今日はこちらの会場にお邪魔しています!

佐野市こどもの国でジョイントしたりお世話になっているお父さんデュオ、その名もダディパパの初ライブが開かれました!NHKのど自慢出場を果たしたことは佐野市中で話題になりましたよね♪それがきっかけでデュオを結成したそうですよ。
でも、お二人ともとても唄が上手くて、前から子供向けでなく大人な唄も聴いてみたいなと思っていました。実は、オリジナルができたんだよ!と聞いてからまだそんなにたっていない気がするのに、あれよあれよと曲をどんどん生み出したお二人。出井さんの熱い歌詞に、岡さんのセンス溢れる曲が乗って、素晴らしい曲のオンパレード♪名コンビだと思います!
そんなダディパパの応援と、さのっこもゲスト出演させてもらえることとなり、コンサートに行ってきました♪まず、レクレーション仲間達の応援がすごい。みんなスタッフとしてテキパキ動いていました。CDコーナーやコーヒーサービスまであって。
会場は広くて音響も良く、イスがたくさん並んでいました。
そして開場後すぐにその席は満席に!100人以上来ていましたね!
そして最前列にはなんと佐野市長の姿も!すごいですねー☆
そうして始まったダディパパのファーストコンサート。
ベースさんとジャンベのかっちゃんとタンバリンの岡さんの奥様恵美子さんをサポートメンバーに、オリジナルを次々と唄っていきました。

子供向けのうたから、大人向けの演歌調まで、幅広い!
子供ソングって、作るのすごく難しいと思うんだけど、さすがレクのプロですね。楽しくて自然に体が動いちゃいます。でも、やはり男らしいうたがよくお似合いです。『永遠の愛~Everlasting Love~』では、♪愛を力の限り山河に叫ぶ 大地に叫ぶ という歌詞があり、熱く唄い上げる曲です。長渕を意識して作ったそうなのですが、とても力強くてダディパパらしい唄です♪
第2部はゲストコーナーから始まりました。
まずは4WAYSという、現役小学校教師4人組のグループ。ギター、マンドリン、ベース、それから綺麗なハーモニーが魅力です☆オリジナル曲は、先生らしく学校生活や自然がテーマでとても優しいメロディが印象的でした。結成20周年だそうで、毎年開いているライブは18回目になるそう!8月に足利市民プラザ小ホールでやるそうです。
次にさのっこが唄いました。
『さみどり』と『いつも×2』を♪
この会場は城北公民館。お隣は私達の母校である城北小学校なんです!さみどりは、小学校に通っていた頃の思い出を唄っているのでここで唄わなきゃという感じでした。ほんとは学校で唄ってみたいんだけどね☆いつも×2は皆さん振り付けを楽しんでやってくれて一体感を感じて嬉しかったです!
お次はマミィパパ!
マミィこと、恵美子さんの登場です☆
今回このステージもほんとに楽しみにしてた!こないだこどもの国野外ステージで聴いた時から虜です。

わぁお!なんて綺麗なドレス!
ステージときたらこれくらい華やかでないとね☆
そして素晴らしい唄声に、酔いしれました。上手すぎます。
恵美子さんボーカルの曲の中では『トロピカルな恋~earnest love~』がお気に入りです。曲調も歌詞もサマーでトロピカルなこの曲。今回のコンサートに向けての曲作り合宿をダディパパとマミィで行ったらしいのですが、その行き先を聞いて驚け…サイパンだって!それでね、この曲さぞや南国の青い海を眺めながら作ったのかと思いきや、なんと行く前に完成してしまったそうなんです(笑)
想像しただけで浮かんできたのかな…スゲェ!
『ふたり宿』という演歌も素敵です。唄いこなすのもすごいけれど、作るのもすごいですよね。
さのっこにも1曲演歌作ってもらおうかなぁ☆唄いこなす自信は、全くないけれど。
最後はダディパパ、そしてレクレーションの仲間達総出でオリジナルの『素敵な仲間』の合唱でフィナーレとなりました。オリジナルソングをみんなに唄ってもらえるなんて嬉しいですよねぇー!
♪素敵な仲間 最高の仲間ー
そう唄う皆さん、全員笑顔でした☆ダディパパは素敵な仲間に囲まれて幸せそうでした♪
これからのダディパパ、楽しみですね。
きっと色々なところで出番があると思うので、皆さんもぜひ観に行ってみてくださいね☆
ダディパパと仲間の皆さん、お疲れ様でした^^!

佐野市こどもの国でジョイントしたりお世話になっているお父さんデュオ、その名もダディパパの初ライブが開かれました!NHKのど自慢出場を果たしたことは佐野市中で話題になりましたよね♪それがきっかけでデュオを結成したそうですよ。
でも、お二人ともとても唄が上手くて、前から子供向けでなく大人な唄も聴いてみたいなと思っていました。実は、オリジナルができたんだよ!と聞いてからまだそんなにたっていない気がするのに、あれよあれよと曲をどんどん生み出したお二人。出井さんの熱い歌詞に、岡さんのセンス溢れる曲が乗って、素晴らしい曲のオンパレード♪名コンビだと思います!
そんなダディパパの応援と、さのっこもゲスト出演させてもらえることとなり、コンサートに行ってきました♪まず、レクレーション仲間達の応援がすごい。みんなスタッフとしてテキパキ動いていました。CDコーナーやコーヒーサービスまであって。
会場は広くて音響も良く、イスがたくさん並んでいました。
そして開場後すぐにその席は満席に!100人以上来ていましたね!
そして最前列にはなんと佐野市長の姿も!すごいですねー☆
そうして始まったダディパパのファーストコンサート。
ベースさんとジャンベのかっちゃんとタンバリンの岡さんの奥様恵美子さんをサポートメンバーに、オリジナルを次々と唄っていきました。

子供向けのうたから、大人向けの演歌調まで、幅広い!
子供ソングって、作るのすごく難しいと思うんだけど、さすがレクのプロですね。楽しくて自然に体が動いちゃいます。でも、やはり男らしいうたがよくお似合いです。『永遠の愛~Everlasting Love~』では、♪愛を力の限り山河に叫ぶ 大地に叫ぶ という歌詞があり、熱く唄い上げる曲です。長渕を意識して作ったそうなのですが、とても力強くてダディパパらしい唄です♪
第2部はゲストコーナーから始まりました。
まずは4WAYSという、現役小学校教師4人組のグループ。ギター、マンドリン、ベース、それから綺麗なハーモニーが魅力です☆オリジナル曲は、先生らしく学校生活や自然がテーマでとても優しいメロディが印象的でした。結成20周年だそうで、毎年開いているライブは18回目になるそう!8月に足利市民プラザ小ホールでやるそうです。
次にさのっこが唄いました。
『さみどり』と『いつも×2』を♪
この会場は城北公民館。お隣は私達の母校である城北小学校なんです!さみどりは、小学校に通っていた頃の思い出を唄っているのでここで唄わなきゃという感じでした。ほんとは学校で唄ってみたいんだけどね☆いつも×2は皆さん振り付けを楽しんでやってくれて一体感を感じて嬉しかったです!
お次はマミィパパ!
マミィこと、恵美子さんの登場です☆
今回このステージもほんとに楽しみにしてた!こないだこどもの国野外ステージで聴いた時から虜です。

わぁお!なんて綺麗なドレス!
ステージときたらこれくらい華やかでないとね☆
そして素晴らしい唄声に、酔いしれました。上手すぎます。
恵美子さんボーカルの曲の中では『トロピカルな恋~earnest love~』がお気に入りです。曲調も歌詞もサマーでトロピカルなこの曲。今回のコンサートに向けての曲作り合宿をダディパパとマミィで行ったらしいのですが、その行き先を聞いて驚け…サイパンだって!それでね、この曲さぞや南国の青い海を眺めながら作ったのかと思いきや、なんと行く前に完成してしまったそうなんです(笑)
想像しただけで浮かんできたのかな…スゲェ!
『ふたり宿』という演歌も素敵です。唄いこなすのもすごいけれど、作るのもすごいですよね。
さのっこにも1曲演歌作ってもらおうかなぁ☆唄いこなす自信は、全くないけれど。
最後はダディパパ、そしてレクレーションの仲間達総出でオリジナルの『素敵な仲間』の合唱でフィナーレとなりました。オリジナルソングをみんなに唄ってもらえるなんて嬉しいですよねぇー!
♪素敵な仲間 最高の仲間ー
そう唄う皆さん、全員笑顔でした☆ダディパパは素敵な仲間に囲まれて幸せそうでした♪
これからのダディパパ、楽しみですね。
きっと色々なところで出番があると思うので、皆さんもぜひ観に行ってみてくださいね☆
ダディパパと仲間の皆さん、お疲れ様でした^^!
スポンサーサイト
NHK 宇都宮放送局、生放送で無事唄ってきましたさのっこです。
後で詳しく日記を書きます♪
とても楽しい番組で、ぜひまた参加したいと思いました!マロニエパークは毎月最終土曜日に公開生放送でお送りしています。ぜひ観覧にお出かけください☆
さて、明日5/31(日)は
佐野市にある城北公民館にて
「ダディパパコンサート」
が開催されます♪14時~で入場無料です!
ダディパパは子供たちを楽しませるレクレーションのプロでもあり、オリジナルソングもお子様用だったり演歌だったりムーディーなラブソングだったりほんと様々。
NHKのど自慢出場経験ありのお二人の歌唱力は素晴らしいです!
ぜひ観に来てください☆
こどもの国でお世話になっているさのっこも友情出演させていただきます!
後で詳しく日記を書きます♪
とても楽しい番組で、ぜひまた参加したいと思いました!マロニエパークは毎月最終土曜日に公開生放送でお送りしています。ぜひ観覧にお出かけください☆
さて、明日5/31(日)は
佐野市にある城北公民館にて
「ダディパパコンサート」
が開催されます♪14時~で入場無料です!
ダディパパは子供たちを楽しませるレクレーションのプロでもあり、オリジナルソングもお子様用だったり演歌だったりムーディーなラブソングだったりほんと様々。
NHKのど自慢出場経験ありのお二人の歌唱力は素晴らしいです!
ぜひ観に来てください☆
こどもの国でお世話になっているさのっこも友情出演させていただきます!
紅白歌合戦というより、
むしろ
連続テレビ小説の主演を狙っているとかいないとか…たかこです。
そこまでいかなくても朝の似合う爽やかな人になりたいですね。
早起きが苦手な今の私の目標です。
今日はNHK 宇都宮放送局で『とちぎマロニエパーク』という公開生放送のFMラジオ番組に出演してきました!!
前回、とちぎ6時です!に出演したのは今年の2月。上半期中に二度もNHKさんにお世話になれるなんて夢のようです☆
今回の番組はスタジオで誰でも観覧できるという参加型♪
色んなコーナーがあるということで、とても楽しみにしてきました。
宇都宮にお昼に着く予定が30分くらい早く着きました。
どんだけ早いって、私たちが局内に入ると同時にシャッターが開くくらいです。
アナウンサーの方に
「早っ!」
と言われました(笑)
今日は生ライブさせていただくということで、始まる前に音のチェックをしました。さすがメディア、スタッフさんの数がとても多くて本格的でした。緊張というよりわくわく☆
音も良く唄いやすくて早く本番で唄いたくなりました。
14時、いよいよ生放送のはじまりです。
私たちも出番まで客席で観覧してました♪最初のコーナーのゲストはチアリーディングのお姉さんたちで、目の前で踊ってくれました☆インタビューの席もちゃんとしていて、これはまるでテレビ!
気付けば客席にはゆっきーやかっちゃん、ギター少年ともき君ファミリーがっ!応援しに来てくれたのです♪どうもありがとうございます!
15時、ついにさのっこ出演のマロニエ音楽館のコーナーが始まりました♪
出る直前、急にまりんが下を向き「NHKだもん、下手なことできない…」と呟いた後喋らなくなりました。
何をそんなにナイーブになっているのか分からないけれど(笑)NHKに来ると極度の緊張しいになる彼女です。
今回の出演のメインは生ライブ!前回はトークだけでCDを流してもらったのですが、その時も本当は生で唄いたいと懇願していたのでした。それが今回叶うということでかなり嬉しくて♪
しかも、3曲もフルでライブできるなんて!NHKさんサービス良すぎです★★★
アナウンサーさんに紹介してもらってまずいきなり1曲目。
こういう時にはきっとみんな長く温めてきた自信曲を唄うのでしょうが、さのっこは今一番唄いたい曲が今のさのっこだと思うので、一番新しい最近の曲を唄いました。『リボン』です。
話すことも好きだけど、やっぱり唄っている方が安心することを実感。初めて聴いてくれるお客さんがほとんどだったと思います。こういう感じは久しぶりで、新鮮で嬉しくて、でも今このライブが電波に乗ってるんだと思うとドキドキしたり、なんとも言えぬ気持ち良さでした。
1曲終わるとインタビュー席に呼ばれ、少しトーク。キャスターは、ノリが良くて楽しい徳永さんと前回もお世話になったほんわか可愛い清水さんです。
路上ライブのエピソードや、客席インタビューや。ともきくんとともきパパがインタビューされていましたね☆
よくお姉さんたちとギター弾くんだって?の問いに、
ともきくんは
「たまに。」
と、とてもクールに返していましたね(笑)さずが大物です。
2曲目にいく前に、まりんのピアニカが突っ込まれていました。
アナ「懐かしいですよね~。それ、もしかして小学校で使っていたものですか?」
まりん「あ、いやそれは壊れてしまって、これはたしか3台目?かな」
アナ「えっ!そんなに!」
まりん「あー、はい。使ってたら壊れちゃってー。」
アナ「そんなに激しく…演奏するわけじゃないですよね?」
(笑)まりんは演奏中にタンバリンを壊したり、ちょっとした破壊王ではありますが…激しくは使ってないですよね。吹きすぎ?手入れサボってるという説もあるけれど…何年も使い続けてたら壊れもしますわな。
最初はまりんが小学校で使ってたピアニカ、それが壊れて私のピアニカ、それも壊れて今ピンクいピアニカになってます。
2曲目は『祈り』
そして自由にMCを挟んで次の曲いってくださいということで、いつもの感じでちょこっと喋りました。いやぁラジオでこういう感じ初めてですね。なんか楽しかったです。客席の皆さん温かいし、スタッフの方々も笑顔で見守ってくれました。
そして最後に『帰り道』
一番唄いなれていながら、一番緊張しましたね~。この曲は一番最後まで気が抜けないのです。
なんとか唄いきり、無事に出演コーナー終了しました!ふぅぅ~。
その後は再び客席にて番組に参加☆
シェフのお料理試食コーナーでは新タマネギと鴨のスープをいただき(甘くてクリーミー)、クイズコーナーでは一緒になって頭をひねりました。
ライブはもちろん、たくさん楽しんできました!
こんな番組すてきですね!ぜひまた遊びにきたいと思いました♪
控え室でパチリ。

なんと出演の記念に、ななみちゃんとどーもくんのぬいぐるみをいただいちゃいました☆
背後のじゅんじゅんがなんだか可笑しい(笑)どうしてそのポジション…
あ、ちなみに客席アンケートを書いてきたのですがその中に番組へのリクエスト曲を書く欄があったんだけど、じゅんじゅんはCCBのロマンティックが止まらないと書いていました。
私はもちろんチャゲアスです。かかるといいな~♪
ぬいぐるみはまりんがななみちゃん、私がどーもくんを連れて帰りました。
でも私、実は前からどーもくん大好きで、実はぬいぐるみもすでに持っているんです☆
でもね、でもね、
新入りどーもくんを並べてみたら…

(右が新入り、左が前からいる子)
背丈が違うよぅ!
あっ!
新入りの君はもしかして弟!?
どーも、どーも兄弟です。
もーかわいいぃぃぃ☆
スタッフの皆さん、徳永さん清水さん、出演の皆さん、遊びに来てくれた皆さん、放送を聴いてくれたたくさんの皆さん、どうもありがとうございました!またよろしくお願いします!
むしろ
連続テレビ小説の主演を狙っているとかいないとか…たかこです。
そこまでいかなくても朝の似合う爽やかな人になりたいですね。
早起きが苦手な今の私の目標です。
今日はNHK 宇都宮放送局で『とちぎマロニエパーク』という公開生放送のFMラジオ番組に出演してきました!!
前回、とちぎ6時です!に出演したのは今年の2月。上半期中に二度もNHKさんにお世話になれるなんて夢のようです☆
今回の番組はスタジオで誰でも観覧できるという参加型♪
色んなコーナーがあるということで、とても楽しみにしてきました。
宇都宮にお昼に着く予定が30分くらい早く着きました。
どんだけ早いって、私たちが局内に入ると同時にシャッターが開くくらいです。
アナウンサーの方に
「早っ!」
と言われました(笑)
今日は生ライブさせていただくということで、始まる前に音のチェックをしました。さすがメディア、スタッフさんの数がとても多くて本格的でした。緊張というよりわくわく☆
音も良く唄いやすくて早く本番で唄いたくなりました。
14時、いよいよ生放送のはじまりです。
私たちも出番まで客席で観覧してました♪最初のコーナーのゲストはチアリーディングのお姉さんたちで、目の前で踊ってくれました☆インタビューの席もちゃんとしていて、これはまるでテレビ!
気付けば客席にはゆっきーやかっちゃん、ギター少年ともき君ファミリーがっ!応援しに来てくれたのです♪どうもありがとうございます!
15時、ついにさのっこ出演のマロニエ音楽館のコーナーが始まりました♪
出る直前、急にまりんが下を向き「NHKだもん、下手なことできない…」と呟いた後喋らなくなりました。
何をそんなにナイーブになっているのか分からないけれど(笑)NHKに来ると極度の緊張しいになる彼女です。
今回の出演のメインは生ライブ!前回はトークだけでCDを流してもらったのですが、その時も本当は生で唄いたいと懇願していたのでした。それが今回叶うということでかなり嬉しくて♪
しかも、3曲もフルでライブできるなんて!NHKさんサービス良すぎです★★★
アナウンサーさんに紹介してもらってまずいきなり1曲目。
こういう時にはきっとみんな長く温めてきた自信曲を唄うのでしょうが、さのっこは今一番唄いたい曲が今のさのっこだと思うので、一番新しい最近の曲を唄いました。『リボン』です。
話すことも好きだけど、やっぱり唄っている方が安心することを実感。初めて聴いてくれるお客さんがほとんどだったと思います。こういう感じは久しぶりで、新鮮で嬉しくて、でも今このライブが電波に乗ってるんだと思うとドキドキしたり、なんとも言えぬ気持ち良さでした。
1曲終わるとインタビュー席に呼ばれ、少しトーク。キャスターは、ノリが良くて楽しい徳永さんと前回もお世話になったほんわか可愛い清水さんです。
路上ライブのエピソードや、客席インタビューや。ともきくんとともきパパがインタビューされていましたね☆
よくお姉さんたちとギター弾くんだって?の問いに、
ともきくんは
「たまに。」
と、とてもクールに返していましたね(笑)さずが大物です。
2曲目にいく前に、まりんのピアニカが突っ込まれていました。
アナ「懐かしいですよね~。それ、もしかして小学校で使っていたものですか?」
まりん「あ、いやそれは壊れてしまって、これはたしか3台目?かな」
アナ「えっ!そんなに!」
まりん「あー、はい。使ってたら壊れちゃってー。」
アナ「そんなに激しく…演奏するわけじゃないですよね?」
(笑)まりんは演奏中にタンバリンを壊したり、ちょっとした破壊王ではありますが…激しくは使ってないですよね。吹きすぎ?手入れサボってるという説もあるけれど…何年も使い続けてたら壊れもしますわな。
最初はまりんが小学校で使ってたピアニカ、それが壊れて私のピアニカ、それも壊れて今ピンクいピアニカになってます。
2曲目は『祈り』
そして自由にMCを挟んで次の曲いってくださいということで、いつもの感じでちょこっと喋りました。いやぁラジオでこういう感じ初めてですね。なんか楽しかったです。客席の皆さん温かいし、スタッフの方々も笑顔で見守ってくれました。
そして最後に『帰り道』
一番唄いなれていながら、一番緊張しましたね~。この曲は一番最後まで気が抜けないのです。
なんとか唄いきり、無事に出演コーナー終了しました!ふぅぅ~。
その後は再び客席にて番組に参加☆
シェフのお料理試食コーナーでは新タマネギと鴨のスープをいただき(甘くてクリーミー)、クイズコーナーでは一緒になって頭をひねりました。
ライブはもちろん、たくさん楽しんできました!
こんな番組すてきですね!ぜひまた遊びにきたいと思いました♪
控え室でパチリ。

なんと出演の記念に、ななみちゃんとどーもくんのぬいぐるみをいただいちゃいました☆
背後のじゅんじゅんがなんだか可笑しい(笑)どうしてそのポジション…
あ、ちなみに客席アンケートを書いてきたのですがその中に番組へのリクエスト曲を書く欄があったんだけど、じゅんじゅんはCCBのロマンティックが止まらないと書いていました。
私はもちろんチャゲアスです。かかるといいな~♪
ぬいぐるみはまりんがななみちゃん、私がどーもくんを連れて帰りました。
でも私、実は前からどーもくん大好きで、実はぬいぐるみもすでに持っているんです☆
でもね、でもね、
新入りどーもくんを並べてみたら…

(右が新入り、左が前からいる子)
背丈が違うよぅ!
あっ!
新入りの君はもしかして弟!?
どーも、どーも兄弟です。
もーかわいいぃぃぃ☆
スタッフの皆さん、徳永さん清水さん、出演の皆さん、遊びに来てくれた皆さん、放送を聴いてくれたたくさんの皆さん、どうもありがとうございました!またよろしくお願いします!
誰かまりんにカンペ出してもらえませんか!たかこです。
前回NHKラジオに出演した時、相方まりんがうまく日本語を喋れなかったのは有名な話ですが(笑)
まりん星人、地球に来てもう長いのに~。
またもや緊張しているみたいです。私も同じくですが。
明日出演の番組は、公開生放送!
皆さんにもスタジオに入っていただけます☆なかなか体験できないと思います♪ぜひ一緒に楽しんだり緊張感を味わったりしませんか?
そしてさのっこがトークに詰まった際には助け船をお願いします!
NHK 宇都宮放送局(FM 80.3MHz)
14時~16時の生放送番組
『とちぎマロニエパーク』
ホームページによると…、
音楽と地域情報を中心とした、公開生放送です。
毎月トークゲストを迎えて“旬の人の旬の話題”をお届けするほか、地域で音楽や様々な活動に取り組んでいる人たちに出演していただきます。また、祭りやイベントの担当者による地域情報の発信。クイズコーナーによる来場者との交流など、盛りだくさんな内容で、2時間ブッチギリ生放送です。ぜひ皆さんも出演して番組を盛り上げてください。
とのこと☆
ぜひ皆さん遊びに来てくださいね♪お待ちしています!
ちなみにさのっこは15時頃からのコーナーに出演。
なんとオリジナルを3曲も生演奏しちゃいます!これすごいよね~ラジオでこんなに唄ったことないよ!嬉しいので頑張ります。
スタジオで、ラジオを通して、聴いてください。
NHK宇都宮放送局のホームページのとちぎマロニエパークのコーナーにメールフォームがありますので、メッセージなどなどお待ちしています。よろしく~☆
前回NHKラジオに出演した時、相方まりんがうまく日本語を喋れなかったのは有名な話ですが(笑)
まりん星人、地球に来てもう長いのに~。
またもや緊張しているみたいです。私も同じくですが。
明日出演の番組は、公開生放送!
皆さんにもスタジオに入っていただけます☆なかなか体験できないと思います♪ぜひ一緒に楽しんだり緊張感を味わったりしませんか?
そしてさのっこがトークに詰まった際には助け船をお願いします!
NHK 宇都宮放送局(FM 80.3MHz)
14時~16時の生放送番組
『とちぎマロニエパーク』
ホームページによると…、
音楽と地域情報を中心とした、公開生放送です。
毎月トークゲストを迎えて“旬の人の旬の話題”をお届けするほか、地域で音楽や様々な活動に取り組んでいる人たちに出演していただきます。また、祭りやイベントの担当者による地域情報の発信。クイズコーナーによる来場者との交流など、盛りだくさんな内容で、2時間ブッチギリ生放送です。ぜひ皆さんも出演して番組を盛り上げてください。
とのこと☆
ぜひ皆さん遊びに来てくださいね♪お待ちしています!
ちなみにさのっこは15時頃からのコーナーに出演。
なんとオリジナルを3曲も生演奏しちゃいます!これすごいよね~ラジオでこんなに唄ったことないよ!嬉しいので頑張ります。
スタジオで、ラジオを通して、聴いてください。
NHK宇都宮放送局のホームページのとちぎマロニエパークのコーナーにメールフォームがありますので、メッセージなどなどお待ちしています。よろしく~☆
22才からさのっこな私の20代は、ほんとにさのっこ一色。
佐野に生まれて佐野で暮らしてるという意味では一生佐野っ子なのだと思うけれど、 デュオさのっこはどこでどーなるか分からないから面白いよね♪これからどんな展開で、どんな事があって、どんな終わりなのか、終わらないのか終われないのか(笑)
組んだ頃にね、
「25才になってパッとしなかったらやめるべな。だって25才なんてかなり大人だよ。」
とまりんに話したことがあって。
只今28才の私たち。
誰だ、こんなに続けさせてくれちゃっているのは!?やめさせてくれないのは!?
いい加減、もーほんとに…
ありがとうございます☆支えてくれる皆さん、応援してくれる皆さん、音楽仲間のみんな。
誰と比べるとかじゃなく、私たちにとって色々な場所で唄わせてもらえることはパッとどころかかなりパァっと華やかで、魅力的で嬉しくて、気付けばさのっこも立派なアラサーですよあーた。
ていうかいつの間に25過ぎたんだ?(笑)
これから先のことは分からないけれど、今はこんなに素敵な今という時をめいっぱい楽しんで力の限り唄うのみです♪あまり変わらないよう努力するけど…皆さん今のうちに20代のさのっこを目に焼き付けておいてくださいね☆
そしておばあさんになってもお付き合いくださいね♪
さて、今日は木曜日路上デイ。
昼間しとしと降っていた雨も止んで、ライブすることができました♪
少し肌寒かったですね~。
どれくらい寒かったかというと、
バイト帰りに遊びに来てくれた金子君が、上に着るもの何もないからと言ってとりせんのエプロンをしだすほど。
しのげたもんじゃありませんね(笑)
22時近くになるとまたポツポツ降りだして早めに帰ったものの、色々唄いました☆
向かいでスポンジ穂先が懐かしの曲を唄っていたので、私たちも懐メロを唄い始めるとサラリーマンが足を止めて聴いてくれて、
「次は何の曲かな?楽しみだ。」
とニコニコ。
心の旅、木綿のハンカチーフ、いちご白書をもう一度、待つわなどなど…懐メロの持ち曲を色々やりました。あと、松山千春の恋とか。これ、さのっこバージョンなかなか良い感じな気がするんだけど(笑)
手拍子しながら聴いてくれて嬉しかったです。誰かの一日の終わりに私たちの歌があってくれるなんて幸せですね。
あ、でもオリジナル聴いてもらうの忘れた!ダメだこりゃ。
きっとまた来てくれるよね。
最後は小雨の中こーたろー君の歌を聴いてから帰りました♪
佐野に生まれて佐野で暮らしてるという意味では一生佐野っ子なのだと思うけれど、 デュオさのっこはどこでどーなるか分からないから面白いよね♪これからどんな展開で、どんな事があって、どんな終わりなのか、終わらないのか終われないのか(笑)
組んだ頃にね、
「25才になってパッとしなかったらやめるべな。だって25才なんてかなり大人だよ。」
とまりんに話したことがあって。
只今28才の私たち。
誰だ、こんなに続けさせてくれちゃっているのは!?やめさせてくれないのは!?
いい加減、もーほんとに…
ありがとうございます☆支えてくれる皆さん、応援してくれる皆さん、音楽仲間のみんな。
誰と比べるとかじゃなく、私たちにとって色々な場所で唄わせてもらえることはパッとどころかかなりパァっと華やかで、魅力的で嬉しくて、気付けばさのっこも立派なアラサーですよあーた。
ていうかいつの間に25過ぎたんだ?(笑)
これから先のことは分からないけれど、今はこんなに素敵な今という時をめいっぱい楽しんで力の限り唄うのみです♪あまり変わらないよう努力するけど…皆さん今のうちに20代のさのっこを目に焼き付けておいてくださいね☆
そしておばあさんになってもお付き合いくださいね♪
さて、今日は木曜日路上デイ。
昼間しとしと降っていた雨も止んで、ライブすることができました♪
少し肌寒かったですね~。
どれくらい寒かったかというと、
バイト帰りに遊びに来てくれた金子君が、上に着るもの何もないからと言ってとりせんのエプロンをしだすほど。
しのげたもんじゃありませんね(笑)
22時近くになるとまたポツポツ降りだして早めに帰ったものの、色々唄いました☆
向かいでスポンジ穂先が懐かしの曲を唄っていたので、私たちも懐メロを唄い始めるとサラリーマンが足を止めて聴いてくれて、
「次は何の曲かな?楽しみだ。」
とニコニコ。
心の旅、木綿のハンカチーフ、いちご白書をもう一度、待つわなどなど…懐メロの持ち曲を色々やりました。あと、松山千春の恋とか。これ、さのっこバージョンなかなか良い感じな気がするんだけど(笑)
手拍子しながら聴いてくれて嬉しかったです。誰かの一日の終わりに私たちの歌があってくれるなんて幸せですね。
あ、でもオリジナル聴いてもらうの忘れた!ダメだこりゃ。
きっとまた来てくれるよね。
最後は小雨の中こーたろー君の歌を聴いてから帰りました♪
馬場俊英、気になって一枚だけアルバムを持ってるんだけど、あまりに良い曲過ぎて二回しか聴いてない。
そういうの、あるよね~たかこです。
歌詞も曲も巧すぎて完璧すぎて、あぁそんなに細かい日常の幸せをそんなにも見つけられてしまったら…
私は何を唄えばいいんだーとちょっと追い込まれ気味になるんですよね、唄を作って生きたい私はね♪
でも、だから、好きな曲たくさんあります☆
さて、そんな私、素晴らしいアーティストに嫉妬してる場合じゃないんですよ。
来る6月14日(日)は足利市民プラザ大ホールにて『フレンドリーコンサート』が開かれます。
今回もparsleyで出演します!
思えば去年のこのコンサートがparsleyのデビュー戦でした。まだあの時はユニット名が決まってなかったんだよね。
またあの立派なホールで唄えるのがものすごく楽しみ!
なのですが、
今回演奏する曲が難しくてね、リサちゃんと合わせるまでにマスターできるかどうか際どい(笑)
ちなみに、
ゆず『逢いたい』
KAN『永遠』
の二曲をやります♪
ゆず先生~、転調厳しいっス。
♭押さえられません(T_T)
どしよ。
出演時間などまた詳しくお伝えしますね☆入場無料なので皆さんぜひ観に来てくださいな。
そういうの、あるよね~たかこです。
歌詞も曲も巧すぎて完璧すぎて、あぁそんなに細かい日常の幸せをそんなにも見つけられてしまったら…
私は何を唄えばいいんだーとちょっと追い込まれ気味になるんですよね、唄を作って生きたい私はね♪
でも、だから、好きな曲たくさんあります☆
さて、そんな私、素晴らしいアーティストに嫉妬してる場合じゃないんですよ。
来る6月14日(日)は足利市民プラザ大ホールにて『フレンドリーコンサート』が開かれます。
今回もparsleyで出演します!
思えば去年のこのコンサートがparsleyのデビュー戦でした。まだあの時はユニット名が決まってなかったんだよね。
またあの立派なホールで唄えるのがものすごく楽しみ!
なのですが、
今回演奏する曲が難しくてね、リサちゃんと合わせるまでにマスターできるかどうか際どい(笑)
ちなみに、
ゆず『逢いたい』
KAN『永遠』
の二曲をやります♪
ゆず先生~、転調厳しいっス。
♭押さえられません(T_T)
どしよ。
出演時間などまた詳しくお伝えしますね☆入場無料なので皆さんぜひ観に来てくださいな。
というお笑い番組がNHKでやってて、毎週一組ずつ30分色々ネタを披露してく番組なんだけど、東京03とますおかの回を見逃しちゃって悔しいたかこです。
今日のドランクドラゴンで最終回だったんだけどもっと他の組の30分も観たかったですね。
ちなみに次長課長の回が好きでした。
今日は、路上に時々来てくれるアメリカ人のテディ(さのっこ路上250回記念DVDにもチラッと登場)に会ったので、土曜日のラジオ公開生放送を観に来ないかと誘ってみました。
テディおじさんは英会話スクールで子供に教えていながらもほとんど日本語が分からないみたい。
学生時代の私ならどうにかこうにかうまく伝えられたかもしれないけど、今となっては急にはもー何も口から出てこないね英語…。
レディオがオープンスタディオだからプリーズカムオン…カムオンプリーズ…
ほんとに情けない(笑)
でもテディは理解してくれて、きっと観に行くよと言ってくれました。あ~英語、もっと喋りたい。
土曜日はラジオ!
NHK FM宇都宮放送局、公開生放送にぜひ遊びに来てね☆
今日のドランクドラゴンで最終回だったんだけどもっと他の組の30分も観たかったですね。
ちなみに次長課長の回が好きでした。
今日は、路上に時々来てくれるアメリカ人のテディ(さのっこ路上250回記念DVDにもチラッと登場)に会ったので、土曜日のラジオ公開生放送を観に来ないかと誘ってみました。
テディおじさんは英会話スクールで子供に教えていながらもほとんど日本語が分からないみたい。
学生時代の私ならどうにかこうにかうまく伝えられたかもしれないけど、今となっては急にはもー何も口から出てこないね英語…。
レディオがオープンスタディオだからプリーズカムオン…カムオンプリーズ…
ほんとに情けない(笑)
でもテディは理解してくれて、きっと観に行くよと言ってくれました。あ~英語、もっと喋りたい。
土曜日はラジオ!
NHK FM宇都宮放送局、公開生放送にぜひ遊びに来てね☆
私にとって、今年最初だった今日のmusic day。
楽しみにしておったんですよ~♪
しかーし、夕方の空は怪しい感じ・・・。
どうにか天気もってくれ~と祈ってましたが、途中で雨が降り出してしまいやむなく中止になってしまったのでしたー。それも、さのっこ・Ting2・まさやんを残して・・・!そりゃないぜ雨~。
でも、今日は風邪を引いてしまいフランクフルト屋さんに専念したじゅんじゅんのお手伝いが出来たのでそれで良しとします☆楽しかったよー♪
こちらは、雨が降り出す前にステージができた皆さん☆うらやましかー!
ちなみに今日は駅横の空き地でのライブとなりました。
maets。

ハーモニー、絶品です!!そして気持ち良さそうに唄うところがいいですね♪
まことさん。

初登場♪熱く爽やかでした☆
笑顔が誰かに似てると思ったら、劇団ひとりでした。これはご本人に言ってもいいことかな?(笑)
はっちーさん。

ポアールの初山さん、今回はソロでしたね♪声良すぎです!
降り始めた雨と風の中、頑張って唄い切ってくれました!
次回のmusic dayは7月だそうです。
今度こそ!さのっこ唄いたいと思います☆お楽しみに!
楽しみにしておったんですよ~♪
しかーし、夕方の空は怪しい感じ・・・。
どうにか天気もってくれ~と祈ってましたが、途中で雨が降り出してしまいやむなく中止になってしまったのでしたー。それも、さのっこ・Ting2・まさやんを残して・・・!そりゃないぜ雨~。
でも、今日は風邪を引いてしまいフランクフルト屋さんに専念したじゅんじゅんのお手伝いが出来たのでそれで良しとします☆楽しかったよー♪
こちらは、雨が降り出す前にステージができた皆さん☆うらやましかー!
ちなみに今日は駅横の空き地でのライブとなりました。
maets。

ハーモニー、絶品です!!そして気持ち良さそうに唄うところがいいですね♪
まことさん。

初登場♪熱く爽やかでした☆
笑顔が誰かに似てると思ったら、劇団ひとりでした。これはご本人に言ってもいいことかな?(笑)
はっちーさん。

ポアールの初山さん、今回はソロでしたね♪声良すぎです!
降り始めた雨と風の中、頑張って唄い切ってくれました!
次回のmusic dayは7月だそうです。
今度こそ!さのっこ唄いたいと思います☆お楽しみに!
昔、ノンキーズというお笑いコンビが好きで、ボケの白川さんのルックスに大ハマリして、お笑い雑誌の写真見ながらご飯が食べられたたかこです。
なんかヘンタイですね、私(笑)
あ、ちゃんとネタも好きでした。アップさんとか。うわ、なちぃー☆
でも、面白くてなおかつカッコイイ人って最強です。
小中学生ではとんねるず・ダウンタウン・ウンナン、高校時代はキャブラー、その後もずっと爆笑問題やらネプチューンやらお笑いが大好きなわたくし。今はもちろんレッドカーペットですね。若手大好きです!
こないだは足利アピタでU字工事を観たけれど、
何年ぶりでしょう・・・

お笑いライブに行ってきましたーっ!
高校の時はよくボキャブラ軍団で栃木でもライブがあって観に行ってましたが、待ってました再ブーム☆
このメンツ、超豪華じゃないですか!
運良く前の方の席が取れまして、テレビのあの人がすぐそこにいるぅ!という興奮と生ならではの楽しさを久々に感じてきました♪個人的に超新塾と我が家が目当てだったんだけど、みんなやばく面白かったですね★
高校の時、ライブに行ったりすると帰って自分の日記にバーっとレポートを書いて楽しんだりしてたんだけど(笑)あの頃のように書いてみますかね。
【ハライチ】
レッドカーペットで見かける、何にでもノってくるヤーツ、ですね。
すんごい面白い~。しょっぱなから爆笑しちゃいましたね♪
ノーマークだったわけじゃないけど、そない注目してなかったから余計にやられました。
○○なヤーツ、を会場に振ってました。何か考えれば良かったなぁ。にしても、ネタを振る方の左側の人、ズボンがめちゃタイトなんですけど。ピチピチのヤーツ、ちょっと受け付けません。
【ロッチ】
レッドシアターにも出てるし人気者ですよね~♪
でも今日の中で一番体張って動いて頑張ってました☆何回も車にひかれてました(笑)
UFO、どこっ!?のネタが見れてとても嬉しかったです!それから、今夜のレッドカーペットで放送されるネタを一足早く見せてくれて得した気分でした♪消防車にひかれるヤーツです。
すごい元気で、好感度UPでした♪
【Wエンジン】
惚れてまうやろ~!のヤーツです☆
生惚れてまうやろ~!には感動しましたね♪そしてそのチャンカワイ人気がすごかったです。汗の量もすごかったです(笑)それからなんと私と同い年でした!
実体験ネタはテレビでも見たことがあったけど、切なくてしょうがないですね。
ブログ用にと、会場バックに写真を撮ってくれたんですがまだアップされてないみたい。私も写っていたら嬉しいな♪
【EE男】
細かすぎて伝わらないモノマネでおなじみなんですね。
あまり見たことがなかったけれど、面白かったです!なにげにこういう時、前座のあまり知られてない芸人さんの方が面白くてハマってしまうということ良くあります。
モノマネもコントも楽しかったです♪
【我が家】
いやぁ、スタイリッシュですよね~かっこいいですよね~☆坪倉さん、だけじゃなく3人とも。
大仁田な杉山さんはいじられてましたが、生言わせねぇよは良かったです♪谷田部さんも不思議な行動してて面白かったです。下ネタじゃないコントもすごい面白くて、さすが我が家でした。好きです。
あ、個人名言えるの我が家だけかも。勉強不足っ。
【超新塾】
なんとも好きなんです、このテンポが♪超新塾は結構前からファンです。オンエアバトルとかよく出ていたよね。キメキメな感じも好き。一度中に入ってコントしてみたいっ☆絶対気持ちいいだろな。
超新塾なロックをずっと生で見たかったので嬉しかったです!
【ザブングル】
ひたすら顔面リーサルウエポンに釘付けでしたね・・・前の席だからこそのその顔芸の迫力たるや、怖かったです(笑)加藤くん、ほんとにすごいな。悔しい顔はもちろん色んな顔が見れました☆見れたけど、思い出すと眠れなくなりそうなくらい、キョウレツでした♪
そして相方のメガネ男子はイケてますね☆目立ってないけど、良い男ランキングに入りそうな感じがします。
と、いうわけで、こんなに素敵な芸人さん7組も生で拝めてわたしゃ幸せでしたよホント。
ライブでもこんなに頑張ってる姿を見ると、親近感が湧いてもっと応援したくなりますね☆
前に行ったライブでは、最後に全員出てきてフリートークしつつサインボールとか投げてくれたりするコーナーがあったんだけど、今回はそれがなくてさらっと終わってしまったのが寂しかったけど、今日はこのメンバーで今日一日3ヶ所もライブを回っているようで…売れっ子は忙しいね♪
やっぱり生はいいです☆
また行ってみたいと思いまーす!
なんかヘンタイですね、私(笑)
あ、ちゃんとネタも好きでした。アップさんとか。うわ、なちぃー☆
でも、面白くてなおかつカッコイイ人って最強です。
小中学生ではとんねるず・ダウンタウン・ウンナン、高校時代はキャブラー、その後もずっと爆笑問題やらネプチューンやらお笑いが大好きなわたくし。今はもちろんレッドカーペットですね。若手大好きです!
こないだは足利アピタでU字工事を観たけれど、
何年ぶりでしょう・・・

お笑いライブに行ってきましたーっ!
高校の時はよくボキャブラ軍団で栃木でもライブがあって観に行ってましたが、待ってました再ブーム☆
このメンツ、超豪華じゃないですか!
運良く前の方の席が取れまして、テレビのあの人がすぐそこにいるぅ!という興奮と生ならではの楽しさを久々に感じてきました♪個人的に超新塾と我が家が目当てだったんだけど、みんなやばく面白かったですね★
高校の時、ライブに行ったりすると帰って自分の日記にバーっとレポートを書いて楽しんだりしてたんだけど(笑)あの頃のように書いてみますかね。
【ハライチ】
レッドカーペットで見かける、何にでもノってくるヤーツ、ですね。
すんごい面白い~。しょっぱなから爆笑しちゃいましたね♪
ノーマークだったわけじゃないけど、そない注目してなかったから余計にやられました。
○○なヤーツ、を会場に振ってました。何か考えれば良かったなぁ。にしても、ネタを振る方の左側の人、ズボンがめちゃタイトなんですけど。ピチピチのヤーツ、ちょっと受け付けません。
【ロッチ】
レッドシアターにも出てるし人気者ですよね~♪
でも今日の中で一番体張って動いて頑張ってました☆何回も車にひかれてました(笑)
UFO、どこっ!?のネタが見れてとても嬉しかったです!それから、今夜のレッドカーペットで放送されるネタを一足早く見せてくれて得した気分でした♪消防車にひかれるヤーツです。
すごい元気で、好感度UPでした♪
【Wエンジン】
惚れてまうやろ~!のヤーツです☆
生惚れてまうやろ~!には感動しましたね♪そしてそのチャンカワイ人気がすごかったです。汗の量もすごかったです(笑)それからなんと私と同い年でした!
実体験ネタはテレビでも見たことがあったけど、切なくてしょうがないですね。
ブログ用にと、会場バックに写真を撮ってくれたんですがまだアップされてないみたい。私も写っていたら嬉しいな♪
【EE男】
細かすぎて伝わらないモノマネでおなじみなんですね。
あまり見たことがなかったけれど、面白かったです!なにげにこういう時、前座のあまり知られてない芸人さんの方が面白くてハマってしまうということ良くあります。
モノマネもコントも楽しかったです♪
【我が家】
いやぁ、スタイリッシュですよね~かっこいいですよね~☆坪倉さん、だけじゃなく3人とも。
大仁田な杉山さんはいじられてましたが、生言わせねぇよは良かったです♪谷田部さんも不思議な行動してて面白かったです。下ネタじゃないコントもすごい面白くて、さすが我が家でした。好きです。
あ、個人名言えるの我が家だけかも。勉強不足っ。
【超新塾】
なんとも好きなんです、このテンポが♪超新塾は結構前からファンです。オンエアバトルとかよく出ていたよね。キメキメな感じも好き。一度中に入ってコントしてみたいっ☆絶対気持ちいいだろな。
超新塾なロックをずっと生で見たかったので嬉しかったです!
【ザブングル】
ひたすら顔面リーサルウエポンに釘付けでしたね・・・前の席だからこそのその顔芸の迫力たるや、怖かったです(笑)加藤くん、ほんとにすごいな。悔しい顔はもちろん色んな顔が見れました☆見れたけど、思い出すと眠れなくなりそうなくらい、キョウレツでした♪
そして相方のメガネ男子はイケてますね☆目立ってないけど、良い男ランキングに入りそうな感じがします。
と、いうわけで、こんなに素敵な芸人さん7組も生で拝めてわたしゃ幸せでしたよホント。
ライブでもこんなに頑張ってる姿を見ると、親近感が湧いてもっと応援したくなりますね☆
前に行ったライブでは、最後に全員出てきてフリートークしつつサインボールとか投げてくれたりするコーナーがあったんだけど、今回はそれがなくてさらっと終わってしまったのが寂しかったけど、今日はこのメンバーで今日一日3ヶ所もライブを回っているようで…売れっ子は忙しいね♪
やっぱり生はいいです☆
また行ってみたいと思いまーす!
駅前にさくらやができたと聞き、
あの、安さ爆発の!?とビックリしましたが、桜屋というアロマグッズを扱うお店だったとさ(笑)
癒される可愛らしいお店だそうです。皆様ぜひ。
今日は木曜路上デイ。
先週は調子が悪くお休みしてしまいましたが、今日はぜっこーちょー♪
夜風が涼しく気持ち良くて、久々にいつの間にやら23時という感覚を味わいました。
最初はさのっこ二人でオリジナル中心にガッツリと。
その後色々な人が来てくれて唄ってもらったりセッションしたり。
こんな感じがとても楽しいですね☆
愛犬ちゅらを連れてないとまりんに気付かれない(笑)かなしい運命のコッパ君・・・カホーンで参加してくれたり久々にドリカムを聴かせてくれたり。良い声してますね♪
10才のギタリストともきくんはお父さんと弟くんと来てくれました。ギターを習っているともきくん、その器用な指さばきは練習の賜物だね!すごいんですよ~♪
そうそうともきくんもブログをやっているんです!
見てみてね☆『TomoKing!』
そんなともきくんの演奏中に現れたのはご存知おさむさん。ベテランと新人ギタリストの共演は見物でした☆おさむさんは小さなギター、ギタレレをご持参。かわいいけれどしっかり聴かせてくれます。
最近演歌がマイブームということで何曲か唄っていただきました。その中でなんとか知っていた氷雨を私も一緒に唄いましたよ。なんとなく居酒屋の雰囲気になりながらも…(笑)やはり日本人の血ですかね、なぜか落ち着く演歌のメロディ。そして演歌ってどれも良い曲で染みるんだこれが。
あれ、私ふけるの早すぎですか?(笑)
いや、でも、いいものはいい。
あっという間に終わりの時間。
最後はコータローくんと、長テレさんも参加してもらってみんなでチェリーを♪
Cコード担当の長テレさん、いいCしてましたよ。
また来週も楽しく唄います!
さて、来週といえば5/30(土)にNHK FMラジオ宇都宮放送局(80.3MHz)に生出演します!
『とちぎマロニエパーク』は4月から始まった新番組。その中の音楽コーナーでさのっこは3曲生ライブします♪
この番組、公開生放送ということで一般の方々にもスタジオに一緒に入ってもらえて放送に参加できるシステムになっています☆みなさんぜひ一緒に生放送のドキドキ感を味わいませんか?
放送は午後2~4時。宇都宮のNHK放送局でお待ちしています☆どうぞご自由に遊びに来てください^^
あの、安さ爆発の!?とビックリしましたが、桜屋というアロマグッズを扱うお店だったとさ(笑)
癒される可愛らしいお店だそうです。皆様ぜひ。
今日は木曜路上デイ。
先週は調子が悪くお休みしてしまいましたが、今日はぜっこーちょー♪
夜風が涼しく気持ち良くて、久々にいつの間にやら23時という感覚を味わいました。
最初はさのっこ二人でオリジナル中心にガッツリと。
その後色々な人が来てくれて唄ってもらったりセッションしたり。
こんな感じがとても楽しいですね☆
愛犬ちゅらを連れてないとまりんに気付かれない(笑)かなしい運命のコッパ君・・・カホーンで参加してくれたり久々にドリカムを聴かせてくれたり。良い声してますね♪
10才のギタリストともきくんはお父さんと弟くんと来てくれました。ギターを習っているともきくん、その器用な指さばきは練習の賜物だね!すごいんですよ~♪
そうそうともきくんもブログをやっているんです!
見てみてね☆『TomoKing!』
そんなともきくんの演奏中に現れたのはご存知おさむさん。ベテランと新人ギタリストの共演は見物でした☆おさむさんは小さなギター、ギタレレをご持参。かわいいけれどしっかり聴かせてくれます。
最近演歌がマイブームということで何曲か唄っていただきました。その中でなんとか知っていた氷雨を私も一緒に唄いましたよ。なんとなく居酒屋の雰囲気になりながらも…(笑)やはり日本人の血ですかね、なぜか落ち着く演歌のメロディ。そして演歌ってどれも良い曲で染みるんだこれが。
あれ、私ふけるの早すぎですか?(笑)
いや、でも、いいものはいい。
あっという間に終わりの時間。
最後はコータローくんと、長テレさんも参加してもらってみんなでチェリーを♪
Cコード担当の長テレさん、いいCしてましたよ。
また来週も楽しく唄います!
さて、来週といえば5/30(土)にNHK FMラジオ宇都宮放送局(80.3MHz)に生出演します!
『とちぎマロニエパーク』は4月から始まった新番組。その中の音楽コーナーでさのっこは3曲生ライブします♪
この番組、公開生放送ということで一般の方々にもスタジオに一緒に入ってもらえて放送に参加できるシステムになっています☆みなさんぜひ一緒に生放送のドキドキ感を味わいませんか?
放送は午後2~4時。宇都宮のNHK放送局でお待ちしています☆どうぞご自由に遊びに来てください^^
佐野駅前広場でmusic dayが開催されますよ皆さん♪
出演者はこんな感じ。
■5月23日 music day
17:00-17:20 meets
17:20-17:40 JUNJUN
17:40-18:00 きよし
18:00-18:20 新ユニット
18:20-18:40 オーシママサヒロ
18:40-19:00 Ting2
19:00-19:20 さのっこ
19:20-19:40 まこと
19:40-20:00 ポアール
チームさのっこみんなで盛り上げまっせー!
フードスペースも出るそうなのでお楽しみに。
今ごろの夕暮れは一番気持ちがいい気がします♪ぜひ遊びに来てくださいね☆
出演者はこんな感じ。
■5月23日 music day
17:00-17:20 meets
17:20-17:40 JUNJUN
17:40-18:00 きよし
18:00-18:20 新ユニット
18:20-18:40 オーシママサヒロ
18:40-19:00 Ting2
19:00-19:20 さのっこ
19:20-19:40 まこと
19:40-20:00 ポアール
チームさのっこみんなで盛り上げまっせー!
フードスペースも出るそうなのでお楽しみに。
今ごろの夕暮れは一番気持ちがいい気がします♪ぜひ遊びに来てくださいね☆
みんなのうたでさかなクンが唄ってました。これがすごいイイ味で、色々唄って欲しいなぁと思いました☆イイと言えば、PUFFYのウェディングベルのカバーもいいよね♪
あと、今日誰も知らない泣ける歌でやってた藤岡藤巻の定年退職のうたも良かった!切な面白くて、ちょっと泣けちゃうかも。
なんだか、歌って、その時々を唄えばいいんだなあって思いました。今思ってることは、今しか思えないから、そういうの残していけたらいいよね。日記みたいに。
歌にはその人の今が詰まってるから感動するんだろな。
私の今?
独身のアラサーの叫び!?
サビはきっと、
♪嗚呼30までには 嗚呼30までには 名字を変えたい もっと言いやすい名字に 私はなりたい
私の名字ってね、滑舌の悪い私には難しくて、自分の名前言うにも噛んじゃうんだよね(笑)
たかこ、も実は言いづらいんだよ。
私の滑舌どんだけ(笑)
今結婚しても名字変えない人もいるけど、私はそれこそが大イベントだと思うね。変わるの楽しみだよねぇ。
そんなわけで、結婚願望はありありの私なのでした。しかし家事などまるでできないかなりダメ人間なので、修業しないともらってもらえないかもしれません…ね。ひえ~。
でも、幸せの為なら!何でもできると思いたい☆まだ28才、まだ間に合うよね。
まずは片付けられる人になります。お恥ずかしいですけれど、お掃除苦手なんですのよオホホ…
トホホ…(笑)
もーどうしようほんと。
片付けられない人のうたが出来るかも。
あと、今日誰も知らない泣ける歌でやってた藤岡藤巻の定年退職のうたも良かった!切な面白くて、ちょっと泣けちゃうかも。
なんだか、歌って、その時々を唄えばいいんだなあって思いました。今思ってることは、今しか思えないから、そういうの残していけたらいいよね。日記みたいに。
歌にはその人の今が詰まってるから感動するんだろな。
私の今?
独身のアラサーの叫び!?
サビはきっと、
♪嗚呼30までには 嗚呼30までには 名字を変えたい もっと言いやすい名字に 私はなりたい
私の名字ってね、滑舌の悪い私には難しくて、自分の名前言うにも噛んじゃうんだよね(笑)
たかこ、も実は言いづらいんだよ。
私の滑舌どんだけ(笑)
今結婚しても名字変えない人もいるけど、私はそれこそが大イベントだと思うね。変わるの楽しみだよねぇ。
そんなわけで、結婚願望はありありの私なのでした。しかし家事などまるでできないかなりダメ人間なので、修業しないともらってもらえないかもしれません…ね。ひえ~。
でも、幸せの為なら!何でもできると思いたい☆まだ28才、まだ間に合うよね。
まずは片付けられる人になります。お恥ずかしいですけれど、お掃除苦手なんですのよオホホ…
トホホ…(笑)
もーどうしようほんと。
片付けられない人のうたが出来るかも。
夏色から入り、ゆずの素・ゆずマンへさかのぼり、ゆず一家へ。と、そんなゆず経歴、たかこです。
中学の時は吹奏楽部で吹いてたサックスやクラリネットのリードを買いに通い、大学時代にショーウィンドウでピンクいギターに一目ぼれしたのも、そういえばゆずをスペースシャワーTVで見て、探してたのはこれだーってワクワクが止まらずCDを買いに走ったのも、思えば殿町通りの金井楽器でした。
こーたろーくんのオリジナルアルバム、青春ストロークのジャケットも、
金井楽器前でした。
そう、それで、その最初にゆずマンを買った時にゆずの素が置いてなかったんで予約したのかな。
それ以来、ゆずファンの人という扱いになりまして、その後の全てのゆず作品が自動的に私の為に予約されているという現象が続いています。
よく、その楽器やのマダムと道で会ったりするんだけど、交わす言葉はといえば、
「ゆず、予約してあるわよ。」
いや、最近じゃ、「ゆず、ね。」で通じる(笑)
そんなわけで、もちろん最新曲『逢いたい』もいつもの所で買いました♪
最初は、なんだずいぶんありきたりなタイトルなのねとだいぶ聞き流していたのだけど…聞き流しつつも、サビで転調と来ましたかくらいは思っていたけれど。
近々この曲を唄う機会に恵まれそうなので、よくよく繰り返し車の中で聴いたら、
おぉ。
おぉぉぉぉ。
凝ってる!!!
曲がとても、壮大ですごいです。
それから、逢いたい人がもう二度と逢えない人なのかなとか思ったらなんだかグッときちゃいました。
生で聴いたらきっともっと感動してしまいそう。
でもこれ、唄うのとても難しいかもぉ。良い曲だからがんばります。
でも、ゆずに問いたい。
歌詞や曲や絶妙なハモリや横浜港開港150周年記念ソング以前に、
ジャケットのこのオジサン、

誰・・・。
まずジャケ買いは見込めなそうだよね(笑)
ランキングがふるわないのもこれじゃないか?(笑)
気になったのでファンサイトとか巡ってこのオジサンの情報を見ようと思ったんだけど、
誰一人語らず…(笑)
触れてもいないので、突っ込んじゃいけなかった所なのかと、謎は謎のままにしておくことにします。
先週にはキマグレンとコラボったゆずグレンもリリースされましたね♪
これはまたCD取りに行ってないんだけど、音楽番組で唄うの観ました。
キマグレンて爽やかなのか暑苦しいのか分からなくてあまり好みではないけれど、4人で楽しそうでいいですね☆曲はかなりキマグレン色が強いけど、海にバッチリ合いそう。
8月に音野祭というゆずの野外ライブがあってチケット取れたんだけど、そこにキマグレンもそれからいきものがかりも出ちゃうのねんっ♪こりゃ豪華だね!楽しんできたいと思います☆
中学の時は吹奏楽部で吹いてたサックスやクラリネットのリードを買いに通い、大学時代にショーウィンドウでピンクいギターに一目ぼれしたのも、そういえばゆずをスペースシャワーTVで見て、探してたのはこれだーってワクワクが止まらずCDを買いに走ったのも、思えば殿町通りの金井楽器でした。
こーたろーくんのオリジナルアルバム、青春ストロークのジャケットも、
金井楽器前でした。
そう、それで、その最初にゆずマンを買った時にゆずの素が置いてなかったんで予約したのかな。
それ以来、ゆずファンの人という扱いになりまして、その後の全てのゆず作品が自動的に私の為に予約されているという現象が続いています。
よく、その楽器やのマダムと道で会ったりするんだけど、交わす言葉はといえば、
「ゆず、予約してあるわよ。」
いや、最近じゃ、「ゆず、ね。」で通じる(笑)
そんなわけで、もちろん最新曲『逢いたい』もいつもの所で買いました♪
最初は、なんだずいぶんありきたりなタイトルなのねとだいぶ聞き流していたのだけど…聞き流しつつも、サビで転調と来ましたかくらいは思っていたけれど。
近々この曲を唄う機会に恵まれそうなので、よくよく繰り返し車の中で聴いたら、
おぉ。
おぉぉぉぉ。
凝ってる!!!
曲がとても、壮大ですごいです。
それから、逢いたい人がもう二度と逢えない人なのかなとか思ったらなんだかグッときちゃいました。
生で聴いたらきっともっと感動してしまいそう。
でもこれ、唄うのとても難しいかもぉ。良い曲だからがんばります。
でも、ゆずに問いたい。
歌詞や曲や絶妙なハモリや横浜港開港150周年記念ソング以前に、
ジャケットのこのオジサン、

誰・・・。
まずジャケ買いは見込めなそうだよね(笑)
ランキングがふるわないのもこれじゃないか?(笑)
気になったのでファンサイトとか巡ってこのオジサンの情報を見ようと思ったんだけど、
誰一人語らず…(笑)
触れてもいないので、突っ込んじゃいけなかった所なのかと、謎は謎のままにしておくことにします。
先週にはキマグレンとコラボったゆずグレンもリリースされましたね♪
これはまたCD取りに行ってないんだけど、音楽番組で唄うの観ました。
キマグレンて爽やかなのか暑苦しいのか分からなくてあまり好みではないけれど、4人で楽しそうでいいですね☆曲はかなりキマグレン色が強いけど、海にバッチリ合いそう。
8月に音野祭というゆずの野外ライブがあってチケット取れたんだけど、そこにキマグレンもそれからいきものがかりも出ちゃうのねんっ♪こりゃ豪華だね!楽しんできたいと思います☆
はい、元気になりましたよたかこです。
アクティブなさのっこも、年を重ねるにつれ疲れやすくなったのは否めませんが(主にリーダー。サブは嘘のようにいつも元気。そこに年の差は、ない。)、まだまだ行けるところまで、いやどこまでも突っ走りたいと思いますのでよろしくぅ!
でも体がついていかない…
なんていう発言は50年後くらいに取っておいて、まだまだ若さを武器に引っ張れるとこまで行きますってば☆
さて今日は下町夜市の日でした♪
今回はステージで30分唄いました!
さのっこの前は二組高校生バンドが続き、かなり熱いステージを繰り広げていました。

若いことはいいことだ☆これからも盛り上げていって欲しいですね!!
ヤングパワーに押され気味なさのっこでしたが、マイペースに唄ってまいりましたよん。
曲は、
・こんな雨の日とあしたのわたし
・リボン
・祈り
・タイトル未定曲
・サマデイ
こんな雨の日と…はなにげにすごくお気に入りなオリジナルです。アルバムの中で陰に隠れてる感がとても好き(笑)ただ、どの曲にしてもそうなんですが、もう少しいやもうだいぶ上手く唄えたらほんとにすごく良い曲になる自信があります。でも、下手でも気持ちがこもってる方が良いに決まってると思える自信もあります。あーあいつか完璧に満足に唄いきれる時がくるのでしょうか。でもそしたらきっとつまらないのかもね。いつまでも努力するのが楽しいのです。
そうそう、さっきまでステージでシャウトしてた高校生たちがよく聴いててくれてね、最後のサマデイでは前まで駆け寄ってきてくれてライブハウスさながらに盛り上げてくれたんです!
これには姉さんカンゲキ!
今の若い子はみんな良い子だねぇ~!ありがとうっ!
さのっこの後は金子くんのステージ。まりんがカホーンで参加しましたよ♪

なかなか良いコンビだったと思います!金子くんはMCも面白いね。まりんも喋りだしたら漫才してるみたいだった。お疲れ様~♪
成田くんも唄ってました。

もらったチラシのプロフィールには、俳優兼ミュージシャンとありました。養成所に通う、俳優の卵でもあるんですね☆デビューしたらかなり人気出そう~。ジャニ系だもんね。
路上では、青ジャージ+スポンジ穂先という最強タッグが唄ってました♪
一方さのっこは、本部の三田さんに声かけられ、中国からのお客様がいるからぜひ唄って聴かせて欲しいと頼まれ、中華料理店“北京”でミニライブ。喜んでいただけて嬉しかったです。さのっこCDが日本土産になるなんて☆
その中国人のコウさんですが、
出された料理を食べて一言。
「コレ、北京ジャナイ…」
い、一刀両断!!(苦笑)
そりゃあド本場と比べてしまったら、ねぇ~。
私達も少しお料理いただきましたが美味しかったですよ♪
下町商店街の北京、ぜひ食べに行ってみてくださいね☆
夜市は毎月第3土曜日に、館林の下町商店街で開かれるお祭り。
地域の人達が頑張って盛り上げています!ぜひ一度押足を運んでみてね♪
アクティブなさのっこも、年を重ねるにつれ疲れやすくなったのは否めませんが(主にリーダー。サブは嘘のようにいつも元気。そこに年の差は、ない。)、まだまだ行けるところまで、いやどこまでも突っ走りたいと思いますのでよろしくぅ!
でも体がついていかない…
なんていう発言は50年後くらいに取っておいて、まだまだ若さを武器に引っ張れるとこまで行きますってば☆
さて今日は下町夜市の日でした♪
今回はステージで30分唄いました!
さのっこの前は二組高校生バンドが続き、かなり熱いステージを繰り広げていました。

若いことはいいことだ☆これからも盛り上げていって欲しいですね!!
ヤングパワーに押され気味なさのっこでしたが、マイペースに唄ってまいりましたよん。
曲は、
・こんな雨の日とあしたのわたし
・リボン
・祈り
・タイトル未定曲
・サマデイ
こんな雨の日と…はなにげにすごくお気に入りなオリジナルです。アルバムの中で陰に隠れてる感がとても好き(笑)ただ、どの曲にしてもそうなんですが、もう少しいやもうだいぶ上手く唄えたらほんとにすごく良い曲になる自信があります。でも、下手でも気持ちがこもってる方が良いに決まってると思える自信もあります。あーあいつか完璧に満足に唄いきれる時がくるのでしょうか。でもそしたらきっとつまらないのかもね。いつまでも努力するのが楽しいのです。
そうそう、さっきまでステージでシャウトしてた高校生たちがよく聴いててくれてね、最後のサマデイでは前まで駆け寄ってきてくれてライブハウスさながらに盛り上げてくれたんです!
これには姉さんカンゲキ!
今の若い子はみんな良い子だねぇ~!ありがとうっ!
さのっこの後は金子くんのステージ。まりんがカホーンで参加しましたよ♪

なかなか良いコンビだったと思います!金子くんはMCも面白いね。まりんも喋りだしたら漫才してるみたいだった。お疲れ様~♪
成田くんも唄ってました。

もらったチラシのプロフィールには、俳優兼ミュージシャンとありました。養成所に通う、俳優の卵でもあるんですね☆デビューしたらかなり人気出そう~。ジャニ系だもんね。
路上では、青ジャージ+スポンジ穂先という最強タッグが唄ってました♪
一方さのっこは、本部の三田さんに声かけられ、中国からのお客様がいるからぜひ唄って聴かせて欲しいと頼まれ、中華料理店“北京”でミニライブ。喜んでいただけて嬉しかったです。さのっこCDが日本土産になるなんて☆
その中国人のコウさんですが、
出された料理を食べて一言。
「コレ、北京ジャナイ…」
い、一刀両断!!(苦笑)
そりゃあド本場と比べてしまったら、ねぇ~。
私達も少しお料理いただきましたが美味しかったですよ♪
下町商店街の北京、ぜひ食べに行ってみてくださいね☆
夜市は毎月第3土曜日に、館林の下町商店街で開かれるお祭り。
地域の人達が頑張って盛り上げています!ぜひ一度押足を運んでみてね♪
すみません、風邪気味のため用心してお休みさせていただきます
新型インフルではないのでご心配なく☆
鳥と豚の次はさのっこか・・・とか警戒しないでくださいね。さのっこインフルでもありません(笑)
また来週元気にお目にかかりたいと思います!
相方まりんですが、もしかしたらウクレレを持って参上するかもしれないとのことなので、皆さん聴いてあげてくださいね

新型インフルではないのでご心配なく☆
鳥と豚の次はさのっこか・・・とか警戒しないでくださいね。さのっこインフルでもありません(笑)
また来週元気にお目にかかりたいと思います!
相方まりんですが、もしかしたらウクレレを持って参上するかもしれないとのことなので、皆さん聴いてあげてくださいね

前髪を伸ばし中のたかこです。
スマイルの時、マリさんと前髪トークをしました。伸ばそうとしてもやっぱり我慢できず切っちゃうんだよね~って。
今目の下くらいで一番うざったい、ちょうど耐え時に来てる私。ここが勝負なのです。マリさんの分まで頑張って伸ばすことを約束したので、耐えます!
あ、なんか私女子っぽい☆ウレシ。
母の日カラオケ大会ですが、一年以上ぶりのカラオケだった私。
最初に母がトイレ行ってる隙に曲を入れてみたけど、
ドリカムキー高い…
aiko難しい…
女子のうたやっぱり歌えない…(泣)
でも母の好きな中島みゆきは私も歌える。
ということでほんとにみゆき一色。二人で倖田姉妹の如く代わる代わる熱唱したのでした。ちなみに私はmisonoの方が好きだぜ。
中島みゆきの曲は歌詞がヘビィなものが多いけれど、優しさ溢れる曲もありなんだかんだで好きです。
「with」という曲、良いですよ。優しい系ですね。「糸」みたいな雰囲気かな。
「あした」という曲は、学生の時に友達と行ったカラオケで唄った時、
♪ガラスならあなたの手の中で壊れたい ナイフならあなたを傷付けながら折れてしまいたい
そんなみゆき節に友達が、たかちゃんどうしたの!?とビックリしてました(笑)
これも好きな曲です。メロディがきれいですね。
悪女も前から好き。
暗いけど命の別名も好きです。
そしてまたうちの母は歌唱力があり、見事に唄いきるからすごいです。とても敵わないな。
たまには親子でカラオケも良いですよ♪
スマイルの時、マリさんと前髪トークをしました。伸ばそうとしてもやっぱり我慢できず切っちゃうんだよね~って。
今目の下くらいで一番うざったい、ちょうど耐え時に来てる私。ここが勝負なのです。マリさんの分まで頑張って伸ばすことを約束したので、耐えます!
あ、なんか私女子っぽい☆ウレシ。
母の日カラオケ大会ですが、一年以上ぶりのカラオケだった私。
最初に母がトイレ行ってる隙に曲を入れてみたけど、
ドリカムキー高い…
aiko難しい…
女子のうたやっぱり歌えない…(泣)
でも母の好きな中島みゆきは私も歌える。
ということでほんとにみゆき一色。二人で倖田姉妹の如く代わる代わる熱唱したのでした。ちなみに私はmisonoの方が好きだぜ。
中島みゆきの曲は歌詞がヘビィなものが多いけれど、優しさ溢れる曲もありなんだかんだで好きです。
「with」という曲、良いですよ。優しい系ですね。「糸」みたいな雰囲気かな。
「あした」という曲は、学生の時に友達と行ったカラオケで唄った時、
♪ガラスならあなたの手の中で壊れたい ナイフならあなたを傷付けながら折れてしまいたい
そんなみゆき節に友達が、たかちゃんどうしたの!?とビックリしてました(笑)
これも好きな曲です。メロディがきれいですね。
悪女も前から好き。
暗いけど命の別名も好きです。
そしてまたうちの母は歌唱力があり、見事に唄いきるからすごいです。とても敵わないな。
たまには親子でカラオケも良いですよ♪
昨日はスマイルで、さのっこにparsleyに燃え尽きたたかこです。
のちほどライブレポしますが、私にとってはスマイル史上一番落ち着かなかったですね~終わってホッとした(笑)
今日は母の日。
何が一番喜ぶかなと考えましたが…、母が大好きなカラオケに付き合うことになりました(笑)
みゆきナイト、いざ!
のちほどライブレポしますが、私にとってはスマイル史上一番落ち着かなかったですね~終わってホッとした(笑)
今日は母の日。
何が一番喜ぶかなと考えましたが…、母が大好きなカラオケに付き合うことになりました(笑)
みゆきナイト、いざ!
はい!やってきました!13回目のスマイルー!
今回はさのっこの出演あり、メインのparsleyでの出演ありでめいっぱい唄ってきたたかこです。
順を追ってレポートしていきましょう!
写真は少しリトルバード様のHPから借りてきちゃいました。マスティ、お借りします♪
まずは、今夜のニューカマー。
前橋から来てくれました、山口トシさん。

虫の音ライブの時ご一緒して、スマイルにお誘いしました♪快くはるばる唄いに来てくれました☆
ステージに上がる時だけ着用するという、勝負グラサン。健在でしたね!出演前に丁寧にサングラズを磨く姿が目撃されたようです。
井上陽水風ながら爽やかなトシさんの唄声。自らの志願でトップバッターを務めてくれました♪
スマイル最後までお付き合いいただきました☆どうもありがとうございます、またご一緒しましょう!
続いては、愛ちゃん。

同い年のいとこさんをベーシストに迎えての登場です!愛ちゃんの唄声、スマイルでは久々でしたがますます伸びやかに若々しく弾けていました♪さすがいとこ同士、息もぴったりでデュエット曲なんて最高でしたね。とても良い雰囲気でした☆トークも上手で、ファッションや全てにおいて適いません。
またぜひこのコンビで聴きたいです!
続きましては、さのっこ。

今回さのっこは新曲で勝負に出ました♪
実はここで唄うために新しく作ったようなもので・・・ここで何度「新曲はないんですか?作らないんですか?」と聞かれたことか・・・。あのね、作れない時は作れないんです!なんて答えるのにもそろそろ飽きてきたので。先月、まりんと次のスマイルまでに作れるだけ作ろう!と決めて、私2曲まりん1曲仕上げてきました。ほんとはお互いあとプラス1曲くらい欲しかったんだけど・・・ね~。
というわけで、曲は
・さみどり
・リボン(新)
・祈り(新)
・まりん作タイトル未定曲(新)
・旅の途中
私の2曲はこの日記でも紹介してありますが、「リボン」は小さい頃を思い出したり今の自分はどうだろうと思ってみたりして作った、少し歌詞を詰め過ぎて唄うのが忙しい息切れソング。「祈り」は実は結構前に出来ていたけれどあまりしっくり来なくて、でも今回少し作り直してハモリを入れたらなんとか披露できるようになった曲です。曲中に少ーし入るピアニカと、サビのユニゾンと、珍しくまりんが私の下でハモるところがポイントです。
そして出た!まりんのオリジナル曲!
歌詞も曲もというのはこんなに涼しい夜だから以来でしょうか。チャリとヒカリは歌詞はまりんですが、曲は私と共作でした。
ウクレレが弾けるようになったまりんは、ウクレレで曲を作ってきました。ゆえに、ウクレレ弾き語りソングとなりました♪私はギターを弾いてもいいんだけど、今回はイントロと感想でピアニカを吹いています。あとハモリ担当です。
歌詞はまさしくまりんらしい、メルヘンで夢のあるものになりました☆
タイトル未定のこの曲、実はまりんのブログでタイトルを募集しています!
ぜひ歌詞を読んでピンときたタイトルを応募してください♪リンクからまりん日記へGO!
新曲発表はさのっこでも緊張します。
なんとか必死に乗り切りました!でもこの緊張感、たまりません。そして唄い終わった時の、終わった~!って感じ(なんだそれ 笑)。これがないとだめだなぁって思いました。
その後は、おさみさん。

スマイル1の盛り上がりですよね♪客席からは、亀やら虎やら桃やら・・・色んな人が掛け声をかけていましたね。
おさみさんといえば、アパッチのベースですが最近相方さんと大ゲンカしてしまったらしく活動休止中!?でもパチンコ屋で良く行き会う仲良しさんらしいのですが(笑)
おさみさんソロ弾き語りもかなりアツく、オリジナルも良い曲ばかり!
でもそんな話を聞いてしまうと、仲直りした後のもっと熱い友情で結ばれたアパッチを観るのも楽しみになってきてしまいます。
続いては、オーシママサヒロミスターX連れ。


さのっこもっと新曲出し惜しめよとか言いつつ、まさやんも新曲を持ってきていましたね♪これがまたメロディがとてもきれいで、ツボをつかれまくりなわけです。さすがですね。
しかしそのミスターXのタイガーは、夜市で被ってみた馬よりは圧迫感がなさそうですがどうなんでしょう。私もたまに仮の姿で唄ってみたいと思うのです。大仏マスクが以前から被りたいんですが、あれも苦しそうですね。
そして、
今月もやってきました!メインアクト!
今回はついにparsleyの出番です。
去年の5月に初ライブ、スマイルには6月から出演するようになり、すっかりレギュラーの仲間入りをさせてもらっています。私にとってはさのっことはまた別の、parsleyとしての演奏が非常に楽しくて、リサちゃんのピアノと共に唄うのがとても好きです。
parsley1周年を記念して、まずは得意のメドレーからスタート♪

今まで季節に合わせたメドレーを数々お送りしてまいりましたが、今回はparsley memorial medoleyと題して今まで演奏してきた中から印象深い曲をセレクトして繋げてみました。
そしたらなんとparsley史上最長の10曲メドレーになりました!
傑作メドレー曲はこんな感じ。
崖の上のポニョ→奏→茜色の約束→M→Hello, my friend→ひだまりの詩→secret base→月光→誰より好きなのに→楓
これはね、すごいです。
実は最初冗談で、1時間ずっと続けてメドレーなんてどうよ!?なんて持ちかけていた私ですが、とんでもない。もうこれだけでほんと忙しくて大変。そりゃあ息切れしてるよなんて言われますわな。深呼吸、促されるわな(笑)唄い終わってほんと必要でした、深呼吸。
丸々1曲やるわけでなく、サビだけどか1番だけとかイイとこどりで唄っていくわけだけど、メドレーなんてカラオケだけの話だと思ってましたからね。リアルメドレーってすごい、聴く方も唄う方もお腹いっぱい☆作ったリサちゃんはもっとすごい☆

その後はみんなからリクエストもらった中から、ELTの『Time goes by』。
懐かしいですね、やはり代表曲はこれですかね。私は初期のDear my friendとかFor the momentとか、あーカラオケではjumpを唄いますね。なにげに好きな曲たくさん。
サビは下をハモってみたのですが、楽しかったです。
ハモリって結構おいしいんですよね、なにげに好きです。
次もリクエストなのですが、これはちょっと違ったリクエストの形。おれと唄えリクエスト(笑)?
今まで何人かの人とコラボしてきた私達。今回もまだ一緒にやったことのない人と演奏しようと計画していて、JUNJUNが候補となりました☆そんで何をやろうかとなった時に、JUNJUNの方からparsleyとやるならコレというリクエストをもらったのです。
その曲とは、ユーミンの『真夏の夜の夢』。
好きな曲ですが激しいのできっとparsleyだったらセレクトしなかったかもしれません。けど今回JUNJUNのボーカル&エレキ、まりんにパーカッションをやってもらっていい感じに仕上がりました♪

イントロのメロディは最初はピアノから次にエレキと私のギターが入るんですが、とてもわくわくする感じでした☆間奏ではJUNJUNのエレキソロが光っていましたね!完コピすると意気込んでいましたが、成功した模様です♪この曲はコラボ曲に絶妙なセレクションでしたね。とても楽しかったです!
続いてはソロコーナー!
たまにはそれぞれの魅力をお楽しみいただこうと、ひとり1曲披露しました。
まずは私たかこから。
ピアノが綺麗な曲がいいなと思い、ずっと好きだったカーペンターズの『Close to you』を選びました。
でもなんといっても英語歌詞が苦手な私。英語は好きなんですよ、勉強したり話したり。でも唄は別で、唄い回しとかなかなか覚えられないし絶対上手に唄えないんです。でもこれはほんとにいい曲なのでなんとかかんとかごまかしつつ唄ってみました。気持ちよかったですが、やっぱり難しかったです。
リサちゃんは、ピアノ演奏を披露!
ゴスペラーズの『Promise』を華麗に弾いてくれました♪
なんだか高級ホテルのラウンジで聴いている生演奏のようでうっとり。なんて綺麗なメロディなんでしょう。客席を見るとほとんどの人が目を閉じて聴き入っていました。
好きな曲を好きなように楽しく演奏する、それがparsleyなのでほんとにこれは私達らしいステージになったと思っています。
最後もリクエストからセレクト。

これこそ、名曲ジュークBOXのparsleyらしい一曲でしょう。マイラバの『Hello again~昔からある場所~』。
アラサー世代の女子ならカラオケで唄ったことない人いないんじゃないかな。懐かしいですね、とても。
私もカラオケでは定番の曲ですが、自分で演奏して唄うというのはまた感覚が違くて難しくもありましたが、自分の好きな唄を自分達で演奏できる喜びを改めて感じました。うーん、名曲!
なんとアンコールまでいただきまして!
リサちゃんが選んだのはまさかの真夏の夜の夢。私も意外でした(笑)
でも一番盛り上がったもんね!またまたJUNJUNとまりんに登場いただき、
今回はミスターXがボーカルをやってくれました☆

これからも、みんなを巻き込みながらいい曲を唄うユニットでいたいね。
parsleyを今後もどうぞよろしくお願いします!
今回もマスティ、マリさんお世話になりました☆出演の皆さんもお疲れ様でした!
さて、次回14回目のスマイルは6/13(土)。
メインアクトは、オーシママサヒロさんです!楽しみですねぇ!
足利リトルバードでお待ちしています♪
今回はさのっこの出演あり、メインのparsleyでの出演ありでめいっぱい唄ってきたたかこです。
順を追ってレポートしていきましょう!
写真は少しリトルバード様のHPから借りてきちゃいました。マスティ、お借りします♪
まずは、今夜のニューカマー。
前橋から来てくれました、山口トシさん。

虫の音ライブの時ご一緒して、スマイルにお誘いしました♪快くはるばる唄いに来てくれました☆
ステージに上がる時だけ着用するという、勝負グラサン。健在でしたね!出演前に丁寧にサングラズを磨く姿が目撃されたようです。
井上陽水風ながら爽やかなトシさんの唄声。自らの志願でトップバッターを務めてくれました♪
スマイル最後までお付き合いいただきました☆どうもありがとうございます、またご一緒しましょう!
続いては、愛ちゃん。

同い年のいとこさんをベーシストに迎えての登場です!愛ちゃんの唄声、スマイルでは久々でしたがますます伸びやかに若々しく弾けていました♪さすがいとこ同士、息もぴったりでデュエット曲なんて最高でしたね。とても良い雰囲気でした☆トークも上手で、ファッションや全てにおいて適いません。
またぜひこのコンビで聴きたいです!
続きましては、さのっこ。

今回さのっこは新曲で勝負に出ました♪
実はここで唄うために新しく作ったようなもので・・・ここで何度「新曲はないんですか?作らないんですか?」と聞かれたことか・・・。あのね、作れない時は作れないんです!なんて答えるのにもそろそろ飽きてきたので。先月、まりんと次のスマイルまでに作れるだけ作ろう!と決めて、私2曲まりん1曲仕上げてきました。ほんとはお互いあとプラス1曲くらい欲しかったんだけど・・・ね~。
というわけで、曲は
・さみどり
・リボン(新)
・祈り(新)
・まりん作タイトル未定曲(新)
・旅の途中
私の2曲はこの日記でも紹介してありますが、「リボン」は小さい頃を思い出したり今の自分はどうだろうと思ってみたりして作った、少し歌詞を詰め過ぎて唄うのが忙しい息切れソング。「祈り」は実は結構前に出来ていたけれどあまりしっくり来なくて、でも今回少し作り直してハモリを入れたらなんとか披露できるようになった曲です。曲中に少ーし入るピアニカと、サビのユニゾンと、珍しくまりんが私の下でハモるところがポイントです。
そして出た!まりんのオリジナル曲!
歌詞も曲もというのはこんなに涼しい夜だから以来でしょうか。チャリとヒカリは歌詞はまりんですが、曲は私と共作でした。
ウクレレが弾けるようになったまりんは、ウクレレで曲を作ってきました。ゆえに、ウクレレ弾き語りソングとなりました♪私はギターを弾いてもいいんだけど、今回はイントロと感想でピアニカを吹いています。あとハモリ担当です。
歌詞はまさしくまりんらしい、メルヘンで夢のあるものになりました☆
タイトル未定のこの曲、実はまりんのブログでタイトルを募集しています!
ぜひ歌詞を読んでピンときたタイトルを応募してください♪リンクからまりん日記へGO!
新曲発表はさのっこでも緊張します。
なんとか必死に乗り切りました!でもこの緊張感、たまりません。そして唄い終わった時の、終わった~!って感じ(なんだそれ 笑)。これがないとだめだなぁって思いました。
その後は、おさみさん。

スマイル1の盛り上がりですよね♪客席からは、亀やら虎やら桃やら・・・色んな人が掛け声をかけていましたね。
おさみさんといえば、アパッチのベースですが最近相方さんと大ゲンカしてしまったらしく活動休止中!?でもパチンコ屋で良く行き会う仲良しさんらしいのですが(笑)
おさみさんソロ弾き語りもかなりアツく、オリジナルも良い曲ばかり!
でもそんな話を聞いてしまうと、仲直りした後のもっと熱い友情で結ばれたアパッチを観るのも楽しみになってきてしまいます。
続いては、オーシママサヒロミスターX連れ。


さのっこもっと新曲出し惜しめよとか言いつつ、まさやんも新曲を持ってきていましたね♪これがまたメロディがとてもきれいで、ツボをつかれまくりなわけです。さすがですね。
しかしそのミスターXのタイガーは、夜市で被ってみた馬よりは圧迫感がなさそうですがどうなんでしょう。私もたまに仮の姿で唄ってみたいと思うのです。大仏マスクが以前から被りたいんですが、あれも苦しそうですね。
そして、
今月もやってきました!メインアクト!
今回はついにparsleyの出番です。
去年の5月に初ライブ、スマイルには6月から出演するようになり、すっかりレギュラーの仲間入りをさせてもらっています。私にとってはさのっことはまた別の、parsleyとしての演奏が非常に楽しくて、リサちゃんのピアノと共に唄うのがとても好きです。
parsley1周年を記念して、まずは得意のメドレーからスタート♪

今まで季節に合わせたメドレーを数々お送りしてまいりましたが、今回はparsley memorial medoleyと題して今まで演奏してきた中から印象深い曲をセレクトして繋げてみました。
そしたらなんとparsley史上最長の10曲メドレーになりました!
傑作メドレー曲はこんな感じ。
崖の上のポニョ→奏→茜色の約束→M→Hello, my friend→ひだまりの詩→secret base→月光→誰より好きなのに→楓
これはね、すごいです。
実は最初冗談で、1時間ずっと続けてメドレーなんてどうよ!?なんて持ちかけていた私ですが、とんでもない。もうこれだけでほんと忙しくて大変。そりゃあ息切れしてるよなんて言われますわな。深呼吸、促されるわな(笑)唄い終わってほんと必要でした、深呼吸。
丸々1曲やるわけでなく、サビだけどか1番だけとかイイとこどりで唄っていくわけだけど、メドレーなんてカラオケだけの話だと思ってましたからね。リアルメドレーってすごい、聴く方も唄う方もお腹いっぱい☆作ったリサちゃんはもっとすごい☆

その後はみんなからリクエストもらった中から、ELTの『Time goes by』。
懐かしいですね、やはり代表曲はこれですかね。私は初期のDear my friendとかFor the momentとか、あーカラオケではjumpを唄いますね。なにげに好きな曲たくさん。
サビは下をハモってみたのですが、楽しかったです。
ハモリって結構おいしいんですよね、なにげに好きです。
次もリクエストなのですが、これはちょっと違ったリクエストの形。おれと唄えリクエスト(笑)?
今まで何人かの人とコラボしてきた私達。今回もまだ一緒にやったことのない人と演奏しようと計画していて、JUNJUNが候補となりました☆そんで何をやろうかとなった時に、JUNJUNの方からparsleyとやるならコレというリクエストをもらったのです。
その曲とは、ユーミンの『真夏の夜の夢』。
好きな曲ですが激しいのできっとparsleyだったらセレクトしなかったかもしれません。けど今回JUNJUNのボーカル&エレキ、まりんにパーカッションをやってもらっていい感じに仕上がりました♪

イントロのメロディは最初はピアノから次にエレキと私のギターが入るんですが、とてもわくわくする感じでした☆間奏ではJUNJUNのエレキソロが光っていましたね!完コピすると意気込んでいましたが、成功した模様です♪この曲はコラボ曲に絶妙なセレクションでしたね。とても楽しかったです!
続いてはソロコーナー!
たまにはそれぞれの魅力をお楽しみいただこうと、ひとり1曲披露しました。
まずは私たかこから。
ピアノが綺麗な曲がいいなと思い、ずっと好きだったカーペンターズの『Close to you』を選びました。
でもなんといっても英語歌詞が苦手な私。英語は好きなんですよ、勉強したり話したり。でも唄は別で、唄い回しとかなかなか覚えられないし絶対上手に唄えないんです。でもこれはほんとにいい曲なのでなんとかかんとかごまかしつつ唄ってみました。気持ちよかったですが、やっぱり難しかったです。
リサちゃんは、ピアノ演奏を披露!
ゴスペラーズの『Promise』を華麗に弾いてくれました♪
なんだか高級ホテルのラウンジで聴いている生演奏のようでうっとり。なんて綺麗なメロディなんでしょう。客席を見るとほとんどの人が目を閉じて聴き入っていました。
好きな曲を好きなように楽しく演奏する、それがparsleyなのでほんとにこれは私達らしいステージになったと思っています。
最後もリクエストからセレクト。

これこそ、名曲ジュークBOXのparsleyらしい一曲でしょう。マイラバの『Hello again~昔からある場所~』。
アラサー世代の女子ならカラオケで唄ったことない人いないんじゃないかな。懐かしいですね、とても。
私もカラオケでは定番の曲ですが、自分で演奏して唄うというのはまた感覚が違くて難しくもありましたが、自分の好きな唄を自分達で演奏できる喜びを改めて感じました。うーん、名曲!
なんとアンコールまでいただきまして!
リサちゃんが選んだのはまさかの真夏の夜の夢。私も意外でした(笑)
でも一番盛り上がったもんね!またまたJUNJUNとまりんに登場いただき、
今回はミスターXがボーカルをやってくれました☆

これからも、みんなを巻き込みながらいい曲を唄うユニットでいたいね。
parsleyを今後もどうぞよろしくお願いします!
今回もマスティ、マリさんお世話になりました☆出演の皆さんもお疲れ様でした!
さて、次回14回目のスマイルは6/13(土)。
メインアクトは、オーシママサヒロさんです!楽しみですねぇ!
足利リトルバードでお待ちしています♪
かかとにローラーが仕組まれてる靴をはいてる子供を見ると、いまだにびっくりするたかこです。今の、な、何!?ってね。
んなこたさておき。
明日は足利リトルバードにて
『smile music festa! vol.13』
(18:30オープン・19:00スタート、チャージ\500)
です♪
出演は、
愛ちゃん
おさみ
オーシママサヒロ
さのっこ
山口トシ
そしてmonthly SPは“parsley”です☆
parsley一周年を記念するかのように、結成してちょうど一年のこの時期にメインが巡ってきました♪
いつものように、イイトコ取りで私たちの好きな名曲たちを歌いたいと思います!
さのっこは新曲大放出祭りと題してお送りする予定です。大までいかないかもしれないけど、放ってみますので受け止めてください☆
では明日リルバでお待ちしています!
んなこたさておき。
明日は足利リトルバードにて
『smile music festa! vol.13』
(18:30オープン・19:00スタート、チャージ\500)
です♪
出演は、
愛ちゃん
おさみ
オーシママサヒロ
さのっこ
山口トシ
そしてmonthly SPは“parsley”です☆
parsley一周年を記念するかのように、結成してちょうど一年のこの時期にメインが巡ってきました♪
いつものように、イイトコ取りで私たちの好きな名曲たちを歌いたいと思います!
さのっこは新曲大放出祭りと題してお送りする予定です。大までいかないかもしれないけど、放ってみますので受け止めてください☆
では明日リルバでお待ちしています!
畑があれば、枝豆を育てたい。たかこです。
雨が降りそうで降らなそうな、降らなそうで降りそうな、アンニュイなお天気のせいか
はたまた
明後日のスマイルで披露したい新曲がまだ完成していないあたふたなせいか
今日の路上はそわそわと唄っていました。
そして季節の変わり目のせいか、なぜか駅前で軍艦マーチを大きく流す人(笑)が現れたりして笑ってしまってあまり集中できまへんでした。
軍艦マーチ鳴り響くその頃駅前に遊びに来たペペくんは、大勢で合奏しているのかと思ったそうな。
んなあほなぁ~(笑)
少し早めに切り上げて、まりんのオリジナル曲を二人で練習しました☆
なんとかなる、かしらっ♪
雨が降りそうで降らなそうな、降らなそうで降りそうな、アンニュイなお天気のせいか
はたまた
明後日のスマイルで披露したい新曲がまだ完成していないあたふたなせいか
今日の路上はそわそわと唄っていました。
そして季節の変わり目のせいか、なぜか駅前で軍艦マーチを大きく流す人(笑)が現れたりして笑ってしまってあまり集中できまへんでした。
軍艦マーチ鳴り響くその頃駅前に遊びに来たペペくんは、大勢で合奏しているのかと思ったそうな。
んなあほなぁ~(笑)
少し早めに切り上げて、まりんのオリジナル曲を二人で練習しました☆
なんとかなる、かしらっ♪
今日はこどもの日。
こどもフェスティバルに参加しに、

ここ、佐野市こどもの国へやってきました!
もう何回目になるでしょう。毎年出演させてもらっている野外ファミリーコンサート♪
今日もがんばるぞっと!

さのっこはステージトップバッターでした。
50分間も時間をもらい、お子様ソングやオリジナルやたっぷり唄わせていただきましたよん!
演奏した曲は、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・崖の上のポニョ・勇気100%・世界にひとつだけの花・チェリー・涙そうそう・オリジナル→さみどり・旅の途中
朝から次々唄っていきました♪
午前中からたくさんの家族連れが遊びに来ていて、さのっこのステージも観て行ってくれました☆
おとといから3日間やっているこどもフェスティバルは大人気で、全部で6千人以上の来場者数を記録したそうな!すごーい^^ここは広々していてこどもたちがのびのび遊べるのでとてもオススメなスポットです。
こどもだけでなく、私達だって楽しく遊べます。

島を離れる若者。

自分で舵取るんかーい!
抱きつき芸人の私としては、

恐竜に抱きついてみた。求婚ではない。
myこいのぼりも工作したよ♪

かわいいケーキの絵がありました。

オイシソウ。
ゴリラの下は、

私にベストな避難場所。
こんなでかいNASAのロケットの、

いちばん上まで登った景色はこんな感じ。

気持ちE!
ちなみにこの景色を見たら、まりんに神が降りてきて曲ができたらC。
ここでの毎年の恒例は、
今年初かき氷。
お初にお目にかかったハイビスカス味!

どうね、このショッキングなピンクは!
味はいまいちピンとこなかったけど・・・食べ終わった後鏡を見たら、舌だけでなく歯まで真っピンク!
それはまさしく、小学校の時にやった赤いツブを噛む歯磨きチェック!懐かしいー。あれって今もやってるのかなぁ。
ステージの模様を少し紹介しましょう。
こちらは日大高校中学の吹奏楽部の皆さん!

バラエティに富んだ曲を色々演奏して、こどもたちが楽しめる寸劇なんかもあって楽しかったです♪それから指揮の先生が生徒達の演奏で天城越えを熱唱する場面もあり、大人も子供もビックリ☆♪あなたと越えたい~みかも山~と替え歌も飛び出して楽しませてくれました!
みんなで心を合わせて演奏、あー吹奏楽部入りたーい。
こちらはダディパパの特別版!?マミィパパ!

出井さんと岡さんのデュオなんですが、実はもう1人メンバーがいましてそれが岡さんの奥様通称マミィなんですねぇ☆

このマミィ、只者ではありません。
その歌唱力たるや圧倒されます!
ホットパンツにもクラっときました。
この唄声は皆さんにぜひ聴いて拝んでいただきたい♪
5/31(日)城北公民館でのダディパパコンサートできっと聴けるはずです。
さのっこも少し唄わせていただくので、ぜひともおいで下さい。14時~入場無料です。
そんなわけで、今年もこどもの日を満喫した、こども心をいつまでも忘れないさのっこなのでした。
いつもカンカン照りで汗だくで唄うのが定番だったけど、今日は心地良い気温でとてもベストなライブ日和でした☆
スタッフの皆さん、ご来場の皆さん、どうもありがとうございました!
こどもフェスティバルに参加しに、

ここ、佐野市こどもの国へやってきました!
もう何回目になるでしょう。毎年出演させてもらっている野外ファミリーコンサート♪
今日もがんばるぞっと!

さのっこはステージトップバッターでした。
50分間も時間をもらい、お子様ソングやオリジナルやたっぷり唄わせていただきましたよん!
演奏した曲は、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・崖の上のポニョ・勇気100%・世界にひとつだけの花・チェリー・涙そうそう・オリジナル→さみどり・旅の途中
朝から次々唄っていきました♪
午前中からたくさんの家族連れが遊びに来ていて、さのっこのステージも観て行ってくれました☆
おとといから3日間やっているこどもフェスティバルは大人気で、全部で6千人以上の来場者数を記録したそうな!すごーい^^ここは広々していてこどもたちがのびのび遊べるのでとてもオススメなスポットです。
こどもだけでなく、私達だって楽しく遊べます。

島を離れる若者。

自分で舵取るんかーい!
抱きつき芸人の私としては、

恐竜に抱きついてみた。求婚ではない。
myこいのぼりも工作したよ♪

かわいいケーキの絵がありました。

オイシソウ。
ゴリラの下は、

私にベストな避難場所。
こんなでかいNASAのロケットの、

いちばん上まで登った景色はこんな感じ。

気持ちE!
ちなみにこの景色を見たら、まりんに神が降りてきて曲ができたらC。
ここでの毎年の恒例は、
今年初かき氷。
お初にお目にかかったハイビスカス味!

どうね、このショッキングなピンクは!
味はいまいちピンとこなかったけど・・・食べ終わった後鏡を見たら、舌だけでなく歯まで真っピンク!
それはまさしく、小学校の時にやった赤いツブを噛む歯磨きチェック!懐かしいー。あれって今もやってるのかなぁ。
ステージの模様を少し紹介しましょう。
こちらは日大高校中学の吹奏楽部の皆さん!

バラエティに富んだ曲を色々演奏して、こどもたちが楽しめる寸劇なんかもあって楽しかったです♪それから指揮の先生が生徒達の演奏で天城越えを熱唱する場面もあり、大人も子供もビックリ☆♪あなたと越えたい~みかも山~と替え歌も飛び出して楽しませてくれました!
みんなで心を合わせて演奏、あー吹奏楽部入りたーい。
こちらはダディパパの特別版!?マミィパパ!

出井さんと岡さんのデュオなんですが、実はもう1人メンバーがいましてそれが岡さんの奥様通称マミィなんですねぇ☆

このマミィ、只者ではありません。
その歌唱力たるや圧倒されます!
ホットパンツにもクラっときました。
この唄声は皆さんにぜひ聴いて拝んでいただきたい♪
5/31(日)城北公民館でのダディパパコンサートできっと聴けるはずです。
さのっこも少し唄わせていただくので、ぜひともおいで下さい。14時~入場無料です。
そんなわけで、今年もこどもの日を満喫した、こども心をいつまでも忘れないさのっこなのでした。
いつもカンカン照りで汗だくで唄うのが定番だったけど、今日は心地良い気温でとてもベストなライブ日和でした☆
スタッフの皆さん、ご来場の皆さん、どうもありがとうございました!
大学時代は、おじいちゃん教授達にもモテモテだったたかこです。
いや、ほんとに(笑)なんか、合うんですよね波長が。
物知りだし、なんかかわいくて・・・って私がおじいちゃん好きなだけだったりして。
いつの間にか私が秘書のようになっていた地理の先生とは、今でも手紙をやりとりしたりして繋がっています。
そんな(どんなだ)大学時代は、私にとって学生で一番楽しかった時で、思い出もたくさん。
それまでは、小さい頃からのなかなか周りと馴染めない性格を引きづっているところがあって、どうしてもおとなしい人になりがちでした。自分から何かしようとか全然なくて、目立たないようにみんなに上手く紛れることしか考えていなくって。ほんとは色んなことがしてみたくても、私にはできないと思ったり、今のままが私らしいと言い聞かせたり。そう、めっちゃ暗ーい子だったんですね。
大学に進む時、そこに決めたのはまだその暗い子時代でとりあえずここにしようくらいの気持ちで。
でも、いざ受かって大学生になった時、私の高校からそこに入学したのは偶然にも私ひとりだけ、誰も今までの私を知らない世界に飛び込むことにものすごくワクワクしました。ここからだ、と。大学デビューだ!と。
音楽を始めたのも、大学に入ってすぐのこと。授業も、自分の好きな面白そうなものばかり。
周りの子もみんな私と同じことに興味があるんだ、と思ったらパッと世界がひらけた気がして。
ほんとうに楽しかったなぁ。なんだか初めて胸を張れた気がする。今が、これが、私です!って。
でも、やっぱり、一番嬉しかったのは楽しい時を一緒に過ごせる友達ができたこと。
ここでできた友達とは、色々なことを同じ気持ちで経験してきて、一緒にたくさん笑って、何でも話せるほんとの友達のような気がするのです。
大学は群馬にあるので私は佐野から電車で一時間かけて通っていたんだけど、栃木から通ってる人はほとんどいなくて、友達もみんな群馬人や埼玉人や。なので、卒業してしまってからはなかなかみんなに会えなくて、なんていうの私だけ離れ小島な感覚?(笑)
誘ってもらっても、ライブが重なったりして行けないことが多かったんです。
でも!
ついこないだ久しぶりにみんなに会うことができました☆
大学時代の仲良し友達3人とたくさんたくさん喋りました♪ファミレスで席に座ればそこは学食になり、まるでタイムスリップしたかのようでした。卒業してもう7年?あの頃と変わったけど、変わってないね!みんなといると、ほんと楽しい。
1人は、夢のマイホームで夏に生まれてくる新しい命を大事に大事に育てていて、
1人は、よく素敵な風景と旦那様との2ショット写メを送ってくれる日帰り旅行の達人、
1人は、学生の時から付き合ってる彼と愛を育みつつ真面目に彼女らしく日々を歩んでる。
夢のマイホーム(広くて綺麗で、あぁ・・・それはまさに私の夢☆)にもお邪魔して、時間も気にせずずうっと話しちゃったね。みんなほんとにありがとう!!!
それでもまだまだ話したりないくらい、みんなといるとほんとに楽しくて面白くて夢中になっちゃう。
また近いうち会えたらいいな。
そうそう。
マダムになったら、ゴージャス☆ヨーロッパ周遊の旅、絶対行こうね♪約束ね!
いや、ほんとに(笑)なんか、合うんですよね波長が。
物知りだし、なんかかわいくて・・・って私がおじいちゃん好きなだけだったりして。
いつの間にか私が秘書のようになっていた地理の先生とは、今でも手紙をやりとりしたりして繋がっています。
そんな(どんなだ)大学時代は、私にとって学生で一番楽しかった時で、思い出もたくさん。
それまでは、小さい頃からのなかなか周りと馴染めない性格を引きづっているところがあって、どうしてもおとなしい人になりがちでした。自分から何かしようとか全然なくて、目立たないようにみんなに上手く紛れることしか考えていなくって。ほんとは色んなことがしてみたくても、私にはできないと思ったり、今のままが私らしいと言い聞かせたり。そう、めっちゃ暗ーい子だったんですね。
大学に進む時、そこに決めたのはまだその暗い子時代でとりあえずここにしようくらいの気持ちで。
でも、いざ受かって大学生になった時、私の高校からそこに入学したのは偶然にも私ひとりだけ、誰も今までの私を知らない世界に飛び込むことにものすごくワクワクしました。ここからだ、と。大学デビューだ!と。
音楽を始めたのも、大学に入ってすぐのこと。授業も、自分の好きな面白そうなものばかり。
周りの子もみんな私と同じことに興味があるんだ、と思ったらパッと世界がひらけた気がして。
ほんとうに楽しかったなぁ。なんだか初めて胸を張れた気がする。今が、これが、私です!って。
でも、やっぱり、一番嬉しかったのは楽しい時を一緒に過ごせる友達ができたこと。
ここでできた友達とは、色々なことを同じ気持ちで経験してきて、一緒にたくさん笑って、何でも話せるほんとの友達のような気がするのです。
大学は群馬にあるので私は佐野から電車で一時間かけて通っていたんだけど、栃木から通ってる人はほとんどいなくて、友達もみんな群馬人や埼玉人や。なので、卒業してしまってからはなかなかみんなに会えなくて、なんていうの私だけ離れ小島な感覚?(笑)
誘ってもらっても、ライブが重なったりして行けないことが多かったんです。
でも!
ついこないだ久しぶりにみんなに会うことができました☆
大学時代の仲良し友達3人とたくさんたくさん喋りました♪ファミレスで席に座ればそこは学食になり、まるでタイムスリップしたかのようでした。卒業してもう7年?あの頃と変わったけど、変わってないね!みんなといると、ほんと楽しい。
1人は、夢のマイホームで夏に生まれてくる新しい命を大事に大事に育てていて、
1人は、よく素敵な風景と旦那様との2ショット写メを送ってくれる日帰り旅行の達人、
1人は、学生の時から付き合ってる彼と愛を育みつつ真面目に彼女らしく日々を歩んでる。
夢のマイホーム(広くて綺麗で、あぁ・・・それはまさに私の夢☆)にもお邪魔して、時間も気にせずずうっと話しちゃったね。みんなほんとにありがとう!!!
それでもまだまだ話したりないくらい、みんなといるとほんとに楽しくて面白くて夢中になっちゃう。
また近いうち会えたらいいな。
そうそう。
マダムになったら、ゴージャス☆ヨーロッパ周遊の旅、絶対行こうね♪約束ね!