
鉄棒にぶらさがる習性は、ない。たかこです。
これはごくたまに、春先のたかこに見られる行動ですね。
こないだ新聞の取材を受けた時に、記者さんが資料としてさのっこweb内のプロフィールページを印刷して持ってきていたんですね。
えぇ、この写真のページ…(笑)
変な人に思われてるんじゃないかとドキドキしました。
はい、そんな私は28年前の今日、AM11:18に生まれました。
みんなにお祝いの言葉をもらってとても嬉しい1日でした♪
年は取りたくないと言いながらも、年を取れば取るほど幸せで楽しくなっていってます、私。
だから、ほんとにこれからが楽しみでしょうがないんだー!
それもこれも、出会ってくれた人たちのおかげ。
いつもそばにいてくれる大事な人、家族や友達、音楽仲間たちにありがとう☆私も大きくなりました。
背はちっちゃいけれど。
気は強いし、肝は座ってるけれど。
みんなこれからもよろしくね!
あ~やっと18歳かぁ☆
サヨナラ、私のSEVENTEEN。
10歳のサバはさすがに痛いですかね。
アイドルさのっこの時くらい、許していただきたい。
後半といえどまだまだヤングな二十代。
今年の私の目標は、
ズバリ!
腹筋を割る。
です。
ん(笑)
結構ほんきだぜよ。

さのっこファミリーJUNJUNも映っているよ☆
しかし新聞の文章って、ポエムですね。たかこです。
昨日の下野新聞、見れなかった人もいると思うので少し詳しく書きますよ~。藤井記者さんの書いてくれた記事から抜粋してみましょう。
載ったのは、県南・両毛ワイドのページの「両毛沿線 まち・ひと模様」のコーナー。
女性フォークデュオ・さのっこ
“路上ライブで元気広める”
冷えたコンクリートに囲まれたJR佐野駅前広場。たかこさん(27)とまりえさん(28)の生み出す音色が乾いた空気に潤いを与えていく。
路上ライブは250回を越えた。
「みんなに元気になって欲しくて歌うけど、勇気をもらってるのは私たちの方かな」
(たかこさん)
地元を愛し、路上ライブを柱に市内外の地域のイベントや保育園、施設など「必要としてもらえればどこでも」ステージに立つ。
聴く人の心を励ます歌詞とポップなメロディーが子どもからお年寄りまで元気を与える。
路上の魅力は、人との出会いとつながり、輪の広がり。
「一人で来ても歌で友達ができる。通りがかりの人が元気になる。中高生がギターを始めてくれる。そういうのがうれしい。」
(まりえさん)
自分たちの歌を愛し、支えてくれる人々と心がつながる瞬間が、歌い続ける理由になる。
「目標?もっと作品を作ってプロモも撮りたい。でもやっぱり、いつまでもここで2人で歌うこと。」
2人の笑い声がはじけた。
(…抜粋というかほぼそのまま書いてしまいました。大丈夫かな!?訴えられない!?いいよね、書かれた本人だしっ☆)
という感じで、どーです!この締めの素晴らしさ!!
音色が潤いを与えるなんてところもいいですね~。
良く書いていただいてどうもありがとうございました☆
でも、私が実は一番気に入っているのは、このタイミングですね。
私の誕生日直前という…(笑)
ゆえに1コ違いになっている年齢。
同級生なのにごめんね~まりん。
そして、ありがとうまりん。
年下に見せてくれて嬉しいわ、まりん姉さん。
はい、そんなわけで。
地方紙といえども多くの人が読む新聞。
やっぱり新聞の効果ってすごいみたい。近く嬉しいニュースをお伝えできそうです♪
爆笑問題ファン、たかこです。
太田さんがミリオネアに挑戦してました♪生放送で緊張してて面白かったです。二匹をにぴきって言っちゃってました。
ライフラインのテレフォンでは奥さんのみっちゃんが出てました☆久しぶりに見ました。
仲良し夫婦、いいですね。
ところで、最後の一問残して放送が終わっちゃったんだけど…このモヤモヤはどーすればいいんだ~?
こないだ、昔のビデオを見てみたら、日テレで深夜にやっていた爆笑大問題だったか大爆笑問題だったか(どっちもあったよね)が撮ってありました。高校の頃はお笑い番組はほとんど、爆笑が出てるものは必ず録画してましたっけ。
ほんと、ハマってましたね~。
今も好きだけれど♪
さすが10年前!
と思わせてくれたのは「CDMDラジカセ」のCMでした。
今どきMDも聴けなきゃね的な。
う~ん、時は流れましたね。
あー一度は生で太田さんの三角な眉毛を見てみたい☆
太田さんがミリオネアに挑戦してました♪生放送で緊張してて面白かったです。二匹をにぴきって言っちゃってました。
ライフラインのテレフォンでは奥さんのみっちゃんが出てました☆久しぶりに見ました。
仲良し夫婦、いいですね。
ところで、最後の一問残して放送が終わっちゃったんだけど…このモヤモヤはどーすればいいんだ~?
こないだ、昔のビデオを見てみたら、日テレで深夜にやっていた爆笑大問題だったか大爆笑問題だったか(どっちもあったよね)が撮ってありました。高校の頃はお笑い番組はほとんど、爆笑が出てるものは必ず録画してましたっけ。
ほんと、ハマってましたね~。
今も好きだけれど♪
さすが10年前!
と思わせてくれたのは「CDMDラジカセ」のCMでした。
今どきMDも聴けなきゃね的な。
う~ん、時は流れましたね。
あー一度は生で太田さんの三角な眉毛を見てみたい☆
朝一で、警察手帳を見せ付けられた女。たかこです。
今朝あひるに水浴びさせようと庭に出たら、
「わたくし、こういう者ですが…」
と警察の方に聞き込みされました!
初生警察手帳に興奮してしまいました。光ってましたよ。
近所でどろぼうが入ったらしく…こんな田舎でも物騒な世の中になりました。
はい、気を取りなおして、
お休みの日はダーリンとのんびりドライブしながら、偶然見つけた小洒落た食べ物屋さんに入ってみる。
幸せそうでしょう?幸せなんです~♪

生ウニのクリーム風味トマトソース。
あーコレ、
もーコレ、
ウニってあなた、
私をどーする気ですか?
おいしかったです☆
あのウニをトマトなんかとミックスしやがって~と思いましたが、ウニの濃厚さがちゃんと味わえてとても美味でした♪もう一度食べたいです。
住宅街を走っていたら、
いきなり牛くんがいました(笑)

前の記事の動画の彼女らです。
ふれあい牧場とかじゃないんだけど、近くで触ったりできました♪
かわいー。でも、改めて、牛ってデカっ!!

ちゃんと鼻輪もしてる。
それから、

うしって、シカクいんだね。
うーん、形も模様もアート。素敵。
思わぬ牛体験をした今日もそろそろ終わり。
楽しい一日が終わっていくのはいつも寂しいです。
でも夜は手作りのディナーが待っている☆
料理しようなんて思うのはこんな日だけ。いや、これからは料理好きになりたいけれど…。
二人で楽しく作って食べるのは好きです。まぁだいたい任せきりだけれど…。
しかし今日は、お前は何もせずYou tubeでも見てろ的なことを言われたんで、そうしてました。ジャパネット大好き犬をずっと見てました。COCOちゃんだっけ、社長が映ると大喜びする犬。あれすごいな(笑)社長のモノマネの人くらいすごいな。
そうこうしてる間にディナーが出てきました☆
もうすぐ来る私のバースデイSPだそうです。

I love beans!!!
チリビーンズとジャンバラヤ、最高の組み合わせだね♪
超嬉しかったです♪豆はおかわりしました。
最後の晩餐にしたいくらい、毎日食べたいくらい、美味しかったです!
デザート。

Oh! Hea…heart!!!
まったく、にくい演出ですね☆
きれいに焼けていました♪
どうもありがとう!!!


今朝あひるに水浴びさせようと庭に出たら、
「わたくし、こういう者ですが…」
と警察の方に聞き込みされました!
初生警察手帳に興奮してしまいました。光ってましたよ。
近所でどろぼうが入ったらしく…こんな田舎でも物騒な世の中になりました。
はい、気を取りなおして、
お休みの日はダーリンとのんびりドライブしながら、偶然見つけた小洒落た食べ物屋さんに入ってみる。
幸せそうでしょう?幸せなんです~♪

生ウニのクリーム風味トマトソース。
あーコレ、
もーコレ、
ウニってあなた、
私をどーする気ですか?
おいしかったです☆
あのウニをトマトなんかとミックスしやがって~と思いましたが、ウニの濃厚さがちゃんと味わえてとても美味でした♪もう一度食べたいです。
住宅街を走っていたら、
いきなり牛くんがいました(笑)

前の記事の動画の彼女らです。
ふれあい牧場とかじゃないんだけど、近くで触ったりできました♪
かわいー。でも、改めて、牛ってデカっ!!

ちゃんと鼻輪もしてる。
それから、

うしって、シカクいんだね。
うーん、形も模様もアート。素敵。
思わぬ牛体験をした今日もそろそろ終わり。
楽しい一日が終わっていくのはいつも寂しいです。
でも夜は手作りのディナーが待っている☆
料理しようなんて思うのはこんな日だけ。いや、これからは料理好きになりたいけれど…。
二人で楽しく作って食べるのは好きです。まぁだいたい任せきりだけれど…。
しかし今日は、お前は何もせずYou tubeでも見てろ的なことを言われたんで、そうしてました。ジャパネット大好き犬をずっと見てました。COCOちゃんだっけ、社長が映ると大喜びする犬。あれすごいな(笑)社長のモノマネの人くらいすごいな。
そうこうしてる間にディナーが出てきました☆
もうすぐ来る私のバースデイSPだそうです。

I love beans!!!
チリビーンズとジャンバラヤ、最高の組み合わせだね♪
超嬉しかったです♪豆はおかわりしました。
最後の晩餐にしたいくらい、毎日食べたいくらい、美味しかったです!
デザート。

Oh! Hea…heart!!!
まったく、にくい演出ですね☆
きれいに焼けていました♪
どうもありがとう!!!



追伸:さのっこの新聞記事の掲載は明日でした!
下野新聞とってる人は見てみてくださいね。
今年もまたこのブログが出演者全員に配られるあかんべ山コンサート報告集に載ってしまうのかと思うと、いつものようにヘラヘラと書いてはいられない。
初めて緊張感を持ってパソコンに向かっているたかこです。
今年もやってきました、あかんべ山コンサート!
季節が冬に近づきあかんべ山ニュースが届く頃からドキドキし始めて、本番の日が来るまでずっと気にかかるこのコンサート。これからの一年を試されるような気がするからかな、無事に終了してホッとしています。
昨日も書いたけれど、
地元で28年も続いていて、本当に音楽を愛して唄っていて、みんなが温かくて。
私が大事にしたいなと思うものがここにあるというか…とにかく私はこのコンサートが好きで、続けてきた皆さんと一緒に大切にしたいと思うのです。だからね、大きくて特別なコンサートなんだよ。
さぁ何から話しましょうか。
やっぱりまずはコレですかねっ!
ジャン!

みんな大好き磯弁!!
リハが終わって本番までのひととき、やっと落ち着くからかな、すごいウマイ!
そしてあかんべ山の休憩時間といえば…

ほくほくのおいも!!
食べ物ばっかりやないかーい。
どんだけ食いしん坊やねーん。
いやいや、うちの父なんてこのおいも目当てにあかんべ山に来ますからね(笑)
これがないとあかんべ山じゃない!かなり魅力です。
さて、ステージに移りましょう。
「館林ロストシティーランブラーズ」
おじいちゃまになったオサムリーダー(孫が出来たんじゃない、娘が子供を産んだだけだ。と言ってました 笑)率いる唄いつづける素敵なグループ。
女性陣の澄んでいてそれでいてパワフルで安心感のある唄声が特徴ですよね♪
ギター、ドブロギター、ベースも全部合わせてロストの音なんですね。
あかんべ山の顔!舞台袖から見る皆さんは輝いていました。
オサムさんのトークも大人気!
「さのっこ」
私たち、今回で5回目の参戦!結成から6年だから、ほんとにあかんべ山と共に歩き育っているんですね。今年も出演できて嬉しかったです。
去年はオリジナルTシャツで連帯感を。
そして今年はまだまだヤングが売りということで今風ファッション。

色違いの花柄ワンピで揃えましたよ。
JUNJUNは白パンで清潔感を☆

見た目にはなかなか明るくて良かったんじゃないでしょうか、さのっこチーム。
曲は
「ウィッシュ」
「路上2.5」
「帰り道」
去年の路上250回記念の時に作った路上2.5はまさに今のさのっこ、最新曲はやりたかった。
あとの2曲は今までのオリジナルの中でも自信曲というか。勝負曲?(笑)
うん、でもほんと、今回は勝負な感じで臨みました。今できる一番いいものを。
緊張感もありつつ、今までの中で一番落ち着いてじっくり唄えた気がします。
入り込み過ぎてちょっと意識がどっかいきそうになる瞬間がありました。(アブナい!?)
唄い切った感があって気持ち良かったです。
あーライブって最高ですね!
「帰り道」の動画が届きました。
4つあります。順にご覧下さい。
見所:あかんべ山の文字をなぞるところ。
見所:時々赤くなるところ。
見所:ピアニカ。
見所:ハモリ。
撮影は影ちゃん。
ありがとうございます。
「コンフント ロス クラカケス」
あかんべ山には色んな音楽があって、クラカケスの演奏を聞けば中南米へひとっ飛び。
情熱的でかっこいいですよねー!!
ファンがたくさんいて、アンケートにも名前がたくさん出てきます。
そして今回みんなが待ちに待っていたCDが出来上がっていました!
さのっこも物販コーナーでCDを販売していたのですが、クラカケスCDはあれよあれよと言う間に即完売!凄かったです。
さのっこも便乗して(?笑)「にじのさき」を多くの人に買っていただきました♪
帰り道良い曲だねとか、ピアニカであんなに表現できるんだねとか嬉しい感想もいただきました!
「Soul Joy」

ヴィジュアル系スーパーゴスペルグループ!
楽しく華やかでお見事なステージでした♪
盛雄先生の声はひときわ響いていました。光るシャツも素敵でしたね☆
あと、マイクパフォーマンスのお兄さん、気になりますねー!
一緒に唄いたくなる楽しさでした。
「空とぶこんぺいとう」
初めてあかんべ山を観にきた時も空こんさんは会場と一緒に唄っていました。
みんなでひとつの唄を唄う。この一体感をお客さんも待っていたようでした。
「たんぽぽ」、私も小学校で唄った思い出があります♪いい曲~!
「達和会」

太鼓ってすごいなと思います。体で感じれるんですもんね!この力強さには圧倒されます。
笛や踊りも加わって飽きないステージでした♪私も思いきり叩いてみたい!
「いやし系オールスターズ」

去年もそうだったんですが、メンバーの皆さん本番に強い!リハはちょっと恥ずかしそうだったんだけど、満員のお客さんの前ではこの元気!スターですね☆オリジナルも、レミオロメンもグっときました。
「シュガーヒルランブラーズ」

大御所。今回もすっかり引き込まれてしまいました。
皆さんには去年の4月、さのっこのワンマンライブにゲスト出演してもらった時以来に会いました。すごい人達をお呼びしたんだなぁと改めて感動。この繋がりをくれたのもやっぱりあかんべ山でした。
パンフレットに、それぞれのお名前があだ名?で書いてありました。
これからは、てつ・しょう・かず・たくと呼んじゃっていいのかな☆笑
「ウッドランド リンギングwithユキとチエ」

まず、ユキとチエさん。さのっこがここで唄ってみたいと思ったのはユキチエさんのステージを観たのがきっかけ。二人の世界に会場を巻き込んで、すごい!と感動したのでした。
ユキさんがあかんべ山に出るのは久々で、お二人にお会いするのもしばらくぶりでした。ずっと会いたかったです!!
お二人揃っての久々のステージ。1曲目は「宅急便」でした。イントロでしびれました。
すっかりCDの中のユキチエさんだったので、わ…ホンモノだ…と胸が熱くなりました。
ユキチエワールド大好きです。
ウッドランドさんは、あかんべ山の中で一番古いグループだそうです。

「コレ(ウッドランド)が最古で、コレ(さのっこ)が最新、な。」
と、ロストのオサムさんが前日と今日と同じことを2回言いました。
新旧が顔を合わせる。あかんべ山的に奇跡なことなのですね!
二組のご夫婦が奏でる音楽は素朴で優しくて心にまっすぐとどいてきました。
アンコールもありましたね!嬉しかったです。
コンサート終わってからの恒例の打ち上げも楽しかったです!
わきあいあいと、この雰囲気も大好きなんですよね~。
あかんべ山コンサートは温かい家族のような存在です。
来年もここに帰ってきたいと思います。
皆さんありがとうございました!
そうそう、チエさんの喫茶店「虫の音」のフリーライブに出たいと思っています♪
3/29(日)に行こうかなと☆また詳しくお知らせします!
アンケートに、小さな男の子の字で
「ジャガイモにマヨネーズをつけたらおいしい」
とあり、笑ってしまいました。かわいい。うん、それおいしいよね。
でもあかんべのいもはそのままのほのかな塩味が最高です。
館林ロストシティランブラーズのブログもよろしく!
♪おまけ♪
最新さのっこ宣材写真。

ユキとチエとたかことまりえ。

初めて緊張感を持ってパソコンに向かっているたかこです。
今年もやってきました、あかんべ山コンサート!
季節が冬に近づきあかんべ山ニュースが届く頃からドキドキし始めて、本番の日が来るまでずっと気にかかるこのコンサート。これからの一年を試されるような気がするからかな、無事に終了してホッとしています。
昨日も書いたけれど、
地元で28年も続いていて、本当に音楽を愛して唄っていて、みんなが温かくて。
私が大事にしたいなと思うものがここにあるというか…とにかく私はこのコンサートが好きで、続けてきた皆さんと一緒に大切にしたいと思うのです。だからね、大きくて特別なコンサートなんだよ。
さぁ何から話しましょうか。
やっぱりまずはコレですかねっ!
ジャン!

みんな大好き磯弁!!
リハが終わって本番までのひととき、やっと落ち着くからかな、すごいウマイ!
そしてあかんべ山の休憩時間といえば…

ほくほくのおいも!!
食べ物ばっかりやないかーい。
どんだけ食いしん坊やねーん。
いやいや、うちの父なんてこのおいも目当てにあかんべ山に来ますからね(笑)
これがないとあかんべ山じゃない!かなり魅力です。
さて、ステージに移りましょう。
「館林ロストシティーランブラーズ」
おじいちゃまになったオサムリーダー(孫が出来たんじゃない、娘が子供を産んだだけだ。と言ってました 笑)率いる唄いつづける素敵なグループ。
女性陣の澄んでいてそれでいてパワフルで安心感のある唄声が特徴ですよね♪
ギター、ドブロギター、ベースも全部合わせてロストの音なんですね。
あかんべ山の顔!舞台袖から見る皆さんは輝いていました。
オサムさんのトークも大人気!
「さのっこ」
私たち、今回で5回目の参戦!結成から6年だから、ほんとにあかんべ山と共に歩き育っているんですね。今年も出演できて嬉しかったです。
去年はオリジナルTシャツで連帯感を。
そして今年はまだまだヤングが売りということで今風ファッション。

色違いの花柄ワンピで揃えましたよ。
JUNJUNは白パンで清潔感を☆

見た目にはなかなか明るくて良かったんじゃないでしょうか、さのっこチーム。
曲は
「ウィッシュ」
「路上2.5」
「帰り道」
去年の路上250回記念の時に作った路上2.5はまさに今のさのっこ、最新曲はやりたかった。
あとの2曲は今までのオリジナルの中でも自信曲というか。勝負曲?(笑)
うん、でもほんと、今回は勝負な感じで臨みました。今できる一番いいものを。
緊張感もありつつ、今までの中で一番落ち着いてじっくり唄えた気がします。
入り込み過ぎてちょっと意識がどっかいきそうになる瞬間がありました。(アブナい!?)
唄い切った感があって気持ち良かったです。
あーライブって最高ですね!
「帰り道」の動画が届きました。
4つあります。順にご覧下さい。
見所:あかんべ山の文字をなぞるところ。
見所:時々赤くなるところ。
見所:ピアニカ。
見所:ハモリ。
撮影は影ちゃん。
ありがとうございます。
「コンフント ロス クラカケス」
あかんべ山には色んな音楽があって、クラカケスの演奏を聞けば中南米へひとっ飛び。
情熱的でかっこいいですよねー!!
ファンがたくさんいて、アンケートにも名前がたくさん出てきます。
そして今回みんなが待ちに待っていたCDが出来上がっていました!
さのっこも物販コーナーでCDを販売していたのですが、クラカケスCDはあれよあれよと言う間に即完売!凄かったです。
さのっこも便乗して(?笑)「にじのさき」を多くの人に買っていただきました♪
帰り道良い曲だねとか、ピアニカであんなに表現できるんだねとか嬉しい感想もいただきました!
「Soul Joy」

ヴィジュアル系スーパーゴスペルグループ!
楽しく華やかでお見事なステージでした♪
盛雄先生の声はひときわ響いていました。光るシャツも素敵でしたね☆
あと、マイクパフォーマンスのお兄さん、気になりますねー!
一緒に唄いたくなる楽しさでした。
「空とぶこんぺいとう」
初めてあかんべ山を観にきた時も空こんさんは会場と一緒に唄っていました。
みんなでひとつの唄を唄う。この一体感をお客さんも待っていたようでした。
「たんぽぽ」、私も小学校で唄った思い出があります♪いい曲~!
「達和会」

太鼓ってすごいなと思います。体で感じれるんですもんね!この力強さには圧倒されます。
笛や踊りも加わって飽きないステージでした♪私も思いきり叩いてみたい!
「いやし系オールスターズ」

去年もそうだったんですが、メンバーの皆さん本番に強い!リハはちょっと恥ずかしそうだったんだけど、満員のお客さんの前ではこの元気!スターですね☆オリジナルも、レミオロメンもグっときました。
「シュガーヒルランブラーズ」

大御所。今回もすっかり引き込まれてしまいました。
皆さんには去年の4月、さのっこのワンマンライブにゲスト出演してもらった時以来に会いました。すごい人達をお呼びしたんだなぁと改めて感動。この繋がりをくれたのもやっぱりあかんべ山でした。
パンフレットに、それぞれのお名前があだ名?で書いてありました。
これからは、てつ・しょう・かず・たくと呼んじゃっていいのかな☆笑
「ウッドランド リンギングwithユキとチエ」

まず、ユキとチエさん。さのっこがここで唄ってみたいと思ったのはユキチエさんのステージを観たのがきっかけ。二人の世界に会場を巻き込んで、すごい!と感動したのでした。
ユキさんがあかんべ山に出るのは久々で、お二人にお会いするのもしばらくぶりでした。ずっと会いたかったです!!
お二人揃っての久々のステージ。1曲目は「宅急便」でした。イントロでしびれました。
すっかりCDの中のユキチエさんだったので、わ…ホンモノだ…と胸が熱くなりました。
ユキチエワールド大好きです。
ウッドランドさんは、あかんべ山の中で一番古いグループだそうです。

「コレ(ウッドランド)が最古で、コレ(さのっこ)が最新、な。」
と、ロストのオサムさんが前日と今日と同じことを2回言いました。
新旧が顔を合わせる。あかんべ山的に奇跡なことなのですね!
二組のご夫婦が奏でる音楽は素朴で優しくて心にまっすぐとどいてきました。
アンコールもありましたね!嬉しかったです。
コンサート終わってからの恒例の打ち上げも楽しかったです!
わきあいあいと、この雰囲気も大好きなんですよね~。
あかんべ山コンサートは温かい家族のような存在です。
来年もここに帰ってきたいと思います。
皆さんありがとうございました!
そうそう、チエさんの喫茶店「虫の音」のフリーライブに出たいと思っています♪
3/29(日)に行こうかなと☆また詳しくお知らせします!
アンケートに、小さな男の子の字で
「ジャガイモにマヨネーズをつけたらおいしい」
とあり、笑ってしまいました。かわいい。うん、それおいしいよね。
でもあかんべのいもはそのままのほのかな塩味が最高です。
館林ロストシティランブラーズのブログもよろしく!
♪おまけ♪
最新さのっこ宣材写真。

ユキとチエとたかことまりえ。

甘露煮とかみりん干しとか甘いおかずが好き。たかこです。
食卓に鮒の甘露煮が出てただけなんですけどね。好きな味は甘じょっぱい味です。餅は砂糖醤油が一番です。
月9のVOICEを観ていました。
いいね、瑛太クン☆
面白いです。
前回の月9が、ゆず北川くん初主演でこちらもドキドキプラス笑えるくらい暗く過酷な内容だっただけに…(笑)
昨日はあかんべ山コンサートでした。
終わってホッと一息。
伝統があって、こんな風にずっと唄い続けたいと憧れるミュージシャンばかり、その中にいると安心するし、緊張もする。
私にとって色んな意味で大きなコンサートなんですよね。
なので、フッと力が抜けてそれで今日はまったりドラマなんて観て休息日。
あとそれから、今年もがんばるぞ!という気持ちになれました。
あかんべ山レポは明日つらつら綴ります~。
少々お待ちをー♪
食卓に鮒の甘露煮が出てただけなんですけどね。好きな味は甘じょっぱい味です。餅は砂糖醤油が一番です。
月9のVOICEを観ていました。
いいね、瑛太クン☆
面白いです。
前回の月9が、ゆず北川くん初主演でこちらもドキドキプラス笑えるくらい暗く過酷な内容だっただけに…(笑)
昨日はあかんべ山コンサートでした。
終わってホッと一息。
伝統があって、こんな風にずっと唄い続けたいと憧れるミュージシャンばかり、その中にいると安心するし、緊張もする。
私にとって色んな意味で大きなコンサートなんですよね。
なので、フッと力が抜けてそれで今日はまったりドラマなんて観て休息日。
あとそれから、今年もがんばるぞ!という気持ちになれました。
あかんべ山レポは明日つらつら綴ります~。
少々お待ちをー♪

館林でちょっと知らない道に入るとたぬきに化かされて迷いまくる、たかこです。
館林といえばたぬき。分福茶釜のお話が有名ですよね。
多々良沼の近くにね、
「ちつてと」
ってお店の看板見つけたんです。
意味、分かりますか?
うん、そういうことですね(笑)
あえて説明はしません。
さて、今日は明日の本番に向けてあかんべ山コンサートの準備&リハーサル。
リハの少し前に行ってさのっこもお手伝いしました。
あかんべ山といえばロストのオサムリーダーさんですが、この度おじいちゃまになられたそうで!お孫さんに会えました☆可愛かったです~!
一年ぶりの会場、出演グループの皆さんとの再会、ドキドキしてきました。
写真はステージと誰もいない客席。
明日はここがお客さんで埋まるんですね!
さのっこ、がんばります☆
1/25(日)
「第28回あかんべ山コンサート」
館林・郷谷公民館ホール
13:30開場14:00開演
チケット大人600円・中高生300円・小学生200円(当日券は50円増)
※座布団とカップをご持参ください。
お待ちしています!!

ミルクセーキってなんであんなに美味しいの☆?たかこです。
あればかり飲んでたらすーごい優しい性格になれそうだよね。
今日は午前11時から12時にかけて昼ストリートしました!寒かったですが、スッキリ爽やか♪な気分になれましたよ。
新聞の写真撮りが目的だったわけですが、昼ストありですね!!
珍しいのか注目されました☆昼間唄ってる人あまりいないもんね。
また気が向いたら明るい時にも唄いに出たいと思います。
記事用の写真ですが、じゅんじゅんと3人うまく収めていただきまして!嬉しいです!
藤井記者(同い年でした☆)どうもありがとうございました♪
28日(水)に下野新聞アスポに載りますので要チェックです。
要チェキ!
要チェケラウト!
ですYO!
見れない方もご安心を。
水曜日、たかこ日記で速報します。お楽しみにね♪
よって、路上ライブはお休みでしたー。
また来週までおあずけです~。
今日は本当は路上で新聞の取材を受けるはずだったんですが、場所を変更して珈琲音で記者さんとお話だけしました。写真はやっぱり路上シーンを!ということで急遽あさって24日(土)に佐野駅前でさのっこ路上ライブを決行することになりました!!時間は午前11時~です♪
次の日のあかんべ山のリハもあるのであまり長くはやらないかもしれないんですが、ぜひぜひ観に来てください☆お待ちしています♪
また来週までおあずけです~。
今日は本当は路上で新聞の取材を受けるはずだったんですが、場所を変更して珈琲音で記者さんとお話だけしました。写真はやっぱり路上シーンを!ということで急遽あさって24日(土)に佐野駅前でさのっこ路上ライブを決行することになりました!!時間は午前11時~です♪
次の日のあかんべ山のリハもあるのであまり長くはやらないかもしれないんですが、ぜひぜひ観に来てください☆お待ちしています♪
カレーは本格派に限る。たかこです。
それはカリーと呼びたいほどの。
と、いう事でカリー好きな私ですが、
館林のとあるカリー屋さんに行ってみました♪

おお・・・これはまさしくカレーじゃなくてカリー!!!
手前は豆やほうれん草カリーなど、ベジカリーセット。
向こう側はチキンやエビカリーなどのノンベジカリーセット。
肉のことをノンベジ・・・(笑)
野菜がメインなんですかね。
にしても、

ナン、でかっ!
カリーにはナンですよね☆バターたっぷりで美味しかったです。
外から見たらかなりインドなお店だったので中も気になったんだけど、
まさか普通の定食屋さんみたいに店内テレビでいいともを見ながら食べることになるとは思いませんでした(笑)そんなミスマッチも面白かったかな。
先日わたくし、デジカメとフォトプリンターを買ってお家プリントを楽しんでるんですが、
今日はデジカメポーチを買いに出かけました。
マトリョーシカ。

かわいか~☆
それはカリーと呼びたいほどの。
と、いう事でカリー好きな私ですが、
館林のとあるカリー屋さんに行ってみました♪

おお・・・これはまさしくカレーじゃなくてカリー!!!
手前は豆やほうれん草カリーなど、ベジカリーセット。
向こう側はチキンやエビカリーなどのノンベジカリーセット。
肉のことをノンベジ・・・(笑)
野菜がメインなんですかね。
にしても、

ナン、でかっ!
カリーにはナンですよね☆バターたっぷりで美味しかったです。
外から見たらかなりインドなお店だったので中も気になったんだけど、
まさか普通の定食屋さんみたいに店内テレビでいいともを見ながら食べることになるとは思いませんでした(笑)そんなミスマッチも面白かったかな。
先日わたくし、デジカメとフォトプリンターを買ってお家プリントを楽しんでるんですが、
今日はデジカメポーチを買いに出かけました。
マトリョーシカ。

かわいか~☆
逆チョコ!?
受け付けます。たかこです。
下野新聞の記者さんから取材の依頼をいただきました♪
下野新聞に毎週折り込まれてるAspo(アスポ)という生活情報誌の1コーナーにさのっこ登場☆
あさって木曜日の路上ライブの模様が載る予定です。
盛り上がってるとこ、撮ってもらっちゃおー!みんなぜひぜひ早めに(スタートの19時に!)佐野駅前路上ライブに遊びに来てね☆よろしく♪
受け付けます。たかこです。
下野新聞の記者さんから取材の依頼をいただきました♪
下野新聞に毎週折り込まれてるAspo(アスポ)という生活情報誌の1コーナーにさのっこ登場☆
あさって木曜日の路上ライブの模様が載る予定です。
盛り上がってるとこ、撮ってもらっちゃおー!みんなぜひぜひ早めに(スタートの19時に!)佐野駅前路上ライブに遊びに来てね☆よろしく♪
火曜日はパックの日。たかこです。
できれば人に会うなら水・木で。
今週末はお伝えしているとおり、館林郷谷公民館ホールにてあかんべ山コンサートが開催されます♪
出演団体は…
館林ロストシティランブラーズ
さのっこ
コンフント ロス クラカケス
Soul Joy
空とぶこんぺいとう
館林太鼓達和会
いやし系オールスターズ
シュガーヒルランブラーズ
ウッドランド リンギング&ユキとチエ
いや~楽しみです!!
ほんとにどのグループも大好きなんですよね~☆
ロストはまさにこのあかんべ山を作ってるグループ。リーダーのオ サムさんはご夫婦でメンバーなんだよね♪息ピッタリなのである。
クラカケスは、サンポーニャとかケーナとか民族な音楽を。
Soul Joyはミュージカル並みにノリのいいゴスペル。
空こんは会場も一緒に歌える名曲を。
達和会は太鼓の格好良さを魅せつけます。
いやし系は今年で二回目ですね。楽しいオリジナル曲がまた聴けるのかな。
シュガーヒルはブルーグラス。大人も子供も聴き入っちゃうよね。さすが!!
最後のウッドランド リンギングはお初!楽しみだなぁ。
そして私の大好きなユキチエ。
ユキちゃんが久々の出演ということで私今からドキドキしてます。
歌声や振る舞い、すごい憧れなのー。ユキチエさんがあかんべ山で唄うのを見て、私もここで唄いたいって思ったんだよ。
はい、こんな豪華メンバーの中でさのっこwithJUNJUN奮闘いたします!
みんな、応援に来てよね~♪
そしてご来場いただいた際には配られたアンケート書いて行ってね☆
あれを読み漁るのが打ち上げでの楽しみなんだ~♪
1/25(日)13:30開場14:00開演。
チケットは大人600円、高校生300円、小中学生200円。当日券は50円増しです。
木曜さのっこ路上でチケット売ります☆よろしくお願いしまーす!
できれば人に会うなら水・木で。
今週末はお伝えしているとおり、館林郷谷公民館ホールにてあかんべ山コンサートが開催されます♪
出演団体は…
館林ロストシティランブラーズ
さのっこ
コンフント ロス クラカケス
Soul Joy
空とぶこんぺいとう
館林太鼓達和会
いやし系オールスターズ
シュガーヒルランブラーズ
ウッドランド リンギング&ユキとチエ
いや~楽しみです!!
ほんとにどのグループも大好きなんですよね~☆
ロストはまさにこのあかんべ山を作ってるグループ。リーダーのオ サムさんはご夫婦でメンバーなんだよね♪息ピッタリなのである。
クラカケスは、サンポーニャとかケーナとか民族な音楽を。
Soul Joyはミュージカル並みにノリのいいゴスペル。
空こんは会場も一緒に歌える名曲を。
達和会は太鼓の格好良さを魅せつけます。
いやし系は今年で二回目ですね。楽しいオリジナル曲がまた聴けるのかな。
シュガーヒルはブルーグラス。大人も子供も聴き入っちゃうよね。さすが!!
最後のウッドランド リンギングはお初!楽しみだなぁ。
そして私の大好きなユキチエ。
ユキちゃんが久々の出演ということで私今からドキドキしてます。
歌声や振る舞い、すごい憧れなのー。ユキチエさんがあかんべ山で唄うのを見て、私もここで唄いたいって思ったんだよ。
はい、こんな豪華メンバーの中でさのっこwithJUNJUN奮闘いたします!
みんな、応援に来てよね~♪
そしてご来場いただいた際には配られたアンケート書いて行ってね☆
あれを読み漁るのが打ち上げでの楽しみなんだ~♪
1/25(日)13:30開場14:00開演。
チケットは大人600円、高校生300円、小中学生200円。当日券は50円増しです。
木曜さのっこ路上でチケット売ります☆よろしくお願いしまーす!
女子高の楽しさを知っている。たかこです。
男子だ彼氏だなんて全然。高校時代はそんなことより何より友情を深める時でしょう。ほんといい時を過ごしたなぁと今になって思うのです。
そんな高校時代、私にも仲良しの友達ができました。中でも結び付きが固かったのは高2のクラスで仲良くなった7人組。
高校を卒業してからもそのメンバーで時々遊んだりしてたんだけど、なかなかその全員が揃うことは少なかったんだよね。県外の大学だったり、仕事だったり。
そしてまた何年か過ぎると、めでたく結婚して主婦になる子も出てきて…1人2人、3人4人ともう半分以上マダーム組。
今回、久しぶりにプチ同窓会やろうか!となったのは去年の終わり頃。ライブに友達の1人が遊びに来てくれて近況などなど話していたらみんなにも会いたくなって。
今日誰が集まれるのか分からないまま待ち合わせのお店に行くと、なんと全員集合!こうして7人が顔を合わせるのって、もしかしたら高校卒業以来かもしれないのです。
振り返れば…卒業からちょうど10年☆まるで昔から約束していたような、ほんとに同窓会という言葉がピッタリ。
2人の子を持つ元気ママ、一番大変で可愛いもうすぐ二歳の女の子のママ、この春にママになる妊婦さん、新婚ホヤホヤ主婦、生徒にモテモテの塾の先生、バリバリ働いてるOL、
そして…唄ったりしてる人(笑)
10年で環境は色々変わったけれど、みんなの雰囲気や人柄は何も変わっていなくて嬉しい。
だけど10年前から想像したら、結婚したり子供産んだりって不思議だね☆すっかりしっかりママになるんだね。
ここでテンションが下がるのは私を含めたシングル組ですな。
「年々増える、結婚しましたの年賀状に切なくなるんだよね…」
「それ分かる分かる分かる!!!」
強い共感に若干テンションが上がりましたが、その後ため息が出ました(笑)
でも、みんなそれぞれ頑張ってるし幸せそう!今日はたくさん話をして話を聞いてたくさん笑いました♪
よーし私も自分に出来ることを精一杯やって頑張っていくからね~!
私が結婚や赤ちゃんができた時にはマダム組に真っ先に相談しよう☆今日も色々アドバイスいただきまして…心強い!
(相手がいないと嘆く友達には、お見合いパーティーが勧められていたけれど…笑)
11時に会ってランチをしつつ喋って喋って…いつの間にか18時。
これが女子ってもんです☆
みんな、これからもずっと仲間で!
また会おうね☆ありがとう♪
男子だ彼氏だなんて全然。高校時代はそんなことより何より友情を深める時でしょう。ほんといい時を過ごしたなぁと今になって思うのです。
そんな高校時代、私にも仲良しの友達ができました。中でも結び付きが固かったのは高2のクラスで仲良くなった7人組。
高校を卒業してからもそのメンバーで時々遊んだりしてたんだけど、なかなかその全員が揃うことは少なかったんだよね。県外の大学だったり、仕事だったり。
そしてまた何年か過ぎると、めでたく結婚して主婦になる子も出てきて…1人2人、3人4人ともう半分以上マダーム組。
今回、久しぶりにプチ同窓会やろうか!となったのは去年の終わり頃。ライブに友達の1人が遊びに来てくれて近況などなど話していたらみんなにも会いたくなって。
今日誰が集まれるのか分からないまま待ち合わせのお店に行くと、なんと全員集合!こうして7人が顔を合わせるのって、もしかしたら高校卒業以来かもしれないのです。
振り返れば…卒業からちょうど10年☆まるで昔から約束していたような、ほんとに同窓会という言葉がピッタリ。
2人の子を持つ元気ママ、一番大変で可愛いもうすぐ二歳の女の子のママ、この春にママになる妊婦さん、新婚ホヤホヤ主婦、生徒にモテモテの塾の先生、バリバリ働いてるOL、
そして…唄ったりしてる人(笑)
10年で環境は色々変わったけれど、みんなの雰囲気や人柄は何も変わっていなくて嬉しい。
だけど10年前から想像したら、結婚したり子供産んだりって不思議だね☆すっかりしっかりママになるんだね。
ここでテンションが下がるのは私を含めたシングル組ですな。
「年々増える、結婚しましたの年賀状に切なくなるんだよね…」
「それ分かる分かる分かる!!!」
強い共感に若干テンションが上がりましたが、その後ため息が出ました(笑)
でも、みんなそれぞれ頑張ってるし幸せそう!今日はたくさん話をして話を聞いてたくさん笑いました♪
よーし私も自分に出来ることを精一杯やって頑張っていくからね~!
私が結婚や赤ちゃんができた時にはマダム組に真っ先に相談しよう☆今日も色々アドバイスいただきまして…心強い!
(相手がいないと嘆く友達には、お見合いパーティーが勧められていたけれど…笑)
11時に会ってランチをしつつ喋って喋って…いつの間にか18時。
これが女子ってもんです☆
みんな、これからもずっと仲間で!
また会おうね☆ありがとう♪
現在南枕。たかこです。
北枕って実はいいらしいよ。体にはいいらしい。大事なその理由は忘れた。
さて今日は今年一発目の下町夜市。
やっぱりここは楽しいですよ。お祭りな雰囲気がいいよね!
夜店がたくさん出ててさ、夕飯何食べよっかなぁっていつも思うんだけど、
唄ったりライブを見たりしているといつの間にか終了時間で結局何も食べられなかったり。
来月こそは美味しいものにありつくぞー☆
今日は久々の夜市(12月はイベント重なって来れなかった)なので、ステージの他にもストリートで唄いました!

お、譜面立てに貼ってあるのは…?

こ、これは!
もう来週に迫ったあかんべ山コンサートのポスターではないですか!!
しっかりPRしつつ唄いましたよ♪
1/25(日)館林・郷谷公民館ホール
『第28回 あかんべ山コンサート』(13:30開場・14:00開演)
チケットは大人600円・高校生300円・小中学生200円。
よろしくーーーー!!!
路上していたら、東京の雑誌記者さんが夜市を取材に来ていてさのっこも激写されました☆
うは、載っちゃうかも♪
久々の夜市ストリート。人通りが多くて楽しかったです。
さぁメインステージへ行ってみますか。
さのっこは今回トリ!まずはみんなステージを観賞。
オーシママサヒロ。

体調がヤンキー(不良)だったそうですが、その後良くなったでしょうか。
さすがはミュージシャン、ステージの上では全然そんな様子を見せませんでした☆
まさやん、お大事に!CDどうもありがとうございます!
フラワーヴィレッジ。

夜市ではすっかりおなじみとなったご夫婦ユニット。
今まではいやし系Jポップだったのに今日は一転かなりROCK!でした。ビックリです☆
今年はそんな気分なのでしょうか♪来月も非常に楽しみなお二人です。
お年賀のフラワーヴィレッジタオル、ありがとうございました!
JUNjun。(夜市HPにこう表記されていた。なんだかおしゃれ。)

この方も、オリジナルで攻めた2008から打って変わって今日はオールaikoコピー!
私はじゅんじゅんがaiko大好きなのを知っていたけれど、知らない人はビックリしたかもしれませんね。JUNJUNのaiko。
いいですよね、男子が女子のうたを唄うのも♪あると思います。
JUNJUN風味のaiko、新鮮でした。
それから…突っ込み忘れていましたが、
ステージ背景どんだけメタリッッック!!!
サイバーですよね~。
あのね、保温効果があるみたいよ。たしかに見ただけでもちょっと温かそうだよね。
ステージの前にはこんなポスターが。

興味ある方ぜひどうぞ!!スタッフで参加するのも楽しいですよー!
さぁ、ステージ最後を飾らせていただきました、さのっこ!

曲は…
「ウィッシュ」「ぼくのまち」「路上2.5」
こちらの写真のタイトルは“にじのさき”(by影ちゃん)だそうです。

あれ、今日も気温は低いはずなのになぜか暖かい。
そっか!うしろのアルミのアイデアとそれから、夜市に集まる人の心が温かいからだね!
足元にはストーブが用意され快適に唄えました♪
動画もご覧下さい☆
アップはいや~ん。
今日も楽しい夜市でした!
スタッフの皆さん、館林の皆さん、今年もどうぞよろしくお願いします!
最後にもう一度宣伝。
25日(日)はあかんべ山コンサートです♪
さのっこは2番目に唄います!豪華な出演者ばかり☆ぜひぜひ観に来てください☆
チケット好評発売中です♪さのっこ路上でも売ってますのでよろしく!
北枕って実はいいらしいよ。体にはいいらしい。大事なその理由は忘れた。
さて今日は今年一発目の下町夜市。
やっぱりここは楽しいですよ。お祭りな雰囲気がいいよね!
夜店がたくさん出ててさ、夕飯何食べよっかなぁっていつも思うんだけど、
唄ったりライブを見たりしているといつの間にか終了時間で結局何も食べられなかったり。
来月こそは美味しいものにありつくぞー☆
今日は久々の夜市(12月はイベント重なって来れなかった)なので、ステージの他にもストリートで唄いました!

お、譜面立てに貼ってあるのは…?

こ、これは!
もう来週に迫ったあかんべ山コンサートのポスターではないですか!!
しっかりPRしつつ唄いましたよ♪
1/25(日)館林・郷谷公民館ホール
『第28回 あかんべ山コンサート』(13:30開場・14:00開演)
チケットは大人600円・高校生300円・小中学生200円。
よろしくーーーー!!!
路上していたら、東京の雑誌記者さんが夜市を取材に来ていてさのっこも激写されました☆
うは、載っちゃうかも♪
久々の夜市ストリート。人通りが多くて楽しかったです。
さぁメインステージへ行ってみますか。
さのっこは今回トリ!まずはみんなステージを観賞。
オーシママサヒロ。

体調がヤンキー(不良)だったそうですが、その後良くなったでしょうか。
さすがはミュージシャン、ステージの上では全然そんな様子を見せませんでした☆
まさやん、お大事に!CDどうもありがとうございます!
フラワーヴィレッジ。

夜市ではすっかりおなじみとなったご夫婦ユニット。
今まではいやし系Jポップだったのに今日は一転かなりROCK!でした。ビックリです☆
今年はそんな気分なのでしょうか♪来月も非常に楽しみなお二人です。
お年賀のフラワーヴィレッジタオル、ありがとうございました!
JUNjun。(夜市HPにこう表記されていた。なんだかおしゃれ。)

この方も、オリジナルで攻めた2008から打って変わって今日はオールaikoコピー!
私はじゅんじゅんがaiko大好きなのを知っていたけれど、知らない人はビックリしたかもしれませんね。JUNJUNのaiko。
いいですよね、男子が女子のうたを唄うのも♪あると思います。
JUNJUN風味のaiko、新鮮でした。
それから…突っ込み忘れていましたが、
ステージ背景どんだけメタリッッック!!!
サイバーですよね~。
あのね、保温効果があるみたいよ。たしかに見ただけでもちょっと温かそうだよね。
ステージの前にはこんなポスターが。

興味ある方ぜひどうぞ!!スタッフで参加するのも楽しいですよー!
さぁ、ステージ最後を飾らせていただきました、さのっこ!

曲は…
「ウィッシュ」「ぼくのまち」「路上2.5」
こちらの写真のタイトルは“にじのさき”(by影ちゃん)だそうです。

あれ、今日も気温は低いはずなのになぜか暖かい。
そっか!うしろのアルミのアイデアとそれから、夜市に集まる人の心が温かいからだね!
足元にはストーブが用意され快適に唄えました♪
動画もご覧下さい☆
アップはいや~ん。
今日も楽しい夜市でした!
スタッフの皆さん、館林の皆さん、今年もどうぞよろしくお願いします!
最後にもう一度宣伝。
25日(日)はあかんべ山コンサートです♪
さのっこは2番目に唄います!豪華な出演者ばかり☆ぜひぜひ観に来てください☆
チケット好評発売中です♪さのっこ路上でも売ってますのでよろしく!
今日は米を食べた。たかこです。
さすがにね。軽く体が粉吹いてきましたので(笑)
話は飛びますが、
こないだ月曜か火曜かな、テレビで怖い映像ベスト50だか100だかやってたの知ってますか?
心霊写真とか、恐怖マンガとかわりと好きな私なんだけど、なんかすごくヤバイ映像がいくつかあって…このところ夜寝る前に思い出しちゃって本気で怖いんですけど~。ほんとに。
だれか見てた人いたら、もし同じ様に思い出して寝れなくなってたら、
なぐさめ合いませんか?(笑)
映っちゃいけないものが、すんごくハッキリ映っちゃってて、これテレビで大丈夫かいな~と思ったほど。外国の悪魔払いの儀式とかもものっすごい怖かった…。
っていうか、なぜ真冬にそれをやる!
結局私の意見はそれだけです。
さてさて!見えない感じない私にはなんのこっちゃない☆
気を取り直しまして、明日は今年最初の下町夜市!
さのっこもステージで唄います♪寒くなると思いますが、夜店で温かいものでも食べながら聴いて行ってくださいな☆近くなってきたあかんべ山コンサートのチケットも持って行きますので、欲しい方は声かけてくださいね!それでは明日館林でお会いしましょう♪
さすがにね。軽く体が粉吹いてきましたので(笑)
話は飛びますが、
こないだ月曜か火曜かな、テレビで怖い映像ベスト50だか100だかやってたの知ってますか?
心霊写真とか、恐怖マンガとかわりと好きな私なんだけど、なんかすごくヤバイ映像がいくつかあって…このところ夜寝る前に思い出しちゃって本気で怖いんですけど~。ほんとに。
だれか見てた人いたら、もし同じ様に思い出して寝れなくなってたら、
なぐさめ合いませんか?(笑)
映っちゃいけないものが、すんごくハッキリ映っちゃってて、これテレビで大丈夫かいな~と思ったほど。外国の悪魔払いの儀式とかもものっすごい怖かった…。
っていうか、なぜ真冬にそれをやる!
結局私の意見はそれだけです。
さてさて!見えない感じない私にはなんのこっちゃない☆
気を取り直しまして、明日は今年最初の下町夜市!
さのっこもステージで唄います♪寒くなると思いますが、夜店で温かいものでも食べながら聴いて行ってくださいな☆近くなってきたあかんべ山コンサートのチケットも持って行きますので、欲しい方は声かけてくださいね!それでは明日館林でお会いしましょう♪
昨日の昼と夜そば、今日の昼と夜ラーメン。(奇跡的)
麺生活できそうなたかこです。
今日は木曜路上デイ。
先週もかなりの寒さでしたが今日は強風も手伝ってさらに寒かったです!
それでも女子高生が聴いてくれたり(生足…うらやましいどころか唖然)、金子くんが熱唱していたり、さのっこも何とか唄っていました。
でもこの寒さ。だんだん人も少なくなり、今月はあかんべ山という大きなステージがあるのでその練習をしたりしてました。
しかし何とも寒さに耐えきれずまさに生命の危機を感じたので、その後遊びに来てくれた人には申し訳なかったんですが21時頃お開きにしました。水が凍ってたもんなー!
あとから聞いた話だと21時くらいから気温は氷点下だったみたいで、きっとうちらはそれを察知したんでしょうね。さのっこは冷凍保存できないようです。
そういえば、御年賀効果なのか知らないけれど(笑)まりんがウクレレのスコアを買って練習してましたね♪なかなか弾けてるんじゃないでしょうか。
しかしウクレレって夏だよね…期間限定感は否めませんが頑張ることは良いことです。「あれっもうギターやめたの?」なんて言われてたけどね(笑)私も色々やりたがりなんで何も言えません。
それから、気がつけば駅前イルミは18日までで消えてしまうんでキラキラの中で唄うのはまたクリスマス時期までお預けです。
ありがとう、派手なイルミ…☆
いや、あれくらいカラフルなくらいがちょうど良かったんだよね!
さのっこのステージだもの。
なーんてな♪
てなわけで、春が待ち遠しいさのっこなのでした…。
また来週!!
麺生活できそうなたかこです。
今日は木曜路上デイ。
先週もかなりの寒さでしたが今日は強風も手伝ってさらに寒かったです!
それでも女子高生が聴いてくれたり(生足…うらやましいどころか唖然)、金子くんが熱唱していたり、さのっこも何とか唄っていました。
でもこの寒さ。だんだん人も少なくなり、今月はあかんべ山という大きなステージがあるのでその練習をしたりしてました。
しかし何とも寒さに耐えきれずまさに生命の危機を感じたので、その後遊びに来てくれた人には申し訳なかったんですが21時頃お開きにしました。水が凍ってたもんなー!
あとから聞いた話だと21時くらいから気温は氷点下だったみたいで、きっとうちらはそれを察知したんでしょうね。さのっこは冷凍保存できないようです。
そういえば、御年賀効果なのか知らないけれど(笑)まりんがウクレレのスコアを買って練習してましたね♪なかなか弾けてるんじゃないでしょうか。
しかしウクレレって夏だよね…期間限定感は否めませんが頑張ることは良いことです。「あれっもうギターやめたの?」なんて言われてたけどね(笑)私も色々やりたがりなんで何も言えません。
それから、気がつけば駅前イルミは18日までで消えてしまうんでキラキラの中で唄うのはまたクリスマス時期までお預けです。
ありがとう、派手なイルミ…☆
いや、あれくらいカラフルなくらいがちょうど良かったんだよね!
さのっこのステージだもの。
なーんてな♪
てなわけで、春が待ち遠しいさのっこなのでした…。
また来週!!
毎朝アヒルのピックルに目薬をさすのが日課。たかこです。
あれは忘れもしない去年のクリスマスイブ。ピックルが羽を負傷してしまい、動物病院へ行きました。羽は血が出て赤く染まってしまったものの薬を塗ってもらい無事治りました。その時、お医者さんに目の回りがカピカピしてしまうことも相談したら、目薬をくれたんです。
アヒルに目薬ってなんだか不思議だけど、目の消毒は傷の消毒にもなるそうです。
そんなわけで、
まずは我が家のペットの朝ムービーからどうぞ。
今日はお隣の町、館林へ行きました。
そろそろ多々良沼に白鳥がやってくる季節です。
沼の近くに美味しいお蕎麦やさんがあります。そば勝行ってみてね♪

白鳥くん発見☆

でも、やっぱり、今年も白鳥以上にカモの大群に圧倒されました…!

ううん、全然こんなもんじゃないの。
今回はその凄まじさを動画でご覧ください。
「う゛~わ゛!う゛~わ゛!」という悲鳴は気にしないでください(笑)私にしちゃあそれは歓喜です。
そしてあなたもこの状況ならそう叫ぶに違いない。
何も気にしてなかったけれど、夕飯もなぜかそば。
焼きそばだけど。

☆今日のおまけスクープ☆

にゃんたはネットおたくだった。
動物は癒されますなぁぁ♪
あれは忘れもしない去年のクリスマスイブ。ピックルが羽を負傷してしまい、動物病院へ行きました。羽は血が出て赤く染まってしまったものの薬を塗ってもらい無事治りました。その時、お医者さんに目の回りがカピカピしてしまうことも相談したら、目薬をくれたんです。
アヒルに目薬ってなんだか不思議だけど、目の消毒は傷の消毒にもなるそうです。
そんなわけで、
まずは我が家のペットの朝ムービーからどうぞ。
今日はお隣の町、館林へ行きました。
そろそろ多々良沼に白鳥がやってくる季節です。
沼の近くに美味しいお蕎麦やさんがあります。そば勝行ってみてね♪

白鳥くん発見☆

でも、やっぱり、今年も白鳥以上にカモの大群に圧倒されました…!

ううん、全然こんなもんじゃないの。
今回はその凄まじさを動画でご覧ください。
「う゛~わ゛!う゛~わ゛!」という悲鳴は気にしないでください(笑)私にしちゃあそれは歓喜です。
そしてあなたもこの状況ならそう叫ぶに違いない。
何も気にしてなかったけれど、夕飯もなぜかそば。
焼きそばだけど。

☆今日のおまけスクープ☆

にゃんたはネットおたくだった。
動物は癒されますなぁぁ♪
8時半に起きればいいのだけど~ぉ~お、
7時から何分か置きに目覚ましを鳴らして~ぇ~え~ぇ~、
1時間半夢と現実を行ったり来たりするーっ。
最近の私の朝を吟じてみました、たかこです。
朝だけじゃなく常時行ったり来たりしてますけどね。ほとんど夢の世界に行ってますけども。いや、居眠りしてるわけじゃなくてよ。
夢のように幸せな時間がたくさんあるということです。
でも、忙しかったり頑張って疲れたりするからそういうご褒美があるわけで、普段の生活も大事だぁね。どちらも楽しいですなぁ☆
えー今日は、今年も今後もがっつりと相方を勤めていただきたいまりんさんに私から御年賀としてあるものを差し上げました♪
そのあるものとは、
ウクレレのチューニング笛。
説明しよう。まりんは「弾いてみたい!」と言ってずっと前にモロさんから借りたウクレレ(通称モロレレ)をまだ一度も弾いたことがないのである。やらないの?と聞く度「音が…音合わせが…」と呟いていたのだ。
まずチューニングだもんね!
今年の夏は期待できるかなー☆
しかし…
この笛が島村楽器新春おみくじの小吉(つまりハズレ)賞品だなんて言えやしない…(笑)
そして…
私もモロさんから弾きたい!と言って借りたエレキ(モロエレ)を一昨年の夏祭りに一度しか使っておらず、まだ借りたままなこともおおっぴらにはできない。
7時から何分か置きに目覚ましを鳴らして~ぇ~え~ぇ~、
1時間半夢と現実を行ったり来たりするーっ。
最近の私の朝を吟じてみました、たかこです。
朝だけじゃなく常時行ったり来たりしてますけどね。ほとんど夢の世界に行ってますけども。いや、居眠りしてるわけじゃなくてよ。
夢のように幸せな時間がたくさんあるということです。
でも、忙しかったり頑張って疲れたりするからそういうご褒美があるわけで、普段の生活も大事だぁね。どちらも楽しいですなぁ☆
えー今日は、今年も今後もがっつりと相方を勤めていただきたいまりんさんに私から御年賀としてあるものを差し上げました♪
そのあるものとは、
ウクレレのチューニング笛。
説明しよう。まりんは「弾いてみたい!」と言ってずっと前にモロさんから借りたウクレレ(通称モロレレ)をまだ一度も弾いたことがないのである。やらないの?と聞く度「音が…音合わせが…」と呟いていたのだ。
まずチューニングだもんね!
今年の夏は期待できるかなー☆
しかし…
この笛が島村楽器新春おみくじの小吉(つまりハズレ)賞品だなんて言えやしない…(笑)
そして…
私もモロさんから弾きたい!と言って借りたエレキ(モロエレ)を一昨年の夏祭りに一度しか使っておらず、まだ借りたままなこともおおっぴらにはできない。
山本山は、
山本山は…、
デカイ。
相撲って面白いかもと思い始めたたかこです。
さてここで1月のライブ情報を♪
1/17(土)館林・下町商店街
『下町夜市』(18:00~)
もう今週の土曜日ですね。
今年も第三土曜日といえば夜市!唄いに行きますよ~☆
1/25(日)館林・郷谷公民館ホール
『第28回あかんべ山コンサート』(13:30開場・14:00開演、チケット600円)
さのっこは今年で5度目の出演!フォーク・ブルーグラス・フォルクローレ・和太鼓などなどいろーんな音楽が聴けます♪これは豪華☆
とっても温かい気持ちになれるコンサートです。ご家族で観に来てください^^
休憩時間にあったかい飲み物が出ます。マイカップをご持参ください。それからマイ座布団もね☆
毎年恒例のあかんべ山コンサートですが、ベテランのミュージシャンに囲まれてすごくね緊張するんですよ。毎回。だからこそ今年も頑張ります!!ご来場お待ちしています!
チケットは600円。お買い得です!
路上ライブ時に販売していますのでぜひご購入くださいませ~☆
山本山は…、
デカイ。
相撲って面白いかもと思い始めたたかこです。
さてここで1月のライブ情報を♪
1/17(土)館林・下町商店街
『下町夜市』(18:00~)
もう今週の土曜日ですね。
今年も第三土曜日といえば夜市!唄いに行きますよ~☆
1/25(日)館林・郷谷公民館ホール
『第28回あかんべ山コンサート』(13:30開場・14:00開演、チケット600円)
さのっこは今年で5度目の出演!フォーク・ブルーグラス・フォルクローレ・和太鼓などなどいろーんな音楽が聴けます♪これは豪華☆
とっても温かい気持ちになれるコンサートです。ご家族で観に来てください^^
休憩時間にあったかい飲み物が出ます。マイカップをご持参ください。それからマイ座布団もね☆
毎年恒例のあかんべ山コンサートですが、ベテランのミュージシャンに囲まれてすごくね緊張するんですよ。毎回。だからこそ今年も頑張ります!!ご来場お待ちしています!
チケットは600円。お買い得です!
路上ライブ時に販売していますのでぜひご購入くださいませ~☆
というスペシャル番組が3夜連続でNHKでやっています。
もちろん昨日も観て、今日も観て、明日も観ようと思っていますが。
面白いですね、男女の考え方や本能の違いって。よく出来てます。
遠い昔、狩りをして暮らしていた頃の習性が大元なんだとか。
男は狩猟の為警戒心とか一つのことへの集中力を備え、女は言葉のない時代でも他の人とコミュニケーションを取って助け合う為相手の気持ちをうまく読み取る力を持ったんですって。
でもそれもこれも、生き抜いて子孫を残さねばという本能ゆえで、その相手探しも重要でした。
昔も今も、良き相手を見つけようとする時働くのが男は視覚。女は記憶。と決まっているそうです。
男はなんと無意識の内に女のくびれをチェックしてるらしいですよ。
くびれを!
なんとイヤラシイ!!
そこが安産の決め手らしいです。
女は、この人はどんなことを言ったかとか何をしたかとかよく覚えて、誠実さをチェックしてるんですね。大事です。
なのに男はくびれをガン見している…。
まぁしょうがない、それが本能だ。
それから、世の中には3年で別れるカップルが多いらしく、そのメカニズムは、
大昔は子孫を多く残すために、男は一つの家庭に留まらなかったんだけど、子供が生まれて3歳になるまでは夫婦2人揃って力を合わせて育てる必要があったんだって。赤ちゃんは弱いからお母さんが守って、お父さんがご飯を獲ってきて。でも子供が三歳になれば、男はまた別の所へ行ってしまう。
…だから、3年で覚める傾向があるそうな。
その説はどうだろう(笑)
三年目の浮気ってやつもそのメカニズムによるのか(笑)
ちなみに明日のテーマは、
「男が消える…?」です。
気になりますね。
夜10時、NHKです。
もちろん昨日も観て、今日も観て、明日も観ようと思っていますが。
面白いですね、男女の考え方や本能の違いって。よく出来てます。
遠い昔、狩りをして暮らしていた頃の習性が大元なんだとか。
男は狩猟の為警戒心とか一つのことへの集中力を備え、女は言葉のない時代でも他の人とコミュニケーションを取って助け合う為相手の気持ちをうまく読み取る力を持ったんですって。
でもそれもこれも、生き抜いて子孫を残さねばという本能ゆえで、その相手探しも重要でした。
昔も今も、良き相手を見つけようとする時働くのが男は視覚。女は記憶。と決まっているそうです。
男はなんと無意識の内に女のくびれをチェックしてるらしいですよ。
くびれを!
なんとイヤラシイ!!
そこが安産の決め手らしいです。
女は、この人はどんなことを言ったかとか何をしたかとかよく覚えて、誠実さをチェックしてるんですね。大事です。
なのに男はくびれをガン見している…。
まぁしょうがない、それが本能だ。
それから、世の中には3年で別れるカップルが多いらしく、そのメカニズムは、
大昔は子孫を多く残すために、男は一つの家庭に留まらなかったんだけど、子供が生まれて3歳になるまでは夫婦2人揃って力を合わせて育てる必要があったんだって。赤ちゃんは弱いからお母さんが守って、お父さんがご飯を獲ってきて。でも子供が三歳になれば、男はまた別の所へ行ってしまう。
…だから、3年で覚める傾向があるそうな。
その説はどうだろう(笑)
三年目の浮気ってやつもそのメカニズムによるのか(笑)
ちなみに明日のテーマは、
「男が消える…?」です。
気になりますね。
夜10時、NHKです。
雪が見たかった、たかこです。
今日は打って変わって強風の日。
そして栃木にあるゆーあい工房の成人のお祝いの日でした!
さのっこは今年も式典にお呼ばれしてライブしてきました♪今回で三回目の訪問ですね。ここで働く皆さんはみんな楽しくて大好きです。
元はと言えば、さのっこ路上にほぼ皆勤賞でしかもスタート時間きっちりに来てくれる熱心なさのっこファン早乙女さんが架け橋になってくれたのでした。
いつもこんなに応援していただいてるんですもの、お勤め先にも喜んで唄いに行かせていただきます☆
去年ハタチになったのはノリのいいガールズでしたが、今年はメンズでした♪主役は最前列で聴いてもらうんですが、ギターが好きなようで私の方を見ながらずーっとエアギターをしてくれてました!
しかも私の真似でなく…
間違いなくエレキでソロを弾いてました(笑)
音が出ていたならキュイーン!と鳴っていたことでしょう。
今年もじゅんじゅんと3人で演奏させていただきました♪
曲は、
栄光の架橋(ゆず)
チェリー(スピッツ)
MC「去年も早乙女さんはずっと路上に足を運んでくれて、250回記念の時ももちろんお祝いに来てくれたんですよ♪」
路上2.5(さのっこオリジナル)
旅の途中(さのっこオリジナル)
いちご白書をもう一度(バンバン)
卒業写真(ユーミン)
なごり雪(イルカ)
MC「最後に早乙女さんが好きな曲をやりたいと思います。いつもね、リクエストしてくれるんですよ!」
帰り道(さのっこオリジナル)
と、終始早乙女さん中心のトークをさせていただきました(笑)
ありがとうございましたーっと締めたところで、
「アンコールだって!」
と間髪入れずのアンコール。
…だって!って(笑)
あんだって?(志村)
言わされたんでもいい!アンコールはアンコール。どうもありがとう☆
SMAPの世界にひとつだけの花を選びました♪
すると、みんながSMAPだって!やったー!と喜び、毎年恒例(!?)みんな前に出てきてくれて合唱となりました!!一生懸命一緒に唄ってくれて感激☆楽しかったね~!

最後にこんなに綺麗なお花をもらっちゃいました♪わー嬉しい!!
ライブの後は食事会にも同席させてもらいました。見てこの豪華なお食事!!

演奏後のご飯は格別☆
みんなで食べるとほんとに美味しいよね♪
では、いただきまーす♪

また唄いに来ます!
ゆーあい工房の皆さん楽しい時間をありがとうございました☆
また会いましょう!
今日は打って変わって強風の日。
そして栃木にあるゆーあい工房の成人のお祝いの日でした!
さのっこは今年も式典にお呼ばれしてライブしてきました♪今回で三回目の訪問ですね。ここで働く皆さんはみんな楽しくて大好きです。
元はと言えば、さのっこ路上にほぼ皆勤賞でしかもスタート時間きっちりに来てくれる熱心なさのっこファン早乙女さんが架け橋になってくれたのでした。
いつもこんなに応援していただいてるんですもの、お勤め先にも喜んで唄いに行かせていただきます☆
去年ハタチになったのはノリのいいガールズでしたが、今年はメンズでした♪主役は最前列で聴いてもらうんですが、ギターが好きなようで私の方を見ながらずーっとエアギターをしてくれてました!
しかも私の真似でなく…
間違いなくエレキでソロを弾いてました(笑)
音が出ていたならキュイーン!と鳴っていたことでしょう。
今年もじゅんじゅんと3人で演奏させていただきました♪
曲は、
栄光の架橋(ゆず)
チェリー(スピッツ)
MC「去年も早乙女さんはずっと路上に足を運んでくれて、250回記念の時ももちろんお祝いに来てくれたんですよ♪」
路上2.5(さのっこオリジナル)
旅の途中(さのっこオリジナル)
いちご白書をもう一度(バンバン)
卒業写真(ユーミン)
なごり雪(イルカ)
MC「最後に早乙女さんが好きな曲をやりたいと思います。いつもね、リクエストしてくれるんですよ!」
帰り道(さのっこオリジナル)
と、終始早乙女さん中心のトークをさせていただきました(笑)
ありがとうございましたーっと締めたところで、
「アンコールだって!」
と間髪入れずのアンコール。
…だって!って(笑)
あんだって?(志村)
言わされたんでもいい!アンコールはアンコール。どうもありがとう☆
SMAPの世界にひとつだけの花を選びました♪
すると、みんながSMAPだって!やったー!と喜び、毎年恒例(!?)みんな前に出てきてくれて合唱となりました!!一生懸命一緒に唄ってくれて感激☆楽しかったね~!

最後にこんなに綺麗なお花をもらっちゃいました♪わー嬉しい!!
ライブの後は食事会にも同席させてもらいました。見てこの豪華なお食事!!

演奏後のご飯は格別☆
みんなで食べるとほんとに美味しいよね♪
では、いただきまーす♪

また唄いに来ます!
ゆーあい工房の皆さん楽しい時間をありがとうございました☆
また会いましょう!
今年は4枚目のアルバムが作れたらいいな!
がんばります!!!さのっこリーダーたかこです。
今日はさのっこの2009年初唄い♪
木曜路上デイです。
今年も唄っていきますよぉー!!

いつも足元に出しているさのっこインフォボード。
目標はカフェ風ですが色々書きまくって汚ない・・・。
唄い初めということで気合い入れて唄っていきましたが、

何?今日のこの寒さ!!
12月とは明らかに違いました。この冬初めてギター弾いてて指がかじかみました。
1曲終わるごとにカイロを握ったりして。
なんか天気予報じゃ明日は雪だとか?
たしかにそんな寒さでした。ツ―ンとするような。
でもね、シンガーズハイっていうの?
唄い続けてるとそうでもなくなってくるんだよね☆
今日はいつぶりでしょうJUNJUNが路上に参戦~!嬉しかったですね♪
なのに隅っこの方でグリーンラベル500缶を飲みながらちぢこまっていたので、さのっこ二人で引きずってきました(笑)せっかく来たのに唄わずに帰らすもんですか☆

さのっこの「ウィッシュ」をJUNJUNメインボーカルで唄いました。
コーラス隊も楽しかったね♪
お、なにやら動画もあるようです。提供は今年もよろしく影ちゃん。ありがとうございます!
次第に苺ビートやこーたろーくんなど集まって、最後は今年最初のチェリー合唱をしました☆
みんな、今年も変わらずよろしくだぜー♪
路上後はさのっこ新年会をじゅんじゅん亭にて。ひっきーとこーたろーくんが来てくれました♪
じゅんじゅんの手料理が振る舞われ、しかもにゃんたの接待付き!猫好き男子にはたまらなかったようです。楽しかったね!
がんばります!!!さのっこリーダーたかこです。
今日はさのっこの2009年初唄い♪
木曜路上デイです。
今年も唄っていきますよぉー!!

いつも足元に出しているさのっこインフォボード。
目標はカフェ風ですが色々書きまくって汚ない・・・。
唄い初めということで気合い入れて唄っていきましたが、

何?今日のこの寒さ!!
12月とは明らかに違いました。この冬初めてギター弾いてて指がかじかみました。
1曲終わるごとにカイロを握ったりして。
なんか天気予報じゃ明日は雪だとか?
たしかにそんな寒さでした。ツ―ンとするような。
でもね、シンガーズハイっていうの?
唄い続けてるとそうでもなくなってくるんだよね☆
今日はいつぶりでしょうJUNJUNが路上に参戦~!嬉しかったですね♪
なのに隅っこの方でグリーンラベル500缶を飲みながらちぢこまっていたので、さのっこ二人で引きずってきました(笑)せっかく来たのに唄わずに帰らすもんですか☆

さのっこの「ウィッシュ」をJUNJUNメインボーカルで唄いました。
コーラス隊も楽しかったね♪
お、なにやら動画もあるようです。提供は今年もよろしく影ちゃん。ありがとうございます!
次第に苺ビートやこーたろーくんなど集まって、最後は今年最初のチェリー合唱をしました☆
みんな、今年も変わらずよろしくだぜー♪
路上後はさのっこ新年会をじゅんじゅん亭にて。ひっきーとこーたろーくんが来てくれました♪
じゅんじゅんの手料理が振る舞われ、しかもにゃんたの接待付き!猫好き男子にはたまらなかったようです。楽しかったね!