読書の秋ということで、部屋の奥から読んでない文学の本を見つけてきたけど、それはさておきちびまる子ちゃんばっかり読んでいるたかこです。
くだらないことが大好きな私はきっとさくら先生とお友だちになれると思う♪さくら先生を見習って、私ももっと追求しようかな、くだらないことを!
しかしね、まるちゃんには泣ける話が多いよぉぉぉ~~。
あ、それで読もうと思った文学は、
ヘミングウェイ「誰がために鐘は鳴る」
しかも上・下巻かよ~先は長いよ~。 老人と海だけでいいよヘミングさんは。学生の時読んでレポート書いたっけ。
でも有名な名作でせっかく手元にあるんだから、気が向いた時には読みたいと思います…。
さて、本題でぇス!
この間さのっこのホームページ“さのっこWEB”のアドレスが変わったことをお知らせしましたが、なんとトップページがリニューアルしましたのです☆
ホームページからここへ飛んできてくれてる人はすでに見ていると思いますが、とても秋らしい装いになっております。(じゅんじゅんありがとう!)
ぜひ見てみてください♪
さのっこWEB
http://sanokko.gooside.com/
Autumnと書いてあるからにはまた季節ごとに色々と変わっていく予感ですね♪お楽しみにしていてください。
さて、9月も明日で終わり。
もうほんとに早すぎて驚くばかり。秋になったばかりなのにね~。なんだかこの分では一生なんてのもあっという間なのかなと思うと切なくなったりします。それでも人一倍濃い~経験や思いなどが持てたら幸せですね。
さあ来月はといえば、
10/10(土)は足利リトルバードで
「smile music festa!vol.18 “HALLOWEENスペシャル!”」
です!
みなさん、仮装のネタは思い付きましたか!?
何に変身しますか??
もう決めましたか??
用意しましたか??
私はまだ迷っています…
毎日仮装のことで頭がいぱい!
うぅん~どうしよう、
あのキャラクターにしようか…はたまた偉大な歴史の人になろうか…それとも何か物になるとか…
しかし何になるとしてもそれになりきりますよ身も心も!
ものまねじゃないもんね、仮の装いだもん、頑張って装えばいいんだもんね♪
できれば、私だと分からないくらいの仮装がしたいですね(笑)
この日は出演者もお客さんもスタッフさんも全員仮装をしていただきます☆ぜひお好きな仮装でお越しください♪楽しみに待っています!
ハロウィンスマイルは、ライブだけでなくハロウィンパーティーの様な感じでみんなで盛り上がれたらと思います。
パーティーといえばビンゴ!
ビンゴ大会もやります!!
楽しい景品を用意しますので、ご参加ください♪
みんな、遊びに来てね☆
日記に戻りますが、今日は午前中に一人お墓参りに行きました。お彼岸に行けなくて、なんだかとても気になっていたんですね。
だから、行ったら気持ちがスッとしました。きっとご先祖様がプレッシャーかけてたに違いない。
お墓の花瓶に水を入れたらピョイとカエルが飛び出してきてびっくり!かわいくて、一人寂しかったものでずっと喋りかけてました。
かわいいといえば、最近私一匹新たに飼っているものがいます。みんなにはかわいいと思えるか分かりませんが、近々紹介します。名前はマイティと付けました。
私にはかわいいんだけど写真写りはちょっとグロテスクかも…載せられるかなん?
お楽しみに…!
くだらないことが大好きな私はきっとさくら先生とお友だちになれると思う♪さくら先生を見習って、私ももっと追求しようかな、くだらないことを!
しかしね、まるちゃんには泣ける話が多いよぉぉぉ~~。
あ、それで読もうと思った文学は、
ヘミングウェイ「誰がために鐘は鳴る」
しかも上・下巻かよ~先は長いよ~。 老人と海だけでいいよヘミングさんは。学生の時読んでレポート書いたっけ。
でも有名な名作でせっかく手元にあるんだから、気が向いた時には読みたいと思います…。
さて、本題でぇス!
この間さのっこのホームページ“さのっこWEB”のアドレスが変わったことをお知らせしましたが、なんとトップページがリニューアルしましたのです☆
ホームページからここへ飛んできてくれてる人はすでに見ていると思いますが、とても秋らしい装いになっております。(じゅんじゅんありがとう!)
ぜひ見てみてください♪
さのっこWEB
http://sanokko.gooside.com/
Autumnと書いてあるからにはまた季節ごとに色々と変わっていく予感ですね♪お楽しみにしていてください。
さて、9月も明日で終わり。
もうほんとに早すぎて驚くばかり。秋になったばかりなのにね~。なんだかこの分では一生なんてのもあっという間なのかなと思うと切なくなったりします。それでも人一倍濃い~経験や思いなどが持てたら幸せですね。
さあ来月はといえば、
10/10(土)は足利リトルバードで
「smile music festa!vol.18 “HALLOWEENスペシャル!”」
です!
みなさん、仮装のネタは思い付きましたか!?
何に変身しますか??
もう決めましたか??
用意しましたか??
私はまだ迷っています…
毎日仮装のことで頭がいぱい!
うぅん~どうしよう、
あのキャラクターにしようか…はたまた偉大な歴史の人になろうか…それとも何か物になるとか…
しかし何になるとしてもそれになりきりますよ身も心も!
ものまねじゃないもんね、仮の装いだもん、頑張って装えばいいんだもんね♪
できれば、私だと分からないくらいの仮装がしたいですね(笑)
この日は出演者もお客さんもスタッフさんも全員仮装をしていただきます☆ぜひお好きな仮装でお越しください♪楽しみに待っています!
ハロウィンスマイルは、ライブだけでなくハロウィンパーティーの様な感じでみんなで盛り上がれたらと思います。
パーティーといえばビンゴ!
ビンゴ大会もやります!!
楽しい景品を用意しますので、ご参加ください♪
みんな、遊びに来てね☆
日記に戻りますが、今日は午前中に一人お墓参りに行きました。お彼岸に行けなくて、なんだかとても気になっていたんですね。
だから、行ったら気持ちがスッとしました。きっとご先祖様がプレッシャーかけてたに違いない。
お墓の花瓶に水を入れたらピョイとカエルが飛び出してきてびっくり!かわいくて、一人寂しかったものでずっと喋りかけてました。
かわいいといえば、最近私一匹新たに飼っているものがいます。みんなにはかわいいと思えるか分かりませんが、近々紹介します。名前はマイティと付けました。
私にはかわいいんだけど写真写りはちょっとグロテスクかも…載せられるかなん?
お楽しみに…!

「はい、始まりました!
ダグワズが皆さんの疑問や悩みにお答えするコーナーです。
今日はおはがきをいただいています。
ペンネーム・T子さん。
ありがっとう!
なになに…
私は昨日、森の中に迷い込んだら巨大なカピバラが走り回っていたり、キリンが木に登っていたり…
という危険かつエキセントリックな夢を見てしまいました。
(実話です笑)
寝汗が止まりません。
ダグワズ先生、どうしたら穏やかな眠りにつけるでしょうか?
教えて!
ふむふむ~なるほど~。
そうね~そうなるとね~。
出ました!
ずばり、枕をそば殻に変えてみよう!(低反発もいいけど、やはりそば殻がオススメ!)
ザーラザラ、ザーラザラという音がして今度は海辺でリゾートな夢が見られるよ。
それか、ぼくダグワズの写真を見つめて寝れば、夢の中でも逢えるかもね!
それじゃあ今夜はこの辺で☆
みんなからのおたより、待ってます。
ふぃ~。
ダグワズ」
佐野市こどもの国でうたのおねえさんしてきました♪
いつまでおねえさんと呼べるのかしら・・・とため息漏れる年頃のさのっこですが、まだまだ張り切ってまいりたいと思います!
今日唄ったのは、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・紅葉・どんぐりころころ・とんぼのめがね・まっかな秋・ホホホ!・勇気100%
紅葉やまっかな秋、秋は好きなうたがたくさんあります☆
でも子供達に人気だったのはどんぐりころころでしたね♪みんな大きな声で唄ってくれました!
おばあちゃんやおじいちゃんたちも童謡はニコニコ懐かしそうに聴いてくれるので嬉しいです♪
今日はさのっこミニコンサートの後に、チアリーディングのショーがありました。

小学生たちなのかな、可愛いしダンスも決まっていました!
チア、もし高校や大学にクラブがあったなら入りたかったくらいとても憧れがあります。
今からでも・・・可能ならやりたいなーなんて。もう無理だよね。あれは若さが武器だと、思うから。
こどもの国では梨を育てていて、学校が梨狩り体験しに来たりするそうです。
今年も豊作だったみたい♪

お土産にもらっちゃいました!ご馳走様です!
いつまでおねえさんと呼べるのかしら・・・とため息漏れる年頃のさのっこですが、まだまだ張り切ってまいりたいと思います!
今日唄ったのは、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・紅葉・どんぐりころころ・とんぼのめがね・まっかな秋・ホホホ!・勇気100%
紅葉やまっかな秋、秋は好きなうたがたくさんあります☆
でも子供達に人気だったのはどんぐりころころでしたね♪みんな大きな声で唄ってくれました!
おばあちゃんやおじいちゃんたちも童謡はニコニコ懐かしそうに聴いてくれるので嬉しいです♪
今日はさのっこミニコンサートの後に、チアリーディングのショーがありました。

小学生たちなのかな、可愛いしダンスも決まっていました!
チア、もし高校や大学にクラブがあったなら入りたかったくらいとても憧れがあります。
今からでも・・・可能ならやりたいなーなんて。もう無理だよね。あれは若さが武器だと、思うから。
こどもの国では梨を育てていて、学校が梨狩り体験しに来たりするそうです。
今年も豊作だったみたい♪

お土産にもらっちゃいました!ご馳走様です!
すません~ちょいと風邪ぎみになってしまいました(i_i)
こんなよい感じの秋の夜に、唄いたいのは山々ですが…(>_<)
わたくし今日は路上をお休みしたいと思いまーす。
まりんがソロで繰り出すので、魅惑のウクレレ弾き語りショーで秋の夜長を満喫していただけばと思います♪
私はゆっくり静養させてもらって元気になりたいと思います。まぁ元気は元気なんですけどね、さくらももこのエッセイを読み返して爆笑できるほど。
土曜日はこどもの国で唄う予定なので、早いとこ風邪菌おっぱらわないとね!
こんなよい感じの秋の夜に、唄いたいのは山々ですが…(>_<)
わたくし今日は路上をお休みしたいと思いまーす。
まりんがソロで繰り出すので、魅惑のウクレレ弾き語りショーで秋の夜長を満喫していただけばと思います♪
私はゆっくり静養させてもらって元気になりたいと思います。まぁ元気は元気なんですけどね、さくらももこのエッセイを読み返して爆笑できるほど。
土曜日はこどもの国で唄う予定なので、早いとこ風邪菌おっぱらわないとね!
この時季に限らず、いつも栗が食べたいたかこです。
秋にはもちろん茹でた栗や栗ご飯を、お正月には栗きんとんを、かばんには甘栗を。
好きですね~。
今日はお弁当を買って、涼しい外で食べました。
見てー佐野には恐竜がいるのだー!

赤ちゃん。

どれくらい巨大かというと、

もう少し引いてみると、

大きいでしょ?
この恐竜実は鳴くんです♪最初はびっくりします!
今日は親子連れが多くて嬉しかったのか盛んに鳴いていました。
中国人カップルが恐竜の前でいちゃついていた時は、興奮気味にポゥーっ!!と鳴いていました。
恐竜の卵を見つけたどーも兄弟。

どーも兄弟を撮るひと。

足の爪に挟まれるどーも兄弟と、撮るひと。

少しずつ、木々も色づいてきました。

最後はタウン誌の秋特集の表紙のようなショットです。

秋にはもちろん茹でた栗や栗ご飯を、お正月には栗きんとんを、かばんには甘栗を。
好きですね~。
今日はお弁当を買って、涼しい外で食べました。
見てー佐野には恐竜がいるのだー!

赤ちゃん。

どれくらい巨大かというと、

もう少し引いてみると、

大きいでしょ?
この恐竜実は鳴くんです♪最初はびっくりします!
今日は親子連れが多くて嬉しかったのか盛んに鳴いていました。
中国人カップルが恐竜の前でいちゃついていた時は、興奮気味にポゥーっ!!と鳴いていました。
恐竜の卵を見つけたどーも兄弟。

どーも兄弟を撮るひと。

足の爪に挟まれるどーも兄弟と、撮るひと。

少しずつ、木々も色づいてきました。

最後はタウン誌の秋特集の表紙のようなショットです。

あーもう救命病棟終わりかぁ。たかこです。
ユースケ良い役過ぎだよね(笑)そして板尾が最後まで演技上手でした。
お笑いの人って、演技上手いよね。
さて、私はおととい時間ができたので久々に美容室に行って髪をバッサリ切ってきました♪

分かりにくいでしょうが(今日は疲れ顔だったため上半分だけです。)、何分刈りかと聞かれれば、
ボ分刈りです。
今回は傷んだ毛先だけ切ってずっと伸ばそうかなと、ロングへあ計画もあったのですが、切るとなったらやっぱり思い切りいきたくなってしまうのです!そして顔にかかるのガマンして伸ばしてた前髪も。
気分も変わって。やっぱ散髪いいな♪
母から「ずいぶん幼くなった」と言われ、しめしめ☆と思っています。
そういえば今日まりんに会ったけどまさかのノンリアクションでしたね…。
たったの20センチしか切らなかったから気づかなかったのでしょう。まりん星では、坊主かそれ以上でないと髪切ったんだねとは言わないのでしょう、きっと。
美容室は前から同じところに行っていたのですが(しかしめんどくさがりで、おしゃれじゃなくて伸びちゃったから切る的な私だから年に2,3回だけだけど…)、今回はなんだか隣に座った常連さんとの扱いがだいぶ違って嫌な感じでした。私だって、常連だっての。年に2回だけど…。
次はどこか違うところに行ってみよー。もっとおしゃれなとこ行っちゃうんだからねーだ♪
髪型の希望はなんとなくこんな風にと口で伝えただけだったので文句は言えないけれど、も少し長くても良かったかなー。
ほんとは

このカエラちゃんくらいのおかっぱが良かったんだけど、まぁそのうち伸びてこれくらいになるよね。
かわいいですね、カエラ☆
どんな男の人がタイプだとかどんな顔が好きだとか聞かれた時、パッと浮かばない私ですがそんなの中身とセットだから顔だけじゃ選べませんよね。でも、昔から元ジュークの敬吾くんの顔はいいなぁと思いますね。なんか女の子みたいなかわいい系ね。でもトータス松本とか濃い~人も時には好きだし、中村獅童みたく目の細い人もいいね。玉木くんも一瞬好きだったけど、トーク番組見て変わった性格にちょっと冷めてしまった(笑)
んー好みバーラバラ。
でも、女子ならたくさん好きな人いる。
やっぱり私ほんとはメンズなのかもしれないよ?
あおいちゃんは女の子からも大人気だよね。私も好きー。


他にもいるけど、私、実は

ほしのあきがとても好きなのです。
口元がたまらない…って私オッサンか!

なんかあきちゃんの画像はエロいのばかりで、すごい選んでしまった。
そんなわけで、シルバーウィークと呼ばれるこの連休、私のトピックは土曜の夜市(後日レポUPします!)と日曜の散髪くらいでした。あ、日曜の夜はじゅんじゅん亭で亀兄の怪しい映像編集に立ち会わせていただきました(笑)無事上映できたのかな?
まだ連休は明日まであるんだよね♪
何か楽しいこと、したいと思います!
ユースケ良い役過ぎだよね(笑)そして板尾が最後まで演技上手でした。
お笑いの人って、演技上手いよね。
さて、私はおととい時間ができたので久々に美容室に行って髪をバッサリ切ってきました♪

分かりにくいでしょうが(今日は疲れ顔だったため上半分だけです。)、何分刈りかと聞かれれば、
ボ分刈りです。
今回は傷んだ毛先だけ切ってずっと伸ばそうかなと、ロングへあ計画もあったのですが、切るとなったらやっぱり思い切りいきたくなってしまうのです!そして顔にかかるのガマンして伸ばしてた前髪も。
気分も変わって。やっぱ散髪いいな♪
母から「ずいぶん幼くなった」と言われ、しめしめ☆と思っています。
そういえば今日まりんに会ったけどまさかのノンリアクションでしたね…。
たったの20センチしか切らなかったから気づかなかったのでしょう。まりん星では、坊主かそれ以上でないと髪切ったんだねとは言わないのでしょう、きっと。
美容室は前から同じところに行っていたのですが(しかしめんどくさがりで、おしゃれじゃなくて伸びちゃったから切る的な私だから年に2,3回だけだけど…)、今回はなんだか隣に座った常連さんとの扱いがだいぶ違って嫌な感じでした。私だって、常連だっての。年に2回だけど…。
次はどこか違うところに行ってみよー。もっとおしゃれなとこ行っちゃうんだからねーだ♪
髪型の希望はなんとなくこんな風にと口で伝えただけだったので文句は言えないけれど、も少し長くても良かったかなー。
ほんとは

このカエラちゃんくらいのおかっぱが良かったんだけど、まぁそのうち伸びてこれくらいになるよね。
かわいいですね、カエラ☆
どんな男の人がタイプだとかどんな顔が好きだとか聞かれた時、パッと浮かばない私ですがそんなの中身とセットだから顔だけじゃ選べませんよね。でも、昔から元ジュークの敬吾くんの顔はいいなぁと思いますね。なんか女の子みたいなかわいい系ね。でもトータス松本とか濃い~人も時には好きだし、中村獅童みたく目の細い人もいいね。玉木くんも一瞬好きだったけど、トーク番組見て変わった性格にちょっと冷めてしまった(笑)
んー好みバーラバラ。
でも、女子ならたくさん好きな人いる。
やっぱり私ほんとはメンズなのかもしれないよ?
あおいちゃんは女の子からも大人気だよね。私も好きー。


他にもいるけど、私、実は

ほしのあきがとても好きなのです。
口元がたまらない…って私オッサンか!

なんかあきちゃんの画像はエロいのばかりで、すごい選んでしまった。
そんなわけで、シルバーウィークと呼ばれるこの連休、私のトピックは土曜の夜市(後日レポUPします!)と日曜の散髪くらいでした。あ、日曜の夜はじゅんじゅん亭で亀兄の怪しい映像編集に立ち会わせていただきました(笑)無事上映できたのかな?
まだ連休は明日まであるんだよね♪
何か楽しいこと、したいと思います!
秋らしい大きく眩しい夕日を見ながら、今日は久々にじゅんじゅんも参戦できるということでチームさのっこはじゅんじゅん号で夜市に向かいました。
ステージ2組目だったかな、かわいいガールズバンドが初出演!!

いいよね、女の子バンド。
一度はやってみたいです。
カエラやチャットモンチーなど今ドキでキュートな曲のセレクツも良かったですね♪
JUNJUNはいつぶりの夜市でしょう。

ここのステージを仕切るやがにぃさんにJUNJUNが出れることを伝えた時、久しぶりすぎて泣けてくる・・・☆と言っていましたっけ。
涼しい夜風の中で、聴くのも唄うのも気持ちの良いちょうど良い頃合いでしたね♪
客席でマダム達がうっとり聴いている姿が印象的でした。少年の次はマダムにファンができたみたいだね。
さのっこもステージやりました♪
曲は、『秋の或る日』『ウィッシュ』『方程式2(ゆず)』『夕闇』の4曲を。
さのっこが唄う時、二人で譜面を一緒に見る関係もあって、二人の立ち位置は結構近めです。ぎりぶるからないくらい?
今日は少しだけ離れていてちょっとだけ譜面台が私寄りだったみたいで、特にゆずコピの時にまりんが譜面見づらそうだったので、間奏の時に「少しずらせば?」とまりんに合図したんですね。
私的には、まりん自体がこちらに寄ってきてくれることを期待したんですが、まりんは譜面台を自分の方にグッと引き寄せまして、今度は私が譜面見えないーっ!
おかげで2番はぼろぼろでした(笑)
曲が終わって、
た「まりんさ、君がこっちに来てくれればいいものを・・・」
ま「すみませんね~わたくしまた不祥事を起こしてしまったみたいで!エヘヘ(笑)」
た「な!!そ・・・それは今使う言葉では・・・今のは、ハプニングっていうんだよ・・・」
まりん、またいつの間に難しい言葉を・・・覚えるならば意味と使い所も一緒に覚えてください。
ステージ上でのまりんの不祥事発言。ある意味不祥事なのかもしれない(笑)
というわけで、またレジェンドが刻まれたのでした。
トリは青ジャージ。

そうそう!この写真で明らかなように、今回からステージにカラフルな照明がつきました!
裏にはそれを操作するちゃんとした照明さんもいて。ステージに華やかさが加わりました。
さかまっきーのオリジナル、タイタニックが観たかったってとても面白い曲だったんですね。
今まで何度も聴いてきたのに、動物園のヤクを見てまたダライラマを思い出しちゃうっていうところを聴き逃していました(笑)失礼しました。
映画の後に動物園に行ったのは知ってたけど、ヤクって・・・と一人笑ってしまいました。
さて、来月は夜市5周年記念です☆
第3土曜日の夜はみんなでお祝いに出かけましょう!
ステージ2組目だったかな、かわいいガールズバンドが初出演!!

いいよね、女の子バンド。
一度はやってみたいです。
カエラやチャットモンチーなど今ドキでキュートな曲のセレクツも良かったですね♪
JUNJUNはいつぶりの夜市でしょう。

ここのステージを仕切るやがにぃさんにJUNJUNが出れることを伝えた時、久しぶりすぎて泣けてくる・・・☆と言っていましたっけ。
涼しい夜風の中で、聴くのも唄うのも気持ちの良いちょうど良い頃合いでしたね♪
客席でマダム達がうっとり聴いている姿が印象的でした。少年の次はマダムにファンができたみたいだね。
さのっこもステージやりました♪
曲は、『秋の或る日』『ウィッシュ』『方程式2(ゆず)』『夕闇』の4曲を。
さのっこが唄う時、二人で譜面を一緒に見る関係もあって、二人の立ち位置は結構近めです。ぎりぶるからないくらい?
今日は少しだけ離れていてちょっとだけ譜面台が私寄りだったみたいで、特にゆずコピの時にまりんが譜面見づらそうだったので、間奏の時に「少しずらせば?」とまりんに合図したんですね。
私的には、まりん自体がこちらに寄ってきてくれることを期待したんですが、まりんは譜面台を自分の方にグッと引き寄せまして、今度は私が譜面見えないーっ!
おかげで2番はぼろぼろでした(笑)
曲が終わって、
た「まりんさ、君がこっちに来てくれればいいものを・・・」
ま「すみませんね~わたくしまた不祥事を起こしてしまったみたいで!エヘヘ(笑)」
た「な!!そ・・・それは今使う言葉では・・・今のは、ハプニングっていうんだよ・・・」
まりん、またいつの間に難しい言葉を・・・覚えるならば意味と使い所も一緒に覚えてください。
ステージ上でのまりんの不祥事発言。ある意味不祥事なのかもしれない(笑)
というわけで、またレジェンドが刻まれたのでした。
トリは青ジャージ。

そうそう!この写真で明らかなように、今回からステージにカラフルな照明がつきました!
裏にはそれを操作するちゃんとした照明さんもいて。ステージに華やかさが加わりました。
さかまっきーのオリジナル、タイタニックが観たかったってとても面白い曲だったんですね。
今まで何度も聴いてきたのに、動物園のヤクを見てまたダライラマを思い出しちゃうっていうところを聴き逃していました(笑)失礼しました。
映画の後に動物園に行ったのは知ってたけど、ヤクって・・・と一人笑ってしまいました。
さて、来月は夜市5周年記念です☆
第3土曜日の夜はみんなでお祝いに出かけましょう!

まりんからお土産をもらいました。
ぴーなつ最中。
ぴーなつクン最高にかっわいい!
60ラブリィあげちゃいます。
さて明日は第三土曜日。
ということは、館林で下町夜市が行われますね♪
さのっこは19時から、じゅんじゅんは19時半からステージで唄います☆その後が青ジャージかな♪
じゅんじゅん夜市久々だよね~楽しみです。
来月、夜市はめでたく五周年を迎えるそうです☆
その記念として10月の来場者には様々なサービスがあるそうなんですが、音楽部会からはステージでのライブCDをプレゼントすることになり、その録音が明日のステージなのでーす!
いつも通り、いつもの雰囲気でやればいいのだろうけど、形に残るとなると緊張しますね…!頑張ろう!
来月は取材もたくさん来るみたいで、きっと賑やかですね。
来月のことばかり言ってしまいましたが、今月の夜市は明日です☆
美味しいものいっぱい、ライブも盛り上がる下町夜市にぜひお越しください♪お待ちしています!
大股で一本線の上を歩く、モデル歩きを心がけているたかこです。
何の狙いもありませんけどね…。
私がやるとどうもお尻振って歩いてるヘンな人になっちゃうんだよな~足の長さが足りなすぎる!
今日は285回目のさのっこ路上ライブ。あと15回でもう節目の300回かぁ。そろそろ企画を考えなきゃかな?記念日だものね♪
9月も半ば。だいぶ涼しくなり、パーカーを着ても寒いくらい。これから来る冬の予感を早くも感じたのでした。先週から今週で気温の下がり具合大きいです。毎週ここに立ってなかったらきっと見逃す季節の変化。それも、路上の魅力。
今日はオリジナルよりも、リクエストによるJ-POPをたくさん唄いましたね♪だって、みんな止まらないんだもの!曲が終わったらもう次の曲のリクエストがぁぁ~。
嬉しい限りですが、リクエストラッシュ少しばかり疲れてしまいました(笑)でも楽しかったね、みんな唄ってくれてさぁー♪
東京の人、かなでさんが久しぶりに遊びに来てくれました。3、4年前?偶然さのっこ路上を観てくれて、それから休みの日に時折来てくれてたお兄さんです。やかんアンプでエレキを弾く、みんなびっくりの人。
それから太田組のたくやくんとゆうくん、苺ちゃん、ちほちゃんカップルとグッチくん、金子くんまことくん長テレさん亀山くん…
最後は久々にみんなで集まってフィナーレしました♪
曲は、その時立ち止まってくれた人からのリクエストでゆずの「いつか」。
みんなでそれぞれの声と音を聴きながらギターを弾いたりカホーンでリズム刻んだりしながら唄いました♪
するとそのお客さん、ありがとう!とスっとお金を置いて帰っていってしまいました。あっえぇぇっ…とみんな戸惑いましたが、しょうがないここはありがたくいただいて、みんなでジュースを買いました☆
寒かったので私は温かいミルクティーにしました。心も体もホッツ~♪
若い衆はドロリッチを飲んでいました。
ジェネレーションギャァップてかぁ~。私も好きだけど、ドロリッチ。フルーツのやつ美味しいよね♪
久々にみんなで一緒に唄って、仲間の輪って素敵だ!と思いました。何の壁もないんだもんね、誰とでもすぐ仲良くなれるみんなです。
まだ路上に来たことない人も、今度ぜひ来てみてください。すぐみんなと友達になれちゃいますよ♪
そういえば、シャウトなパンク系が好きな金子くん、彼のバンドTHE BIELLでさのっこの「帰り道」をコピーしたいって言って練習してくれていたよ。ライブでやりたいとな?どんな風になるのか興味ありますね~☆9/26館林の松原街道に出るそうです。みんな、ぜひ応援に行ってみよー。
さのっこコピーといえばその昔オレンジ☆が「いつも×2」をコピーしてくれていましたっけ。
嬉しいですね~♪
あなたもさのっこ唄ってみませんか?どうぞご自由にコピーしてください。簡単ですから…すぐ出来るでしょう☆
ライブでやる時はさのっこの宣伝よろしくぅ~。
何の狙いもありませんけどね…。
私がやるとどうもお尻振って歩いてるヘンな人になっちゃうんだよな~足の長さが足りなすぎる!
今日は285回目のさのっこ路上ライブ。あと15回でもう節目の300回かぁ。そろそろ企画を考えなきゃかな?記念日だものね♪
9月も半ば。だいぶ涼しくなり、パーカーを着ても寒いくらい。これから来る冬の予感を早くも感じたのでした。先週から今週で気温の下がり具合大きいです。毎週ここに立ってなかったらきっと見逃す季節の変化。それも、路上の魅力。
今日はオリジナルよりも、リクエストによるJ-POPをたくさん唄いましたね♪だって、みんな止まらないんだもの!曲が終わったらもう次の曲のリクエストがぁぁ~。
嬉しい限りですが、リクエストラッシュ少しばかり疲れてしまいました(笑)でも楽しかったね、みんな唄ってくれてさぁー♪
東京の人、かなでさんが久しぶりに遊びに来てくれました。3、4年前?偶然さのっこ路上を観てくれて、それから休みの日に時折来てくれてたお兄さんです。やかんアンプでエレキを弾く、みんなびっくりの人。
それから太田組のたくやくんとゆうくん、苺ちゃん、ちほちゃんカップルとグッチくん、金子くんまことくん長テレさん亀山くん…
最後は久々にみんなで集まってフィナーレしました♪
曲は、その時立ち止まってくれた人からのリクエストでゆずの「いつか」。
みんなでそれぞれの声と音を聴きながらギターを弾いたりカホーンでリズム刻んだりしながら唄いました♪
するとそのお客さん、ありがとう!とスっとお金を置いて帰っていってしまいました。あっえぇぇっ…とみんな戸惑いましたが、しょうがないここはありがたくいただいて、みんなでジュースを買いました☆
寒かったので私は温かいミルクティーにしました。心も体もホッツ~♪
若い衆はドロリッチを飲んでいました。
ジェネレーションギャァップてかぁ~。私も好きだけど、ドロリッチ。フルーツのやつ美味しいよね♪
久々にみんなで一緒に唄って、仲間の輪って素敵だ!と思いました。何の壁もないんだもんね、誰とでもすぐ仲良くなれるみんなです。
まだ路上に来たことない人も、今度ぜひ来てみてください。すぐみんなと友達になれちゃいますよ♪
そういえば、シャウトなパンク系が好きな金子くん、彼のバンドTHE BIELLでさのっこの「帰り道」をコピーしたいって言って練習してくれていたよ。ライブでやりたいとな?どんな風になるのか興味ありますね~☆9/26館林の松原街道に出るそうです。みんな、ぜひ応援に行ってみよー。
さのっこコピーといえばその昔オレンジ☆が「いつも×2」をコピーしてくれていましたっけ。
嬉しいですね~♪
あなたもさのっこ唄ってみませんか?どうぞご自由にコピーしてください。簡単ですから…すぐ出来るでしょう☆
ライブでやる時はさのっこの宣伝よろしくぅ~。
この度、
私の好物である干し梅が…

ポテチになりました!
って、そんなことではありません。
(美味しいけれど、しょーじき、ポテチにしなくても良かったかな…って感じでした。)
この度、さのっこのホームぺージ“さのっこWEB”のアドレスが変わりました!
http://sanokko.gooside.com/
になりましたので、ブックマークやお気に入りにしてくれている人は変更お願いします。
ハートがぴこぴこしてたトップページが無くなって、メインメニューがトップになりました。
中身は変わりません。今後ともどうぞよろしくお願いいたしまーす
私の好物である干し梅が…

ポテチになりました!
って、そんなことではありません。
(美味しいけれど、しょーじき、ポテチにしなくても良かったかな…って感じでした。)
この度、さのっこのホームぺージ“さのっこWEB”のアドレスが変わりました!
http://sanokko.gooside.com/
になりましたので、ブックマークやお気に入りにしてくれている人は変更お願いします。
ハートがぴこぴこしてたトップページが無くなって、メインメニューがトップになりました。
中身は変わりません。今後ともどうぞよろしくお願いいたしまーす


「こんばんは。
大麦のお菓子ではありません、ぼくの名前はダックワーズ。
アヒルだからって、ダックとかけたんじゃないんだからねーだっ。
多分…。
ぼく実は、いつもたかこと一緒に行動してる、いわばジャーマネ。
色んなことを知っていて、みんなからダクワズ先生とも呼ばれるよ。
今日はたかこが足の指がつっちゃってジタバタしてるから、こうして僕が日記を代筆してるんだ。人差し指がつりやすいんだって、大変だねー。
これからもたかこ日記にぼくが登場することがあるカモね。ぼくはアヒルだけどね。
まんまるい目と、ふにゃ~りくちばし、覚えていてね。ダクワズだよー。
では、今日はこの辺で。
最後にぼくの好きな言葉のひとつ。
“目は口ほどにものをいう”
ウィ~。」
ありがとうダクワズ先生!
また会おうダクワズ先生!
スマイルレポは明日更新!
水が体に良いって、好んで飲んでるのは事実だけど…
なんだか水太りしてるような気がする今日この頃。
逆効果!たかこです。
今月もやってきました、スマイルミュージックフェスタ!!
今年2月から始まったメインアクト制、毎回次は誰がメインやるんだろう?と楽しみにしてくれている人もいると思います。レギュラー陣がほとんどメインをつとめ終わり、今月はついにJUNJUNの出番がやってきました♪いつやるの?と聞いても、いやおれはまだ・・・といつも出し惜しみをしていたけれど、みんながそれぞれ良いステージをこなした後で、満を持して登場ですか。この時を狙ってたんでしょうね~。
まずはトップバッター、“黄桃”。

謝罪から始まるステージ…(笑)
大丈夫、音楽一切無しの黄桃のメインアクトは伝説です。
オリジナルも相変わらずコミカルで楽しいし、ピロウズのストレンジカメレオンもグッと来ました。
続いて“こーたろー”。

コンタクトもだいぶなじんできましたね。今日も爽やか好青年のこーたろーくん。
最後にやった『花火』は久々に聴いたなぁ。なんか、路上でリクエストされて唄ってるイメージです、この曲。きっとこーたろーオリジナルの中でも人気な曲なんだよね♪夏ソング唄い納め、もう秋に浸ってる私も夏を思い出しました。秋の唄もこれからできてくるのかな☆
“penpen”さん。

次々飛び出すギャグと、甘い唄声。そのギャップ、その両方でpenpenさんですね♪
オリジナル『たまごのきみ』久しぶりに聴けました。メロディが優しくて良い曲です。
ちなみに私はおでんの具ではたまごが一番好きなんです。白身と黄身どっちが好きだなんて決められない!
しかしギャグって、ダジャレって、相当頭の回転速くないと思いつかないと思いませんか?尊敬しちゃいます。私も脳トレにダジャレ考えようかしら。脳トレするにはノートレダム大聖堂でノートとれー。全然だめだぁ。
今月の初登場さん!“あっちゃん”。
シンガーでもあり、

ジャズピアニストでもあるあっちゃん。
なんとさのっこと同い年☆仲間だー嬉しいー!
「じゃあ同じ17才ってことで!」と言ったら苦笑いされてしまった…。
唄も、ピアノも抜群に上手くて、ビックリというか呆然でした!すごーい。
あっちゃんは、足利のオーネットや屋根裏でもブイブイ言わせてるらしいので是非皆様観に行ってみてくださいね!元気で多才な女の子です☆
続いて、私たち“さのっこ”。
めっきり秋めいてきましたねということで秋ソングを中心に、
『秋の或る日』、『秋風』
秋風は去年作って、たしかそんなにステージでは唄ってなかったはず。
季節ものはその時にしか唄えないし、いつの間にか疎遠になってしまっていたので今回また練習してハモリも前より工夫しました。
そして恒例になりつつある、まりんのウクレレコーナー。
このコーナーでは今コピーがブームなのでぇス♪
まりんのウクレレ歌本から今回はこの曲をセレクツ!
宇多田ヒカル『First Love』
演奏の感想よりも、なぜヒッキー?なぜファーストラブ!?という声が多く寄せられましたが(笑)
答えは簡単、なぜならそのページを開いていたから。
路上にて選曲してた時に、まりんがパッと開いていたそのページを見て、この意外さステキ!と思いまして練習し始めました。ウクレレでこの曲、いいでしょう?
少しハモリも入れましたが微妙だったかもねぇー。難しい曲でしたが、この意外性には自己満足☆
最後に『ウィッシュ』を唄って、トリのJUNJUNにバトンターッチ。
本日のメインディッシュ…いや、アクト“JUNJUN”。
オリジナルと立て続けに次々と、熱唱。

熱唱!

熱唱!!

何も考えてないとか言いながら、実はコツコツ色々練ってたんですね。
あんまり練習できてないとかすましておきながら、気合いもやる気もいっぱいで。
誰も観に来てくれなかったらどうしよう…なんて悩んでおきながら、こんなにたくさんのお客さんに見守られちゃって。
やっぱりメインはこうでなくちゃね。今日一番輝いていました☆
いや、今日だけじゃなくて。この熱演は今までで一番かもしれないね。どこまでも全力疾走。メドレーの曲数、すごくなかったッスか!?
良いお友達にも恵まれて。

with the MIXJAM。

やーバンドも良かったね!!
メンバーのみんなは本番まで「やばいです…」と顔色悪くしてたけど、本番の一体感からはそんなの全然感じなかったよ。じゅんじゅんオリジナル、難しいと思う~みんな頑張ってくれてありがとう!
ってなんで私がお礼言ってんだ。でも、ほんと、みんなかっこよかった。
ぜーんぶオリジナル。もしかして全曲唄った?
私は『通り雨』が一番好きです。渋いチョイスかな。
でも、楽しそうに唄ってる曲が好きかな。ハッピーなやつ。とにかくたくさん聴けて良かったな。

この時間でシンガーソングライターJUNJUNを全部出し切ったんじゃないでしょうか。
あと、ひざ上10センチも出し切ってますね(上の写真参照)
大人男子のひざ上はなかなか見れませんよ。
JUNJUN with the MIXJAM、お疲れ様でした!
ワンマン?ってくらい圧巻なステージでした☆
さて、気になる来月のスマイルはといえば…
10月といえば、運動会・栗ご飯・それから忘れちゃいけないのが
ハロウィーン
ですね!!!
ということで、来月10/10(土)のスマイルは、
“smile HALLOWEEN festa!”です。
決まり事はただひとつ。
全員仮装をしてくること!
もちろん、お客さんもです!何かしらの仮装をしてきてください♪
まだ詳しくは決めていませんが、今回はライブもするけどそれより、仮装コンテストやビンゴ大会などお楽しみ企画盛りだくさんでお送りしたいと思っています。パーティー感覚で楽しんでいただけたらと思っています!
たまにはそんなスマイルも面白いよね♪
皆さんぜひぜひ参加して、一緒に愉快な夜を過ごしましょう!
うーん私は何の仮装しようかなぁ??
あなたの仮装、楽しみにしています!!







なんだか水太りしてるような気がする今日この頃。
逆効果!たかこです。
今月もやってきました、スマイルミュージックフェスタ!!
今年2月から始まったメインアクト制、毎回次は誰がメインやるんだろう?と楽しみにしてくれている人もいると思います。レギュラー陣がほとんどメインをつとめ終わり、今月はついにJUNJUNの出番がやってきました♪いつやるの?と聞いても、いやおれはまだ・・・といつも出し惜しみをしていたけれど、みんながそれぞれ良いステージをこなした後で、満を持して登場ですか。この時を狙ってたんでしょうね~。
まずはトップバッター、“黄桃”。

謝罪から始まるステージ…(笑)
大丈夫、音楽一切無しの黄桃のメインアクトは伝説です。
オリジナルも相変わらずコミカルで楽しいし、ピロウズのストレンジカメレオンもグッと来ました。
続いて“こーたろー”。

コンタクトもだいぶなじんできましたね。今日も爽やか好青年のこーたろーくん。
最後にやった『花火』は久々に聴いたなぁ。なんか、路上でリクエストされて唄ってるイメージです、この曲。きっとこーたろーオリジナルの中でも人気な曲なんだよね♪夏ソング唄い納め、もう秋に浸ってる私も夏を思い出しました。秋の唄もこれからできてくるのかな☆
“penpen”さん。

次々飛び出すギャグと、甘い唄声。そのギャップ、その両方でpenpenさんですね♪
オリジナル『たまごのきみ』久しぶりに聴けました。メロディが優しくて良い曲です。
ちなみに私はおでんの具ではたまごが一番好きなんです。白身と黄身どっちが好きだなんて決められない!
しかしギャグって、ダジャレって、相当頭の回転速くないと思いつかないと思いませんか?尊敬しちゃいます。私も脳トレにダジャレ考えようかしら。脳トレするにはノートレダム大聖堂でノートとれー。全然だめだぁ。
今月の初登場さん!“あっちゃん”。

シンガーでもあり、

ジャズピアニストでもあるあっちゃん。
なんとさのっこと同い年☆仲間だー嬉しいー!
「じゃあ同じ17才ってことで!」と言ったら苦笑いされてしまった…。
唄も、ピアノも抜群に上手くて、ビックリというか呆然でした!すごーい。
あっちゃんは、足利のオーネットや屋根裏でもブイブイ言わせてるらしいので是非皆様観に行ってみてくださいね!元気で多才な女の子です☆
続いて、私たち“さのっこ”。
めっきり秋めいてきましたねということで秋ソングを中心に、
『秋の或る日』、『秋風』
秋風は去年作って、たしかそんなにステージでは唄ってなかったはず。
季節ものはその時にしか唄えないし、いつの間にか疎遠になってしまっていたので今回また練習してハモリも前より工夫しました。
そして恒例になりつつある、まりんのウクレレコーナー。
このコーナーでは今コピーがブームなのでぇス♪
まりんのウクレレ歌本から今回はこの曲をセレクツ!
宇多田ヒカル『First Love』
演奏の感想よりも、なぜヒッキー?なぜファーストラブ!?という声が多く寄せられましたが(笑)
答えは簡単、なぜならそのページを開いていたから。
路上にて選曲してた時に、まりんがパッと開いていたそのページを見て、この意外さステキ!と思いまして練習し始めました。ウクレレでこの曲、いいでしょう?
少しハモリも入れましたが微妙だったかもねぇー。難しい曲でしたが、この意外性には自己満足☆
最後に『ウィッシュ』を唄って、トリのJUNJUNにバトンターッチ。
本日のメインディッシュ…いや、アクト“JUNJUN”。
オリジナルと立て続けに次々と、熱唱。

熱唱!

熱唱!!

何も考えてないとか言いながら、実はコツコツ色々練ってたんですね。
あんまり練習できてないとかすましておきながら、気合いもやる気もいっぱいで。
誰も観に来てくれなかったらどうしよう…なんて悩んでおきながら、こんなにたくさんのお客さんに見守られちゃって。
やっぱりメインはこうでなくちゃね。今日一番輝いていました☆
いや、今日だけじゃなくて。この熱演は今までで一番かもしれないね。どこまでも全力疾走。メドレーの曲数、すごくなかったッスか!?
良いお友達にも恵まれて。

with the MIXJAM。

やーバンドも良かったね!!
メンバーのみんなは本番まで「やばいです…」と顔色悪くしてたけど、本番の一体感からはそんなの全然感じなかったよ。じゅんじゅんオリジナル、難しいと思う~みんな頑張ってくれてありがとう!
ってなんで私がお礼言ってんだ。でも、ほんと、みんなかっこよかった。
ぜーんぶオリジナル。もしかして全曲唄った?
私は『通り雨』が一番好きです。渋いチョイスかな。
でも、楽しそうに唄ってる曲が好きかな。ハッピーなやつ。とにかくたくさん聴けて良かったな。

この時間でシンガーソングライターJUNJUNを全部出し切ったんじゃないでしょうか。
あと、ひざ上10センチも出し切ってますね(上の写真参照)
大人男子のひざ上はなかなか見れませんよ。
JUNJUN with the MIXJAM、お疲れ様でした!
ワンマン?ってくらい圧巻なステージでした☆
さて、気になる来月のスマイルはといえば…
10月といえば、運動会・栗ご飯・それから忘れちゃいけないのが


ですね!!!
ということで、来月10/10(土)のスマイルは、
“smile HALLOWEEN festa!”です。
決まり事はただひとつ。
全員仮装をしてくること!
もちろん、お客さんもです!何かしらの仮装をしてきてください♪
まだ詳しくは決めていませんが、今回はライブもするけどそれより、仮装コンテストやビンゴ大会などお楽しみ企画盛りだくさんでお送りしたいと思っています。パーティー感覚で楽しんでいただけたらと思っています!
たまにはそんなスマイルも面白いよね♪
皆さんぜひぜひ参加して、一緒に愉快な夜を過ごしましょう!
うーん私は何の仮装しようかなぁ??
あなたの仮装、楽しみにしています!!








えぇぇ!早くも鼻詰まりシーズン到来!?たかこです。
私、基本冬は鼻詰まってるんですよ。
ずっと風邪気味なのかなんなのか、全然元気なのに鼻声なんですよねー毎年。
このところ急に涼しくなって、朝方とかくしゃみ連発しちゃうんですけど、
今日の路上はちょっと鼻がずるずるいってて微妙に唄いづらかったんス。
その他体調はいたって絶好調なんだけどねー。

今日の一枚はこちら。
遊びに来てくれた亀兄と3ショット。レアですね~。
路上でピン亀。レアですね~!夏のうたを唄ってくれましたよ♪
あとはTing2のレパートリーであるBEGINの三線の花をさのっこも唄ってみたくて、唄い回しやハモリなどご指導いただきました。好きな唄なので頑張って唄いこなしたいと思います♪
久々に顔を出してくれた愛ちゃんはウィッシュをリクエストしてくれました☆
大道芸人こと亀山くんは十八番を熱唱してくれたし、長渕好きのお兄さんたちは私のギターでとんぼを弾き語ってくれました。最後はみんなでチェリーも唄えて良かったです♪
肌寒くてもうすっかり長袖ですね。半袖の人、風邪引かなかったかな。
そういえば、今日言われて面白かったことは、
大学の時の友達ちほちゃんが最近よく彼と二人で観にきてくれるんだけどね、
その彼(関西出身)が、
「まりえちゃんは見た目Mだけど実際Sで、
たかこちゃんは見た目Sだけど実際Mやろ?
そんな気がするわ。違うか?」
お…おおっと、そういう見られ方はされたことがなかったですね。SとかMとか(笑)
合ってるか合ってないかはべつとして、
見た目Sな私って…(笑)
おもしろい☆
さて土曜日はスマイル。
がんばりまっしょい♪
私、基本冬は鼻詰まってるんですよ。
ずっと風邪気味なのかなんなのか、全然元気なのに鼻声なんですよねー毎年。
このところ急に涼しくなって、朝方とかくしゃみ連発しちゃうんですけど、
今日の路上はちょっと鼻がずるずるいってて微妙に唄いづらかったんス。
その他体調はいたって絶好調なんだけどねー。

今日の一枚はこちら。
遊びに来てくれた亀兄と3ショット。レアですね~。
路上でピン亀。レアですね~!夏のうたを唄ってくれましたよ♪
あとはTing2のレパートリーであるBEGINの三線の花をさのっこも唄ってみたくて、唄い回しやハモリなどご指導いただきました。好きな唄なので頑張って唄いこなしたいと思います♪
久々に顔を出してくれた愛ちゃんはウィッシュをリクエストしてくれました☆
大道芸人こと亀山くんは十八番を熱唱してくれたし、長渕好きのお兄さんたちは私のギターでとんぼを弾き語ってくれました。最後はみんなでチェリーも唄えて良かったです♪
肌寒くてもうすっかり長袖ですね。半袖の人、風邪引かなかったかな。
そういえば、今日言われて面白かったことは、
大学の時の友達ちほちゃんが最近よく彼と二人で観にきてくれるんだけどね、
その彼(関西出身)が、
「まりえちゃんは見た目Mだけど実際Sで、
たかこちゃんは見た目Sだけど実際Mやろ?
そんな気がするわ。違うか?」
お…おおっと、そういう見られ方はされたことがなかったですね。SとかMとか(笑)
合ってるか合ってないかはべつとして、
見た目Sな私って…(笑)
おもしろい☆
さて土曜日はスマイル。
がんばりまっしょい♪
さのマラソン大会のチラシを見て、ウズウズしているたかこです。
いつも12月にやるんだよね。あー今年走りたいな~走れるかな~どーしよっかなぁ。
と、思いながら寝たら見事にマラソンの夢を見てしまいました(笑)夢の中では軽やかな走りだったけれど、あー出るならトレーニング始めなきゃ。
今日はとても涼しくて、秋のにおいがしていました。
こんな良い日なのだけれど、まずはお庭の手入れをせねばなりませんでした。
いつだったか、去年あたりだったかな、家の裏の方のアヒルたちがいる場所に草が生えて、ただの草だと思っていたその植物があれよあれよとぐんぐん育ってしまって…

木になりました。
分かりますか、このデカさ!もうびっくり通り越して恐怖です。
ほんとにいつの間にか屋根の高さまで伸びて、茎の部分は立派な太い幹になり…(笑)
葉っぱがまた巨大なんだ!
こんなことが、あるんですよ。皆さんも気をつけないと、庭に木が生えますよ!
まぁでも、暑い時アヒルの日よけになっていいかもなんてそのままにしてしまった為、お隣さんちにはみ出したり電線に触っちゃいそうになってしまったので少し切ることにしました。
でも、大の苦手なケムンパスを目撃してしまったら最後、私は身動き取れなくなりました。そして泣きべそをかく始末。すみません、何の役にもたたなくて…。見守ることしかできませんでした。
午後は、おにぎりを作って出かけました♪
そこか景色のいいところで食べようと、足利の松田川ダムに行きました。

曇っていたけれど、この雨が降るの降らないのどっちなの?という雰囲気の空気がたまらなく気持ち良かったのです。晴れより雨より、こんな微妙な空が一番好きかもしれない。
帰りには真っ赤なお花畑を発見!

これって、蜜が甘い、サルビアですよね。
小学校の花壇にあったっけなぁ。
道からこんなに目を引く花があるでしょうか。鮮やかで、目がさめました☆
秋も、色んなところへ出かけてみたいと思います。
いつも12月にやるんだよね。あー今年走りたいな~走れるかな~どーしよっかなぁ。
と、思いながら寝たら見事にマラソンの夢を見てしまいました(笑)夢の中では軽やかな走りだったけれど、あー出るならトレーニング始めなきゃ。
今日はとても涼しくて、秋のにおいがしていました。
こんな良い日なのだけれど、まずはお庭の手入れをせねばなりませんでした。
いつだったか、去年あたりだったかな、家の裏の方のアヒルたちがいる場所に草が生えて、ただの草だと思っていたその植物があれよあれよとぐんぐん育ってしまって…

木になりました。
分かりますか、このデカさ!もうびっくり通り越して恐怖です。
ほんとにいつの間にか屋根の高さまで伸びて、茎の部分は立派な太い幹になり…(笑)
葉っぱがまた巨大なんだ!
こんなことが、あるんですよ。皆さんも気をつけないと、庭に木が生えますよ!
まぁでも、暑い時アヒルの日よけになっていいかもなんてそのままにしてしまった為、お隣さんちにはみ出したり電線に触っちゃいそうになってしまったので少し切ることにしました。
でも、大の苦手なケムンパスを目撃してしまったら最後、私は身動き取れなくなりました。そして泣きべそをかく始末。すみません、何の役にもたたなくて…。見守ることしかできませんでした。
午後は、おにぎりを作って出かけました♪
そこか景色のいいところで食べようと、足利の松田川ダムに行きました。

曇っていたけれど、この雨が降るの降らないのどっちなの?という雰囲気の空気がたまらなく気持ち良かったのです。晴れより雨より、こんな微妙な空が一番好きかもしれない。
帰りには真っ赤なお花畑を発見!

これって、蜜が甘い、サルビアですよね。
小学校の花壇にあったっけなぁ。
道からこんなに目を引く花があるでしょうか。鮮やかで、目がさめました☆
秋も、色んなところへ出かけてみたいと思います。
火曜日の楽しみは、救命病棟24時。
たかこでぇス。
今日の一枚はこないだ作ったオムライスでぇス。

たまごの表面がきれいに焼けたのでケチャップで何を描こうか迷ったのでぇスが、なぜか、
“2009 秋”
と書いてしまったのでぇス。
(そう読めないってかぁ?)
これでいつ作ったのか丸わかり!
きっとオムライス自身も、俺って秋生まれなんだ…と誕生時期を知らされて良かったのではないでしょうか。
しかしこの場合、正解はハートマークかスマイルマークか自分の名前でしょうね。ちゃいますか?
ちなみに私はデミグラス派ではありません。おしゃれなやつはダメ派です…。普通のシンプルな昔ながらのやつが好きです。…でぇス。(←お気に入り)
ああっ、そういえばこのオムライスの中はチキンライスではなく、コンビーフライスにしました。コンビーフ好きにはたまらんでしょう?(真のコンビーフは高価なのでコーンミートだけどさ)
あとミックスベジタブルが入ってます。
みんなはオムライスにケチャップで何か描くならどうしますか?
と、たまには質問で締めてみる。
たかこでぇス。
今日の一枚はこないだ作ったオムライスでぇス。

たまごの表面がきれいに焼けたのでケチャップで何を描こうか迷ったのでぇスが、なぜか、
“2009 秋”
と書いてしまったのでぇス。
(そう読めないってかぁ?)
これでいつ作ったのか丸わかり!
きっとオムライス自身も、俺って秋生まれなんだ…と誕生時期を知らされて良かったのではないでしょうか。
しかしこの場合、正解はハートマークかスマイルマークか自分の名前でしょうね。ちゃいますか?
ちなみに私はデミグラス派ではありません。おしゃれなやつはダメ派です…。普通のシンプルな昔ながらのやつが好きです。…でぇス。(←お気に入り)
ああっ、そういえばこのオムライスの中はチキンライスではなく、コンビーフライスにしました。コンビーフ好きにはたまらんでしょう?(真のコンビーフは高価なのでコーンミートだけどさ)
あとミックスベジタブルが入ってます。
みんなはオムライスにケチャップで何か描くならどうしますか?
と、たまには質問で締めてみる。
少し暑いなぁと思って、窓を開けて網戸にしたら涼しい風と共に虫の声。
あぁ秋の音だー。きれいな虫の音だなぁと最初は思ったのですが、
あ、あれ、なんか音量デカくないっ?だんだん耳がこう、キーーーンとしてきて…
思わず「うっるせ!」と窓を閉めたたかこです。
こんなの初めてですよ、秋の風物詩に暴言を吐いてしまうなんて…(罪悪感)
でもすごいうるさかったんです。耳をつんざくような。
家の庭の虫ちょっと頑張りすぎ、秋を演出しすぎです。これでもかこれでもか!と鳴いていました。
もう少し、秋らしく切なげに鳴いて欲しいものです。
さて、今週末の土曜日は、第2土曜日ということでおなじみsmile music festa!@足利リトルバードでございます!!17回目のスマイルはこの人達がメインアクト!

スマイルのボス、スマイルが誰より大好き、スマイルに懸けてる、
といえばこの人、JUNJUNがついに登場です!
ずっと拒んでいたのに、やっと腹をくくったみたいですね♪
バックにこーたろーくん率いるthe MIX JAMをつけて準備万端のご様子。どんなステージになるのか、とても楽しみです。
足利リトルバード
『smile music festa! vol.17』
19:00スタート、チャージ1000円(1ドリンク付き)
ぜひぜひぜひお越し下さい☆
さのっこももちのろん、出演して盛り上げます!!!よろしくね!
あぁ秋の音だー。きれいな虫の音だなぁと最初は思ったのですが、
あ、あれ、なんか音量デカくないっ?だんだん耳がこう、キーーーンとしてきて…
思わず「うっるせ!」と窓を閉めたたかこです。
こんなの初めてですよ、秋の風物詩に暴言を吐いてしまうなんて…(罪悪感)
でもすごいうるさかったんです。耳をつんざくような。
家の庭の虫ちょっと頑張りすぎ、秋を演出しすぎです。これでもかこれでもか!と鳴いていました。
もう少し、秋らしく切なげに鳴いて欲しいものです。
さて、今週末の土曜日は、第2土曜日ということでおなじみsmile music festa!@足利リトルバードでございます!!17回目のスマイルはこの人達がメインアクト!

スマイルのボス、スマイルが誰より大好き、スマイルに懸けてる、
といえばこの人、JUNJUNがついに登場です!
ずっと拒んでいたのに、やっと腹をくくったみたいですね♪
バックにこーたろーくん率いるthe MIX JAMをつけて準備万端のご様子。どんなステージになるのか、とても楽しみです。
足利リトルバード
『smile music festa! vol.17』
19:00スタート、チャージ1000円(1ドリンク付き)
ぜひぜひぜひお越し下さい☆
さのっこももちのろん、出演して盛り上げます!!!よろしくね!
『第14回 アマチュアミュージックフェスティバルinTANUMA』
に、出演してきました♪
毎年開催しているこのコンサート。
さのっことしては今回で4回目の出演になります!
去年はparsleyで出たんでしたね☆
うちらなんて場違いだ場違いだと言いつつももう長いことお世話になっているという・・・さのっこってばこわいもの知らずというか図々しいというか、いや、クセになってしまったんですねこの緊張感。
クラシック団体の中にポツンと一組フォークデュオ。
地元のコンサートなのに、何この完全なるアウェイ感!おそろしいくらいの。
ここで、ナーバスになるか開き直るかが楽しめるか楽しめないかの分かれ道。
さのっこくらいになると、もうやってやろうじゃんの気持ちしかないですからね(笑)度胸だけは自信があるんです。度胸だけは。
会場は田沼中央公民館大ホール。公民館だからといってあなどるなかれ。かなぁり立派で綺麗なホールなんです!音響もそれはそれは抜群!X-GUNなのです。なにげに客席に誰もいないリハの時間がとても好きだったりします。今日も響きの良さで少し自分の唄に酔いました(笑)いやぁホールってね、それくらいの魔力があるんですよ。
午後1時、開演。
まず初めは毎年恒例、ステージと客席全員参加の「ふるさと」合唱♪
客席の人が歌いやすいように、マイクで率先して歌ってくださいと頼まれたさのっこ。歌詞がパンフに載っていることや唄い出しのタイミングなどもちょっと説明してくださいと言われマイクを持ち「皆様お手元に歌詞がありますので…」と少々司会を。
でも、その後です。
説明が終わったら後ろのストリングスグループの皆さんが伴奏を始めてくれるのかと思ったら、
「ほら、指揮して!」
と言われ、ぅえー?あ、あたすがぁぁぁ!?そんなの聞いてねぇべさ!?
そしてぎこちなく指揮者の位置に立ち、ぎこちなく右手を振り上げたのでした。
もー気が動転して、3拍子なのに最初4拍子振っちゃったじゃない…慣れないことさせるからぁぁ。
とか言いつつちょっと貴重な体験ににやり☆あーぁ先に分かってればもっと楽しめたし指揮の練習もしたのになぁ。来年も頼まれたら小沢征爾ばりの指揮をしたいと思います。
会場の皆さんは一緒に声を合わせて唄ってくれて、とても嬉しかったです♪
さぁここからコンサートスタート!
ストリングス団体の中でひときわプロな演奏を聴かせてくれるアンサンブル スーベニールがトップバッター。いつもはトリじゃなかったですっけ?豪華な演奏をいきなり聴いちゃいました♪
その後は、小さい子たちが立派にバイオリンを演奏する田沼ジュニアストリングスオーケストラ。
3番手がさのっこでした☆
15分という持ち時間の中で、『リボン』『祈り』『夕闇』の3曲を。
きっとここに聴きに来ている人たちは、クラシックが好きだったり自分でもやっている人だったりするんだろうな…私たちの唄みたいなのは普段きっと聴かないんだろな…とか思うとやけに緊張するんですよね。しかも会場「シーン…」だし。そういう場所だからね。それはそうなんだけど。
でも、やっぱりだんだん楽しくなってきて最後の曲あたりはもういつも通り思いきり唄えました♪
気持ち良かったです!!唄うことも楽しいし、聴いてもらうことはやっぱり何より嬉しいですね。
MCで、「せっかくこんな素敵なコンサートに出演できているので、ぜひ今度は他のグループのチェロやバイオリンやオカリナなどとコラボレーションしてみたい!」とずっとこの場で言いたかったことを話しました。同じ舞台に立ててるだけでも光栄なのに、もし共演することができたなら…と思うとゾックゾクするのです。
ステージが終わり、ほっとして楽屋に戻ろうとロビーを通った時でした。
「あっ!!さのっこさん!?あのね!私も同じ気持ちなの!」
客席で聴いてくれていた奥様でした。なんだか興奮気味に話し掛けられて驚きましたが(笑)
お友達の演奏を聴きに来られた方で、ご自身もオカリナを演奏されるそうです。それで、ギターやチェロとコラボしてみたいと常日頃から思っていらっしゃったみたいで。いやぁ、言ってみるものですね☆こんなに同感してくれる人がいるなんて♪連絡先を交換して、またお会いしましょうと約束しました。
何か楽しいこと、一緒に出来たら嬉しいですね☆
出演後は、ステージの裏方をやったり、最後は客席からゆったり鑑賞しました♪
いいですよね、バイオリンやチェロの音色。気分はセレブです。
コーラスやオカリナもほんとに素敵でした。篠笛デュオも息ぴったりで素晴らしかったです。
何回も出演していながら、実は今まであまり他のグループさんと交流がなく馴染めていなかった私たち。やっぱり、格式高い音楽をやっている方にはさのっこなんて目にも入らないんだろうなぁ~なんてちょっとしょげていたのですが。
今日はあるグループの方が話し掛けてきてくれて、
「さのっこさん、毎回楽しみにしてるのよ~。今の若い人の唄が聴けるって、いいわよね!路上にもぜひ行ってみたいのよ♪木曜はバイオリンの練習日だから、帰りに寄れるかも!」
とても嬉しくて、肩の力がすっと抜けました。あぁ、良かった~って。
なんだかまた少し自信が持てた気がします。
ジャンルは違くても、音楽で繋がれるって素敵なことです☆
音楽やってるだけで、音楽が好きなだけで、もう友達になれるものね。
これからも色々な場所で演奏して唄いたいし、色々な音楽に出会って触れて繋がっていけたらいいな。
こちらは楽屋でのさのっこ。

ステージの写真も撮りましたが、またあとでUPします。
に、出演してきました♪
毎年開催しているこのコンサート。
さのっことしては今回で4回目の出演になります!
去年はparsleyで出たんでしたね☆
うちらなんて場違いだ場違いだと言いつつももう長いことお世話になっているという・・・さのっこってばこわいもの知らずというか図々しいというか、いや、クセになってしまったんですねこの緊張感。
クラシック団体の中にポツンと一組フォークデュオ。
地元のコンサートなのに、何この完全なるアウェイ感!おそろしいくらいの。
ここで、ナーバスになるか開き直るかが楽しめるか楽しめないかの分かれ道。
さのっこくらいになると、もうやってやろうじゃんの気持ちしかないですからね(笑)度胸だけは自信があるんです。度胸だけは。
会場は田沼中央公民館大ホール。公民館だからといってあなどるなかれ。かなぁり立派で綺麗なホールなんです!音響もそれはそれは抜群!X-GUNなのです。なにげに客席に誰もいないリハの時間がとても好きだったりします。今日も響きの良さで少し自分の唄に酔いました(笑)いやぁホールってね、それくらいの魔力があるんですよ。
午後1時、開演。
まず初めは毎年恒例、ステージと客席全員参加の「ふるさと」合唱♪
客席の人が歌いやすいように、マイクで率先して歌ってくださいと頼まれたさのっこ。歌詞がパンフに載っていることや唄い出しのタイミングなどもちょっと説明してくださいと言われマイクを持ち「皆様お手元に歌詞がありますので…」と少々司会を。
でも、その後です。
説明が終わったら後ろのストリングスグループの皆さんが伴奏を始めてくれるのかと思ったら、
「ほら、指揮して!」
と言われ、ぅえー?あ、あたすがぁぁぁ!?そんなの聞いてねぇべさ!?
そしてぎこちなく指揮者の位置に立ち、ぎこちなく右手を振り上げたのでした。
もー気が動転して、3拍子なのに最初4拍子振っちゃったじゃない…慣れないことさせるからぁぁ。
とか言いつつちょっと貴重な体験ににやり☆あーぁ先に分かってればもっと楽しめたし指揮の練習もしたのになぁ。来年も頼まれたら小沢征爾ばりの指揮をしたいと思います。
会場の皆さんは一緒に声を合わせて唄ってくれて、とても嬉しかったです♪
さぁここからコンサートスタート!
ストリングス団体の中でひときわプロな演奏を聴かせてくれるアンサンブル スーベニールがトップバッター。いつもはトリじゃなかったですっけ?豪華な演奏をいきなり聴いちゃいました♪
その後は、小さい子たちが立派にバイオリンを演奏する田沼ジュニアストリングスオーケストラ。
3番手がさのっこでした☆
15分という持ち時間の中で、『リボン』『祈り』『夕闇』の3曲を。
きっとここに聴きに来ている人たちは、クラシックが好きだったり自分でもやっている人だったりするんだろうな…私たちの唄みたいなのは普段きっと聴かないんだろな…とか思うとやけに緊張するんですよね。しかも会場「シーン…」だし。そういう場所だからね。それはそうなんだけど。
でも、やっぱりだんだん楽しくなってきて最後の曲あたりはもういつも通り思いきり唄えました♪
気持ち良かったです!!唄うことも楽しいし、聴いてもらうことはやっぱり何より嬉しいですね。
MCで、「せっかくこんな素敵なコンサートに出演できているので、ぜひ今度は他のグループのチェロやバイオリンやオカリナなどとコラボレーションしてみたい!」とずっとこの場で言いたかったことを話しました。同じ舞台に立ててるだけでも光栄なのに、もし共演することができたなら…と思うとゾックゾクするのです。
ステージが終わり、ほっとして楽屋に戻ろうとロビーを通った時でした。
「あっ!!さのっこさん!?あのね!私も同じ気持ちなの!」
客席で聴いてくれていた奥様でした。なんだか興奮気味に話し掛けられて驚きましたが(笑)
お友達の演奏を聴きに来られた方で、ご自身もオカリナを演奏されるそうです。それで、ギターやチェロとコラボしてみたいと常日頃から思っていらっしゃったみたいで。いやぁ、言ってみるものですね☆こんなに同感してくれる人がいるなんて♪連絡先を交換して、またお会いしましょうと約束しました。
何か楽しいこと、一緒に出来たら嬉しいですね☆
出演後は、ステージの裏方をやったり、最後は客席からゆったり鑑賞しました♪
いいですよね、バイオリンやチェロの音色。気分はセレブです。
コーラスやオカリナもほんとに素敵でした。篠笛デュオも息ぴったりで素晴らしかったです。
何回も出演していながら、実は今まであまり他のグループさんと交流がなく馴染めていなかった私たち。やっぱり、格式高い音楽をやっている方にはさのっこなんて目にも入らないんだろうなぁ~なんてちょっとしょげていたのですが。
今日はあるグループの方が話し掛けてきてくれて、
「さのっこさん、毎回楽しみにしてるのよ~。今の若い人の唄が聴けるって、いいわよね!路上にもぜひ行ってみたいのよ♪木曜はバイオリンの練習日だから、帰りに寄れるかも!」
とても嬉しくて、肩の力がすっと抜けました。あぁ、良かった~って。
なんだかまた少し自信が持てた気がします。
ジャンルは違くても、音楽で繋がれるって素敵なことです☆
音楽やってるだけで、音楽が好きなだけで、もう友達になれるものね。
これからも色々な場所で演奏して唄いたいし、色々な音楽に出会って触れて繋がっていけたらいいな。
こちらは楽屋でのさのっこ。

ステージの写真も撮りましたが、またあとでUPします。
鳥肌たかこです。
昨日、変な生き物スペシャルみたいな特番がありましたね♪お~これは面白そう☆と思い録画して見てみたのですが、とある生物の生態の映像というかそのナレーションだけで鳥肌がゾーっ立ってしまって止まりませんでした(泣)ビデオ止めたもーん。
や~気持ち良くない画は放送しちゃだめだ~。昔ラジオっこだった時、痛い体験話に耐えきれず電源切った時以来の嫌さでした。
ちと思い出しただけでもう鳥肌なので詳しくなんて書きません。
ビデオテープごといらない~。
なんてそんなに拒否るほどじゃないけれど。
今の時代まだVHSなの!?と、突っ込みどころはそこです。
なんかデーヴィーデーと私は相性良くないみたいなんですよねぇ。
さて、高校生クイズを見た後、今は大好きなNHK世界ふれあい街歩きを見ているわけですが☆
今日はセネガル。
黒人さんがフランス語なのって不思議。でも、昔着ていたというフランス人形の様なお姫様ドレス、とても似合っててかっこいい!
新たな発見です。
アフリカの人もおしゃれで綺麗なんですね。イメージで決めつけてはいけないですね。
アフリカにもいつか行ってみたいです。
なんだかみんな笑顔が素敵だよね☆人とふれ合いたいです。
昨日、変な生き物スペシャルみたいな特番がありましたね♪お~これは面白そう☆と思い録画して見てみたのですが、とある生物の生態の映像というかそのナレーションだけで鳥肌がゾーっ立ってしまって止まりませんでした(泣)ビデオ止めたもーん。
や~気持ち良くない画は放送しちゃだめだ~。昔ラジオっこだった時、痛い体験話に耐えきれず電源切った時以来の嫌さでした。
ちと思い出しただけでもう鳥肌なので詳しくなんて書きません。
ビデオテープごといらない~。
なんてそんなに拒否るほどじゃないけれど。
今の時代まだVHSなの!?と、突っ込みどころはそこです。
なんかデーヴィーデーと私は相性良くないみたいなんですよねぇ。
さて、高校生クイズを見た後、今は大好きなNHK世界ふれあい街歩きを見ているわけですが☆
今日はセネガル。
黒人さんがフランス語なのって不思議。でも、昔着ていたというフランス人形の様なお姫様ドレス、とても似合っててかっこいい!
新たな発見です。
アフリカの人もおしゃれで綺麗なんですね。イメージで決めつけてはいけないですね。
アフリカにもいつか行ってみたいです。
なんだかみんな笑顔が素敵だよね☆人とふれ合いたいです。
私の家族は、ちょっと変わったものが好きなんです。
私も、何かを選ぶなら人と違うものを、そしてちょっと変わってる人がタイプです。
私自身も変わってるねと言われることが多いし、そんなところが自分の好きなところだったりします。
ひとりひとりが個性派な我が家。
その変わり者ぶりを一番発揮しているのが、コレかもしれません。
先日押し入れから発見されたのですが、
ファミリーで遊ぶといえばボードゲーム。
我が家のソレは、コレ・・・だったみたい・・・。

たんばダービー・・・!
どないですかコレ!?

大穴いたこ・・・。
コレを買った時のことは覚えているのですが、
(お父さんが「怪しいコンビニに怪しいゲームが売っている」と言い出して、一緒に買いに行った。うちでは、怪しい=素晴らしい、でした。)
プレーした覚えが全くない!またそれがこわいんですけど。
霊界やらなんやら、名前からして丹波哲郎先生監修かと思いきやコメント付きではあるけどあんまり関係ないみたい?
ほぅら、怪し過ぎるでしょう(笑)
どんなんだっけなと興味はあるのですが、いまいちこわくて箱を開けられずにいます。
誰かこの怪しいゲームで一緒に遊んでみませんか?
たんばダービー
みんなで遊べば
こわくない
ぞ!きっと。
私も、何かを選ぶなら人と違うものを、そしてちょっと変わってる人がタイプです。
私自身も変わってるねと言われることが多いし、そんなところが自分の好きなところだったりします。
ひとりひとりが個性派な我が家。
その変わり者ぶりを一番発揮しているのが、コレかもしれません。
先日押し入れから発見されたのですが、
ファミリーで遊ぶといえばボードゲーム。
我が家のソレは、コレ・・・だったみたい・・・。

たんばダービー・・・!
どないですかコレ!?

大穴いたこ・・・。
コレを買った時のことは覚えているのですが、
(お父さんが「怪しいコンビニに怪しいゲームが売っている」と言い出して、一緒に買いに行った。うちでは、怪しい=素晴らしい、でした。)
プレーした覚えが全くない!またそれがこわいんですけど。
霊界やらなんやら、名前からして丹波哲郎先生監修かと思いきやコメント付きではあるけどあんまり関係ないみたい?
ほぅら、怪し過ぎるでしょう(笑)
どんなんだっけなと興味はあるのですが、いまいちこわくて箱を開けられずにいます。
誰かこの怪しいゲームで一緒に遊んでみませんか?
たんばダービー
みんなで遊べば
こわくない
ぞ!きっと。
虫はまるっきりダメだけど、かたつむり・なめくじはオッケー!
たかこです。
さっき、ダーリンんちのトイレットになめくじクンがいたのですがすぐに外に救助してあげました。
かわいくてもちょっと素手ではイケなかったけれど。
幼稚園まで住んでいた父の実家のお風呂によく出現したものです。懐かしさでいっぱいになりました。
かたつむりに関しては飼ってた(その数から養殖とも呼べる)こともあるので得意です。
しかしなぜでんでん虫というのでしょう。
あぁぁそんなことも知らないでかたつむり博士なんて名乗ってたなんて・・・私のばかばか!
えーと、さて、今日は木曜日なので路上ライブしてきました☆
後半雨がぱらつきましたが、たくさん唄っていましたよ♪
オリジナルやら、ゆずやら。
今度の日曜日は田沼でアマチュアミュージックフェスティバルなのでその直前練習にもなりました。
さのっこ以外はクラシックが大半のコンサート。毎回の場違い感は否めませんが、地元なのにアウェイな感じを楽しみたいと思います。味わえるのはここだけですからね☆しかしなぜ誘っていただけるのかいまだになぞです・・・(笑)そういえば、今日の下野新聞に宣伝が載っていて、出演グループの代表のようにさのっこの名前も!ひ~、がんばらなければ・・・。
13時スタート、さのっこは3番目なので13時半頃からです。1組15分と短いですが、3曲入魂頑張ります☆田沼中央公民館大ホールにて、入場無料ですのでぜひお気軽にお越し下さい~。
先々週くらいから?路上を観に来てくれているグッチ加藤くんが今日も来てくれました。
苺ちゃんを観に来たけれど、待ち時間にさのっこ聴いてたら楽しくなってきちゃったパターンですね。今日は少し一緒に唄ってくれました♪ボーカリストを目指すグッチくんは、ボイトレにも通う本格派。
路上はやったことないから・・・と拒みつつも、1曲唄ったらもう次の曲を探していましたね(笑)
またひとり、路上の魅力にはまってしまったようですな・・・ふふふ。
って、わたしゃ路上のなんやねん。
路上生活者、ではありませんが、なんかボスって呼ばれてます。
今日は、向かい側では久々に唄いにきたバンプ弾き語りのたくやくんや、苺ちゃんや、
それからこちらの二人も唄っていました。

佐藤と坂田。
雨の中、相々傘の中で唄う二人・・・なんというコンビ愛。
いや、夫婦のようです。
千葉に住んでる佐藤くん、ほんとに久々だったね!
帰りに「また帰っておいで!」と声をかけたら、
「お母さんかっ!」
と返されました。
あは。
うーん、そんな心境、なくもないかもしれない(笑)
たかこです。
さっき、ダーリンんちのトイレットになめくじクンがいたのですがすぐに外に救助してあげました。
かわいくてもちょっと素手ではイケなかったけれど。
幼稚園まで住んでいた父の実家のお風呂によく出現したものです。懐かしさでいっぱいになりました。
かたつむりに関しては飼ってた(その数から養殖とも呼べる)こともあるので得意です。
しかしなぜでんでん虫というのでしょう。
あぁぁそんなことも知らないでかたつむり博士なんて名乗ってたなんて・・・私のばかばか!
えーと、さて、今日は木曜日なので路上ライブしてきました☆
後半雨がぱらつきましたが、たくさん唄っていましたよ♪
オリジナルやら、ゆずやら。
今度の日曜日は田沼でアマチュアミュージックフェスティバルなのでその直前練習にもなりました。
さのっこ以外はクラシックが大半のコンサート。毎回の場違い感は否めませんが、地元なのにアウェイな感じを楽しみたいと思います。味わえるのはここだけですからね☆しかしなぜ誘っていただけるのかいまだになぞです・・・(笑)そういえば、今日の下野新聞に宣伝が載っていて、出演グループの代表のようにさのっこの名前も!ひ~、がんばらなければ・・・。
13時スタート、さのっこは3番目なので13時半頃からです。1組15分と短いですが、3曲入魂頑張ります☆田沼中央公民館大ホールにて、入場無料ですのでぜひお気軽にお越し下さい~。
先々週くらいから?路上を観に来てくれているグッチ加藤くんが今日も来てくれました。
苺ちゃんを観に来たけれど、待ち時間にさのっこ聴いてたら楽しくなってきちゃったパターンですね。今日は少し一緒に唄ってくれました♪ボーカリストを目指すグッチくんは、ボイトレにも通う本格派。
路上はやったことないから・・・と拒みつつも、1曲唄ったらもう次の曲を探していましたね(笑)
またひとり、路上の魅力にはまってしまったようですな・・・ふふふ。
って、わたしゃ路上のなんやねん。
路上生活者、ではありませんが、なんかボスって呼ばれてます。
今日は、向かい側では久々に唄いにきたバンプ弾き語りのたくやくんや、苺ちゃんや、
それからこちらの二人も唄っていました。

佐藤と坂田。
雨の中、相々傘の中で唄う二人・・・なんというコンビ愛。
いや、夫婦のようです。
千葉に住んでる佐藤くん、ほんとに久々だったね!
帰りに「また帰っておいで!」と声をかけたら、
「お母さんかっ!」
と返されました。
あは。
うーん、そんな心境、なくもないかもしれない(笑)
品の良さそうな老夫婦が開いている洋食屋さん。
うーん。なんて素敵な響きなのでしょう。
細々と、隠れ家的な名店的な?
あぁぁ、ステキ。
そんなお店に今日は偶然にもめぐり合えました。



5時間以上煮込んだ、ビーフシテュー!!セッツ☆
お皿のスープなんて久しぶりで、お肉はそれはもうとろけるように柔らかく、アイスに添えられた旬なぶどうがまた感激♪
厨房のコック帽のご主人、かっこよかったです。
ここは栃木駅の近くにあるお店です。らんべるという小さなお店。探してみてね☆
そして、栃木に来たらここに来なきゃ!

市内を流れる巴波川です。
こうして船に乗ることもできます♪前にも乗ったことがあるけれど、今回は初めて女性の船頭さんで、ガイドしながら船頭唄も唄って聴かせてくれました!素晴らしい唄声でしたよ!!
今月のアド街っく天国でこの栃木市が紹介されるそうです!ドンミスイット!
秋の空気流れる中、気持ち良かったなぁー♪
どーもくんも満足そう。

また遊びに行きます。

そうそう、10月にここで開かれるドイツビール祭り。
今年もライブに参加する予定です♪
うーん。なんて素敵な響きなのでしょう。
細々と、隠れ家的な名店的な?
あぁぁ、ステキ。
そんなお店に今日は偶然にもめぐり合えました。



5時間以上煮込んだ、ビーフシテュー!!セッツ☆
お皿のスープなんて久しぶりで、お肉はそれはもうとろけるように柔らかく、アイスに添えられた旬なぶどうがまた感激♪
厨房のコック帽のご主人、かっこよかったです。
ここは栃木駅の近くにあるお店です。らんべるという小さなお店。探してみてね☆
そして、栃木に来たらここに来なきゃ!

市内を流れる巴波川です。
こうして船に乗ることもできます♪前にも乗ったことがあるけれど、今回は初めて女性の船頭さんで、ガイドしながら船頭唄も唄って聴かせてくれました!素晴らしい唄声でしたよ!!
今月のアド街っく天国でこの栃木市が紹介されるそうです!ドンミスイット!
秋の空気流れる中、気持ち良かったなぁー♪
どーもくんも満足そう。

また遊びに行きます。

そうそう、10月にここで開かれるドイツビール祭り。
今年もライブに参加する予定です♪
夜風が気持ち良かったので犬の散歩をかってでたたかこです。
普段は弟の役割なんですが、気分が良いはフラッと出かけます。夜道もはると一緒ならこわくないからね。しかし安上がりというかなんと言うか遠出を嫌うはる。15分くらい歩いたら我が家へすたこらさっさ。もう少し歩きたかったのに…まいっか。
さて、今月のライブ予定です。
9/6(日)田沼中央公民館ホール
『アマチュアミュージックフェスティバル』
(13:00開演)
さのっこの他はクラシック団体という…ちょっと場違い?な感じもしますが、毎年楽しみなステージです。バイオリンやチェロの素敵な音色も楽しめます。
さのっこの出番は三番目です。
9/12(土)足利リトルバード
『smile music festa! vol.17』
(open18:30 start19:00 \1000(1ドリンク付))
今回のメインアクトは満を持しての登場、JUNJUNです!強力なサポートバンドも見ものだとか♪
お楽しみに!
9/19(土)館林・下町商店街
『下町夜市』
(18:00~)
秋は野外がいちばんきもちいいぞー♪
9/26(土)佐野市こどもの国
『レクキッズ広場ミニコンサート』
(14:00~)
ちびっこ、寄っといで☆
ぜひ観に来てくださいね!
普段は弟の役割なんですが、気分が良いはフラッと出かけます。夜道もはると一緒ならこわくないからね。しかし安上がりというかなんと言うか遠出を嫌うはる。15分くらい歩いたら我が家へすたこらさっさ。もう少し歩きたかったのに…まいっか。
さて、今月のライブ予定です。
9/6(日)田沼中央公民館ホール
『アマチュアミュージックフェスティバル』
(13:00開演)
さのっこの他はクラシック団体という…ちょっと場違い?な感じもしますが、毎年楽しみなステージです。バイオリンやチェロの素敵な音色も楽しめます。
さのっこの出番は三番目です。
9/12(土)足利リトルバード
『smile music festa! vol.17』
(open18:30 start19:00 \1000(1ドリンク付))
今回のメインアクトは満を持しての登場、JUNJUNです!強力なサポートバンドも見ものだとか♪
お楽しみに!
9/19(土)館林・下町商店街
『下町夜市』
(18:00~)
秋は野外がいちばんきもちいいぞー♪
9/26(土)佐野市こどもの国
『レクキッズ広場ミニコンサート』
(14:00~)
ちびっこ、寄っといで☆
ぜひ観に来てくださいね!