さて、明日11/1(日)は、
道の駅どまんなかたぬまにて
『日本の中心で愛を唄う略して“ニホチューライブ!”』
やります♪
野外ステージで、時間は16時~17時半です。
出演は、てづかオーシマ・さのっこ。
18時にはイルミネーションが点灯します!
ニホチューにイルミ、ぜひぜひお楽しみください♪
皆様のお越しをお待ちしています!!!
道の駅どまんなかたぬまにて
『日本の中心で愛を唄う略して“ニホチューライブ!”』
やります♪
野外ステージで、時間は16時~17時半です。
出演は、てづかオーシマ・さのっこ。
18時にはイルミネーションが点灯します!
ニホチューにイルミ、ぜひぜひお楽しみください♪
皆様のお越しをお待ちしています!!!
スポンサーサイト
おにぎりは焼たらこが最強!だと思うたかこです。
今日は紅葉を見にお出かけしてきました。秋ですから♪
桐生-日光間を走るわたらせ渓谷鉄道を知っていますか?


前にも一度乗ったことがあって、今日は2度目の乗車です。
ローカル線で、あまり本数走ってないけれど、景色が綺麗で電車もレトロでとてもいい味してるのです。
前回は終点近くの足尾まで行ったのですが、今回は富弘美術館と草木湖のある神戸駅まで行きました。
桐生で乗った時には空いていて、ゆったり旅できそうな雰囲気だったのだけど、大間々だったかなホームに着いたら人がいっぱい!ぞろぞろと人が乗ってきてたった2両の鉄道は超満員に!!
どうやら旅行会社のわたらせ渓谷鉄道に乗ろうツアーご一行様のようで、一気に席がぎゅうぎゅう詰めになってしまいました。ちょうど紅葉も見ごろということで大人気なんですね。びっくり!
マダムパワーに押しつぶされそうなそんな中でも、車窓から見える山々に癒されました♪


紅葉狩りには帽子だろ(?)

神戸と書いてごうどと読む。

ここからバスに揺られ、

富弘美術館に到着!
実はここ、ずっと前からすごく訪れたかった場所でした。
学生のとき、富弘さんの本を読んでその詩と絵が好きになりました。やっと、来れた☆
事故で手足が不自由になってしまい、口で筆を加えて素敵な絵と詩を書いてらっしゃいます。
花や実や動物や、自然を見つめて、絵も詩もとても優しくて温かいです。
とても綺麗で可愛い館内でした。
売店で絵葉書がたくさん売っていて、どれにしようか迷ったけれど、秋の作品集を買いました。

がんばれとか、こうあるべきだとか、そういうんじゃなくて、
今こうして生きていることや、なにげなく感じる嬉しさとか小さな感動とか、そんなことこそ幸せなんだよと言ってくれているようでなんだかとても穏やかな優しい気持ちになれた気がしました。
花が咲くのは一年に一度
後は静かに時を待っている
あくせくするのは止めよう
一度でいい ひとつでいい
という詩が心に残りました。
あと、すずめの絵で、今度生まれ変わったら人間になってお米作っていっぱい食べたいなというのがとても可愛らしくて好きでした。
外にはこんなモニュメントが・・・!

ビーン!
なんか、かわいい・・・。
そして草木湖周辺を散策☆

広々して空気がおいしいよ~。
真っ赤なもみじ!




ちょうど良い時期に来れて良かった!
紅葉も綺麗、湖も綺麗、富弘作品にたくさん触れて、私ほんとに
地球に生まれて良かった。幸せ、感じました。
帰り、電車まで時間があったので神戸駅ホームにある列車のレストラン清流で休憩♪

使わなくなった列車の中がレストランになっています。
憧れの食堂車!気分。
ケーキセットを食べました。

チーズケーキ、うま~♪
とてもミルキィな味わいでした!
電車の旅、楽しいです。
知られざるローカル線が人気なこと、嬉しいですね。でもまた空いてる時に乗りたいな。
トロッコ列車が一日1本走ってるようなので(要予約らしい)、ぜひ乗ってみたいなと思います♪
今日は紅葉を見にお出かけしてきました。秋ですから♪
桐生-日光間を走るわたらせ渓谷鉄道を知っていますか?


前にも一度乗ったことがあって、今日は2度目の乗車です。
ローカル線で、あまり本数走ってないけれど、景色が綺麗で電車もレトロでとてもいい味してるのです。
前回は終点近くの足尾まで行ったのですが、今回は富弘美術館と草木湖のある神戸駅まで行きました。
桐生で乗った時には空いていて、ゆったり旅できそうな雰囲気だったのだけど、大間々だったかなホームに着いたら人がいっぱい!ぞろぞろと人が乗ってきてたった2両の鉄道は超満員に!!
どうやら旅行会社のわたらせ渓谷鉄道に乗ろうツアーご一行様のようで、一気に席がぎゅうぎゅう詰めになってしまいました。ちょうど紅葉も見ごろということで大人気なんですね。びっくり!
マダムパワーに押しつぶされそうなそんな中でも、車窓から見える山々に癒されました♪


紅葉狩りには帽子だろ(?)

神戸と書いてごうどと読む。

ここからバスに揺られ、

富弘美術館に到着!
実はここ、ずっと前からすごく訪れたかった場所でした。
学生のとき、富弘さんの本を読んでその詩と絵が好きになりました。やっと、来れた☆
事故で手足が不自由になってしまい、口で筆を加えて素敵な絵と詩を書いてらっしゃいます。
花や実や動物や、自然を見つめて、絵も詩もとても優しくて温かいです。
とても綺麗で可愛い館内でした。
売店で絵葉書がたくさん売っていて、どれにしようか迷ったけれど、秋の作品集を買いました。

がんばれとか、こうあるべきだとか、そういうんじゃなくて、
今こうして生きていることや、なにげなく感じる嬉しさとか小さな感動とか、そんなことこそ幸せなんだよと言ってくれているようでなんだかとても穏やかな優しい気持ちになれた気がしました。
花が咲くのは一年に一度
後は静かに時を待っている
あくせくするのは止めよう
一度でいい ひとつでいい
という詩が心に残りました。
あと、すずめの絵で、今度生まれ変わったら人間になってお米作っていっぱい食べたいなというのがとても可愛らしくて好きでした。
外にはこんなモニュメントが・・・!

ビーン!
なんか、かわいい・・・。
そして草木湖周辺を散策☆

広々して空気がおいしいよ~。
真っ赤なもみじ!




ちょうど良い時期に来れて良かった!
紅葉も綺麗、湖も綺麗、富弘作品にたくさん触れて、私ほんとに
地球に生まれて良かった。幸せ、感じました。
帰り、電車まで時間があったので神戸駅ホームにある列車のレストラン清流で休憩♪

使わなくなった列車の中がレストランになっています。
憧れの食堂車!気分。
ケーキセットを食べました。

チーズケーキ、うま~♪
とてもミルキィな味わいでした!
電車の旅、楽しいです。
知られざるローカル線が人気なこと、嬉しいですね。でもまた空いてる時に乗りたいな。
トロッコ列車が一日1本走ってるようなので(要予約らしい)、ぜひ乗ってみたいなと思います♪
健康のために水を1日2L飲んでいる私に、水は体を冷やすから飲みすぎも良くないとの情報。
頑張ってた私って一体・・・(笑)
こうして人は色々なものに惑わされながら、自分の道を見つけていくんだね。
人生とは、これ迷い道である(たかこ 1981~)
なんだか最近は、健康マニアなうちの母がやたら高いサプリメントを買ったりサンプルをもらったり、美容に関しても化粧品のサンプルをいっぱい取り寄せてみたりダイエット食品を次々試したり・・・という今まで謎だった行動がすごくよく分かるのです。私も年取ったのかな。
そこまで必死じゃないけどね!
ドモホルンなんとかの無料サンプルを2回もらおうとしてバレて断られるようなことはないように気を付けよう。(実話)
さて、すみません前置きが長くなりました。
11/14(土)は19回目のスマイルなのです♪
こないだ宣伝しましたが、もう一回。
出演は、
・さのっこ
・こーたろー
・1/2弦五郎丸
・JUNJUN
・カワギシトオル
・ピン亀
・バーミヤン
・チョコボール
・てづか結美
メンバーが増えた人、減った人いるみたいですね。
それからてづか結美ちゃんが参戦です。
今回はみなシンガーソングライター、自分のうたを唄う人達です。
そこで、これは実はずっと、やってみたら面白いだろうなどこかでやってみたいなと思ってたことなんだけど、
“秋のうた選手権”的なことをします!
それぞれ秋の新曲を作ってくることが宿題。
同じ期間の中で、同じテーマでみんなが曲を作ってそれを唄うなんて!すごーい~。
ずっとやってみたかったといいつつ、かなぁり不安な私ですが。
もちろんまだ出来ていません・・・。
連絡が来てその日のうちに曲が出来あがったという超人もいるとかいないとか。
も~ずるーい。
みんなの新曲、とても楽しみです!みんなどう来るのかな!?
私はどうしよう・・・好きな季節、曲作りに絶好のシーズンだけになんだか力んでしまって自然に出てきません。でも、自分でもどんな曲ができるか楽しみでもあります。
も少し秋の風に吹かれますかね。
てなわけで、次回のスマイルは必見です!!
こんな聴き比べ(いやあまり比べて欲しくないけど・・・)、なかなか出来ないよね♪
是非、みんなの秋を聴きに来てください。お待ちしています。
11/14(土)足利リトルバード
『smile music festa! vol.19』
(19:00スタート・1ドリンク付1000円)
頑張ってた私って一体・・・(笑)
こうして人は色々なものに惑わされながら、自分の道を見つけていくんだね。
人生とは、これ迷い道である(たかこ 1981~)
なんだか最近は、健康マニアなうちの母がやたら高いサプリメントを買ったりサンプルをもらったり、美容に関しても化粧品のサンプルをいっぱい取り寄せてみたりダイエット食品を次々試したり・・・という今まで謎だった行動がすごくよく分かるのです。私も年取ったのかな。
そこまで必死じゃないけどね!
ドモホルンなんとかの無料サンプルを2回もらおうとしてバレて断られるようなことはないように気を付けよう。(実話)
さて、すみません前置きが長くなりました。
11/14(土)は19回目のスマイルなのです♪
こないだ宣伝しましたが、もう一回。
出演は、
・さのっこ
・こーたろー
・1/2弦五郎丸
・JUNJUN
・カワギシトオル
・ピン亀
・バーミヤン
・チョコボール
・てづか結美
メンバーが増えた人、減った人いるみたいですね。
それからてづか結美ちゃんが参戦です。
今回はみなシンガーソングライター、自分のうたを唄う人達です。
そこで、これは実はずっと、やってみたら面白いだろうなどこかでやってみたいなと思ってたことなんだけど、
“秋のうた選手権”的なことをします!
それぞれ秋の新曲を作ってくることが宿題。
同じ期間の中で、同じテーマでみんなが曲を作ってそれを唄うなんて!すごーい~。
ずっとやってみたかったといいつつ、かなぁり不安な私ですが。
もちろんまだ出来ていません・・・。
連絡が来てその日のうちに曲が出来あがったという超人もいるとかいないとか。
も~ずるーい。
みんなの新曲、とても楽しみです!みんなどう来るのかな!?
私はどうしよう・・・好きな季節、曲作りに絶好のシーズンだけになんだか力んでしまって自然に出てきません。でも、自分でもどんな曲ができるか楽しみでもあります。
も少し秋の風に吹かれますかね。
てなわけで、次回のスマイルは必見です!!
こんな聴き比べ(いやあまり比べて欲しくないけど・・・)、なかなか出来ないよね♪
是非、みんなの秋を聴きに来てください。お待ちしています。
11/14(土)足利リトルバード
『smile music festa! vol.19』
(19:00スタート・1ドリンク付1000円)
こないだのたらこキューピーミラーに続く、
おもちゃコーナーで思わず買っちゃったシリーズ!
実はもうひとつひとめぼれで購入したものがありました。
これ。

いやーん☆かわいーん★
パンダのマトリョーシカです。
私はマトリョーシカが大好きでして、そこが好きかって、
開けてくと小さい人が出てきて、それを開けるともっと小さい人が出てきて、それを開けるともっともっと・・・ってそれが何?・・・という冷静になればその意味がよく分からないというシュールさが好きです。でも、開けていくのが異様に楽しいという。
こんなこと言ってロシアの人に怒られそうですが、私は本場に行って買いたいほどにマトリョーシカの魅力にとりつかれているということでお許しいただきたい。色々コレクションしてみたいなぁ~。
しかしこのパンダいいですよね、ちゃんと笹も持ってるし。
持ってるというか抱きついてる?(笑)
でもですね、皆さん。
彼らにはとんでもない秘密があるのです。
驚くなかれ・・・
後ろを向かせてみると、

い、いやぁぁぁぁ!!!
パンダじゃないぃぃ~。パンダは丸いはず~。
こっわ。
一番ちいさい子に関しては、

いやぁぁぁぁ!!!
オッサン顔~。
これもかわいいけど、
本場ロシアのやつ欲しいな。
何かマトリョーシカネタがあったら教えてください。
おもちゃコーナーで思わず買っちゃったシリーズ!
実はもうひとつひとめぼれで購入したものがありました。
これ。

いやーん☆かわいーん★
パンダのマトリョーシカです。
私はマトリョーシカが大好きでして、そこが好きかって、
開けてくと小さい人が出てきて、それを開けるともっと小さい人が出てきて、それを開けるともっともっと・・・ってそれが何?・・・という冷静になればその意味がよく分からないというシュールさが好きです。でも、開けていくのが異様に楽しいという。
こんなこと言ってロシアの人に怒られそうですが、私は本場に行って買いたいほどにマトリョーシカの魅力にとりつかれているということでお許しいただきたい。色々コレクションしてみたいなぁ~。
しかしこのパンダいいですよね、ちゃんと笹も持ってるし。
持ってるというか抱きついてる?(笑)
でもですね、皆さん。
彼らにはとんでもない秘密があるのです。
驚くなかれ・・・
後ろを向かせてみると、

い、いやぁぁぁぁ!!!
パンダじゃないぃぃ~。パンダは丸いはず~。
こっわ。
一番ちいさい子に関しては、

いやぁぁぁぁ!!!
オッサン顔~。
これもかわいいけど、
本場ロシアのやつ欲しいな。
何かマトリョーシカネタがあったら教えてください。
道の説明と車線変更がど下手なたかこです。
道路関係、運転関係まるでだめおです。
あと、教育関係ね、誰かに何か教えるの苦手ね。
だめだめ言ってちゃだめですね。
私にできること、それはお得なお買い物です。
掘り出し物をよく掘り出します。でも、お安く買ったものをさも高そうに着こなせないという究極のだめぶり。
いいんです、できないから楽しく頑張れるんです。ビバ、楽観アン向上心。
さて、今日は木曜日。夜は佐野駅前で唄いましょう♪
寒くなったといいつつも今日はとても過ごしやすい気温でした。
夜が深まるほどに震えだしますが、最初の方は気持ち良かったです。
よく応援しにきてくれる早乙女さんは色んな面白い質問を度々してくれるんですが、今日は
「今年も残すところあと9週間になりましたが、どうですか?」
まず、今年はあと9週間だという事実にびっくりですね。その半端さ!(笑)
でもほんと1年て早いな。あっという間ですね、とお答えしました。
前半はオリジナルを中心に♪徐々にまったりしつつゆずやコピーを。
仲間が集まってきたら、ゆいちゃんや金子くんたちと『帰り道』を。5,6回唄う(笑)
今日は嬉しいことがありました。
その1、大学時代の友達でここ最近ずっと彼氏と路上に遊びに来てくれていたちほちゃんが、その彼とめでたく結ばれることになったんだって☆おめでとう!
ますます幸せそうな二人。来年には家族3人で来てくれるのかな♪最近私の周りではそんなおめでたいことが続いています。同級生が次々ママになってくよーすごいなぁ!
その2!
噂に聞いていたシンガーソングライターのてづか結美ちゃんが初めて遊びに来てくれました♪
さのっこ聴きたいと言ってくれて、目の前でじっくり聴いてくれました。なんだかねぇ、すごく緊張してしまっただよ。誰よりも、やっぱり音楽やってる人にじぃっと聴かれるのって一番緊張するよね。それに、女の子だし、同じよに曲を作ってる人だから、とにかくどきんどきんしただよー。
ゆずを一緒に唄ったよ♪やっぱゆずだよね。また色々一緒に唄ってみたいです。
そんなてづか結美ちゃん、日曜日のニホチューライブにてづかオーシマとしてまさやんと出てくれます♪
それから!なんと11/14のsmile music festa! vol.19にも初出演してくれることになりました!
こりゃあ楽しみだね!まだオリジナルを聴いたことがないので、早く聴きたいです。
佐野路上フィナーレはみんなでチェリー☆
とにかく愉快なひとときです。みんな何か楽器を持って、全員して唄う♪
久々に来てくれた須永さんや、苺ちゃんチーム、人数も多く賑やかだったね。
ここ佐野駅前にも、冬が近づいています。
11/27(金)にイルミネーション点灯式があり、今年もさのっこが司会をやらせていただく予定です。
式後、イルミライブも予定中です。
イルミが灯れば気分はクリスマス。クリスマスが終わればあっというまに年明け。
ここからの年末にかけての日々は走るように忙しく過ぎて行くのでしょうね。
11月は秋から冬へ変わる時。その瞬間を感じたいと思います。来月もよろしくぅ!
道路関係、運転関係まるでだめおです。
あと、教育関係ね、誰かに何か教えるの苦手ね。
だめだめ言ってちゃだめですね。
私にできること、それはお得なお買い物です。
掘り出し物をよく掘り出します。でも、お安く買ったものをさも高そうに着こなせないという究極のだめぶり。
いいんです、できないから楽しく頑張れるんです。ビバ、楽観アン向上心。
さて、今日は木曜日。夜は佐野駅前で唄いましょう♪
寒くなったといいつつも今日はとても過ごしやすい気温でした。
夜が深まるほどに震えだしますが、最初の方は気持ち良かったです。
よく応援しにきてくれる早乙女さんは色んな面白い質問を度々してくれるんですが、今日は
「今年も残すところあと9週間になりましたが、どうですか?」
まず、今年はあと9週間だという事実にびっくりですね。その半端さ!(笑)
でもほんと1年て早いな。あっという間ですね、とお答えしました。
前半はオリジナルを中心に♪徐々にまったりしつつゆずやコピーを。
仲間が集まってきたら、ゆいちゃんや金子くんたちと『帰り道』を。5,6回唄う(笑)
今日は嬉しいことがありました。
その1、大学時代の友達でここ最近ずっと彼氏と路上に遊びに来てくれていたちほちゃんが、その彼とめでたく結ばれることになったんだって☆おめでとう!
ますます幸せそうな二人。来年には家族3人で来てくれるのかな♪最近私の周りではそんなおめでたいことが続いています。同級生が次々ママになってくよーすごいなぁ!
その2!
噂に聞いていたシンガーソングライターのてづか結美ちゃんが初めて遊びに来てくれました♪
さのっこ聴きたいと言ってくれて、目の前でじっくり聴いてくれました。なんだかねぇ、すごく緊張してしまっただよ。誰よりも、やっぱり音楽やってる人にじぃっと聴かれるのって一番緊張するよね。それに、女の子だし、同じよに曲を作ってる人だから、とにかくどきんどきんしただよー。
ゆずを一緒に唄ったよ♪やっぱゆずだよね。また色々一緒に唄ってみたいです。
そんなてづか結美ちゃん、日曜日のニホチューライブにてづかオーシマとしてまさやんと出てくれます♪
それから!なんと11/14のsmile music festa! vol.19にも初出演してくれることになりました!
こりゃあ楽しみだね!まだオリジナルを聴いたことがないので、早く聴きたいです。
佐野路上フィナーレはみんなでチェリー☆
とにかく愉快なひとときです。みんな何か楽器を持って、全員して唄う♪
久々に来てくれた須永さんや、苺ちゃんチーム、人数も多く賑やかだったね。
ここ佐野駅前にも、冬が近づいています。
11/27(金)にイルミネーション点灯式があり、今年もさのっこが司会をやらせていただく予定です。
式後、イルミライブも予定中です。
イルミが灯れば気分はクリスマス。クリスマスが終わればあっというまに年明け。
ここからの年末にかけての日々は走るように忙しく過ぎて行くのでしょうね。
11月は秋から冬へ変わる時。その瞬間を感じたいと思います。来月もよろしくぅ!
昨日は道でかわいいカエルを見つけて、わぁ~このコ連れて帰る!と一度は捕まえたれどやっぱりかわいそうになって草むらに逃がしてあげた、何でもペットにしたがるたかこです。
動物大好きです。でも、虫はだめです。ほんとはみんな好きになりたいけれど、虫に会ったら絶叫です。バッタとだんご虫は大丈夫。
今日も一日の始まりはペットと戯れ♪
アヒルのピックルは今9歳。もう長老の域ですが、最近ばりばり元気なのです。

超勢いよく泳ぐし、嬉しそうだし、何より純白の羽が水をはじくはじく!
今が男ざかりです。

そんなピックルの羽ばたきシーンをアニメにしてみました!

どーですか!
ピックルのダンシング!素晴らしいでしょう?★★★
BGMは、佐野音頭が似合いそう(笑)
♪佐野に生まれて 佐野育ち~(ア、ヨイショ!)
今日は足利方面へ。
一時間待って入った人気オサレレストラント。

石焼ごはんを食べました。

これ、お餅と生ハムの石焼ドリア!
なんて斬新なんでしょう、ごはんと餅って・・・なぜか惹かれて食べてみました。
アリですね!というか今日はすごくお餅が食べたかった私だったのでした。
オサレデザート。

シューにアイスがたっぷり挟まってます♪
夕方は小高い丘(といいつつほんとは古墳!)にて、きれいな夕日を拝みました。

ちょっとギターも弾いてみたりして。
家族連れがお散歩してたり、おじさんが犬のお散歩してたり(犬には自信があるのに吠えられた私って・・・)、人気の古墳でした☆
この下で眠っている方、おじゃましました。いい眺めだったので、また訪れたいと思います♪
うーんやはり日記はその日のうちに書くのがベストやね。
動物大好きです。でも、虫はだめです。ほんとはみんな好きになりたいけれど、虫に会ったら絶叫です。バッタとだんご虫は大丈夫。
今日も一日の始まりはペットと戯れ♪
アヒルのピックルは今9歳。もう長老の域ですが、最近ばりばり元気なのです。

超勢いよく泳ぐし、嬉しそうだし、何より純白の羽が水をはじくはじく!
今が男ざかりです。

そんなピックルの羽ばたきシーンをアニメにしてみました!

どーですか!
ピックルのダンシング!素晴らしいでしょう?★★★
BGMは、佐野音頭が似合いそう(笑)
♪佐野に生まれて 佐野育ち~(ア、ヨイショ!)
今日は足利方面へ。
一時間待って入った人気オサレレストラント。

石焼ごはんを食べました。

これ、お餅と生ハムの石焼ドリア!
なんて斬新なんでしょう、ごはんと餅って・・・なぜか惹かれて食べてみました。
アリですね!というか今日はすごくお餅が食べたかった私だったのでした。
オサレデザート。

シューにアイスがたっぷり挟まってます♪
夕方は小高い丘(といいつつほんとは古墳!)にて、きれいな夕日を拝みました。

ちょっとギターも弾いてみたりして。
家族連れがお散歩してたり、おじさんが犬のお散歩してたり(犬には自信があるのに吠えられた私って・・・)、人気の古墳でした☆
この下で眠っている方、おじゃましました。いい眺めだったので、また訪れたいと思います♪
うーんやはり日記はその日のうちに書くのがベストやね。
とても急なお知らせですが、今度の日曜日11/1に道の駅どまんなかたぬま野外ステージにて
『日本の中心で愛を唄う
略して“ニホチューライブ!”』
開催します☆
時間は16時~17時半、その後はガーデンイルミネーション点灯式、18時にイルミ点灯!です。
開催が決まったのも急で、時間も短めの為、身近な仲間だけにお誘いをかけました。またたっぷりできる時にみんなでワイワイやろうね!
そんなわけで、今回のニホチュー出演は…
『てづかオーシマ』
『さのっこ』
の二組でお送りします!!
ぜひ観に来てください♪
今年のどまんなかたぬまイルミはさらにパワーアップらしい…噂ではやり過ぎだろ~!ってくらい凄いらしいから、みんなでその点灯の瞬間を見届けましょう~。
『日本の中心で愛を唄う
略して“ニホチューライブ!”』
開催します☆
時間は16時~17時半、その後はガーデンイルミネーション点灯式、18時にイルミ点灯!です。
開催が決まったのも急で、時間も短めの為、身近な仲間だけにお誘いをかけました。またたっぷりできる時にみんなでワイワイやろうね!
そんなわけで、今回のニホチュー出演は…
『てづかオーシマ』
『さのっこ』
の二組でお送りします!!
ぜひ観に来てください♪
今年のどまんなかたぬまイルミはさらにパワーアップらしい…噂ではやり過ぎだろ~!ってくらい凄いらしいから、みんなでその点灯の瞬間を見届けましょう~。
このイベントは、障害があったり体が不自由な人もみーんなで一緒に楽しんで盛り上がろうというお祭り☆
たくさんの出店や体験コーナーがありました。
さのっこは二回目の出演かな。
ここねっとでのみんなで歌おうコンサートで唄ってきましたよ♪
演奏曲は、
涙そうそう・紅葉・まっかな秋・世界にひとつだけの花
オリジナルは秋の或る日・ぼくのまち・ウィッシュ・旅の途中を唄いました。
声がとてもよく響く空間で気持ち良かったですが、外にもスピーカーがあり私たちの唄が発信されているというのを聞いて余計気持ち良かったですね。
でも、裏では外のステージの五家英子さんの時間と多少被ってしまって音を調節したらしい…まずいよ~佐野市民の間では演歌といえば五家さん、五家さんといえばよさこいダンサーズを50人も引き連れている…という大物演歌歌手なのだから!ほんと、有名人!
敵には回せないよね~ダンサー50人に囲まれたら一体どうすれば…(笑)
でも、大丈夫だったみたい☆良かった~。
今回はみんなで歌おうコンサートということで唄う曲の歌詞カードを用意してもらいました。紅葉など皆さんが知ってる唄を歌詞を見ながら一緒に歌ったり、オリジナルも歌詞を見ながらじっくり聴いてもらえました。こういうのも良いですね。私なんか特に滑舌悪いから歌詞が聞き取りにくいこともあるかもしれないからね。
他には、フラダンスがあったり、


レク指導者の皆さんのステージもあり、

最後は愛ちゃんとまさやんが唄いました♪

親子なんですなんてMCネタにしていますが、なんか…顔似てきてる!?とか思いました(笑)
絶対本気にされるね♪
愛ちゃんは活躍の場も広がり、さらに輝きを増していました☆
さのっこも一曲仲間に入れさせてもらい、大きなうたを一緒に唄いました。楽しかったです♪
外のステージではフィナーレが行われ、そこにも呼ばれて飛び入りで唄いました!
なかなかバタバタしてましたが、お昼はゆっくりと佐野名物耳うどんをいただきましたよ♪

ほうとうのような太い麺が耳の形になっているのです。美味しい!
それからヨガの体験コーナーにも行ってきました。アロマの香りの中で体を伸ばして瞑想すれば宇宙に飛んでく感覚がするからあら不思議。なんともいえぬ異空間体験でした。
色んな人に会えましたが、目の見えない人のために広報誌などを読んで録音して、聴く広報誌を作る星野先生にお会いしました。偶然、お昼を食べてたテーブルが一緒だったんだけど、さのっこをケーブルテレビで見て知っててくれたり、私たちの母校の先生をしていたり色々話も弾みました♪
人の為に思いやりをもって生きる人はキラキラしてますよね。
一生懸命な人は輝いています。
そんな人がこの会場には溢れていて、みんな笑顔がすてきでした。
また来年も来たいと思います♪
たくさんの出店や体験コーナーがありました。
さのっこは二回目の出演かな。
ここねっとでのみんなで歌おうコンサートで唄ってきましたよ♪
演奏曲は、
涙そうそう・紅葉・まっかな秋・世界にひとつだけの花
オリジナルは秋の或る日・ぼくのまち・ウィッシュ・旅の途中を唄いました。
声がとてもよく響く空間で気持ち良かったですが、外にもスピーカーがあり私たちの唄が発信されているというのを聞いて余計気持ち良かったですね。
でも、裏では外のステージの五家英子さんの時間と多少被ってしまって音を調節したらしい…まずいよ~佐野市民の間では演歌といえば五家さん、五家さんといえばよさこいダンサーズを50人も引き連れている…という大物演歌歌手なのだから!ほんと、有名人!
敵には回せないよね~ダンサー50人に囲まれたら一体どうすれば…(笑)
でも、大丈夫だったみたい☆良かった~。
今回はみんなで歌おうコンサートということで唄う曲の歌詞カードを用意してもらいました。紅葉など皆さんが知ってる唄を歌詞を見ながら一緒に歌ったり、オリジナルも歌詞を見ながらじっくり聴いてもらえました。こういうのも良いですね。私なんか特に滑舌悪いから歌詞が聞き取りにくいこともあるかもしれないからね。
他には、フラダンスがあったり、


レク指導者の皆さんのステージもあり、

最後は愛ちゃんとまさやんが唄いました♪

親子なんですなんてMCネタにしていますが、なんか…顔似てきてる!?とか思いました(笑)
絶対本気にされるね♪
愛ちゃんは活躍の場も広がり、さらに輝きを増していました☆
さのっこも一曲仲間に入れさせてもらい、大きなうたを一緒に唄いました。楽しかったです♪
外のステージではフィナーレが行われ、そこにも呼ばれて飛び入りで唄いました!
なかなかバタバタしてましたが、お昼はゆっくりと佐野名物耳うどんをいただきましたよ♪

ほうとうのような太い麺が耳の形になっているのです。美味しい!
それからヨガの体験コーナーにも行ってきました。アロマの香りの中で体を伸ばして瞑想すれば宇宙に飛んでく感覚がするからあら不思議。なんともいえぬ異空間体験でした。
色んな人に会えましたが、目の見えない人のために広報誌などを読んで録音して、聴く広報誌を作る星野先生にお会いしました。偶然、お昼を食べてたテーブルが一緒だったんだけど、さのっこをケーブルテレビで見て知っててくれたり、私たちの母校の先生をしていたり色々話も弾みました♪
人の為に思いやりをもって生きる人はキラキラしてますよね。
一生懸命な人は輝いています。
そんな人がこの会場には溢れていて、みんな笑顔がすてきでした。
また来年も来たいと思います♪
今日は佐野市こどもの国でミニコンサートしてきました♪
第四土曜日の午後2時からの30分間は“レクキッズ広場”の時間で、入り口すぐのロビーで子供たちが楽しめるレクレーションが行われるのです。
チアリーディングショーだったり、腹話術だったりその時によって色々ですが、今月はさのっこミニコンサートの番でした☆
このレクキッズの時間はなんと二階のシアタールームにて映画が上映される時間と重なっていて(ガビーン!)、今日は私も大好きなバグズライフの上映でした。
さのっこvsバグズ…!
うちらに勝ち目はあるのでしょうか。
ミニコンサート始まる直前は、予想通りロビーは寂しかったですが、セッティングして音を出し始めたらだんだん子供たちが集まってきてくれて気付いたらぐるっとさのっこを囲む親子連れの輪ができていました☆
みんな、ありがとーうっ!!
演奏曲は
さんぽ・アンパンマンのマーチ・紅葉・まっかな秋・秋の或る日(オリジナル)・大きなうた・世界にひとつだけの花・勇気100%
全8曲、持ち時間をたっぷり使わせていただきました!
紅葉をうたった時には、今年紅葉を見に行った親子にインタビュー。赤城山に出掛けたそうです♪綺麗だったそうですよ!
オリジナルも一曲入れましたが、ノリノリで踊ってくれる女の子がいてすごく嬉しかったです。めっちゃキューティーでした!
それから、演奏中びっくりしてしまったのはうちらの足元にちびっこが急接近…いやいやそれはいつもの風景、ギターにぶら下がったり(できないか笑)しなければどこまで接近してもだいじょぶ☆
じゃなくて、びっくりしたのは前橋からはるばる友達夫婦が遊びに来てくれたことです!予告なしのサプライズでとても嬉しかったのです。旦那様に会うのはほんとーに久しぶりでした☆
どうやら
佐野アウトレット→佐野ラーメン→さのっこ
というルートで佐野を満喫してくれたようです。
それって、佐野の三大名物ですよね~。
…まだ図に乗るのは早いってかぁ?(笑)
お二人さん、会いに来てくれてどうもありがとう!!今度は二人の愛の巣に出張ライブに出掛けます♪
なんだかとても幸せに感じた今日のコンサートでした。
さて明日は、やはり佐野市内でライブをします♪
佐野西中の南側、青少年ホームや郷土博物館のある一帯で『ふれあいフェスティバル』が行われます。
さのっこはここねっとという施設の中での“みんなで歌おう おせわさまコンサート”に出演します!11時半~、12時半~の2ステージです♪
明日は天気が少し心配ですね。
でもさのっこステージは屋内だから安心☆ぜひ観に来てくださいね。
しかし、おせわさまコンサートて…またイカしたネーミングだよね。とんねるずの♪大きなお世話サマーをイメージしちゃいます。
佐野の皆さんにはお世話になりっぱなしのさのっこですので、明日は日頃の感謝を込めて唄いたいと思います。
愛ちゃんと久々のコラボもあるかもしれません♪
第四土曜日の午後2時からの30分間は“レクキッズ広場”の時間で、入り口すぐのロビーで子供たちが楽しめるレクレーションが行われるのです。
チアリーディングショーだったり、腹話術だったりその時によって色々ですが、今月はさのっこミニコンサートの番でした☆
このレクキッズの時間はなんと二階のシアタールームにて映画が上映される時間と重なっていて(ガビーン!)、今日は私も大好きなバグズライフの上映でした。
さのっこvsバグズ…!
うちらに勝ち目はあるのでしょうか。
ミニコンサート始まる直前は、予想通りロビーは寂しかったですが、セッティングして音を出し始めたらだんだん子供たちが集まってきてくれて気付いたらぐるっとさのっこを囲む親子連れの輪ができていました☆
みんな、ありがとーうっ!!
演奏曲は
さんぽ・アンパンマンのマーチ・紅葉・まっかな秋・秋の或る日(オリジナル)・大きなうた・世界にひとつだけの花・勇気100%
全8曲、持ち時間をたっぷり使わせていただきました!
紅葉をうたった時には、今年紅葉を見に行った親子にインタビュー。赤城山に出掛けたそうです♪綺麗だったそうですよ!
オリジナルも一曲入れましたが、ノリノリで踊ってくれる女の子がいてすごく嬉しかったです。めっちゃキューティーでした!
それから、演奏中びっくりしてしまったのはうちらの足元にちびっこが急接近…いやいやそれはいつもの風景、ギターにぶら下がったり(できないか笑)しなければどこまで接近してもだいじょぶ☆
じゃなくて、びっくりしたのは前橋からはるばる友達夫婦が遊びに来てくれたことです!予告なしのサプライズでとても嬉しかったのです。旦那様に会うのはほんとーに久しぶりでした☆
どうやら
佐野アウトレット→佐野ラーメン→さのっこ
というルートで佐野を満喫してくれたようです。
それって、佐野の三大名物ですよね~。
…まだ図に乗るのは早いってかぁ?(笑)
お二人さん、会いに来てくれてどうもありがとう!!今度は二人の愛の巣に出張ライブに出掛けます♪
なんだかとても幸せに感じた今日のコンサートでした。
さて明日は、やはり佐野市内でライブをします♪
佐野西中の南側、青少年ホームや郷土博物館のある一帯で『ふれあいフェスティバル』が行われます。
さのっこはここねっとという施設の中での“みんなで歌おう おせわさまコンサート”に出演します!11時半~、12時半~の2ステージです♪
明日は天気が少し心配ですね。
でもさのっこステージは屋内だから安心☆ぜひ観に来てくださいね。
しかし、おせわさまコンサートて…またイカしたネーミングだよね。とんねるずの♪大きなお世話サマーをイメージしちゃいます。
佐野の皆さんにはお世話になりっぱなしのさのっこですので、明日は日頃の感謝を込めて唄いたいと思います。
愛ちゃんと久々のコラボもあるかもしれません♪
1日2リットル水を飲んでいるたかこです。
今のところね。
そんなに水が好きなのか?ってそういうわけではなく、水が一番おいしくてよく飲んではいたけれどちょっと2リットルはきついですよね。
いやね、最近出かけた先で健康チェックてのをしてもらったんです。
よく健康の番組で芸能人の血の流れとかを見て、こりゃドロドロだとかサラサラだとかやってるでしょう?あれ!
血を一滴採って、顕微鏡で見た映像目の前のテレビ画面に映るんだけど・・・
そしたら私のブラッド、
なんとドッロドロ!!
しかも赤血球ってみんなまんまるなはずなのに、
こんぺいとうみたいにギザギザしてたんです。
とにかく不健康ダメダメな血だったのです。
ショック・・・。
ドロドロの方は、水をよく飲むことで改善されるそうで、その場でお水を飲んでもう一度調べたら少しサラサラしてきました。ギザギザの方は、栄養不足?体力不足?その辺は規則正しい生活で直っていくみたいです。
水を飲んで、運動して、汗を流して、少し体のことも考えねばと思いました。
スタッフのおばさんに、
「今は若いから体力もあるし気力で何でもできちゃうけど、気をつけないと10年後20年後に・・・出るわよ。」
と言われ、
その“出る”はお化けが出るよりも怖いなと思った次第であります。
お水は1日2リットル飲むのが理想だそうです。
健康への第一歩が水をたくさん飲めば良いだけなんて簡単だ!とここ数日頑張って飲んでいるのですが、もートイレットに行く回数がはんぱないっ。いつもの倍ですよ。倍飲んでるんだから当たり前だけどね。
こんな話聞きたくないですよね~すみませんね。
でも、何か浄化されてる感があってちょっと良い感じです。
10年後20年後・・・あまり考えたくないけれど、ずっと若くいたいですね☆
心も体もピチピチヤングでいるために自分磨きがんばりたいと思います。
言いたいセリフは、
「化粧水?ファンデーション?いいえ、私は洗顔だけ。」
たかこでした。
もーなにがなんだか(笑)
要は自分の血をよく見た話、でした。
今のところね。
そんなに水が好きなのか?ってそういうわけではなく、水が一番おいしくてよく飲んではいたけれどちょっと2リットルはきついですよね。
いやね、最近出かけた先で健康チェックてのをしてもらったんです。
よく健康の番組で芸能人の血の流れとかを見て、こりゃドロドロだとかサラサラだとかやってるでしょう?あれ!
血を一滴採って、顕微鏡で見た映像目の前のテレビ画面に映るんだけど・・・
そしたら私のブラッド、
なんとドッロドロ!!
しかも赤血球ってみんなまんまるなはずなのに、
こんぺいとうみたいにギザギザしてたんです。
とにかく不健康ダメダメな血だったのです。
ショック・・・。
ドロドロの方は、水をよく飲むことで改善されるそうで、その場でお水を飲んでもう一度調べたら少しサラサラしてきました。ギザギザの方は、栄養不足?体力不足?その辺は規則正しい生活で直っていくみたいです。
水を飲んで、運動して、汗を流して、少し体のことも考えねばと思いました。
スタッフのおばさんに、
「今は若いから体力もあるし気力で何でもできちゃうけど、気をつけないと10年後20年後に・・・出るわよ。」
と言われ、
その“出る”はお化けが出るよりも怖いなと思った次第であります。
お水は1日2リットル飲むのが理想だそうです。
健康への第一歩が水をたくさん飲めば良いだけなんて簡単だ!とここ数日頑張って飲んでいるのですが、もートイレットに行く回数がはんぱないっ。いつもの倍ですよ。倍飲んでるんだから当たり前だけどね。
こんな話聞きたくないですよね~すみませんね。
でも、何か浄化されてる感があってちょっと良い感じです。
10年後20年後・・・あまり考えたくないけれど、ずっと若くいたいですね☆
心も体もピチピチヤングでいるために自分磨きがんばりたいと思います。
言いたいセリフは、
「化粧水?ファンデーション?いいえ、私は洗顔だけ。」
たかこでした。
もーなにがなんだか(笑)
要は自分の血をよく見た話、でした。
11・14(土)
足利リトルバード
『smile music festa! vol.19』
(19:00スタート、チャージ1000円1ドリンク付)
宣伝ビデオはJUNJUN作。
サムネイルが亀兄なところも、グーですね♪
出演は、
・黄桃
・オーシママサヒロ
・亀兄
・カワギシトオル
・こーたろー
・さのっこ
・JUNJUN
・バーミヤン
(50音順)
です!
うーむ強力なメンバーですな・・・気が抜けません・・・!
前回は仮装パーティーだったので見た目で勝負(!?)でしたが、ちと今回実力で頑張らざるを得ない感じですね。
がんばりますとも!
ぜひとも観に来てください♪
足利リトルバード
『smile music festa! vol.19』
(19:00スタート、チャージ1000円1ドリンク付)
宣伝ビデオはJUNJUN作。
サムネイルが亀兄なところも、グーですね♪
出演は、
・黄桃
・オーシママサヒロ
・亀兄
・カワギシトオル
・こーたろー
・さのっこ
・JUNJUN
・バーミヤン
(50音順)
です!
うーむ強力なメンバーですな・・・気が抜けません・・・!
前回は仮装パーティーだったので見た目で勝負(!?)でしたが、ちと今回実力で頑張らざるを得ない感じですね。
がんばりますとも!
ぜひとも観に来てください♪
10月も半分を過ぎ、夜は寒くなりました。
今日は今秋初マフラー、たかこです。
久々の路上ライブでした。
寒かったけれど、色んな人がいて楽しいのであっという間に時間は過ぎていきます。
珈琲音マスターが新人スタッフさんを連れて参戦してくれました♪もはや新人さんの登竜門ですね、さのっこ路上体験(笑)可愛らしい女の子でした。マスターはベースとアンプを持ってきてくれて、久しぶりに一緒に演奏しました!楽しかったですね~☆こないだすっぽんを食べたそうで、そのせいか肌のツヤがいつにも増してた気がします。
そこにまたまた久しぶりに遊びに来てくれたのはダディパパの出井さん。いやぁ嬉しかったです!
温かい珈琲音コーヒーも配られ、ほかほかした良い時間でした。
それから、さのっこを長いこと応援してくれてるわたーるくんが昨日お誕生日だったということでゆずの贈る詩を唄いました♪
わたーるくんと言えば、さのっこ路上が100回を迎え新聞記事になった時、インタビューで
「80回以上は観に来ている」
と答え、紙面にも乗ったほどのかなり優秀なさのっこファンなのです。いつもありがとう!
もう少しで路上300回だから、250回以上は来てくれてたりして!もうそれだけで記事になりそうだよね。
さあこれからどんどこ寒くなりますが、ぜひ路上で一緒に唄って身も心もhotになろうじゃありませんか♪でもちゃんと厚着で来てね☆
風邪には気を付けましょう。
今日は今秋初マフラー、たかこです。
久々の路上ライブでした。
寒かったけれど、色んな人がいて楽しいのであっという間に時間は過ぎていきます。
珈琲音マスターが新人スタッフさんを連れて参戦してくれました♪もはや新人さんの登竜門ですね、さのっこ路上体験(笑)可愛らしい女の子でした。マスターはベースとアンプを持ってきてくれて、久しぶりに一緒に演奏しました!楽しかったですね~☆こないだすっぽんを食べたそうで、そのせいか肌のツヤがいつにも増してた気がします。
そこにまたまた久しぶりに遊びに来てくれたのはダディパパの出井さん。いやぁ嬉しかったです!
温かい珈琲音コーヒーも配られ、ほかほかした良い時間でした。
それから、さのっこを長いこと応援してくれてるわたーるくんが昨日お誕生日だったということでゆずの贈る詩を唄いました♪
わたーるくんと言えば、さのっこ路上が100回を迎え新聞記事になった時、インタビューで
「80回以上は観に来ている」
と答え、紙面にも乗ったほどのかなり優秀なさのっこファンなのです。いつもありがとう!
もう少しで路上300回だから、250回以上は来てくれてたりして!もうそれだけで記事になりそうだよね。
さあこれからどんどこ寒くなりますが、ぜひ路上で一緒に唄って身も心もhotになろうじゃありませんか♪でもちゃんと厚着で来てね☆
風邪には気を付けましょう。
髪を短くしてから右サイドがハネてしょうがないたかこです。
ずっと風になびいてるような髪型になってしまいます。
多分、ブローってのが下手なだけなんだけどね。
まぁあまりなびかないように、がんばります。
今日は秋の空を見ながらお外でまったり、リフレッシュしました♪
まずは、はるの穴掘り芸に付き合ってから、

渡良瀬遊水地へ向かいました。
空がねぇ、雲がねぇ、すごかった!

何雲っていうの?うろこ雲?

ずっとどこまでもながーくて、何の魚かな、うなぎかな!
と言ったところでうなぎにはうろこが無いことに気付きました。
ほぇ~なんて天然。天然うなぎー。
シートをしいて、お昼を食べました。
おやつにビーフジャーキーを持ってきてしまう私は肉食系女子なのか・・・。

野外でジャーキーをむさぼる女子・・・きっとみんな引いてしまうね。
しかし、肉美味しかった☆
健康志向の我が実家は最近野菜中心の食生活で(つまり肉を断っている)、そのせいだかなんだか、ビーフパワーが体にみなぎった気がしました。
ジャーキーだけど(笑)
空も綺麗、気温もすごく快適で気持ち良くて、なんだか歩きたくなった私はひとりウォーキングの旅にでました。ここはほんと広々していて運動しに来る人もたくさんいます。
遊水地の周り(丸一周じゃなくて4分の1周くらい)を、てくてくと歩いてみました。

ずーっと長く続く1本道だけど、水辺や空や植物を見ながら気持ちよく歩きました。





すすき、秋らしいね。
3,40で戻れるんじゃないかと思ってたけど、ちょうど1時間かかってしまいました。
距離は約10キロくらい?
後半はやっぱりちょっと疲れてきたけれど、孤独な闘いが好きな私、心を無にしてただ歩いていきました。
しかし、マダムってのはパワフルですね。何組か歩いているマダムチームがいたんだけど、芸能人の話でかなり盛りあがりながら歩いていました。すれ違う時聞こえたのは常盤貴子結婚の話題でしたね。歩き続けるだけでも結構苦しいのに喋くりながらなんてすごい!と思いました。
帰りに、板倉コスモスまつりという立て看板を見つけて、その案内どおりに車を走らせてみました。
なんだかかなり右左折させられて、もう絶対来た道を帰ることはできないなと思った時コスモスまつり会場に到着☆
もう終盤なのかな、ちょっと元気がなかったけれど、いろとりどり綺麗でした♪

詰み放題!ということで私も少しもらってきました☆コスモス、可愛くて好きです。

来週あたりは紅葉が見ごろでしょうか。
またお出かけしよう!
ずっと風になびいてるような髪型になってしまいます。
多分、ブローってのが下手なだけなんだけどね。
まぁあまりなびかないように、がんばります。
今日は秋の空を見ながらお外でまったり、リフレッシュしました♪
まずは、はるの穴掘り芸に付き合ってから、

渡良瀬遊水地へ向かいました。
空がねぇ、雲がねぇ、すごかった!

何雲っていうの?うろこ雲?

ずっとどこまでもながーくて、何の魚かな、うなぎかな!
と言ったところでうなぎにはうろこが無いことに気付きました。
ほぇ~なんて天然。天然うなぎー。
シートをしいて、お昼を食べました。
おやつにビーフジャーキーを持ってきてしまう私は肉食系女子なのか・・・。

野外でジャーキーをむさぼる女子・・・きっとみんな引いてしまうね。
しかし、肉美味しかった☆
健康志向の我が実家は最近野菜中心の食生活で(つまり肉を断っている)、そのせいだかなんだか、ビーフパワーが体にみなぎった気がしました。
ジャーキーだけど(笑)
空も綺麗、気温もすごく快適で気持ち良くて、なんだか歩きたくなった私はひとりウォーキングの旅にでました。ここはほんと広々していて運動しに来る人もたくさんいます。
遊水地の周り(丸一周じゃなくて4分の1周くらい)を、てくてくと歩いてみました。

ずーっと長く続く1本道だけど、水辺や空や植物を見ながら気持ちよく歩きました。





すすき、秋らしいね。
3,40で戻れるんじゃないかと思ってたけど、ちょうど1時間かかってしまいました。
距離は約10キロくらい?
後半はやっぱりちょっと疲れてきたけれど、孤独な闘いが好きな私、心を無にしてただ歩いていきました。
しかし、マダムってのはパワフルですね。何組か歩いているマダムチームがいたんだけど、芸能人の話でかなり盛りあがりながら歩いていました。すれ違う時聞こえたのは常盤貴子結婚の話題でしたね。歩き続けるだけでも結構苦しいのに喋くりながらなんてすごい!と思いました。
帰りに、板倉コスモスまつりという立て看板を見つけて、その案内どおりに車を走らせてみました。
なんだかかなり右左折させられて、もう絶対来た道を帰ることはできないなと思った時コスモスまつり会場に到着☆
もう終盤なのかな、ちょっと元気がなかったけれど、いろとりどり綺麗でした♪

詰み放題!ということで私も少しもらってきました☆コスモス、可愛くて好きです。

来週あたりは紅葉が見ごろでしょうか。
またお出かけしよう!
うっかりタンスの角に足の小指をぶつけてしまい、なんと小指を骨折した従姉妹がいるたかこです。
あるあるネタからのありえない展開。
さすが、私の親族。いいネタ提供してくれますね♪
しっかし、
骨折って・・・!
するかぁ・・・?
小指といえども骨折。全治4ヶ月だってさ。ひーえー。
皆さんもくれぐれもお気をつけください。
私も最近というかいつもだけどかなりドジなところが目立つゆえ注意しようと思います。
なんか、一度にいっぱい持とうとして持ちきれなくて全部落としちゃうとか、ある。
ケガには気をつけましょう。骨、大切に。
さて、この間のsmile music festa!はハロウィンパーティーナイトでした☆
ビンゴゲームの景品をJUNJUNと色々集め回ったと書きましたが、みんながスマイルになれる景品ということで主に楽しそうなおもちゃを買いに行ったんですね。
大きくなってからそういうのって遊ぶことも見て回ることもなかったから、なんだかテンションが上がりました♪普段から子供っぽい思想の私ですが、もっと子供に戻ったみたいに。
そこで、お気に入りを見つけてしまって、景品には入れずに個人プレーでお買い物したものがあります。
じゃーん♪

あ、なんかコワイ角度ですねこのショット(笑)
私の心を鷲づかみにする、たらこキューピーです!
何かと被りものキャラが好きなのですが、その中でもたらこを被るキューピーにはメロメロです。
これ、箱のまま部屋に飾ろう☆と思って迷わず即購入しました♪
なんといってもこの大きさがいいです。
程よくデカイ感じ。
でも、私のケータイストラップのたらこキューピーと比べてみると・・・

どデカ!!!
40倍くらいですかね。
しかしたまらない形と表情。
幸せを感じます。
驚くなかれ、このデカたらこ、それだけではないのです。
ちゃんと役目があったのです。
なんと、この子の本職は・・・
“手鏡”
だったのです。
背中にね、鏡が付いているのです。
予想外でしょう?
せっかくなので、たらこミラーを使って髪をセットしてみた。

次は、
電車の中でバックからおもむろにこのたらこミラーを取り出しメイク直しをしたら、
他の人がどんな反応をするのか?という実験を、暇があったらしてみたいと思っています。
あるあるネタからのありえない展開。
さすが、私の親族。いいネタ提供してくれますね♪
しっかし、
骨折って・・・!
するかぁ・・・?
小指といえども骨折。全治4ヶ月だってさ。ひーえー。
皆さんもくれぐれもお気をつけください。
私も最近というかいつもだけどかなりドジなところが目立つゆえ注意しようと思います。
なんか、一度にいっぱい持とうとして持ちきれなくて全部落としちゃうとか、ある。
ケガには気をつけましょう。骨、大切に。
さて、この間のsmile music festa!はハロウィンパーティーナイトでした☆
ビンゴゲームの景品をJUNJUNと色々集め回ったと書きましたが、みんながスマイルになれる景品ということで主に楽しそうなおもちゃを買いに行ったんですね。
大きくなってからそういうのって遊ぶことも見て回ることもなかったから、なんだかテンションが上がりました♪普段から子供っぽい思想の私ですが、もっと子供に戻ったみたいに。
そこで、お気に入りを見つけてしまって、景品には入れずに個人プレーでお買い物したものがあります。
じゃーん♪

あ、なんかコワイ角度ですねこのショット(笑)
私の心を鷲づかみにする、たらこキューピーです!
何かと被りものキャラが好きなのですが、その中でもたらこを被るキューピーにはメロメロです。
これ、箱のまま部屋に飾ろう☆と思って迷わず即購入しました♪
なんといってもこの大きさがいいです。
程よくデカイ感じ。
でも、私のケータイストラップのたらこキューピーと比べてみると・・・

どデカ!!!
40倍くらいですかね。
しかしたまらない形と表情。
幸せを感じます。
驚くなかれ、このデカたらこ、それだけではないのです。
ちゃんと役目があったのです。
なんと、この子の本職は・・・
“手鏡”
だったのです。
背中にね、鏡が付いているのです。
予想外でしょう?
せっかくなので、たらこミラーを使って髪をセットしてみた。

次は、
電車の中でバックからおもむろにこのたらこミラーを取り出しメイク直しをしたら、
他の人がどんな反応をするのか?という実験を、暇があったらしてみたいと思っています。
秋がだいすき。栗ごはんはどゎいすきなたかこです。
秋といえば栗ごはんに限りますね。
前にも書きましたが、毎日食べたいくらい好きなメニューなのです。
そしてこの間ついに自作しました☆
入れて炊くだけ!なんてのは甘い、
栗を自分で剥くところから全ては始まる!のだ!
などと無駄に気合いを入れてしまい、剥き栗と調味料が入ってる栗ごはんセットを買えば良かったものの、栗だけを買ってきました。
栗と包丁を持ち、格闘すること数分・・・
「この作業・・・一体何時間かかるんだろう・・・私・・・何してるんだろう・・・もしかしたらこのまま一生栗を剥き続けていくんじゃないか・・死ぬまでに栗ごはん、食べたい・・・な・・・」
呆然と、そして泣きべそまでかく始末。
やー栗を剥くのがこんな大変だと思いませんでした!
皮が硬いし甘皮を剥くのもまた難しい。1粒1粒かなり時間がかかってしまいました。
途中で、すこしだけ茹でて柔らかくしてからの方が剥きやすいと教えてもらいました。
鼻歌混じりにキッチンに立ったものの、いつしか無言無心で剥いていました。
やっとこさ剥き終わり、レシピを見つつ調味料を入れて炊いてみました。
ほくほくの栗ごはんのできあがり♪

一生懸命剥いた栗。
美味しくないわけがありません。
食べながら今度は美味しくて泣きそうになりました。
秋といえば栗ごはんに限りますね。
前にも書きましたが、毎日食べたいくらい好きなメニューなのです。
そしてこの間ついに自作しました☆
入れて炊くだけ!なんてのは甘い、
栗を自分で剥くところから全ては始まる!のだ!
などと無駄に気合いを入れてしまい、剥き栗と調味料が入ってる栗ごはんセットを買えば良かったものの、栗だけを買ってきました。
栗と包丁を持ち、格闘すること数分・・・
「この作業・・・一体何時間かかるんだろう・・・私・・・何してるんだろう・・・もしかしたらこのまま一生栗を剥き続けていくんじゃないか・・死ぬまでに栗ごはん、食べたい・・・な・・・」
呆然と、そして泣きべそまでかく始末。
やー栗を剥くのがこんな大変だと思いませんでした!
皮が硬いし甘皮を剥くのもまた難しい。1粒1粒かなり時間がかかってしまいました。
途中で、すこしだけ茹でて柔らかくしてからの方が剥きやすいと教えてもらいました。
鼻歌混じりにキッチンに立ったものの、いつしか無言無心で剥いていました。
やっとこさ剥き終わり、レシピを見つつ調味料を入れて炊いてみました。
ほくほくの栗ごはんのできあがり♪

一生懸命剥いた栗。
美味しくないわけがありません。
食べながら今度は美味しくて泣きそうになりました。
風邪も良くなり快調!のたかこです。
今日は第3土曜日なので館林下町夜市に行きました♪
JUNJUNも出演の為、さのっこと3人でJUNJUNカーにて出発!したのですが・・・
途中で車の調子が悪くなってしまい大きな通りでエンストしてしまったのです!
なかなかエンジンがかからなくなっちゃって、突然のことにテンパってしまいましたが、
みんなで「がんばれデミオ!がんばれデミオ!」(実はJUNJUNの本名がでみ夫とか言う訳ではない。マツダデミオね。松田出実夫ではない。)と励ましながらなんとかガススタまで辿り着きました。
そして私の車に乗り換えて夜市へ。
デミオのことは心配でしたが、きっと大丈夫と励ましあいつつ車を走らせました。
さぁ、今月で5周年を迎えた夜市!
たかこ日記をずーーーっと遡ってみたところ、さのっこは2005年の3月から唄いに行っていると判明。てことはもう4年半もお世話になっているのねん!!すごい!
夜市の魅力にとりつかれたさのっこ、これからもお世話になります!
会場に着くと、ザミさんが唄っていました♪今日も唄声はオリジナリティ溢れていました。
体調崩したんだってね?とか聞かれて、おぉぉ日記チェックしてくれているんですね!ありがとうございます☆
ざっちゃんの後は、JUNJUNです。
きっと胸の内では凹んでいたのでしょうが、ステージに上がればなんのその。
今日はコピー曲中心で、好きなうたを気持ちよく唄っていました♪

続いてのさのっこは、
全部オリジナルで『レッツゴー!』『メロディ』『ともだち』『もっと、今より』『夕闇』の5曲を。
夜市5周年へのお祝いの気持ちを込めつつ、楽しく唄いきりましたが、だめですねぇ自分の曲の歌詞を間違えるなんてのは。もう少しちゃんとやるぞーー!
でも、たくさんの人が観てくれて、途中カメラを持った若い人たちがパシャパシャと撮ってくれましたが、なんだろう何かの取材だったのかな?
次は菊池さん。

前にリトルバードでご一緒したことがあります。つくづく良い声・・・!!オリジナルもキャッチーで、普通にヒット曲集とかに載っていそうなくらい♪
その間、私の目に映ったものは、

なんか似てる!?帽子でキメてきたJUNJUNとPenPenさん。
と、思ったら3人組だった?

客席のばーやんとJUNJUNとPenPen。
視界に入ってしまったのは・・・

肉を焼く人と、肉が焼けるのを待つ人。
夜神兄さんはよく唄い手にごほうびをくれるのです♪
今日はあつあつ焼きたてのチキンサンドを振舞ってくれました!美味!
しかし・・・まりん肉に食いつきすぎ!
ステージのトリを飾るは、

このお二人。
スマイルにも出演していただいたこのお二人ですが、今回はコンビ名を発表!
ばーやんとみのやん、二人で“バーミヤン”。

う、上手い!!
演奏はもちろん、そのネーミング・・・いいな(笑)
とってもいい雰囲気でした♪
ほんとに良いコンビですね☆おしゃべりも面白かったです!絶好調!
ライブステージはアツいですが、夜になるとだんだん寒くなってきました。
バーミヤンと寒がりなさのっこ。

そうそう、今日は夜市5周年を記念して、音楽部会からはCDの無料配布を行いました!
さのっことJUNJUNとさかまっきーと大塚仁美さんの曲が収録されています♪
限定50枚なプレミアムCDでしたが、来てくれた皆さんは手に入れられたかな?
ジャケや歌詞カードもちゃんと作ってくれていて感動しました!
やがにぃさん、お疲れ様でした!ありがとうございました♪
それから、地味~にすごく嬉しかったのは、
それぞれのHPアドレスの横にQRコードも載せてくれていたこと!
あたい自分達のHPのQRコード初めて見ただよーーー!
ほえーこんなんなってるんだねぇ。これが現代の記号だべかぁ~!
早速ケータイでピコっと読み取ってみました。感動・・・。
あらためて
夜市、祝5周年☆
これからも楽しいお祭りを続けていってください♪
さのっこも一緒に盛り上げていけたらと思っています^^
今日は第3土曜日なので館林下町夜市に行きました♪
JUNJUNも出演の為、さのっこと3人でJUNJUNカーにて出発!したのですが・・・
途中で車の調子が悪くなってしまい大きな通りでエンストしてしまったのです!
なかなかエンジンがかからなくなっちゃって、突然のことにテンパってしまいましたが、
みんなで「がんばれデミオ!がんばれデミオ!」(実はJUNJUNの本名がでみ夫とか言う訳ではない。マツダデミオね。松田出実夫ではない。)と励ましながらなんとかガススタまで辿り着きました。
そして私の車に乗り換えて夜市へ。
デミオのことは心配でしたが、きっと大丈夫と励ましあいつつ車を走らせました。
さぁ、今月で5周年を迎えた夜市!
たかこ日記をずーーーっと遡ってみたところ、さのっこは2005年の3月から唄いに行っていると判明。てことはもう4年半もお世話になっているのねん!!すごい!
夜市の魅力にとりつかれたさのっこ、これからもお世話になります!
会場に着くと、ザミさんが唄っていました♪今日も唄声はオリジナリティ溢れていました。
体調崩したんだってね?とか聞かれて、おぉぉ日記チェックしてくれているんですね!ありがとうございます☆
ざっちゃんの後は、JUNJUNです。
きっと胸の内では凹んでいたのでしょうが、ステージに上がればなんのその。
今日はコピー曲中心で、好きなうたを気持ちよく唄っていました♪

続いてのさのっこは、
全部オリジナルで『レッツゴー!』『メロディ』『ともだち』『もっと、今より』『夕闇』の5曲を。
夜市5周年へのお祝いの気持ちを込めつつ、楽しく唄いきりましたが、だめですねぇ自分の曲の歌詞を間違えるなんてのは。もう少しちゃんとやるぞーー!
でも、たくさんの人が観てくれて、途中カメラを持った若い人たちがパシャパシャと撮ってくれましたが、なんだろう何かの取材だったのかな?
次は菊池さん。

前にリトルバードでご一緒したことがあります。つくづく良い声・・・!!オリジナルもキャッチーで、普通にヒット曲集とかに載っていそうなくらい♪
その間、私の目に映ったものは、

なんか似てる!?帽子でキメてきたJUNJUNとPenPenさん。
と、思ったら3人組だった?

客席のばーやんとJUNJUNとPenPen。
視界に入ってしまったのは・・・

肉を焼く人と、肉が焼けるのを待つ人。
夜神兄さんはよく唄い手にごほうびをくれるのです♪
今日はあつあつ焼きたてのチキンサンドを振舞ってくれました!美味!
しかし・・・まりん肉に食いつきすぎ!
ステージのトリを飾るは、

このお二人。
スマイルにも出演していただいたこのお二人ですが、今回はコンビ名を発表!
ばーやんとみのやん、二人で“バーミヤン”。

う、上手い!!
演奏はもちろん、そのネーミング・・・いいな(笑)
とってもいい雰囲気でした♪
ほんとに良いコンビですね☆おしゃべりも面白かったです!絶好調!
ライブステージはアツいですが、夜になるとだんだん寒くなってきました。
バーミヤンと寒がりなさのっこ。

そうそう、今日は夜市5周年を記念して、音楽部会からはCDの無料配布を行いました!
さのっことJUNJUNとさかまっきーと大塚仁美さんの曲が収録されています♪
限定50枚なプレミアムCDでしたが、来てくれた皆さんは手に入れられたかな?
ジャケや歌詞カードもちゃんと作ってくれていて感動しました!
やがにぃさん、お疲れ様でした!ありがとうございました♪
それから、地味~にすごく嬉しかったのは、
それぞれのHPアドレスの横にQRコードも載せてくれていたこと!
あたい自分達のHPのQRコード初めて見ただよーーー!
ほえーこんなんなってるんだねぇ。これが現代の記号だべかぁ~!
早速ケータイでピコっと読み取ってみました。感動・・・。
あらためて
夜市、祝5周年☆
これからも楽しいお祭りを続けていってください♪
さのっこも一緒に盛り上げていけたらと思っています^^
なんか熱っぽい…?と思って熱計ったら微熱があり、今日は路上休んでおこうと思うたかこです。
こないだも休んでしまって、先週も台風後の強風でお休みにしてしまい、なんだかすみません。
楽しみにしてくれてる方、いつもありがとうございます☆
今日は大事を見てお休みしますが、さのっこの秘密兵器サブリーダーのまりんが張り切ってウクレレ片手に出掛けましたので、是非とも応援しに行っていただきたいです♪
他にも仲間たちが唄うでしょう!
佐野路上、観に行ってみてくださいね。23時まで賑やかだと思います☆
あさっては下町夜市!
さのっこもステージに立ちます♪
元気に唄えるよう、体調整えますのでどうぞお楽しみに!!
こないだも休んでしまって、先週も台風後の強風でお休みにしてしまい、なんだかすみません。
楽しみにしてくれてる方、いつもありがとうございます☆
今日は大事を見てお休みしますが、さのっこの秘密兵器サブリーダーのまりんが張り切ってウクレレ片手に出掛けましたので、是非とも応援しに行っていただきたいです♪
他にも仲間たちが唄うでしょう!
佐野路上、観に行ってみてくださいね。23時まで賑やかだと思います☆
あさっては下町夜市!
さのっこもステージに立ちます♪
元気に唄えるよう、体調整えますのでどうぞお楽しみに!!

昨日、アルバムFURUSATOを一週間遅れで買いました。
いつもの金井楽器にて、いつもの頼んでないのに予約されているパターンで(笑)ゆずは必ず買うのでいいんですけどね。ちなみに予約して買うと商店街で使えるどこでもカードのポイントが倍になります☆(おかげで本日私のカード満点になりました♪500円引きで使うか、お正月の駅前イベントのくじ引きで特賞ディズニーチケットを狙うか考え中。)
あーそういえば出たんだよなという感じであまり飛び付いた感じじゃなかったんだけど、
やっぱり良いです。ゆず!
今回のアルバムはシングルが多く入っていて、半分以上がタイアップ曲という豪華さ。
でもファンとしてはまだ聴いたことない曲が楽しみで、久しぶりに部屋のCDラジカセで聴いたのもあってか学生の時今よりすごい食いついて入り込んで聴いてた感じがよみがえってなんだかどきどきしました。
厚ちゃんの二つの言葉と、悠仁のレストランがとても好きです。
ズキュンときました。
このソワソワする感じ、やばいなー。
ライブツアーが来月から始まって、私は1月のさいたまのチケット購入済みです♪とりあえずで取りましたがすごく楽しみになってきました。早く行きたい!です。
ジャケはどうなんでしょう、ちょっとつまらないよね。歌詞カードのスーパーマンな厚ちゃんの方がファニーで良いです☆
今日は佐野市こどもの国!
ハム太郎がお出迎え♪

野外イベントで唄ってきました♪
3日間やっていて今日は最終日だったのですが、なんと昨日は銀河鉄道333の松本零士先生の講演会があったとか!スゲェェー☆1日違えばお会いできたかもしれませんね。ギターにメーテル描いていただきたかったなぁ。
今日も催し盛りだくさんで、たくさんの親子連れで賑わっていました。
屋内で小山高専のロボコンショーが!

ステージの準備中で外から覗いただけでしたがすごかった~。
どうやらこの恐竜ボーン君はおしゃべりもできるらしい。
野外ステージでは、まず力強い太鼓!
佐野日大の中学・高校生の佐日太鼓です。

女の子が結構多かったんだけど、めちゃくちゃかっこよかったですね☆
そして抜群に上手いです。さのっこは野外ステージで唄うことが多く、結構太鼓のグループともよく一緒になるけれど、佐日太鼓はかなぁり魅力的なグループだなぁと思いました♪
で、一体どうやって覚えるんだろう?音もないのに…
と思っていたら顧問の先生がそれを教えてくれました。
叩く場所4つを、ドン、コン、カン、ランと呼んで、どの順で叩くか覚えるそうです。
でも、間とかリズムとか大変だよね。体で覚えると言っていました、すごいなぁ。
太鼓の後、さのっこファミリーコンサート♪
気迫たっぷりの太鼓とは打って変わって…ゆる~く…いやいや、ちびっこと楽しく一緒に唄おうをテーマに楽しくスタートしたさのっこライブ。
曲は、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・崖の上のポニョ・紅葉・まっかな秋・秋の或る日(さのっこオリジナル)・いつも×2(さのっこオリジナル)・世界にひとつだけの花・勇気100%。
ステージ前にたくさんの親子連れが集まってくれて、一緒に口づさんでくれました♪
とても楽しかったですね!
聴いてくれた皆さんどうもありがとうございました!!
またお会いしましょう★

ハム太郎がお出迎え♪

野外イベントで唄ってきました♪
3日間やっていて今日は最終日だったのですが、なんと昨日は銀河鉄道333の松本零士先生の講演会があったとか!スゲェェー☆1日違えばお会いできたかもしれませんね。ギターにメーテル描いていただきたかったなぁ。
今日も催し盛りだくさんで、たくさんの親子連れで賑わっていました。
屋内で小山高専のロボコンショーが!

ステージの準備中で外から覗いただけでしたがすごかった~。
どうやらこの恐竜ボーン君はおしゃべりもできるらしい。
野外ステージでは、まず力強い太鼓!
佐野日大の中学・高校生の佐日太鼓です。

女の子が結構多かったんだけど、めちゃくちゃかっこよかったですね☆
そして抜群に上手いです。さのっこは野外ステージで唄うことが多く、結構太鼓のグループともよく一緒になるけれど、佐日太鼓はかなぁり魅力的なグループだなぁと思いました♪
で、一体どうやって覚えるんだろう?音もないのに…
と思っていたら顧問の先生がそれを教えてくれました。
叩く場所4つを、ドン、コン、カン、ランと呼んで、どの順で叩くか覚えるそうです。
でも、間とかリズムとか大変だよね。体で覚えると言っていました、すごいなぁ。
太鼓の後、さのっこファミリーコンサート♪
気迫たっぷりの太鼓とは打って変わって…ゆる~く…いやいや、ちびっこと楽しく一緒に唄おうをテーマに楽しくスタートしたさのっこライブ。
曲は、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・崖の上のポニョ・紅葉・まっかな秋・秋の或る日(さのっこオリジナル)・いつも×2(さのっこオリジナル)・世界にひとつだけの花・勇気100%。
ステージ前にたくさんの親子連れが集まってくれて、一緒に口づさんでくれました♪
とても楽しかったですね!
聴いてくれた皆さんどうもありがとうございました!!
またお会いしましょう★

今日は栃木市のうずま公園で行われているオクトーバーフェストに出演してきました♪
去年初出演して、今回で2回目になります。
ドイツの収穫祭を栃木でも!ということで、ドイツビールやフランクフルトのお店が並び、他にも美味しそうな食べ物がたくさん☆
そしてメインはライブステージです♪
予想以上の盛りあがりと人の数。
去年は夜の時間に出演したのであまりお客さんの顔が見えなかったのですが、今回はちょうどお昼の時間で賑わいもピーク!視線をたくさん浴びてなんだか緊張してしまいました。
40分のステージ、セットリストは、
『秋の或る日』『リボン』『祈り』『もっと、今より』『秋風』『夕闇』
の6曲を唄いました。
緊張はしましたが、ステージ横でスタッフの皆さんたちが盛り上げてくれたり、お客さんも楽しげに聴いてくれたので私たちものびのび唄うことができました♪
見事な秋晴れ、気持ちの良い風、人々の笑顔、ほんとに素敵なシチュエーションでした。
まちなかでも映画祭が行われていて人がたくさん出ていました。
こないだ放送されたアド街ック天国の影響もあるのかな♪
人力車や馬も歩いていたりして、より情緒ある風景になっていましたよ!
ぜひ来年も参加したいです♪
栃木バンザイ。

そうそう、会場にうわさの“うずまバーガー”が売っていたので食べてみました!!
まず、パンがうずまき~♪

そして中のソーセージもう~ず~ま~き~♪♪

こりゃ他にはないね!
こんなきれいにくるくるなってるなんて驚きです。
味?
ホットドック、みたいな…でもこれはバーガーなのです。
一度ご賞味あれ。見た目も楽しくて美味しいです♪
去年初出演して、今回で2回目になります。
ドイツの収穫祭を栃木でも!ということで、ドイツビールやフランクフルトのお店が並び、他にも美味しそうな食べ物がたくさん☆
そしてメインはライブステージです♪
予想以上の盛りあがりと人の数。
去年は夜の時間に出演したのであまりお客さんの顔が見えなかったのですが、今回はちょうどお昼の時間で賑わいもピーク!視線をたくさん浴びてなんだか緊張してしまいました。
40分のステージ、セットリストは、
『秋の或る日』『リボン』『祈り』『もっと、今より』『秋風』『夕闇』
の6曲を唄いました。
緊張はしましたが、ステージ横でスタッフの皆さんたちが盛り上げてくれたり、お客さんも楽しげに聴いてくれたので私たちものびのび唄うことができました♪
見事な秋晴れ、気持ちの良い風、人々の笑顔、ほんとに素敵なシチュエーションでした。
まちなかでも映画祭が行われていて人がたくさん出ていました。
こないだ放送されたアド街ック天国の影響もあるのかな♪
人力車や馬も歩いていたりして、より情緒ある風景になっていましたよ!
ぜひ来年も参加したいです♪
栃木バンザイ。

そうそう、会場にうわさの“うずまバーガー”が売っていたので食べてみました!!
まず、パンがうずまき~♪

そして中のソーセージもう~ず~ま~き~♪♪

こりゃ他にはないね!
こんなきれいにくるくるなってるなんて驚きです。
味?
ホットドック、みたいな…でもこれはバーガーなのです。
一度ご賞味あれ。見た目も楽しくて美味しいです♪
はい!やってきました今月もスマイル!
18回目となる今回のsmile music festa!は、10月ということで少し早いけどハロウィン仮装パーティーナイトスペシャルとしてみんなで仮装して楽しみました☆
いやはやとても面白かったです。
出演者もお客さんもお店のスタッフさんもみんな仮装して来てくれて♪
ステージ観てみんなの仮装を見て、もうずっと楽しめました!
それから仮装するのも楽しいですね。私クセになりそうです。
そんな私の仮装は、

まさに、我が青春よみがえり!
この歳でこれはかなりイタいかもしれませんが、これこそ仮装ですよね。
女子高生、ミニスカにルーズ。やってみたかったんです!
それから派手派手なかぼちゃのカツラ。目立つのなんのって・・・でもお気に入りです。
頭のてっぺんにちゃんとへたも付いてるんですよ♪
続いてまりん。

怪しい魔女?いんちき占い師?
金髪、似合ってるね☆ゴージャスです。今日いちばん着飾ったのはまりんかも。
JUNJUNは、

探偵物語の工藤ちゃんだそうです。
アフロがやたらデカイ!(笑)
しかしこのショット、本人も「か、かっこいい・・・」と惚れ惚れしていました。
この格好にはしばらく見るたびに笑ってしまって大変でした(笑)
でもいい感じ、キマってますよね!やりすぎくらいがちょうどいいのです☆
苺のゆみちゃんは似合い過ぎのメイドさん!

萌え~☆
なぞの月マンも登場。

月、やばいです、ハマりました(笑)

喋るたんびに無表情がおかしくてしょうがなかった。でもコワイ!
今日はこの子たちも連れてきました。

みんな気合い十分です♪
さて、ひとしきり笑い合ったあと、いよいよライブスタート!
トップバッターは月の人。

金子健太郎くんです♪

なんと最近よく唄ってくれているというさのっこの『帰り道』を披露してくれました!!
やーギターなんてすごくいい感じで、唄だって心入っていました♪ほんと嬉しかったです!!
良かったらこれからも唄ってね☆MCで、もうハロウィンすか気が早いっすね・・・と言われてしまいましたが、たしかに(笑)
2番手は黄桃。
スクリーンにスリラーのプロモが流れ始めたと思ったら・・・

踊ったーーーっ!!


これがまたキレがあって素晴らしかった♪マイケルもきっと喜んでるね。
かっこ良かったです!黄桃くん、さすが。ハロウィンぽくなってまいりました!
唄も良かったよー♪

TOKIOラブユーオンリーのイントロには思わず反応してしまいました。
盛り上がるよね~。みんなで、オンリーユー!やりました。
植木くんも女子高生。かぶりましたね☆なんか、女子サッカー部の部長っぽい(笑)似合いますよね。
続いてはあっちゃん。

あっちゃんの仮装は、セクシーなナースでした!帽子からして軍隊の専属ナースかな。
ばっちり決まっていましたね♪お友達とのデュエット良かったです。ハモリが綺麗でした!
続いては、川さんことカワギシトオル。祝・スマイル初登場!

ご覧のとおり看護士さんのコスチュームで登場!お~なんか知的!
しかーし、実は川さんの仕事はほんとに看護士さんでこれいつもの仕事着なんですって!もちろん首にかけてる聴診器もモノホン。そりゃリアルなはずだわ。
っていうか、てことは仮装じゃないよね(笑)
川さんのうたは路上以外で初めて聴いたかも。前にさのっこバンドのベーシストをやってくれたこともあり親交はあるけれどこうして同じステージで演奏するのは初めてだよね。とても優しく良い声をしていて、音楽も穏やか。川さんらしくていいね♪長年音楽やってるのに、出番の前はえっらい緊張してましたね~。
さーてお次はさのっこ!!
今回の見所は2つあって、まず最近まりんが一人で友達の結婚祝いの為に作ったオリジナルソングのお披露目と、苺のゆみちゃんとのコラボレイション☆でした。
まず1曲目は、このところ恒例のまりんのウクレレと私のギターとで何かカヴァーしようのコーナー。
まりんが持っているウクレレのうた本から曲を選んでいますが、毎回のテーマは“えっ?この曲をウクレレで?”です。いかにも合わなそうな曲がたくさん載っているのですが、それに挑戦することに意味があるのです。
今回は、小林明子『恋に落ちて』。
♪ダーリンアイウォンチュー逢いたくて~
ですね。2番は英語のあれです。
主に私が英語部分を受け持って、フルコーラスでお送りしました。
メロディが素敵ですよね♪
2曲目は、まりんのオリジナル『あなたとわたしのストーリー』。
みんなの大注目の中まりんソロで唄いきりました♪
お世辞抜きで良い曲でした!高音をいかして、まさにまりんのオリジナルでしたね。
いつの間にこんな頑張ってんだあいつ・・・。
さのっこ用にも曲書いてください!やればできる子なんですからね☆
まりんがソロでやるなら・・・私も1曲やっちゃおうかな!
的な考えでたかこソロ。
3曲目は、リンドバーグ『今すぐKissMe』。
なぜここでそれ?と思われるかもしれませんが、この格好だし・・・一人しんみりとバラードを唄ってもおかしいでしょう?なにかロックな元気な曲をと思いました。大好きなんです、今すぐKissMe。カラオケの定番でございます。でも、弾き語ったのは初めて。緊張したんですがハジけてみたつもりです。楽しかったけど、ちと声裏返っちったけど、どーだったかな。みなさん、♪WOW WOW唄ってくれてありがとう!!
ここで、プリティーなゆみちゃんメイド、カモン!

仮装パーティーと聞いてノリノリで参加してくれたゆみちゃん。話をした時からかなり楽しみにしてくれていたので、せっかくだしコラボしようということになりました♪こないだ3人でヒミツ練習を頑張ったんだよね。
3人での1曲目はゆみちゃんの選曲でシャ乱Q『シングルベッド』。

驚きましたね、バリバリうちら世代の曲を知ってるなんて!ナイスセレクト!!
ちょっとキー低めでしたが、懐かしく熱唱させていただきました♪
2曲目は、これもゆみちゃんが好きだというサザンオールスターズ『涙のキッス』。

もーまたまた良いセレクトですね!良い曲だ~♪
こちらはもうバッチリ私達色のサザンになってたと思います☆また唄いたい!
最後、3曲目は以前苺ビートとアカペラに挑戦したSMAP『夜空ノムコウ』。

一番最後のところだけギターなしのアカペラにしました。不安だったけど、気持ち良く唄えたね!
ゆみちゃんが入るだけで、なんでしょうこの華やかさ☆
この3人ショット、まさしく仮装ライブだよね。うーんなんだかそれだけで満足(笑)
ゆみちゃんどうもありがとう!またやるべね♪
トリは、PenPen&ばーやん。

PenPenさんがお友達を連れてやってきてくれました☆
お二人とも素敵な髪型で♪ギャグももちろん絶好調なのでした^^
ばーやんさん、すごく良い声でした!

PenPenギターもノっていて、とても楽しくエキサイティングなステージでしたね!
かっこよかったですよ!!
出演者以外もみんな仮装してきてくれました。
う・・・馬がカウンターに!!

みんなが口々に、あれ誰!?と言っていて面白かったですね。
正体はこーたろーくんでした。口からしか前が見えないので何かと大変そうでしたが、最高に笑えました☆どうもありがとう♪
ひよっこのおしりを持つのは、

亀兄でした♪
なんてかわいいのでしょう。そうかーそっち系もありますよね、ぬいぐるみ的な☆
でもひよこは予想できなかったな☆ラブリーでした!
さてさて、今夜のスマイルはまだ終わりません!
むしろここからなのです!
パーティーといえば、そう、ビンゴですね☆
今回ラストにみんなでビンゴゲームを計画しました。
JUNJUNとさのっこで買い集めた賞品たちはこちら!

ズラーっと!すごいでしょう♪
豪華・・・というより怪しい賞品が多いですが、見てるだけで楽しい気分になりますね。
ゲームやミニ卓球、歩くパンダくんなどおもちゃ系と、時計やランプなどお部屋で使えるものなど、色々。
JUNJUNとさのっこが司会をして、賞品ひとつひとつを無駄に詳しく説明しーの、誰でもご存知のビンゴのルールを細か~く解説しーの、いざスタートゥ!
最初にビンゴしたのはメイドのゆみちゃんでしたね☆その後結構みんな苦戦してくれたため、案外長くビンゴを楽しむことができました。一番楽しんでたのは司会者ですけどね(笑)
怪しげな賞品の中でひときわ異彩を放っていたのは、
好きな夢が見られる、夢が操れるという道具。
その名も“夢見工房”・・・(笑)
怪しいでしょう?でも欲しいでしょう??
みんなが興味津々だった夢見工房をゲットしたのは、

植木けんこちゃんでした。
いい夢見ろよっ!
あとで効果を教えてくださいね。ていうか、貸して!
最後はみんなで記念撮影会!

いいね、おもしろいね!

私のオレンジ浮いてるね(笑)
クラスメイト!?

真ん中はまゆみちゃん。ミニーちゃんリボンかわゆす☆
アフロ兄弟。

マスティもしっかり仮装してくれました!サバイバルゥ!

決め言葉は、
《さのっこは俺が守る!》
ひぃ。かっこ良過ぎ。
こんなの最高に楽しいね☆
ハロウィン万歳。
早くも来年の仮装も考え出してる私はおかしいでしょうか。
私のなんちゃって女子高生だけど、
違和感ないねとか、イケるね~とか毎回その格好がいいよだとか言ってもらっちゃったもんで、もーまじでこれ普段着にしちゃいますよ?
あー楽しかったな。
また絶対やりたいな!
皆さん楽しい夜をどうもありがとうございました!
次の時にも絶対参加してくださいね♪今回来れなかった人も、参加してください☆
さて、次回のスマイルは11月14日(土)です。
ぜひ観に来てくださいね!
18回目となる今回のsmile music festa!は、10月ということで少し早いけどハロウィン仮装パーティーナイトスペシャルとしてみんなで仮装して楽しみました☆
いやはやとても面白かったです。
出演者もお客さんもお店のスタッフさんもみんな仮装して来てくれて♪
ステージ観てみんなの仮装を見て、もうずっと楽しめました!
それから仮装するのも楽しいですね。私クセになりそうです。
そんな私の仮装は、

まさに、我が青春よみがえり!
この歳でこれはかなりイタいかもしれませんが、これこそ仮装ですよね。
女子高生、ミニスカにルーズ。やってみたかったんです!
それから派手派手なかぼちゃのカツラ。目立つのなんのって・・・でもお気に入りです。
頭のてっぺんにちゃんとへたも付いてるんですよ♪
続いてまりん。

怪しい魔女?いんちき占い師?
金髪、似合ってるね☆ゴージャスです。今日いちばん着飾ったのはまりんかも。
JUNJUNは、

探偵物語の工藤ちゃんだそうです。
アフロがやたらデカイ!(笑)
しかしこのショット、本人も「か、かっこいい・・・」と惚れ惚れしていました。
この格好にはしばらく見るたびに笑ってしまって大変でした(笑)
でもいい感じ、キマってますよね!やりすぎくらいがちょうどいいのです☆
苺のゆみちゃんは似合い過ぎのメイドさん!

萌え~☆
なぞの月マンも登場。

月、やばいです、ハマりました(笑)

喋るたんびに無表情がおかしくてしょうがなかった。でもコワイ!
今日はこの子たちも連れてきました。

みんな気合い十分です♪
さて、ひとしきり笑い合ったあと、いよいよライブスタート!
トップバッターは月の人。

金子健太郎くんです♪

なんと最近よく唄ってくれているというさのっこの『帰り道』を披露してくれました!!
やーギターなんてすごくいい感じで、唄だって心入っていました♪ほんと嬉しかったです!!
良かったらこれからも唄ってね☆MCで、もうハロウィンすか気が早いっすね・・・と言われてしまいましたが、たしかに(笑)
2番手は黄桃。
スクリーンにスリラーのプロモが流れ始めたと思ったら・・・

踊ったーーーっ!!




これがまたキレがあって素晴らしかった♪マイケルもきっと喜んでるね。
かっこ良かったです!黄桃くん、さすが。ハロウィンぽくなってまいりました!
唄も良かったよー♪

TOKIOラブユーオンリーのイントロには思わず反応してしまいました。
盛り上がるよね~。みんなで、オンリーユー!やりました。
植木くんも女子高生。かぶりましたね☆なんか、女子サッカー部の部長っぽい(笑)似合いますよね。
続いてはあっちゃん。

あっちゃんの仮装は、セクシーなナースでした!帽子からして軍隊の専属ナースかな。
ばっちり決まっていましたね♪お友達とのデュエット良かったです。ハモリが綺麗でした!
続いては、川さんことカワギシトオル。祝・スマイル初登場!

ご覧のとおり看護士さんのコスチュームで登場!お~なんか知的!
しかーし、実は川さんの仕事はほんとに看護士さんでこれいつもの仕事着なんですって!もちろん首にかけてる聴診器もモノホン。そりゃリアルなはずだわ。
っていうか、てことは仮装じゃないよね(笑)
川さんのうたは路上以外で初めて聴いたかも。前にさのっこバンドのベーシストをやってくれたこともあり親交はあるけれどこうして同じステージで演奏するのは初めてだよね。とても優しく良い声をしていて、音楽も穏やか。川さんらしくていいね♪長年音楽やってるのに、出番の前はえっらい緊張してましたね~。
さーてお次はさのっこ!!
今回の見所は2つあって、まず最近まりんが一人で友達の結婚祝いの為に作ったオリジナルソングのお披露目と、苺のゆみちゃんとのコラボレイション☆でした。
まず1曲目は、このところ恒例のまりんのウクレレと私のギターとで何かカヴァーしようのコーナー。
まりんが持っているウクレレのうた本から曲を選んでいますが、毎回のテーマは“えっ?この曲をウクレレで?”です。いかにも合わなそうな曲がたくさん載っているのですが、それに挑戦することに意味があるのです。
今回は、小林明子『恋に落ちて』。
♪ダーリンアイウォンチュー逢いたくて~
ですね。2番は英語のあれです。
主に私が英語部分を受け持って、フルコーラスでお送りしました。
メロディが素敵ですよね♪
2曲目は、まりんのオリジナル『あなたとわたしのストーリー』。
みんなの大注目の中まりんソロで唄いきりました♪
お世辞抜きで良い曲でした!高音をいかして、まさにまりんのオリジナルでしたね。
いつの間にこんな頑張ってんだあいつ・・・。
さのっこ用にも曲書いてください!やればできる子なんですからね☆
まりんがソロでやるなら・・・私も1曲やっちゃおうかな!
的な考えでたかこソロ。
3曲目は、リンドバーグ『今すぐKissMe』。
なぜここでそれ?と思われるかもしれませんが、この格好だし・・・一人しんみりとバラードを唄ってもおかしいでしょう?なにかロックな元気な曲をと思いました。大好きなんです、今すぐKissMe。カラオケの定番でございます。でも、弾き語ったのは初めて。緊張したんですがハジけてみたつもりです。楽しかったけど、ちと声裏返っちったけど、どーだったかな。みなさん、♪WOW WOW唄ってくれてありがとう!!
ここで、プリティーなゆみちゃんメイド、カモン!

仮装パーティーと聞いてノリノリで参加してくれたゆみちゃん。話をした時からかなり楽しみにしてくれていたので、せっかくだしコラボしようということになりました♪こないだ3人でヒミツ練習を頑張ったんだよね。
3人での1曲目はゆみちゃんの選曲でシャ乱Q『シングルベッド』。

驚きましたね、バリバリうちら世代の曲を知ってるなんて!ナイスセレクト!!
ちょっとキー低めでしたが、懐かしく熱唱させていただきました♪
2曲目は、これもゆみちゃんが好きだというサザンオールスターズ『涙のキッス』。

もーまたまた良いセレクトですね!良い曲だ~♪
こちらはもうバッチリ私達色のサザンになってたと思います☆また唄いたい!
最後、3曲目は以前苺ビートとアカペラに挑戦したSMAP『夜空ノムコウ』。

一番最後のところだけギターなしのアカペラにしました。不安だったけど、気持ち良く唄えたね!
ゆみちゃんが入るだけで、なんでしょうこの華やかさ☆
この3人ショット、まさしく仮装ライブだよね。うーんなんだかそれだけで満足(笑)
ゆみちゃんどうもありがとう!またやるべね♪
トリは、PenPen&ばーやん。

PenPenさんがお友達を連れてやってきてくれました☆
お二人とも素敵な髪型で♪ギャグももちろん絶好調なのでした^^
ばーやんさん、すごく良い声でした!

PenPenギターもノっていて、とても楽しくエキサイティングなステージでしたね!
かっこよかったですよ!!
出演者以外もみんな仮装してきてくれました。
う・・・馬がカウンターに!!

みんなが口々に、あれ誰!?と言っていて面白かったですね。
正体はこーたろーくんでした。口からしか前が見えないので何かと大変そうでしたが、最高に笑えました☆どうもありがとう♪
ひよっこのおしりを持つのは、

亀兄でした♪
なんてかわいいのでしょう。そうかーそっち系もありますよね、ぬいぐるみ的な☆
でもひよこは予想できなかったな☆ラブリーでした!
さてさて、今夜のスマイルはまだ終わりません!
むしろここからなのです!
パーティーといえば、そう、ビンゴですね☆
今回ラストにみんなでビンゴゲームを計画しました。
JUNJUNとさのっこで買い集めた賞品たちはこちら!

ズラーっと!すごいでしょう♪
豪華・・・というより怪しい賞品が多いですが、見てるだけで楽しい気分になりますね。
ゲームやミニ卓球、歩くパンダくんなどおもちゃ系と、時計やランプなどお部屋で使えるものなど、色々。
JUNJUNとさのっこが司会をして、賞品ひとつひとつを無駄に詳しく説明しーの、誰でもご存知のビンゴのルールを細か~く解説しーの、いざスタートゥ!
最初にビンゴしたのはメイドのゆみちゃんでしたね☆その後結構みんな苦戦してくれたため、案外長くビンゴを楽しむことができました。一番楽しんでたのは司会者ですけどね(笑)
怪しげな賞品の中でひときわ異彩を放っていたのは、
好きな夢が見られる、夢が操れるという道具。
その名も“夢見工房”・・・(笑)
怪しいでしょう?でも欲しいでしょう??
みんなが興味津々だった夢見工房をゲットしたのは、

植木けんこちゃんでした。
いい夢見ろよっ!
あとで効果を教えてくださいね。ていうか、貸して!
最後はみんなで記念撮影会!

いいね、おもしろいね!

私のオレンジ浮いてるね(笑)
クラスメイト!?

真ん中はまゆみちゃん。ミニーちゃんリボンかわゆす☆
アフロ兄弟。

マスティもしっかり仮装してくれました!サバイバルゥ!

決め言葉は、
《さのっこは俺が守る!》
ひぃ。かっこ良過ぎ。
こんなの最高に楽しいね☆
ハロウィン万歳。
早くも来年の仮装も考え出してる私はおかしいでしょうか。
私のなんちゃって女子高生だけど、
違和感ないねとか、イケるね~とか毎回その格好がいいよだとか言ってもらっちゃったもんで、もーまじでこれ普段着にしちゃいますよ?
あー楽しかったな。
また絶対やりたいな!
皆さん楽しい夜をどうもありがとうございました!
次の時にも絶対参加してくださいね♪今回来れなかった人も、参加してください☆
さて、次回のスマイルは11月14日(土)です。
ぜひ観に来てくださいね!
しかしまだ風がびうびう言っているのです。
昨晩はすごかったですね、家吹っ飛ばなくて良かった
外の犬小屋にも雨がしのげるようレジャーシートをかぶせたりして対策したのですが、はるも無事でした。でも今朝は憔悴した顔してました。臆病なはるのこと、きっとびくびくしてあまり眠れなかったのね。かわいそうに・・・
今夜はさのっこ路上の予定ですが、雨は止んでもこの強風ではこわくて出来そうにない予感です。
様子を見ますが、お休みの方向かなぁ。多分さのっこ飛ばされます!
さて、今週の土曜日、もうあさってですね。あさっては18回目になるスマイルミュージックフェスタ!開催です。このライブは足利にあるライブバー・リトルバードにてJUNJUNとさのっこが企画させてもらって続けているイベントです。今回はどんな風に楽しもうか、誰を呼んで演奏してもらおうか、色々考えたり悩んだり・・・大変だけれど、ほんとに楽しいのです!!
今回は10月ということでちょっと早いけれどハロウィンパーティーなスマイルをしよう!と先月のスマイルの後から計画してきました。
ライブにももちろん力を入れますが、今回の見所は、
みんなの仮装と全員参加のビンゴゲィムです☆
ビンゴの景品はこちらでコツコツと色々なところを回って集めてまいりました♪
拾ってきたわけじゃないですよ?ちゃんと選んでお買い物してきました。
ちょっとサンタさんな気持ちを味わえました。おもしろ(あやしい?)賞品が揃いましたので、ぜひみんなで楽しみたいと思います!
それから仮装ですが、何度かお知らせしてきたのできっと気合を入れてネタを考えてくれている人もいるでしょう♪ほんとに楽しみ!
みんなの仮装が見たいから絶対行くーと言ってくれてる仲間もいます。その子の仮装もまた楽しみだよねぇ☆
それから、どうしよう全然仮装の用意してない・・・という人もご安心を♪
こちらでちょっとした小物ですが仮装グッズを少し用意しました!
どうぞお気軽に遊びに来て下さい☆大丈夫、そんな変な格好はさせません、かわいいやーつです
一部ネット上で流出してるみたいですが(ゆ、許せん
あれで完成形ではないぞ)、私もせっかくなので痛々しいかもしれませんが好きなように着飾っていきます
ライブの方はといえば、前回初出演してくれたあっちゃんが2回目の出演をしてくれる他、豪華な面々となっております♪
さのっこも、出ます!!スペシャルなコラボも計画してるよー
どうぞ、お楽しみに

今日はソフトバンクの可愛い絵文字をフィーチャーしてみました
それからテンプレをまた変えてみました♪
ハロウィン仕様は可愛いのばかりでどれも使いたくなってしまうのです。
それでは!土曜日、スマイルでお会いしましょう
昨晩はすごかったですね、家吹っ飛ばなくて良かった

外の犬小屋にも雨がしのげるようレジャーシートをかぶせたりして対策したのですが、はるも無事でした。でも今朝は憔悴した顔してました。臆病なはるのこと、きっとびくびくしてあまり眠れなかったのね。かわいそうに・・・
今夜はさのっこ路上の予定ですが、雨は止んでもこの強風ではこわくて出来そうにない予感です。
様子を見ますが、お休みの方向かなぁ。多分さのっこ飛ばされます!
さて、今週の土曜日、もうあさってですね。あさっては18回目になるスマイルミュージックフェスタ!開催です。このライブは足利にあるライブバー・リトルバードにてJUNJUNとさのっこが企画させてもらって続けているイベントです。今回はどんな風に楽しもうか、誰を呼んで演奏してもらおうか、色々考えたり悩んだり・・・大変だけれど、ほんとに楽しいのです!!
今回は10月ということでちょっと早いけれどハロウィンパーティーなスマイルをしよう!と先月のスマイルの後から計画してきました。
ライブにももちろん力を入れますが、今回の見所は、
みんなの仮装と全員参加のビンゴゲィムです☆
ビンゴの景品はこちらでコツコツと色々なところを回って集めてまいりました♪
拾ってきたわけじゃないですよ?ちゃんと選んでお買い物してきました。
ちょっとサンタさんな気持ちを味わえました。おもしろ(あやしい?)賞品が揃いましたので、ぜひみんなで楽しみたいと思います!
それから仮装ですが、何度かお知らせしてきたのできっと気合を入れてネタを考えてくれている人もいるでしょう♪ほんとに楽しみ!
みんなの仮装が見たいから絶対行くーと言ってくれてる仲間もいます。その子の仮装もまた楽しみだよねぇ☆
それから、どうしよう全然仮装の用意してない・・・という人もご安心を♪
こちらでちょっとした小物ですが仮装グッズを少し用意しました!
どうぞお気軽に遊びに来て下さい☆大丈夫、そんな変な格好はさせません、かわいいやーつです

一部ネット上で流出してるみたいですが(ゆ、許せん


ライブの方はといえば、前回初出演してくれたあっちゃんが2回目の出演をしてくれる他、豪華な面々となっております♪
さのっこも、出ます!!スペシャルなコラボも計画してるよー

どうぞ、お楽しみに


今日はソフトバンクの可愛い絵文字をフィーチャーしてみました

それからテンプレをまた変えてみました♪
ハロウィン仕様は可愛いのばかりでどれも使いたくなってしまうのです。
それでは!土曜日、スマイルでお会いしましょう

夜、アヒルのピックルを家の中に避難させましたたかこです。
初めてカッパの上下を着たよ。
いやぁすごい雨風ですよ!
台風日本縦断、やってくれるねぇ~。
明日はもっと関東に接近するのか…こわいです。
今日の昼間はうちから三番目に近いイオンにお買い物♪
フードコートでランチ。

楽しいですよね、こういうとこ。色々ごちゃまぜで食べられる☆
私は、最近なぜか食べたい衝動に何度も駆られた皿うどんと、勢いでつけてしまった餃子、食べなければならない使命感を勝手に感じていたマックフルーリーガトーマロンをデザートに♪
うっ…
うまい…!
満足なお昼ご飯だったのでした。
ビバ!フードコート。
さて、土曜日はスマイルなハロウィンパーティー。準備は整いました☆とってもたのしみです!
しかしこの台風…ほんと激しい。
いつもは浮かれてしまう私だけど、家がミシミシいってるので本気で心配です。
みなさん、お気を付けて!
初めてカッパの上下を着たよ。
いやぁすごい雨風ですよ!
台風日本縦断、やってくれるねぇ~。
明日はもっと関東に接近するのか…こわいです。
今日の昼間はうちから三番目に近いイオンにお買い物♪
フードコートでランチ。

楽しいですよね、こういうとこ。色々ごちゃまぜで食べられる☆
私は、最近なぜか食べたい衝動に何度も駆られた皿うどんと、勢いでつけてしまった餃子、食べなければならない使命感を勝手に感じていたマックフルーリーガトーマロンをデザートに♪
うっ…
うまい…!
満足なお昼ご飯だったのでした。
ビバ!フードコート。
さて、土曜日はスマイルなハロウィンパーティー。準備は整いました☆とってもたのしみです!
しかしこの台風…ほんと激しい。
いつもは浮かれてしまう私だけど、家がミシミシいってるので本気で心配です。
みなさん、お気を付けて!
今月のさのっこライブです♪
ぜひ観に来てね☆
10/10(土)足利リトルバード
『smile music festa! vol.18“Halloween Special☆”』
(19時スタート・チャージ1500円1ドリンク付)
ハロウィンスペシャルということで、ご来場者全員何かしらの仮装をしてくることを決まりにします♪みんなの変身ぶりを楽しみにしてます!
パーティーナイトなのでぜひみんなで楽しみましょう☆
10/11(日)栃木市うづま公園
『オクトーバーフェスト』
(さのっこ出演は11:40~12:20)
ドイツビールとフランクフルト、他にも美味しいものがいっぱいの陽気なお祭りです!
10/12(月)佐野市こどもの国
『未来フェスティバル』
(さのっこ出演は11時~)
お子さま向けに色んなうたを唄います♪他にも催しいっぱい!
10/17(土)館林市下町商店街
『下町夜市』
(18時~)
今月で五周年を迎える夜市!
さらに盛り上がる予感ですね。
夜店いっぱいの賑やかなお祭りです。
10/24(土)佐野市こどもの国
『レクキッズ広場ミニコンサート』
(14時~)
恒例のさのっこミニコンサート♪
ちびっこあつまれー☆
10/25(日)佐野市ふれあいフェスティバル
『みんなで歌おう おせわさまコンサート』
(ここねっとサロンステージにて11時半~、12時半~)
皆さんで唄える曲をセレクトしたいと思います!コンサートの他にも催したくさん。家族みんなでお越しください☆
今月もよろしくぅ!!!
ぜひ観に来てね☆
10/10(土)足利リトルバード
『smile music festa! vol.18“Halloween Special☆”』
(19時スタート・チャージ1500円1ドリンク付)
ハロウィンスペシャルということで、ご来場者全員何かしらの仮装をしてくることを決まりにします♪みんなの変身ぶりを楽しみにしてます!
パーティーナイトなのでぜひみんなで楽しみましょう☆
10/11(日)栃木市うづま公園
『オクトーバーフェスト』
(さのっこ出演は11:40~12:20)
ドイツビールとフランクフルト、他にも美味しいものがいっぱいの陽気なお祭りです!
10/12(月)佐野市こどもの国
『未来フェスティバル』
(さのっこ出演は11時~)
お子さま向けに色んなうたを唄います♪他にも催しいっぱい!
10/17(土)館林市下町商店街
『下町夜市』
(18時~)
今月で五周年を迎える夜市!
さらに盛り上がる予感ですね。
夜店いっぱいの賑やかなお祭りです。
10/24(土)佐野市こどもの国
『レクキッズ広場ミニコンサート』
(14時~)
恒例のさのっこミニコンサート♪
ちびっこあつまれー☆
10/25(日)佐野市ふれあいフェスティバル
『みんなで歌おう おせわさまコンサート』
(ここねっとサロンステージにて11時半~、12時半~)
皆さんで唄える曲をセレクトしたいと思います!コンサートの他にも催したくさん。家族みんなでお越しください☆
今月もよろしくぅ!!!
今日は、大学時代の友達の赤ちゃんに会いにお祝いを持って出かけました♪
友達と3人で先日プレゼントを選びに行った時もとても楽しかったですが(子供服って可愛いのいっぱい!)、今日もほんとに楽しい時を過ごしました。
8月に赤ちゃんが生まれたカヲリちゃんちへ行ってまいりました。
これはお家近くの道の駅にある観覧車。

小さいながら、これめっちゃめちゃレトロでかわいくないですか!?!?
だって真ん中がコーラのキャップなんですよ!やばい!なんかアジアの怪しい遊園地みたい☆
思わず激写しました。
リンクにあるましゅまろにっきを書いてるカヲリちゃん。
赤ちゃんを抱く姿はすっかりママでした!
それから今日はご主人とも色々話せたのですが、これまたとても優しくて頼りになる方で、
こんなに可愛いママと優しいパパがいて、…あぁこの家の子になりたい…そう本気で思ったのでした。
赤ちゃんもすっごく可愛くて、笑顔を見せてくれたりあう~とお喋りしてくれたり愛嬌があって、絶対良い子に育つだろうなぁ☆
目の前の理想的な親子3人はまさに幸せそのものでした
友達と3人で先日プレゼントを選びに行った時もとても楽しかったですが(子供服って可愛いのいっぱい!)、今日もほんとに楽しい時を過ごしました。
8月に赤ちゃんが生まれたカヲリちゃんちへ行ってまいりました。
これはお家近くの道の駅にある観覧車。

小さいながら、これめっちゃめちゃレトロでかわいくないですか!?!?
だって真ん中がコーラのキャップなんですよ!やばい!なんかアジアの怪しい遊園地みたい☆
思わず激写しました。
リンクにあるましゅまろにっきを書いてるカヲリちゃん。
赤ちゃんを抱く姿はすっかりママでした!
それから今日はご主人とも色々話せたのですが、これまたとても優しくて頼りになる方で、
こんなに可愛いママと優しいパパがいて、…あぁこの家の子になりたい…そう本気で思ったのでした。
赤ちゃんもすっごく可愛くて、笑顔を見せてくれたりあう~とお喋りしてくれたり愛嬌があって、絶対良い子に育つだろうなぁ☆
目の前の理想的な親子3人はまさに幸せそのものでした
