いやはや、明日から9月ですってね。
今年は夏が短かった気がしますね。
でもその中で花火も見たし海にも行けた☆
年取っていやだわぁと思うけれど、やっぱりいつも今が一番楽しい。
年取るほど色んなことが楽しめる気がします。
要は夏満喫できて幸せーとそういうことです。
しかしまぁ!
あのね!
本日のたかこ日記のアクセス数どうしましたか!
130て…過去最多じゃないのん!?
なんですかねーこわいですねー見られてますよ。
あんなとこやこんなとこそんなところまで…見ないで…いや、見て!
最多といえば、どーもくん動画とか作ってる人の某ブログが、私の激レア水着ショットを載せたらアクセス数が最多を記録したというのはほんまですかね。拒んだんですけど、まぁそのうち見たくても見れなく、見にくく醜くなるなら…と思うとこれも若かりし日の思い出。見とけ、今のうちにね。という思いで許可しました。
さぁ、9月。
どんな素敵な秋にしましょう。
9/12(土)足利リトルバード『smile music festa!vol.17』ではついにJUNJUNがメインアクトです!
お見逃し無くーーーー!!さのっこも出るよ♪
今年は夏が短かった気がしますね。
でもその中で花火も見たし海にも行けた☆
年取っていやだわぁと思うけれど、やっぱりいつも今が一番楽しい。
年取るほど色んなことが楽しめる気がします。
要は夏満喫できて幸せーとそういうことです。
しかしまぁ!
あのね!
本日のたかこ日記のアクセス数どうしましたか!
130て…過去最多じゃないのん!?
なんですかねーこわいですねー見られてますよ。
あんなとこやこんなとこそんなところまで…見ないで…いや、見て!
最多といえば、どーもくん動画とか作ってる人の某ブログが、私の激レア水着ショットを載せたらアクセス数が最多を記録したというのはほんまですかね。拒んだんですけど、まぁそのうち見たくても見れなく、見にくく醜くなるなら…と思うとこれも若かりし日の思い出。見とけ、今のうちにね。という思いで許可しました。
さぁ、9月。
どんな素敵な秋にしましょう。
9/12(土)足利リトルバード『smile music festa!vol.17』ではついにJUNJUNがメインアクトです!
お見逃し無くーーーー!!さのっこも出るよ♪
スポンサーサイト
外で唄うなら1年の中で今日みたいな日が最高に気持ち良い、たかこです。
夏の終わり頃ってことですね。
たまらなく気持ちいいですよ、こりゃ。
今日も駅前には色んな人が集まりました♪
音楽をやる人や、聴きに来た人、足を止めてくれる人。中には酔っ払いがいたってしょうがないです、路上だもんね。賑やかなことは、いいことだと思います。
向かい側ではお初のゆずコピデュオが唄っていました。甚平なんて着ちゃって、遠目から見たらほんとにゆずっぽいですね。人がたくさん集まっていて人気でした☆
さのっこ側ではギター少年ともきくんや、後半は苺ちゃんたちが唄っていました♪
久々に来てくれたのは川さん!
川岸くんといえば、以前さのっこバンドでベースをやってくれました♪
自分のバンドも順調のようです。久しぶりに聴いたソフトな川さんの唄声、えがったなぁ~。オシャレでした。
それから、ナガテレさんが本日お誕生日!とのことで、リクエストもらった『ウィッシュ』を唄ってお祝いの言葉とさせていただきました☆歌詞に夏の終わりと出てくるので、まさに今日唄うのにぴったりの曲だったと思います。おめでとうございます♪
あっと言う間に秋になってしまうんですね。
時の流れは早いです。だからこそ今を大事にしたいですね。
今日はちょっと切ない夏の終わりを肌で感じた路上ライブでした♪
夏の終わり頃ってことですね。
たまらなく気持ちいいですよ、こりゃ。
今日も駅前には色んな人が集まりました♪
音楽をやる人や、聴きに来た人、足を止めてくれる人。中には酔っ払いがいたってしょうがないです、路上だもんね。賑やかなことは、いいことだと思います。
向かい側ではお初のゆずコピデュオが唄っていました。甚平なんて着ちゃって、遠目から見たらほんとにゆずっぽいですね。人がたくさん集まっていて人気でした☆
さのっこ側ではギター少年ともきくんや、後半は苺ちゃんたちが唄っていました♪
久々に来てくれたのは川さん!
川岸くんといえば、以前さのっこバンドでベースをやってくれました♪
自分のバンドも順調のようです。久しぶりに聴いたソフトな川さんの唄声、えがったなぁ~。オシャレでした。
それから、ナガテレさんが本日お誕生日!とのことで、リクエストもらった『ウィッシュ』を唄ってお祝いの言葉とさせていただきました☆歌詞に夏の終わりと出てくるので、まさに今日唄うのにぴったりの曲だったと思います。おめでとうございます♪
あっと言う間に秋になってしまうんですね。
時の流れは早いです。だからこそ今を大事にしたいですね。
今日はちょっと切ない夏の終わりを肌で感じた路上ライブでした♪
先月さのっこが犬伏のこどもたちのところへ唄いに行ったのを覚えているでしょうか。
今回は赤見と旗川のこどもたちのもとへ唄を届けに行ったさのっこのお話。
会場は赤見の公民館。ここには小さいホールがあってなかなかよいステージを用意してもらいました☆イスもたくさん並べられていました♪
会場時間になると子供たちとお母さんお父さんたちがぞろぞろと席に座り、サプライズの為(?)なぜか給湯室に閉じ込められていた私達が開演時間になるとともに飛び出すとみんな拍手で迎えてくれました!
前回同様、こどもの国でお世話になっているダディパパのパパこと出井さんをサポートメンバーにお迎えして、さのっことさのっこパパで演奏しました♪
曲は、さんぽ・ポニョ・ホホホ・いつも×2・ヒカリ・勇気100%・世界にひとつだけの花。
こどもたちはみんな礼儀正しくて、なんといっても手拍子が上手!一定に保たれているので安心してそのリズムの中で唄えました♪それからとても一生懸命聴いたり参加してくれたり、真面目な子達で感心しました。ホホホでは子供たちも、お母さんお父さんもみーんな振り付けをやってくれてこれには感動!!
それから、前回とてもとても感動したこと。
それは、こどもたちがさのっこのオリジナル曲を聴いて覚えて一緒に唄ってくれたことでした。
歌詞カードをスタッフさんが受け継いで、今回もステージに貼っておいてくれました。
と、いうことは!?
そうなんです。ここのみんなもなんと事前にさのっこの『いつも×2』をCDで聴きまくり、唄う準備万端にしてくれていたのです!!
MCで、
「実は今日、みんなと唄いたいなぁと思ってる曲があるんだ!」
というと、
子供たちがこそこそと
「もしかして、あれじゃない?多分あれだよね!」
さのっこ「ここに歌詞のある『いつも×2』という曲なんだけどね、」
子供たち「やっぱり!やったー!!」
もー、こんな反応…夢みたい(嬉泣)
子供たちは、それはそれは元気に、大きな声で完璧にいつも×2を大合唱してくれたのでした。
感無量です。本当に。私、音楽やってて良かった。
子供たちがこんなに唄ってくれるとなんだか自分の曲に思えなくて(笑)すごいことだよねー!
これには一緒にギター弾いてくれていたさのっこパパも感動してくれていました。
すごいすごい!と、さのっこよりも興奮していたんじゃないかしら(笑)
今回はそんなさのっこパパの歌声もお届けしようということで、勇気100%と、世界にひとつだけの花のメインボーカルを出井さんにお願いしました♪ダンディな歌声、みなさんの心に響いたことでしょう!
最後はアンコールをいただきまして、もう一度感動のいつも×2をみんなで合唱しました♪
みんな、本当にどうもありがとう!!!これからもみんなで唄ってね!!!
会場にはこどもの国の館長さんも来てくれていて、最後まで観て行ってくれて嬉しかったです☆
スタッフの皆さん、さのっこパパ、来てくれた子供たちとお母さんお父さん、ありがとうございました!
またお会いしましょう!
今回は赤見と旗川のこどもたちのもとへ唄を届けに行ったさのっこのお話。
会場は赤見の公民館。ここには小さいホールがあってなかなかよいステージを用意してもらいました☆イスもたくさん並べられていました♪
会場時間になると子供たちとお母さんお父さんたちがぞろぞろと席に座り、サプライズの為(?)なぜか給湯室に閉じ込められていた私達が開演時間になるとともに飛び出すとみんな拍手で迎えてくれました!
前回同様、こどもの国でお世話になっているダディパパのパパこと出井さんをサポートメンバーにお迎えして、さのっことさのっこパパで演奏しました♪
曲は、さんぽ・ポニョ・ホホホ・いつも×2・ヒカリ・勇気100%・世界にひとつだけの花。
こどもたちはみんな礼儀正しくて、なんといっても手拍子が上手!一定に保たれているので安心してそのリズムの中で唄えました♪それからとても一生懸命聴いたり参加してくれたり、真面目な子達で感心しました。ホホホでは子供たちも、お母さんお父さんもみーんな振り付けをやってくれてこれには感動!!
それから、前回とてもとても感動したこと。
それは、こどもたちがさのっこのオリジナル曲を聴いて覚えて一緒に唄ってくれたことでした。
歌詞カードをスタッフさんが受け継いで、今回もステージに貼っておいてくれました。
と、いうことは!?
そうなんです。ここのみんなもなんと事前にさのっこの『いつも×2』をCDで聴きまくり、唄う準備万端にしてくれていたのです!!
MCで、
「実は今日、みんなと唄いたいなぁと思ってる曲があるんだ!」
というと、
子供たちがこそこそと
「もしかして、あれじゃない?多分あれだよね!」
さのっこ「ここに歌詞のある『いつも×2』という曲なんだけどね、」
子供たち「やっぱり!やったー!!」
もー、こんな反応…夢みたい(嬉泣)
子供たちは、それはそれは元気に、大きな声で完璧にいつも×2を大合唱してくれたのでした。
感無量です。本当に。私、音楽やってて良かった。
子供たちがこんなに唄ってくれるとなんだか自分の曲に思えなくて(笑)すごいことだよねー!
これには一緒にギター弾いてくれていたさのっこパパも感動してくれていました。
すごいすごい!と、さのっこよりも興奮していたんじゃないかしら(笑)
今回はそんなさのっこパパの歌声もお届けしようということで、勇気100%と、世界にひとつだけの花のメインボーカルを出井さんにお願いしました♪ダンディな歌声、みなさんの心に響いたことでしょう!
最後はアンコールをいただきまして、もう一度感動のいつも×2をみんなで合唱しました♪
みんな、本当にどうもありがとう!!!これからもみんなで唄ってね!!!
会場にはこどもの国の館長さんも来てくれていて、最後まで観て行ってくれて嬉しかったです☆
スタッフの皆さん、さのっこパパ、来てくれた子供たちとお母さんお父さん、ありがとうございました!
またお会いしましょう!
睡眠欲が一番強いと思うたかこです。
睡眠DAISUKI!!
金縛りDAIKIRAI!!
実はあまり食に興味がない私。
どうしてもおなかがすいてたまらない時、何でもいいからおなかが満たされればそれでいいじゃんみたいな、なんて寂しい私。
でもね。楽しい食事は好き☆
例えばピザとか。

色んなものが入ってたり、色がきれいだったり、チーズがビヨンてなって面白かったり。
なんだか子供なんだな私。
味や高級感やボリュームなんてのより、笑いながら楽しく食べれたらそれが一番。
最近急に涼しくなって、ああっまだこれから着たい夏服があるのに!と焦っていたところでしたが(言うほど服も持ってないくせに)、今日は夏も最後の踏ん張りでしょうかよく晴れていて夏の終わりを演出してくれていました。
ローカル遊園地は楽しいです。
私の中でのその線の一位は小山遊園地だったのですが(アマゾン下りが好きでした)無き今はここむさしの村が追い上げてきています。

見て☆かわいいウサギのコースターだよ~♪

こういうミニコースターって、なにげにこわいんだよね☆
高いとこから落ちるこわさじゃなくて、急に曲がる・速い・落ちそう・頭スレスレ、その辺のリアルなこわさがたまりません。
これまた夏の良い思い出になりましたよ。


また遊びにこよね~!
帰りに寄った多々良沼公園もよく遊びに行くところなんだけど、
ここの何が素晴らしいってさ、トイレがきれいなところ!
公園で一番大事なのはそこなのです。虫とかさ、いそうでいやでしょ?汚いことが多いでしょ?だから絶対私入りたくないんだけど、でもここは安心して入れます。
ここにはのらねこ達が住んでいてね、みんな知った顔なんだ♪
「ペロリ。」

こわいペロリ顔になってしまったけど、彼は私のお気に入りカルカン君。カルカンぽいのでそう読んでます。
私と仲良くしてくれるカルカン。

今のプロフィール写真はカルカンとの2ショットですが、カメラ目線のカルカンは「俺の女に手を出すな」と、そう言っているに違いありません。そんなん言われたら…ほれてまうやろー!
新入りのやせっぽ。


がんばって強く生き抜くんだよー!
レポーターのどーもさん!?

「どぉーも!(こちらには白鳥がいまーす!と言っている)」
この公園にはベティが眠っているんです。
また会いに来るからね☆
睡眠DAISUKI!!
金縛りDAIKIRAI!!
実はあまり食に興味がない私。
どうしてもおなかがすいてたまらない時、何でもいいからおなかが満たされればそれでいいじゃんみたいな、なんて寂しい私。
でもね。楽しい食事は好き☆
例えばピザとか。

色んなものが入ってたり、色がきれいだったり、チーズがビヨンてなって面白かったり。
なんだか子供なんだな私。
味や高級感やボリュームなんてのより、笑いながら楽しく食べれたらそれが一番。
最近急に涼しくなって、ああっまだこれから着たい夏服があるのに!と焦っていたところでしたが(言うほど服も持ってないくせに)、今日は夏も最後の踏ん張りでしょうかよく晴れていて夏の終わりを演出してくれていました。
ローカル遊園地は楽しいです。
私の中でのその線の一位は小山遊園地だったのですが(アマゾン下りが好きでした)無き今はここむさしの村が追い上げてきています。

見て☆かわいいウサギのコースターだよ~♪

こういうミニコースターって、なにげにこわいんだよね☆
高いとこから落ちるこわさじゃなくて、急に曲がる・速い・落ちそう・頭スレスレ、その辺のリアルなこわさがたまりません。
これまた夏の良い思い出になりましたよ。


また遊びにこよね~!
帰りに寄った多々良沼公園もよく遊びに行くところなんだけど、
ここの何が素晴らしいってさ、トイレがきれいなところ!
公園で一番大事なのはそこなのです。虫とかさ、いそうでいやでしょ?汚いことが多いでしょ?だから絶対私入りたくないんだけど、でもここは安心して入れます。
ここにはのらねこ達が住んでいてね、みんな知った顔なんだ♪
「ペロリ。」

こわいペロリ顔になってしまったけど、彼は私のお気に入りカルカン君。カルカンぽいのでそう読んでます。
私と仲良くしてくれるカルカン。

今のプロフィール写真はカルカンとの2ショットですが、カメラ目線のカルカンは「俺の女に手を出すな」と、そう言っているに違いありません。そんなん言われたら…ほれてまうやろー!
新入りのやせっぽ。


がんばって強く生き抜くんだよー!
レポーターのどーもさん!?

「どぉーも!(こちらには白鳥がいまーす!と言っている)」
この公園にはベティが眠っているんです。
また会いに来るからね☆
これは、私のおじいちゃんとおばあちゃんがまだ若い時に体験した不思議なお話。
おじいちゃんは友達と二人で旅行に出かけることになり、おばあちゃんは一人家で留守番をしていました。
おじいちゃん達は山あいの旅館に泊まりました。季節はちょうど今の頃でしょうか。
夜中、なんだか寝苦しくておじいちゃんは目が覚めてしまいました。この部屋に入ってきた時からなぜかどこか寂しい雰囲気を感じていたおじいちゃん。なかなか寝付けないし雰囲気も暗いし、いやだなぁ思いながらもそのまま眠りに落ちるのを待っていました。
その時です。
ギシ、ギシ、ギシ、ギシ…
部屋の外から聞こえてきたその音は、間違いなく二階のおじいちゃん達の部屋に続く階段を登る音でした。
今の時間は深夜2時。
旅館の人が来るわけもなく、友人も隣で寝ています。二階の部屋に泊まっているのはおじいちゃん達だけのはず。
ギシ、ギシ、ギシ…
確実に近づいてくるその足音。
おじいちゃんは震えながら布団の中にいました。
ギシ、ギシ、ギシ。
足音が止まったその瞬間、おじいちゃんは金縛りにあい、体が動かなくなってしまいました。
ふと足元に目をやると…
そこには着物を着た女の人と、その女の人に手をひかれた男の子が立っていました。親子でしょうか、お母さんは泣いていて男の子はじっとこちらを見ています。
その姿は着物の柄まではっきり見えるほど鮮明だったと言います。
お母さんは縞模様の着物、男の子は絣の着物を着ていたそうです。
しばらくして二人は消えてしまいましたが、初めて体験した怖さと不思議さでおじいちゃんはその後もなかなか寝付けなかったそうです。
こんな体験をするなんて…これは帰ったらすぐにおばあちゃんに伝えなければと、次の日そわそわしながら家路を急ぎました。
家に着き玄関を開けると、おばあちゃんが待ち構えていたかのように駆け寄ってきて、
「おじいちゃんあのね、私昨晩怖いことがあったの。夜中に金縛りにあってしまって、足元に着物を着た親子が…」
おじいちゃんは驚きました。
自分が話す前に全く同じ内容をおばあちゃんが話し始めたのです。
よくよく二人で話を合わせてみたら、現れた時間や親子が着ていた着物の柄まで同じだったそうです。
こんなことってあるんですね。
夫婦で全く同じ体験をしていたのでした。
当時、おじいちゃん家族はわけあってお寺に住まわせてもらっていたといいます。
私の母や叔父たちもお寺に住んでいた子供の頃は不思議な体験をよくしたそうです。寝るときには天井に笑ったり泣いたり色んな表情の人が写っていたり、兄弟三人でで手を繋いで寝たら三人とも同じ夢を見たり。
お寺と関係があるから、救って欲しくて私たちを頼ってきたのかななんておばあちゃんは話してくれました。
ちなみに、旅館を出る時に夜中の出来事を従業員に話したら、実は以前ここで心中した親子がいたことを教えてくれたそうです。
おじいちゃんは友達と二人で旅行に出かけることになり、おばあちゃんは一人家で留守番をしていました。
おじいちゃん達は山あいの旅館に泊まりました。季節はちょうど今の頃でしょうか。
夜中、なんだか寝苦しくておじいちゃんは目が覚めてしまいました。この部屋に入ってきた時からなぜかどこか寂しい雰囲気を感じていたおじいちゃん。なかなか寝付けないし雰囲気も暗いし、いやだなぁ思いながらもそのまま眠りに落ちるのを待っていました。
その時です。
ギシ、ギシ、ギシ、ギシ…
部屋の外から聞こえてきたその音は、間違いなく二階のおじいちゃん達の部屋に続く階段を登る音でした。
今の時間は深夜2時。
旅館の人が来るわけもなく、友人も隣で寝ています。二階の部屋に泊まっているのはおじいちゃん達だけのはず。
ギシ、ギシ、ギシ…
確実に近づいてくるその足音。
おじいちゃんは震えながら布団の中にいました。
ギシ、ギシ、ギシ。
足音が止まったその瞬間、おじいちゃんは金縛りにあい、体が動かなくなってしまいました。
ふと足元に目をやると…
そこには着物を着た女の人と、その女の人に手をひかれた男の子が立っていました。親子でしょうか、お母さんは泣いていて男の子はじっとこちらを見ています。
その姿は着物の柄まではっきり見えるほど鮮明だったと言います。
お母さんは縞模様の着物、男の子は絣の着物を着ていたそうです。
しばらくして二人は消えてしまいましたが、初めて体験した怖さと不思議さでおじいちゃんはその後もなかなか寝付けなかったそうです。
こんな体験をするなんて…これは帰ったらすぐにおばあちゃんに伝えなければと、次の日そわそわしながら家路を急ぎました。
家に着き玄関を開けると、おばあちゃんが待ち構えていたかのように駆け寄ってきて、
「おじいちゃんあのね、私昨晩怖いことがあったの。夜中に金縛りにあってしまって、足元に着物を着た親子が…」
おじいちゃんは驚きました。
自分が話す前に全く同じ内容をおばあちゃんが話し始めたのです。
よくよく二人で話を合わせてみたら、現れた時間や親子が着ていた着物の柄まで同じだったそうです。
こんなことってあるんですね。
夫婦で全く同じ体験をしていたのでした。
当時、おじいちゃん家族はわけあってお寺に住まわせてもらっていたといいます。
私の母や叔父たちもお寺に住んでいた子供の頃は不思議な体験をよくしたそうです。寝るときには天井に笑ったり泣いたり色んな表情の人が写っていたり、兄弟三人でで手を繋いで寝たら三人とも同じ夢を見たり。
お寺と関係があるから、救って欲しくて私たちを頼ってきたのかななんておばあちゃんは話してくれました。
ちなみに、旅館を出る時に夜中の出来事を従業員に話したら、実は以前ここで心中した親子がいたことを教えてくれたそうです。
あの日私は帰りの車の中から何か嫌な空気を感じていました…。
生暖かい風と朦朧とする意識…家に着いてすぐ居間に横たわりました。自分の部屋にもシャワールームにも歩いていく気力がなかったのです。いや、行きたくても何かが邪魔して行かせてくれないといった感じでした。
それから小一時間が経っても私は居間で横になった状態から動けずにいました。こんなことは初めてです。体が、体が動かない!
しばらくして、やはりシャワーを浴びてすっきりしたいと思い、頑張って重い体を起こしましたが立ち上がることはままならず、仕方なく廊下をずるずると這ってお風呂場まで行ったのです。
目の前に何か気配を感じ、ふと頭を上げると…
そこにはうちの家族が!
そして一言、
「お姉ちゃんどうしたの?
なんかゴキブリみたい。」
だとしたら夏も終わりでもう弱ってるタイプのやつだね…
ってわてそない黒光りしてないわ!
とそんな乗りツッコミをする余裕などなく、黙々とそのままお風呂場へ進んで行きました。
やっとたどり着き、どうにか立ち上がろうと柱に手をかけしがみつくようによろよろと立ち、少しクラッとしたのでそのまま柱にくっついていました。
その時、またあの声がしたのです…
「お姉ちゃん今度はセミみたい。(笑)」
うるさいわ!
そんな、私の夏風邪の症状。
(もう治りました☆)
生暖かい風と朦朧とする意識…家に着いてすぐ居間に横たわりました。自分の部屋にもシャワールームにも歩いていく気力がなかったのです。いや、行きたくても何かが邪魔して行かせてくれないといった感じでした。
それから小一時間が経っても私は居間で横になった状態から動けずにいました。こんなことは初めてです。体が、体が動かない!
しばらくして、やはりシャワーを浴びてすっきりしたいと思い、頑張って重い体を起こしましたが立ち上がることはままならず、仕方なく廊下をずるずると這ってお風呂場まで行ったのです。
目の前に何か気配を感じ、ふと頭を上げると…
そこにはうちの家族が!
そして一言、
「お姉ちゃんどうしたの?
なんかゴキブリみたい。」
だとしたら夏も終わりでもう弱ってるタイプのやつだね…
ってわてそない黒光りしてないわ!
とそんな乗りツッコミをする余裕などなく、黙々とそのままお風呂場へ進んで行きました。
やっとたどり着き、どうにか立ち上がろうと柱に手をかけしがみつくようによろよろと立ち、少しクラッとしたのでそのまま柱にくっついていました。
その時、またあの声がしたのです…
「お姉ちゃん今度はセミみたい。(笑)」
うるさいわ!
そんな、私の夏風邪の症状。
(もう治りました☆)
今年もやってきました!
夏の終わりを彩るお祭、くずう原人まつり!!
さのっこも毎年唄いに行っていますが、今年もあのワイルドなステージ…灼熱のサンシャインステージにてライブしてきました!
前日にはゲストとしてこのステージでなんとあの元field of viewのボーカル浅岡さんが唄ったのです♪
観には来れなかったけど(ほんとはめっちゃ観たかった!だってCD持ってるし!)、同じステージに立っていると思うと興奮してくるのでした。
さのっこウィズじゅんじゅんで出ましたよ~♪

曲は、8月の空に・夕闇・サマデイ・リボンの4曲。
時間は、太陽真上の午後2時。暑い暑い!
なんだか必死に駆け抜けた感じで、ステージ上のことはあまりよく覚えていないような…。
夏祭りのライブっていつもそうなってしまいます。だって、暑いと酸素がよく吸えなくて苦しいんだもの。
でも楽しいから思いきり唄ってしまうんですよね。
今年のステージの司会はなんと佐野ケーブルテレビでおなじみのデジタルマンとレポーターのおねえさん!え?デジタルマンてなんぞやですって?おっくれってるぅー!
さのっこは2人共佐野ケーブルに加入している真の佐野人ですからね、佐野の情報は佐野チャンネルでしっかりおさえています☆観ていると必ずや流れるのが、デジタルマンが地デジを推進するCM。佐野チャンネルではかなりの有名人なのです。
MCで「今日一番感動したのは、生デジタルマンに会えたこと」と言ったら、
終わった後お姉さんが
「いやぁまさかさのっこがデジタルマンのファンだとは知りませんでしたね!」
の言葉に、あ…いや、その…という顔をしてしまったら、
「別にファン…では…ないみたいですね。」
とデジタルマンに哀しい思いをさせてしまいました。
いやいや、もちろんファンですよ!
まだうちはデジタル化してないけどっ(焦)!
というわけで記念写真☆

決めポーズは
“レッツ デジタル!”
楽屋で3人でパチリ。

じゅんじゅん仁王立ち(笑)
まりんは両手にチューペット。
セカハンさんと同じ楽屋だったのですが、私たちが居ない間にじゅんじゅんはセカハンとチューペットを半分こしたそうで、自慢してました。セカハンさん、今日も爽やかな唄声と明るいキャラで会場を沸かせていました♪さすがです!
今日は大学の友達が埼玉からはるばる一人旅して観にきてくれていました♪
リンクにある甘口curry記を書いているkomyちゃんです。さのっこ観てもらえたの久々だよねー!
「前とは違ってびっくり。おぉーと思った。」と感想をいただきましたよ☆
おぉーの部分が気になりますが、それがさのっこの成長ぶりのおぉーならとても嬉しいです。
どうもありがとう!!!
客席には他にも仲間達の顔が見えました♪暑い中ありがと~!
原人さんもお疲れサマー☆

また来年会いにくるね。
夏の終わりを彩るお祭、くずう原人まつり!!
さのっこも毎年唄いに行っていますが、今年もあのワイルドなステージ…灼熱のサンシャインステージにてライブしてきました!
前日にはゲストとしてこのステージでなんとあの元field of viewのボーカル浅岡さんが唄ったのです♪
観には来れなかったけど(ほんとはめっちゃ観たかった!だってCD持ってるし!)、同じステージに立っていると思うと興奮してくるのでした。
さのっこウィズじゅんじゅんで出ましたよ~♪

曲は、8月の空に・夕闇・サマデイ・リボンの4曲。
時間は、太陽真上の午後2時。暑い暑い!
なんだか必死に駆け抜けた感じで、ステージ上のことはあまりよく覚えていないような…。
夏祭りのライブっていつもそうなってしまいます。だって、暑いと酸素がよく吸えなくて苦しいんだもの。
でも楽しいから思いきり唄ってしまうんですよね。
今年のステージの司会はなんと佐野ケーブルテレビでおなじみのデジタルマンとレポーターのおねえさん!え?デジタルマンてなんぞやですって?おっくれってるぅー!
さのっこは2人共佐野ケーブルに加入している真の佐野人ですからね、佐野の情報は佐野チャンネルでしっかりおさえています☆観ていると必ずや流れるのが、デジタルマンが地デジを推進するCM。佐野チャンネルではかなりの有名人なのです。
MCで「今日一番感動したのは、生デジタルマンに会えたこと」と言ったら、
終わった後お姉さんが
「いやぁまさかさのっこがデジタルマンのファンだとは知りませんでしたね!」
の言葉に、あ…いや、その…という顔をしてしまったら、
「別にファン…では…ないみたいですね。」
とデジタルマンに哀しい思いをさせてしまいました。
いやいや、もちろんファンですよ!
まだうちはデジタル化してないけどっ(焦)!
というわけで記念写真☆

決めポーズは
“レッツ デジタル!”
楽屋で3人でパチリ。

じゅんじゅん仁王立ち(笑)
まりんは両手にチューペット。
セカハンさんと同じ楽屋だったのですが、私たちが居ない間にじゅんじゅんはセカハンとチューペットを半分こしたそうで、自慢してました。セカハンさん、今日も爽やかな唄声と明るいキャラで会場を沸かせていました♪さすがです!
今日は大学の友達が埼玉からはるばる一人旅して観にきてくれていました♪
リンクにある甘口curry記を書いているkomyちゃんです。さのっこ観てもらえたの久々だよねー!
「前とは違ってびっくり。おぉーと思った。」と感想をいただきましたよ☆
おぉーの部分が気になりますが、それがさのっこの成長ぶりのおぉーならとても嬉しいです。
どうもありがとう!!!
客席には他にも仲間達の顔が見えました♪暑い中ありがと~!
原人さんもお疲れサマー☆

また来年会いにくるね。
今日はお子様ライブ2本だて☆
うたのおねえさんさのっこです。
まずは佐野市こどもの国へ。
今日のレクキッズ広場はさのっこミニコンサートですよ~♪
いつも自分たちでアンプやマイクを持っていってセッティングしています。
だいぶ準備・片付けもスムーズになりました。私たちの場合、そのままのアコースティックな音が大きく出ればいいので凝ったこともしないので簡単なんですけどね。たまにはかっこよくメカを使ったりエフェクターをカチッと踏んでみたりもしてみたいけど、どーすればそういうのが必要になってくるのかも分かりません。
今日も家族連れで賑わうこどもの国。ミニコンサートにもたくさんの人が集まってくれました!
今日のメニューは、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・崖の上のポニョ・南の島のハメハメハ大王・ホ!ホ!ホ!・ヒカリ(さのっこオリジナル)・いつも×2(さのっこオリジナル)・勇気100%
ハメハメハ大王を唄っている時、ふと視界に入った男の子が一緒に唄ってくれてたのですが♪ハメハメハ~じゃないところの歌詞も何も見ないでちゃんと唄っていてビックリ!4番まであるのに、見たところ完璧に唄えていました。
ついMCで突っ込んでしまいました。
「キミすんごいね!全部覚えちゃってるんだ!幼稚園でやったの?そっか~でも4番もあるのにさぁ、記憶力いいんだねー!…お姉さんなんか、部屋に何を取りに来たのかさえも忘れてしまうというのに…一昨日の晩ご飯が何だったかなんてさっぱり思い出せないのに…ハァ~、では次の曲いきます…」
子供たちの前でため息はまずいよね(笑)
しかし今日もちびっこは元気!私の独り言など大きな唄声で吹き飛ばしてくれたのでした☆
みんなどもうありがとう!!
こちらは控え室にて。

なにかこどもらしいものを…と、ビニールプールをバックに(笑)
さて、終了後スタッフさんから冷たい麦茶をいただき一息ついた後は、初めての場所洗心幼稚園の夕涼み会へGO!
下見で一度お邪魔しましたが、建物もお庭もとても可愛らしい印象でした。
こないだもびっくりしたのは、園庭をのびのび歩く野良にわとりくんがいたことなんですが、今日もいました。

自由でいいなぁー。
園長先生には初めてお会いしたのですが、とても気さくな方でそしてとってもお若い!
優しいお兄さんという感じでした。ちなみに新婚さんだそうです☆ひゅー。
夕涼み会ということで私たちも涼しげな格好をと、ここで甚平に着替えました。
かわいいキッチンがあったのでうどんを作ってみたところです。

職員さんたちの祭はっぴ、可愛かった~☆

隠し撮りしちゃってごめんなさい。
ヨーヨーとくじの券を特別にもらって、子供たちに混じってトライ!


まりんの背中。
くじ運が抜群にいい私が引き当てたおもちゃはというと…

うーむ。
なにこれ?
なんか飛行機の裏に人面が…
飛行機マン?でも完全に飛行機の裏側、滑走路で全身こすれちゃいますよこれじゃ。
遊び方も分かりませんでした。

ヨーヨーで遊んだり、それでもまだ飛行機マンの遊び方を考えたりしているうちにさのっこライブの時間になりました。
いつの間にか園庭には園児たちとその家族でいーっぱい!
夜店の美味しい匂いが漂う中、色んなうたを唄いました♪
中には前の方まで駆け寄って聴いてくれる子達もいて、コミュニケーションをとりながら唄うのが楽しかったです☆お父さんお母さんみんなも唄えるようにと、世界にひとつだけの花も唄ったのですが、子供たちがとっても喜んでくれていましたね。最後にはポニョをもう1回!とリクエストもらって唄いました♪
振り付けがある曲も用意していったんだけど、みんなかき氷を食べていて手が空いていないという…なんだか以前にもこんなことあったような(笑)
「じゃあ!置いてくるー!」なんて言ってくれる優しいお友達もいましたが、そこは「溶けちゃうから美味しいうちにお召し上がりください!」と返しておきました。
賑やかでとても楽しい夕涼み会でした。家族皆でご飯食べて、キャンプファイヤーや花火をして、これは良い夏の思い出だよね~♪
洗心幼稚園の園長のお兄さん、スタッフの皆さん、園児のみんなとご家族の皆さん、どうもありがとうございました!私たちも良い思い出が作れました☆
帰る時、もひとつびっくり。

野良にわちゃんが玄関の靴箱の上に乗っていた。
うたのおねえさんさのっこです。
まずは佐野市こどもの国へ。
今日のレクキッズ広場はさのっこミニコンサートですよ~♪
いつも自分たちでアンプやマイクを持っていってセッティングしています。
だいぶ準備・片付けもスムーズになりました。私たちの場合、そのままのアコースティックな音が大きく出ればいいので凝ったこともしないので簡単なんですけどね。たまにはかっこよくメカを使ったりエフェクターをカチッと踏んでみたりもしてみたいけど、どーすればそういうのが必要になってくるのかも分かりません。
今日も家族連れで賑わうこどもの国。ミニコンサートにもたくさんの人が集まってくれました!
今日のメニューは、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・崖の上のポニョ・南の島のハメハメハ大王・ホ!ホ!ホ!・ヒカリ(さのっこオリジナル)・いつも×2(さのっこオリジナル)・勇気100%
ハメハメハ大王を唄っている時、ふと視界に入った男の子が一緒に唄ってくれてたのですが♪ハメハメハ~じゃないところの歌詞も何も見ないでちゃんと唄っていてビックリ!4番まであるのに、見たところ完璧に唄えていました。
ついMCで突っ込んでしまいました。
「キミすんごいね!全部覚えちゃってるんだ!幼稚園でやったの?そっか~でも4番もあるのにさぁ、記憶力いいんだねー!…お姉さんなんか、部屋に何を取りに来たのかさえも忘れてしまうというのに…一昨日の晩ご飯が何だったかなんてさっぱり思い出せないのに…ハァ~、では次の曲いきます…」
子供たちの前でため息はまずいよね(笑)
しかし今日もちびっこは元気!私の独り言など大きな唄声で吹き飛ばしてくれたのでした☆
みんなどもうありがとう!!
こちらは控え室にて。

なにかこどもらしいものを…と、ビニールプールをバックに(笑)
さて、終了後スタッフさんから冷たい麦茶をいただき一息ついた後は、初めての場所洗心幼稚園の夕涼み会へGO!
下見で一度お邪魔しましたが、建物もお庭もとても可愛らしい印象でした。
こないだもびっくりしたのは、園庭をのびのび歩く野良にわとりくんがいたことなんですが、今日もいました。

自由でいいなぁー。
園長先生には初めてお会いしたのですが、とても気さくな方でそしてとってもお若い!
優しいお兄さんという感じでした。ちなみに新婚さんだそうです☆ひゅー。
夕涼み会ということで私たちも涼しげな格好をと、ここで甚平に着替えました。
かわいいキッチンがあったのでうどんを作ってみたところです。

職員さんたちの祭はっぴ、可愛かった~☆

隠し撮りしちゃってごめんなさい。
ヨーヨーとくじの券を特別にもらって、子供たちに混じってトライ!


まりんの背中。
くじ運が抜群にいい私が引き当てたおもちゃはというと…

うーむ。
なにこれ?
なんか飛行機の裏に人面が…
飛行機マン?でも完全に飛行機の裏側、滑走路で全身こすれちゃいますよこれじゃ。
遊び方も分かりませんでした。

ヨーヨーで遊んだり、それでもまだ飛行機マンの遊び方を考えたりしているうちにさのっこライブの時間になりました。
いつの間にか園庭には園児たちとその家族でいーっぱい!
夜店の美味しい匂いが漂う中、色んなうたを唄いました♪
中には前の方まで駆け寄って聴いてくれる子達もいて、コミュニケーションをとりながら唄うのが楽しかったです☆お父さんお母さんみんなも唄えるようにと、世界にひとつだけの花も唄ったのですが、子供たちがとっても喜んでくれていましたね。最後にはポニョをもう1回!とリクエストもらって唄いました♪
振り付けがある曲も用意していったんだけど、みんなかき氷を食べていて手が空いていないという…なんだか以前にもこんなことあったような(笑)
「じゃあ!置いてくるー!」なんて言ってくれる優しいお友達もいましたが、そこは「溶けちゃうから美味しいうちにお召し上がりください!」と返しておきました。
賑やかでとても楽しい夕涼み会でした。家族皆でご飯食べて、キャンプファイヤーや花火をして、これは良い夏の思い出だよね~♪
洗心幼稚園の園長のお兄さん、スタッフの皆さん、園児のみんなとご家族の皆さん、どうもありがとうございました!私たちも良い思い出が作れました☆
帰る時、もひとつびっくり。

野良にわちゃんが玄関の靴箱の上に乗っていた。
夜中2時3時に出発して、来ちゃいました、うみー!
ライバルいばらきー。
向かってる途中、太陽が昇ってきました。ピンク色で綺麗だったんだー。
あぁ、世界が目覚めてゆく…。

そりゃ叫びたくもなります。

「地球に生まれて…良かったーーーーー!!!」
朝陽見れて良かった。

海なんて、いつぶり?多分家族で来たことはあるけど、もう覚えてないくらい。
こんな風に遊びにくるの、夢だったんだよ。

カンカン照りではなかったけど、ほど良く暑くて気持ちが良かったよ。
海の中も気持ち良かった☆いたずらな波と遊びながら、時代の荒波や流行の波には流されまいと誓いました。
ビキニもなんとか着れて良かったですよ。おばさんになってもスタイルが良ければきっと着れるよね。
しかし、横でカメラを構えながら「どうやったらセクシーに撮れるかな」とか言うの失礼よね。
水着着てるってだけで十二分セクシーだっつの。まっったく。
写真見て、胸の無さには自分でもビックリだったけど(笑)
ハァ、そう見えてますか、そうですか。…そうなってましたか…。
そんなことはいいとして、なんだかとても夏を満喫して幸せ過ぎる休日でした。
今年の夏は色濃く残りそうです。絵日記書きたいくらいに楽しい思い出ができました☆
みんなはこの夏どこかへお出かけしましたか?まだもう少し夏は続きます。良い思い出、作ってね♪
ライバルいばらきー。
向かってる途中、太陽が昇ってきました。ピンク色で綺麗だったんだー。
あぁ、世界が目覚めてゆく…。

そりゃ叫びたくもなります。

「地球に生まれて…良かったーーーーー!!!」
朝陽見れて良かった。

海なんて、いつぶり?多分家族で来たことはあるけど、もう覚えてないくらい。
こんな風に遊びにくるの、夢だったんだよ。

カンカン照りではなかったけど、ほど良く暑くて気持ちが良かったよ。
海の中も気持ち良かった☆いたずらな波と遊びながら、時代の荒波や流行の波には流されまいと誓いました。
ビキニもなんとか着れて良かったですよ。おばさんになってもスタイルが良ければきっと着れるよね。
しかし、横でカメラを構えながら「どうやったらセクシーに撮れるかな」とか言うの失礼よね。
水着着てるってだけで十二分セクシーだっつの。まっったく。
写真見て、胸の無さには自分でもビックリだったけど(笑)
ハァ、そう見えてますか、そうですか。…そうなってましたか…。
そんなことはいいとして、なんだかとても夏を満喫して幸せ過ぎる休日でした。
今年の夏は色濃く残りそうです。絵日記書きたいくらいに楽しい思い出ができました☆
みんなはこの夏どこかへお出かけしましたか?まだもう少し夏は続きます。良い思い出、作ってね♪
その日のランチはロコモコ丼でした☆

でもさ、普通ロコモコって、ハンバーグに目玉焼きよね…。
ここのはハッキリいって、“焼肉丼”なんです(笑)でも美味しい!かなりボリューミー。
夜は近所の河原で灯篭流し。

こんなにゆっくりここへ来たのは何年振りかな。歩いてこれる場所だもん、これは観に来ないとね。
花火も上がりました。
御霊祭りの最後に供養として上がるんだよね。天国からもきっと見えているのかな。




どどーん。
綺麗だったよ。大満足☆
夕飯は、パーティーメニューらしくしてみたつもり。

から揚げとポテトがあればパーティーって、ちょっと甘いですか?(笑)
シャンパンはライチ&マスカット味。夏の味がしました☆
来年はもっと豪華にしてみよっか。
北京ダックかな…(よく分からない)

でもさ、普通ロコモコって、ハンバーグに目玉焼きよね…。
ここのはハッキリいって、“焼肉丼”なんです(笑)でも美味しい!かなりボリューミー。
夜は近所の河原で灯篭流し。

こんなにゆっくりここへ来たのは何年振りかな。歩いてこれる場所だもん、これは観に来ないとね。
花火も上がりました。
御霊祭りの最後に供養として上がるんだよね。天国からもきっと見えているのかな。




どどーん。
綺麗だったよ。大満足☆
夕飯は、パーティーメニューらしくしてみたつもり。

から揚げとポテトがあればパーティーって、ちょっと甘いですか?(笑)
シャンパンはライチ&マスカット味。夏の味がしました☆
来年はもっと豪華にしてみよっか。
北京ダックかな…(よく分からない)
ミュージカルを観に行きたい。たかこです。
何でもいいんだけど。お芝居とかでもいいんだけどさ。
一度だけ、ライオンキングを観に行ったことがあるんだけど、一番上の遠い席だったのね。それでもすごかったけれど♪よく出来た動物たちもだけど、生オーケストラが素敵よねぇー。
今日はお知らせのとおり、路上に後半から参戦したわけですが。
私が駅前に着いてギターを持って歩いていくと、
予想通りというか、やっぱりというか、
…まりん~サボるなぁよぉ~!
いやいや、タイミング悪く休憩時間に来てしまったようで(ということにしてやるか)、
友達の証言によれば一生懸命練習してたよとのこと。
…ライブじゃなくて練習ぅぅぅ!?
いかんいかん眉間にしわができちゃうっ☆
ウクレレもだいぶ様になったもんね。なんと今月終わりには友達の結婚式でまりんが弾き語りを披露するみたいですよ!ほんとにソロデビューだね!応援しています♪
今日の路上は、坂田くんとペペくんが入った苺ビートのアカペラや、ギター少年ともきくんの公開リハーサルや、酔っ払いに好かれてしまう金子君の歌声やらで賑わっていました☆
さのっこもオリジナルを次々唄いましたよ~。
前回もやったゆいちゃんギターでの帰り道は金子君がハモりをやってくれました。私のピアニカも慣れてきました。吹き口はホースに決まってますが。パートを変えると面白いですね。誰かメイン唄ってくれないかな。
さて、8月の路上も来週が最後。暑さを楽しんでいきましょうー。
何でもいいんだけど。お芝居とかでもいいんだけどさ。
一度だけ、ライオンキングを観に行ったことがあるんだけど、一番上の遠い席だったのね。それでもすごかったけれど♪よく出来た動物たちもだけど、生オーケストラが素敵よねぇー。
今日はお知らせのとおり、路上に後半から参戦したわけですが。
私が駅前に着いてギターを持って歩いていくと、
予想通りというか、やっぱりというか、
…まりん~サボるなぁよぉ~!
いやいや、タイミング悪く休憩時間に来てしまったようで(ということにしてやるか)、
友達の証言によれば一生懸命練習してたよとのこと。
…ライブじゃなくて練習ぅぅぅ!?
いかんいかん眉間にしわができちゃうっ☆
ウクレレもだいぶ様になったもんね。なんと今月終わりには友達の結婚式でまりんが弾き語りを披露するみたいですよ!ほんとにソロデビューだね!応援しています♪
今日の路上は、坂田くんとペペくんが入った苺ビートのアカペラや、ギター少年ともきくんの公開リハーサルや、酔っ払いに好かれてしまう金子君の歌声やらで賑わっていました☆
さのっこもオリジナルを次々唄いましたよ~。
前回もやったゆいちゃんギターでの帰り道は金子君がハモりをやってくれました。私のピアニカも慣れてきました。吹き口はホースに決まってますが。パートを変えると面白いですね。誰かメイン唄ってくれないかな。
さて、8月の路上も来週が最後。暑さを楽しんでいきましょうー。
はいそして、藤岡町サマーフェスタから館林下町夜市へ。
ステージに出てきました♪
曲は、『レッツゴー!』(これはさのっこオリジナルの夜市ソング。最近はさかまっきーがカヴァーしてくれているらしい♪)、『8月の空に』(8月ですから)、『リボン』、そして最後になぜか『勇気100%』(まりんがどうしてもやりたいと…子供も少ないのにどうよと思ったけど意外に盛りあがったね。良かったと思います!)
ステージの前後は他のアーティストを観てました。
ザミさん。

めちゃ久しぶりのザッチャ…ではないんですね、はじめましてのザミさんです。
前のロングも良かったけど、ショートカットもお似合いです。
ザミさん、たかこ日記に一度コメントをくれていて、お礼がてらちょっと話したら「いつもブログ閲覧してます。さのっこのステージは安心して観てられるんだよね~ハモリが良くなったね」と、ステージでは独特な異彩を放っていながらも実は良い人、好青年なのですよ。なんて言ったら営業妨害しちゃうかな(笑)またよろしくです。
金子健太郎とひとみくん。

若さでシャウト!
逆バージョン。

グラサンでやっぱりシャウト!
太陽。

今回はエフェクターを駆使して、ボーカルが一人なのにハモってるという驚きのステージ☆
とっても良かったです!花花なんてほんとに2人いるみたいだった。よく考えましたね~。
次回も楽しみです!ボーカルちゃんの声カワユス。
路上では床屋さんの前でさかまっきーを中心に亀兄とまさやんが唄ってました♪
少しだけ参戦したけれど、その床屋さんちのおばあちゃんが出てきて嬉しそうに聴いていたのが印象的でした。音楽が好きな人に悪い人はいないのよ、こういうの楽しくて私だーいすきと言ってました。
音楽って、素敵だね☆
ステージに出てきました♪
曲は、『レッツゴー!』(これはさのっこオリジナルの夜市ソング。最近はさかまっきーがカヴァーしてくれているらしい♪)、『8月の空に』(8月ですから)、『リボン』、そして最後になぜか『勇気100%』(まりんがどうしてもやりたいと…子供も少ないのにどうよと思ったけど意外に盛りあがったね。良かったと思います!)
ステージの前後は他のアーティストを観てました。
ザミさん。

めちゃ久しぶりのザッチャ…ではないんですね、はじめましてのザミさんです。
前のロングも良かったけど、ショートカットもお似合いです。
ザミさん、たかこ日記に一度コメントをくれていて、お礼がてらちょっと話したら「いつもブログ閲覧してます。さのっこのステージは安心して観てられるんだよね~ハモリが良くなったね」と、ステージでは独特な異彩を放っていながらも実は良い人、好青年なのですよ。なんて言ったら営業妨害しちゃうかな(笑)またよろしくです。
金子健太郎とひとみくん。

若さでシャウト!
逆バージョン。

グラサンでやっぱりシャウト!
太陽。

今回はエフェクターを駆使して、ボーカルが一人なのにハモってるという驚きのステージ☆
とっても良かったです!花花なんてほんとに2人いるみたいだった。よく考えましたね~。
次回も楽しみです!ボーカルちゃんの声カワユス。
路上では床屋さんの前でさかまっきーを中心に亀兄とまさやんが唄ってました♪
少しだけ参戦したけれど、その床屋さんちのおばあちゃんが出てきて嬉しそうに聴いていたのが印象的でした。音楽が好きな人に悪い人はいないのよ、こういうの楽しくて私だーいすきと言ってました。
音楽って、素敵だね☆
@道の駅みかも!ということで唄ってきました♪
毎年やっているイベントですね。
ブログを遡ったら、去年一昨年の写真も見つかるかも。
ステージではダンスやオカリナやフラダンスや色々な出し物があり、私たちが出演したバンド演奏コーナーはその中の一時間。
最近はスマイルや秀郷まつりで一緒になった坂入健太くんと30分ずつ半分こ。
じゃあうちら先にやるね~と言ったら、
「何をおっしゃいます先輩!!オレ先やらせてください!」と坂入くん。
またまた先輩て~そんな変わらへんやろ~坂入くんが21才でさのっこが2…だいぶ先輩!!(笑)
ってそんなの何も関係ないよね☆
と言いつつも先に坂入くんがステージに上がってしまいました。
今日はめっちゃくちゃ暑くてさ、唄い始める16時半もまだカンカン照りで野外ステージの客席は少し寂しかったけど、唄ってる間にだんだんと人も集まってくれました♪
坂入健太くん、彼の曲と唄はいつも真っ直ぐ響いてきます。

今日は気分が乗ってきたのかはたまた暑さにやられてハイになってしまったのか…数々のものまねを披露するシーンも。田中真紀子のマネが特にどっかんどっかんウケてましたね(笑)
そしてさのっこの番。
ありがたいことにスッと暑さも治まり涼しい風が吹いてきて気持ち良く唄えました。

写真は坂入くんが撮ってくれた。ありがとう!
なんだかテントの青が富士山みたいだ…☆
曲は『8月の空に』『もっと、今より』『路上2』『祈り』『夕闇』の五曲を。
わりとご年配の方が多かったかな。唄い終えた後「さのっこガンバレー!」と客席から声援、嬉しかったです!!
しかし夏の野外は普段より体力を使うようで、最後の曲ら辺はちょっと苦しくてあと少しもう少し…とマラソンの様でした。ふ~体力自信ないなぁ~鍛えないとっ。
でも、夏の野外はそんなこと以上に気持ちいいのも本当です。いい汗かいた!
坂入くんの唄も聴けて良かったな☆またご一緒したいね♪
お互い今日は2ステージの為、さのっこは夜市へ坂入くんは足利NemuNemuへそれぞれ向かったのでした。
毎年やっているイベントですね。
ブログを遡ったら、去年一昨年の写真も見つかるかも。
ステージではダンスやオカリナやフラダンスや色々な出し物があり、私たちが出演したバンド演奏コーナーはその中の一時間。
最近はスマイルや秀郷まつりで一緒になった坂入健太くんと30分ずつ半分こ。
じゃあうちら先にやるね~と言ったら、
「何をおっしゃいます先輩!!オレ先やらせてください!」と坂入くん。
またまた先輩て~そんな変わらへんやろ~坂入くんが21才でさのっこが2…だいぶ先輩!!(笑)
ってそんなの何も関係ないよね☆
と言いつつも先に坂入くんがステージに上がってしまいました。
今日はめっちゃくちゃ暑くてさ、唄い始める16時半もまだカンカン照りで野外ステージの客席は少し寂しかったけど、唄ってる間にだんだんと人も集まってくれました♪
坂入健太くん、彼の曲と唄はいつも真っ直ぐ響いてきます。

今日は気分が乗ってきたのかはたまた暑さにやられてハイになってしまったのか…数々のものまねを披露するシーンも。田中真紀子のマネが特にどっかんどっかんウケてましたね(笑)
そしてさのっこの番。
ありがたいことにスッと暑さも治まり涼しい風が吹いてきて気持ち良く唄えました。

写真は坂入くんが撮ってくれた。ありがとう!
なんだかテントの青が富士山みたいだ…☆
曲は『8月の空に』『もっと、今より』『路上2』『祈り』『夕闇』の五曲を。
わりとご年配の方が多かったかな。唄い終えた後「さのっこガンバレー!」と客席から声援、嬉しかったです!!
しかし夏の野外は普段より体力を使うようで、最後の曲ら辺はちょっと苦しくてあと少しもう少し…とマラソンの様でした。ふ~体力自信ないなぁ~鍛えないとっ。
でも、夏の野外はそんなこと以上に気持ちいいのも本当です。いい汗かいた!
坂入くんの唄も聴けて良かったな☆またご一緒したいね♪
お互い今日は2ステージの為、さのっこは夜市へ坂入くんは足利NemuNemuへそれぞれ向かったのでした。
金曜ロードショー、火垂るの墓やるんだね。
テレビ欄見ただけで哀しい…
予告だけで泣きそう…
でも、観てしまうんだな~。
って去年の今頃の日記に同じようなことが書いてあると思う(笑)
せっちゃん…(泣)
この間赤紙配達人のドラマを観て、胸が痛くなったばかり。
広島長崎、一度は訪れないとなぁ。
テレビ欄見ただけで哀しい…
予告だけで泣きそう…
でも、観てしまうんだな~。
って去年の今頃の日記に同じようなことが書いてあると思う(笑)
せっちゃん…(泣)
この間赤紙配達人のドラマを観て、胸が痛くなったばかり。
広島長崎、一度は訪れないとなぁ。
暑い中昼寝をし、つい汗だくになってしまったたかこです。汁だくともいう。
ノークーラーでも全然普通に生活できるけど、自然の温度に馴染みすぎて最近クーラーの効いた所に行くとブルブルしちゃう。寒がりになってしまったみたいです。
今日は路上の日。
いつもの通り佐野駅前に立ちました♪
前半はみっちり、後半はまったり唄いました。オリジナルやらコピーやら色々。
まりんが休憩時に私がソロでなぜかサザンを弾き語ったり、私が休んでる時はまりんがウクレレ弾き語りを。

毎回設けましょうかね、ソロ時間。まりんもだんだん一人立ちしてきましたね☆たのもしい。
ゆいちゃんにはカホンを叩いてもらったり。いい感じです♪
それから帰り道のギターを弾いてくれたので私はピアニカ役をやりました。帰り道しか弾けないと言うゆいちゃん。嬉しいのぅ~でも他の曲もチャレンジしなねもう弾けるんだから☆
最後は唄いに来てたさかまっきーと、チャリや8月31日を一緒にやりました。いいよね、お互いのオリジナルを一緒に唄うなんて♪
台風や雨の日々を越えて、なんだかやっと夏が来たような感じ。
でも8月もあと半分かぁ~楽しもう~♪
ノークーラーでも全然普通に生活できるけど、自然の温度に馴染みすぎて最近クーラーの効いた所に行くとブルブルしちゃう。寒がりになってしまったみたいです。
今日は路上の日。
いつもの通り佐野駅前に立ちました♪
前半はみっちり、後半はまったり唄いました。オリジナルやらコピーやら色々。
まりんが休憩時に私がソロでなぜかサザンを弾き語ったり、私が休んでる時はまりんがウクレレ弾き語りを。

毎回設けましょうかね、ソロ時間。まりんもだんだん一人立ちしてきましたね☆たのもしい。
ゆいちゃんにはカホンを叩いてもらったり。いい感じです♪
それから帰り道のギターを弾いてくれたので私はピアニカ役をやりました。帰り道しか弾けないと言うゆいちゃん。嬉しいのぅ~でも他の曲もチャレンジしなねもう弾けるんだから☆
最後は唄いに来てたさかまっきーと、チャリや8月31日を一緒にやりました。いいよね、お互いのオリジナルを一緒に唄うなんて♪
台風や雨の日々を越えて、なんだかやっと夏が来たような感じ。
でも8月もあと半分かぁ~楽しもう~♪
というわけで、スマイルと秀郷ライブ記事を書きましたよ

まぁいつもどおり大した文ではありませぬので、読み流してください
ところで台風はそれたんでしょうかねぇ、変な暑い天気のままでしたね

そういえば今朝夢を見ました

のど自慢に出演することになって、あまりリハもないまますんごい大きい野外ステージに立つのね。
ちゃんと横に生バンドがいてさ。
曲は私のオリジナル曲で、ステージの前でスタッフがカンペに歌詞を書いて出しててくれてるんだけど、途中から歌詞が私の作った歌詞じゃなくなってきて、
「Around me, Around you~」
とかいうのをサビで繰り返してて…メロディは私の曲のままだから合わせて唄えることは唄えるんだけど、
私英語なんて歌詞に入れたことないし、
なんなのアラウンドミーって、アラウンドユーって、私の周りを~あなたの周りを~ってそれが何なんだ…。
そんな勝手に作られた歌詞に戸惑いながらも唄っていると、急に客席に花道ができてまるで私のワンマンライブのようにそこを走りながら唄ったりして、歓声を浴びたりして。
で、後ろのサブステージにたどりつくと、なんか台本が手渡されて、そこには
私のセリフ「さぁ皆さんこれから一人一枚ずつ宝くじを配ります。一緒に叫びましょう、せーの!さーんおーくえーん!」
と書いてあり、これも仕事だと思いつつ、超ノリノリで3億円コールをした。
という夢。
一体何が言いたいのか、全く分かりませんね。何?宝くじのイベント?
ただ、ひとつ。カエラちゃんのCDを聴いてて、英語も日本語の中でちょこっと上手く使えば可愛い歌詞になるもんだなぁと思っていたのがちょっと影響したかな。
次の曲に無理矢理入れるかな、Around me…(笑)
そして宝くじを買おう。もしかしたら、もしかするかも。


まぁいつもどおり大した文ではありませぬので、読み流してください

ところで台風はそれたんでしょうかねぇ、変な暑い天気のままでしたね


そういえば今朝夢を見ました


のど自慢に出演することになって、あまりリハもないまますんごい大きい野外ステージに立つのね。
ちゃんと横に生バンドがいてさ。
曲は私のオリジナル曲で、ステージの前でスタッフがカンペに歌詞を書いて出しててくれてるんだけど、途中から歌詞が私の作った歌詞じゃなくなってきて、
「Around me, Around you~」
とかいうのをサビで繰り返してて…メロディは私の曲のままだから合わせて唄えることは唄えるんだけど、
私英語なんて歌詞に入れたことないし、
なんなのアラウンドミーって、アラウンドユーって、私の周りを~あなたの周りを~ってそれが何なんだ…。
そんな勝手に作られた歌詞に戸惑いながらも唄っていると、急に客席に花道ができてまるで私のワンマンライブのようにそこを走りながら唄ったりして、歓声を浴びたりして。
で、後ろのサブステージにたどりつくと、なんか台本が手渡されて、そこには
私のセリフ「さぁ皆さんこれから一人一枚ずつ宝くじを配ります。一緒に叫びましょう、せーの!さーんおーくえーん!」
と書いてあり、これも仕事だと思いつつ、超ノリノリで3億円コールをした。
という夢。
一体何が言いたいのか、全く分かりませんね。何?宝くじのイベント?
ただ、ひとつ。カエラちゃんのCDを聴いてて、英語も日本語の中でちょこっと上手く使えば可愛い歌詞になるもんだなぁと思っていたのがちょっと影響したかな。
次の曲に無理矢理入れるかな、Around me…(笑)
そして宝くじを買おう。もしかしたら、もしかするかも。
この夏も蚊に顔をよく刺されているたかこです。
私が間抜けなだけだってか?
さて、スマイルサマフェスにさの秀郷まつり、どちらも無事に唄ってまいりました♪
スマイルはたくさんの人に出てもらえて、13組5時間のステージ☆盛り上がりました!
秀郷まつりは激しい夕立に一度はどうなることかと思いましたが、夜には止んで無事にステージに立つことができました♪感無量!
詳しくは明日にでもレポートを書きますので待ってろよっ☆
明日といえば、台風がこちらにやってくるそうで。ニュース見たら関西の方がすごいことになっていてこわくなりました。これ以上被害なく過ぎてくれることを祈ります。
私が間抜けなだけだってか?
さて、スマイルサマフェスにさの秀郷まつり、どちらも無事に唄ってまいりました♪
スマイルはたくさんの人に出てもらえて、13組5時間のステージ☆盛り上がりました!
秀郷まつりは激しい夕立に一度はどうなることかと思いましたが、夜には止んで無事にステージに立つことができました♪感無量!
詳しくは明日にでもレポートを書きますので待ってろよっ☆
明日といえば、台風がこちらにやってくるそうで。ニュース見たら関西の方がすごいことになっていてこわくなりました。これ以上被害なく過ぎてくれることを祈ります。