正座に強い方だと思う。たかこです。強いというか、好きね。
今日は昼間、ピアノのりさちゃんとコンビ名のネーミング会議をしました。何か考えなきゃと言いつつ本名公表しまくりだったのですが、9/7(日)に次のライブが決まりこれを機に決めることにしました。
あれこれ考えた末、
私たちが通っていた女子校に大きな楠木がありまして形が似てることから「パセリの木」と呼ばれてるんですね。文化祭も葉聖里(パセリ)祭というんです。
思い出と可愛らしさにあやかってコンビ名は
“parsley”
にしました♪英語にするとパセリってこんな表記なんですよ!ちょっと読めないでしょう?それも面白いかと思って。あと、なんだか洒落たブランド名っぽい感じもグゥ~(笑)
parsley、よろしく☆
9/7(日)「アマチュアミュージックフェスティバルin TANUMA」田沼中央公民館ホールにて13時開演です!
parsleyはトップバッター☆入場無料ですので、お気軽に観に来てください~。
さてさて今日は木曜路上デイ♪
夕立の気配もせず、調子良くスタート~☆
夜風が涼しく陽気の良いこの頃は聴いていってくれる人も多いみたい。嬉しいですね!
しばらくオリジナルを唄った後は、遊びに来てくれた須永さんやひっきーに唄ってもらったり、一緒にギターを弾いたりハモったり♪
後半に来てくれたこーたろー君とは、今日持ち合わせてたゆずのアルバム・トビラのスコアから何曲か一緒に唄いました。嗚呼青春の日々とか、仮面ライターとか。
アルバムの中に『ねぇ』という曲があるんだけど、これ唄ってる時が最高に気持ち良かったんだー!
こーたろー君の熱唱にハモリでついていったんだけど、曲の最後ら辺で雨がサァーっと涼しく降る演出付きで。
11時ちょい前、雨により撤収~。
みんなで合唱はできなかったけど、爽快なラストでした♪
来週は館林七夕祭りで唄った後に路上やります。
始める時間は遅れるかもしれませんが佐野でも唄いますのでどうぞよろしくぅ♪
今日は昼間、ピアノのりさちゃんとコンビ名のネーミング会議をしました。何か考えなきゃと言いつつ本名公表しまくりだったのですが、9/7(日)に次のライブが決まりこれを機に決めることにしました。
あれこれ考えた末、
私たちが通っていた女子校に大きな楠木がありまして形が似てることから「パセリの木」と呼ばれてるんですね。文化祭も葉聖里(パセリ)祭というんです。
思い出と可愛らしさにあやかってコンビ名は
“parsley”
にしました♪英語にするとパセリってこんな表記なんですよ!ちょっと読めないでしょう?それも面白いかと思って。あと、なんだか洒落たブランド名っぽい感じもグゥ~(笑)
parsley、よろしく☆
9/7(日)「アマチュアミュージックフェスティバルin TANUMA」田沼中央公民館ホールにて13時開演です!
parsleyはトップバッター☆入場無料ですので、お気軽に観に来てください~。
さてさて今日は木曜路上デイ♪
夕立の気配もせず、調子良くスタート~☆
夜風が涼しく陽気の良いこの頃は聴いていってくれる人も多いみたい。嬉しいですね!
しばらくオリジナルを唄った後は、遊びに来てくれた須永さんやひっきーに唄ってもらったり、一緒にギターを弾いたりハモったり♪
後半に来てくれたこーたろー君とは、今日持ち合わせてたゆずのアルバム・トビラのスコアから何曲か一緒に唄いました。嗚呼青春の日々とか、仮面ライターとか。
アルバムの中に『ねぇ』という曲があるんだけど、これ唄ってる時が最高に気持ち良かったんだー!
こーたろー君の熱唱にハモリでついていったんだけど、曲の最後ら辺で雨がサァーっと涼しく降る演出付きで。
11時ちょい前、雨により撤収~。
みんなで合唱はできなかったけど、爽快なラストでした♪
来週は館林七夕祭りで唄った後に路上やります。
始める時間は遅れるかもしれませんが佐野でも唄いますのでどうぞよろしくぅ♪
スポンサーサイト
最近読んだ本が、たまたま不倫の話。たかこです。
ドロドロしたのが好きなわけではなく、むしろこの話はサラサラしてて…
というか、知らなかったんだ!主人公の2人の女子がそれも2人して不倫中だったとは(苦笑)
読む内に分かるんだけど、ちょっとのけぞったね「お前もかよっ」ってね。
でもそこは重要ポインツではなく、女子の友情のお話です。
『ホリーガーデン』 江國香織
ところでところてん、(これはたしか小さい頃私と弟の中で流行ったギャグ)
もう7月も終わりですわ。暑い暑いと言っているうちに終わってしまいますね。
真夏な8月は、夏を思い切り楽しみたいと思います!
☆8月のライブ情報いってみよかー!!!☆
8/3(日)栃木夏祭り…栃木市を流れるうずま川の幸来橋の上でライブします!!夕方5時からの20分間です♪クリスマスライブ以来、夏にここで唄うのは初めてです。楽しみ!!
8/7(木)館林七夕祭り…こちらも初参加のお祭り!8月に七夕まつりやるんですね☆出演時間は夕方6時~。木曜路上デイなので、その後佐野に帰って路上もするよん♪
8/9(土)さの秀郷まつり駅前ライブステージ…毎年唄っていて今回で7回目?かな?実はさのっこの初ライブ場所であるこのステージ。1番思い出深くて1番気合いが入るステージなのです!今年もいっちょ頑張りますかっ!!時間は午後3時40分から。
そうそう、この時駅前広場のテントにて、佐野で活躍中のアーティストのオリジナル曲を集めたオムニバスCDが発売されます。もちろんさのっこも入ってるぜー♪JUNJUNもオーシママサヒロも聴けるぜー♪これは買うしかないね!どうぞよろしくだぜ☆
8/9(土)足利リトルバード『Smile music “Summer” festa! vol.5』…夏だ、サマフェスだ!ということで今回はスペシャル版でいつもより早くスタート。スマイルなミュージシャン全員集合で盛り上げます♪夕方5時オープン・6時スタート。チャージ500円です。観に来るべし!
8/15(金)道の駅みかもイベント…去年も暑い中唄った記憶が…今年も夏のみかもで唄います♪時間は午後3時からの予定。こりゃ今回もあちそうだ~♪
8/16(土)館林下町夜市…おなじみの夜市♪ステージは18時から21時まで、どの時間に唄うかはお楽しみ☆早めに来て色んなミュージシャンの演奏を聴いちゃおう!
8/24(日)くずう原人まつり…こちらも毎年唄いに行っているお祭り。メインの“灼熱のサンシャインステージ”にて12時半からライブします!とても立派なステージなんですよー!関根奈緒ちゃんやセカハンも出演します。見逃さないでくださいね!
と、こんな感じでやっぱり夏はライブですな!
一緒にいい汗流そうぜ~!!!
イエァー!
あ、ちなみに、この夏でさのっこ結成6年だぜ~。
6才かぁやっとピカピカの1年生だね。まだまだいくぜ~☆
ドロドロしたのが好きなわけではなく、むしろこの話はサラサラしてて…
というか、知らなかったんだ!主人公の2人の女子がそれも2人して不倫中だったとは(苦笑)
読む内に分かるんだけど、ちょっとのけぞったね「お前もかよっ」ってね。
でもそこは重要ポインツではなく、女子の友情のお話です。
『ホリーガーデン』 江國香織
ところでところてん、(これはたしか小さい頃私と弟の中で流行ったギャグ)
もう7月も終わりですわ。暑い暑いと言っているうちに終わってしまいますね。
真夏な8月は、夏を思い切り楽しみたいと思います!
☆8月のライブ情報いってみよかー!!!☆
8/3(日)栃木夏祭り…栃木市を流れるうずま川の幸来橋の上でライブします!!夕方5時からの20分間です♪クリスマスライブ以来、夏にここで唄うのは初めてです。楽しみ!!
8/7(木)館林七夕祭り…こちらも初参加のお祭り!8月に七夕まつりやるんですね☆出演時間は夕方6時~。木曜路上デイなので、その後佐野に帰って路上もするよん♪
8/9(土)さの秀郷まつり駅前ライブステージ…毎年唄っていて今回で7回目?かな?実はさのっこの初ライブ場所であるこのステージ。1番思い出深くて1番気合いが入るステージなのです!今年もいっちょ頑張りますかっ!!時間は午後3時40分から。
そうそう、この時駅前広場のテントにて、佐野で活躍中のアーティストのオリジナル曲を集めたオムニバスCDが発売されます。もちろんさのっこも入ってるぜー♪JUNJUNもオーシママサヒロも聴けるぜー♪これは買うしかないね!どうぞよろしくだぜ☆
8/9(土)足利リトルバード『Smile music “Summer” festa! vol.5』…夏だ、サマフェスだ!ということで今回はスペシャル版でいつもより早くスタート。スマイルなミュージシャン全員集合で盛り上げます♪夕方5時オープン・6時スタート。チャージ500円です。観に来るべし!
8/15(金)道の駅みかもイベント…去年も暑い中唄った記憶が…今年も夏のみかもで唄います♪時間は午後3時からの予定。こりゃ今回もあちそうだ~♪
8/16(土)館林下町夜市…おなじみの夜市♪ステージは18時から21時まで、どの時間に唄うかはお楽しみ☆早めに来て色んなミュージシャンの演奏を聴いちゃおう!
8/24(日)くずう原人まつり…こちらも毎年唄いに行っているお祭り。メインの“灼熱のサンシャインステージ”にて12時半からライブします!とても立派なステージなんですよー!関根奈緒ちゃんやセカハンも出演します。見逃さないでくださいね!
と、こんな感じでやっぱり夏はライブですな!
一緒にいい汗流そうぜ~!!!
イエァー!
あ、ちなみに、この夏でさのっこ結成6年だぜ~。
6才かぁやっとピカピカの1年生だね。まだまだいくぜ~☆
呼んでみようよその名前。
そしたらきっとあえると信じるたかこです。
今日のニュースを見て、爆笑問題の太田光をまた好きになりました。
殺人予告されるなんて…さすが私の太田さん、カッコ良すぎる!スターだ…!!
なんて、物騒な事件に喜んではいけませんね。
でもマイトピックtodayナンバーワンだったのです。
そういえば今日、さの秀郷まつりライブステージ出演時間が決まりました!
さのっこは8/9(土)15:40~16:00です♪どうぞよろしく!さのっこの前15:20~はじゅんじゅんが唄いますのでこちらもお楽しみにねっと♪
それから、栃木市での夏祭りライブも決まっています。8/3(日)うずま川幸来橋の上で17:00~17:30です!
川の清流を眺めつつのライブ、気持ちがいいだろうなあ♪
ぜひ観に来てくださいね!!
そしたらきっとあえると信じるたかこです。
今日のニュースを見て、爆笑問題の太田光をまた好きになりました。
殺人予告されるなんて…さすが私の太田さん、カッコ良すぎる!スターだ…!!
なんて、物騒な事件に喜んではいけませんね。
でもマイトピックtodayナンバーワンだったのです。
そういえば今日、さの秀郷まつりライブステージ出演時間が決まりました!
さのっこは8/9(土)15:40~16:00です♪どうぞよろしく!さのっこの前15:20~はじゅんじゅんが唄いますのでこちらもお楽しみにねっと♪
それから、栃木市での夏祭りライブも決まっています。8/3(日)うずま川幸来橋の上で17:00~17:30です!
川の清流を眺めつつのライブ、気持ちがいいだろうなあ♪
ぜひ観に来てくださいね!!
タイトル内の感嘆詞には何の意味もない。…っていきなり怪しいたかこです。
今日はさのっこライブが2本重なった多忙デイでした。
まずこどもの国でレクバンドwithさのっこでコンサートだったのですが、
あ、さのっこをまだ知りたての方もいるかもしれませんね!
ここで改めて紹介しましょう。
さのっこは、リーダーのこの私、

たかこと、
サブリーダーの、

まりん。
の2人組なんですよ。
ご覧のとおり、今日はお揃いの黄色Tシャツで演奏してきました☆
以上です♪
さて、
今回は夏コンサートということで1時間拡大バージョンでお送りしました。打ち合わせで渡されたセットリストにビックリ。なんと18曲もあったのです…。1時間で18曲てーっ。2分くらいの曲もあるからイケるとのことでしたがすごいですよね!
午前中から集まり、リハーサルもやりました。子供と一緒に観に来てくれるお父さんお母さん、さらにおじいちゃんおばあちゃんも楽しめるよう…と選ばれた曲は懐メロから卒業式ソングから様々。
一人の手とか、ビリーブとかみな歌詞が優しくて良いですね。
それから『遠い世界に』では、リハ中にレクバンドのギタリストさんから
「たかこちゃん、ちょっとハーモニカ吹いてみようか?」
といきなり促され、オドオドしつつ間奏で適当に吹いたら
「おーいいね、イントロでも吹いてみようか!」
ちょっと調子にのって吹いたら
「よし、エンディングもいってみようか!」
と、重宝されました。
でも緊張した~(笑)
そして本番。ほとんどがレクバンドリーダーとギターさんのツインボーカルで、さのっこはコーラス。ジャンベのかっちゃんがリズムを刻み、お姉さん2人が踊ったり手話を交えて唄ったり♪
さのっこのオリジナル曲コーナーでは『キラメキ~おひサマー!~』と『いつも×2』を唄わせていただきました!
サクサクと順調に唄い進め、なんと18曲をキッチリ1時間に収めました。おそるべしレクバンド…。
ボーカルのはじめリーダーとギターのおかちゃんは素晴らしい歌唱力で、みんなを圧倒させます☆ぜひコンサートを観る機会があったら注目してくださいね!
こどもの国を後にしたさのっこは次に佐野駅前へ向かいます。
今日はミュージックデイの日☆
始まる前に練習をしていたら、トンボがやってきました。

きれいな薄い青色してるの、分かりますか?
虫全般が苦手な私ですがトンボは好きです。
ミュージックデイは17時からスタート!
今日も佐野の街に音楽を溢れさせましょう♪
こちらは初参加の黄桃です。

緊張しながらもゆずを熱唱しました!
学校帰りや散歩途中の人達がみな足を止め聴いていました。夕方の涼しい風が気持ち良かたなぁ。
こちらはそんなお散歩途中のチビちゃん。

そのラブリーな白いカーリーヘアでみんなの人気者です。
KANAEは女性トリオ。

ナチュラルで澄んだ唄声に癒されました♪しっとりと、涼を呼ぶステージでした。
meatsはバンドスタイル。

赤いベースを弾いているのはなんとボーカル吉田さんの娘さん!見事なデビューでした♪
ドラムやエレキが入ると迫力もあって楽しくなりますね!ノリノリで良かったです☆
三線とギターのデュオ、Ting2(ティンティン)。

この間とちのみ祭りでご一緒したお二人。今日も沖縄の風を運んできてくれました。唄も楽器もほんとに沖縄なんです♪すごい!BEGINややなわらばーを唄っていました。
ティンティンというのは三線を弾く音をあらわしているそうです。
ここまできたら、もしや本場沖縄人?と思いつつ、お話したらお2人共さのっこでした(笑)
今度路上にも顔出して欲しいな!またご一緒するのが楽しみです。
ポアールは今日もパワフルに熱唱して、ステージを盛り上げていました♪トークもお見事で、さすがベテランです。
その後のさのっこ。トリということで、今日の出演者さんホントにみんなとても素敵だっただけになんだかプレッシャーを感じてしまいました…こういう時うまいこと盛り上げて素敵なまんま締められる術が欲しい。
しかしさのっこはいつもとおり、マイペースにしかできず…締まったんだか締まらなかったんだか、でもとても楽しく唄わせていただきました!
曲は、
『向日葵ガ咲ク時』(ゆず)
『キラメキ~おひサマー!~』
『雨音』
『こんなに涼しい夜だから』
『ウィッシュ』
アンコール
『チェリー』(スピッツ)
でお送りしました♪
雨音での苦手なアルペジオはエラく緊張しましたな。あと、ゆずの向日葵はとても好きな曲なんだけどどこが苦手箇所かって「HEYっ!!」のところです。
なにげに好きなオリジナルのこんなに~は、夏の夜にマッチしたんじゃないでしょうか。
ウィッシュもライブでやるの久々だったけど唄ってて気持ち良かったです。
駅前っていうのはやっぱり1番佐野の人のおなじみで、色んな人が集まり聴いていってくれてこれは良いイベントだなぁと改めて思いました。きっとあまりライブを観た事のない人も興味を持ってくれたりするんじゃないかな。これからたくさんの人にこの音楽の楽しさが広まっていくといいね!
次回は9月に開催です。
さのっこもまた参加したいと思ってます、よろしくお願いします♪
皆様おつかれさまでした!
最後に、
私は黄色がよく似合うと言ってもらえることがあるんですが、ほんとかな?
ちょっと見てみましょう。

あ、やっぱ似合うわぁ~。
今日はさのっこライブが2本重なった多忙デイでした。
まずこどもの国でレクバンドwithさのっこでコンサートだったのですが、
あ、さのっこをまだ知りたての方もいるかもしれませんね!
ここで改めて紹介しましょう。
さのっこは、リーダーのこの私、

たかこと、
サブリーダーの、

まりん。
の2人組なんですよ。
ご覧のとおり、今日はお揃いの黄色Tシャツで演奏してきました☆
以上です♪
さて、
今回は夏コンサートということで1時間拡大バージョンでお送りしました。打ち合わせで渡されたセットリストにビックリ。なんと18曲もあったのです…。1時間で18曲てーっ。2分くらいの曲もあるからイケるとのことでしたがすごいですよね!
午前中から集まり、リハーサルもやりました。子供と一緒に観に来てくれるお父さんお母さん、さらにおじいちゃんおばあちゃんも楽しめるよう…と選ばれた曲は懐メロから卒業式ソングから様々。
一人の手とか、ビリーブとかみな歌詞が優しくて良いですね。
それから『遠い世界に』では、リハ中にレクバンドのギタリストさんから
「たかこちゃん、ちょっとハーモニカ吹いてみようか?」
といきなり促され、オドオドしつつ間奏で適当に吹いたら
「おーいいね、イントロでも吹いてみようか!」
ちょっと調子にのって吹いたら
「よし、エンディングもいってみようか!」
と、重宝されました。
でも緊張した~(笑)
そして本番。ほとんどがレクバンドリーダーとギターさんのツインボーカルで、さのっこはコーラス。ジャンベのかっちゃんがリズムを刻み、お姉さん2人が踊ったり手話を交えて唄ったり♪
さのっこのオリジナル曲コーナーでは『キラメキ~おひサマー!~』と『いつも×2』を唄わせていただきました!
サクサクと順調に唄い進め、なんと18曲をキッチリ1時間に収めました。おそるべしレクバンド…。
ボーカルのはじめリーダーとギターのおかちゃんは素晴らしい歌唱力で、みんなを圧倒させます☆ぜひコンサートを観る機会があったら注目してくださいね!
こどもの国を後にしたさのっこは次に佐野駅前へ向かいます。
今日はミュージックデイの日☆
始まる前に練習をしていたら、トンボがやってきました。

きれいな薄い青色してるの、分かりますか?
虫全般が苦手な私ですがトンボは好きです。
ミュージックデイは17時からスタート!
今日も佐野の街に音楽を溢れさせましょう♪
こちらは初参加の黄桃です。

緊張しながらもゆずを熱唱しました!
学校帰りや散歩途中の人達がみな足を止め聴いていました。夕方の涼しい風が気持ち良かたなぁ。
こちらはそんなお散歩途中のチビちゃん。

そのラブリーな白いカーリーヘアでみんなの人気者です。
KANAEは女性トリオ。

ナチュラルで澄んだ唄声に癒されました♪しっとりと、涼を呼ぶステージでした。
meatsはバンドスタイル。

赤いベースを弾いているのはなんとボーカル吉田さんの娘さん!見事なデビューでした♪
ドラムやエレキが入ると迫力もあって楽しくなりますね!ノリノリで良かったです☆
三線とギターのデュオ、Ting2(ティンティン)。

この間とちのみ祭りでご一緒したお二人。今日も沖縄の風を運んできてくれました。唄も楽器もほんとに沖縄なんです♪すごい!BEGINややなわらばーを唄っていました。
ティンティンというのは三線を弾く音をあらわしているそうです。
ここまできたら、もしや本場沖縄人?と思いつつ、お話したらお2人共さのっこでした(笑)
今度路上にも顔出して欲しいな!またご一緒するのが楽しみです。
ポアールは今日もパワフルに熱唱して、ステージを盛り上げていました♪トークもお見事で、さすがベテランです。
その後のさのっこ。トリということで、今日の出演者さんホントにみんなとても素敵だっただけになんだかプレッシャーを感じてしまいました…こういう時うまいこと盛り上げて素敵なまんま締められる術が欲しい。
しかしさのっこはいつもとおり、マイペースにしかできず…締まったんだか締まらなかったんだか、でもとても楽しく唄わせていただきました!
曲は、
『向日葵ガ咲ク時』(ゆず)
『キラメキ~おひサマー!~』
『雨音』
『こんなに涼しい夜だから』
『ウィッシュ』
アンコール
『チェリー』(スピッツ)
でお送りしました♪
雨音での苦手なアルペジオはエラく緊張しましたな。あと、ゆずの向日葵はとても好きな曲なんだけどどこが苦手箇所かって「HEYっ!!」のところです。
なにげに好きなオリジナルのこんなに~は、夏の夜にマッチしたんじゃないでしょうか。
ウィッシュもライブでやるの久々だったけど唄ってて気持ち良かったです。
駅前っていうのはやっぱり1番佐野の人のおなじみで、色んな人が集まり聴いていってくれてこれは良いイベントだなぁと改めて思いました。きっとあまりライブを観た事のない人も興味を持ってくれたりするんじゃないかな。これからたくさんの人にこの音楽の楽しさが広まっていくといいね!
次回は9月に開催です。
さのっこもまた参加したいと思ってます、よろしくお願いします♪
皆様おつかれさまでした!
最後に、
私は黄色がよく似合うと言ってもらえることがあるんですが、ほんとかな?
ちょっと見てみましょう。

あ、やっぱ似合うわぁ~。
今年のさの秀郷まつりには芸人さんが誰もこなーズ。
残念極まりなーズたかこです。
秀郷といえばHGや小力やアンガールズやら、少し前なら北陽や、その前なら電撃ネットワークや男同志など際どいところが来たり(ちなみにもちろん見に行った)、なかなか頑張っているので今年も楽しみにしてたんだけどなぁ。
我が家あたりが見たかった。
さて、明日は17時~佐野駅前にてミュージックデイですが、さのっこは昼間もライブがあります。
佐野市こどもの国でさのレクバンドによる夏コンサートに参加することになりました♪
急遽参加が決まったのに、セットリスト内にさのっこオリジナルも入っちゃったりしていて、レクバンドの皆さんと楽しく唄えたらと思ってます☆
午後2時~3時の1時間、お子様にもパパママにもお馴染みな曲をたくさん演奏しますのでぜひお出かけくださいませ!
明日はまた夕立が心配ですが、ミュージックデイ無事にできますように…☆
でも夕立って気持ちいいよね!
っていかんいかん。明日は雷こなーズ。の方向でよろしく。
残念極まりなーズたかこです。
秀郷といえばHGや小力やアンガールズやら、少し前なら北陽や、その前なら電撃ネットワークや男同志など際どいところが来たり(ちなみにもちろん見に行った)、なかなか頑張っているので今年も楽しみにしてたんだけどなぁ。
我が家あたりが見たかった。
さて、明日は17時~佐野駅前にてミュージックデイですが、さのっこは昼間もライブがあります。
佐野市こどもの国でさのレクバンドによる夏コンサートに参加することになりました♪
急遽参加が決まったのに、セットリスト内にさのっこオリジナルも入っちゃったりしていて、レクバンドの皆さんと楽しく唄えたらと思ってます☆
午後2時~3時の1時間、お子様にもパパママにもお馴染みな曲をたくさん演奏しますのでぜひお出かけくださいませ!
明日はまた夕立が心配ですが、ミュージックデイ無事にできますように…☆
でも夕立って気持ちいいよね!
っていかんいかん。明日は雷こなーズ。の方向でよろしく。
栃木人ならレディオベリー。たまに聴くFMレディオほど充実したものはないと思うたかこです。
なんかCD飽きちゃったなと思う時にきまぐれでかけるカーレディオ。好きなアーティストの発売前の新曲なんかが聴けちゃう時もあるし、懐かしい曲に新たな魅力を見付けたり、そういえばこないだなんかはなぜなのかオザケンのラブリーを昼と夜で2回聴いたり…(笑)まぁ色んなミラクルがありますさぁね。
マイカーは本日レディオ日和だったわけです。
そして私自身は木曜ナイツは路上デイだったわけです!
しかし出陣直前の18時半の空には今にも一雨来そうな真っ黒な雲が西から流れ始めた始末。
そう、僕の気持ちの奥の方心の音が切なく響きました。持ちこたえろよ~!
でもこの風は間違いなく雨の匂いで、
思わず1曲目で
♪もうすぐ雨が降り出すだろう~
(『雨音』/さのっこ)
と、自ら予言してしまいました。
それとも雨乞い?(笑)
路上、さのっこ物語、ヒカリと唄い続けましたが、ポツポツ降り始めてしまい、仕方なく撤収ー。
数曲唄ったということで回数はカウントしても良いよね。
夕立の前の天気は怪しくて涼しくて好きなので、ぎりぎりのところでもう少し唄いたかったのだけど、残念でした。また来週だー!
帰宅中に聴いたレディオがまた面白くて、東方神起の番組だったんだけどコリアンの人ってすごく程好く日本語上手いよね。その程好い片言具合が非常に好感が持てました。ナイスお喋りでした。
東方神起が終わったら次はKの番組で、どんだけコリアン!?と一人ツッコんでしまいました。Kさんも良かったです、スタジオ生ライブとか。
え、私今さら韓流に!?
なんかCD飽きちゃったなと思う時にきまぐれでかけるカーレディオ。好きなアーティストの発売前の新曲なんかが聴けちゃう時もあるし、懐かしい曲に新たな魅力を見付けたり、そういえばこないだなんかはなぜなのかオザケンのラブリーを昼と夜で2回聴いたり…(笑)まぁ色んなミラクルがありますさぁね。
マイカーは本日レディオ日和だったわけです。
そして私自身は木曜ナイツは路上デイだったわけです!
しかし出陣直前の18時半の空には今にも一雨来そうな真っ黒な雲が西から流れ始めた始末。
そう、僕の気持ちの奥の方心の音が切なく響きました。持ちこたえろよ~!
でもこの風は間違いなく雨の匂いで、
思わず1曲目で
♪もうすぐ雨が降り出すだろう~
(『雨音』/さのっこ)
と、自ら予言してしまいました。
それとも雨乞い?(笑)
路上、さのっこ物語、ヒカリと唄い続けましたが、ポツポツ降り始めてしまい、仕方なく撤収ー。
数曲唄ったということで回数はカウントしても良いよね。
夕立の前の天気は怪しくて涼しくて好きなので、ぎりぎりのところでもう少し唄いたかったのだけど、残念でした。また来週だー!
帰宅中に聴いたレディオがまた面白くて、東方神起の番組だったんだけどコリアンの人ってすごく程好く日本語上手いよね。その程好い片言具合が非常に好感が持てました。ナイスお喋りでした。
東方神起が終わったら次はKの番組で、どんだけコリアン!?と一人ツッコんでしまいました。Kさんも良かったです、スタジオ生ライブとか。
え、私今さら韓流に!?
佐野アウトレットがまた広くなってオープンしたのを、とくダネで知った。たかこです。
はるばる遠くからも人が来て行列を作るなんて、そんなスゴイのかアウトレット。
芸能人も来るらしいからね。ついでにさのっこ路上も観てって欲しいわ。ついでじゃイヤだけどね♪
そんなリニューアルなアウトレットにはまだ行ってませんが、
今日は足利にある南国チックなご飯屋さんに行きました。

串刺しのお肉がとってもダイナミックダイクマ~でした。
そしてココナツミルク。タピオカがでかいー☆

マンゴーアイスがのっかっていて爽やかでした♪
あーこの中で溺れてしまいたい。
今度はカレー食べよかな!
今晩カレーの予定だったのでカレーはガマンしました。
夜、さしぶりに(子供の頃久しぶりをてっきり“さしぶり”と覚えこんでた私でした)お酒を嗜んで、なんかギターを弾いてイエーイと言ったのを覚えてます。お酒呑んで唄うって変な楽しいなと思った次第であります。
そしてセロリとグリンピースの入ったヘルシーカレーで、好き嫌いを克服しました。
グリンピーもなかなかやるじゃないか☆
レッドカーペットは流れ星が面白かったです。
オリオ~ン座っ。
はるばる遠くからも人が来て行列を作るなんて、そんなスゴイのかアウトレット。
芸能人も来るらしいからね。ついでにさのっこ路上も観てって欲しいわ。ついでじゃイヤだけどね♪
そんなリニューアルなアウトレットにはまだ行ってませんが、
今日は足利にある南国チックなご飯屋さんに行きました。

串刺しのお肉がとってもダイナミックダイクマ~でした。
そしてココナツミルク。タピオカがでかいー☆

マンゴーアイスがのっかっていて爽やかでした♪
あーこの中で溺れてしまいたい。
今度はカレー食べよかな!
今晩カレーの予定だったのでカレーはガマンしました。
夜、さしぶりに(子供の頃久しぶりをてっきり“さしぶり”と覚えこんでた私でした)お酒を嗜んで、なんかギターを弾いてイエーイと言ったのを覚えてます。お酒呑んで唄うって変な楽しいなと思った次第であります。
そしてセロリとグリンピースの入ったヘルシーカレーで、好き嫌いを克服しました。
グリンピーもなかなかやるじゃないか☆
レッドカーペットは流れ星が面白かったです。
オリオ~ン座っ。
チューペットって呼びますか?ポッキンって呼びますか?
夏といえば、ソレ。たかこです。
先日母が旅行で家を留守にしまして、家族の食事は私に任されたわけですが、
小4か!ってほど私には料理のレパートリーというかアイデアがなく…
またもやカレーを作ってしまいました。
でも、夏だからナスとトマトも入れた!
だからなんだ、と。
私はトマトが大好きで、幼稚園の時の自己紹介欄の好きな食べ物のところにも「トマトのたね」と書いたほどで。たねを強調する必要は無かったと思うけれども。
サラダといえばトマトを入れなきゃと思ってしまうし、何かにつけ例えばカレーにしてもスープにしてもトマト入れときゃ美味しくなるだろうと、トマトに頼りっぱなしなところがあります。
かといって、トマトから卒業したりトマト離れをしようとは思わないし、
そろそろ何が言いたいのか分からなくなったりしてなくもありません。
昔トマトマンっていたよね。
♪とまと とまどう とまとまと って、歌だったよね。
しかしトマトは今が旬だからどんどん食べようってことだよ。
夏にトマトはよく似合う。
♪夏はこーれーからだー
って、そいいや今日初めて秦基博の顔をちゃんと見た。
やっぱたくさんで唄うって面白いよな。
面白いといえば、徹子の部屋の劇団ひとり面白かったな。
拾った石に名前つけて無償の愛を注いでいるらしい。その名も石原さん。
一緒にテレビ出てましたよ、石原さん。黒かったです。
今年は黒くなるほど日焼けでもすっかー。
なんて心にもない一言。
でも海は行きたいんだ、海ー!
ねー皆さん!
オモナー。
久々にリアルタイムで日記が書けたのに何もトピックがなかった…
今日のお気に入りの1曲
『JOEY BOY』木村カエラ
夏といえば、ソレ。たかこです。
先日母が旅行で家を留守にしまして、家族の食事は私に任されたわけですが、
小4か!ってほど私には料理のレパートリーというかアイデアがなく…
またもやカレーを作ってしまいました。
でも、夏だからナスとトマトも入れた!
だからなんだ、と。
私はトマトが大好きで、幼稚園の時の自己紹介欄の好きな食べ物のところにも「トマトのたね」と書いたほどで。たねを強調する必要は無かったと思うけれども。
サラダといえばトマトを入れなきゃと思ってしまうし、何かにつけ例えばカレーにしてもスープにしてもトマト入れときゃ美味しくなるだろうと、トマトに頼りっぱなしなところがあります。
かといって、トマトから卒業したりトマト離れをしようとは思わないし、
そろそろ何が言いたいのか分からなくなったりしてなくもありません。
昔トマトマンっていたよね。
♪とまと とまどう とまとまと って、歌だったよね。
しかしトマトは今が旬だからどんどん食べようってことだよ。
夏にトマトはよく似合う。
♪夏はこーれーからだー
って、そいいや今日初めて秦基博の顔をちゃんと見た。
やっぱたくさんで唄うって面白いよな。
面白いといえば、徹子の部屋の劇団ひとり面白かったな。
拾った石に名前つけて無償の愛を注いでいるらしい。その名も石原さん。
一緒にテレビ出てましたよ、石原さん。黒かったです。
今年は黒くなるほど日焼けでもすっかー。
なんて心にもない一言。
でも海は行きたいんだ、海ー!
ねー皆さん!
オモナー。
久々にリアルタイムで日記が書けたのに何もトピックがなかった…

今日のお気に入りの1曲
『JOEY BOY』木村カエラ
酸っぱいものをわりと好む。たかこです。
さぁ今日は第3土曜日!夜市が館林まつりとドッキングし、夏祭りの最中いつものステージで唄ってきました♪
今日は館林まつりに合わせての拡大版。17時~22時まで色んなグループが唄いましたよ!
さのっこはトップバッター!
「…ただいまより第37回(だったっけ?)館林まつりを開催いたします…」というアナウンスとともにミュージックスタートゥ。

オリジナルは『キラメキ~おひサマー!~』『流れ星』『次の季節も』『旅の途中』
それからゆずの『夏色』を唄いました♪路上で唄ったことはあってもこういうステージでやるのは初めてだったかもね。たまにはそんな気分の時も、ある。メジャー過ぎる夏色は黄桃がよく唄っていて、やっぱすごいイイなと思いましてやってみましたん。楽しかったです♪
もうすぐ始まる館林音頭踊にスタンバってたマダム達が聴いてくれました。
ステージを降りて言われたことは、
「風でたかちゃんのスカートがそれはもうマリリンモンローのように…」
だったそうで。
OH
NO-!
あー下にショートパンツはいてて良かった!と言ったら、うん何かはいてたね…ってそこまで見えるほどに!?
逆に可愛いパンツでもはいてりゃ良かったな。私もそろそろ熟がつく女ですからそれくらいのお色気は…別にいりませんよね
こちらは初参加の今井よ~ぴんさん。

ステージ下はPAスタッフさんです。お疲れ様☆
よーぴんさん、いつもは熊谷の路上やライブハウスで唄っているそうで、曲は全部オリジナルでした。
とってもいい感じで、夏ののんびりした開放的な感じを漂わせて、このステージにピッタリでした。ギターも唄声も。
JUNJUN、唄います♪

夏の新曲『夏と少年』は少年たちに届いたかな?気持ち良さそうに唄ってましたね☆
お祭りも人がぞろぞろ出始めて、すっかり夏の匂いになっていました。観客も増え始め色んな人が聴いていましたよ♪
じゅんじゅんの着ているのは実は館林FM MIT公式Tシャツで、作成に佐藤と坂田の坂田くんが加わっていることもここにじゅんじゅんが意図的にここに着て来てることもあまり知られていない。
祭りが盛り上がってきたので、かき氷を食べる私。

青リンゴとピーチとラムネで3色に☆しかし後に混ざってこげ茶色になったことは言うまでもない。
ステージは続く。
出ましたおかん♪

途中で譜面が落っこちたってなんのその。おかんですもの、どんと構えて見事なステージでした☆
いつも歌う、森山良子の思い出のグリーングラスがとても好きです。カントリーチックで和みます♪
おかんの毒舌担当えいこさんに
「今度おごってやるから!」
と帰り際に言われました。なんだかかっこ良かったよ…姉さん!
ノートオブノースコア。

キューティーハニーや君がいるだけでなど初めて聴く曲もありました。
みんな楽しげに奏でていて何より♪そうそう、キューティーハニーにはオリジナルなラップも入ってきてビックリ。なんか、♪ウィーアーノートオブノースコア的な、自己紹介的なラップで、これは素晴らしかった!また聴けるかなぁー。
久々に登場!佐藤と坂田。

佐藤君が今ちょっと離れたとこにいるからなかなか顔見れなかったんだけど、佐藤と坂田の名コンビは健在でした。面白かったね、トーク(笑)もちろん唄もばっちり。久しぶりにサフランの花火を一緒に口ずさみました。
クラシックギターで唄う由起子ちゃん。

彼女の美声にはほんと癒されます。『羽衣』という天女のうたを唄っていたんだけど、由起子ちゃんが天女に見えてきました☆クラシックギターの音色も優しくて、素敵でした。
少しの時間でしたが飛び入りコーナー♪

penpenウィズJUNJUN+さのっこー!!
penpenさんのオリジナルを一緒にやりました☆とてもうちららしく、penpen色のステージいかがでしたか?楽しかったですね!!ミニギター可愛かったです^^
トリは苺ビート!

今日はスペシャルバージョンで、まずはみき&ゆみのデュオ!
これまで路上でも一生懸命にギターを練習してきたみきちゃん。今日がギターを持っての初ステージです。さのっこは二人で一番前で応援していたのですが、もう立派なもので難なく上手に弾けていました!すごい♪そして当たり前ですがハモリも完璧。お見事でした!
佐藤と坂田を加えて、

最後はアカペラで『夜空ノムコウ』を唄いました。おぉぉこのバージョンもいいじゃなぁい☆
綺麗に締まった館林まつりのステージでありました♪
出演者のみなさん、スタッフのみなさん、おつかれさまでした!!
館林では8/7(木)に七夕まつりが行われます。
さのっこも夕方に出演予定!また追々お知らせします☆
さぁ今日は第3土曜日!夜市が館林まつりとドッキングし、夏祭りの最中いつものステージで唄ってきました♪
今日は館林まつりに合わせての拡大版。17時~22時まで色んなグループが唄いましたよ!
さのっこはトップバッター!
「…ただいまより第37回(だったっけ?)館林まつりを開催いたします…」というアナウンスとともにミュージックスタートゥ。

オリジナルは『キラメキ~おひサマー!~』『流れ星』『次の季節も』『旅の途中』
それからゆずの『夏色』を唄いました♪路上で唄ったことはあってもこういうステージでやるのは初めてだったかもね。たまにはそんな気分の時も、ある。メジャー過ぎる夏色は黄桃がよく唄っていて、やっぱすごいイイなと思いましてやってみましたん。楽しかったです♪
もうすぐ始まる館林音頭踊にスタンバってたマダム達が聴いてくれました。
ステージを降りて言われたことは、
「風でたかちゃんのスカートがそれはもうマリリンモンローのように…」
だったそうで。
OH

あー下にショートパンツはいてて良かった!と言ったら、うん何かはいてたね…ってそこまで見えるほどに!?
逆に可愛いパンツでもはいてりゃ良かったな。私もそろそろ熟がつく女ですからそれくらいのお色気は…別にいりませんよね

こちらは初参加の今井よ~ぴんさん。

ステージ下はPAスタッフさんです。お疲れ様☆
よーぴんさん、いつもは熊谷の路上やライブハウスで唄っているそうで、曲は全部オリジナルでした。
とってもいい感じで、夏ののんびりした開放的な感じを漂わせて、このステージにピッタリでした。ギターも唄声も。
JUNJUN、唄います♪

夏の新曲『夏と少年』は少年たちに届いたかな?気持ち良さそうに唄ってましたね☆
お祭りも人がぞろぞろ出始めて、すっかり夏の匂いになっていました。観客も増え始め色んな人が聴いていましたよ♪
じゅんじゅんの着ているのは実は館林FM MIT公式Tシャツで、作成に佐藤と坂田の坂田くんが加わっていることもここにじゅんじゅんが意図的にここに着て来てることもあまり知られていない。
祭りが盛り上がってきたので、かき氷を食べる私。

青リンゴとピーチとラムネで3色に☆しかし後に混ざってこげ茶色になったことは言うまでもない。
ステージは続く。
出ましたおかん♪

途中で譜面が落っこちたってなんのその。おかんですもの、どんと構えて見事なステージでした☆
いつも歌う、森山良子の思い出のグリーングラスがとても好きです。カントリーチックで和みます♪
おかんの毒舌担当えいこさんに
「今度おごってやるから!」
と帰り際に言われました。なんだかかっこ良かったよ…姉さん!
ノートオブノースコア。

キューティーハニーや君がいるだけでなど初めて聴く曲もありました。
みんな楽しげに奏でていて何より♪そうそう、キューティーハニーにはオリジナルなラップも入ってきてビックリ。なんか、♪ウィーアーノートオブノースコア的な、自己紹介的なラップで、これは素晴らしかった!また聴けるかなぁー。
久々に登場!佐藤と坂田。

佐藤君が今ちょっと離れたとこにいるからなかなか顔見れなかったんだけど、佐藤と坂田の名コンビは健在でした。面白かったね、トーク(笑)もちろん唄もばっちり。久しぶりにサフランの花火を一緒に口ずさみました。
クラシックギターで唄う由起子ちゃん。

彼女の美声にはほんと癒されます。『羽衣』という天女のうたを唄っていたんだけど、由起子ちゃんが天女に見えてきました☆クラシックギターの音色も優しくて、素敵でした。
少しの時間でしたが飛び入りコーナー♪

penpenウィズJUNJUN+さのっこー!!
penpenさんのオリジナルを一緒にやりました☆とてもうちららしく、penpen色のステージいかがでしたか?楽しかったですね!!ミニギター可愛かったです^^
トリは苺ビート!

今日はスペシャルバージョンで、まずはみき&ゆみのデュオ!
これまで路上でも一生懸命にギターを練習してきたみきちゃん。今日がギターを持っての初ステージです。さのっこは二人で一番前で応援していたのですが、もう立派なもので難なく上手に弾けていました!すごい♪そして当たり前ですがハモリも完璧。お見事でした!
佐藤と坂田を加えて、

最後はアカペラで『夜空ノムコウ』を唄いました。おぉぉこのバージョンもいいじゃなぁい☆
綺麗に締まった館林まつりのステージでありました♪
出演者のみなさん、スタッフのみなさん、おつかれさまでした!!
館林では8/7(木)に七夕まつりが行われます。
さのっこも夕方に出演予定!また追々お知らせします☆
トトロと、日曜午後の旅番組は、見始めたら止まらないたかこです。
トトロやっぱりずーっと見ちゃったね。ただずっと集中しちゃったね。座布団の上から動きませんでした。
こないだやってた伊東四郎親子のスペイン旅。スペイン最南端からはアフリカ大陸が見えて、船で30分でモロッコに渡れちゃうんだって!びっくり、わくわく!うあぁぁぁ絶対行ってみたい。
「ついでにモロッコ行って来た」ってなんでもない顔で言ってみたい(笑)
さて、変わらずの暑さですが、みなさんいい汗かいてますか?
明日は館林まつりです!いつもの夜市の通りで行われます。
踊りがあったり、夜店がいっぱい出たり、夏一色でしょうね!!
さのっこはステージで唄います☆
17時から唄いますので、お見逃しなく!!
なお、ライブステージは17時から、なななんと
22時まで続きます!!ご、ご、5時間ですとー!?
一組30分ずつ、10組のミュージシャンがお祭りを盛り上げます。
ここでタイムテーブルご紹介☆
17:00~ さのっこ
17:30~ ザッチャン
18:00~ 苺ビート
18:30~ 今井さん
19:00~ 葉月ナオ
19:30~ 栗田由起子
20:00~ 佐藤と坂田
20:30~ おかん
21:00~ ノートオブノースコア
21:30~ JUNJUN
で、ごわす!
ううーん、バラエティに富んだメンバーでおもしろそー!
てなわけで、あなたのお越しをお待ちしております。
来てねー!!!
明日の夜は何しちゃう?
夏祭りっちゃお。
トトロやっぱりずーっと見ちゃったね。ただずっと集中しちゃったね。座布団の上から動きませんでした。
こないだやってた伊東四郎親子のスペイン旅。スペイン最南端からはアフリカ大陸が見えて、船で30分でモロッコに渡れちゃうんだって!びっくり、わくわく!うあぁぁぁ絶対行ってみたい。
「ついでにモロッコ行って来た」ってなんでもない顔で言ってみたい(笑)
さて、変わらずの暑さですが、みなさんいい汗かいてますか?
明日は館林まつりです!いつもの夜市の通りで行われます。
踊りがあったり、夜店がいっぱい出たり、夏一色でしょうね!!
さのっこはステージで唄います☆
17時から唄いますので、お見逃しなく!!
なお、ライブステージは17時から、なななんと
22時まで続きます!!ご、ご、5時間ですとー!?
一組30分ずつ、10組のミュージシャンがお祭りを盛り上げます。
ここでタイムテーブルご紹介☆
17:00~ さのっこ
17:30~ ザッチャン
18:00~ 苺ビート
18:30~ 今井さん
19:00~ 葉月ナオ
19:30~ 栗田由起子
20:00~ 佐藤と坂田
20:30~ おかん
21:00~ ノートオブノースコア
21:30~ JUNJUN
で、ごわす!
ううーん、バラエティに富んだメンバーでおもしろそー!
てなわけで、あなたのお越しをお待ちしております。
来てねー!!!
明日の夜は何しちゃう?
夏祭りっちゃお。
そうそうそれで、動物園の話やけど、
ハダカデバネズミはほんとに裸んぼで出っ歯だった!
いつも裸で風邪をひかないか心配だーマン。
それでもって、今日は午後3時まで寝てしまったたかこです。(実話)
ゆずに電車内で会ってさのっこCDを手渡す夢(ゆずに会うの何回目だろ…)、
ロンブーの亮君になっている夢(淳と舞台に出たがトーク続かず…)、
オーストラリアに留学中の夢、
あともひとつみたけど忘れた、
の4本立てでお送りしました。
そして汗だく。
久々に午後起きの空しさを味わってしまいました。
まぁいいのです、こんなこともあらぁ。
さー無駄に寝てしまった昼間の時間は、夜の路上タイムを濃~く過ごして埋め合わせましょう♪
そんな私の願いが届いたのか、今日は路上にすごい面々がどこからともなく、それぞれバラバラに集合!
これが佐野のベテランギタリストBIG4なり☆

左からわたるさん、ミック林さん、キース須永さん、penpenさん。
偶然なのか必然なのか、いつの間にか集まった皆さんは、ホテルカリフォルニアやスタンドバイミーなど名曲を披露してくれました!!これはなんて豪華!!
目の前で聴いていた私と金子くんと菊澤くんは興奮し、林さんの歌本にあったケツメイシの夏の思い出をリクエスツ!!もー超夏☆今夜にマッチしていました。
ラップ部分もカンペキなので、ぜひ林さんに会ったらリクエストしてみてください♪すばらしいです!
息の合った演奏を聴いたところで、私たちさのっこウィズフレンズも唄います☆
黄桃やモロさんや、苺ビートや坂田くん、ゆうくんやたくやくんたちも来てましたね。
いい季節になり、会社帰りや飲み会帰りの人達が次々立ち止まり聴いてくれました♪
黄桃×さのっこで唄った夏色は良かったね☆
♪ソレソレソレソレッとゆずライブさながら盛り上がりました。
暑さに負けずこの夏も元気に乗り切りましょう!
ラスト、みんな集まってのチェリー合唱に今宵はベテランギタリストの皆さんも混じってくれました^^
これは新たな歴史ですね☆世代を超えて、これからも楽しんでいきたいです。
みなさん、ありがとう!!
ハダカデバネズミはほんとに裸んぼで出っ歯だった!
いつも裸で風邪をひかないか心配だーマン。
それでもって、今日は午後3時まで寝てしまったたかこです。(実話)
ゆずに電車内で会ってさのっこCDを手渡す夢(ゆずに会うの何回目だろ…)、
ロンブーの亮君になっている夢(淳と舞台に出たがトーク続かず…)、
オーストラリアに留学中の夢、
あともひとつみたけど忘れた、
の4本立てでお送りしました。
そして汗だく。
久々に午後起きの空しさを味わってしまいました。
まぁいいのです、こんなこともあらぁ。
さー無駄に寝てしまった昼間の時間は、夜の路上タイムを濃~く過ごして埋め合わせましょう♪
そんな私の願いが届いたのか、今日は路上にすごい面々がどこからともなく、それぞれバラバラに集合!
これが佐野のベテランギタリストBIG4なり☆

左からわたるさん、ミック林さん、キース須永さん、penpenさん。
偶然なのか必然なのか、いつの間にか集まった皆さんは、ホテルカリフォルニアやスタンドバイミーなど名曲を披露してくれました!!これはなんて豪華!!
目の前で聴いていた私と金子くんと菊澤くんは興奮し、林さんの歌本にあったケツメイシの夏の思い出をリクエスツ!!もー超夏☆今夜にマッチしていました。
ラップ部分もカンペキなので、ぜひ林さんに会ったらリクエストしてみてください♪すばらしいです!
息の合った演奏を聴いたところで、私たちさのっこウィズフレンズも唄います☆
黄桃やモロさんや、苺ビートや坂田くん、ゆうくんやたくやくんたちも来てましたね。
いい季節になり、会社帰りや飲み会帰りの人達が次々立ち止まり聴いてくれました♪
黄桃×さのっこで唄った夏色は良かったね☆
♪ソレソレソレソレッとゆずライブさながら盛り上がりました。
暑さに負けずこの夏も元気に乗り切りましょう!
ラスト、みんな集まってのチェリー合唱に今宵はベテランギタリストの皆さんも混じってくれました^^
これは新たな歴史ですね☆世代を超えて、これからも楽しんでいきたいです。
みなさん、ありがとう!!
都会さ行ってきちまっただよ。
オラ東京でパンダさ飼うだ。たかこだっぺよ。
今日は、パンダがいなくなってちょっと寂しい上野動物園に遊びに行ってきました!
動物園楽しいよね!わくわくです。
少し前に行った友達から、「ハダカデバネズミというヒドい呼ばれようの珍しいネズミがいる」とかなり気になる情報もありつつ、幼稚園ぶりかな?大きくなって初めての上野動物園です。
広い公園を抜けて、到着。
かなりの暑さで動物たちもダルそうでしたがしっかり楽しませてくれました。この、営業上手っ!
あ、ミーアキャットが、

立った。
じゃれ合うツキノワグマ達も、

立った!
ウーパールーパーまでもが

立った!!
みんなの人気者、

おっきなシロクマくんは…、

座った。
(うなだれた?)
いくら見ていても飽きません☆
みんなかわいくて、不思議。全部と触れ合ってみたいものです。
ゴリラなんかとは世間話とかできそうなくらい、なんだかほんと人間みたいで面白かった。
暑いので、ちょっと休憩。
園内のレストランで、メニューの中で唯一かなりシャレたドリンコを飲んだよ☆

その名も「フラミンゴスカッシュ」。
ベリーがなんとも華やかですね!上野動物園に行ったらぜひどーぞ♪
レッサーパンダのフワフワ具合もかなりのラブリーでしたが、

(あぁ…かわいすぎて力が抜ける…)
一番かわいくて釘付けになったのは、「とびうさぎ」でした。
夜行性ゾーンにいたので写真撮れなかったのですが、とびねずみっているでしょう?足が細くって長くってピョンピョンするやつ。あれのうさぎ版。すごい跳ねまわるのー。足が長いのー。もー欲しい!とびうさぎ、譲ってください!またあいつを見に行きたい。
ここの動物園広くって、敷地内をなんとモノレールで移動しました。すごいねぇ。
動物園を後にして、
今度はアメ横をブラブラしました!
ここもいつだったかな、小学生の頃ぶり?なんか、パイナップルが串にささったのを食べた思い出しかなかったんだけど、すごいのねココ。
韓国ソウルの南大門市場みたい!すごい似てる!路地がたくさんあってお店がびっしり。人もたくさんで賑わっていました。年末とかどんだけ混むのかなー。
その後は少し電車に乗って、
浅草を歩きました!
雷門あったー!

わー、私なんと初めて来ました。
仲見世通り~。

テレビで超よく見る画ですよね。ちょっと旅番組気分。
浅草寺でおみくじ引きました。
こんな本格的なーっ!(興奮)

出ました、大吉~。

とてもレトロな通りを歩き、駅へ戻りました。
上野浅草を満喫した帰途は、
なんだか江戸っこになった気分でした☆
てやんでぃ。
オラ東京でパンダさ飼うだ。たかこだっぺよ。
今日は、パンダがいなくなってちょっと寂しい上野動物園に遊びに行ってきました!
動物園楽しいよね!わくわくです。
少し前に行った友達から、「ハダカデバネズミというヒドい呼ばれようの珍しいネズミがいる」とかなり気になる情報もありつつ、幼稚園ぶりかな?大きくなって初めての上野動物園です。
広い公園を抜けて、到着。
かなりの暑さで動物たちもダルそうでしたがしっかり楽しませてくれました。この、営業上手っ!
あ、ミーアキャットが、

立った。
じゃれ合うツキノワグマ達も、

立った!
ウーパールーパーまでもが

立った!!
みんなの人気者、

おっきなシロクマくんは…、

座った。
(うなだれた?)
いくら見ていても飽きません☆
みんなかわいくて、不思議。全部と触れ合ってみたいものです。
ゴリラなんかとは世間話とかできそうなくらい、なんだかほんと人間みたいで面白かった。
暑いので、ちょっと休憩。
園内のレストランで、メニューの中で唯一かなりシャレたドリンコを飲んだよ☆

その名も「フラミンゴスカッシュ」。
ベリーがなんとも華やかですね!上野動物園に行ったらぜひどーぞ♪
レッサーパンダのフワフワ具合もかなりのラブリーでしたが、

(あぁ…かわいすぎて力が抜ける…)
一番かわいくて釘付けになったのは、「とびうさぎ」でした。
夜行性ゾーンにいたので写真撮れなかったのですが、とびねずみっているでしょう?足が細くって長くってピョンピョンするやつ。あれのうさぎ版。すごい跳ねまわるのー。足が長いのー。もー欲しい!とびうさぎ、譲ってください!またあいつを見に行きたい。
ここの動物園広くって、敷地内をなんとモノレールで移動しました。すごいねぇ。
動物園を後にして、
今度はアメ横をブラブラしました!
ここもいつだったかな、小学生の頃ぶり?なんか、パイナップルが串にささったのを食べた思い出しかなかったんだけど、すごいのねココ。
韓国ソウルの南大門市場みたい!すごい似てる!路地がたくさんあってお店がびっしり。人もたくさんで賑わっていました。年末とかどんだけ混むのかなー。
その後は少し電車に乗って、
浅草を歩きました!
雷門あったー!

わー、私なんと初めて来ました。
仲見世通り~。

テレビで超よく見る画ですよね。ちょっと旅番組気分。
浅草寺でおみくじ引きました。
こんな本格的なーっ!(興奮)

出ました、大吉~。

とてもレトロな通りを歩き、駅へ戻りました。
上野浅草を満喫した帰途は、
なんだか江戸っこになった気分でした☆
てやんでぃ。
えーと、ダルシムじゃなくて…ダルシマーでもなくて、タムタムじゃなくて…
あ。ソルダムだ。
今日のデザートはソルダムだった、たかこです。
知ってますか?プラムの緑版みたいの。中は赤いんですけどね。
大好きなのです、甘酸っぱいやつがね。フルーツは好きですね。
フルーツといえば爽やかサッパリなものと思っているので、甘くてモッサリしてるバナナはあまり好きくありません。でもバナナオレは好き。あと、熱が出たりしてちょっと変になった時はなぜか無心で食べてしまう。それがBananaである。
バナナといえば、こないだ足利学校付近のとある喫茶店で、バナナジュースとこれを食べた☆

豆腐のジャムがけ…
そうそうそう和風なお豆腐と洋風なベリィが絶妙なハーモニーを
奏でるわけがない。
これは「ヨーグルトケィキ」!ムースだね☆
しかしこの豆腐に見え具合、どうよ。絶対TOFUだよね。もしかしたらヨーグルト味の豆腐?とさえ思う。
とても美味しいケーキでした♪夏には冷たいデザートがいいですね。
この日は夕暮れの空が綺麗だったっけ。


雲間から光がいっぱい伸びてたよ。
それで、
夏空グラフィティはいきものがかりの曲なんだけども。
私あんまり詳しく知らずアルバムを聴いてるんだけど、わ。コレいい♪と思ったらシングルになってた曲なんですね。思いきり夏で好きです。
というかタイトルが好きです。
私も作りたいな…
そうだな、
夏風邪スペクタクル…とか、どうっ?
好きっ?嫌~い?好きっ?嫌~い?
嫌いじゃないけど 嫌いじゃないけど
キライじゃないけど
スケール的にむり。
最近時々くしゃみ連発な私ですが大したこたぁない。
ていうか、あのパンツ芸の人あんまり見ないね。私好きなんですけど。
好き好きいい過ぎですか。
だって好きなものばかりなんですもの、しょうがない。
これからもっと暑くなるだろう夏も、好き。
ここで突然宣伝。
さのっこ、さの秀郷まつりとくずう原人まつりで唄います!
…なんだ、毎年のことじゃんって?そのとーりです。今年も!唄います。
でもなんだか夏祭りってとってもスペシャルな感じするんだよね♪
楽しみなのだー。
あ。ソルダムだ。
今日のデザートはソルダムだった、たかこです。
知ってますか?プラムの緑版みたいの。中は赤いんですけどね。
大好きなのです、甘酸っぱいやつがね。フルーツは好きですね。
フルーツといえば爽やかサッパリなものと思っているので、甘くてモッサリしてるバナナはあまり好きくありません。でもバナナオレは好き。あと、熱が出たりしてちょっと変になった時はなぜか無心で食べてしまう。それがBananaである。
バナナといえば、こないだ足利学校付近のとある喫茶店で、バナナジュースとこれを食べた☆

豆腐のジャムがけ…
そうそうそう和風なお豆腐と洋風なベリィが絶妙なハーモニーを
奏でるわけがない。
これは「ヨーグルトケィキ」!ムースだね☆
しかしこの豆腐に見え具合、どうよ。絶対TOFUだよね。もしかしたらヨーグルト味の豆腐?とさえ思う。
とても美味しいケーキでした♪夏には冷たいデザートがいいですね。
この日は夕暮れの空が綺麗だったっけ。


雲間から光がいっぱい伸びてたよ。
それで、
夏空グラフィティはいきものがかりの曲なんだけども。
私あんまり詳しく知らずアルバムを聴いてるんだけど、わ。コレいい♪と思ったらシングルになってた曲なんですね。思いきり夏で好きです。
というかタイトルが好きです。
私も作りたいな…
そうだな、
夏風邪スペクタクル…とか、どうっ?
好きっ?嫌~い?好きっ?嫌~い?
嫌いじゃないけど 嫌いじゃないけど
キライじゃないけど
スケール的にむり。
最近時々くしゃみ連発な私ですが大したこたぁない。
ていうか、あのパンツ芸の人あんまり見ないね。私好きなんですけど。
好き好きいい過ぎですか。
だって好きなものばかりなんですもの、しょうがない。
これからもっと暑くなるだろう夏も、好き。
ここで突然宣伝。
さのっこ、さの秀郷まつりとくずう原人まつりで唄います!
…なんだ、毎年のことじゃんって?そのとーりです。今年も!唄います。
でもなんだか夏祭りってとってもスペシャルな感じするんだよね♪
楽しみなのだー。

今月もやってきた!スマイルミュージックフェスター!
なぜかセピアな今回のポスター。先月のアヒルくんに続き動物シリーズですね!
次回のポスターには何が出てくるか楽しみなところです。
さぁさっそく4回目のスマイルを振り返っていきましょう☆
トップバッターは、前回初登場今回2度目の参戦になります、若手ホープ“黄桃”。

今日は全てゆずの曲を、黄桃らしくひたすらまっすぐに唄ってくれました!
2人はとてもバランスが良く(唄はもちろん、キャラとかも)、いいコンビです。
アコギの植木くんが、からっぽや歩行者優先など高い音を頑張って唄うところがいいです。本人も、ギリギリッス!と言っていたけれど、そのギリギリが、いい。
これからもいい唄をまっすぐ届けて欲しいです!!
続いては、黄桃から姉さんと呼ばれる“さのっこ”。
曲は『キラメキ~おひサマー!~』『メロディ』『ぼくのまち』『帰り道』を♪
今日はですね、隣りの人が最近よくギターを抱えているので…『帰り道』をツインギターでやりましたYO!!!初!!!

相方まりんがコードをじゃらんと、私がピアニカのメロディを。
もうね、このとおり。

タイトル『必死』
この8月でさのっこ組んで6年になりますが、こんな必死なさのっこは見た事ありません(笑)
意気込んで臨んだものの…私全然ダメですわ、単音(泣)
まりんはがんばりました!綺麗な音を目指してまたがんばろう☆お互いに。
続いては、スマイル初登場の“イデイコウジ”さん。

爽やかでかっこいいお兄さんです!
ケツメイシなどをコピーしていました♪インディーズバンドの曲を唄っていて、知らないものもありましたがみんな良い曲でした。声もとても良くて、まだまだ聴いていたくなりました!
ぜひまた出演して欲しいです!ありがとうございました☆
続きましては、2度目の出演“久保理沙小野寺貴子”。

2人でこの日のために、何度も集まって練習しました。
頑張ったという言葉は人から言ってもらうべきものだけど、今回だけ…私たちは頑張った!!
課題に向けて頑張るっていいなぁと思った今回ですが、なにしろ一ヶ月もない中で4曲を新たに仕上げるんですからこれは大変でした。故にやり甲斐もありました♪
曲はいきものがかり『茜色の約束』『帰りたくなったよ』・ルクプル『ひだまりの詩』・スキマスイッチ『奏』・スピッツ『楓』。
2人共お気に入りのいきものがかりはいい曲で唄いたくてしょうがなかったんだけど、もー難しくて。帰りたくなったよはギターのコードも難しく、演奏する前にほんとに帰りたくなったよ。なんてな。
ひだまりの詩はじゅんじゅんからのリクエスト。10年も前のヒット曲はもはや懐メロですが、なんだか私たちにぴったりな感じで非常にナイスなリクエスツでした。奏もくせものでしたな(笑)
でもほんといい曲を唄えて演奏できて満足でした☆
私トチり過ぎて理沙ちゃんにはほんと申し訳なかった!理沙ちゃんのピアノは素敵で、自慢したくなります。帰りたくなったよや奏の前奏なんて泣けちゃうよね♪
続いては、“JUNJUN”。

今日も全てオリジナルを唄いました♪のってますね!
しっかり夏の新曲も作ってきて披露してくれました。ほんと夏っぽくて好きな感じです。
思いきりかき鳴らされてギター君が喜んでるなぁと思いました。
しっとり曲コーナーも良かったですよ♪
また次回も新しい曲あるのかな?うぅぅ…私も負けてらんないよ~。
次は、“こーたろー”。

じゅんじゅんがかき鳴らすなら、こーたろーくんは爪弾きます。
『赤い月』(だったかな?)のギター、綺麗だったー!アルペジオは苦手で…などといいつつ、見事で目を見張りました。こちらも全てオリジナル曲で攻めました。
やっぱ自分の曲に感情込めて唄うって一番良いですよね。気合いの入ったステージでした♪
そして、本日の大トリはこの方“penpen”さん!

スマイルには2度目の登場でしょうか。白のカッコいいレスポールで弾き語ってくれました!イカしてるぅー!
吉田拓郎や、60年代の洋楽など色々やってくれました♪曲の途中で秘密兵器からリズムが流れて来たり、ギターの音がいきなり歪んでロックになったり、その変化にみんなビックリ☆MCではかなり笑いを取り、最後はカントリーロードで締めてくれました。とても楽しくて、みんな笑顔になりました!
というわけで、今回もたくさんの出演者とお客様に恵まれてSmile music festa! vol.4無事に終わることができました♪ほんとにみんないいステージだったよねー!
そうそう、恒例の“輝け!本日のスマイル大賞”は、
トリを飾ってくれたpenpenさんに贈られました!!
penpenさんの笑顔と光る汗はみんなの憧れです。おめでとうございました☆
次のスマイル大賞はあなたかもしれない!ぜひライブに遊びに来てください♪
ここで早くも次回Smile music festa! vol.5のお知らせ!
8/9(土)足利リトルバードにて、この日はスマイルミュージック“SUMMER”フェスタとして拡大版でお送りする事が決定しました☆Yeah~!!
スタートの時間が早まって18時からになります♪出演者もいつもより多く出てもらえます!夏フェスですもの、みーんなで盛り上がりましょう!!只今出演者募集中。興味のある方はさのっこまでメールくださいな。sanokko_music@yahoo.co.jp
よろしくぅ!!
♪ザ・ギターズインヘブン 今日も木曜日が来たぜ
佐野ならば「さのっこ」路上 だけども僕は(館林)青少年ホーム
(『ザ・ギターズインヘブン』/酒巻大亮)
歌詞になった、木曜さのっこ路上です。(感激☆)
そうそう、木曜の夜は館林ギターサークルの練習日と重なっていて、さかまっきーは時々サボってさのっこ路上に遊びに来てくれるんだよね♪サボっちゃいけないけど路上にも来て欲しい、フクザツなのでございます(笑)
今日は路上でさかまっきーの新曲ザ・ギターズインヘブンを初めて聴かせていただきました!!
来てくれたってことはサークルには行けてないということですが…たまには、いいですよね♪
それからこの曲の内容は、サークルに行こうかな行かなきゃな、でもどうすっかなぁ~みたいな感じで、さのっこ路上は誘惑的な要素で登場(笑)
私的に、“青少年ホーム”という言葉がメロディに乗ってるところがツボでした。
すでにみんなに浸透中のこの曲、オチもあってイイ感じです☆
今日もたくさんの唄い人が路上に集まりました!
さかまっきーと成田くんは2人でミスチルを熱唱♪さすが!人気でしたねー!!
バンチキたくやくんはぺぺくんと2人で唄っていましたっけ。こちらもカッコヨスなコンビでいいですな!!
苺のみきちゃんとゆみちゃんは密かに練習中。そろそろ2人で何か魅せてくれそうで期待大!!
そして向かい側ではgreen nineのうえっちのバースデー会が行われました☆
ちょうど木曜日にあたってくれたのでみんなでお祝いできました♪おめでとうございます!
相方ゆいちゃんの手作りケーキが登場したり、おめでとうの歌を唄ったりしていたら、
なにしてんだ?と立ち止まってしばらくこちらの様子を見ていたサラリーマンがハンカチで涙を拭っていました(驚)きっと青春をビビっと感じたのでしょう☆
さのっこも唄いましたさ♪
オリジナルは数あれど、よく唄うものとあまり唄わないものが出てきてしまって、ひいきはいけんよな!と思い立ち、まんべんなく唄うことにしました。『メロディ』はサビがちょいと高くて苦しいので少し距離を置いてしまっていたのですが、久々に唄ったらそんなに苦しくもなかったので、成長したか!?と嬉しくなりました。
penpenさんやこーたろーくんも来てくれました。
たかこ&penpenギター=たかpenpenで今度理沙ちゃんとやるいきものがかりを唄ってみました。
いいんじゃないっすか☆とこーたろーくんに褒められてまた嬉しくなりました。
たかこーたろーではスピッツを唄いました♪スパイダーに渚に、気持ち良かったなぁー。
最後はみんなを集めて恒例のチェリータイム(そのネーミングどうだろう笑)
なかなかの一体感だったのではなかろうか♪

私はウワサの光るタンバリンを持っているのだが、お分かりだろうか?(結構光る)
こーたろー日記で、路上が賑やか過ぎるかな?と心配する声があるけれど、全然不満なんてないし、楽しいばかり☆仲間がいて、私たちがいて、みんながみんな笑顔でいられて好きな音楽で繋がれるなんて、こんなのは夢以上かもしれないな。
路上といえど、お客さんに足を止めてもらってじっくり聴いて欲しい時もあるけれど、楽しそうな所を見て楽しくならない人はいないし、自由に誰でも参加できるのが路上の一番いいとこだからね♪
さー来週もみんなでうたお!
佐野ならば「さのっこ」路上 だけども僕は(館林)青少年ホーム
(『ザ・ギターズインヘブン』/酒巻大亮)
歌詞になった、木曜さのっこ路上です。(感激☆)
そうそう、木曜の夜は館林ギターサークルの練習日と重なっていて、さかまっきーは時々サボってさのっこ路上に遊びに来てくれるんだよね♪サボっちゃいけないけど路上にも来て欲しい、フクザツなのでございます(笑)
今日は路上でさかまっきーの新曲ザ・ギターズインヘブンを初めて聴かせていただきました!!
来てくれたってことはサークルには行けてないということですが…たまには、いいですよね♪
それからこの曲の内容は、サークルに行こうかな行かなきゃな、でもどうすっかなぁ~みたいな感じで、さのっこ路上は誘惑的な要素で登場(笑)
私的に、“青少年ホーム”という言葉がメロディに乗ってるところがツボでした。
すでにみんなに浸透中のこの曲、オチもあってイイ感じです☆
今日もたくさんの唄い人が路上に集まりました!
さかまっきーと成田くんは2人でミスチルを熱唱♪さすが!人気でしたねー!!
バンチキたくやくんはぺぺくんと2人で唄っていましたっけ。こちらもカッコヨスなコンビでいいですな!!
苺のみきちゃんとゆみちゃんは密かに練習中。そろそろ2人で何か魅せてくれそうで期待大!!
そして向かい側ではgreen nineのうえっちのバースデー会が行われました☆
ちょうど木曜日にあたってくれたのでみんなでお祝いできました♪おめでとうございます!
相方ゆいちゃんの手作りケーキが登場したり、おめでとうの歌を唄ったりしていたら、
なにしてんだ?と立ち止まってしばらくこちらの様子を見ていたサラリーマンがハンカチで涙を拭っていました(驚)きっと青春をビビっと感じたのでしょう☆
さのっこも唄いましたさ♪
オリジナルは数あれど、よく唄うものとあまり唄わないものが出てきてしまって、ひいきはいけんよな!と思い立ち、まんべんなく唄うことにしました。『メロディ』はサビがちょいと高くて苦しいので少し距離を置いてしまっていたのですが、久々に唄ったらそんなに苦しくもなかったので、成長したか!?と嬉しくなりました。
penpenさんやこーたろーくんも来てくれました。
たかこ&penpenギター=たかpenpenで今度理沙ちゃんとやるいきものがかりを唄ってみました。
いいんじゃないっすか☆とこーたろーくんに褒められてまた嬉しくなりました。
たかこーたろーではスピッツを唄いました♪スパイダーに渚に、気持ち良かったなぁー。
最後はみんなを集めて恒例のチェリータイム(そのネーミングどうだろう笑)
なかなかの一体感だったのではなかろうか♪

私はウワサの光るタンバリンを持っているのだが、お分かりだろうか?(結構光る)
こーたろー日記で、路上が賑やか過ぎるかな?と心配する声があるけれど、全然不満なんてないし、楽しいばかり☆仲間がいて、私たちがいて、みんながみんな笑顔でいられて好きな音楽で繋がれるなんて、こんなのは夢以上かもしれないな。
路上といえど、お客さんに足を止めてもらってじっくり聴いて欲しい時もあるけれど、楽しそうな所を見て楽しくならない人はいないし、自由に誰でも参加できるのが路上の一番いいとこだからね♪
さー来週もみんなでうたお!
今ケータイの待ち受けが、白戸家のお父さんが動くやつでちょっと自慢。ホワイトプランたかこです。
世間で白い犬はメスでも子供でもきっとお父さんと呼ばれ、なんのこっちゃに違いない。
待ち受けね、七夕バージョンでお父さんが流れ星見つけて、やった♪みたいな嬉しい顔するんだよ。ラブリーーー。
さぁ、そんなこんなで今日は七夕。
私は幼稚園で演奏してきましたよ!
以前、キャンドルナイトin一乃館でご一緒したシンガーソングライターのおばなようこさんからお誘いをもらって、あかみ幼稚園コンサートにギター&コーラス担当で出る事になりました☆
ボーカルがようこさん、そしてエレクトーンはひとみさん。ひとみさんは音楽教室を開いていてそれからブライダルで弾いたりもするんですね!(コンサート後にホームページで知りました)
説明するより、お2人のホームページを見てもらった方が早そうです♪
『YUMEBIRA』
『♪Hitomi Music Club♪』
と、いうわけで、お2人ともプロフェッッッショナルなミュージシャンなわけでして、2回ほどひとみさんの教室におじゃまして3人で練習をしたのですが、もーお姉さん達の歌に音に緊張しまくりで…でもやっぱり音楽は誰と奏でても楽しくなるもので、恐縮しつつもいつの間にかノッていました♪
幼稚園コンサートということで、全部子供向けのアニメソングや童謡や、手遊びや。でもねすごいんですよ、色んなアレンジがあって!『手のひらを太陽に』がサンバアレンジだったり、『おもちゃのチャチャチャ』では色んな効果音が入ったり、エレクトーンスゲェ!!ようこさんの歌なんて当たり前だけどカンペキ!なんて綺麗な歌声なんでしょう!
私…私は…なんか知んないけど紛れ込んじゃったヒッピーみたいな…(笑)
あれ、私大丈夫かな…と思いましたが、お2人の華麗さにうまいこと溶け込んでみよう☆と、頑張ることに決めました♪しかーしこども向けコンサートでこんなに不安になったことないよというくらい、前日は何度もおさらいしました。「♪ぱんだうさぎコアラ~」なんて1人で動物さんになってみたりして(怪)
そして本番!
じゅんじゅんにも同行願って音響さんをやってもらいました。早朝からありがとう!(9時集合でした)
会場はあかみ幼稚園の講堂。何年前になるかな、夏祭りにさのっこで呼ばれて外で唄ったことがありました。その写真がアルバム「あすのそら」の裏ジャケに載ってたりするのですが☆
講堂は初めて☆すごくキレイで、音もよく響きそう♪
音出しを終えたら、園児達が会場入り。今日のお客様です☆
もうずら~っと、びっしりと!いーっぱいの子供達!ワイワイとガヤガヤと、もうその雰囲気だけでなんだか楽しくなってきました!
ほらごらん!この数やでぇ!!

今日のたかこおねえさんは、タンバリンもよく叩く。


それぞれの楽器を紹介するコーナーがあって、
た「わたしが弾いてるのなぁーんだ?」
園児「ギターーーーー!!(叫)」

もーすごいんだ、その元気さったら☆
そいでもって、こっちはハーモニカっつーんだよ、諸君。

吹いたり吸ったりラジバンダリで大変なんだから~。
『ホ!ホ!ホ!』では2番を歌わせてもらった。
ようこおねえさんの美声に続いて歌うなんてイヤン。でも、嬉しかった♪

みんな大好き『さんぽ』では、みーんな立って歩く歩く!

すんごい熱気で、おねえさんたちも子供達もみーんな汗ビッショリ!!
ほんとにすごかった!!じゅんじゅんや先生達も、部屋の温度の上昇にびっくりしてたみたい。
じゅんじゅんは後ろでこっそり振り付けのお兄さんをやったり、私がギター使わない時はじゅんじゅんに渡してまた使う時は受け取って…うぉぉぉこれってすごくアーティストっぽい!!ライブっぽい!!
ただ私がギタースタンド忘れただけの話なんだけどね(笑)忘れて良かった☆
今日はようこさんとひとみさんと初めての共演で、ほんとに緊張していたんだけど、子供達のパワーがものすごくてなんだか心配を全部吹き飛ばしてくれたようですっかり楽しみました!全身で一緒になって音に触れた感じです。幼稚園という場所も、ここで歌うということも、子供達との触れ合いも、なかなか出来ることではありません。本当に良い経験になりました。
改めて、音楽っていいな!
それから、子供ってすごいわー!
って思いました。
そうそう、私の近くで見ててくれたガキ大将チックな男の子がいてね。始まる前も終わった後も何かとちょっかい出してきて。じゅんじゅんもなぜかタックルされたりして(笑)でもチラッと顔見ると目そらしちゃったりして。
ははーん、好きな子には意地悪しちゃうタイプだな…?かわいいじゃないのと思っていたんだけど、
演奏中なんだか私のサンダル触ったり仰向けに寝っ転がったり、
さてはパンツ、見ぃたぁなぁ。
おマセさんめ(笑)
なにはともあれ、子供達の盛り上がりからしてコンサートは大成功!
ようこさん、ひとみさん、お世話になりました^^色々勉強になりました!
ぜひまたよろしくお願いします♪
あかみ幼稚園のみんな、先生方、どうもありがとうございました!
世間で白い犬はメスでも子供でもきっとお父さんと呼ばれ、なんのこっちゃに違いない。
待ち受けね、七夕バージョンでお父さんが流れ星見つけて、やった♪みたいな嬉しい顔するんだよ。ラブリーーー。
さぁ、そんなこんなで今日は七夕。
私は幼稚園で演奏してきましたよ!
以前、キャンドルナイトin一乃館でご一緒したシンガーソングライターのおばなようこさんからお誘いをもらって、あかみ幼稚園コンサートにギター&コーラス担当で出る事になりました☆
ボーカルがようこさん、そしてエレクトーンはひとみさん。ひとみさんは音楽教室を開いていてそれからブライダルで弾いたりもするんですね!(コンサート後にホームページで知りました)
説明するより、お2人のホームページを見てもらった方が早そうです♪
『YUMEBIRA』
『♪Hitomi Music Club♪』
と、いうわけで、お2人ともプロフェッッッショナルなミュージシャンなわけでして、2回ほどひとみさんの教室におじゃまして3人で練習をしたのですが、もーお姉さん達の歌に音に緊張しまくりで…でもやっぱり音楽は誰と奏でても楽しくなるもので、恐縮しつつもいつの間にかノッていました♪
幼稚園コンサートということで、全部子供向けのアニメソングや童謡や、手遊びや。でもねすごいんですよ、色んなアレンジがあって!『手のひらを太陽に』がサンバアレンジだったり、『おもちゃのチャチャチャ』では色んな効果音が入ったり、エレクトーンスゲェ!!ようこさんの歌なんて当たり前だけどカンペキ!なんて綺麗な歌声なんでしょう!
私…私は…なんか知んないけど紛れ込んじゃったヒッピーみたいな…(笑)
あれ、私大丈夫かな…と思いましたが、お2人の華麗さにうまいこと溶け込んでみよう☆と、頑張ることに決めました♪しかーしこども向けコンサートでこんなに不安になったことないよというくらい、前日は何度もおさらいしました。「♪ぱんだうさぎコアラ~」なんて1人で動物さんになってみたりして(怪)
そして本番!
じゅんじゅんにも同行願って音響さんをやってもらいました。早朝からありがとう!(9時集合でした)
会場はあかみ幼稚園の講堂。何年前になるかな、夏祭りにさのっこで呼ばれて外で唄ったことがありました。その写真がアルバム「あすのそら」の裏ジャケに載ってたりするのですが☆
講堂は初めて☆すごくキレイで、音もよく響きそう♪
音出しを終えたら、園児達が会場入り。今日のお客様です☆
もうずら~っと、びっしりと!いーっぱいの子供達!ワイワイとガヤガヤと、もうその雰囲気だけでなんだか楽しくなってきました!
ほらごらん!この数やでぇ!!

今日のたかこおねえさんは、タンバリンもよく叩く。


それぞれの楽器を紹介するコーナーがあって、
た「わたしが弾いてるのなぁーんだ?」
園児「ギターーーーー!!(叫)」

もーすごいんだ、その元気さったら☆
そいでもって、こっちはハーモニカっつーんだよ、諸君。

吹いたり吸ったりラジバンダリで大変なんだから~。
『ホ!ホ!ホ!』では2番を歌わせてもらった。
ようこおねえさんの美声に続いて歌うなんてイヤン。でも、嬉しかった♪

みんな大好き『さんぽ』では、みーんな立って歩く歩く!

すんごい熱気で、おねえさんたちも子供達もみーんな汗ビッショリ!!
ほんとにすごかった!!じゅんじゅんや先生達も、部屋の温度の上昇にびっくりしてたみたい。
じゅんじゅんは後ろでこっそり振り付けのお兄さんをやったり、私がギター使わない時はじゅんじゅんに渡してまた使う時は受け取って…うぉぉぉこれってすごくアーティストっぽい!!ライブっぽい!!
ただ私がギタースタンド忘れただけの話なんだけどね(笑)忘れて良かった☆
今日はようこさんとひとみさんと初めての共演で、ほんとに緊張していたんだけど、子供達のパワーがものすごくてなんだか心配を全部吹き飛ばしてくれたようですっかり楽しみました!全身で一緒になって音に触れた感じです。幼稚園という場所も、ここで歌うということも、子供達との触れ合いも、なかなか出来ることではありません。本当に良い経験になりました。
改めて、音楽っていいな!
それから、子供ってすごいわー!
って思いました。
そうそう、私の近くで見ててくれたガキ大将チックな男の子がいてね。始まる前も終わった後も何かとちょっかい出してきて。じゅんじゅんもなぜかタックルされたりして(笑)でもチラッと顔見ると目そらしちゃったりして。
ははーん、好きな子には意地悪しちゃうタイプだな…?かわいいじゃないのと思っていたんだけど、
演奏中なんだか私のサンダル触ったり仰向けに寝っ転がったり、
さてはパンツ、見ぃたぁなぁ。
おマセさんめ(笑)
なにはともあれ、子供達の盛り上がりからしてコンサートは大成功!
ようこさん、ひとみさん、お世話になりました^^色々勉強になりました!
ぜひまたよろしくお願いします♪
あかみ幼稚園のみんな、先生方、どうもありがとうございました!
今私の中で最もアツいグループ
“おかん”
のライブに行ってきましたー!
場所は先月さのっこも唄った足利ライブチャーチ。
日曜礼拝ということで、ライブの前に先生のありがたいお話がありました。
そしていよいよおかんの登場!
会場にはおかん世代のマダムが多く集まり、二人を見守ります。
懐メロながらも、どこか新しくて爽やかで…おかんが唄うからでしょう。
なぜか♪瀬戸の花嫁で泣きそうになってしまった私。あれ、ええ唄なんやね(泣)メロも泣かせる。
トークも絶好調のお2人。
突っ走るえいこさんに、サラッと流す愛ちゃん。
「漫談デュオじゃないかなんて言われるんですけどもねー」なんて言ってましたが、まさに(笑)トークだけでもイケちゃうかもね☆
会場の中高年の皆さんにかなりウケが良く、きみまろ的な才能が見えました。
唄のことも書きたいのですが、今日はほんとトークが強烈で(笑)
一番びっくりしたのは、先生のお話に感動したというえいこさんが
「唄ってる最中何度も鳥肌が立つ」
と言い出して、
「ここは教会だし色々感じる方だから…」
と、霊的な、奇跡体験アンビリーバボーなことを言って、私も神様が降りてきたの!?と驚いたのですが、
「ま、感動したってことでね、次の曲いきましょう。」
とスルーな愛ちゃんの進行が入り、これはすごい(笑)と思いました。
あと、
「もうこの年になると、恥も何もありません。いち、に、サァ~ンなんてね。」
…えいこさんにはたしかに笑いの神様が降りてきていました。
愛ちゃんは
「私はやりません。こわいです。」
と言っていました。
うーん。
これからもおかんから目が離せそうにありません。
あ!そうそう、この写真を載せたくて書いてたのに忘れてた!
実は急にご指名いただき、おかんと1曲唄いました♪

おかんのレパートリーに『うたえバンバン』という曲があって。
これ小学校の時よく全校生徒唄ったりしてよく覚えているんです♪
♪口を大きく開けまして うたってごらんアイアイアイ
そのうたグングン広がって 誰かの心とこんにちは
っていうやつね☆楽しかったー♪
今度はおかん&さのっこで、何かやりたいね!合同コント?(笑)
“おかん”
のライブに行ってきましたー!
場所は先月さのっこも唄った足利ライブチャーチ。
日曜礼拝ということで、ライブの前に先生のありがたいお話がありました。
そしていよいよおかんの登場!
会場にはおかん世代のマダムが多く集まり、二人を見守ります。
懐メロながらも、どこか新しくて爽やかで…おかんが唄うからでしょう。
なぜか♪瀬戸の花嫁で泣きそうになってしまった私。あれ、ええ唄なんやね(泣)メロも泣かせる。
トークも絶好調のお2人。
突っ走るえいこさんに、サラッと流す愛ちゃん。
「漫談デュオじゃないかなんて言われるんですけどもねー」なんて言ってましたが、まさに(笑)トークだけでもイケちゃうかもね☆
会場の中高年の皆さんにかなりウケが良く、きみまろ的な才能が見えました。
唄のことも書きたいのですが、今日はほんとトークが強烈で(笑)
一番びっくりしたのは、先生のお話に感動したというえいこさんが
「唄ってる最中何度も鳥肌が立つ」
と言い出して、
「ここは教会だし色々感じる方だから…」
と、霊的な、奇跡体験アンビリーバボーなことを言って、私も神様が降りてきたの!?と驚いたのですが、
「ま、感動したってことでね、次の曲いきましょう。」
とスルーな愛ちゃんの進行が入り、これはすごい(笑)と思いました。
あと、
「もうこの年になると、恥も何もありません。いち、に、サァ~ンなんてね。」
…えいこさんにはたしかに笑いの神様が降りてきていました。
愛ちゃんは
「私はやりません。こわいです。」
と言っていました。
うーん。
これからもおかんから目が離せそうにありません。
あ!そうそう、この写真を載せたくて書いてたのに忘れてた!
実は急にご指名いただき、おかんと1曲唄いました♪

おかんのレパートリーに『うたえバンバン』という曲があって。
これ小学校の時よく全校生徒唄ったりしてよく覚えているんです♪
♪口を大きく開けまして うたってごらんアイアイアイ
そのうたグングン広がって 誰かの心とこんにちは
っていうやつね☆楽しかったー♪
今度はおかん&さのっこで、何かやりたいね!合同コント?(笑)
アンガールズの2人と山登りをする夢を見た。たかこです。
「男2女1ってさ、海ごはん山ごはんぽくていいよね。」
と言ったことを覚えてる。
デンジャーな山登りにはちょっと頼りないメンバーでした。
さぁ、今日は路上デイ!
とその前に昼間は、私がギターとコーラス担当として出るあかみ幼稚園のコンサートの練習がありました。今度の月曜日が本番です。ボーカルのようこさん、エレクトーンのひとみさん、お姉さんたちと初の共演でドキドキ。こんな経験もいいなぁと思います。七夕さまでは、私のハーモニカとギターがフィーチャーされることになり、童謡ながらかなり緊張しています。うーん。がんばる!
夜は駅前へ☆
今日もいつの間にやらたくさん人が集まりましたねー♪
そして噴水の回りを囲むように点々と路上ミュージシャンが譜面台を広げ、噴水を一周すれば何種類もの唄が楽しめるようなおもしろ路上でした。駅前広場だけでちょっとしたお祭りのような☆
さのっこはいつもの場所で。その横では長島さんが練習。その横ではたくやくんが唄ってて、階段の方には優くんや坂田くん、その横でみきちゃんとゆみちゃん、その横でこーたろーくん。これでぐるっと一周です。
色んな人がギターを練習してますが、うちのまりんも頑張ってまして…そろそろさのっこでもギター弾いてもらうかなぁ~ちょっとこれから楽しみです☆
それから、バンプ好きなたくやくん。最近アルバムを買ってまたバンプ熱上昇中の私はなにか唄わせてもらおうと譜面を見せてもらいに行きました。路上や夜市とかで会うのに今まであまり話した事なかったんだよね、バンプ話で盛り上がりました。
そして、このたくやくん…ものすげー唄うめぇー…。唄っている所を初めてちゃんと見まして…おぬしただものではないなっ!バンプオブチキンをソロで弾き語る人ってなかなかいなくて、やっぱ藤原くんの唄ってなかなか唄いこなせないんだよね。でも、この人スゴイ。ビックリ。
お気に入りのラフメイカーを一緒に唄いましたよ♪バンプかっこよかー☆
ガラスのブルース弾き語りは感動した。なにやらバンプバンドを組むらしく、これから楽しみだね!
一番最後はやっぱりみんなで!
いつも来てくれてる菊沢こうたろう君はみんなで唄うのを楽しみにしてくれてて、そろそろラストかなぁと私が言っていたら
「全員集合ー!!」
と叫んでみんなを集めてくれました。いつから号令係になってくれたのかな(笑)ありがとう♪
ラストの曲、みんなでオリジナルを作れたらいいね☆
うん、それやってみよう♪
「男2女1ってさ、海ごはん山ごはんぽくていいよね。」
と言ったことを覚えてる。
デンジャーな山登りにはちょっと頼りないメンバーでした。
さぁ、今日は路上デイ!
とその前に昼間は、私がギターとコーラス担当として出るあかみ幼稚園のコンサートの練習がありました。今度の月曜日が本番です。ボーカルのようこさん、エレクトーンのひとみさん、お姉さんたちと初の共演でドキドキ。こんな経験もいいなぁと思います。七夕さまでは、私のハーモニカとギターがフィーチャーされることになり、童謡ながらかなり緊張しています。うーん。がんばる!
夜は駅前へ☆
今日もいつの間にやらたくさん人が集まりましたねー♪
そして噴水の回りを囲むように点々と路上ミュージシャンが譜面台を広げ、噴水を一周すれば何種類もの唄が楽しめるようなおもしろ路上でした。駅前広場だけでちょっとしたお祭りのような☆
さのっこはいつもの場所で。その横では長島さんが練習。その横ではたくやくんが唄ってて、階段の方には優くんや坂田くん、その横でみきちゃんとゆみちゃん、その横でこーたろーくん。これでぐるっと一周です。
色んな人がギターを練習してますが、うちのまりんも頑張ってまして…そろそろさのっこでもギター弾いてもらうかなぁ~ちょっとこれから楽しみです☆
それから、バンプ好きなたくやくん。最近アルバムを買ってまたバンプ熱上昇中の私はなにか唄わせてもらおうと譜面を見せてもらいに行きました。路上や夜市とかで会うのに今まであまり話した事なかったんだよね、バンプ話で盛り上がりました。
そして、このたくやくん…ものすげー唄うめぇー…。唄っている所を初めてちゃんと見まして…おぬしただものではないなっ!バンプオブチキンをソロで弾き語る人ってなかなかいなくて、やっぱ藤原くんの唄ってなかなか唄いこなせないんだよね。でも、この人スゴイ。ビックリ。
お気に入りのラフメイカーを一緒に唄いましたよ♪バンプかっこよかー☆
ガラスのブルース弾き語りは感動した。なにやらバンプバンドを組むらしく、これから楽しみだね!
一番最後はやっぱりみんなで!
いつも来てくれてる菊沢こうたろう君はみんなで唄うのを楽しみにしてくれてて、そろそろラストかなぁと私が言っていたら
「全員集合ー!!」
と叫んでみんなを集めてくれました。いつから号令係になってくれたのかな(笑)ありがとう♪
ラストの曲、みんなでオリジナルを作れたらいいね☆
うん、それやってみよう♪
朝起きたら、母が夢の話をしていて、
「動物の赤ちゃんにミルクあげてたのよ。
子犬と、子猫と、イカに。…え、イカ!?そう、イカだったなぁ。」
イカの赤ちゃんに、哺乳…。
そんな母の娘、たかこです。私が見る夢も変わってますが、母もなかなかやるな(笑)
今日は、家で飼っているアヒルのピックルをつれて公園へ行きました。
前に一度散歩させてみようと思って、一緒に近所を歩いたことがあるんだけど、ハーハー言ってすぐ疲れちゃうのねピックルったら。抱っこして帰ってきた覚えがあります…。
やっぱりアヒルには水辺!ということで小川が流れる公園に連れて行きました。
日記に書いた事のある、アヒルが3羽住んでる公園です。
アヒル達が気にしないかかなり心配だったんだけど、ピックルを泳がせました☆とても気持ち良さそうにバシャバシャ浴びていると…嫌な予感は的中。若手のアヒル2羽がものすごい速さでこちらに向かって走ってきました!その迫力たるや、恐ろしくって、ピックルにグアーグアーと2人して何か物申していました。
しかし、うちのピックルったら、動じないというか気にしないというかはたまた年で耳が遠くなったか!?全くもって反応せずマイペースに水浴びを楽しむばかり…(笑)
そうか…飼い主に似たのかな…。
アヒル達はなかなか知能派で、ピックルをかばう私の隙を見て回り込み攻撃しようとしましたが、ピックルの無事は守りました。
アヒルにもなわばり意識があるんですね、そしてすごいチームワーク。
でももう1羽の長老は、あまり気にしてないらしくきっとピックルとも気が合うと思います。
また遊びに行ってみよう♪
夜にはリトルバードに遊びに行ったり(マスティとまりさんとお喋りしました☆それにしても美男美女!)、
ホタルを観に行ったり(まだいました☆よっ、光り上手!)、
ラジバンダリ。
少年少女とナイツがもっと見たい☆
「動物の赤ちゃんにミルクあげてたのよ。
子犬と、子猫と、イカに。…え、イカ!?そう、イカだったなぁ。」
イカの赤ちゃんに、哺乳…。
そんな母の娘、たかこです。私が見る夢も変わってますが、母もなかなかやるな(笑)
今日は、家で飼っているアヒルのピックルをつれて公園へ行きました。
前に一度散歩させてみようと思って、一緒に近所を歩いたことがあるんだけど、ハーハー言ってすぐ疲れちゃうのねピックルったら。抱っこして帰ってきた覚えがあります…。
やっぱりアヒルには水辺!ということで小川が流れる公園に連れて行きました。
日記に書いた事のある、アヒルが3羽住んでる公園です。
アヒル達が気にしないかかなり心配だったんだけど、ピックルを泳がせました☆とても気持ち良さそうにバシャバシャ浴びていると…嫌な予感は的中。若手のアヒル2羽がものすごい速さでこちらに向かって走ってきました!その迫力たるや、恐ろしくって、ピックルにグアーグアーと2人して何か物申していました。
しかし、うちのピックルったら、動じないというか気にしないというかはたまた年で耳が遠くなったか!?全くもって反応せずマイペースに水浴びを楽しむばかり…(笑)
そうか…飼い主に似たのかな…。
アヒル達はなかなか知能派で、ピックルをかばう私の隙を見て回り込み攻撃しようとしましたが、ピックルの無事は守りました。
アヒルにもなわばり意識があるんですね、そしてすごいチームワーク。
でももう1羽の長老は、あまり気にしてないらしくきっとピックルとも気が合うと思います。
また遊びに行ってみよう♪
夜にはリトルバードに遊びに行ったり(マスティとまりさんとお喋りしました☆それにしても美男美女!)、
ホタルを観に行ったり(まだいました☆よっ、光り上手!)、
ラジバンダリ。
少年少女とナイツがもっと見たい☆
| ホーム |