お気に入りのカフェになりました“虫の音”。
今日はユキとチエのチエさんのお店、喫茶虫の音のフリーライブに出演してきました!
あかんべ山でついにお店を開いたと聞いてからずっと行きたくてうずうずしていたんです♪
しかし、ほんとに赤城山にあるんですね!もっと下の方かと思ったら、赤い鳥居をくぐってからしばらく上って到着しました。自然の中で、ほんとにチエさんっぽい☆ナチュラリーなところが大好きなんです。
ここは、虫の音で一番高いところにある席。

とても眺めが良いですよ。暖かくなったらここでハーブティー飲みたい☆
群馬は風が強く、寒かったです。これが赤城おろし?
テラスを見下ろしたところ。

店内もおしゃれです☆

チエさん手書きのTシャツも売ってるよ!今度絶対買う!超かわいい。

ライブスペース。こないだよしだよしこさん、来たんだよね♪

少し早く来たわけは、ランチしたかったから。

まりんはカレー、私はハーブピッツァ。
ピッツァさいこー!

おいしくてペロリと食べてしまいました。
濃厚チーズケーキもオーダー。

しーあーわーせー。
これ全部チエさんのお手製。すごーい!!うっとり。
しばしまったりタイム。
15時。ライブスタート。
まずは山口トシさん。

ステージ上ではサングラスをかける、という独特のこだわりを見せる山口さん。
理由は緊張しいだからだそうな。譜面ちゃんと見えるのかな?
オリジナルと、井上陽水の曲をやっていました。オリジナルを唄っている時から、声や唄い方が陽水っぽくて似てる~!と思ってたんだけど、コピーはもちろんくりそつでした。あぁ陽水の若い頃ってこんな感じだったんだろなーという感じ。陽水の優しい感じと不思議な感じが混ざっているよな感じでした。
ってさっきから陽水陽水って、わたしゃ陽水のなんなんだって感じですね(笑)
すみません、井上さん。
そうそう、それでね、ひとつびっくり。
山口さん「次はオリジナルなんですが、僕の育ったふるさとのことを唄っています。聴いてください、『ぼくのまち』。」
お、おぉぉぉ!?
曲名かぶったー!!
しかもさのっこもぼくのまち今日やる予定なんだけどーっ!
これは初めてのことでした☆
同じライブで同じタイトルの別の曲が聴けるってすごいよね!
後で聞いたら山口さんのもひらがなでぼくのまちなので丸かぶりだったという(笑)面白い~!
続いては影ちゃん。

はるばる赤城まで来て、まさか佐野の人に会うとは思いもしませんでしたね!
尺八と、唄声を響かせていました♪エコーがきいてホールで聴いてるみたいでした。
珍しい尺八の音色、お客さんにうけていましたね!
最後にわたしたち、さのっこ。


セットリスト
・さみどり
・路上2
・ぼくのまち
・卒業写真(ユーミン)
・春風(ゆず)
・ありがとうさようなら
・夕闇
・いつも×2


ぼくのまち事件をMCで話したんだけど、笑っちゃいましたねぇ~。
それから、この素敵な空間で唄えている気持ち良さと、ランチ後の昼下がり効果で、唄も気持ちもまーったりしてしまいました♪ほわほわして実はあまりちゃんと覚えてません(笑)ちゃんと唄えてましたかね?

最後はいつも×2で締め!
いきますよ~
♪全部あなたに
伝え、

たっい!

チエさん、今日は美味しい料理とお招きありがとうございました♪PAのアンダーソン(下村くんっていうんだって。アンダービレッジでは、ないのね。)君お世話になりました。
そして聴いてくれた皆さんありがとうございました!写真ははっつーさんが撮ってくれました☆感謝です!
かわいい小物なんかも売っている虫の音。
このくらげストラップなんて、もー超かわいくて釘付け!!

とてものんびり癒されるカフェ、あなたも一度遊びに行ってみてはいかが♪
私はまだまだ食べたいメニューがあるのでまた必ず行きます!
今日はユキとチエのチエさんのお店、喫茶虫の音のフリーライブに出演してきました!
あかんべ山でついにお店を開いたと聞いてからずっと行きたくてうずうずしていたんです♪
しかし、ほんとに赤城山にあるんですね!もっと下の方かと思ったら、赤い鳥居をくぐってからしばらく上って到着しました。自然の中で、ほんとにチエさんっぽい☆ナチュラリーなところが大好きなんです。
ここは、虫の音で一番高いところにある席。

とても眺めが良いですよ。暖かくなったらここでハーブティー飲みたい☆
群馬は風が強く、寒かったです。これが赤城おろし?
テラスを見下ろしたところ。

店内もおしゃれです☆

チエさん手書きのTシャツも売ってるよ!今度絶対買う!超かわいい。

ライブスペース。こないだよしだよしこさん、来たんだよね♪

少し早く来たわけは、ランチしたかったから。

まりんはカレー、私はハーブピッツァ。
ピッツァさいこー!

おいしくてペロリと食べてしまいました。
濃厚チーズケーキもオーダー。

しーあーわーせー。
これ全部チエさんのお手製。すごーい!!うっとり。
しばしまったりタイム。
15時。ライブスタート。
まずは山口トシさん。

ステージ上ではサングラスをかける、という独特のこだわりを見せる山口さん。
理由は緊張しいだからだそうな。譜面ちゃんと見えるのかな?
オリジナルと、井上陽水の曲をやっていました。オリジナルを唄っている時から、声や唄い方が陽水っぽくて似てる~!と思ってたんだけど、コピーはもちろんくりそつでした。あぁ陽水の若い頃ってこんな感じだったんだろなーという感じ。陽水の優しい感じと不思議な感じが混ざっているよな感じでした。
ってさっきから陽水陽水って、わたしゃ陽水のなんなんだって感じですね(笑)
すみません、井上さん。
そうそう、それでね、ひとつびっくり。
山口さん「次はオリジナルなんですが、僕の育ったふるさとのことを唄っています。聴いてください、『ぼくのまち』。」
お、おぉぉぉ!?
曲名かぶったー!!
しかもさのっこもぼくのまち今日やる予定なんだけどーっ!
これは初めてのことでした☆
同じライブで同じタイトルの別の曲が聴けるってすごいよね!
後で聞いたら山口さんのもひらがなでぼくのまちなので丸かぶりだったという(笑)面白い~!
続いては影ちゃん。

はるばる赤城まで来て、まさか佐野の人に会うとは思いもしませんでしたね!
尺八と、唄声を響かせていました♪エコーがきいてホールで聴いてるみたいでした。
珍しい尺八の音色、お客さんにうけていましたね!
最後にわたしたち、さのっこ。


セットリスト
・さみどり
・路上2
・ぼくのまち
・卒業写真(ユーミン)
・春風(ゆず)
・ありがとうさようなら
・夕闇
・いつも×2


ぼくのまち事件をMCで話したんだけど、笑っちゃいましたねぇ~。
それから、この素敵な空間で唄えている気持ち良さと、ランチ後の昼下がり効果で、唄も気持ちもまーったりしてしまいました♪ほわほわして実はあまりちゃんと覚えてません(笑)ちゃんと唄えてましたかね?

最後はいつも×2で締め!
いきますよ~
♪全部あなたに
伝え、

たっい!

チエさん、今日は美味しい料理とお招きありがとうございました♪PAのアンダーソン(下村くんっていうんだって。アンダービレッジでは、ないのね。)君お世話になりました。
そして聴いてくれた皆さんありがとうございました!写真ははっつーさんが撮ってくれました☆感謝です!
かわいい小物なんかも売っている虫の音。
このくらげストラップなんて、もー超かわいくて釘付け!!

とてものんびり癒されるカフェ、あなたも一度遊びに行ってみてはいかが♪
私はまだまだ食べたいメニューがあるのでまた必ず行きます!
スポンサーサイト
群馬県赤城にある、
喫茶『虫の音』に唄いに行きます!
チエ姉さんのお店☆初めてお邪魔します♪うふ~楽しみっ!
「虫の音フリーライブ」
Pm2:30開場 Pm3:00m開演
入場無料(1オーダー以上お願いします)
お待ちしています♪
ホームページリンクしてますので見てみてください~。
明日もお天気だといいねぇ~☆
喫茶『虫の音』に唄いに行きます!
チエ姉さんのお店☆初めてお邪魔します♪うふ~楽しみっ!
「虫の音フリーライブ」
Pm2:30開場 Pm3:00m開演
入場無料(1オーダー以上お願いします)
お待ちしています♪
ホームページリンクしてますので見てみてください~。
明日もお天気だといいねぇ~☆
小学校1年生のときは、ポンキッキで「♪ドキドキドン!いちねんせい」をゆううつな気持ちで見ていました。
楽しい唄なんだけどね、今聴いてもあのゆううつな登校前の気持ちがオーバーラップしちゃうのねん。
あー緊張する、あーいぎたくないってなっちゃうのね。今思えば学校ほど楽しいところないのにね。特に小学校なんてさ~。でもあの頃は人見知りでおとなしくってかなり控えめな子だったのです。
そんなあの子がさのっこに!?
たかこです。
今日は佐野市こどもの国でミニコンサート。
りっちゃんと3人での演奏も定番化してきましたね♪
3月の終わりということで、卒園・卒業ソング、一年生ソングを中心にお送りしました☆
セットリスト
・さんぽ
・アンパンマンのマーチ
・おもいでのアルバム
・巣立ちのうた
・ありがとうさようなら
・一年生になったら
・ドキドキドン!一年生
・崖の上のポニョ
・勇気100%
おもいでのアルバム~ありがとうさようならと、一年生2曲はりっちゃん得意のメドレー構成でお送りしました♪ちょうど新一年生もいて、唄い甲斐がありました!
まず、おもいでのアルバム。♪いーつのことだかー思い出してごーらんのあの曲です。懐かしいでしょう?好きな人も多いと思いますこの曲☆
7番まである長い曲なんですよね。今日はフルコーラスでお送りしたんだけど・・・
この曲本気で唄うと息切れする
ということに気づきました(笑)始まってまだ3曲なのにどうしよう・・・という疲労感・・・いや、唄った感がありました!でもお子様にもおなじみなの口ずさんでくれる子がたくさんいて嬉しかった!
それから、巣立ちのうたは、小学校卒業式に唄った思い出の曲なんです。私これを唄いながら泣いた記憶があります。歌って、色んなことを思い出させますよね。それまでこらえてたけど、この歌を唄ったらだめでした。今唄ってもグググっときます。
例のドキドキドン!一年生は、聴いたことはあっても唄ったのは初めてでした♪
唄ってみたら、なんだかあの頃のゆううつな気持ちが吹っ飛んだ気がしました。あの頃も、声に出して一緒に唄ってみていたら、もしかしたらきっとウキウキ気分で学校に行けたのかもしれないね。
お子様ソングって、ギターで弾くには結構簡単なものが多いんだけど、間違ったらかなり目立つのね。
でもりっちゃんがキーボードをしっかり弾いてくれているのでかなーり頼りっぱなしの私なのです。唄も3人ならこわいものはありません♪また3人でお子様のハートをつかんでいきたいと思うのでした~。
楽しい唄なんだけどね、今聴いてもあのゆううつな登校前の気持ちがオーバーラップしちゃうのねん。
あー緊張する、あーいぎたくないってなっちゃうのね。今思えば学校ほど楽しいところないのにね。特に小学校なんてさ~。でもあの頃は人見知りでおとなしくってかなり控えめな子だったのです。
そんなあの子がさのっこに!?
たかこです。
今日は佐野市こどもの国でミニコンサート。
りっちゃんと3人での演奏も定番化してきましたね♪
3月の終わりということで、卒園・卒業ソング、一年生ソングを中心にお送りしました☆
セットリスト
・さんぽ
・アンパンマンのマーチ
・おもいでのアルバム
・巣立ちのうた
・ありがとうさようなら
・一年生になったら
・ドキドキドン!一年生
・崖の上のポニョ
・勇気100%
おもいでのアルバム~ありがとうさようならと、一年生2曲はりっちゃん得意のメドレー構成でお送りしました♪ちょうど新一年生もいて、唄い甲斐がありました!
まず、おもいでのアルバム。♪いーつのことだかー思い出してごーらんのあの曲です。懐かしいでしょう?好きな人も多いと思いますこの曲☆
7番まである長い曲なんですよね。今日はフルコーラスでお送りしたんだけど・・・
この曲本気で唄うと息切れする
ということに気づきました(笑)始まってまだ3曲なのにどうしよう・・・という疲労感・・・いや、唄った感がありました!でもお子様にもおなじみなの口ずさんでくれる子がたくさんいて嬉しかった!
それから、巣立ちのうたは、小学校卒業式に唄った思い出の曲なんです。私これを唄いながら泣いた記憶があります。歌って、色んなことを思い出させますよね。それまでこらえてたけど、この歌を唄ったらだめでした。今唄ってもグググっときます。
例のドキドキドン!一年生は、聴いたことはあっても唄ったのは初めてでした♪
唄ってみたら、なんだかあの頃のゆううつな気持ちが吹っ飛んだ気がしました。あの頃も、声に出して一緒に唄ってみていたら、もしかしたらきっとウキウキ気分で学校に行けたのかもしれないね。
お子様ソングって、ギターで弾くには結構簡単なものが多いんだけど、間違ったらかなり目立つのね。
でもりっちゃんがキーボードをしっかり弾いてくれているのでかなーり頼りっぱなしの私なのです。唄も3人ならこわいものはありません♪また3人でお子様のハートをつかんでいきたいと思うのでした~。
色々な場所にお呼ばれして、もう唄ったことない場所はないかと思いきやまだありましたね☆
今日はお料理教室でライブしてきました。
佐野にある茂呂山会館で、月に一度開かれているそうです。お料理に入る前にゲストを呼んで、講演を聞いたり、演奏を聴いたりしているそうで、今回さのっこがお料理前のお楽しみとして呼ばれたわけです。
お料理の先生の奥様が華道の先生をしていて、うちの祖母と母と知り合いなんだそうで、
今年の初め、華道関係者の新年会でちょうど席が隣になって、
奥様「料理教室に色んな人を呼んでいるのだけど、こないだ新聞でさのっことかいう二人組を見つけてね、呼んでみようかなぁと思ってるのよ。でもどういう感じなのかしら、誰か知らないかしらねぇ。」
母「あ、それうちの子ですけど・・・」
祖母「なんだい?貴子がどうかしたのかい?」
そんな流れで今日を迎えました。世間って狭いですね。
初めてお会いした小倉先生は埼玉調理師専門学校の校長先生で、他にも色んな学校で教えているみたい!parsleyのリサちゃんが先生していた高校にも行っているそうです。すごいですね!
料理ができない私たち、早くもビビッてしまいました。ライブの後は一緒に料理に参加することになっているのです。たくさん怒られてしまうかも・・・。
さぁまずはさのっこのライブから。
今日はご近所さんのじゅんじゅんも駆けつけてくれました♪ほんとに近いんだよね(笑)
セットリスト
・春一番(キャンディーズ)
・ぼくのまち
・路上2
・卒業写真(ユーミン)
・桜(コブクロ)
・ウィッシュ
マダムが多いということで、皆さんも知ってるような春うたも入れました。マダムってすんごくよく聴いてくれて、うなずいたり微笑んで聴いてくれるからとても嬉しくなります。
茂呂山には鹿がたくさんいるんですが、じゅんじゅんが公園でギター弾いて練習していたら鹿が寄ってきて聴いてくれた・・・というエピソードなどMCを挟めばたくさん笑ってくれて、楽しい雰囲気の中で唄えました♪
アンコールをもらいまして、何にしようか迷っていたら、
こどもの国で唄うお子様ソングでもいいわよ~!との声。
ファイルにちょうど見つけたホ!ホ!ホ!を唄うことにしました。この曲振り付けがあるんですよね♪
そしたらどうでしょう、全員参加でばっちりアクティブに踊ってくれてるではありませんか!
まさかここで今日いちばんの盛り上がりを見せるなんて・・・!!
あぁもっと調子のいい曲ばかりやった方が良かったですね。マダムをなめんなよと言われた感じがしたのでした(笑)
演奏後にみんなで記念写真。

どうですこの写真。これだけ見たら何の集まりだかさっぱりわからない(笑)
みんな若くて明るくて元気な方ばかり!笑顔が素敵ですよね。
ちなみに左端が小倉先生です。
それから、この中になんとてっしーさんのお母様がいます!まさかここでお会いするなんてびっくり☆やっぱり世間は狭いです。
さて本題!お料理スタートです!
今日のメニューは春のちらし寿司と鶏肉のソテー・ガーリック風味。
先生「えーまず、ちらし寿司はもう用意されていますんでね、取り分けてください。」
もう、出来てる!?
料理番組でもはしょらない部分ですよね(笑)
先生「では鶏肉料理を進めていきましょう。」
はーい!

この後うちら3人はばらばらに違うテーブルに配置されました。
玉ねぎを炒めて、漬け汁(しょうゆ・みりん・酒・砂糖・しょうが・にんにく)に20分漬けた鶏肉を焼きます。両面よく焼けたら漬け汁もいれて煮詰めます。

私のテーブルのマダムたちは、若いんだから色々やってみなさいね的な人たちでして、考えてみたら全行程私ひとりで担当したような・・・(笑)
おまけに小倉先生がカメラ片手に、料理してるところ撮るからフライパン振ってみてとか言ってきて、
クルっと返せると自信がつくからやってみろ~とか言われて涙ながらに重いフライパンを振っていました。
マダム「ほら、思い切ってやってみるのよ、手前に軽く返す感じで、ほらもっと力入れて!・・・まぁ私は出来ないけど。」
えぇっ!
マダム、強し(笑)
そして出来たこちら。

鶏はご飯がすすむ味付けで、美味しかったです!
食べてる時もマダムたちのおしゃべりは全開。色んな話題があったけど、さのっこについてもたくさん話していました。
「・・・歌はいいわよねー楽しくて!若いうちにどんどんやりたいことやった方がいいわよ~年取ると年金の話しかしなくなるから今のうちよ。あの男の子は何歳なの?さっぱり分からないのよ。音楽ずっとやってる人なの?はぁ~やっぱりね~音楽家って感じするもの。・・・」
年齢不詳の音楽家じゅんじゅん。あると思います。
みんな楽しそうで、こういうのいいなぁって思いました☆
そして私も何十年後かにはこんな風におしゃべり好きなマダムになるのかな・・・と思うと、ちょっと嬉しくなってきました。だってみんないきいきしてるんですもの!年取るのも悪くないね。
小倉ご夫妻、茂呂山レストランシェフの皆さん、参加者のみなさん、ありがとうございました!
これを機にお料理上手になれるよう努力していきたいと思います♪
今日はお料理教室でライブしてきました。
佐野にある茂呂山会館で、月に一度開かれているそうです。お料理に入る前にゲストを呼んで、講演を聞いたり、演奏を聴いたりしているそうで、今回さのっこがお料理前のお楽しみとして呼ばれたわけです。
お料理の先生の奥様が華道の先生をしていて、うちの祖母と母と知り合いなんだそうで、
今年の初め、華道関係者の新年会でちょうど席が隣になって、
奥様「料理教室に色んな人を呼んでいるのだけど、こないだ新聞でさのっことかいう二人組を見つけてね、呼んでみようかなぁと思ってるのよ。でもどういう感じなのかしら、誰か知らないかしらねぇ。」
母「あ、それうちの子ですけど・・・」
祖母「なんだい?貴子がどうかしたのかい?」
そんな流れで今日を迎えました。世間って狭いですね。
初めてお会いした小倉先生は埼玉調理師専門学校の校長先生で、他にも色んな学校で教えているみたい!parsleyのリサちゃんが先生していた高校にも行っているそうです。すごいですね!
料理ができない私たち、早くもビビッてしまいました。ライブの後は一緒に料理に参加することになっているのです。たくさん怒られてしまうかも・・・。
さぁまずはさのっこのライブから。
今日はご近所さんのじゅんじゅんも駆けつけてくれました♪ほんとに近いんだよね(笑)
セットリスト
・春一番(キャンディーズ)
・ぼくのまち
・路上2
・卒業写真(ユーミン)
・桜(コブクロ)
・ウィッシュ
マダムが多いということで、皆さんも知ってるような春うたも入れました。マダムってすんごくよく聴いてくれて、うなずいたり微笑んで聴いてくれるからとても嬉しくなります。
茂呂山には鹿がたくさんいるんですが、じゅんじゅんが公園でギター弾いて練習していたら鹿が寄ってきて聴いてくれた・・・というエピソードなどMCを挟めばたくさん笑ってくれて、楽しい雰囲気の中で唄えました♪
アンコールをもらいまして、何にしようか迷っていたら、
こどもの国で唄うお子様ソングでもいいわよ~!との声。
ファイルにちょうど見つけたホ!ホ!ホ!を唄うことにしました。この曲振り付けがあるんですよね♪
そしたらどうでしょう、全員参加でばっちりアクティブに踊ってくれてるではありませんか!
まさかここで今日いちばんの盛り上がりを見せるなんて・・・!!
あぁもっと調子のいい曲ばかりやった方が良かったですね。マダムをなめんなよと言われた感じがしたのでした(笑)
演奏後にみんなで記念写真。

どうですこの写真。これだけ見たら何の集まりだかさっぱりわからない(笑)
みんな若くて明るくて元気な方ばかり!笑顔が素敵ですよね。
ちなみに左端が小倉先生です。
それから、この中になんとてっしーさんのお母様がいます!まさかここでお会いするなんてびっくり☆やっぱり世間は狭いです。
さて本題!お料理スタートです!
今日のメニューは春のちらし寿司と鶏肉のソテー・ガーリック風味。
先生「えーまず、ちらし寿司はもう用意されていますんでね、取り分けてください。」
もう、出来てる!?
料理番組でもはしょらない部分ですよね(笑)
先生「では鶏肉料理を進めていきましょう。」
はーい!

この後うちら3人はばらばらに違うテーブルに配置されました。
玉ねぎを炒めて、漬け汁(しょうゆ・みりん・酒・砂糖・しょうが・にんにく)に20分漬けた鶏肉を焼きます。両面よく焼けたら漬け汁もいれて煮詰めます。

私のテーブルのマダムたちは、若いんだから色々やってみなさいね的な人たちでして、考えてみたら全行程私ひとりで担当したような・・・(笑)
おまけに小倉先生がカメラ片手に、料理してるところ撮るからフライパン振ってみてとか言ってきて、
クルっと返せると自信がつくからやってみろ~とか言われて涙ながらに重いフライパンを振っていました。
マダム「ほら、思い切ってやってみるのよ、手前に軽く返す感じで、ほらもっと力入れて!・・・まぁ私は出来ないけど。」
えぇっ!
マダム、強し(笑)
そして出来たこちら。

鶏はご飯がすすむ味付けで、美味しかったです!
食べてる時もマダムたちのおしゃべりは全開。色んな話題があったけど、さのっこについてもたくさん話していました。
「・・・歌はいいわよねー楽しくて!若いうちにどんどんやりたいことやった方がいいわよ~年取ると年金の話しかしなくなるから今のうちよ。あの男の子は何歳なの?さっぱり分からないのよ。音楽ずっとやってる人なの?はぁ~やっぱりね~音楽家って感じするもの。・・・」
年齢不詳の音楽家じゅんじゅん。あると思います。
みんな楽しそうで、こういうのいいなぁって思いました☆
そして私も何十年後かにはこんな風におしゃべり好きなマダムになるのかな・・・と思うと、ちょっと嬉しくなってきました。だってみんないきいきしてるんですもの!年取るのも悪くないね。
小倉ご夫妻、茂呂山レストランシェフの皆さん、参加者のみなさん、ありがとうございました!
これを機にお料理上手になれるよう努力していきたいと思います♪
こないだスーパーでかかる音だけのBGMでスーパー!?テンションズの曲がかかってて、懐かしいな好きだったんだよなと思いつつ口づさんだらかなり歌えたたかこです。
♪所在なき夢と色落ちしたロマンスを…
ってやつね。
誰か、覚えてます?(笑)
私やっぱシャ乱Q関係好きだな。
さて、今日は木曜日です。
夜は路上ライブしました♪
昼間は暖かくとも、夜は冷えて、寒さ対策をしてなかった為最初からぶるぶる震えてしまいました!
ちなみに、冬場は
ばばシャツ、ロンT、セーターは二枚、防寒ジャンパー、ジーパンの下には厚手タイツと靴下、毛糸のパンツも欠かせません。あと、マフラーとニット帽とカイロと。
20代後半の路上やってるまたは路上やろうと思ってる女子諸君、以上が冬路上の必需品です。メモっておくこと!女子に冷えは大敵です。若いうちはへっちゃらなんだけどね~(泣)
はい、そんな私の着込み具合はいいとして、今日は予想外に寒かったわけです。なのでいつもより早めに9時過ぎ頃終わりにしました。う~ん暖かい日が待ち遠しい。城山の桜も早く見たいな。
7時から2時間は色々唄いましたよ♪毎回毎回観に来てくれる常連さんが訳あって4月から毎週は来れなくなってしまうんですって…その理由とは!?日記の最後に明かします。
そんなこともあり、リクエストなどもらいながら心を込めて唄いました☆今日はずっとオリジナルを唄ったかな。コピーよりオリジナルがいいと言ってもらえるの嬉しいですね!
それから、ミスチル好き高松くんも春からは大学生。千葉へお引っ越しです。唄いに来てた成田くんも春から都内で働くとか言ってたっけ。
春…なんですね。みんな、新しい生活がんばってね!!そしてたまには遊びに来て色んな話聞かせてね☆いつでも待ってるさぁ~!
さて、気になる常連さんが来れなくなる理由!
それは…
「大好きな番組の放送時間が、月曜から木曜に変わるから」
だそうです。
え!えぇぇぇぇ…
それもすごく春っぽいけれど…でも…そんなぁ~(笑)
かなり笑える理由だったので、引き止めることもできませんでした…あはは。
決まりました。
4月からさのっこのキャッチフレーズは、
打倒!東京フレンドパーク
です(笑)
♪所在なき夢と色落ちしたロマンスを…
ってやつね。
誰か、覚えてます?(笑)
私やっぱシャ乱Q関係好きだな。
さて、今日は木曜日です。
夜は路上ライブしました♪
昼間は暖かくとも、夜は冷えて、寒さ対策をしてなかった為最初からぶるぶる震えてしまいました!
ちなみに、冬場は
ばばシャツ、ロンT、セーターは二枚、防寒ジャンパー、ジーパンの下には厚手タイツと靴下、毛糸のパンツも欠かせません。あと、マフラーとニット帽とカイロと。
20代後半の路上やってるまたは路上やろうと思ってる女子諸君、以上が冬路上の必需品です。メモっておくこと!女子に冷えは大敵です。若いうちはへっちゃらなんだけどね~(泣)
はい、そんな私の着込み具合はいいとして、今日は予想外に寒かったわけです。なのでいつもより早めに9時過ぎ頃終わりにしました。う~ん暖かい日が待ち遠しい。城山の桜も早く見たいな。
7時から2時間は色々唄いましたよ♪毎回毎回観に来てくれる常連さんが訳あって4月から毎週は来れなくなってしまうんですって…その理由とは!?日記の最後に明かします。
そんなこともあり、リクエストなどもらいながら心を込めて唄いました☆今日はずっとオリジナルを唄ったかな。コピーよりオリジナルがいいと言ってもらえるの嬉しいですね!
それから、ミスチル好き高松くんも春からは大学生。千葉へお引っ越しです。唄いに来てた成田くんも春から都内で働くとか言ってたっけ。
春…なんですね。みんな、新しい生活がんばってね!!そしてたまには遊びに来て色んな話聞かせてね☆いつでも待ってるさぁ~!
さて、気になる常連さんが来れなくなる理由!
それは…
「大好きな番組の放送時間が、月曜から木曜に変わるから」
だそうです。
え!えぇぇぇぇ…
それもすごく春っぽいけれど…でも…そんなぁ~(笑)
かなり笑える理由だったので、引き止めることもできませんでした…あはは。
決まりました。
4月からさのっこのキャッチフレーズは、
打倒!東京フレンドパーク
です(笑)
チョコバットはチョコパンだった。初めて食べたたかこです。
サクサクイメージでした。
でも基本お菓子を選ぶ時チョコ系はめったにチョイスしません。
にきびできがちなのねーん。
あ、でもバナヤンは好き!バナヤン最近めっきり見ないんだけどどこか売ってるところ知りませんか?
大人買いしたい。
今日はやっと暖かくなったと思ったのに外は雨。寒かったですね。
こんな時屋内で遊ぶ最高のスポットといえば!
栃木子ども総合科学館!
ですよね♪
近くを通る度にまた行きたいなぁと思いつつ、小学校の時ぶりにやっと遊びに来れました^^
昔となんだかイメージは違いつつも懐かしく楽しかったです♪
そーいえば、ここのイメージそのものだった「斜めの部屋」が無かったみたい?
そーいえば、佐野市こどもの国にここと同じ「斜めの部屋」があったみたい?
うそ?異動したのかい?あれがその斜めった部屋だったのかい?
しばらく来ないうちに、時代も施設も進化しましたね。
映像のコーナーなんてあって。こんなこともできました。
これは、私の顔ね。

このドットひとつひとつも、

私なのだ!
すごいべ!きもいと言うより、すごいべ!?
自分の顔を自分の顔で加工したわけですな。
これは昔からある鏡の部屋にて。

すみませんね、私三昧で(笑)
さらに、私紹介V。
めっちゃ回ってます(笑)もっとおもろいかっこで撮るんだったと後悔してます。
おまけに、私のハンドパワー。
ご観覧ありがとうございました。
サクサクイメージでした。
でも基本お菓子を選ぶ時チョコ系はめったにチョイスしません。
にきびできがちなのねーん。
あ、でもバナヤンは好き!バナヤン最近めっきり見ないんだけどどこか売ってるところ知りませんか?
大人買いしたい。
今日はやっと暖かくなったと思ったのに外は雨。寒かったですね。
こんな時屋内で遊ぶ最高のスポットといえば!
栃木子ども総合科学館!
ですよね♪
近くを通る度にまた行きたいなぁと思いつつ、小学校の時ぶりにやっと遊びに来れました^^
昔となんだかイメージは違いつつも懐かしく楽しかったです♪
そーいえば、ここのイメージそのものだった「斜めの部屋」が無かったみたい?
そーいえば、佐野市こどもの国にここと同じ「斜めの部屋」があったみたい?
うそ?異動したのかい?あれがその斜めった部屋だったのかい?
しばらく来ないうちに、時代も施設も進化しましたね。
映像のコーナーなんてあって。こんなこともできました。
これは、私の顔ね。

このドットひとつひとつも、

私なのだ!
すごいべ!きもいと言うより、すごいべ!?
自分の顔を自分の顔で加工したわけですな。
これは昔からある鏡の部屋にて。

すみませんね、私三昧で(笑)
さらに、私紹介V。
めっちゃ回ってます(笑)もっとおもろいかっこで撮るんだったと後悔してます。
おまけに、私のハンドパワー。
ご観覧ありがとうございました。
母校、佐野女子高校の制服は伝統的なあまりダサいとか言われるけれど、私は着れたことに誇りを持っていますでおなじみたかこです。
ボレロって珍しいでしょう?下はジャンバースカートでね。
セーラー服には何度も憧れたけれど・・・ね。
今日は文化会館で佐野女子エンヌコンサートが開かれました☆
佐女から音楽系の大学に進んだ卒業生を集めてコンサートをしようという企画です。
音楽の茂木先生の長年の夢だったみたい、教え子みんなとコンサート。すごいよねぇ♪ほんとに素敵なことです。
佐女の同級生であり、いまやparsleyのリーダーであるリサちゃんも音大に進んだ教え子の一人。出演者です!
もちろん応援にかけつけました!さのっこ二人で観にいきました。
まず、びっくりしたのは衣装!!!
みんなきらびやかで華やかなドレス姿でした♪
ピアノや、電子オルガンに、声楽。クラシカルでプロフェッショナルな世界が広がっていました☆
リサちゃんもシックで可愛らしい黒いドレスで、得意のメドレー弾き語りを披露していました。テーマは弥生ということで春らしい曲のオンパレードでした☆歌の人はイタリア語の歌詞が多く圧倒されてしまったけれど、リサちゃんはみんなが知っているおなじみの曲メドレーでとても和みました。ブラボーでした!
最後に全員並んでの校歌合唱はすごかったなぁ!唄い出せば思い出すものですね、私も一緒に懐かしく唄いました。佐女エンヌよ永遠に♪
さて、エンヌと同時に、今日はこどもの国でおなじみのダディパパ&レクバンドのラジオ初出演の日でした!午後三時、さのっこはチャンネルを栃木放送に合わせ今か今かと待っていました。
直前にHPで番組を調べたらメッセージフォームがあったので、応援メールを送ってみたのです。
ダディパパも仲間たちも堂々としたおしゃべりで、レクレーションの大切さとか音楽の楽しさがよく伝わってきました。さすが人生の先輩。トーク教わろうっと。
生で唄ったり踊ったりもしていて、姿が目に浮かんできました♪
そして番組中盤。
「ダディパパの娘分、さのっこさんからメッセージが届いてますよ。」
うわーやったぁ読まれたーーー!!!
自分たちがラジオに出たり、知り合いが出てるのを聴いたりするのとまた違って、
自分のメールが読まれるのもこれまた感動です!
放送後にはメンバーの出井さん、岡さん、かっちゃんからそれぞれありがとうの電話・メールが来ました☆送って良かったなぁ^^
ダディパパは5月31日(日)になんとワンマンライブが決まっています!
さのっこも友情出演する予定です♪場所は佐野・城北公民館。また日を追ってお知らせします☆
ボレロって珍しいでしょう?下はジャンバースカートでね。
セーラー服には何度も憧れたけれど・・・ね。
今日は文化会館で佐野女子エンヌコンサートが開かれました☆
佐女から音楽系の大学に進んだ卒業生を集めてコンサートをしようという企画です。
音楽の茂木先生の長年の夢だったみたい、教え子みんなとコンサート。すごいよねぇ♪ほんとに素敵なことです。
佐女の同級生であり、いまやparsleyのリーダーであるリサちゃんも音大に進んだ教え子の一人。出演者です!
もちろん応援にかけつけました!さのっこ二人で観にいきました。
まず、びっくりしたのは衣装!!!
みんなきらびやかで華やかなドレス姿でした♪
ピアノや、電子オルガンに、声楽。クラシカルでプロフェッショナルな世界が広がっていました☆
リサちゃんもシックで可愛らしい黒いドレスで、得意のメドレー弾き語りを披露していました。テーマは弥生ということで春らしい曲のオンパレードでした☆歌の人はイタリア語の歌詞が多く圧倒されてしまったけれど、リサちゃんはみんなが知っているおなじみの曲メドレーでとても和みました。ブラボーでした!
最後に全員並んでの校歌合唱はすごかったなぁ!唄い出せば思い出すものですね、私も一緒に懐かしく唄いました。佐女エンヌよ永遠に♪
さて、エンヌと同時に、今日はこどもの国でおなじみのダディパパ&レクバンドのラジオ初出演の日でした!午後三時、さのっこはチャンネルを栃木放送に合わせ今か今かと待っていました。
直前にHPで番組を調べたらメッセージフォームがあったので、応援メールを送ってみたのです。
ダディパパも仲間たちも堂々としたおしゃべりで、レクレーションの大切さとか音楽の楽しさがよく伝わってきました。さすが人生の先輩。トーク教わろうっと。
生で唄ったり踊ったりもしていて、姿が目に浮かんできました♪
そして番組中盤。
「ダディパパの娘分、さのっこさんからメッセージが届いてますよ。」
うわーやったぁ読まれたーーー!!!
自分たちがラジオに出たり、知り合いが出てるのを聴いたりするのとまた違って、
自分のメールが読まれるのもこれまた感動です!
放送後にはメンバーの出井さん、岡さん、かっちゃんからそれぞれありがとうの電話・メールが来ました☆送って良かったなぁ^^
ダディパパは5月31日(日)になんとワンマンライブが決まっています!
さのっこも友情出演する予定です♪場所は佐野・城北公民館。また日を追ってお知らせします☆
年下の従兄弟たちには、次は私だから…!と無言の圧力をかけているたかこです。
今日は従兄弟の大作くんの結婚式!那須まで行ってきました♪
彼は私のお父さんのお姉さんの子。私の従兄弟の中では一番年上。私の3コ上かな?
続いて私、1コ下男子、3コ下女子、3コ下の我が弟。小さい時はよくこの5人で遊びましたっけ☆
会場は、サンバレー那須。お風呂や温水プールがたくさんあるスパリゾートホテルなんですねぇ♪
お泊りプランの私はまずホテルへチェックイン。お部屋で少しくつろいぎました。
こでは着替えて式に向かう直前ですね。
背景が旅館っぽくていいでしょう?

教会にはこんなに大きなステンドグラスが。

素敵ですね!
お嫁さんはとても綺麗な人でした☆
ひとつ気になったのは…
ここの牧師さんすんごいおしゃべり(笑)
賛美歌を歌い神聖なムードの後、牧師からのメッセージの場面にて、きみまろか?と思うくらいの漫談のようなトークが始まってしまいまして…「いやねぇうちの息子なんかはねぇ~」って…(笑)
それにつられてか、親族のおばちゃん軍団がぺちゃくちゃ喋り出し、「ねぇちょっと誰かのど飴持ってなぁい?」「持ってるわよ~今そっち回すから!」「私ももらおうかしらね!」
こ、声でかい!
そして…“カランカラン!”と…
教会の鐘より先にのど飴のカンカンの音が響き渡ったのでした…。
でも、和んで面白かったです☆
外には素敵なお庭と噴水が。

ってアヒル多すぎじゃね?(笑)
こちらは披露宴でのシャンパンタワー♪

綺麗だねぇ☆
キャンドルサービスとか、ウェディングケーキ食べさせあったりとか(ファーストバイトっていうんだよね)とか見れば見るほど・・・やりたか~。これで結婚式に出るの何度目かなぁ。親戚は初めてだけどね。
そして、結婚式で唄うのも何度目だろう!
もちのろん、今日も唄わせていただきました♪
と、いっても数日前日記でもグチってしまっていましたが・・・頼まれたのが急だったものでね。だって余興とかって、何ヶ月か前から頼むじゃなぁい?でもね、今回は友達など呼ばなくてお客さんは親族だけだったのね。しかも若者は私と従姉妹と新郎くんの弟だけ(なんとでかいテーブルにうちら3人だけだった)、他はおばさんおじさんたち。だから出し物もほとんどなくてゆったりコースだったんだよね。
そんで、何を唄ったかといえば、色んな人に定番を聞いたら安室ちゃんが多数だったんだけど、一度も弾き語ったことがなかったので、ここは慣れたところでゆずを唄うことにしました。
こないだのスマイルでじゅんじゅんも唄ってた、ゆずのストレートなラブソング『うまく言えない』を唄いました!

この年齢層なら、キースSさん提案の『花嫁』が正解だったなぁ・・・なんて思いつつも、アウェイ過ぎて逆に気持ちも良く、思い切り熱唱してきました♪
皆さんちょっとあっけに取られてたみたいだけど(笑)終わった後たくさん声をかけてもらい、嬉しかったです。あまり余興がないもんだから、席に帰る時に司会の人が「皆さん!さきほどのたかこさんが今、お戻りになりましたよ!」なんていらん実況をしてくれたりして・・・ちょっと恥ずかしかったです(笑)
さて、新郎新婦の子供時代から出会いまでのフォトムービーなど(小さい頃うちの庭でいとこみんなで撮った写真も出てきました。)披露され、美味しいお料理(那須牛出たよ~)も終盤の頃、
オリエンタルなBGMと共に突然登場したおじさんが
いきなり、湯をさしたーーーっ!

目の前のポットに命中!

そしてジャスミンの花が開いた。

いまだかつて見たことのないアトラクションでした(笑)
テレビで見たことあったかもー。
でもこれが一番印象に残りました。だって、いきなりだったからー。あーびっくりしたよ☆
とにもかくにも、ほんわかと楽しい結婚式でした。
大ちゃんもしばらく会っていなかったけれど変わっていなくて嬉しかったな♪
お嫁さん、綺麗な人だねぇ☆さすが秋田美人!末永くお幸せに・・・☆
それから・・・夏にはついに私も伯母さんになるのね。従兄弟の子供って私から見たらなんて呼ぶのかしら?楽しみだーねぇー♪
ひとつの後悔というかもどかしかったこと。
次の日はチェックアウト後すぐ佐野に戻った私たち。
だからあまり遊べなかったんだけどね、このパンフを見てびっくり。
お父さん犬で有名なカイ君が那須どうぶつ王国に!

営業に来てるって?
あぁぁぁぁ会いたかったよーお。
夜寝るとき、あぁ今近くにお父さんいるんだ・・・と思いつつ眠りについた私でした。
今日は従兄弟の大作くんの結婚式!那須まで行ってきました♪
彼は私のお父さんのお姉さんの子。私の従兄弟の中では一番年上。私の3コ上かな?
続いて私、1コ下男子、3コ下女子、3コ下の我が弟。小さい時はよくこの5人で遊びましたっけ☆
会場は、サンバレー那須。お風呂や温水プールがたくさんあるスパリゾートホテルなんですねぇ♪
お泊りプランの私はまずホテルへチェックイン。お部屋で少しくつろいぎました。
こでは着替えて式に向かう直前ですね。
背景が旅館っぽくていいでしょう?

教会にはこんなに大きなステンドグラスが。

素敵ですね!
お嫁さんはとても綺麗な人でした☆
ひとつ気になったのは…
ここの牧師さんすんごいおしゃべり(笑)
賛美歌を歌い神聖なムードの後、牧師からのメッセージの場面にて、きみまろか?と思うくらいの漫談のようなトークが始まってしまいまして…「いやねぇうちの息子なんかはねぇ~」って…(笑)
それにつられてか、親族のおばちゃん軍団がぺちゃくちゃ喋り出し、「ねぇちょっと誰かのど飴持ってなぁい?」「持ってるわよ~今そっち回すから!」「私ももらおうかしらね!」
こ、声でかい!
そして…“カランカラン!”と…
教会の鐘より先にのど飴のカンカンの音が響き渡ったのでした…。
でも、和んで面白かったです☆
外には素敵なお庭と噴水が。

ってアヒル多すぎじゃね?(笑)
こちらは披露宴でのシャンパンタワー♪

綺麗だねぇ☆
キャンドルサービスとか、ウェディングケーキ食べさせあったりとか(ファーストバイトっていうんだよね)とか見れば見るほど・・・やりたか~。これで結婚式に出るの何度目かなぁ。親戚は初めてだけどね。
そして、結婚式で唄うのも何度目だろう!
もちのろん、今日も唄わせていただきました♪
と、いっても数日前日記でもグチってしまっていましたが・・・頼まれたのが急だったものでね。だって余興とかって、何ヶ月か前から頼むじゃなぁい?でもね、今回は友達など呼ばなくてお客さんは親族だけだったのね。しかも若者は私と従姉妹と新郎くんの弟だけ(なんとでかいテーブルにうちら3人だけだった)、他はおばさんおじさんたち。だから出し物もほとんどなくてゆったりコースだったんだよね。
そんで、何を唄ったかといえば、色んな人に定番を聞いたら安室ちゃんが多数だったんだけど、一度も弾き語ったことがなかったので、ここは慣れたところでゆずを唄うことにしました。
こないだのスマイルでじゅんじゅんも唄ってた、ゆずのストレートなラブソング『うまく言えない』を唄いました!

この年齢層なら、キースSさん提案の『花嫁』が正解だったなぁ・・・なんて思いつつも、アウェイ過ぎて逆に気持ちも良く、思い切り熱唱してきました♪
皆さんちょっとあっけに取られてたみたいだけど(笑)終わった後たくさん声をかけてもらい、嬉しかったです。あまり余興がないもんだから、席に帰る時に司会の人が「皆さん!さきほどのたかこさんが今、お戻りになりましたよ!」なんていらん実況をしてくれたりして・・・ちょっと恥ずかしかったです(笑)
さて、新郎新婦の子供時代から出会いまでのフォトムービーなど(小さい頃うちの庭でいとこみんなで撮った写真も出てきました。)披露され、美味しいお料理(那須牛出たよ~)も終盤の頃、
オリエンタルなBGMと共に突然登場したおじさんが
いきなり、湯をさしたーーーっ!

目の前のポットに命中!

そしてジャスミンの花が開いた。

いまだかつて見たことのないアトラクションでした(笑)
テレビで見たことあったかもー。
でもこれが一番印象に残りました。だって、いきなりだったからー。あーびっくりしたよ☆
とにもかくにも、ほんわかと楽しい結婚式でした。
大ちゃんもしばらく会っていなかったけれど変わっていなくて嬉しかったな♪
お嫁さん、綺麗な人だねぇ☆さすが秋田美人!末永くお幸せに・・・☆
それから・・・夏にはついに私も伯母さんになるのね。従兄弟の子供って私から見たらなんて呼ぶのかしら?楽しみだーねぇー♪
ひとつの後悔というかもどかしかったこと。
次の日はチェックアウト後すぐ佐野に戻った私たち。
だからあまり遊べなかったんだけどね、このパンフを見てびっくり。
お父さん犬で有名なカイ君が那須どうぶつ王国に!

営業に来てるって?
あぁぁぁぁ会いたかったよーお。
夜寝るとき、あぁ今近くにお父さんいるんだ・・・と思いつつ眠りについた私でした。
ICチップが入った最新免許証を手に入れた。たかこです。
今年から新しくなったんだよね。1月に更新した人からICチップが内蔵されてるんですよ。いーだろいーだろ~♪たいして変わらないけれど(笑)ちょっと硬いだけ。
そして、気にかけていた写真はといえば、
「北朝鮮のスパイみたい。」
との言われ様……
何も言い返せないのがまた切ない……
免許の写真というのはそんな苦いものばかりですよね。うん、そんなもんだ。
ちなみシャ乱Qのそんなもんだろうという曲、好きでした。結構好きな曲たくさんあるかも。
さて、今週はずっと暖かいですね♪
昨日はぽかぽか陽気の中動物園に遊びに行きました☆そりゃもうご機嫌です。
動物フォトたくさん撮ったのであとで日記書きます。見てね!
今日は木曜路上デイ。
夜まで暖かくて気持ちの良い路上でした☆やっと、だね♪
今年の冬はなんだか長かったなぁ。歳のせい…?やっぱそうなっちゃいます?
夜市スタッフで頑張ってるあやみちゃんが初めて(だよね!)遊びに来てくれました☆

あやみちゃんはうちらと同じくらいの背で、混ざっても違和感ありませんね♪
歳はだーいぶヤングだけどね。
あやみちゃんは私の中で結構大人しいイメージがあったんだけど、何か一緒に唄おっか!と誘ったら歌本から次々好きな曲を選んでくれてさのっこの真ん中で元気いっぱい唄ってくれました☆嬉しかったな。初めてでも一緒にこんなに楽しめる、歌って、路上ってやっぱいいな☆と思ったのでした。
それから、佐野駅前にはお花見の提灯が灯り始めました。

駅の裏の城山公園はお花見スポットで桜がとても綺麗なんですよ。
この提灯は城山の上のほうまでずっと続いています。そろそろお花見かぁ~!楽しみだなん♪
ここら辺はいつ頃桜咲くんだろ。もう間もなくなのかな☆
今日は、須永さんも唄っていました♪
まさやんとセッションしていたので最後ら辺はさのっこもそこに接近して自然とサボテンの花をいっしょに唄い、流れるようにラストのチェリータイムに突入したのでした。もちろん最後はその場にいる人全員参加が絶対!ということで、こーたろーくんとあやみちゃんも入って唄って締めました♪
あーこれから暖かくなって路上もますます楽しくなるな…そんな嬉しい夜だったのでした☆
今年から新しくなったんだよね。1月に更新した人からICチップが内蔵されてるんですよ。いーだろいーだろ~♪たいして変わらないけれど(笑)ちょっと硬いだけ。
そして、気にかけていた写真はといえば、
「北朝鮮のスパイみたい。」
との言われ様……
何も言い返せないのがまた切ない……
免許の写真というのはそんな苦いものばかりですよね。うん、そんなもんだ。
ちなみシャ乱Qのそんなもんだろうという曲、好きでした。結構好きな曲たくさんあるかも。
さて、今週はずっと暖かいですね♪
昨日はぽかぽか陽気の中動物園に遊びに行きました☆そりゃもうご機嫌です。
動物フォトたくさん撮ったのであとで日記書きます。見てね!
今日は木曜路上デイ。
夜まで暖かくて気持ちの良い路上でした☆やっと、だね♪
今年の冬はなんだか長かったなぁ。歳のせい…?やっぱそうなっちゃいます?
夜市スタッフで頑張ってるあやみちゃんが初めて(だよね!)遊びに来てくれました☆

あやみちゃんはうちらと同じくらいの背で、混ざっても違和感ありませんね♪
歳はだーいぶヤングだけどね。
あやみちゃんは私の中で結構大人しいイメージがあったんだけど、何か一緒に唄おっか!と誘ったら歌本から次々好きな曲を選んでくれてさのっこの真ん中で元気いっぱい唄ってくれました☆嬉しかったな。初めてでも一緒にこんなに楽しめる、歌って、路上ってやっぱいいな☆と思ったのでした。
それから、佐野駅前にはお花見の提灯が灯り始めました。

駅の裏の城山公園はお花見スポットで桜がとても綺麗なんですよ。
この提灯は城山の上のほうまでずっと続いています。そろそろお花見かぁ~!楽しみだなん♪
ここら辺はいつ頃桜咲くんだろ。もう間もなくなのかな☆
今日は、須永さんも唄っていました♪
まさやんとセッションしていたので最後ら辺はさのっこもそこに接近して自然とサボテンの花をいっしょに唄い、流れるようにラストのチェリータイムに突入したのでした。もちろん最後はその場にいる人全員参加が絶対!ということで、こーたろーくんとあやみちゃんも入って唄って締めました♪
あーこれから暖かくなって路上もますます楽しくなるな…そんな嬉しい夜だったのでした☆
でもまずは我が家の動物たちと遊ぶ。
いつかはたかこ動物園長になりたいたかこです。

これピックル君のベストショットだね!かっこええ。
ベティの水浴びは、
時に激しく

時に優雅に。

はるの跳躍。

隣んちのかわいこちゃんは、
カメラを向けたらあっかんべーしやがってさぁ。

性格はかわいくないっ!
今日はとてもあったかかったので、春になったら行きたかった動物園へ!
こんなに早く叶うなんて☆
桐生です。


最初にミニ遊園地で乗り物に乗りました。
なんといってもバイキングですよね。今日はかなりのバイキング日和で爽やかな風を感じつつスリルを味わいました♪
そして動物園へ。

鮮やか~!

お昼寝。

迫力!

ここのアヒルたちはスリムだなぁ。あ、ピックルが肥えすぎ?

マーラ、君がラブリー大賞だ☆かわいか~。

どこが手でどこがしっぽ!?

動物は楽しいです☆また行きたいな!
こちらは作ってもらったデナー。
ソースはきのことオリーブのデミグラス☆

オリーブ大好っきー。
美味でした!!!
いつかはたかこ動物園長になりたいたかこです。

これピックル君のベストショットだね!かっこええ。
ベティの水浴びは、
時に激しく

時に優雅に。

はるの跳躍。

隣んちのかわいこちゃんは、
カメラを向けたらあっかんべーしやがってさぁ。

性格はかわいくないっ!
今日はとてもあったかかったので、春になったら行きたかった動物園へ!
こんなに早く叶うなんて☆
桐生です。


最初にミニ遊園地で乗り物に乗りました。
なんといってもバイキングですよね。今日はかなりのバイキング日和で爽やかな風を感じつつスリルを味わいました♪
そして動物園へ。

鮮やか~!

お昼寝。

迫力!

ここのアヒルたちはスリムだなぁ。あ、ピックルが肥えすぎ?

マーラ、君がラブリー大賞だ☆かわいか~。

どこが手でどこがしっぽ!?

動物は楽しいです☆また行きたいな!
こちらは作ってもらったデナー。
ソースはきのことオリーブのデミグラス☆

オリーブ大好っきー。
美味でした!!!
新しい免許証の写真が半目だったらどうしよう…。たかこです。
明日取りに行きます。
半目と言えばさ、私の高校の卒業写真…半目なんだよね(笑)
ずっと隠していたけれど。言う必要も隠す必要もないけれど。ひどいもんですよ…。
でもしばらく開いてないな。
悲しいことがないからかな。
♪卒業写真の私の目~ ほとんど開いてな~い
いくら自虐好きでもそれは公開しません。
さて、昨日はといえば朝スペースシャトルの発射の様子を生中継で見ました☆かっこ良かったな。
夢のようで夢じゃない。すごいですよね、宇宙の映像とか綺麗すぎて嘘みたい。
いつか宇宙に飛び出してみたいけど、もし酸素が無くなったら?とか考えたらもー恐怖ですね。私よく夢ですごく狭いところを無理に通らなきゃならない状況にいるということがあって、苦しくて怖いんだけど、なんだかそんな感覚な気がしてならないのね。
でも無重力は体験してみたいな♪楽しそう!無重力で弾き語り…できるかな?若田さんに実験頼もうかな。
さ、前回の記事はスマイルレポだったわけですが、書きたかった件をひとつ忘れてました。
私はさのっことparsleyと2回出番があるんで、衣装を変えるなどして何か違う感じを出したいところではあるんですが、こないだはどこひっくり返しても着る服がいっこしかなくて何も変化なく2回出てしまいました。
なんでもないよなことだけど、そういうのほんとは大事にしたいんだけどね。何より、楽しいという、ね☆
それなので、parsley後にあ~次回はお色直しするぞと思ってたんです。
そしたらね、植木くんが、
「たかこさん、さのっこの時とparsleyの時とで分け目変えました?」
わ、分け目!?
そうか…その手が…(笑)
いや、今は変えてないけど…。
前髪が伸びたので今横分けにしてるんです。
そうか…さのっこの時は右に流し、parsleyの時は左に流し…
それ、誰か気付いてくれますか?(笑)
印象も変わらず、意味なさそうですね。
そんな話をしていたら、音楽だけでなくお笑い好きも共通項であるリーダーリサちゃんが、
「ちょっと春日風だよね。」
好きだけれど、髪型までは真似しないぜよ。テクノまではいけない…。
だけど、嬉しい言葉には違いない。トゥース!
そんな、分け目の真相でした。
そして只今の私と言えば…
土曜日の従兄弟の結婚式で急遽弾き語りを披露することになり、選曲に悩む悩む…どぼじよう…。
あのね、親しかったり好きな曲を知ってたりすればきっとこんなに悩まないんですよ。
その従兄弟とは軽く10年以上会ってないし話してもないし、小さい頃特に仲良かったわけでもなく…結婚式にも私両親の代理出席な形なのに…美味しいもの食べれるかなぁとしか思ってなかったのに…
あぁぁ~こんなのって。
でもせっかくの機会!おめでたい席だもの、届けてきますよ心込めて☆
エピソードやもっと時間があれば曲を作れたけど、今回は何か定番な曲でも唄おうかなと♪
でも何がいいか今ひとつ迷っています…困ったよ~。結婚式ソングとかヤホーで検索したりしてるんですがね。
何か良い曲、オススメ曲があったら教えてください!
明日取りに行きます。
半目と言えばさ、私の高校の卒業写真…半目なんだよね(笑)
ずっと隠していたけれど。言う必要も隠す必要もないけれど。ひどいもんですよ…。
でもしばらく開いてないな。
悲しいことがないからかな。
♪卒業写真の私の目~ ほとんど開いてな~い
いくら自虐好きでもそれは公開しません。
さて、昨日はといえば朝スペースシャトルの発射の様子を生中継で見ました☆かっこ良かったな。
夢のようで夢じゃない。すごいですよね、宇宙の映像とか綺麗すぎて嘘みたい。
いつか宇宙に飛び出してみたいけど、もし酸素が無くなったら?とか考えたらもー恐怖ですね。私よく夢ですごく狭いところを無理に通らなきゃならない状況にいるということがあって、苦しくて怖いんだけど、なんだかそんな感覚な気がしてならないのね。
でも無重力は体験してみたいな♪楽しそう!無重力で弾き語り…できるかな?若田さんに実験頼もうかな。
さ、前回の記事はスマイルレポだったわけですが、書きたかった件をひとつ忘れてました。
私はさのっことparsleyと2回出番があるんで、衣装を変えるなどして何か違う感じを出したいところではあるんですが、こないだはどこひっくり返しても着る服がいっこしかなくて何も変化なく2回出てしまいました。
なんでもないよなことだけど、そういうのほんとは大事にしたいんだけどね。何より、楽しいという、ね☆
それなので、parsley後にあ~次回はお色直しするぞと思ってたんです。
そしたらね、植木くんが、
「たかこさん、さのっこの時とparsleyの時とで分け目変えました?」
わ、分け目!?
そうか…その手が…(笑)
いや、今は変えてないけど…。
前髪が伸びたので今横分けにしてるんです。
そうか…さのっこの時は右に流し、parsleyの時は左に流し…
それ、誰か気付いてくれますか?(笑)
印象も変わらず、意味なさそうですね。
そんな話をしていたら、音楽だけでなくお笑い好きも共通項であるリーダーリサちゃんが、
「ちょっと春日風だよね。」
好きだけれど、髪型までは真似しないぜよ。テクノまではいけない…。
だけど、嬉しい言葉には違いない。トゥース!
そんな、分け目の真相でした。
そして只今の私と言えば…
土曜日の従兄弟の結婚式で急遽弾き語りを披露することになり、選曲に悩む悩む…どぼじよう…。
あのね、親しかったり好きな曲を知ってたりすればきっとこんなに悩まないんですよ。
その従兄弟とは軽く10年以上会ってないし話してもないし、小さい頃特に仲良かったわけでもなく…結婚式にも私両親の代理出席な形なのに…美味しいもの食べれるかなぁとしか思ってなかったのに…
あぁぁ~こんなのって。
でもせっかくの機会!おめでたい席だもの、届けてきますよ心込めて☆
エピソードやもっと時間があれば曲を作れたけど、今回は何か定番な曲でも唄おうかなと♪
でも何がいいか今ひとつ迷っています…困ったよ~。結婚式ソングとかヤホーで検索したりしてるんですがね。
何か良い曲、オススメ曲があったら教えてください!
今月もやってきました!スマイルです♪
今年に入って2回目のスマイル。今回のメインアクトはおさむさん。
ポスターも最高にかっけー!と評判でした☆どんなスマイルになるのか楽しみです。
それから今回は出演者も多かったんだよね!順に紹介しましょう!
“さのっこ”

前回メインでラストに演奏させてもらったうちらは今日はトップバッター☆なぜか落ち着くこの位置。会場あたため役の方が好きだったりします。
曲は全部オリジナルで、
私的卒業ソングでありアルバムあすのそらの中でなにげに人気が高い「空の向こう」、唄い切ってる感が気持ち良い「キミとボク」、今宵はハワイアンでいかが?「チャリ」の3曲を。
前回まりんのウクレレ弾き語りが好評だったので今回も持ってきてもらいましたよ♪
路上でさのっこオリジナルにも挑戦していたので、これはイケるぞと思い、まりんウクレレ&私のアルペジオギターでチャリを唄ってみました。なんだかほんわかいいムードでお送りできた気がします。
ポロポロ弾くのが苦手な私、ちゃっかりまりんにリードしてもらっていたのでした。
実はここに来る前に路上で必死に二人で練習したんだよね。本番に強いというか、これがさのっこ歴の長さだぜというか、そんな感じ☆
夏にこれで営業回れると言われました(笑)
まりん、アロハシャツ、買うぞ!
“1/2弦五郎丸”

ソロでやることが決まった時、名前は植木健太でよろしくて?と聞いたら、
いや!1/2弦五郎丸でお願いします!と…(笑)
前にさのっことコラボしてくれた時に命名されたんだっけね。意味は、いまだ分からないまま…。
斉藤和義のウェデイングソングを唄っていました。この曲よく聴くけど誰かがコピーしてるのは初めて聴いたよ。なんだかすごく良かった!歌声にも曲にも感動してしまいました。
これ結婚式に唄われたらボロ泣き間違いなしだな。ソロ用のオリジナルも良かったです!
“ゆっきー”

今日も癒してくれました、ゆっきーちゃん。かわいいし、清楚だし、そして面白い☆
ちょうどゆっきーが唄っている時に、スマイル初出演のさかいり君が来たんだけど、ええっすげぇ!ってビックリしてましたね。そう、ゆっきーは自慢の仲間なのです。あぁ一度でいいからゆっきーの唄聴きながら眠りにつきたい…☆
“parsley”


今回のparsleyのテーマは、卒業。3月ですもの、季節に合った名曲をお送りしますわよ。
ピアノのリーダーリサちゃんはもはやメドレー職人。持ち時間が短くとも、やりたい曲は全部やる!ならばつなげてしまえホトトギス。お見事です。
ということで曲は、
「卒業メドレー」(卒業写真~なごり雪~想い出がいっぱい~さよならだけどさよならじゃない~贈る言葉)
「オレンジ」SMAP
まず…やまかつWinkキターーーッ!いやぁparsleyでこれをやるとは思いませんでした。リサちゃんが持ってきた時は嬉しかったですね☆暗黙の了解でしたね、これこれ、そうそう、だよねだよね!いきなり唄えたもんね。懐かし過ぎる。
それから、SMAPのオレンジ。これこぞ名曲でしょう。リサちゃんのピアノ本にこれ見つけた瞬間、あ、これやる!って口走ってました。一番好きですね、SMAPで。でも俺たちに明日はあるとかしようよも好きだなそれから…あれ、私ファン?(笑)
それでね、練習してる時、これ誰か男性ボーカル入ってもらえたらすごくいいね!となって、ほんといきなりで申し訳無かったんですがオーシマさんにコラボをお願いしました!

parsley×まさやん、いかがでしたでしょうか♪まず身長差が、ある(笑)そこはいいとして…
なんか、新鮮で良かったよね。私的には、まさやん乙女の花園にようこそと言いたいですね☆私もparsleyではさのっことまた違った雰囲気の中でやってるので、その緊張感分かります。
今度はさ、parsleyの練習場にも来てもらって色々合わせたいよね。
リサ先生のレッスン、一緒に受けよう☆次のコラボ候補はそこの君かもしれないぞ!
まさやんありがとう!リサちゃんから、ミスターピュアボイスの称号が授けられましたよ。
“JUNJUN”

最近はカヴァーがとても楽しいというJUNJUNは今日も3曲コピーを♪
いつの間に練習したのでしょう。JUNJUNなスワロウテイルバタフライ、レアですね~唄わなそうだもんなぁ。好きな曲だったので嬉しかったです。
それからもっとビックリしたのは、JUNJUNのゆずコピね。あのJUNJUNがあのゆずのあの名曲を!?
耳をうたがいましたね。うまく言えないはヤバすですよ。まりんと弦五郎丸と熱唱しました♪
“オーシママサヒロ”


新曲あり!おさむさんとのセッションあり!豪華でしたね☆
あのゆっきーも絶賛!の新曲、いいですね♪私もあんな上手くまとまった曲を書いてみたいです。
“おさみ”

アパッチのオサミさんがソロで初参戦!
驚いたのは相方たけるさんと二人で来たこと。なんと相方さんは今日はジャーマネ役で、キャメラマンを任されていました。
オサミさんが熱唱するほど会場はヒートアップ!たけるさんも前に出て煽る煽る!
やっぱり、アパッチのコンビネーションはさすがでした☆曲も熱いメッセージがたくさん込められていました。この盛り上がりは、一度この場へ来て感じるべき!
“さかいりけんた”

けんちゃん久しぶり!佐野の音楽仲間、さかいりくん。スマイルに初参加してくれました♪
一緒にイベントに出たり、路上で唄ったり付き合いは長いのですが、ほんとに良い子です。
唄を聴いたら、音楽の情熱はずっと変わってなくて熱くて、嬉しくなりました。
お母さんの誕生日にプレゼントしたっていう曲に、ウルウルきちゃいました。やばかったです。
だってさ、親とかに唄を作って唄ってあげるなんてさ、なかなかできるもんじゃないし、息子から唄をプレゼントされたらお母さんもう嬉しくて嬉しくて…と、自然と母親目線で聴いていた私。
もう、そっちサイドか~い。でもほんと、じーんときた。
“こーたろー”

メガネがキラリ☆な写真になってしまいました。こちらこーたろーくんです。
誰かがこーたろーくん立って唄ってる方がいい感じと言っていましたが、そうかもね♪間奏で楽しそうにギターを鳴らしてる姿が印象的でした。そして、爽やかな青年だなぁと改めてじっくり見ちゃいました。
それから、てーしゃつがめちゃ可愛かったです。欲しいです。色違い着たら、怒られますか?(笑)
“おさむ”

そしてやってきた!トリでメインを飾るのはおさむさん!
出番の前から、自らみんなを盛り上げてくれたおさむさん。全員にお茶菓子を振るまい、ギャグもどんどん飛び出して、もうすでにメインアクトでした♪
そしていざおさむオンステージ☆
秘密兵器なる数々のメカを操って、時にムーディー時に激しいロック、そしてそこには常に夢中で唄いギターを弾くみんなの憧れの姿がありました。ギャグも今宵はいつにも増して絶好調、冴えてましたね!おさむさん、カッコ良かったです!ビバ!青春!ずっと青春!

ひとつ動画を撮ったので、画も音も粗くてごめんなさいですが載せてみます。
私が一番すきなおさむソング「星の夜の広場で」
良い唄を聴いて泣き笑って、面白くておなか痛くなるくらい笑って、
ほんとに楽しい夜でした。
おさむさん、出演メンバーの皆さん、ありがとうございました!
次回4月のスマイルもお楽しみに!!!
今年に入って2回目のスマイル。今回のメインアクトはおさむさん。
ポスターも最高にかっけー!と評判でした☆どんなスマイルになるのか楽しみです。
それから今回は出演者も多かったんだよね!順に紹介しましょう!
“さのっこ”

前回メインでラストに演奏させてもらったうちらは今日はトップバッター☆なぜか落ち着くこの位置。会場あたため役の方が好きだったりします。
曲は全部オリジナルで、
私的卒業ソングでありアルバムあすのそらの中でなにげに人気が高い「空の向こう」、唄い切ってる感が気持ち良い「キミとボク」、今宵はハワイアンでいかが?「チャリ」の3曲を。
前回まりんのウクレレ弾き語りが好評だったので今回も持ってきてもらいましたよ♪
路上でさのっこオリジナルにも挑戦していたので、これはイケるぞと思い、まりんウクレレ&私のアルペジオギターでチャリを唄ってみました。なんだかほんわかいいムードでお送りできた気がします。
ポロポロ弾くのが苦手な私、ちゃっかりまりんにリードしてもらっていたのでした。
実はここに来る前に路上で必死に二人で練習したんだよね。本番に強いというか、これがさのっこ歴の長さだぜというか、そんな感じ☆
夏にこれで営業回れると言われました(笑)
まりん、アロハシャツ、買うぞ!
“1/2弦五郎丸”

ソロでやることが決まった時、名前は植木健太でよろしくて?と聞いたら、
いや!1/2弦五郎丸でお願いします!と…(笑)
前にさのっことコラボしてくれた時に命名されたんだっけね。意味は、いまだ分からないまま…。
斉藤和義のウェデイングソングを唄っていました。この曲よく聴くけど誰かがコピーしてるのは初めて聴いたよ。なんだかすごく良かった!歌声にも曲にも感動してしまいました。
これ結婚式に唄われたらボロ泣き間違いなしだな。ソロ用のオリジナルも良かったです!
“ゆっきー”

今日も癒してくれました、ゆっきーちゃん。かわいいし、清楚だし、そして面白い☆
ちょうどゆっきーが唄っている時に、スマイル初出演のさかいり君が来たんだけど、ええっすげぇ!ってビックリしてましたね。そう、ゆっきーは自慢の仲間なのです。あぁ一度でいいからゆっきーの唄聴きながら眠りにつきたい…☆
“parsley”


今回のparsleyのテーマは、卒業。3月ですもの、季節に合った名曲をお送りしますわよ。
ピアノのリーダーリサちゃんはもはやメドレー職人。持ち時間が短くとも、やりたい曲は全部やる!ならばつなげてしまえホトトギス。お見事です。
ということで曲は、
「卒業メドレー」(卒業写真~なごり雪~想い出がいっぱい~さよならだけどさよならじゃない~贈る言葉)
「オレンジ」SMAP
まず…やまかつWinkキターーーッ!いやぁparsleyでこれをやるとは思いませんでした。リサちゃんが持ってきた時は嬉しかったですね☆暗黙の了解でしたね、これこれ、そうそう、だよねだよね!いきなり唄えたもんね。懐かし過ぎる。
それから、SMAPのオレンジ。これこぞ名曲でしょう。リサちゃんのピアノ本にこれ見つけた瞬間、あ、これやる!って口走ってました。一番好きですね、SMAPで。でも俺たちに明日はあるとかしようよも好きだなそれから…あれ、私ファン?(笑)
それでね、練習してる時、これ誰か男性ボーカル入ってもらえたらすごくいいね!となって、ほんといきなりで申し訳無かったんですがオーシマさんにコラボをお願いしました!

parsley×まさやん、いかがでしたでしょうか♪まず身長差が、ある(笑)そこはいいとして…
なんか、新鮮で良かったよね。私的には、まさやん乙女の花園にようこそと言いたいですね☆私もparsleyではさのっことまた違った雰囲気の中でやってるので、その緊張感分かります。
今度はさ、parsleyの練習場にも来てもらって色々合わせたいよね。
リサ先生のレッスン、一緒に受けよう☆次のコラボ候補はそこの君かもしれないぞ!
まさやんありがとう!リサちゃんから、ミスターピュアボイスの称号が授けられましたよ。
“JUNJUN”

最近はカヴァーがとても楽しいというJUNJUNは今日も3曲コピーを♪
いつの間に練習したのでしょう。JUNJUNなスワロウテイルバタフライ、レアですね~唄わなそうだもんなぁ。好きな曲だったので嬉しかったです。
それからもっとビックリしたのは、JUNJUNのゆずコピね。あのJUNJUNがあのゆずのあの名曲を!?
耳をうたがいましたね。うまく言えないはヤバすですよ。まりんと弦五郎丸と熱唱しました♪
“オーシママサヒロ”


新曲あり!おさむさんとのセッションあり!豪華でしたね☆
あのゆっきーも絶賛!の新曲、いいですね♪私もあんな上手くまとまった曲を書いてみたいです。
“おさみ”

アパッチのオサミさんがソロで初参戦!
驚いたのは相方たけるさんと二人で来たこと。なんと相方さんは今日はジャーマネ役で、キャメラマンを任されていました。
オサミさんが熱唱するほど会場はヒートアップ!たけるさんも前に出て煽る煽る!
やっぱり、アパッチのコンビネーションはさすがでした☆曲も熱いメッセージがたくさん込められていました。この盛り上がりは、一度この場へ来て感じるべき!
“さかいりけんた”

けんちゃん久しぶり!佐野の音楽仲間、さかいりくん。スマイルに初参加してくれました♪
一緒にイベントに出たり、路上で唄ったり付き合いは長いのですが、ほんとに良い子です。
唄を聴いたら、音楽の情熱はずっと変わってなくて熱くて、嬉しくなりました。
お母さんの誕生日にプレゼントしたっていう曲に、ウルウルきちゃいました。やばかったです。
だってさ、親とかに唄を作って唄ってあげるなんてさ、なかなかできるもんじゃないし、息子から唄をプレゼントされたらお母さんもう嬉しくて嬉しくて…と、自然と母親目線で聴いていた私。
もう、そっちサイドか~い。でもほんと、じーんときた。
“こーたろー”

メガネがキラリ☆な写真になってしまいました。こちらこーたろーくんです。
誰かがこーたろーくん立って唄ってる方がいい感じと言っていましたが、そうかもね♪間奏で楽しそうにギターを鳴らしてる姿が印象的でした。そして、爽やかな青年だなぁと改めてじっくり見ちゃいました。
それから、てーしゃつがめちゃ可愛かったです。欲しいです。色違い着たら、怒られますか?(笑)
“おさむ”

そしてやってきた!トリでメインを飾るのはおさむさん!
出番の前から、自らみんなを盛り上げてくれたおさむさん。全員にお茶菓子を振るまい、ギャグもどんどん飛び出して、もうすでにメインアクトでした♪
そしていざおさむオンステージ☆
秘密兵器なる数々のメカを操って、時にムーディー時に激しいロック、そしてそこには常に夢中で唄いギターを弾くみんなの憧れの姿がありました。ギャグも今宵はいつにも増して絶好調、冴えてましたね!おさむさん、カッコ良かったです!ビバ!青春!ずっと青春!

ひとつ動画を撮ったので、画も音も粗くてごめんなさいですが載せてみます。
私が一番すきなおさむソング「星の夜の広場で」
良い唄を聴いて泣き笑って、面白くておなか痛くなるくらい笑って、
ほんとに楽しい夜でした。
おさむさん、出演メンバーの皆さん、ありがとうございました!
次回4月のスマイルもお楽しみに!!!

写真はおさむさんのあったか帽子を試着させてもらったところ。
紅の豚ではありません、たかこです。
耳までほかほかなかっちょいい帽子なのです☆
おさむさんとは見上げてごらん夜の星を一緒に唄いましたっけ♪
おさむさんのギターと唄はとてもムーディーなんですよ。
最近路上中に外人さんバンドがスタジオ練習上がりに電車待ちをしています。先週あたりにサックスを吹いて駅前をジャジーなムードにさせていた人達。
気になって今日は少し話をしてみました♪
なにやらヘビメタバンドで、なんでもデスメタルだとか!
でも笑顔が素敵な方々で、好きな歌の話になった時は、
たかこ「オールマイラビング!」
デスメタguys「♪Close your eyes~」
たかこ「ハローグッバイ!」
デスメタguys「♪Hello Hello~」
と、私がタイトルを言えばすぐに唄い出してくれて(笑)アカペラで一緒に合唱しました♪ノリのいい楽しい人達でした。今度ビートルズの譜面持っていこっと。
本職のデスメタルも聴いてみたいですね♪
それから、向かい側に見慣れないボーイズが!と思ったら古河で唄っているこーへー君とたいき君でした。佐野路上に初参戦☆ようこそ~♪二人とは古河スパイダーで一緒になったり古河路上に遊びに行った時にも会ったっけな。ヤングなイケメン、華がありましたね!爽やかな唄声です♪
佐野路上に来たらもちろん締めは一緒に☆
23時5分前になったらおもむろに古河ボーイズの回りを囲み、みんなでチェリーを唄いました♪
ほんとはもっと話とか色々一緒にやりたかったんだけれど、時間が過ぎるのは早いもので最後しか一緒にできんかったね。また遊びにきてちょー♪
歯みがき粉がからい。
という表現がやけに気に入らないたかこです。
からいじゃないよな、スースーするだよな。
今日は栃木市うずま川をお散歩。
うーんいつ行っても風情ある綺麗な景色。


川にはカモがいたり、

白鷺(メス)がいたり、

その白鷺の後ろからもう1羽白鷺(オス)が来て、
求愛したり(多分)、

さらにアップでドン!

どーだ!この俺!
どーだ!川に映るこの俺・・・!
と、言わんばかりのアピール。
しかしメスは逃げていった・・・。
今日の写真はデジカメで撮ったのを載せています。
写真は楽しいね。動物とか、風景とか、人を撮るのもいいけど、
例えば、マンホールとか。

街灯とか。

そういうコレクションみたいな趣味やこだわりがあったら楽しいだろなと思う。
まぁ、私はこんなのが好きだけど。

ブラウスではなく?(笑)
ブラームス的なクラシックっぽいニュアンスでお送りしていますみたいな?
つまり、VOWが好きだということです。
お花も咲いて、もう春ですね♪

という表現がやけに気に入らないたかこです。
からいじゃないよな、スースーするだよな。
今日は栃木市うずま川をお散歩。
うーんいつ行っても風情ある綺麗な景色。


川にはカモがいたり、

白鷺(メス)がいたり、

その白鷺の後ろからもう1羽白鷺(オス)が来て、
求愛したり(多分)、

さらにアップでドン!

どーだ!この俺!
どーだ!川に映るこの俺・・・!
と、言わんばかりのアピール。
しかしメスは逃げていった・・・。
今日の写真はデジカメで撮ったのを載せています。
写真は楽しいね。動物とか、風景とか、人を撮るのもいいけど、
例えば、マンホールとか。

街灯とか。

そういうコレクションみたいな趣味やこだわりがあったら楽しいだろなと思う。
まぁ、私はこんなのが好きだけど。

ブラウスではなく?(笑)
ブラームス的なクラシックっぽいニュアンスでお送りしていますみたいな?
つまり、VOWが好きだということです。
お花も咲いて、もう春ですね♪

3/14(土)足利リトルバード
『smile music festa! vol.11』
(18:30オープン・19:00スタート、チャージ500円)
気になる出演者は…
まずはスマイルレギュラー陣。
○さのっこ
●1/2弦五郎丸
◎JUNJUN
◇parsley
◆ゆっきー
□オーシママサヒロ
■こーたろー
※今回黄桃はお休みです。
代わりに1/2弦五郎丸なるものが見参!
そしてゲスト枠にはこの方達。
*さかいりけんた
(さかいりくんは元々佐野でバンドをやっていて、結構前からの音楽仲間です♪さのっこ路上にも遊びに来てくれてよく一緒に唄ってました。そん時からけんちゃんアコギ弾き語りもいいなぁと思ってたんだけど、ソロで活動してたんだね☆久々に会います!楽しみ♪)
*オサミ
(ご存知アパッチサウスポーのベースオサミさんが、今回はギターに持ち変えソロで登場!このスタイルは初めて観ます♪かなり気合い入ってるみたいよ☆期待しましょう!)
そして、今回の大トリ、メインアクトをつとめていただくのは…
☆おさむ
(スマイルには何度も参加してもらってもうお馴染みですね!かっこよさ・シブさ・光る汗どれをとっても世界一☆おまけにギャグもついてきます。)
ただいまじゅんじゅんがポスターを製作中。前回、メインのさのっこが全面に出てた様に、おさむさんをフィーチャーした素敵なものになることでしょう。出来たら日記にも載せましょうね♪
といいつつ、なにげにスマイルまであと4日!すぐだねぇ!
さのっこもparsleyも頑張ります☆
出演者も多く豪華なライブになりそうですので、ぜひぜひ皆さん観に来てください!!!!!
『smile music festa! vol.11』
(18:30オープン・19:00スタート、チャージ500円)
気になる出演者は…
まずはスマイルレギュラー陣。
○さのっこ
●1/2弦五郎丸
◎JUNJUN
◇parsley
◆ゆっきー
□オーシママサヒロ
■こーたろー
※今回黄桃はお休みです。
代わりに1/2弦五郎丸なるものが見参!
そしてゲスト枠にはこの方達。
*さかいりけんた
(さかいりくんは元々佐野でバンドをやっていて、結構前からの音楽仲間です♪さのっこ路上にも遊びに来てくれてよく一緒に唄ってました。そん時からけんちゃんアコギ弾き語りもいいなぁと思ってたんだけど、ソロで活動してたんだね☆久々に会います!楽しみ♪)
*オサミ
(ご存知アパッチサウスポーのベースオサミさんが、今回はギターに持ち変えソロで登場!このスタイルは初めて観ます♪かなり気合い入ってるみたいよ☆期待しましょう!)
そして、今回の大トリ、メインアクトをつとめていただくのは…
☆おさむ
(スマイルには何度も参加してもらってもうお馴染みですね!かっこよさ・シブさ・光る汗どれをとっても世界一☆おまけにギャグもついてきます。)
ただいまじゅんじゅんがポスターを製作中。前回、メインのさのっこが全面に出てた様に、おさむさんをフィーチャーした素敵なものになることでしょう。出来たら日記にも載せましょうね♪
といいつつ、なにげにスマイルまであと4日!すぐだねぇ!
さのっこもparsleyも頑張ります☆
出演者も多く豪華なライブになりそうですので、ぜひぜひ皆さん観に来てください!!!!!

美輪さんの前で吟じる天津木村を見て、なんかワクワクしたたかこです。
写真は、愛犬はるにあげたピンクいゾウくん。かわいく遊ぶ姿を想像してたのに、お気に召さなかったらしくその辺に投げた出されたまま…。そんな切なさ100%フォト。
さっ、最近のマイブームといえば、
“睡魔に素直に。”
なんですけれども。
なんでも、眠くなる時にエストゲンだかエスロゲンだかって女性ホルモンが出てて、そのまま促されて寝るととても良いらしいんですよ。
すでにおっさん化してる私です。せっかく出てるそれを逃せないでしょう。我慢したらもったいないので、眠くなったら寝るようにしてます。そう思うだけでもなんだかリラクシン。
睡魔に誘われるがままに眠るって最高に幸せですよねん。
昼寝なんて一番の贅沢ですよね。
でも、食っちゃ寝~食っちゃ寝~の生活じゃ太る一方です。
そういや最近…おなかと太ももが自由にのびのび育っている気が…。
んーなかなかうまくは行きませんなっ。
みなさん、もうパセリの綴りはバッチリですね!?
はい、タイトル見ないで書いてみましょう、英語でパセリ。
間違えず書けたあなた、なんて素晴らしい☆人に自慢できますね!
でも残念ですが、学校のテストに出ることは無いでしょう。
今日は足利ライブチャーチにparsleyお呼ばれしまして唄ってきました♪
今日というか、今朝ですよね。AMから唄うことはめったにないので、よく声が出るか心配しつつ会場へ向かいました。
さのっことしては2回ほど唄いに行っていて、おかんの回にはお客さんとして聴きに行きました。
だいぶなじみの場所になってきているライブチャーチ。集まる人達がみな温かく、教会のご夫婦もとても良い方達なんですよ♪
日曜の礼拝&ライブコンサートの中心は愛ちゃん。今日も、歌声喫茶グループの皆さんを引き連れて唄っていました!愛ちゃんソロのコーナーでは、カラオケを流しつつマイクを握って熱唱そして!客席に歩み寄るというディナーショーばりのパフォーマンス!しばらく見ないうちにまたまたパワーアップし笑顔も衣装もイヤリングも光り輝く愛ちゃんなのでした☆
今日はじゅんじゅんも数曲唄って欲しいとオファーがあって一緒に来ました。
客席で観ていると、
「では、ここでちょっとじゅんじゅんにギターをお願いしたいと思いまーす!」
出た!愛ちゃんの得意技、いきなりご指名(笑)
前回こーたろーくんもいきなり呼ばれてビックリしたと言ってましたが、ギターが上手い人を見つけると必ずこの技をかけてきますよ~。そういやまさやんもそんなことがありましたね。

そして愛ちゃんは手話しつつ唄う、と♪
手話って面白いです。唄いながらやるともっと楽しいです。
高校の時に手話講座みたいなのを受けたことがあるんですが、その時にも何曲もよく知ってるJポップ
を手話しながら唄いました。歌に乗せると覚えやすいのかもしれませんね。
そして、parsleyの出番がやってきました!

今日唄った曲は、
・なごり雪
・想い出がいっぱい
・春よ、こい
・いい日旅立ち
・贈る言葉
春よ、こい以外は今日の為に新たに選曲&練習して仕上げました!
マダムが多いので、なるべくみんなが知っているような歌をというリクエストをもらっていたので、意識して二人で選びました。皆さんどの曲も、知ってるわ!と言ってくださり、テレビ画面に歌詞を映してもらったので、みんなで一緒に唄うことができました♪
途中、マダムがみな立ち上がって携帯カメラを一斉に向けてきた時は、そのパワーに驚きましたが…(笑)
嬉しかった☆ねぇ?リサリーダー☆?
ヴィジュアル系ユニットparsleyとしては、ねぇ?
いいじゃないですか、アラサーならではの色気を出していきましょうよ。
贈る言葉に関するMCでは、リサちゃんの教師目線の卒業式トークが冴えてました。
送られる側より、送る側の方が泣けるらしい。うん、なんだか想像したらそうかもって思った。
自分の子供の成長とか、きっと感動的なんだろうなぁ…とか思うともう泣けてくるね。
と、いうわけで懐メロもレパートリーに入り、また幅を広げたparsleyなのでした。
皆さん温かく見守ってくださりありがとうございました!また唄いに行きます!
そして、ラスト。
オレは音出しチェック的な、リハ的な感じで唄えればいいと言っていたじゅんじゅんが、トリを飾ることになりました☆
まだ唄を聴いたことがなかったからねぇ!と教会のご夫妻は嬉しそうでした。
そう、さのっこの時は機材セッティングとかでいつも一緒に来ていたけれど唄は今日が初披露なのでした♪
熱い視線を受けながら、
ユーミンのセシルの週末という曲と、山崎まさよしのセロリを唄いました。

週末を正月と聞き間違えた私でしたが(そんなおめでたい曲じゃなかった)、初めて聴いた曲だったけど良かったです。教会という場所で唄うのはどうかなと思ったけどって言ってたけど、黒い下着がどうこうってちょっと刺激的でしたね☆原曲も聴いてみたいです。
唄った後はみんなでランチタイム。今日はお赤飯が出ました♪それから歌声グループの方の手作りパンもあったりして、とても美味しくいただきました!
近所のゆっきーも遊びに来てくれて嬉しかったです☆(チャリで!)
飛び入りで一曲唄ったんだよね~♪そうそう、曲は涙そうそうだったんだけど、いきなりのリクエストだったのにリサちゃんがサラーっとキーボード演奏しちゃってたまげた!さすがです、リーダー。
今度唄いに行くのはいつになるかな♪楽しみです。
みなさんもぜひ遊びに来てみてくださいね!
はい、タイトル見ないで書いてみましょう、英語でパセリ。
間違えず書けたあなた、なんて素晴らしい☆人に自慢できますね!
でも残念ですが、学校のテストに出ることは無いでしょう。
今日は足利ライブチャーチにparsleyお呼ばれしまして唄ってきました♪
今日というか、今朝ですよね。AMから唄うことはめったにないので、よく声が出るか心配しつつ会場へ向かいました。
さのっことしては2回ほど唄いに行っていて、おかんの回にはお客さんとして聴きに行きました。
だいぶなじみの場所になってきているライブチャーチ。集まる人達がみな温かく、教会のご夫婦もとても良い方達なんですよ♪
日曜の礼拝&ライブコンサートの中心は愛ちゃん。今日も、歌声喫茶グループの皆さんを引き連れて唄っていました!愛ちゃんソロのコーナーでは、カラオケを流しつつマイクを握って熱唱そして!客席に歩み寄るというディナーショーばりのパフォーマンス!しばらく見ないうちにまたまたパワーアップし笑顔も衣装もイヤリングも光り輝く愛ちゃんなのでした☆
今日はじゅんじゅんも数曲唄って欲しいとオファーがあって一緒に来ました。
客席で観ていると、
「では、ここでちょっとじゅんじゅんにギターをお願いしたいと思いまーす!」
出た!愛ちゃんの得意技、いきなりご指名(笑)
前回こーたろーくんもいきなり呼ばれてビックリしたと言ってましたが、ギターが上手い人を見つけると必ずこの技をかけてきますよ~。そういやまさやんもそんなことがありましたね。

そして愛ちゃんは手話しつつ唄う、と♪
手話って面白いです。唄いながらやるともっと楽しいです。
高校の時に手話講座みたいなのを受けたことがあるんですが、その時にも何曲もよく知ってるJポップ
を手話しながら唄いました。歌に乗せると覚えやすいのかもしれませんね。
そして、parsleyの出番がやってきました!

今日唄った曲は、
・なごり雪
・想い出がいっぱい
・春よ、こい
・いい日旅立ち
・贈る言葉
春よ、こい以外は今日の為に新たに選曲&練習して仕上げました!
マダムが多いので、なるべくみんなが知っているような歌をというリクエストをもらっていたので、意識して二人で選びました。皆さんどの曲も、知ってるわ!と言ってくださり、テレビ画面に歌詞を映してもらったので、みんなで一緒に唄うことができました♪
途中、マダムがみな立ち上がって携帯カメラを一斉に向けてきた時は、そのパワーに驚きましたが…(笑)
嬉しかった☆ねぇ?リサリーダー☆?
ヴィジュアル系ユニットparsleyとしては、ねぇ?
いいじゃないですか、アラサーならではの色気を出していきましょうよ。
贈る言葉に関するMCでは、リサちゃんの教師目線の卒業式トークが冴えてました。
送られる側より、送る側の方が泣けるらしい。うん、なんだか想像したらそうかもって思った。
自分の子供の成長とか、きっと感動的なんだろうなぁ…とか思うともう泣けてくるね。
と、いうわけで懐メロもレパートリーに入り、また幅を広げたparsleyなのでした。
皆さん温かく見守ってくださりありがとうございました!また唄いに行きます!
そして、ラスト。
オレは音出しチェック的な、リハ的な感じで唄えればいいと言っていたじゅんじゅんが、トリを飾ることになりました☆
まだ唄を聴いたことがなかったからねぇ!と教会のご夫妻は嬉しそうでした。
そう、さのっこの時は機材セッティングとかでいつも一緒に来ていたけれど唄は今日が初披露なのでした♪
熱い視線を受けながら、
ユーミンのセシルの週末という曲と、山崎まさよしのセロリを唄いました。

週末を正月と聞き間違えた私でしたが(そんなおめでたい曲じゃなかった)、初めて聴いた曲だったけど良かったです。教会という場所で唄うのはどうかなと思ったけどって言ってたけど、黒い下着がどうこうってちょっと刺激的でしたね☆原曲も聴いてみたいです。
唄った後はみんなでランチタイム。今日はお赤飯が出ました♪それから歌声グループの方の手作りパンもあったりして、とても美味しくいただきました!
近所のゆっきーも遊びに来てくれて嬉しかったです☆(チャリで!)
飛び入りで一曲唄ったんだよね~♪そうそう、曲は涙そうそうだったんだけど、いきなりのリクエストだったのにリサちゃんがサラーっとキーボード演奏しちゃってたまげた!さすがです、リーダー。
今度唄いに行くのはいつになるかな♪楽しみです。
みなさんもぜひ遊びに来てみてくださいね!
ついにオードリー春日が私の夢に登場しましたよ!
寝起き最高だったたかこです。
世の男子は全員ピンクのベストを着たらいいと思う。
でもね、夢の中で私あの春日にフラれちゃいました。
そんなぁ~~。
が、しかし、もし春日に会えることがあるならば、
「夢でお会いして以来ですね。」
と私から言えるよ(笑)
今日は部屋掃除をしてました。
私日記に部屋を掃除したとか何度も書いてる気がするんだけど(笑)
そう、つまり1回ではとても片付かない…。
というか、いつも挫折…。
今日部屋から発掘されたものは、

リトマス試験紙とスケルトンタイプの人体模型。
赤が青になると何性で、青が赤になると何性だか覚えてますか?皆さん!
この人体くんはカラフルでお部屋のインテリアにぴったりなんですよ☆
と、その前に、
私何者!?
自分がわからなくなったため、今日はここまで(笑)
ダーリンとお茶しに行きました♪
見よ、このフォルム!

イチゴのらせん階段やぁ!(そのまんまです。)
こちらは佐野駅前じゅん亭のイチゴパフェ。最高だね!
ちなみにバナナもらせんなデザインでした。
次はまっちゃパフェをレポートします!
寝起き最高だったたかこです。
世の男子は全員ピンクのベストを着たらいいと思う。
でもね、夢の中で私あの春日にフラれちゃいました。
そんなぁ~~。
が、しかし、もし春日に会えることがあるならば、
「夢でお会いして以来ですね。」
と私から言えるよ(笑)
今日は部屋掃除をしてました。
私日記に部屋を掃除したとか何度も書いてる気がするんだけど(笑)
そう、つまり1回ではとても片付かない…。
というか、いつも挫折…。
今日部屋から発掘されたものは、

リトマス試験紙とスケルトンタイプの人体模型。
赤が青になると何性で、青が赤になると何性だか覚えてますか?皆さん!
この人体くんはカラフルでお部屋のインテリアにぴったりなんですよ☆
と、その前に、
私何者!?
自分がわからなくなったため、今日はここまで(笑)
ダーリンとお茶しに行きました♪
見よ、このフォルム!

イチゴのらせん階段やぁ!(そのまんまです。)
こちらは佐野駅前じゅん亭のイチゴパフェ。最高だね!
ちなみにバナナもらせんなデザインでした。
次はまっちゃパフェをレポートします!
ガーリックピクルスってちょいとオシャレなものを食べたら胸焼けが…たかこです。
日記を書こうと思ってたんだけどこのとおり胸焼け中なので、明日更新します。うー…犬の様に草を食べたい気分…。
今日は今月のライブ予定を!
ぜひ遊びに来てくださいな♪
☆さのっこ
3/14(土)足利リトルバード
「smile music festa! vol.11」(18時半オープン・19時スター
ト、チャージ500円)
http://www.watv.ne.jp/~bird-l/
今回のメインアクトは、おさむさんです。さのっこのサポートをしてくれていた時はたくさんのライブを一緒にしました☆面白くてカッコイイみんなの憧れミュージシャンなのです。アツいステージになることでしょう!
それから、さかいりけんたくんと、アパッチサウスポーのオサミさんがソロで初参戦!さのっこはトップバッターで盛り上げます♪
3/28(土)佐野市こどもの国
「レクキッズ広場ミニコンサート」(14時~)
キーボードりっちゃんとジャンベのかっちゃんと4人で演奏♪
3/29(日)喫茶・虫の音
「虫の音フリーライブ」(14時半オープン・15時スタート、入場無料)
http://ktmhp.com/hp/kissa-mushinone/1
ユキとチエさんの、チエさんが唄える喫茶店をオープンしました!場所は、群馬の富士見村。赤城山の近くです。すっごく楽しみです!
☆parsley
3/8(日)足利ライブチャーチ(10時~)
parsleyライブチャーチ初出演♪
リーダーリサちゃんのピアノと私たかこのギターと2人の唄声であなたを癒します!
スマイルにももちろんparsleyも出ますよん!
21日(土)は佐野ではミュージックデイ、館林では下町夜市が開催されますが、私の方が従兄弟の結婚式と重なってしまいまして…残念ながらさのっこはお休みでございますm(__)m
どちらも楽しいイベントです。ぜひ観に行ってみてね~♪
それから今月末には佐野市内の料理教室からライブの依頼をいただき唄いに行きます☆おもしろ日記が書けそうな予感。
さのっこ、煮込まれるの巻…とか。
お楽しみに!
日記を書こうと思ってたんだけどこのとおり胸焼け中なので、明日更新します。うー…犬の様に草を食べたい気分…。
今日は今月のライブ予定を!
ぜひ遊びに来てくださいな♪
☆さのっこ
3/14(土)足利リトルバード
「smile music festa! vol.11」(18時半オープン・19時スター
ト、チャージ500円)
http://www.watv.ne.jp/~bird-l/
今回のメインアクトは、おさむさんです。さのっこのサポートをしてくれていた時はたくさんのライブを一緒にしました☆面白くてカッコイイみんなの憧れミュージシャンなのです。アツいステージになることでしょう!
それから、さかいりけんたくんと、アパッチサウスポーのオサミさんがソロで初参戦!さのっこはトップバッターで盛り上げます♪
3/28(土)佐野市こどもの国
「レクキッズ広場ミニコンサート」(14時~)
キーボードりっちゃんとジャンベのかっちゃんと4人で演奏♪
3/29(日)喫茶・虫の音
「虫の音フリーライブ」(14時半オープン・15時スタート、入場無料)
http://ktmhp.com/hp/kissa-mushinone/1
ユキとチエさんの、チエさんが唄える喫茶店をオープンしました!場所は、群馬の富士見村。赤城山の近くです。すっごく楽しみです!
☆parsley
3/8(日)足利ライブチャーチ(10時~)
parsleyライブチャーチ初出演♪
リーダーリサちゃんのピアノと私たかこのギターと2人の唄声であなたを癒します!
スマイルにももちろんparsleyも出ますよん!
21日(土)は佐野ではミュージックデイ、館林では下町夜市が開催されますが、私の方が従兄弟の結婚式と重なってしまいまして…残念ながらさのっこはお休みでございますm(__)m
どちらも楽しいイベントです。ぜひ観に行ってみてね~♪
それから今月末には佐野市内の料理教室からライブの依頼をいただき唄いに行きます☆おもしろ日記が書けそうな予感。
さのっこ、煮込まれるの巻…とか。
お楽しみに!
木に求婚などしていない(怒)
たかこです。
J氏、訴えてやる~。
さて今日昼間はparsley練習。日曜日のライブチャーチに向けて最終チェックです。
佐野駅前のビートボックス(通称ビーボ)のスタジオにて。今日は混み混みで私達の前にも後にも予約の人がいました。今回の選曲はライブチャーチのお客さんに合わせて、懐メロやよく知られている歌を。来てくれた人達も口ずさんでくれたら嬉しいですね♪
そして夜はさのっこ路上♪
久しぶりにまさやんが唄っていたり、さかまっきーも来てよしおの相方だったり、こーたろーくんや苺ちゃんもいましたね☆
さのっこサイドも大学の友達や、まりんの短大時代の友達夫婦が来てくれたりして、一緒に唄ったりと楽しくやりました♪おさむさんも顔を出してくれて私と二人で見上げてごらん夜の星をを唄ってくれました。このデュエットがなんだかとてもいい感じでした☆そしておさむさんはお酒を飲みに出かけたのでした。
外人さんグループがふらっとやってきて、サックスやフルートを吹いて駅前がジャズバー風になるひとときも…!
いいですね、こんな雰囲気♪
いつの間にやら終了時間10分前。
今日はまさやんとさかまっきーの周りにみんな集まって、フィナーレとなりました☆
今日はなぜかみんなで輪になっていましたね(笑)キャンプファイヤーっぽかった。そこに火はないけれど。
ミスチルのMy lifeと、定番のスピッツのチェリーをみんなで合唱しました。
タイミング良くおさむさんも帰ってきて参加してくれました♪
良い路上だったねぇ~☆
みんな、さのっこの日をお祝いしに集まってくれてほんとにどうもありがとう!
あ、違いますか(笑)
日記に書いておきながらさのっこ本人達もうっすらとしか覚えてませんでしたからね。
まさやんとさかまっきーが突っ込んでくれてハッとした。そう、今日はさのっこの日だったのでした。
来年は何かどかんとさのっこ記念日にしてみましょう。
たかこです。
J氏、訴えてやる~。
さて今日昼間はparsley練習。日曜日のライブチャーチに向けて最終チェックです。
佐野駅前のビートボックス(通称ビーボ)のスタジオにて。今日は混み混みで私達の前にも後にも予約の人がいました。今回の選曲はライブチャーチのお客さんに合わせて、懐メロやよく知られている歌を。来てくれた人達も口ずさんでくれたら嬉しいですね♪
そして夜はさのっこ路上♪
久しぶりにまさやんが唄っていたり、さかまっきーも来てよしおの相方だったり、こーたろーくんや苺ちゃんもいましたね☆
さのっこサイドも大学の友達や、まりんの短大時代の友達夫婦が来てくれたりして、一緒に唄ったりと楽しくやりました♪おさむさんも顔を出してくれて私と二人で見上げてごらん夜の星をを唄ってくれました。このデュエットがなんだかとてもいい感じでした☆そしておさむさんはお酒を飲みに出かけたのでした。
外人さんグループがふらっとやってきて、サックスやフルートを吹いて駅前がジャズバー風になるひとときも…!
いいですね、こんな雰囲気♪
いつの間にやら終了時間10分前。
今日はまさやんとさかまっきーの周りにみんな集まって、フィナーレとなりました☆
今日はなぜかみんなで輪になっていましたね(笑)キャンプファイヤーっぽかった。そこに火はないけれど。
ミスチルのMy lifeと、定番のスピッツのチェリーをみんなで合唱しました。
タイミング良くおさむさんも帰ってきて参加してくれました♪
良い路上だったねぇ~☆
みんな、さのっこの日をお祝いしに集まってくれてほんとにどうもありがとう!
あ、違いますか(笑)
日記に書いておきながらさのっこ本人達もうっすらとしか覚えてませんでしたからね。
まさやんとさかまっきーが突っ込んでくれてハッとした。そう、今日はさのっこの日だったのでした。
来年は何かどかんとさのっこ記念日にしてみましょう。
今日の大ニュースは、
家の前の梅の木にウグイスがいたこと。
ものほんのウグイス色感動したたかこです。
デジカメで激写したんだけど今ここに載せられる術がないので後日載せます♪
それから近所の神社に散歩に行くと、参道脇に梅が満開!とてもいい香りで幸せになりました。
その上その神社で結婚式に遭遇!衣装は着物と袴でした。またまた幸せな気分になりました。
今日はとある田舎町までドライブ。佐野だってかなり田舎ですけどね(笑)
茨城よりはマシだけっどもよ!いやいや、私は茨城にはなんの恨みもありません。親戚もいるしな。納豆好きだしな。
田舎のデパートって味があって素敵です。なんか、ワクワクします。なんか、ある気がします。
そこに入ってるパン屋さんのパンがすごい美味しかったりする!
サンキが入ってる率が高い。(サンキ大好き!)
そしてなぜか名前がやけにかっこ良かったりする(笑)今日行ったそのショッピングセンターは、カムルという名前でした。
今日のおやつ。

ごめんたい☆カワイイ。
今日はカレー粉があったため、夕飯はカリー。
某カレー屋さんデリバリーのメニューを見て、スープカレーが美味しそうだったので挑戦しました。
ジャガイモ、にんじん、ナス、トマト、キャベツ、アスパラ、タマネギ、ウインナーを入れました。
すごい数やな(笑)

これは、お店に勝ってしまったかもしれない…★★★そんな美味しさでした。
レッドカーペットで久々に見たみょーちゃんは選曲がまた素敵でした。
青春の影…泣ける。
それからトータルテンボスはハンパなく好きです。
家の前の梅の木にウグイスがいたこと。
ものほんのウグイス色感動したたかこです。
デジカメで激写したんだけど今ここに載せられる術がないので後日載せます♪
それから近所の神社に散歩に行くと、参道脇に梅が満開!とてもいい香りで幸せになりました。
その上その神社で結婚式に遭遇!衣装は着物と袴でした。またまた幸せな気分になりました。
今日はとある田舎町までドライブ。佐野だってかなり田舎ですけどね(笑)
茨城よりはマシだけっどもよ!いやいや、私は茨城にはなんの恨みもありません。親戚もいるしな。納豆好きだしな。
田舎のデパートって味があって素敵です。なんか、ワクワクします。なんか、ある気がします。
そこに入ってるパン屋さんのパンがすごい美味しかったりする!
サンキが入ってる率が高い。(サンキ大好き!)
そしてなぜか名前がやけにかっこ良かったりする(笑)今日行ったそのショッピングセンターは、カムルという名前でした。
今日のおやつ。

ごめんたい☆カワイイ。
今日はカレー粉があったため、夕飯はカリー。
某カレー屋さんデリバリーのメニューを見て、スープカレーが美味しそうだったので挑戦しました。
ジャガイモ、にんじん、ナス、トマト、キャベツ、アスパラ、タマネギ、ウインナーを入れました。
すごい数やな(笑)

これは、お店に勝ってしまったかもしれない…★★★そんな美味しさでした。
レッドカーペットで久々に見たみょーちゃんは選曲がまた素敵でした。
青春の影…泣ける。
それからトータルテンボスはハンパなく好きです。

母の真似をしてテレビの画面を撮ってみたたかこです。
うちの母は、好きな俳優さんが出てくると真剣な顔して携帯カメラを手にして…アップになった瞬間シャッターを切る。
何してんの?と思うけれど、ほぅそんな手があったのか…とも思ったり。なかなかのショッツだったり(笑)しましまになっちゃいがちでしょ?でもうまいこと撮るんですよね。
金城武が好きだったマム。でも最近の写メを見せてもらったらどアップな瑛太が!好みが変わったのかな。
それから、なぜか滝川クリステルも激写してました(笑)あの綺麗な顔は撮りたくなるかもしれない。
今日は佐野ケーブルテレビのミルン情報局のさのっこも映っている回が最後の放送でした。記念に録画もしましたよ。
それから今日は雪が降りましたね!午後からはらはらと今も静かに降っています☆夜通し降るらしいから明日の朝少しでも積もってたら嬉しいな。
今日は3/3ひな祭りですね。まったく意識しなくなっちゃったのは大人の階段上ってしまったということかしら。うちのお雛様はもう何年も屋根裏部屋から出てませんよ。元気にしとるかいねぇ?たまには顔も見たいですが、飾ったら来年のひな祭りまで片付けずにいそうなので危ないです。
しまい遅れるとお嫁に行けなくなるなんぞ言いますからね。
そんなことでそんな哀しい結果になるなんて、お雛様も切ない立場だね…。お雛様に罪はねぇ!
なのでひな祭りが終わったら早くしまいましょう。
今NHKニュースを見ていたら、ひな祭りトピックスで、館林の茂林寺のタヌキ達が今全員お雛様ファッションをしていますだって!あのこわい表情のタヌキ達がコスプレを!?面白いですね~♪
あーそうだ、明後日の路上は3/5で、この日は誰が決めたか…
“さのっこの日”。
3・5…
さんご…
さん~ご…
さのんご…
さのっご…
さのっこ。
とな!
だからといって特になにも用意してナッシング(笑)
紅白の垂れ幕でも張りますか(笑)
よくオバちゃんが
腰が痛い。ではなく、
腰が
つらい。
と言いますね。
なんだその表現は?
つらいってどんな?
とずっと思ってたのだけど、ついに先日、
こ…これがあのそれか…。
たしかに痛いじゃなくつらい…。
実感しました。
三十路へのカウントダウンはもう始まっている、たかこです。
腰がつらい時ってほんとにつらいですよね(泣)
日々適度な運動をして、心だけじゃなく体もフォエバヤングでいたいものです。
さて、明日明後日は関東に雪マーク!ということで寒いのはいやだけれどとてもワクワクな私です。
だって雪、見たいじゃん☆
もしも積もったなら、
永遠の憧れである…
かまくらの中で餅を焼いたのち雪見風呂の中で熱燗
を実現させたいです。
雪見風呂ったって家じゃ窓の外を眺めるだけですね…頭の中の画はそれじゃないですね。あぁ雪の中露天風呂、入りたい。あ、やすらぎの湯がある?いやもっと大自然の温泉行きたいなぁ。
ええと、今日の本題はといえば、
憧れつながりなんですが、
女子がウェディングドレスの次に憧れるものといえば…、
そう!
プロモーションビデオ、PVですね!
あれっ違いますか?
あ、ビデオクリップって呼ぶ派でした?
いやいやいや…
私以外にもきっと、きっとそんな人がいるはずダー!
音楽やってる人はもちろん、やってない人だって、歌と映像のコラボは好きでしょう?
自分で曲作ってる人ならなおさら、作ってみたいって思うよね。それって絶対たまらなく楽しいよね!
そんな夢のオリジナルPV風動画を作ってる人なんてまさか私の周りに…
おった。
最近というかいつもだけど(笑)大好きなパソコンとずっと見つめ合っているので何をしてるのかと思ったら…(こないだ木曜日仕事休みだったのに夜路上に一瞬も顔出してくんないなんて…グチグチグチ)こういうことでした。
これは、そうなっちゃうかもしれませんね☆
私もこーゆーのやりたいやりたい!ずりぃずりぃだなー!
ちなみに…
知らない子供の写真なんて勝手に使ってええんかい!と思ったらじゅんじゅんの小さい頃でした(笑)
かわいらしいですな☆
JUNJUNブログに前作もありますのでぜひご覧くださいませ。
YouTubeでは“JUNJUN 弾き語り”で出てきますよ。
「次は…さのっこ、だな。」
そう呟くディレクターは、学園ものを撮りたいそうなんスけど…
さのっこ、制服イケるのか!?
あると…
思いたい。
腰が痛い。ではなく、
腰が
つらい。
と言いますね。
なんだその表現は?
つらいってどんな?
とずっと思ってたのだけど、ついに先日、
こ…これがあのそれか…。
たしかに痛いじゃなくつらい…。
実感しました。
三十路へのカウントダウンはもう始まっている、たかこです。
腰がつらい時ってほんとにつらいですよね(泣)
日々適度な運動をして、心だけじゃなく体もフォエバヤングでいたいものです。
さて、明日明後日は関東に雪マーク!ということで寒いのはいやだけれどとてもワクワクな私です。
だって雪、見たいじゃん☆
もしも積もったなら、
永遠の憧れである…
かまくらの中で餅を焼いたのち雪見風呂の中で熱燗
を実現させたいです。
雪見風呂ったって家じゃ窓の外を眺めるだけですね…頭の中の画はそれじゃないですね。あぁ雪の中露天風呂、入りたい。あ、やすらぎの湯がある?いやもっと大自然の温泉行きたいなぁ。
ええと、今日の本題はといえば、
憧れつながりなんですが、
女子がウェディングドレスの次に憧れるものといえば…、
そう!
プロモーションビデオ、PVですね!
あれっ違いますか?
あ、ビデオクリップって呼ぶ派でした?
いやいやいや…
私以外にもきっと、きっとそんな人がいるはずダー!
音楽やってる人はもちろん、やってない人だって、歌と映像のコラボは好きでしょう?
自分で曲作ってる人ならなおさら、作ってみたいって思うよね。それって絶対たまらなく楽しいよね!
そんな夢のオリジナルPV風動画を作ってる人なんてまさか私の周りに…
おった。
最近というかいつもだけど(笑)大好きなパソコンとずっと見つめ合っているので何をしてるのかと思ったら…(こないだ木曜日仕事休みだったのに夜路上に一瞬も顔出してくんないなんて…グチグチグチ)こういうことでした。
これは、そうなっちゃうかもしれませんね☆
私もこーゆーのやりたいやりたい!ずりぃずりぃだなー!
ちなみに…
知らない子供の写真なんて勝手に使ってええんかい!と思ったらじゅんじゅんの小さい頃でした(笑)
かわいらしいですな☆
JUNJUNブログに前作もありますのでぜひご覧くださいませ。
YouTubeでは“JUNJUN 弾き語り”で出てきますよ。
「次は…さのっこ、だな。」
そう呟くディレクターは、学園ものを撮りたいそうなんスけど…
さのっこ、制服イケるのか!?
あると…
思いたい。
| ホーム |