたかこです。
昨日唄ってきたライブチャーチでもらった冊子に、面白いというか非常にありがたい絵がありました。

こちらの絵、真ん中にある縦に並んだ4つの点をジーッとよく見つめてください(30秒ずっと!)。少し大きくして見た方がいいかもね。画面だと見づらいんだけどね~。
そして、目を閉じてください。
何かが光って見えてくるはずです。目を閉じてよーくそれを見てください。
その時あなたは必ずこう叫ぶでしょう、オー!マイジーザス!!と。
私は、叫んだよ!
見えたかな?
これはビックリ。
すごい!
大学時代に聖書研究の授業で、十戒やベンハーなど昔の映画を観た事があるんだけど、みんな長くて退屈だとか言ってた中私はこれがすごく面白くていつも楽しみでした。聖書の奇跡的なお話とか結構好きなのかもしれない。意外とクリスチャン、たかこです。
今日はライブチャーチという場所で唄ってきました!こどもの国などで一緒に演奏している愛ちゃんからのお誘いです。
小さな教会と聞いていたのですが、どんなところかだいぶドキドキでした!
今日はじゅんじゅんも一緒に3人でライブです♪
辿り着いたライブチャーチはとてもアットホームなところで、教会を開いている小山ご夫婦も、集まった人達もみな温かくて安心しました!
10時、日曜礼拝が始まりました。まずみんなで賛美歌を。
ここでびっくりしたのは、流れてきたそのカラオケがかなりリズミカルmixだったこと。
レゲエ調で♪賛美のいけにえを捧げ~と、手拍子しながら唄いました!
普段絶対に出てこないフレーズでも、こうして楽しく唄うなら抵抗もありませんね☆しかしあまりにリズミカルで面白かったです(聖笑)
それから、長野は松本市からお越しになった岡部神父さんのお話を聞きました。弱い所、つらい状況にある時こそ、愛され生かされてる幸せを感じましょうというお話でした。そのとおりですね。
岡部先生はご家族で来ていたんだけど、娘さんがマリアちゃんと言ってこれまた素晴らしいなと思いました☆
さぁ、ここからはさのっこコンサートです。
見よ。聖☆さのっこ(?)である。

2人のど真ん中に、白い十字架!!
これはなんともスゴイ写真です。
収めてくれたのは尺八の影ちゃん。ナイスショットです。
1曲目はリクエストされていた「Amazing grace」。
この写真とこの曲。教会ライブにピッタリではないですか♪
しかし初めて唄ったアメイジンググレイス。まだ上手に唄い上げられませんでした…ですが観てくれてる皆さんが一緒に唄ってくれて嬉しかったです!
オリジナルは、さみどり・ぼくのまち・雨音・ウィッシュ・旅の途中。
コピーは、涙そうそう・卒業写真・雨ふりくまの子を唄いましたよ♪


初めて聴いてくれる方がほとんどだったので、とても新鮮だったし何より教会の温かい雰囲気が嬉しかったです。皆さん最後まで熱心に聴いてくれました。
アンコールまでいただき、最後にいつも×2を唄いました!楽しかったなぁー!
ここで皆さんに出会えて唄を聴いてもらえたのも神様からのお恵みですね。
賛美のいけにえを捧げたいと思います。(いけにえって…なんというインパクトなんだ…聖笑)
礼拝は、今日の日はさようならを手話付きでみなで唄い、お祈りして終わりになりました。
さのっこの活躍もお祈りしてもらって、これからもさのっこ益々頑張れそうです!
礼拝後は、テーブルが用意され、美味しそうなカレーライスが運ばれてきました!
みんなでランチタイムで~す。こんな素敵タイムがあるとは知らなくて、感激しました。
同じテーブルでは、名前は知っていたけどさのっこを生で聴けて良かったと言ってくれたおばさまや、日本語を頑張っているモンゴル人のメンズとお話しました。面白かったなー!
そこですごいことが判明。
さのっこ「モンゴル語で、こんにちはって何て言うんですか?」
モンゴリアン「コンニチハ ハ サノー。」
さのっこ「はっ?さ、佐野??」
モンゴリアン「ハイ。サノー。」
☆さのっこ豆知識
「モンゴル語でこんにちはは、“サノー”。」
びっくらこいたね!
今日はライブチャーチという場所で唄ってきました!こどもの国などで一緒に演奏している愛ちゃんからのお誘いです。
小さな教会と聞いていたのですが、どんなところかだいぶドキドキでした!
今日はじゅんじゅんも一緒に3人でライブです♪
辿り着いたライブチャーチはとてもアットホームなところで、教会を開いている小山ご夫婦も、集まった人達もみな温かくて安心しました!
10時、日曜礼拝が始まりました。まずみんなで賛美歌を。
ここでびっくりしたのは、流れてきたそのカラオケがかなりリズミカルmixだったこと。
レゲエ調で♪賛美のいけにえを捧げ~と、手拍子しながら唄いました!
普段絶対に出てこないフレーズでも、こうして楽しく唄うなら抵抗もありませんね☆しかしあまりにリズミカルで面白かったです(聖笑)
それから、長野は松本市からお越しになった岡部神父さんのお話を聞きました。弱い所、つらい状況にある時こそ、愛され生かされてる幸せを感じましょうというお話でした。そのとおりですね。
岡部先生はご家族で来ていたんだけど、娘さんがマリアちゃんと言ってこれまた素晴らしいなと思いました☆
さぁ、ここからはさのっこコンサートです。
見よ。聖☆さのっこ(?)である。

2人のど真ん中に、白い十字架!!
これはなんともスゴイ写真です。
収めてくれたのは尺八の影ちゃん。ナイスショットです。
1曲目はリクエストされていた「Amazing grace」。
この写真とこの曲。教会ライブにピッタリではないですか♪
しかし初めて唄ったアメイジンググレイス。まだ上手に唄い上げられませんでした…ですが観てくれてる皆さんが一緒に唄ってくれて嬉しかったです!
オリジナルは、さみどり・ぼくのまち・雨音・ウィッシュ・旅の途中。
コピーは、涙そうそう・卒業写真・雨ふりくまの子を唄いましたよ♪


初めて聴いてくれる方がほとんどだったので、とても新鮮だったし何より教会の温かい雰囲気が嬉しかったです。皆さん最後まで熱心に聴いてくれました。
アンコールまでいただき、最後にいつも×2を唄いました!楽しかったなぁー!
ここで皆さんに出会えて唄を聴いてもらえたのも神様からのお恵みですね。
賛美のいけにえを捧げたいと思います。(いけにえって…なんというインパクトなんだ…聖笑)
礼拝は、今日の日はさようならを手話付きでみなで唄い、お祈りして終わりになりました。
さのっこの活躍もお祈りしてもらって、これからもさのっこ益々頑張れそうです!
礼拝後は、テーブルが用意され、美味しそうなカレーライスが運ばれてきました!
みんなでランチタイムで~す。こんな素敵タイムがあるとは知らなくて、感激しました。
同じテーブルでは、名前は知っていたけどさのっこを生で聴けて良かったと言ってくれたおばさまや、日本語を頑張っているモンゴル人のメンズとお話しました。面白かったなー!
そこですごいことが判明。
さのっこ「モンゴル語で、こんにちはって何て言うんですか?」
モンゴリアン「コンニチハ ハ サノー。」
さのっこ「はっ?さ、佐野??」
モンゴリアン「ハイ。サノー。」
☆さのっこ豆知識
「モンゴル語でこんにちはは、“サノー”。」
びっくらこいたね!
シスターのコスをしてみたい。聖闘士☆たかこです。
明日は、初めての場所でライブします!
これまで、洞窟やお寺や滑り台の上だったりトラックの上だったり、色んな場所で唄ってきたさのっこですが、
明日は神聖なる…
チャーチ。
でライブしてまいります♪
大学がキリスト教系だった私たちは、毎週聖書と賛美歌週持参で参加する礼拝が必修だったり、大学のチャペルでは学祭ライブもしたことがあるけれど、
こうした教会という場所では初めて唄います!
あ~楽しみだけどドキドキ☆
さのっこソングも神聖なる場所で唄ったら洗われてなんだかクリアになりそうですね。
そしてさのっこも今まで年をごまかしてきた罪を償いつつ…いや、別にごまかしてない、若作りをしてきただけで…それも詐欺チックですかそうですか…
懺悔してこようかな…
という感じで、神様にもさのっこソングを聴いてもらえそうで嬉しいです♪がんばろう!
足利ライブチャーチにて、10時から先生によるありがたいお話、その後さのっこライブになります。
あなたも日曜の朝、爽やかに心洗われてみませんか?
ぜひみにきてみてください♪
ライブチャーチの場所は、
佐野から行くと、
旧50号線を西に向かって山前駅の先セブンイレブン、その次の左側にあるモスバーガーとトヨタカローラーの所を左に曲がり道ぞいに物置があるところを左に来るとあります。
よろしくお願いします☆
明日は、初めての場所でライブします!
これまで、洞窟やお寺や滑り台の上だったりトラックの上だったり、色んな場所で唄ってきたさのっこですが、
明日は神聖なる…
チャーチ。
でライブしてまいります♪
大学がキリスト教系だった私たちは、毎週聖書と賛美歌週持参で参加する礼拝が必修だったり、大学のチャペルでは学祭ライブもしたことがあるけれど、
こうした教会という場所では初めて唄います!
あ~楽しみだけどドキドキ☆
さのっこソングも神聖なる場所で唄ったら洗われてなんだかクリアになりそうですね。
そしてさのっこも今まで年をごまかしてきた罪を償いつつ…いや、別にごまかしてない、若作りをしてきただけで…それも詐欺チックですかそうですか…
懺悔してこようかな…
という感じで、神様にもさのっこソングを聴いてもらえそうで嬉しいです♪がんばろう!
足利ライブチャーチにて、10時から先生によるありがたいお話、その後さのっこライブになります。
あなたも日曜の朝、爽やかに心洗われてみませんか?
ぜひみにきてみてください♪
ライブチャーチの場所は、
佐野から行くと、
旧50号線を西に向かって山前駅の先セブンイレブン、その次の左側にあるモスバーガーとトヨタカローラーの所を左に曲がり道ぞいに物置があるところを左に来るとあります。
よろしくお願いします☆
最近金曜日が好き。たかこです。
決戦だからではなく、金曜ロードショーがあるからです。
明日は休みだ!と嬉しい花の金曜日といいますが、なんだかそんなOLさんの気持ちが分かる気がしました。金曜の夜にまったり映画が観れるなんて素敵です。
ニモやホームアローンやヴィレッジや最近よく観ていて、今日はナウシカでした。
ナウシカは小さい頃から、なぜか断片的に観ていて、色んな場面は知ってるんだけど話がつながらないような?そんな感じだったので、よし今回は最初から最後まで観たれ!と思っていたのですが、
なぜだか古畑任三郎に夢中になってしまい(面白かったーーー)…気がつけばナウシカ半分見逃しました…。でも半分は観ました。なるほど、こういう話だったのか。
それにしてもこの虫くん達のグロさは絶対子供向けじゃあないよな…と思いつつ、虫嫌いゆえにゾクゾクしつつ、でもなんでか最後はオウムが可愛くなってきました。一番ダメな類なのに…不思議やわ。
余談ですが、
ミニストップのマッシュポテトフライ。

この形、なんだか…やっぱなんでもない!
美味しいですよ♪
決戦だからではなく、金曜ロードショーがあるからです。
明日は休みだ!と嬉しい花の金曜日といいますが、なんだかそんなOLさんの気持ちが分かる気がしました。金曜の夜にまったり映画が観れるなんて素敵です。
ニモやホームアローンやヴィレッジや最近よく観ていて、今日はナウシカでした。
ナウシカは小さい頃から、なぜか断片的に観ていて、色んな場面は知ってるんだけど話がつながらないような?そんな感じだったので、よし今回は最初から最後まで観たれ!と思っていたのですが、
なぜだか古畑任三郎に夢中になってしまい(面白かったーーー)…気がつけばナウシカ半分見逃しました…。でも半分は観ました。なるほど、こういう話だったのか。
それにしてもこの虫くん達のグロさは絶対子供向けじゃあないよな…と思いつつ、虫嫌いゆえにゾクゾクしつつ、でもなんでか最後はオウムが可愛くなってきました。一番ダメな類なのに…不思議やわ。
余談ですが、
ミニストップのマッシュポテトフライ。

この形、なんだか…やっぱなんでもない!
美味しいですよ♪
七三分けにすると、

ほんのちょっと女子アナっぽく…見えませんすみません。
今日はここ羽生イオンの屋上からお天気の様子を…お送りしません。
ていうか唇の血色が悪い…たかこです。タカパン…って超カッコ悪い(中笑)
羽生イオンにはいろんなスイーツのお店があって、まだみんな味見しきれてません。
こないだは美味しそうな抹茶のパフェを食べました。今日は色々混ざったフローズンを食べてみました。
サービスでサプリメントをふりかけてくれるというので、リフレッシュできるサプリメントを頼んだら胃散のような粉がライチフローズンの上に振り撒かれ…一気に医薬品のようになってしまい、少しショックでした。でも美味しかったです☆
今日はイオンの中の楽器屋さんにアンプを買いに来ました。私のちっこいアンプは壊れ気味だし、マイクのアンプも欲しかったのです。
それで、それを買うのにATMでお金をおろしたんだけど…
私の人生で2度目の悲劇。
3万円がぜーんぶ千円札で現れました。
で、出たな、坊ちゃんの作者。
30人。
こういうこと、みんなもあります?よね?
じゃなきゃ私だけいじめられてることになります。
なんでこーなるのっ!

ほんのちょっと女子アナっぽく…見えませんすみません。
今日はここ羽生イオンの屋上からお天気の様子を…お送りしません。
ていうか唇の血色が悪い…たかこです。タカパン…って超カッコ悪い(中笑)
羽生イオンにはいろんなスイーツのお店があって、まだみんな味見しきれてません。
こないだは美味しそうな抹茶のパフェを食べました。今日は色々混ざったフローズンを食べてみました。
サービスでサプリメントをふりかけてくれるというので、リフレッシュできるサプリメントを頼んだら胃散のような粉がライチフローズンの上に振り撒かれ…一気に医薬品のようになってしまい、少しショックでした。でも美味しかったです☆
今日はイオンの中の楽器屋さんにアンプを買いに来ました。私のちっこいアンプは壊れ気味だし、マイクのアンプも欲しかったのです。
それで、それを買うのにATMでお金をおろしたんだけど…
私の人生で2度目の悲劇。
3万円がぜーんぶ千円札で現れました。
で、出たな、坊ちゃんの作者。
30人。
こういうこと、みんなもあります?よね?
じゃなきゃ私だけいじめられてることになります。
なんでこーなるのっ!
上野樹里ちゃんくらいショートにしてみたいけど、似合うかどうかたかこです。
今日から6月!
しょっぱなのライブは昨日の予定が雨で延期になったミュージックデイ♪
今日の空はきれいに晴れ渡り、良いライブ日和になりました。
さのっこは2ステージ担当!ということで17時からと18時半から30分ずつ唄いました!
計12曲?唄ったのかな、たくさん唄えて嬉しかったです。こないだの路上は雨でお休みしてしまったのでその分もね☆

やった曲は、
チャリ・進め!・さのっこ物語・ぼくのまち・ストーリー(ゆず)・旅の途中
さみどり・トゥーユー・路上2・帰り道・夕闇
あれ、もう1曲あった気がすんだけどな…まぁいいや。
ストーリーはまだステージでやるには甘過ぎました…練習せな!
暗くなり始めるころに夕闇が唄えて嬉しかったです。
それから客席がグローバルで嬉しかったです♪

What a cuuuute you are!!

出演者のみなさん、みんな素晴らしいステージを繰り広げていました。
風が爽やかで気持ちが良かったね~。
green nine。

スタイリストつきのゆいちゃんは、とてもアーティストしてました♪かわいかったぞー。そしてどうやらワイルドなヘアの中には小鳥が3羽いるらしい。コピーにオリジナルも唄っていました。
吉田さんバンド。

コーラスをやったり、こないだはトランペットも吹いていた佐々木くんは今回マンドリンを弾いていました!ネタが豊富ですねー。次回も期待です。
バックでキーボードを弾いていた女の子、数曲ボーカルもやっていたのですがとても好みな唄声でした!また聴きたいなぁ。
ポワール。

おなじみのダンディなデュオ。今回も唄い上げていました!ひとり咲いたり、飲んだり飲まれたり。そして「離したくはない」や「何も言えなくて…夏」など、ステキなチョイスの曲もありました!T-BOLANて!また次回が楽しみです☆
そんな感じで音楽日和、楽しんできました。
ミュージックデイ、万歳っ。
今日から6月!
しょっぱなのライブは昨日の予定が雨で延期になったミュージックデイ♪
今日の空はきれいに晴れ渡り、良いライブ日和になりました。
さのっこは2ステージ担当!ということで17時からと18時半から30分ずつ唄いました!
計12曲?唄ったのかな、たくさん唄えて嬉しかったです。こないだの路上は雨でお休みしてしまったのでその分もね☆

やった曲は、
チャリ・進め!・さのっこ物語・ぼくのまち・ストーリー(ゆず)・旅の途中
さみどり・トゥーユー・路上2・帰り道・夕闇
あれ、もう1曲あった気がすんだけどな…まぁいいや。
ストーリーはまだステージでやるには甘過ぎました…練習せな!
暗くなり始めるころに夕闇が唄えて嬉しかったです。
それから客席がグローバルで嬉しかったです♪

What a cuuuute you are!!

出演者のみなさん、みんな素晴らしいステージを繰り広げていました。
風が爽やかで気持ちが良かったね~。
green nine。

スタイリストつきのゆいちゃんは、とてもアーティストしてました♪かわいかったぞー。そしてどうやらワイルドなヘアの中には小鳥が3羽いるらしい。コピーにオリジナルも唄っていました。
吉田さんバンド。

コーラスをやったり、こないだはトランペットも吹いていた佐々木くんは今回マンドリンを弾いていました!ネタが豊富ですねー。次回も期待です。
バックでキーボードを弾いていた女の子、数曲ボーカルもやっていたのですがとても好みな唄声でした!また聴きたいなぁ。
ポワール。

おなじみのダンディなデュオ。今回も唄い上げていました!ひとり咲いたり、飲んだり飲まれたり。そして「離したくはない」や「何も言えなくて…夏」など、ステキなチョイスの曲もありました!T-BOLANて!また次回が楽しみです☆
そんな感じで音楽日和、楽しんできました。
ミュージックデイ、万歳っ。
| ホーム |