佐野を通過する時はさのっこに電話連絡しなければならない。byサイコtaka
んなこたぁない!たかこです。
誰ですかさのっこは佐野のボスだなんて言ったのは(笑)
今日はサイコ兄さんからお誘いをいただきまして、宇都宮はサトーカメラ本店2Fのサトカメスタジオにて唄ってきました!!なにしろ初めての場所。そしてサイコからのお誘いということで、いささか緊張しつつも、エンジンをかければ・・・

これはイイことあるかもしんない!!
元気に出発です。
宇都宮に詳しいまりんの人間カーナビのおかげで、無事スムーズに会場に到着!
しかし片道2時間。県内と言えども遠いですね。
まりんではなくTing亀兄さんを乗せたまさやん号は佐野っ子らしく少々迷子になってしまった模様。
ほんと分かりづらいんですよね、私もこの辺すごく苦手です。

出演の皆さんと交流を図ったりリハをしながら迎えたオープン時間。
ちょっとトイレへ・・・と会場の外に出たら行列ができていてビックリ!!
スタートまでには席が埋まっていました!
トップバッターは大内翠くん。スイって読むんだって、かっこいいね!

唄も演奏もカッコ良かったッス!THE SARINというバンドも組んでいるんだって。ぜひバンドでも聴いてみたいと思いました♪
オ-シママサヒロ。

当初のライブスケジュールに大島みちひろと表記されていたみちやん。いや、まさやん。
お間違いなく。私たちにはおなじみのまさやんオリジナルも、お客様や他の出演者には新鮮だっただろうね♪佐野の仲間として自慢したくなります。さのっこと亀兄とまさやんコールしました。
さのっこ登場!

出ました、パステルテンガロン。ここぞという時に出ますからお楽しみに。
曲は、もう季節は終わりかと思わせといて「秋の或る日」。

ピアニカも聴いて欲しいから「帰り道」。

そろそろだから「雪が降ったら」。

どこで唄うにしても私たちはさのっこ。だからうちららしく☆
みんなに覚えてもらえたかな♪
斉藤倫啓くん。

すごく良い声でした♪若いのにしっかりと出来上がっていて、MCとかもかなり慣れたものでしたね。
女性ボーカルの曲もカヴァーすると言ってました。聴いてみたいです。
佐藤ひろこさん。

ライブ前に「え!車で来たって、運転できるんスか?高校生くらいでしょ!?」とさのっこに素敵な言葉を浴びせてくれた佐藤さん☆そんな佐藤さんはさのっこの1コ下でした(笑)
ドラマの主題歌を唄ったり、ラジオパーソナリティをやったり、都内や関西でも活動中。
さすがのステージでした!ヒッチハイクで関西まで行ったことあるそうで、かなりの行動派ですね。
佐野にもぜひ唄いに行きたいと行ってくれました。ぜひ!お待ちしてます♪
トリはサイコ!

このライブの前にもう1本イベント出演があって、忙しそうだったサイコ兄さん。
でも楽しいトークと熱いステージ。お客さんを観ていると、心を鷲づかみにされてるのが分かるくらい。みんなが夢中になっていましたね!
これはライブ後物販コーナーで、ファンのマダム達に囲まれる諒さん!

熱狂的ですね~☆
さのっこCDも売れました♪
ロックタウンでも観たから、さのっこ聴くのこれで3回目よ!という奥様もいらっしゃいました☆
だいぶ前に新聞で知ったサイコ。実はニアミスもあったんですが、今こんな風に一緒にライブができるんて思ってませんでした。続けていれば、いろんな人と繋がれるんですね!音楽ってすごいです。
今日も新しい音楽仲間と知り合えて嬉しかったです!
みなさん、これからもよろしく!
お疲れ様でした!
そうそう、佐藤ひろこちゃんからCDを買いました。
これ、GUITAR&GIRLS。

女の子弾き語りのオムニバス。もちろん佐藤ひろこちゃんも入ってます。
ジャケもかわいくていいよね!色んな人の唄、聴いてみたいと思います♪
んなこたぁない!たかこです。
誰ですかさのっこは佐野のボスだなんて言ったのは(笑)
今日はサイコ兄さんからお誘いをいただきまして、宇都宮はサトーカメラ本店2Fのサトカメスタジオにて唄ってきました!!なにしろ初めての場所。そしてサイコからのお誘いということで、いささか緊張しつつも、エンジンをかければ・・・

これはイイことあるかもしんない!!
元気に出発です。
宇都宮に詳しいまりんの人間カーナビのおかげで、無事スムーズに会場に到着!
しかし片道2時間。県内と言えども遠いですね。
まりんではなくTing亀兄さんを乗せたまさやん号は佐野っ子らしく少々迷子になってしまった模様。
ほんと分かりづらいんですよね、私もこの辺すごく苦手です。

出演の皆さんと交流を図ったりリハをしながら迎えたオープン時間。
ちょっとトイレへ・・・と会場の外に出たら行列ができていてビックリ!!
スタートまでには席が埋まっていました!
トップバッターは大内翠くん。スイって読むんだって、かっこいいね!

唄も演奏もカッコ良かったッス!THE SARINというバンドも組んでいるんだって。ぜひバンドでも聴いてみたいと思いました♪
オ-シママサヒロ。

当初のライブスケジュールに大島みちひろと表記されていたみちやん。いや、まさやん。
お間違いなく。私たちにはおなじみのまさやんオリジナルも、お客様や他の出演者には新鮮だっただろうね♪佐野の仲間として自慢したくなります。さのっこと亀兄とまさやんコールしました。
さのっこ登場!

出ました、パステルテンガロン。ここぞという時に出ますからお楽しみに。
曲は、もう季節は終わりかと思わせといて「秋の或る日」。

ピアニカも聴いて欲しいから「帰り道」。

そろそろだから「雪が降ったら」。

どこで唄うにしても私たちはさのっこ。だからうちららしく☆
みんなに覚えてもらえたかな♪
斉藤倫啓くん。

すごく良い声でした♪若いのにしっかりと出来上がっていて、MCとかもかなり慣れたものでしたね。
女性ボーカルの曲もカヴァーすると言ってました。聴いてみたいです。
佐藤ひろこさん。

ライブ前に「え!車で来たって、運転できるんスか?高校生くらいでしょ!?」とさのっこに素敵な言葉を浴びせてくれた佐藤さん☆そんな佐藤さんはさのっこの1コ下でした(笑)
ドラマの主題歌を唄ったり、ラジオパーソナリティをやったり、都内や関西でも活動中。
さすがのステージでした!ヒッチハイクで関西まで行ったことあるそうで、かなりの行動派ですね。
佐野にもぜひ唄いに行きたいと行ってくれました。ぜひ!お待ちしてます♪
トリはサイコ!

このライブの前にもう1本イベント出演があって、忙しそうだったサイコ兄さん。
でも楽しいトークと熱いステージ。お客さんを観ていると、心を鷲づかみにされてるのが分かるくらい。みんなが夢中になっていましたね!
これはライブ後物販コーナーで、ファンのマダム達に囲まれる諒さん!

熱狂的ですね~☆
さのっこCDも売れました♪
ロックタウンでも観たから、さのっこ聴くのこれで3回目よ!という奥様もいらっしゃいました☆
だいぶ前に新聞で知ったサイコ。実はニアミスもあったんですが、今こんな風に一緒にライブができるんて思ってませんでした。続けていれば、いろんな人と繋がれるんですね!音楽ってすごいです。
今日も新しい音楽仲間と知り合えて嬉しかったです!
みなさん、これからもよろしく!
お疲れ様でした!
そうそう、佐藤ひろこちゃんからCDを買いました。
これ、GUITAR&GIRLS。

女の子弾き語りのオムニバス。もちろん佐藤ひろこちゃんも入ってます。
ジャケもかわいくていいよね!色んな人の唄、聴いてみたいと思います♪
スポンサーサイト

実は一番好きなクリスマスソングはマライアキャリー。たかこです。
今日の路上フォトは、最近最新機種の携帯を手にした長島さん撮影。
さすが8メガピクセル!
夜でも明るく写りますね~。
昼間は雨が降って、路上できないかな~と思っていましたが夜には止み、そして路上から上がった後また降ってきました。なんだか路上の時だけわざわざ止んでくれたみたい。ちょっと嬉しかったです☆
今日は静かな駅前でした。
たまにはこんな夜もいいものです。
でもさのっこはガシガシ唄います♪路上は大事なステージでもあるけど、誰もいない時は練習もできます。今日はいつにも増してオリジナルをじっくりコトコト煮込むようにおさらいしました。今は、まだ音源のない「キミとボク」と「きっかけ」がなんだか好きですね。もう少しひねれそうな所が。
あとは最近改めて聴いてたゆずのカップリングの曲が唄いたくて。「風に吹かれた」は栄光の架橋のB面ですね。好きですね、爽やかです♪
はいそんな感じで今日もさのっこ路上タイムは穏やかに過ぎて行きましたとさ☆
向かい側ではチーム苺ビートが唄っていたんけど、坂田くんのミスチルは初めて聴きました。えがったです、とても♪
今度の日曜日、さのっこは宇都宮のサトーカメラ本店での「サトカメライブ」に出ます!12時半オープン・13時スタート・入場料1000円です。
初めての場所で緊張しますががんばりまーす!!ぜひとも観に来てください☆
高校時代に、近くの山々唐沢山・太平山・みかも山を制した。たかこです。
いや、個人プレーではなくて、学校の行事だったんです山登り。
山大好きだから個人でもまたえっちらおっちら登ってみたいけどね♪
今日はみかも山へ。
みかも山公園ではかわいいトレインに乗って景色を楽しめます☆

秋晴れだー♪

もみじが真っ赤でした!
トレインで花センターという所も行けるんだけど、
きれいなお花がたくさんあるのはもちろん、
ウーパールーパー君もいる!

なんか、グ・・・グロ・・・なんでもないっ。
カワイイ☆
それから、この植物知ってますか?

なんだかひょうたんみたいな形のこれ。ウツボカズラっていうんだって。
ふたのところに蜜がついていて、虫を誘って袋の中に落としてしまうんですねー。
そして、食す。
こわいけどおもしろいよね、なんて話していたら、
こんなものを発見しました!!

ウツボカズラ体験コーナー(笑)
ナイスアイデア!!
どんなコーナーかって、
中に入って見上げれば上には罠にかかりそうなトンボがいて、

君は何を思いますか?ってそんなコーナーでした。
早く逃げて!が正解ならば、
寂しいからこっちへおいでよ。の私は不正解かな。
だって中に入ったらとても孤独だったんですもの。
ぜひともあなたもこの地味ながら感慨深いウツボカズラ体験を♪
いや、個人プレーではなくて、学校の行事だったんです山登り。
山大好きだから個人でもまたえっちらおっちら登ってみたいけどね♪
今日はみかも山へ。
みかも山公園ではかわいいトレインに乗って景色を楽しめます☆

秋晴れだー♪

もみじが真っ赤でした!
トレインで花センターという所も行けるんだけど、
きれいなお花がたくさんあるのはもちろん、
ウーパールーパー君もいる!

なんか、グ・・・グロ・・・なんでもないっ。
カワイイ☆
それから、この植物知ってますか?

なんだかひょうたんみたいな形のこれ。ウツボカズラっていうんだって。
ふたのところに蜜がついていて、虫を誘って袋の中に落としてしまうんですねー。
そして、食す。
こわいけどおもしろいよね、なんて話していたら、
こんなものを発見しました!!

ウツボカズラ体験コーナー(笑)
ナイスアイデア!!
どんなコーナーかって、
中に入って見上げれば上には罠にかかりそうなトンボがいて、

君は何を思いますか?ってそんなコーナーでした。
早く逃げて!が正解ならば、
寂しいからこっちへおいでよ。の私は不正解かな。
だって中に入ったらとても孤独だったんですもの。
ぜひともあなたもこの地味ながら感慨深いウツボカズラ体験を♪

12/13(土)は、今年最後のsmile music festa!ということで!じゅんじゅんがこれまたゴージャスなポスターを作りましたYO☆
今まで出てくれたみんなが写っています♪このたかこ日記から多数使ってくれたみたいで、なんだか嬉しいですねこんな形にしてもらえるとは☆
出演はsmile all starsということで、これまで参加してくれたミュージシャン全員(が集まったらいいな!)。年末ですから、総決算、大感謝祭です☆きっと盛り上がるね!!
いつもより早めの
17:30オープン
18:00スタート
になります。チャージは500円。
ぜひ観に来てください!!
以上、執筆は、
爆問学問を見てる途中でうたた寝してしまいAM4時に起きた私たかこでした。最後まで見たかったのに…悔しいです!
そして白々と窓の外は動き始めました。
朝もやけな気分です。
今月もやってきた!佐野駅前music day!!
昨日点いたイルミのおかげで気分もなんだかウキウキしてきますね。
あと一ヶ月でクリスマスですよ、皆さん♪
今回念願叶ってmusic day初参戦はこの人。
JUNJUN。

クラシックギターで唄ってみたりなんかしていましたね。いい音ですよね。
自作クリスマスソングを初披露☆オシャレでした♪待ち遠しくなりましたねぇー。
music day参加の夢、叶って良かったね!来月も楽しみにしています。
Ting2。

冬でも沖縄ソングを聴くとなんだか温かくなれる気がします。
和田さんの今日の三線は水色でクジラが描いてあってとてもラブリーでした☆
亀田スマイルも、ラブリーでした。
meats。

福耳と来ましたか!!いいとこついてきますね、名曲オンパレードですね。そんなことされたら名曲ジュークBOX parsleyが悔しがりますよ。佐々木くんのキーボード上手でした♪何でもできますね、司会だって良い感じです!
さのっこ。

もう冬ですから。防寒具着てモコモコしながら唄ったっていいじゃない♪
曲は「キミとボク」「静かな夜に」「路上2.5」。
キミとボクはCD未収録曲。静かな夜にはステージでやるのはかなり珍しいよ。記念ソングは唄っておかないと。
さて、最後の曲に入る前に…
脱衣タイムでぇ~す!
なんと大胆にもステージ上で生着替え!
いや、もう下に着ていたんです。
上着を脱ぎ捨てて、
サンタルック☆

曲は「雪が降ったら」。

一足早いけれど、ここはステージ。エンターテイメントですもんね☆
決してピザーラのバイトの人ではありません。
ゆっきー。

今日は私もゆっきーコールしました☆「毎度おおきに」と返してくれました!!そうきましたか(笑)
みんなのアイドルゆっきーは今日も澄んだ唄声でみんなを魅了しました。
オーシママサヒロ。

KANのまゆみ、良い曲ですよね~!忘れていたけど唄ってくれてよみがえりました。サビのメロディがたまりません。また唄ってください!
ポワール。

トリといえばこのデュオでしょう。ダンディな唄声すてきです。
帰りにチャゲアスのLOVE SONGを唄って欲しいとリクエストしてみました♪
今日もほんとに楽しいライブでした☆
合言葉は「music dayサイコー!!!」
覚えておきましょう。
来月は12/20(土)さのっこも出ますのでまたよろしくです!
みんな観に来てね!!
昨日点いたイルミのおかげで気分もなんだかウキウキしてきますね。
あと一ヶ月でクリスマスですよ、皆さん♪
今回念願叶ってmusic day初参戦はこの人。
JUNJUN。

クラシックギターで唄ってみたりなんかしていましたね。いい音ですよね。
自作クリスマスソングを初披露☆オシャレでした♪待ち遠しくなりましたねぇー。
music day参加の夢、叶って良かったね!来月も楽しみにしています。
Ting2。

冬でも沖縄ソングを聴くとなんだか温かくなれる気がします。
和田さんの今日の三線は水色でクジラが描いてあってとてもラブリーでした☆
亀田スマイルも、ラブリーでした。
meats。

福耳と来ましたか!!いいとこついてきますね、名曲オンパレードですね。そんなことされたら名曲ジュークBOX parsleyが悔しがりますよ。佐々木くんのキーボード上手でした♪何でもできますね、司会だって良い感じです!
さのっこ。

もう冬ですから。防寒具着てモコモコしながら唄ったっていいじゃない♪
曲は「キミとボク」「静かな夜に」「路上2.5」。
キミとボクはCD未収録曲。静かな夜にはステージでやるのはかなり珍しいよ。記念ソングは唄っておかないと。
さて、最後の曲に入る前に…
脱衣タイムでぇ~す!
なんと大胆にもステージ上で生着替え!
いや、もう下に着ていたんです。
上着を脱ぎ捨てて、
サンタルック☆

曲は「雪が降ったら」。

一足早いけれど、ここはステージ。エンターテイメントですもんね☆
決してピザーラのバイトの人ではありません。
ゆっきー。

今日は私もゆっきーコールしました☆「毎度おおきに」と返してくれました!!そうきましたか(笑)
みんなのアイドルゆっきーは今日も澄んだ唄声でみんなを魅了しました。
オーシママサヒロ。

KANのまゆみ、良い曲ですよね~!忘れていたけど唄ってくれてよみがえりました。サビのメロディがたまりません。また唄ってください!
ポワール。

トリといえばこのデュオでしょう。ダンディな唄声すてきです。
帰りにチャゲアスのLOVE SONGを唄って欲しいとリクエストしてみました♪
今日もほんとに楽しいライブでした☆
合言葉は「music dayサイコー!!!」
覚えておきましょう。
来月は12/20(土)さのっこも出ますのでまたよろしくです!
みんな観に来てね!!
司会もやります、さのっこです。
できる、とは言ってません。ただやるだけです。
でも得意じゃなくても頼まれるのは嬉しいものです。だってやってみれば楽しいもの♪
ただ、さのっこに任せたらどうなるか知りませんよ☆
今回で3回目。今年も佐野駅前イルミネーション点灯式の司会進行及び第2部でライブをしてきました!いつもお世話になっている駅前広場。そして私達の町佐野の冬を彩る一大イベントですから、そこにガッチリと参加できるのは本当に光栄なことです。今年も楽しみにしていました☆
このイベントの中で毎年恒例なのは、サンタさんからのプレゼントコーナー。集まってくれた子供たちにサンタさんがプレゼントを配り歩きます。今回は影ちゃんサンタとこーたろーサンタが登場♪見事にちびっこに囲まれていましたね!影サンタは自前の白ひげ持参でやる気満々。こーたろーサンタは初体験に嬉しそうでした♪
さて、点灯の瞬間ですが、主催者挨拶が終わった後に会場の皆さんに呼びかけて全員でカウントダウン!点灯の音頭は私達さのっこでございます。
「5・4・3・2・1…点灯!!…と言ったら点きますからね?」
などとお約束のフェイントなんかも入れつつ、
みんなで一緒に、「点灯~っ!」


光の広場SANO2008の出来上がりです☆
カラフルで、所々にキャラクターがいたりして楽しい広場になっています♪
来年の1/18まで点いていますのでぜひ遊びに来てくださいね☆木曜日ならより楽しめますよ!
いやーしかし点灯の瞬間というのは感動的なものです。
カウントダウン、くせになりますよ!市役所の皆様、ぜひ来年もやらせてください♪
さのっこが任されたのは式の司会だけでなく、その後のイルミライブの構成も!
仲間を集めて、20分ずつのステージを披露してもらいました★
風があり寒くて観客はだんだんと減ってしまったんだけど、点きたてのイルミの中で唄うのはまた格別でした。
さのっこはサンタ帽なんか被ってみたりして♪


「雪が降ったら」や「ウィッシュ」を唄いました。
寒かったけれど楽しめました☆PAさんも良い人でしたね!
ゆっきーもお招きしました♪

まさやんは驚異の半袖ライブでした!

こーたろーくんはサンタのテンションのまま熱唱しました☆

Baby Babyのイントロのギターメロ良かったですよ♪ちょっと演歌っぽく聴こえてしまって(笑)何が始まるのかなとドキドキしました。
最後の黄桃は、植木くんがギリギリに到着してバタバタしつつも素晴らしいステージを見せてくれました。やっぱり君達は何かやってくれるね☆

夏色はいいよねー!熱くなれました♪
それから植木くんのマイクスタンド徐々に下降事件は最高でした(笑)リンボーダンスかモーグルかみたいな格好になりつつも頑張って唄う彼の姿には誰もが助けるのを忘れて見守ってしまいました。
いやぁ面白かったです。
music day主催のお二人meatsも出演しました☆今日も安定した素敵なハーモニー。ありがとうございました!明日のmusic dayでもよろしくお願いします。
そんなわけで、光の広場SANOイルミネーション点灯式無事に終わりました☆
観にきてくれた皆さん、出演者の皆さん、スタッフの皆さん寒い中お疲れ様でした!!
できる、とは言ってません。ただやるだけです。
でも得意じゃなくても頼まれるのは嬉しいものです。だってやってみれば楽しいもの♪
ただ、さのっこに任せたらどうなるか知りませんよ☆
今回で3回目。今年も佐野駅前イルミネーション点灯式の司会進行及び第2部でライブをしてきました!いつもお世話になっている駅前広場。そして私達の町佐野の冬を彩る一大イベントですから、そこにガッチリと参加できるのは本当に光栄なことです。今年も楽しみにしていました☆
このイベントの中で毎年恒例なのは、サンタさんからのプレゼントコーナー。集まってくれた子供たちにサンタさんがプレゼントを配り歩きます。今回は影ちゃんサンタとこーたろーサンタが登場♪見事にちびっこに囲まれていましたね!影サンタは自前の白ひげ持参でやる気満々。こーたろーサンタは初体験に嬉しそうでした♪
さて、点灯の瞬間ですが、主催者挨拶が終わった後に会場の皆さんに呼びかけて全員でカウントダウン!点灯の音頭は私達さのっこでございます。
「5・4・3・2・1…点灯!!…と言ったら点きますからね?」
などとお約束のフェイントなんかも入れつつ、
みんなで一緒に、「点灯~っ!」


光の広場SANO2008の出来上がりです☆
カラフルで、所々にキャラクターがいたりして楽しい広場になっています♪
来年の1/18まで点いていますのでぜひ遊びに来てくださいね☆木曜日ならより楽しめますよ!
いやーしかし点灯の瞬間というのは感動的なものです。
カウントダウン、くせになりますよ!市役所の皆様、ぜひ来年もやらせてください♪
さのっこが任されたのは式の司会だけでなく、その後のイルミライブの構成も!
仲間を集めて、20分ずつのステージを披露してもらいました★
風があり寒くて観客はだんだんと減ってしまったんだけど、点きたてのイルミの中で唄うのはまた格別でした。
さのっこはサンタ帽なんか被ってみたりして♪


「雪が降ったら」や「ウィッシュ」を唄いました。
寒かったけれど楽しめました☆PAさんも良い人でしたね!
ゆっきーもお招きしました♪

まさやんは驚異の半袖ライブでした!

こーたろーくんはサンタのテンションのまま熱唱しました☆

Baby Babyのイントロのギターメロ良かったですよ♪ちょっと演歌っぽく聴こえてしまって(笑)何が始まるのかなとドキドキしました。
最後の黄桃は、植木くんがギリギリに到着してバタバタしつつも素晴らしいステージを見せてくれました。やっぱり君達は何かやってくれるね☆

夏色はいいよねー!熱くなれました♪
それから植木くんのマイクスタンド徐々に下降事件は最高でした(笑)リンボーダンスかモーグルかみたいな格好になりつつも頑張って唄う彼の姿には誰もが助けるのを忘れて見守ってしまいました。
いやぁ面白かったです。
music day主催のお二人meatsも出演しました☆今日も安定した素敵なハーモニー。ありがとうございました!明日のmusic dayでもよろしくお願いします。
そんなわけで、光の広場SANOイルミネーション点灯式無事に終わりました☆
観にきてくれた皆さん、出演者の皆さん、スタッフの皆さん寒い中お疲れ様でした!!
ゆずライブDVD「Wonderful World」に3回映り込んでいる!と先に観たマイブラザーから言われ、隅から隅までなめる様に観てみましたが、
どこやねん!
私たち姉弟の姿など見分けのつく場面はあらず…
弟を呼んでどこやねん!ともう一度言ってみました。
すると、北川くんが、
「後ろのみんな元気ー!?真ん中のみんな元気ー!?
横のみんな元気ですかーっ!?」
と言ったところで一時停止が押されたその画面にあぁぁなんとなく…(笑)
そう、私たち岩沢くん側の横っちょの席でした。しかし、弟よく探したな(笑)
DVDお持ちの方がいたら、横のみんなの中の私を探してみてね。きっと分からないから。
先週沢山の人達の応援のおかげで、めでたく250回目を迎えたさのっこ路上。
あの日はほんとに色んな人と唄いました♪賑やかで楽しい夜でした。
ただ、来てくれたみんな一人一人となかなか話せなかったのがちと残念でした。この場を借りてもう一度、皆さんありがとう!!!
影ちゃんからその日の動画が届きましたので載せます☆ありがとうございます♪
さぁ今日は至って変わらない冬になりかけの路上。いや、路上にはもう冬が来てますね。
かなり寒くなりました。が、さのっこは変わらず唄います。
明日が駅前イルミ点灯式だというのに今日はリハ的にすでにイルミが点いていました!
イルミは明日さのっこのカウントダウンで点くはずなんですっ。今日は、見ないふり~。

今日は前半は少しオリジナルをやりましたが、ほぼゆずでした。
というか今日はまりんが遅れてきまして(理由・肉を食べていた)、それまでソロでオリジナルやらやっぱりゆずやら。
まりんが
「私が到着した時、たかこっちはゆずの♪待ちぼうけを唄っていました。」
なんて言ってましたね…上手いこといいやがって(笑)まさに待ちぼうけみたいな!?
いや、まぁそりゃ待ってましたけど、待ちぼうけ唄ってましたけど…単なる偶然です。
そんな風にゆずならカップリング曲にお気に入りがある私。
かえるのご帰宅唄えたのは嬉しかったです♪あとおやすみも。
やっぱり岩沢くんの感じ好きですね☆
まさやんとこーたろーくん、それからTing2亀さんが集まれば、みんなで唄うのはゆずですよね。

誰がハモりだとかなんとかもういいね。好きなパートを好きなだけ唄うだけで♪
連呼や地下街は全員がメインボーカルで全員が気持ち良く熱唱しました!
ゆずはやめられませんな♪またみんなで盛り上がりましょう!
そんなわけで、明日はイルミ点灯式。これからキラキラ光る中で唄えると思うと冬の寒さも怖くない!!かもね…☆
どこやねん!
私たち姉弟の姿など見分けのつく場面はあらず…
弟を呼んでどこやねん!ともう一度言ってみました。
すると、北川くんが、
「後ろのみんな元気ー!?真ん中のみんな元気ー!?
横のみんな元気ですかーっ!?」
と言ったところで一時停止が押されたその画面にあぁぁなんとなく…(笑)
そう、私たち岩沢くん側の横っちょの席でした。しかし、弟よく探したな(笑)
DVDお持ちの方がいたら、横のみんなの中の私を探してみてね。きっと分からないから。
先週沢山の人達の応援のおかげで、めでたく250回目を迎えたさのっこ路上。
あの日はほんとに色んな人と唄いました♪賑やかで楽しい夜でした。
ただ、来てくれたみんな一人一人となかなか話せなかったのがちと残念でした。この場を借りてもう一度、皆さんありがとう!!!
影ちゃんからその日の動画が届きましたので載せます☆ありがとうございます♪
さぁ今日は至って変わらない冬になりかけの路上。いや、路上にはもう冬が来てますね。
かなり寒くなりました。が、さのっこは変わらず唄います。
明日が駅前イルミ点灯式だというのに今日はリハ的にすでにイルミが点いていました!
イルミは明日さのっこのカウントダウンで点くはずなんですっ。今日は、見ないふり~。

今日は前半は少しオリジナルをやりましたが、ほぼゆずでした。
というか今日はまりんが遅れてきまして(理由・肉を食べていた)、それまでソロでオリジナルやらやっぱりゆずやら。
まりんが
「私が到着した時、たかこっちはゆずの♪待ちぼうけを唄っていました。」
なんて言ってましたね…上手いこといいやがって(笑)まさに待ちぼうけみたいな!?
いや、まぁそりゃ待ってましたけど、待ちぼうけ唄ってましたけど…単なる偶然です。
そんな風にゆずならカップリング曲にお気に入りがある私。
かえるのご帰宅唄えたのは嬉しかったです♪あとおやすみも。
やっぱり岩沢くんの感じ好きですね☆
まさやんとこーたろーくん、それからTing2亀さんが集まれば、みんなで唄うのはゆずですよね。

誰がハモりだとかなんとかもういいね。好きなパートを好きなだけ唄うだけで♪
連呼や地下街は全員がメインボーカルで全員が気持ち良く熱唱しました!
ゆずはやめられませんな♪またみんなで盛り上がりましょう!
そんなわけで、明日はイルミ点灯式。これからキラキラ光る中で唄えると思うと冬の寒さも怖くない!!かもね…☆
お休みの日はお出かけしなきゃもったいないよね。

なんだ地元でもこんなに紅葉綺麗なんじゃん☆

ここは唐沢山。空気がおいしいです。
天狗岩からは天気が良ければ富士山や新宿の高層ビル街が見えるんだよね。
今朝は何かイベントがあることを知らすドーンッという大砲のような花火の音で目覚めた私。
何事かと佐野市民がワクワクする音ですよね。今日はえびす講の日でした!
毎年この時期になるとやってきて、あー冬が来たなと思います。なぜかすごく寒いという思い出があります。
毎年行きたいなぁと思いつつ、ここ何年も出かけていませんでした。
今年はグッドタイミング。ちょうどホリデイだったので中学生ぶり?小学生ぶり!?とにかく10年以上ぶりにえびす講のお祭りに行ってきました♪すごい懐かしくって、楽しかったです。
しかもまだ全然人のいない昼間に行ってきました!なんて贅沢な気分…♪

お宝ってすごいカラフルよね☆目がちかちかしちゃう。これもなんだか見るとすごく懐かしくなります。昔おばあちゃんが毎年買っていたっけ。

えびす講の露店の定番は私の中ではべっこう飴!これまた懐かしい気持ちになりましたなぁー。
1コ400円とかするので小さい時は買ってもらえなかったけど…

私も大人になりました。自分で買っちゃったもんね~だ♪
これがずっと欲しかったのーっ!
蛍光ピンクなマイメロちゃん☆カワユスカワユス~!

こんな風に子供に戻れる時ってすごい大事だと思う。なんかさ、色んなやなこととかさ吹っ飛んじゃうよね。
っていうか私はずっと中身は子供のまんまだけど(笑)成長できねぇんだ~。
きりたんぽ屋さんだって!初めて見つけたよ。

実はきりたんぽラブな私。

た、たまらん~!毎日きりたんぽでいい。
ていうかきりたんぽって語感、いいな…。
ゆずがシシカバブーなら、さのっこ次の新曲ははきりたんぽでいこうか。
紅葉もお宝も綺麗だけど、夕暮れの田舎も綺麗だよ。

空って綺麗だよねぇ。山や空がよく見えるとこに生まれて良かったよ。
向かうは先週イルミが点いたばかりの足利フラワーパーク!
やっばい、今年はさらに綺麗やぞ☆これから行くのを楽しみにしてる人にはネタばれになっちゃうけど、写真見てもっと行きたくなってください。実際見た方が全然良いからね♪


ラベンダーとのコラボレイシヨンはお見事!




ピ、ピラミッド発見!素晴らしい輝きでした。



あなたもキキララになれますよ☆

ぜひお出かけくださいませ♪ロマンチコですよ。

なんだ地元でもこんなに紅葉綺麗なんじゃん☆

ここは唐沢山。空気がおいしいです。
天狗岩からは天気が良ければ富士山や新宿の高層ビル街が見えるんだよね。
今朝は何かイベントがあることを知らすドーンッという大砲のような花火の音で目覚めた私。
何事かと佐野市民がワクワクする音ですよね。今日はえびす講の日でした!
毎年この時期になるとやってきて、あー冬が来たなと思います。なぜかすごく寒いという思い出があります。
毎年行きたいなぁと思いつつ、ここ何年も出かけていませんでした。
今年はグッドタイミング。ちょうどホリデイだったので中学生ぶり?小学生ぶり!?とにかく10年以上ぶりにえびす講のお祭りに行ってきました♪すごい懐かしくって、楽しかったです。
しかもまだ全然人のいない昼間に行ってきました!なんて贅沢な気分…♪

お宝ってすごいカラフルよね☆目がちかちかしちゃう。これもなんだか見るとすごく懐かしくなります。昔おばあちゃんが毎年買っていたっけ。

えびす講の露店の定番は私の中ではべっこう飴!これまた懐かしい気持ちになりましたなぁー。
1コ400円とかするので小さい時は買ってもらえなかったけど…

私も大人になりました。自分で買っちゃったもんね~だ♪
これがずっと欲しかったのーっ!
蛍光ピンクなマイメロちゃん☆カワユスカワユス~!

こんな風に子供に戻れる時ってすごい大事だと思う。なんかさ、色んなやなこととかさ吹っ飛んじゃうよね。
っていうか私はずっと中身は子供のまんまだけど(笑)成長できねぇんだ~。
きりたんぽ屋さんだって!初めて見つけたよ。

実はきりたんぽラブな私。

た、たまらん~!毎日きりたんぽでいい。
ていうかきりたんぽって語感、いいな…。
ゆずがシシカバブーなら、さのっこ次の新曲ははきりたんぽでいこうか。
紅葉もお宝も綺麗だけど、夕暮れの田舎も綺麗だよ。

空って綺麗だよねぇ。山や空がよく見えるとこに生まれて良かったよ。
向かうは先週イルミが点いたばかりの足利フラワーパーク!
やっばい、今年はさらに綺麗やぞ☆これから行くのを楽しみにしてる人にはネタばれになっちゃうけど、写真見てもっと行きたくなってください。実際見た方が全然良いからね♪


ラベンダーとのコラボレイシヨンはお見事!




ピ、ピラミッド発見!素晴らしい輝きでした。



あなたもキキララになれますよ☆

ぜひお出かけくださいませ♪ロマンチコですよ。
こんばんは、タイツ芸人たかこです。
行き当たりばったり、後先考えず、というか何も考えず突き進んでしまう系の行動派。
みなさんはこんな私みたいになっちゃダメですよ。
おそろしい結果になりますよ。
どんな結果かって?
タイツがたまります。
風が吹けば桶屋が儲かるように、私のように生きればタイツが増えます。
つまり、小物ばかり集めてしまうということ。
ファッションはやっぱりメインがあってそれにあと一工夫するのに小物やらアクセサリーを合わせますよね。でも私はほら、使い道など考えずコレだ!と惹かれたら買ってしまうから、どの服に合わせたらいいのか…と逆向きに悩んでしまうのです。
このスカートなら、どのタイツが合うかな?ではなく、
このタイツはきたいんだけど、どのスカートに合わせれば?みたいな。
結果、スカートが見つからずタイツ姿で家中をウロウロすることも。
変態でさぁね、たとえ家の中でも。その格好は。
でも、ここでお話したいのは、そんな私の無計画さではなくて、タイツの素晴らしさです。
そんな、私だってタイツの良さを知らずにただ持ってるだけではありません。
秋冬のオシャレアイテムの定番といえば、タイツ。
すごい色んな色のがあって、もう全色揃うんじゃないですかね。柄ものとかも可愛いですよね。
だから色々選べて遊べて面白いんです。ファッションに疎い私でも楽しめちゃうんです。
ちなみに私は、
ピンクでしょ、黄色でしょ、青でしょ、緑でしょ、ターコイズでしょ、えんじ色に、水色に、薄桃色に、黒に、グレーに、しましま柄、ストライプ柄、今年はチェック柄も2つ買いました。
ブーツやスカートに合わせますが、気分にも合わせますね。
私を見なさいよ!と挑戦的になりたい時にはピンク。
イチョウの木?それより私を見なさいよ!という時は黄色。
海が好き?女は海なのよ私の中でお眠りなさいという時は青。
爽やかな気分の時は水色。
がーリーに決めたい時は薄桃色。
喪服には、黒。
このように、タイツの色で色々と自己表現もできますね。
カラフルが好きな私は、綺麗な色のタイツをはくだけでもルンルン気分になれます。
こういう時、女の子って楽しいなと思いますね。
でも色の組み合わせはセンス良くいきたいものです。
私はなんだか黄色が好きみたいで、タイツの他にもセーターやらマフラーやらバッグやらも黄色いものを持っていて、誤って黄色ばかりを身につけてしまったならまるでシンプソンズのようになってしまうのでそれだけは避けたいと思います。しかし黄色はパワーが湧く色。自分のカラーとしてさりげなくいつもどこかには入れておきたいですけどね。
オシャレアイテムといいつつも、タイツは本来足が寒くないようにはくもの。秋冬の女子には欠かせません。冷えは大敵ですからね。そんな役目をしつつも自分らしく楽しめるところがタイツの好きなところです。
これからの季節、外出する時に一番必要で大切なものは?と聞かれたら、
私は迷わずこう答えるでしょう。
ニット帽!!
違うかっ!
行き当たりばったり、後先考えず、というか何も考えず突き進んでしまう系の行動派。
みなさんはこんな私みたいになっちゃダメですよ。
おそろしい結果になりますよ。
どんな結果かって?
タイツがたまります。
風が吹けば桶屋が儲かるように、私のように生きればタイツが増えます。
つまり、小物ばかり集めてしまうということ。
ファッションはやっぱりメインがあってそれにあと一工夫するのに小物やらアクセサリーを合わせますよね。でも私はほら、使い道など考えずコレだ!と惹かれたら買ってしまうから、どの服に合わせたらいいのか…と逆向きに悩んでしまうのです。
このスカートなら、どのタイツが合うかな?ではなく、
このタイツはきたいんだけど、どのスカートに合わせれば?みたいな。
結果、スカートが見つからずタイツ姿で家中をウロウロすることも。
変態でさぁね、たとえ家の中でも。その格好は。
でも、ここでお話したいのは、そんな私の無計画さではなくて、タイツの素晴らしさです。
そんな、私だってタイツの良さを知らずにただ持ってるだけではありません。
秋冬のオシャレアイテムの定番といえば、タイツ。
すごい色んな色のがあって、もう全色揃うんじゃないですかね。柄ものとかも可愛いですよね。
だから色々選べて遊べて面白いんです。ファッションに疎い私でも楽しめちゃうんです。
ちなみに私は、
ピンクでしょ、黄色でしょ、青でしょ、緑でしょ、ターコイズでしょ、えんじ色に、水色に、薄桃色に、黒に、グレーに、しましま柄、ストライプ柄、今年はチェック柄も2つ買いました。
ブーツやスカートに合わせますが、気分にも合わせますね。
私を見なさいよ!と挑戦的になりたい時にはピンク。
イチョウの木?それより私を見なさいよ!という時は黄色。
海が好き?女は海なのよ私の中でお眠りなさいという時は青。
爽やかな気分の時は水色。
がーリーに決めたい時は薄桃色。
喪服には、黒。
このように、タイツの色で色々と自己表現もできますね。
カラフルが好きな私は、綺麗な色のタイツをはくだけでもルンルン気分になれます。
こういう時、女の子って楽しいなと思いますね。
でも色の組み合わせはセンス良くいきたいものです。
私はなんだか黄色が好きみたいで、タイツの他にもセーターやらマフラーやらバッグやらも黄色いものを持っていて、誤って黄色ばかりを身につけてしまったならまるでシンプソンズのようになってしまうのでそれだけは避けたいと思います。しかし黄色はパワーが湧く色。自分のカラーとしてさりげなくいつもどこかには入れておきたいですけどね。
オシャレアイテムといいつつも、タイツは本来足が寒くないようにはくもの。秋冬の女子には欠かせません。冷えは大敵ですからね。そんな役目をしつつも自分らしく楽しめるところがタイツの好きなところです。
これからの季節、外出する時に一番必要で大切なものは?と聞かれたら、
私は迷わずこう答えるでしょう。
ニット帽!!
違うかっ!
私くらいになると、ニキビではなく吹き出物。哀しきたかこです。
今夜はなぜだか風が強いですね。うちのバーディー達が飛ばされやしないかひやひやします。
この間、2009年の手帳を買いました☆
私にとって、年末近くにワクワクすることのひとつです。手帳選び。
色々可愛いのがあったけど、これにしました。
ペッツの~♪

スケジュールはだいぶイラストに邪魔されそうですが(笑)

愉快な絵は私を愉快にさせてくれます♪書き込むの楽しみだな。
さて、今週のさのっこは、
金曜日(21日)に佐野駅前点灯式「光の広場SANOイルミネーション2008~2009」の司会進行および第2部のライブに出ます。17時~点灯式、18時~20時ライブです♪
出演は、黄桃・こーたろー・オーシママサヒロ・ゆっきー・meats・さのっこ他。
ふと去年のことを思い出したら、冷たい強風が吹きすさんであまりに寒くて最後まで唄えなかったのでした。今回は寒さも控えめだと嬉しいんだけどな☆
それから、小さいお子様にはサンタさんからプレゼントがありますので、ぜひご家族そろって佐野駅前光の広場へお出かけください♪
土曜日(22日)は、14時から佐野市こどもの国ミニコンサートwithりっちゃん&かっちゃん。
17時からは佐野駅前にて「music day」。JUNJUNもまさやんもTing2も出ます♪TEAMさのっこ頑張ります!必見ですよ!イルミも点いているのでこれまたテンション上がりそうです☆
来週の日曜日(30日)に新たにライブが入りました。
サイコ兄さんからのお誘いで、「サトカメライブ」サトーカメラ本店(宇都宮)にて、12時半オープン・13時スタート。入場料は1000円です。
出演は、大内翠・齋藤倫啓・オーシママサヒロ・さのっこ・サイコ。
初めての場所で、お初の人もいて、そんな感じなんでしょう♪どきどき。
宇都宮にお住まいの方、そうでない方もぜひ応援に来てください^^
そーんなわけなので、みんなライブに遊びに来て一緒に楽しみましょう!
お待ちしています♪
今夜はなぜだか風が強いですね。うちのバーディー達が飛ばされやしないかひやひやします。
この間、2009年の手帳を買いました☆
私にとって、年末近くにワクワクすることのひとつです。手帳選び。
色々可愛いのがあったけど、これにしました。
ペッツの~♪

スケジュールはだいぶイラストに邪魔されそうですが(笑)

愉快な絵は私を愉快にさせてくれます♪書き込むの楽しみだな。
さて、今週のさのっこは、
金曜日(21日)に佐野駅前点灯式「光の広場SANOイルミネーション2008~2009」の司会進行および第2部のライブに出ます。17時~点灯式、18時~20時ライブです♪
出演は、黄桃・こーたろー・オーシママサヒロ・ゆっきー・meats・さのっこ他。
ふと去年のことを思い出したら、冷たい強風が吹きすさんであまりに寒くて最後まで唄えなかったのでした。今回は寒さも控えめだと嬉しいんだけどな☆
それから、小さいお子様にはサンタさんからプレゼントがありますので、ぜひご家族そろって佐野駅前光の広場へお出かけください♪
土曜日(22日)は、14時から佐野市こどもの国ミニコンサートwithりっちゃん&かっちゃん。
17時からは佐野駅前にて「music day」。JUNJUNもまさやんもTing2も出ます♪TEAMさのっこ頑張ります!必見ですよ!イルミも点いているのでこれまたテンション上がりそうです☆
来週の日曜日(30日)に新たにライブが入りました。
サイコ兄さんからのお誘いで、「サトカメライブ」サトーカメラ本店(宇都宮)にて、12時半オープン・13時スタート。入場料は1000円です。
出演は、大内翠・齋藤倫啓・オーシママサヒロ・さのっこ・サイコ。
初めての場所で、お初の人もいて、そんな感じなんでしょう♪どきどき。
宇都宮にお住まいの方、そうでない方もぜひ応援に来てください^^
そーんなわけなので、みんなライブに遊びに来て一緒に楽しみましょう!
お待ちしています♪
アパッチ☆サウスポープレゼンツ
『Love&Peace vol.1』@足利リトルバード
に出演してきました!!
なじみの場所でありつつも、今回のイベントの出演は初対面のグループもちらほら。
楽しみだけども少しのドキドキもありつつ、リルバへゴー!
今日はイベントマスターのアパッチのたけるさんが総合司会。
初イベントにあがっている感じがとても新鮮でした☆
Boo-Tat's。

お二人はアパッチおさみさんの同級生でバンド仲間だそうです。
アルパに、ピアノ連弾に、唄に色々楽しませてくれました♪それからさのっこの唄ってる姿を色んな所で目撃していると聞き嬉しかったです!悪いことできませんね(笑)
菊池 康治さん。

爽やかな唄声でした♪全部オリジナルで、その曲の解説やエピソードも素晴らしかったです!4人のお子さんの名前を全て入れた唄なんて愛がたくさん詰まっていましたね。
ここで登場、今日のメイン!アパッチ☆サウスポー。

夜市で初めて出会ってからもう何年たつでしょう。いつになってもさのっこの熱い兄貴的存在のお二人です。恋響き、風情け、そのタイトルからもうアパッチの男気が溢れてますよね。今日はいつにもまして力が入ったステージでした!アパッチファンが沢山駆けつけていました♪
待ってました!マツさん。

酔っ払ってないマツさん初めて観た!すごい真面目に唄ってる!とさのっこはちょっと興奮気味(笑)
そして今日は3曲も披露してくれました♪ウエディングソングは名曲ですな(泣)
下ネタでスベった後、「ウケるのはスマイルだけだな…なぁ、さのっこ。」そう寂しげにつぶやくマツさんは子犬の様なウルんだ瞳をしていました。でも、そこには見事にマツワールドが広がっていましたよ♪またスマイルでも熱唱お願いします☆
高校生グループ、MEDIUM。

男2女2、ギター2ボーカル2の面白い構成でした☆みんな楽器や唄を習っているということで上手で真面目に頑張っていました♪HYやゆずをやってましたが、「無力」を選曲するとはこれはかなりゆずっこと見た!というかこんな隠れた名曲を短期間に2回聴く事になるとは…すごい。こないだのスマイルでスポンジ穂先も唄っていたよね。
MCで「何か聞きたいことありますか?」という質疑応答スタイルは斬新でしたね(笑)
困った時にはいいかもしんない☆
さーやってきたさのっこの出番!
なんだかほんとに上手い人達ばかりでさのっこは誰にも敵いそうにないので、せめて格好だけでもと…

おそろの帽子を着用!
これで誰より派手にはなれたでしょ☆


♪セットリスト♪
・さみどり
・路上2.5
・雪が降ったら
・帰り道
・旅の途中
さのっこを初めて観てくれる人がきっとほとんどだったと思います。こういう雰囲気はいつになっても緊張するけどそれがたまらなく気持ちいいです。そしてやっぱりリトルバードで唄うのは爽快!登場の時にマスティがさのっこの曲をかけてくれたのもすんぎょい嬉しかったです♪
トリはJUNK5。

ノリノリのステージは何度か体験したことがあったのですが、ボーカルのリエちゃん入りは初めてでした。もぉぉぉぉ…カッコヨス。ただただすげぇっす!気持ちよかでした♪
バラエティに富んで面白いイベントでした!
大成功ですね、アパッチの兄貴☆
vol.2が今から楽しみです。
お疲れ様でした!
『Love&Peace vol.1』@足利リトルバード
に出演してきました!!
なじみの場所でありつつも、今回のイベントの出演は初対面のグループもちらほら。
楽しみだけども少しのドキドキもありつつ、リルバへゴー!
今日はイベントマスターのアパッチのたけるさんが総合司会。
初イベントにあがっている感じがとても新鮮でした☆
Boo-Tat's。

お二人はアパッチおさみさんの同級生でバンド仲間だそうです。
アルパに、ピアノ連弾に、唄に色々楽しませてくれました♪それからさのっこの唄ってる姿を色んな所で目撃していると聞き嬉しかったです!悪いことできませんね(笑)
菊池 康治さん。

爽やかな唄声でした♪全部オリジナルで、その曲の解説やエピソードも素晴らしかったです!4人のお子さんの名前を全て入れた唄なんて愛がたくさん詰まっていましたね。
ここで登場、今日のメイン!アパッチ☆サウスポー。

夜市で初めて出会ってからもう何年たつでしょう。いつになってもさのっこの熱い兄貴的存在のお二人です。恋響き、風情け、そのタイトルからもうアパッチの男気が溢れてますよね。今日はいつにもまして力が入ったステージでした!アパッチファンが沢山駆けつけていました♪
待ってました!マツさん。

酔っ払ってないマツさん初めて観た!すごい真面目に唄ってる!とさのっこはちょっと興奮気味(笑)
そして今日は3曲も披露してくれました♪ウエディングソングは名曲ですな(泣)
下ネタでスベった後、「ウケるのはスマイルだけだな…なぁ、さのっこ。」そう寂しげにつぶやくマツさんは子犬の様なウルんだ瞳をしていました。でも、そこには見事にマツワールドが広がっていましたよ♪またスマイルでも熱唱お願いします☆
高校生グループ、MEDIUM。

男2女2、ギター2ボーカル2の面白い構成でした☆みんな楽器や唄を習っているということで上手で真面目に頑張っていました♪HYやゆずをやってましたが、「無力」を選曲するとはこれはかなりゆずっこと見た!というかこんな隠れた名曲を短期間に2回聴く事になるとは…すごい。こないだのスマイルでスポンジ穂先も唄っていたよね。
MCで「何か聞きたいことありますか?」という質疑応答スタイルは斬新でしたね(笑)
困った時にはいいかもしんない☆
さーやってきたさのっこの出番!
なんだかほんとに上手い人達ばかりでさのっこは誰にも敵いそうにないので、せめて格好だけでもと…

おそろの帽子を着用!
これで誰より派手にはなれたでしょ☆


♪セットリスト♪
・さみどり
・路上2.5
・雪が降ったら
・帰り道
・旅の途中
さのっこを初めて観てくれる人がきっとほとんどだったと思います。こういう雰囲気はいつになっても緊張するけどそれがたまらなく気持ちいいです。そしてやっぱりリトルバードで唄うのは爽快!登場の時にマスティがさのっこの曲をかけてくれたのもすんぎょい嬉しかったです♪
トリはJUNK5。

ノリノリのステージは何度か体験したことがあったのですが、ボーカルのリエちゃん入りは初めてでした。もぉぉぉぉ…カッコヨス。ただただすげぇっす!気持ちよかでした♪
バラエティに富んで面白いイベントでした!
大成功ですね、アパッチの兄貴☆
vol.2が今から楽しみです。
お疲れ様でした!
11月15日は、
いい遺言の日。だって。
…。
なんか、11月って毎日すごい日…(笑)
はい!今日は第3土曜日、館林下町夜市の日です♪
時折小雨がパラつく中出かけてきましたよー。
今日の夜市ステージはいきなりアツかった!
地元、館林一中の皆さんが初参加してくれたのです☆
なんとダンスからスタート!

WaTのコピーや、

かなりの盛り上がりを見せた男子バンド!その名も「夜市でドン♪」。ナイスネーミングだぜ!!

「一中スゥイングガールズ」!私も中学の時サックスをやっていて、インザムードも演奏会でやったことがあるよ~。懐かしかった!

最後は先生が見事なドラムさばきを披露!!大歓声が巻き起こりました。

いやーこの盛り上がりはすごい!いつもと一味違う雰囲気に私も学生に戻ったみたい。楽しかったです!またぜひみんなで出て欲しいです。ね、やが兄さん☆地元ヤングパワー大事ですよ♪
問題は…さのっここの後出づらいよ~;
でも、ここは夜市レギュラー陣の意地をかけてがんばりますよー!

☆セットリスト☆
・レッツゴー!!
・路上2.5
・雪が降ったら
・旅の途中
はりきって臨んだものの、前のほうで夜市でドン♪のみんなが真剣に観ていてくれたおかげで緊張しました…。いやぁこういう時ってやけにドキドキしちゃうんですよね、これからの君達にお手本になるようなものがさのっこには果たしてあるのかいな!?みたいなさーあ。なぁ~んて、出会えたらみんな仲間!また対バンしようぜよ♪
久々に観ました!Note of No Score。

メンバーが不足してても彼ららしさが崩れることはありませんでした。
それにしても、あの女の子達二人が激似だと思うのは私だけ!?今日もかわいいファッションでしたね♪
夫婦ユニット、フラワービレッジ。

前回は奥様のメルヘンなおしゃべりに注目しましたが、今日はだんな様の唄声に注目。
歩いて帰ろうを唄っていた時、声が和義に似ていて、これは後で歌うたいのバラッドをリクエストしよう…と企んでたら次の曲がまさにそれでした☆予想通り良かったです!癒されました。また聴きたか~。
フラッと路上に出たさのっこはよしおの相方と1曲。

ハナミズキを唄いました。いいですね、この構成。安心感があります。またやりましょう!!
火が焚かれる頃合になりましたか。季節はもうすぐ冬。

ステージに戻って、
苺beat。今日はみきゆみバージョン。

コーラスバッチリ!みきちゃんのギターももうすんなり弾けています♪
最後の2曲は、
なんとここで突如再結成!
幻のガールズカルテット“さのおとめ”。
みきゆみ+さのっこの4人組だよん。

どう?この感じ!
すごいカッコついてるよね!
夜空ノムコウとチェリーを唄いました♪久々に楽しかったー!でもアカペラってほんとおちおちしてらんない。少しも気が抜けないのです。2曲だけでもかなりのやりきった感がありました!またやろうね、みきちゃんゆみちゃん☆
トリはよしおの相方。

もうこの二人が唄えば何の曲でも間違いありません。
蕾は聴き入ってしまいました。なんだかお腹いっぱい胸いっぱい。
皆様おつかれ様でした♪
最後はみんなで後片付け。小学校ぶりに一輪車(リヤカー?)を押しましたよわたしゃ。
まりんと亀田穂先さんはタイ米だのイベリコ豚だの今日も仲良くからかい合いをしていましたが、あんまり騒ぎ過ぎたらまさやんにチャーハンにされちゃうからね。気をつけなはれや。
来月は残念ながらさのっこ夜市お休みいたします。
また次は来年の1月に参戦したいと思ってますのでよろしくね☆
いい遺言の日。だって。
…。
なんか、11月って毎日すごい日…(笑)
はい!今日は第3土曜日、館林下町夜市の日です♪
時折小雨がパラつく中出かけてきましたよー。
今日の夜市ステージはいきなりアツかった!
地元、館林一中の皆さんが初参加してくれたのです☆
なんとダンスからスタート!

WaTのコピーや、

かなりの盛り上がりを見せた男子バンド!その名も「夜市でドン♪」。ナイスネーミングだぜ!!

「一中スゥイングガールズ」!私も中学の時サックスをやっていて、インザムードも演奏会でやったことがあるよ~。懐かしかった!

最後は先生が見事なドラムさばきを披露!!大歓声が巻き起こりました。

いやーこの盛り上がりはすごい!いつもと一味違う雰囲気に私も学生に戻ったみたい。楽しかったです!またぜひみんなで出て欲しいです。ね、やが兄さん☆地元ヤングパワー大事ですよ♪
問題は…さのっここの後出づらいよ~;
でも、ここは夜市レギュラー陣の意地をかけてがんばりますよー!

☆セットリスト☆
・レッツゴー!!
・路上2.5
・雪が降ったら
・旅の途中
はりきって臨んだものの、前のほうで夜市でドン♪のみんなが真剣に観ていてくれたおかげで緊張しました…。いやぁこういう時ってやけにドキドキしちゃうんですよね、これからの君達にお手本になるようなものがさのっこには果たしてあるのかいな!?みたいなさーあ。なぁ~んて、出会えたらみんな仲間!また対バンしようぜよ♪
久々に観ました!Note of No Score。

メンバーが不足してても彼ららしさが崩れることはありませんでした。
それにしても、あの女の子達二人が激似だと思うのは私だけ!?今日もかわいいファッションでしたね♪
夫婦ユニット、フラワービレッジ。

前回は奥様のメルヘンなおしゃべりに注目しましたが、今日はだんな様の唄声に注目。
歩いて帰ろうを唄っていた時、声が和義に似ていて、これは後で歌うたいのバラッドをリクエストしよう…と企んでたら次の曲がまさにそれでした☆予想通り良かったです!癒されました。また聴きたか~。
フラッと路上に出たさのっこはよしおの相方と1曲。

ハナミズキを唄いました。いいですね、この構成。安心感があります。またやりましょう!!
火が焚かれる頃合になりましたか。季節はもうすぐ冬。

ステージに戻って、
苺beat。今日はみきゆみバージョン。

コーラスバッチリ!みきちゃんのギターももうすんなり弾けています♪
最後の2曲は、
なんとここで突如再結成!
幻のガールズカルテット“さのおとめ”。
みきゆみ+さのっこの4人組だよん。

どう?この感じ!
すごいカッコついてるよね!
夜空ノムコウとチェリーを唄いました♪久々に楽しかったー!でもアカペラってほんとおちおちしてらんない。少しも気が抜けないのです。2曲だけでもかなりのやりきった感がありました!またやろうね、みきちゃんゆみちゃん☆
トリはよしおの相方。

もうこの二人が唄えば何の曲でも間違いありません。
蕾は聴き入ってしまいました。なんだかお腹いっぱい胸いっぱい。
皆様おつかれ様でした♪
最後はみんなで後片付け。小学校ぶりに一輪車(リヤカー?)を押しましたよわたしゃ。
まりんと亀田穂先さんはタイ米だのイベリコ豚だの今日も仲良くからかい合いをしていましたが、あんまり騒ぎ過ぎたらまさやんにチャーハンにされちゃうからね。気をつけなはれや。
来月は残念ながらさのっこ夜市お休みいたします。
また次は来年の1月に参戦したいと思ってますのでよろしくね☆
そして今日11月14日は、
いい石の日。
いい石わるい石ふつうの石、どう見分けるのか、知りたい。
昨日の250回記念路上の様子が早くも佐野ケーブルテレビで流れています。
実はなんと、路上デイ当日から流れているんです。
21時に撮ったものがもう23時半にはテレビで!
佐野ケーブルどんだけ仕事がお早いの…(笑)
でも、それもそのはず、
番組名は「もぎたてデイリーニュース」。
もぎたて中のもぎたてですよ!!すばらしい。
そういえばこんなチラシまで作ってもらっちゃいました☆

その気になる内容ですが、路上の雰囲気が画面からプンプンとよく伝わってくるリアルでドキュメンタリーな素敵なものでした☆
唄っているところはもちろん、聴きに来てくれた人との交流や、配布したDVDの中の新曲映像も組み込まれていました♪これは本当に良い記念になりました!!
さのっこ250回記念路上の模様が流れる「もぎたてデイリーニュース」は佐野ケーブルテレビにて21日までかな?一日に5回ほど放送されますので、見れる方はぜひチェックを♪
いい石の日。
いい石わるい石ふつうの石、どう見分けるのか、知りたい。
昨日の250回記念路上の様子が早くも佐野ケーブルテレビで流れています。
実はなんと、路上デイ当日から流れているんです。
21時に撮ったものがもう23時半にはテレビで!
佐野ケーブルどんだけ仕事がお早いの…(笑)
でも、それもそのはず、
番組名は「もぎたてデイリーニュース」。
もぎたて中のもぎたてですよ!!すばらしい。
そういえばこんなチラシまで作ってもらっちゃいました☆

その気になる内容ですが、路上の雰囲気が画面からプンプンとよく伝わってくるリアルでドキュメンタリーな素敵なものでした☆
唄っているところはもちろん、聴きに来てくれた人との交流や、配布したDVDの中の新曲映像も組み込まれていました♪これは本当に良い記念になりました!!
さのっこ250回記念路上の模様が流れる「もぎたてデイリーニュース」は佐野ケーブルテレビにて21日までかな?一日に5回ほど放送されますので、見れる方はぜひチェックを♪
本日は、
11月13日。
そう!
いいヒザの日。
でもあるけれど…
ついに、
さのっこ路上ライブ250回目の記念日がやってきました♪
毎週の積み重ねということで、これといってそんなに前々から気合いを入れていたわけでもなく、いつも通り楽しく唄えたらええなぁと、そんな雰囲気を装いつつも…
やっぱり、節目というのは大事にしたいさのっこ。
記念品を作ったり、佐野ケーブルテレビさんに来てもらうことになったり、なにかとお楽しみを用意しました☆
200回目の時には『路上2』をCDにして配りましたが、今回はレベルアップして“さのっこ路上250回記念DVD”を作りました!CD録音よりビデオ撮影の方が手っ取り早かったからという説もありますが…(笑)さのっこは動いていた方が面白いんです。中身は、まさかこんな形で配ることになろうとは思いもせず遊びで撮った路上の風景やさのっこの会話。でもなかなかにその普段の感じが良かったりして。そして目玉はN.Yまで行って撮影した新曲『路上2.5』でしょう☆エキストラも使い、歩きトークもし、さのっこファンにとっちゃたまらない1枚かと思います。なんてなっ。私は気に入ってますよ♪
撮影、編集してくれたじゅんじゅんにありがとう!!!
さぁ!ではそのさのっこ250回記念路上へと出かけてみましょう☆
さのっこより先に駆けつけていたのは…

す、すごいっ!!
こんな豪華なお花でした!!
うわぁぁぁと感激する私達の後ろから、
「おめでとう!」と、影ちゃん。
どうもありがとうございます!(涙)
ちなみに、これはいつも遊びに来てくれてるお花屋さんのわたーるくん作。わたるくんにもありがとう♪
綺麗なお花を前に、夜7時路上スタート。
前半は佐野ケーブルテレビさんが撮影してくれました!

唄ってるところや、
コメントも撮りました。

「佐野ケーブルテレビをご覧の皆さん、こんばんはっ!」ってね(笑)
ちなみに、そのせりふ一度噛んでしまい撮り直しました…。ド失礼しました。

撮影中はライトも当ててもらい、通る人がなんだなんだ!?とみんな注目してくれていました。だいぶ気持ち良かったですが、撮られてると意識するとやっぱり緊張はしますね。でもほんと良い記念になるし、ケーブルってなにげに沢山の人が見ているのでこれでまたさのっこを知ってもらえるかなと思うと嬉しい限りです。ケーブルテレビスタッフの皆さん、どうもありがとうございました!!
気がつけば色んな人が噴水の周りを囲んでいました♪しばらくオリジナルを唄った後は、みんなも巻き込んでセッション。
さのっこのお父さん的存在♪珈琲音マスターが来てくれました!!路上でのマスターの拓郎と珈琲音コーヒーは格別☆

ジャンべのかっちゃんと賑やかにセッション♪

よしおの相方は私達に「栄光の架橋」を贈ってくれました。グッときました、ありがとう!!

と、楽しく唄っていたら、あれっ…なんか見覚えのあるマダム達が…
って…
うそ…

「ど~も~!マザーズでーす!!」
!!!
な、ななななな…
何が起こったのか…おめかしして突然そこに現れたのは、
音楽界でのさのっこのママ愛ちゃんそして、
私たかこのママ、まりんのママ3人組だったのです。
その3人のパワーたるやはんぱなく、
「ではお祝いにうたいまーす!!」
と愛ちゃんのギターで3人で唄い始めました。

娘の私達はただただその光景に驚くばかり。
だって、全然知らなかった!完全なるサプライズだったのです。これは、すごい。
でもすごく嬉しくて泣いちゃいそうになりました。
私達が勝手に好きなこと続けてきたのに、それを祝って一緒に楽しんでくれるなんて、ねぇ。こんなに幸せなこと、ないでしょう。
マザーズ(そのネーミングもすごい…)は野に咲く花のようにや岬めぐりを唄ってくれました。最後は私もギターを持って混ざってルージュの伝言を。いやぁ、この共演はレアでしたよ!
特にまりんママが路上で唄うなんて、これはミラクルです☆シャイなママだもんね~感激しました。うちのママは何度か路上で唄ってますのでねぇ…(笑)
愛ちゃんの粋なはからい、サプライズ企画に降参したさのっこなのでした。
もっと驚いたのは、2日前にこの3人で集まって秘密練習をしていたこと。
私は全く知らなかったんだけど、まりんがそういえばママが謎の外出をしていたと言っていました(笑)
どうもありがとう、マザーズ!
路上はまだまだ続きます。
ペンペンさんと須永さんと唄うのはやっぱ懐かしの名曲。

「酒と泪と男と女」を。渋い!けどいい曲なんだなー。
あのゆっきーもさのっこ路上に初参戦してくれたんですよ!!

「崖の上のポニョ」をさのっこウィズゆっきーで。
それからたかこ&ゆっきーで「木綿のハンカチーフ」を唄いました♪これもレアだねぇ!楽しかったです☆
ぐっさんはルームシェア友を連れてきてくれました♪二人はずっとカホーンやら不思議なアジアン楽器でパーカッションを担当してくれました。ありがとう☆

久々に来てくれたゆうやくんと、スポンジ穂先と、こーたろーくんと、わたーると、マジシャンでもあるかずひろくんと、色んな人と沢山唄いました。そうそう、ヒップホップガールのゆなちゃんも久しぶりに来てくれてじいっと観て行ってくれました☆ありがとう、また来てね!!
時間が過ぎるのは早いもので、今日もあっという間に11時。今日は人がたくさん来てくれたからかな、4時間ほんとうに短く感じました。
最初の方でも披露したんだけど、最後にもう一度この日の為に作った新曲『路上2.5』を♪
この曲は、2ヶ月くらい前から路上で歌詞をみんなに一言ずつ書いてもらって、それに私が曲をつけたもの。なかなか言葉をそのまま入れるのは難しかったんだけど、その言葉に詰まっている思いを受け取ってまとめてつなげてみました。みんなの言葉から伝わってくる、楽しい感じや出会いの嬉しさとかそういうのをそのまま唄にしたつもりです。
みんなが目の前で聴いてくれて、あぁ嬉しいなぁみんなのおかげで楽しいんだなぁと思ったらちょっと泪が出そうになりました☆
最後の最後はみんなでおなじみチェリーを唄いました!このみんなで唄う時間が最高に楽しいんだよね!でも楽しいのにおかしいね、また泣きそうになってしまいました。仲間に囲まれてお祝いしてもらって幸せだなぁって思ったらね。
でもここがゴールではないから泣いてなんかいられないよ☆

今日はみんなどうもありがとう!これからもさのっこをよろしくお願いします!!
差し入れも色々いただき感激です。

「お見舞いみたい…」
と誰かが言っていたけれど(笑)
こーたろーくんからパイナップルいただきました!ナイスギフト!どうもありがとう!
ではここで250回記念ソング『路上2.5』の歌詞を。
作詞は、
さのっこ&路上フレンズ(かねけん・さかもと・ぺぺ・サカマッキー・オーシママサヒロ・リサ・悠一・けんけん・TOSHI・長島・ついんず☆あきよし・くわまん・ジャッキー・引・penpen・JUNJUN・わたーる・他さのっこノートに書き込んでくれたみんな)
1.ひとりまたひとり ひとりぼっちが集まれば
なぜだか楽しくて なんだか嬉しくて
ひとつまたひとつ あったかい心持ち寄れば
メロディが生まれて ハーモニーが広がって
やっぱり来てしまうんだよ すっかり好きになっちゃうんだよ
ここは路上 誰とでもつながれる
うたおう 奏でよう
ニコニコ(2525)君の笑顔忘れないで
音の数だけ出会いがある
ここでいつも待ってるよ ずっと笑い合おうよ
2.噴水 笑い声 道行く人の足音も
みんなが重なって 素敵なリズム刻む
月灯り 星空の下 地球の上 宇宙の中で
私たちだけの唄 今響かせている
みんなと唄ってるとね 自分と向き合えるんだよ
ここは路上 何だって唄になる
うたおう 奏でよう
元気と勇気 すぐに湧いてくるよ
唄の数だけ心がある
ここでまた会おうよ ずっと唄い合おうよ
見上げる 秒針のない時計
時は刻んでも
ここでできた みんながいた思い出は 永遠にして
ぐるぐるぐるぐる グルーヴはめぐる
うたおう 奏でよう
ニコニコ(2525)君の笑顔忘れないで
音の数だけ出会いがある
ここでいつも待ってるから 楽しみにしてるから
うたおう 奏でよう
元気と勇気 すぐに湧いてくるよ
唄の数だけ心がある
ここでまた会おうよ ずっと唄い合おうよ
協力してくれた皆さんどうもありがとうございました!!
大事に唄っていきます!!
11月13日。
そう!
いいヒザの日。
でもあるけれど…
ついに、
さのっこ路上ライブ250回目の記念日がやってきました♪
毎週の積み重ねということで、これといってそんなに前々から気合いを入れていたわけでもなく、いつも通り楽しく唄えたらええなぁと、そんな雰囲気を装いつつも…
やっぱり、節目というのは大事にしたいさのっこ。
記念品を作ったり、佐野ケーブルテレビさんに来てもらうことになったり、なにかとお楽しみを用意しました☆
200回目の時には『路上2』をCDにして配りましたが、今回はレベルアップして“さのっこ路上250回記念DVD”を作りました!CD録音よりビデオ撮影の方が手っ取り早かったからという説もありますが…(笑)さのっこは動いていた方が面白いんです。中身は、まさかこんな形で配ることになろうとは思いもせず遊びで撮った路上の風景やさのっこの会話。でもなかなかにその普段の感じが良かったりして。そして目玉はN.Yまで行って撮影した新曲『路上2.5』でしょう☆エキストラも使い、歩きトークもし、さのっこファンにとっちゃたまらない1枚かと思います。なんてなっ。私は気に入ってますよ♪
撮影、編集してくれたじゅんじゅんにありがとう!!!
さぁ!ではそのさのっこ250回記念路上へと出かけてみましょう☆
さのっこより先に駆けつけていたのは…

す、すごいっ!!
こんな豪華なお花でした!!
うわぁぁぁと感激する私達の後ろから、
「おめでとう!」と、影ちゃん。
どうもありがとうございます!(涙)
ちなみに、これはいつも遊びに来てくれてるお花屋さんのわたーるくん作。わたるくんにもありがとう♪
綺麗なお花を前に、夜7時路上スタート。
前半は佐野ケーブルテレビさんが撮影してくれました!

唄ってるところや、
コメントも撮りました。

「佐野ケーブルテレビをご覧の皆さん、こんばんはっ!」ってね(笑)
ちなみに、そのせりふ一度噛んでしまい撮り直しました…。ド失礼しました。

撮影中はライトも当ててもらい、通る人がなんだなんだ!?とみんな注目してくれていました。だいぶ気持ち良かったですが、撮られてると意識するとやっぱり緊張はしますね。でもほんと良い記念になるし、ケーブルってなにげに沢山の人が見ているのでこれでまたさのっこを知ってもらえるかなと思うと嬉しい限りです。ケーブルテレビスタッフの皆さん、どうもありがとうございました!!
気がつけば色んな人が噴水の周りを囲んでいました♪しばらくオリジナルを唄った後は、みんなも巻き込んでセッション。
さのっこのお父さん的存在♪珈琲音マスターが来てくれました!!路上でのマスターの拓郎と珈琲音コーヒーは格別☆

ジャンべのかっちゃんと賑やかにセッション♪

よしおの相方は私達に「栄光の架橋」を贈ってくれました。グッときました、ありがとう!!

と、楽しく唄っていたら、あれっ…なんか見覚えのあるマダム達が…
って…
うそ…

「ど~も~!マザーズでーす!!」
!!!
な、ななななな…
何が起こったのか…おめかしして突然そこに現れたのは、
音楽界でのさのっこのママ愛ちゃんそして、
私たかこのママ、まりんのママ3人組だったのです。
その3人のパワーたるやはんぱなく、
「ではお祝いにうたいまーす!!」
と愛ちゃんのギターで3人で唄い始めました。

娘の私達はただただその光景に驚くばかり。
だって、全然知らなかった!完全なるサプライズだったのです。これは、すごい。
でもすごく嬉しくて泣いちゃいそうになりました。
私達が勝手に好きなこと続けてきたのに、それを祝って一緒に楽しんでくれるなんて、ねぇ。こんなに幸せなこと、ないでしょう。
マザーズ(そのネーミングもすごい…)は野に咲く花のようにや岬めぐりを唄ってくれました。最後は私もギターを持って混ざってルージュの伝言を。いやぁ、この共演はレアでしたよ!
特にまりんママが路上で唄うなんて、これはミラクルです☆シャイなママだもんね~感激しました。うちのママは何度か路上で唄ってますのでねぇ…(笑)
愛ちゃんの粋なはからい、サプライズ企画に降参したさのっこなのでした。
もっと驚いたのは、2日前にこの3人で集まって秘密練習をしていたこと。
私は全く知らなかったんだけど、まりんがそういえばママが謎の外出をしていたと言っていました(笑)
どうもありがとう、マザーズ!
路上はまだまだ続きます。
ペンペンさんと須永さんと唄うのはやっぱ懐かしの名曲。

「酒と泪と男と女」を。渋い!けどいい曲なんだなー。
あのゆっきーもさのっこ路上に初参戦してくれたんですよ!!

「崖の上のポニョ」をさのっこウィズゆっきーで。
それからたかこ&ゆっきーで「木綿のハンカチーフ」を唄いました♪これもレアだねぇ!楽しかったです☆
ぐっさんはルームシェア友を連れてきてくれました♪二人はずっとカホーンやら不思議なアジアン楽器でパーカッションを担当してくれました。ありがとう☆

久々に来てくれたゆうやくんと、スポンジ穂先と、こーたろーくんと、わたーると、マジシャンでもあるかずひろくんと、色んな人と沢山唄いました。そうそう、ヒップホップガールのゆなちゃんも久しぶりに来てくれてじいっと観て行ってくれました☆ありがとう、また来てね!!
時間が過ぎるのは早いもので、今日もあっという間に11時。今日は人がたくさん来てくれたからかな、4時間ほんとうに短く感じました。
最初の方でも披露したんだけど、最後にもう一度この日の為に作った新曲『路上2.5』を♪
この曲は、2ヶ月くらい前から路上で歌詞をみんなに一言ずつ書いてもらって、それに私が曲をつけたもの。なかなか言葉をそのまま入れるのは難しかったんだけど、その言葉に詰まっている思いを受け取ってまとめてつなげてみました。みんなの言葉から伝わってくる、楽しい感じや出会いの嬉しさとかそういうのをそのまま唄にしたつもりです。
みんなが目の前で聴いてくれて、あぁ嬉しいなぁみんなのおかげで楽しいんだなぁと思ったらちょっと泪が出そうになりました☆
最後の最後はみんなでおなじみチェリーを唄いました!このみんなで唄う時間が最高に楽しいんだよね!でも楽しいのにおかしいね、また泣きそうになってしまいました。仲間に囲まれてお祝いしてもらって幸せだなぁって思ったらね。
でもここがゴールではないから泣いてなんかいられないよ☆

今日はみんなどうもありがとう!これからもさのっこをよろしくお願いします!!
差し入れも色々いただき感激です。

「お見舞いみたい…」
と誰かが言っていたけれど(笑)
こーたろーくんからパイナップルいただきました!ナイスギフト!どうもありがとう!
ではここで250回記念ソング『路上2.5』の歌詞を。
作詞は、
さのっこ&路上フレンズ(かねけん・さかもと・ぺぺ・サカマッキー・オーシママサヒロ・リサ・悠一・けんけん・TOSHI・長島・ついんず☆あきよし・くわまん・ジャッキー・引・penpen・JUNJUN・わたーる・他さのっこノートに書き込んでくれたみんな)
1.ひとりまたひとり ひとりぼっちが集まれば
なぜだか楽しくて なんだか嬉しくて
ひとつまたひとつ あったかい心持ち寄れば
メロディが生まれて ハーモニーが広がって
やっぱり来てしまうんだよ すっかり好きになっちゃうんだよ
ここは路上 誰とでもつながれる
うたおう 奏でよう
ニコニコ(2525)君の笑顔忘れないで
音の数だけ出会いがある
ここでいつも待ってるよ ずっと笑い合おうよ
2.噴水 笑い声 道行く人の足音も
みんなが重なって 素敵なリズム刻む
月灯り 星空の下 地球の上 宇宙の中で
私たちだけの唄 今響かせている
みんなと唄ってるとね 自分と向き合えるんだよ
ここは路上 何だって唄になる
うたおう 奏でよう
元気と勇気 すぐに湧いてくるよ
唄の数だけ心がある
ここでまた会おうよ ずっと唄い合おうよ
見上げる 秒針のない時計
時は刻んでも
ここでできた みんながいた思い出は 永遠にして
ぐるぐるぐるぐる グルーヴはめぐる
うたおう 奏でよう
ニコニコ(2525)君の笑顔忘れないで
音の数だけ出会いがある
ここでいつも待ってるから 楽しみにしてるから
うたおう 奏でよう
元気と勇気 すぐに湧いてくるよ
唄の数だけ心がある
ここでまた会おうよ ずっと唄い合おうよ
協力してくれた皆さんどうもありがとうございました!!
大事に唄っていきます!!
まずはこちら↓をどうぞ♪
と、いうことで!
皆さん明日のアニバーサリーにぜひ遊びに来てください!
夜7時に佐野駅前で待ってます☆
※さのっこWEBのトップページも250回記念バージョンになりました。
ご覧ください!l
と、いうことで!
皆さん明日のアニバーサリーにぜひ遊びに来てください!
夜7時に佐野駅前で待ってます☆
※さのっこWEBのトップページも250回記念バージョンになりました。
ご覧ください!l
ちょうど今NHKでやってるんだけど。今私これ一番好きなテレビ番組です。
海外旅行や世界遺産とか大好きで、見るとすごくすごく現地に行きたくなったり、その景色を見ただけでキュン…とトキメいたり、ドキがむねむねしたり。
こないだ初めて観たときはお風呂上がりだったんだけど、髪を乾かすの忘れてずっと観ちゃった。
ブダペストの回だったかな。名所だけじゃなくて町の小さなお店や市場やスーパーや小路とか。海外に行ったらそんな普通のその町の雰囲気に紛れたい私にはたまらん番組。
これ毎週録画しよう。
それで行った気になろう…って何をそんな寂しいことを!
下見、ですよ♪
もういつだって四六時中年がら年中海外に行きたくて見たことないものを見たくて仕方のない私なんだから、別に今すぐ行けと言われればいつでも出発できる勢いはある。
でもね、行きたい所がありすぎてどうしょもない。
どうせ行くならば何ヵ国も回って来たいからね、今は旅の行程を考えてるところ。
あーほんとに楽しいな、街歩き。実際行ける日を待ちつつ…毎週観ます。
海外旅行や世界遺産とか大好きで、見るとすごくすごく現地に行きたくなったり、その景色を見ただけでキュン…とトキメいたり、ドキがむねむねしたり。
こないだ初めて観たときはお風呂上がりだったんだけど、髪を乾かすの忘れてずっと観ちゃった。
ブダペストの回だったかな。名所だけじゃなくて町の小さなお店や市場やスーパーや小路とか。海外に行ったらそんな普通のその町の雰囲気に紛れたい私にはたまらん番組。
これ毎週録画しよう。
それで行った気になろう…って何をそんな寂しいことを!
下見、ですよ♪
もういつだって四六時中年がら年中海外に行きたくて見たことないものを見たくて仕方のない私なんだから、別に今すぐ行けと言われればいつでも出発できる勢いはある。
でもね、行きたい所がありすぎてどうしょもない。
どうせ行くならば何ヵ国も回って来たいからね、今は旅の行程を考えてるところ。
あーほんとに楽しいな、街歩き。実際行ける日を待ちつつ…毎週観ます。
なんだかんだいいつつ月9を観ている。たかこです。
こないだの水曜日はゆずの新曲発売日でした!
もちのろん、その日に手に入れました☆
ゆず誌で北川クンが言ってたとおり…シシカバブーはパーティーチューンのイカしたナンバーです♪かなりゴキゲンですよこれは。
また二人の共作だなんてゆずファンにはもーたまらん!!そうきましたか…とファンを裏切らないゆず、さすがです。
しかし実はファンにとって楽しみなのはカップリング!!どんなの合わせてくんの?といつも気になるのはそこなんです。
「ボサ箱根」
(ボサノバリズムで)
♪フ・フロッ フッフ・フロッ 湯~~
…って…
フロって!ボサ箱根って!湯ぅ~っじゃなくて!
ズルすぎるそんなの(笑)
箱根びいきしちゃって。ユネッサンで普通に流れてそう。
Go★Go!!サウナに次ぐ風呂系ですね♪どんなジャンルなんだか(笑)
サウナでは水風呂!とか垢擦り!とか叫んでるけど、箱根は、
「ゲルマニウム…」
などと囁いています。
あぁ…私、シシカバブーより先にボサ箱根をコピーしちゃうかも…☆
それからCDにはDVDも付いていて、観てみたら同時発売のワンダフルワールドツアーDVDのダイジェスト版なんですね~。これがまた、こんれがまんたあんたカッコ良いのなんのって、
この…商売上手!
と思わず声に出てしまうほど。これは欲しくなるに決まってるよ。
まぁ完全なるゆずっこの私はそんなことされる前に当たり前の様にライブDVDも一緒に買ったけどね!
だって!
ちょうど私が参戦した横アリ追加公演の映像なんだもん!(興奮)
わ、わたす、映り込んでだらどうすべどうすべ~うんれしはんずかし朝帰りなんづっでが~ぁ、いやんだよ~(照)
なんて言いながら全コマ送りで観ちゃったりしてね(笑)どんだけだよってね。
でも、それってファンの夢だよね☆ライブ中に大画面に抜かれてる人とかすっごいうらやましくない?
てな訳で時間がある時にうわ~っと全部通してもう一度ワンダフルワールドに入国したいと思います♪
今回のツアーほんとに良かったんで皆さんもぜひ買って観てみては?
こないだの水曜日はゆずの新曲発売日でした!
もちのろん、その日に手に入れました☆
ゆず誌で北川クンが言ってたとおり…シシカバブーはパーティーチューンのイカしたナンバーです♪かなりゴキゲンですよこれは。
また二人の共作だなんてゆずファンにはもーたまらん!!そうきましたか…とファンを裏切らないゆず、さすがです。
しかし実はファンにとって楽しみなのはカップリング!!どんなの合わせてくんの?といつも気になるのはそこなんです。
「ボサ箱根」
(ボサノバリズムで)
♪フ・フロッ フッフ・フロッ 湯~~
…って…
フロって!ボサ箱根って!湯ぅ~っじゃなくて!
ズルすぎるそんなの(笑)
箱根びいきしちゃって。ユネッサンで普通に流れてそう。
Go★Go!!サウナに次ぐ風呂系ですね♪どんなジャンルなんだか(笑)
サウナでは水風呂!とか垢擦り!とか叫んでるけど、箱根は、
「ゲルマニウム…」
などと囁いています。
あぁ…私、シシカバブーより先にボサ箱根をコピーしちゃうかも…☆
それからCDにはDVDも付いていて、観てみたら同時発売のワンダフルワールドツアーDVDのダイジェスト版なんですね~。これがまた、こんれがまんたあんたカッコ良いのなんのって、
この…商売上手!
と思わず声に出てしまうほど。これは欲しくなるに決まってるよ。
まぁ完全なるゆずっこの私はそんなことされる前に当たり前の様にライブDVDも一緒に買ったけどね!
だって!
ちょうど私が参戦した横アリ追加公演の映像なんだもん!(興奮)
わ、わたす、映り込んでだらどうすべどうすべ~うんれしはんずかし朝帰りなんづっでが~ぁ、いやんだよ~(照)
なんて言いながら全コマ送りで観ちゃったりしてね(笑)どんだけだよってね。
でも、それってファンの夢だよね☆ライブ中に大画面に抜かれてる人とかすっごいうらやましくない?
てな訳で時間がある時にうわ~っと全部通してもう一度ワンダフルワールドに入国したいと思います♪
今回のツアーほんとに良かったんで皆さんもぜひ買って観てみては?
その言葉は昭和の歌姫と名高いゆっきーからいただきました。
昼間にparsley&ゆっきーで練習をした時、私を見て
「エンジェルウェーブって感じだね☆」
と。
どうも、エンジェルウェーブたかこです。(笑)
ゆっきーからの言葉は仏様の言葉のようになんだかありがたく感じますね。
しばらく芸名にしてみたいと思います。似合わね~(笑)
はい!今日は249回目のさのっこ路上!!
ついに250回目記念が来週に迫りましたよ!でもまだ今日は興奮を抑えつつ落ち着いていつもの路上を♪
と思いきや今日はしょっぱなからとても面白いことがありました☆
さのっこが路上はじめるのとほぼ同じ頃に、外国人のおじさま二人組もギターとカホーンを持って現れました。そしてさのっこポジションの隣に来てくれたので自然と交流が始まりました。
そしたら、一人はアメリカン、もう一人はコリアンだと言うではありませんか♪
二人は教会で出会い、賛美歌をギターで唄っているとのこと。ちょっと喋った後は一緒にうたを唄いました!
お二人の譜面には賛美歌しかなかったのだけれど、コードも歌詞も簡単だったので一緒に弾いて唄うことができました。
「♪God is so good!」
を延々くり返す…まさに賛美の唄でしたが、とても楽しくみんなでノリノリになりました♪
アメリカのおじさまも韓国のおじさまも、そして私も、自分の国の言葉以外は片言。難しい会話は全然できなかったけど、一緒にギターを弾いて唄っている時はほんとに通じ合って会話できていました。音楽は世界共通の言語だということをここで実際に体験しました!これも路上ならではの素敵な出来事。出会いってすばらしい。
その後も、さのっこオリジナルを唄っていたら横でカホーンを叩いてくれたりとか、私が一人で渡良瀬橋を唄っていたら、二人共がカホーンでリズム隊をやってきれたりだとか、音楽の国際交流は楽しくなるばかり。ほんと愉快でした♪
おじさん達が帰った後も、路上はまさやんやこーたろーくんや苺ビートの唄声で賑やか。
こーたろー&まさやんのありそうでなかったこの組み合わせでゆずを唄っていました。これがすごく勢いがあって息も合ってて、しばらく見てたらもうゆずに見えてさえきました。良い感じです!
さぁ来週はいよいよ250回目!
ここまできた自分達のお祝いなんかじゃなくて、いつも観に来てくれる人達や仲良くしてくれる仲間たちや駅前という場所にありがとうを言いたいです。だから、みんな遊びに来てください☆
記念日はガンガンいっぱい唄って、仲間ともたくさんセッションしたいです!ぜひみんな楽器持参でおいでください♪皆さんのお越しを、心から待ってるよ!
昼間にparsley&ゆっきーで練習をした時、私を見て
「エンジェルウェーブって感じだね☆」
と。
どうも、エンジェルウェーブたかこです。(笑)
ゆっきーからの言葉は仏様の言葉のようになんだかありがたく感じますね。
しばらく芸名にしてみたいと思います。似合わね~(笑)
はい!今日は249回目のさのっこ路上!!
ついに250回目記念が来週に迫りましたよ!でもまだ今日は興奮を抑えつつ落ち着いていつもの路上を♪
と思いきや今日はしょっぱなからとても面白いことがありました☆
さのっこが路上はじめるのとほぼ同じ頃に、外国人のおじさま二人組もギターとカホーンを持って現れました。そしてさのっこポジションの隣に来てくれたので自然と交流が始まりました。
そしたら、一人はアメリカン、もう一人はコリアンだと言うではありませんか♪
二人は教会で出会い、賛美歌をギターで唄っているとのこと。ちょっと喋った後は一緒にうたを唄いました!
お二人の譜面には賛美歌しかなかったのだけれど、コードも歌詞も簡単だったので一緒に弾いて唄うことができました。
「♪God is so good!」
を延々くり返す…まさに賛美の唄でしたが、とても楽しくみんなでノリノリになりました♪
アメリカのおじさまも韓国のおじさまも、そして私も、自分の国の言葉以外は片言。難しい会話は全然できなかったけど、一緒にギターを弾いて唄っている時はほんとに通じ合って会話できていました。音楽は世界共通の言語だということをここで実際に体験しました!これも路上ならではの素敵な出来事。出会いってすばらしい。
その後も、さのっこオリジナルを唄っていたら横でカホーンを叩いてくれたりとか、私が一人で渡良瀬橋を唄っていたら、二人共がカホーンでリズム隊をやってきれたりだとか、音楽の国際交流は楽しくなるばかり。ほんと愉快でした♪
おじさん達が帰った後も、路上はまさやんやこーたろーくんや苺ビートの唄声で賑やか。
こーたろー&まさやんのありそうでなかったこの組み合わせでゆずを唄っていました。これがすごく勢いがあって息も合ってて、しばらく見てたらもうゆずに見えてさえきました。良い感じです!
さぁ来週はいよいよ250回目!
ここまできた自分達のお祝いなんかじゃなくて、いつも観に来てくれる人達や仲良くしてくれる仲間たちや駅前という場所にありがとうを言いたいです。だから、みんな遊びに来てください☆
記念日はガンガンいっぱい唄って、仲間ともたくさんセッションしたいです!ぜひみんな楽器持参でおいでください♪皆さんのお越しを、心から待ってるよ!
鮫肌、たかこです。
私はアヒルを飼ってるんですが、ほんと動物と戯れていると心が和みます。可愛すぎて力入らなくなってヨダレ出ちゃったりもしますよね。しませんか。
うちのアヒルくんピックルも気付けば8歳くらいになるみたい。ひよこから育ててこんなに大きくなるなんて☆
2001年のまだ若い写真が出てきました。

おーまだスリムで、ちょっとこれアフラックCMいけそうじゃん!よっ、俳優ピックル!
そして現在のピックルくんは、

なんとトラをもしのぐ大きさに!?(笑)
じゅんじゅんは近頃ピックルに水浴びをさせるのが俺の喜びだといいます。

ピックルも喜んで、だいぶおじいちゃんアヒルだけどぼかぁまだまだ元気だよと言っていました。
たかこのペット百科、次回は合鴨のベティを紹介しましょう。
今日は、やっとこ美容室に行ってきたのです。
髪伸ばしてるんだ~を装いつつ実はいつも伸びちゃっているだけで、なんといっても美容師さんとのTalk、これが苦手なのです…。えぇ、私は元来人と喋るなんてとんでもない内気な人間なんです。
でも久々にパーマをあてたくて頑張って行ってきました。
なんだか今日は初めて美容室に行った気さえしますね。いつもはカタログを見て、こんな感じで…と言ってそのままおまかせしちゃうんだけど、今日は
美容師さん「どんな風にします?」
たかこ「あのー、なんていうか、クリンクリンな感じに…」
美容師「うん、じゃあ、切っていこうか!」
切りながら、ここはこうしようかこんな感じがいいと思うね、とかなんかすごい私に合わせて相談しつつやってくれて、トーク中心の今どきな感じを味わいました。
ちょっと苦手な、ノリの良いお兄さんでもうどーしよーかと思ったんだけど、もうこうなったらしゃあない。しっかりさのっこを宣伝してきました(笑)
私はパーマがかかりずらいので、どうせならしっかりくるくるさせて欲しいなぁと思ったんだけどなかなか良い感じに巻いてくれて良かったです☆心なしか、パーマのおかげで頭が温かい気がします。これからの季節ちょうど良いですね。
なんならさのっこのパーマの方と呼ばれるくらいパーマキャラでいってもいいと思っている私でした。
私はアヒルを飼ってるんですが、ほんと動物と戯れていると心が和みます。可愛すぎて力入らなくなってヨダレ出ちゃったりもしますよね。しませんか。
うちのアヒルくんピックルも気付けば8歳くらいになるみたい。ひよこから育ててこんなに大きくなるなんて☆
2001年のまだ若い写真が出てきました。

おーまだスリムで、ちょっとこれアフラックCMいけそうじゃん!よっ、俳優ピックル!
そして現在のピックルくんは、

なんとトラをもしのぐ大きさに!?(笑)
じゅんじゅんは近頃ピックルに水浴びをさせるのが俺の喜びだといいます。

ピックルも喜んで、だいぶおじいちゃんアヒルだけどぼかぁまだまだ元気だよと言っていました。
たかこのペット百科、次回は合鴨のベティを紹介しましょう。
今日は、やっとこ美容室に行ってきたのです。
髪伸ばしてるんだ~を装いつつ実はいつも伸びちゃっているだけで、なんといっても美容師さんとのTalk、これが苦手なのです…。えぇ、私は元来人と喋るなんてとんでもない内気な人間なんです。
でも久々にパーマをあてたくて頑張って行ってきました。
なんだか今日は初めて美容室に行った気さえしますね。いつもはカタログを見て、こんな感じで…と言ってそのままおまかせしちゃうんだけど、今日は
美容師さん「どんな風にします?」
たかこ「あのー、なんていうか、クリンクリンな感じに…」
美容師「うん、じゃあ、切っていこうか!」
切りながら、ここはこうしようかこんな感じがいいと思うね、とかなんかすごい私に合わせて相談しつつやってくれて、トーク中心の今どきな感じを味わいました。
ちょっと苦手な、ノリの良いお兄さんでもうどーしよーかと思ったんだけど、もうこうなったらしゃあない。しっかりさのっこを宣伝してきました(笑)
私はパーマがかかりずらいので、どうせならしっかりくるくるさせて欲しいなぁと思ったんだけどなかなか良い感じに巻いてくれて良かったです☆心なしか、パーマのおかげで頭が温かい気がします。これからの季節ちょうど良いですね。
なんならさのっこのパーマの方と呼ばれるくらいパーマキャラでいってもいいと思っている私でした。
日本の中心で愛を唄う、略してニホチューライブ!in道の駅どまんなかたぬま!!
第9回目のニホチューが本日開催されましたー♪
さのっこが中心となって任されているこのイベント。毎回色んな所で友達になった音楽仲間をみんな集めて唄っています。こうして集まってくれる仲間達に囲まれている時、あぁさのっこやっててほんとによかったなと心の底から思います。みんな本当にいいやつで、いいうた唄って、一緒にいて楽しいんだー。音楽って、友達って、いいね。
なんてしょっぱなからしみじみしてどーする!
さぁ今回のニホチュー、レポっていきますよー!!
会場の集合時間は12時。
おそらくぴったりに着いたさのっこだったけど、驚いたことにもうメンバーがほとんど揃ってすでにステージ作りをしてるーっ!えぇー!
ミュージシャンは時間を気にしないてなことを言いますが、結構いつもみんな時間どおりには集まらないことが多いのに…一年ぶりのニホチュー、みんなの気合いを感じました!!おーしうちらも準備開始だべやー。
みんなの協力のおかげで早々とステージが出来上がり、あとはスタートを待つばかり。
レストランのテラス席で佐藤と坂田を見かけました。

坂田くんほど野外そばが似合う人はいない、そう思いました。
腹ごしらえして、午後2時ニホチュースタート!!
はい、司会進行は私達さのっこです!

27歳、ギリギリセーフの生足で頑張ってます。
トップバッターは、
フレッシュ直送便「黄桃」

ニホチュー初登場の黄桃!眩しいほどのフレッシュさ☆
あ、Tシャツになった。と思ったら、

なんと黄桃オリジナルTシャツでした!!すごーい!

植木くんの背中に黄、亀山くんの背中に桃。
これ自分達でフェルト切って作ったんだって!
唄ったゆずもオリジナルもすごく良かった。も~トップバッターからこのニホチューの成功が見えました。黄桃、やるな…☆とてもがんばりました!ありがとう!
元祖スマイル大賞「山口ひろとし」

ぐっさんに会うのもとっても久々♪ニホチューメンバーの中でなにげに一番長い付き合いだったりして?
その笑顔はずっと変わらず、ステージはしゃべり中心になってましたね(笑)そんな時期もあると思います。ぐっさんと気が合うのは、楽しいことがしたいって同じように思ってるからで、これからも色々楽しいことやっていきまっしょい♪
甘酸っぱくてカラフル!「オレンジ☆」

一年ぶりのステージだというオレンジ!ということはみんながオレンジを観るのも一年ぶりということで、今回一番の注目株だったことは言うまでもありません☆かずさんはその間にご結婚&お子様も誕生し、かおりちゃんはお仕事バリバリ頑張っているそうです。でも変わらぬほのぼのしたステージがとても嬉しかったな♪また次のニホチューの時にも元気な姿を見せてください!
青春一本釣り!「こーたろー」

今回それぞれのキャッチフレーズを付けさせてもらったんだけど、こーたろーくんのが一番気に入っています。言い当ててる感じがします。
日本の中心でこーたろー愛の入ったお気に入りソングを唄ってくれました♪オリジナルも良いので、ぜひこーたろー路上にも遊びに行ってみましょう!
名曲ジュークBOX「parsley」

ニホチューにparsley初参上っ!てなわけでリサちゃんと唄いましたよ♪
☆セットリスト☆
・茜色の約束(いきものがかり)
・ひだまりの詩(ルクプル)
・楓(スピッツ)
少し音響トラブルがありつつも、これもライブらしさということで!
どこででも演奏できるようになってきたかなぁと言うところですかね。それとリサちゃんのMCはうまいことまとまっていてすんばらCです☆ニホチューでキーボード使ったのって初めて?じゃないね、コッパペン君が前に弾き語っていたっけ♪でも今回は唯一のキーボということで良いインパクトだったと思います。
名曲ジュークBOXということで、唄って欲しい名曲リクエスト随時受付中のparsleyです。どうぞよろしく!
あなたとコンビに。ロマンチッカー「JUNJUN」

さのっこのバックでは出たことがあったけれど、今回ソロで初出場!JUNJUN。
前から今日をすごく楽しみにしていたんだよね!JUNJUNは予告どおり立派に日本の中心で愛を唄っておりました。ニホチューデビューおめでとう☆晴れた空に良く似合うステージでした!
観に来ていた愛ちゃんは、じゅんじゅんの唄声ってシャンソンよね♪と言ってましたっけ。
それってどんな?(笑)大人な?お洒落な?Barな?感じ?
とちぎのおとめ「苺beat」

苺の3人と初めて出会ったのはまさにこの場所でした。
まだ女子高生で、制服で唄っていたんだよね♪
ニホチューには毎回参加してくれています!3人揃ってのステージはなにげに貴重なんだよね~♪そしてやっぱりこの3人じゃなくちゃこの素敵なハーモニーは生まれない!聖子ちゃんメドレー、たまらなく感動しました!!あと想い出がいっぱいも良かったー。
唄う四次元殺法「オーシママサヒロ」

まさやんはお客さんだけでなく仲間内にもファンがいっぱいいる人気者。
今日もオリジナルを爽やかに唄い上げていました♪
そして飛行機雲の行方を見つめながら唄うなんて、ずるいずるい~!そんな素敵な偶然、私にも欲しいです。
永久不滅のクラスメイト「佐藤と坂田」

今日も仲良しぶりが見えましたね。佐藤くんがふざけて坂田くんが丁寧に突っ込んで…と二人を見てるとクラスの男子を見ているようで中学生の頃を思い出します☆
でも唄、相変わらずいいね!かっこ良かったです!コンビって面白いね。
ステージ後、スタンバイのさのっこは司会をparsleyリサちゃんにバトンタッチ。リサちゃんの、二人はモテ要素満載だという発言に照れる場面も面白かったですね^^
いつの間にか陽も落ち、最後は
駅前の小さな巨人「さのっこ」

まぁ巨人にはいつまでたってもなれませんが、キャッチフレーズありがとうJUNJUN氏。そうね、体は小さくとも肝はどーんと据わっているかもしれないね。
☆セットリスト☆
・流れ星☆
・雪が降ったら
・帰り道
さのっこフリークの皆さん気付きましたか?
わたくし、一年半くらいぶりにピンクギター引っ張りだしてきたんだよ!
野外ライブが主なさのっこだから、ピンクがだんだん色あせてもう肌色っぽくなってなんだか生々しいけれど…(笑)大事な友達なのだ。たまには外の景色も見せてあげないとね♪このギターも抱えやすくて体にフィットしとります。

流れ星☆、雪が降ったら、と冬っぽい曲を選んでみた今回でした。
大好きなみんなの演奏を全部聴いた後で、ほんとに良い気持ちで幸せを噛み締めながら唄いました。ほんとにねーこんなのって楽しいよねー。
って、楽しみはまだこれから!!
ニホチューの締めといえば毎回恒例の、メンバー全員でのフィナーレ♪
この合唱がなきゃ締まらないんです。メンバーのみんなもこれを楽しみにしてくれているんだよね。
今回の出演は全部で16人!

はい、みんなステージにあがりましたねー♪
ニホチューオールスターズで、歩いて帰ろう・チェリー・上を向いて歩こうを唄いました!!
楽しかったねー!面白かったねー!こんな感じって他で味わえるのかな。きっと、ここだけだよね。
今回もみんなでそろって日本の中心で声を合わせて愛を唄えて良かったな!!
またひとつ、おっきな思い出ができました。
観てくれた皆さん、メンバーのみんなどうもありがとう!
無事にニホチューが終わり、頑張ったみんなへのご褒美はきれい過ぎるイルミネーション☆

佐野市長の挨拶の後、みんなでカウントダウンして点灯しました!

裏話をすれば、このイルミのブレーカーを上げて電気をつける超重要な裏方を、ニホチューメンバーの若手・黄桃の二人が担当したんです。
見事に大役を果たした二人はやりきった顔をしていました☆きみたちゃ最初から最後まで立派だったね~お疲れ様!!
イルミ点灯後の関根奈緒ちゃんライブも素敵でした~。
冬の夜空にぴったりのロマンチックなステージでした。

それはまた次回のニホチューライブをお楽しみに☆

第9回目のニホチューが本日開催されましたー♪
さのっこが中心となって任されているこのイベント。毎回色んな所で友達になった音楽仲間をみんな集めて唄っています。こうして集まってくれる仲間達に囲まれている時、あぁさのっこやっててほんとによかったなと心の底から思います。みんな本当にいいやつで、いいうた唄って、一緒にいて楽しいんだー。音楽って、友達って、いいね。
なんてしょっぱなからしみじみしてどーする!
さぁ今回のニホチュー、レポっていきますよー!!
会場の集合時間は12時。
おそらくぴったりに着いたさのっこだったけど、驚いたことにもうメンバーがほとんど揃ってすでにステージ作りをしてるーっ!えぇー!
ミュージシャンは時間を気にしないてなことを言いますが、結構いつもみんな時間どおりには集まらないことが多いのに…一年ぶりのニホチュー、みんなの気合いを感じました!!おーしうちらも準備開始だべやー。
みんなの協力のおかげで早々とステージが出来上がり、あとはスタートを待つばかり。
レストランのテラス席で佐藤と坂田を見かけました。

坂田くんほど野外そばが似合う人はいない、そう思いました。
腹ごしらえして、午後2時ニホチュースタート!!
はい、司会進行は私達さのっこです!

27歳、ギリギリセーフの生足で頑張ってます。
トップバッターは、
フレッシュ直送便「黄桃」

ニホチュー初登場の黄桃!眩しいほどのフレッシュさ☆
あ、Tシャツになった。と思ったら、

なんと黄桃オリジナルTシャツでした!!すごーい!

植木くんの背中に黄、亀山くんの背中に桃。
これ自分達でフェルト切って作ったんだって!
唄ったゆずもオリジナルもすごく良かった。も~トップバッターからこのニホチューの成功が見えました。黄桃、やるな…☆とてもがんばりました!ありがとう!
元祖スマイル大賞「山口ひろとし」

ぐっさんに会うのもとっても久々♪ニホチューメンバーの中でなにげに一番長い付き合いだったりして?
その笑顔はずっと変わらず、ステージはしゃべり中心になってましたね(笑)そんな時期もあると思います。ぐっさんと気が合うのは、楽しいことがしたいって同じように思ってるからで、これからも色々楽しいことやっていきまっしょい♪
甘酸っぱくてカラフル!「オレンジ☆」

一年ぶりのステージだというオレンジ!ということはみんながオレンジを観るのも一年ぶりということで、今回一番の注目株だったことは言うまでもありません☆かずさんはその間にご結婚&お子様も誕生し、かおりちゃんはお仕事バリバリ頑張っているそうです。でも変わらぬほのぼのしたステージがとても嬉しかったな♪また次のニホチューの時にも元気な姿を見せてください!
青春一本釣り!「こーたろー」

今回それぞれのキャッチフレーズを付けさせてもらったんだけど、こーたろーくんのが一番気に入っています。言い当ててる感じがします。
日本の中心でこーたろー愛の入ったお気に入りソングを唄ってくれました♪オリジナルも良いので、ぜひこーたろー路上にも遊びに行ってみましょう!
名曲ジュークBOX「parsley」

ニホチューにparsley初参上っ!てなわけでリサちゃんと唄いましたよ♪
☆セットリスト☆
・茜色の約束(いきものがかり)
・ひだまりの詩(ルクプル)
・楓(スピッツ)
少し音響トラブルがありつつも、これもライブらしさということで!
どこででも演奏できるようになってきたかなぁと言うところですかね。それとリサちゃんのMCはうまいことまとまっていてすんばらCです☆ニホチューでキーボード使ったのって初めて?じゃないね、コッパペン君が前に弾き語っていたっけ♪でも今回は唯一のキーボということで良いインパクトだったと思います。
名曲ジュークBOXということで、唄って欲しい名曲リクエスト随時受付中のparsleyです。どうぞよろしく!
あなたとコンビに。ロマンチッカー「JUNJUN」

さのっこのバックでは出たことがあったけれど、今回ソロで初出場!JUNJUN。
前から今日をすごく楽しみにしていたんだよね!JUNJUNは予告どおり立派に日本の中心で愛を唄っておりました。ニホチューデビューおめでとう☆晴れた空に良く似合うステージでした!
観に来ていた愛ちゃんは、じゅんじゅんの唄声ってシャンソンよね♪と言ってましたっけ。
それってどんな?(笑)大人な?お洒落な?Barな?感じ?
とちぎのおとめ「苺beat」

苺の3人と初めて出会ったのはまさにこの場所でした。
まだ女子高生で、制服で唄っていたんだよね♪
ニホチューには毎回参加してくれています!3人揃ってのステージはなにげに貴重なんだよね~♪そしてやっぱりこの3人じゃなくちゃこの素敵なハーモニーは生まれない!聖子ちゃんメドレー、たまらなく感動しました!!あと想い出がいっぱいも良かったー。
唄う四次元殺法「オーシママサヒロ」

まさやんはお客さんだけでなく仲間内にもファンがいっぱいいる人気者。
今日もオリジナルを爽やかに唄い上げていました♪
そして飛行機雲の行方を見つめながら唄うなんて、ずるいずるい~!そんな素敵な偶然、私にも欲しいです。
永久不滅のクラスメイト「佐藤と坂田」

今日も仲良しぶりが見えましたね。佐藤くんがふざけて坂田くんが丁寧に突っ込んで…と二人を見てるとクラスの男子を見ているようで中学生の頃を思い出します☆
でも唄、相変わらずいいね!かっこ良かったです!コンビって面白いね。
ステージ後、スタンバイのさのっこは司会をparsleyリサちゃんにバトンタッチ。リサちゃんの、二人はモテ要素満載だという発言に照れる場面も面白かったですね^^
いつの間にか陽も落ち、最後は
駅前の小さな巨人「さのっこ」

まぁ巨人にはいつまでたってもなれませんが、キャッチフレーズありがとうJUNJUN氏。そうね、体は小さくとも肝はどーんと据わっているかもしれないね。
☆セットリスト☆
・流れ星☆
・雪が降ったら
・帰り道
さのっこフリークの皆さん気付きましたか?
わたくし、一年半くらいぶりにピンクギター引っ張りだしてきたんだよ!
野外ライブが主なさのっこだから、ピンクがだんだん色あせてもう肌色っぽくなってなんだか生々しいけれど…(笑)大事な友達なのだ。たまには外の景色も見せてあげないとね♪このギターも抱えやすくて体にフィットしとります。

流れ星☆、雪が降ったら、と冬っぽい曲を選んでみた今回でした。
大好きなみんなの演奏を全部聴いた後で、ほんとに良い気持ちで幸せを噛み締めながら唄いました。ほんとにねーこんなのって楽しいよねー。
って、楽しみはまだこれから!!
ニホチューの締めといえば毎回恒例の、メンバー全員でのフィナーレ♪
この合唱がなきゃ締まらないんです。メンバーのみんなもこれを楽しみにしてくれているんだよね。
今回の出演は全部で16人!

はい、みんなステージにあがりましたねー♪
ニホチューオールスターズで、歩いて帰ろう・チェリー・上を向いて歩こうを唄いました!!
楽しかったねー!面白かったねー!こんな感じって他で味わえるのかな。きっと、ここだけだよね。
今回もみんなでそろって日本の中心で声を合わせて愛を唄えて良かったな!!
またひとつ、おっきな思い出ができました。
観てくれた皆さん、メンバーのみんなどうもありがとう!
無事にニホチューが終わり、頑張ったみんなへのご褒美はきれい過ぎるイルミネーション☆

佐野市長の挨拶の後、みんなでカウントダウンして点灯しました!

裏話をすれば、このイルミのブレーカーを上げて電気をつける超重要な裏方を、ニホチューメンバーの若手・黄桃の二人が担当したんです。
見事に大役を果たした二人はやりきった顔をしていました☆きみたちゃ最初から最後まで立派だったね~お疲れ様!!
イルミ点灯後の関根奈緒ちゃんライブも素敵でした~。
冬の夜空にぴったりのロマンチックなステージでした。

それはまた次回のニホチューライブをお楽しみに☆

ぐうたら星から来ためんどくさがリンことたかこです。
最近、あ~こりゃ至福の時だぁなぁ~と思ったのは、ドラマ見ながら通販雑誌ペラペラしてる時ですからね、私。服買いに行くのさえめんどくなったら終わりだよね、ガールとしてさ(笑)
でも!唄いには行くさ!どこへだってね!
だってそれは、みんなが待っているから!
まぁ誰一人待っていなくとも…
ライブデイを私はいつも心待ちにしているんだ♪
だって訳も無く楽しいんだもの。そしていつも新しいんだよ。
今日はこの夏に続いてのロックタウン佐野でのライブイベント!
前回はといえば、ここであのサイコ兄さんと運命の出会いを果たし、そこからレディオベリー出演へと繋がり夢がひとつ叶えられた…なんとも素敵な夏の思い出ができました☆
今回もゲスト兼司会はサイコ!
お世話になりまーす。
さて、トップバッターはJUNJUN。

おぉ、ブルーのシャツが爽やかですね☆
ここは我が佐野の中心地!と言っていましたが、この場所は元々ジャスコがあったところで土日なんかは佐野の人全員来ちゃってんじゃないのってくらい、佐野っ子はジャスコが大好きだったんですよ。
私も買い物といえばジャスコでした!思い出詰まったここで唄ってると思うと…そりゃ感動ですよね。
オリジナルを次々と唄いました。デリシャススイートハニーが楽しげで好きですね。
続いては、あれぇ!ゆいちゃんとうえっち!ここで一緒になるなんて♪
Green nine。

最初プログラムにツムラユイって書いてあって、誰だろう!?と思ってたんだよね。
ツムラユイ→ツィムラユイ→キムラユイ→うえっちもいるぞい→Green nine。なるほど。
なぜツムラ…。
インドとアメリカから来たと自己紹介してましたが、ほんとにそんな風に思えてきたから不思議です。
それにしてもオシャレファッションだーなー二人は。
唄も、演奏も、それからMCも見事でした♪
サイコとの絡みも面白かったです。
続いての2組がこれまたスゴかった…!
女子中学生二人はコスプレでカラオケ。

アニメな可愛い声が今も頭の中でこだましています…。
お友達がたくさんかけつけて盛り上がってましたね。
大道芸&ダンスをするダンサーズってどんなグループ?

と思ったら、お一人様でした(笑)
知り合いのけんたろう君が急にステージに呼ばれサイコtakaさんと一緒にアシスタントに。
二人を巻き込んでのトランプマジックは…大ハズレという結果に!
それからいきなり一人ダンシングタイムへと突入したのでした。
急展開に次ぐ急展開…非常に面白かったです!!
さぁこの次が我らさのっこ!
会場はこんな感じで、

スーパー入り口の横のスペースで、
駐車場や店内からも演奏してるとこが見れます。

ステージ前にはイスも設置されて、お買い物帰りの人達が見ていってくれました。
やっぱり普段おなじみの場所で唄えるって嬉しいです。
知り合いのおばちゃんがチャリで通って手を振ってくれたりしてね☆

唄った曲は、
・前へ
・トゥーユー
・ひとり言
・秋風
・次の季節も
ひとり言では曲の途中で拍手もらっちゃったりして、ちょっと演歌歌手みたいな気分になりました(笑)
では、この中から『前へ』をご覧ください♪
演奏後はもちろんサイコ兄さんとのトークもありました☆
なになに!?さのっこ路上250回記念には兄さん達も駆けつけてくれるって?か?

待ってますから…ずっと待ってますから…とかなり念を込めつつ兄さんに言い寄った私でした。
ほんと遊びに来て欲しいなぁ^^
続いてはオーシママサヒロ。

今回はまさやんも誘ってきました♪
その甘い唄声にマダム達だけじゃなくサイコも注目してましたね!
しかし、サイコ兄さんやまさやんやJUNJUNにも、年上男性陣に姉さんやらボスやらと呼ばれるさのっこって…(笑)
突然現れたあなたは…!?

クッキング戦隊クックマン、だそうです。
何をするのかと思ったら、食に関するネタを披露して帰っていきました!クックマン…芸人なの!?
最後はサイコ兄さん!

貫禄あるさすがのステージでした♪memoryは夏の時にCDを買って、車で聴いたりしてるんだけどやっぱり生は良いですね!感動しました。今回は限定生産のsatocameGTプレゼンツのCDをゲットしました☆そうそう、諒さんに「さのっこ、サイコカヴァーしてよ♪」と言われました。わは♪唄っちゃおうかなぁー!
最後に芸人クックマンと一枚☆

これからも食の平和を守りつづけてください♪
ロックタウンミュージックフェスタ、次回は12/23に予定されているそうです。
さのっこもまた出たいなぁと思ってます!
皆さんお疲れ様でした☆
最近、あ~こりゃ至福の時だぁなぁ~と思ったのは、ドラマ見ながら通販雑誌ペラペラしてる時ですからね、私。服買いに行くのさえめんどくなったら終わりだよね、ガールとしてさ(笑)
でも!唄いには行くさ!どこへだってね!
だってそれは、みんなが待っているから!
まぁ誰一人待っていなくとも…
ライブデイを私はいつも心待ちにしているんだ♪
だって訳も無く楽しいんだもの。そしていつも新しいんだよ。
今日はこの夏に続いてのロックタウン佐野でのライブイベント!
前回はといえば、ここであのサイコ兄さんと運命の出会いを果たし、そこからレディオベリー出演へと繋がり夢がひとつ叶えられた…なんとも素敵な夏の思い出ができました☆
今回もゲスト兼司会はサイコ!
お世話になりまーす。
さて、トップバッターはJUNJUN。

おぉ、ブルーのシャツが爽やかですね☆
ここは我が佐野の中心地!と言っていましたが、この場所は元々ジャスコがあったところで土日なんかは佐野の人全員来ちゃってんじゃないのってくらい、佐野っ子はジャスコが大好きだったんですよ。
私も買い物といえばジャスコでした!思い出詰まったここで唄ってると思うと…そりゃ感動ですよね。
オリジナルを次々と唄いました。デリシャススイートハニーが楽しげで好きですね。
続いては、あれぇ!ゆいちゃんとうえっち!ここで一緒になるなんて♪
Green nine。

最初プログラムにツムラユイって書いてあって、誰だろう!?と思ってたんだよね。
ツムラユイ→ツィムラユイ→キムラユイ→うえっちもいるぞい→Green nine。なるほど。
なぜツムラ…。
インドとアメリカから来たと自己紹介してましたが、ほんとにそんな風に思えてきたから不思議です。
それにしてもオシャレファッションだーなー二人は。
唄も、演奏も、それからMCも見事でした♪
サイコとの絡みも面白かったです。
続いての2組がこれまたスゴかった…!
女子中学生二人はコスプレでカラオケ。

アニメな可愛い声が今も頭の中でこだましています…。
お友達がたくさんかけつけて盛り上がってましたね。
大道芸&ダンスをするダンサーズってどんなグループ?

と思ったら、お一人様でした(笑)
知り合いのけんたろう君が急にステージに呼ばれサイコtakaさんと一緒にアシスタントに。
二人を巻き込んでのトランプマジックは…大ハズレという結果に!
それからいきなり一人ダンシングタイムへと突入したのでした。
急展開に次ぐ急展開…非常に面白かったです!!
さぁこの次が我らさのっこ!
会場はこんな感じで、

スーパー入り口の横のスペースで、
駐車場や店内からも演奏してるとこが見れます。

ステージ前にはイスも設置されて、お買い物帰りの人達が見ていってくれました。
やっぱり普段おなじみの場所で唄えるって嬉しいです。
知り合いのおばちゃんがチャリで通って手を振ってくれたりしてね☆

唄った曲は、
・前へ
・トゥーユー
・ひとり言
・秋風
・次の季節も
ひとり言では曲の途中で拍手もらっちゃったりして、ちょっと演歌歌手みたいな気分になりました(笑)
では、この中から『前へ』をご覧ください♪
演奏後はもちろんサイコ兄さんとのトークもありました☆
なになに!?さのっこ路上250回記念には兄さん達も駆けつけてくれるって?か?

待ってますから…ずっと待ってますから…とかなり念を込めつつ兄さんに言い寄った私でした。
ほんと遊びに来て欲しいなぁ^^
続いてはオーシママサヒロ。

今回はまさやんも誘ってきました♪
その甘い唄声にマダム達だけじゃなくサイコも注目してましたね!
しかし、サイコ兄さんやまさやんやJUNJUNにも、年上男性陣に姉さんやらボスやらと呼ばれるさのっこって…(笑)
突然現れたあなたは…!?

クッキング戦隊クックマン、だそうです。
何をするのかと思ったら、食に関するネタを披露して帰っていきました!クックマン…芸人なの!?
最後はサイコ兄さん!

貫禄あるさすがのステージでした♪memoryは夏の時にCDを買って、車で聴いたりしてるんだけどやっぱり生は良いですね!感動しました。今回は限定生産のsatocameGTプレゼンツのCDをゲットしました☆そうそう、諒さんに「さのっこ、サイコカヴァーしてよ♪」と言われました。わは♪唄っちゃおうかなぁー!
最後に芸人クックマンと一枚☆

これからも食の平和を守りつづけてください♪
ロックタウンミュージックフェスタ、次回は12/23に予定されているそうです。
さのっこもまた出たいなぁと思ってます!
皆さんお疲れ様でした☆
| ホーム |