
そういえば今日、自分の持ってるのと同じ服を着ている人を人生初目撃したたかこです。
同時に着てなかったのは幸いだったな。
変な気分だったけど、その服は買ったはいいがどう着こなしたらいいか分からずまだ一度も外に着て行ってない可哀想な服だったので、
そっかこう着ればいいのか♪
と、その人は良いモデルとして私に映りました。ありがとう、その人!
さて昨日は無事に佐野駅前イルミネーション点灯いたしました!!ライブもしてきました♪苺ビートも絶品アカペラを披露してくれました☆
そして今日はこどもの国でミニコンサートしてまいりましたよ♪
詳しくはのちほど記事を書きます。来週土曜のスマイル出演者一覧表も書きたい~。
がしかし
明日はわたくし、都会にテストを受けに行く為、今は千利休師匠のことで頭がいっぱいなのです。
きっと今夜は利休師匠と熱く語り合う夢を見ますね…
今日はこの辺で☆
グナイ。
スポンサーサイト
佐野市こどもの国・レクキッズ広場ミニコンサートで唄ってきました♪
ちょっと早いけど、まっいいか!ということでクリスマスソングも盛り込んでみました。
メニューは、
・さんぽ
・アンパンマンのマーチ
・崖の上のポニョ
・ホ!ホ!ホ!
・クリスマスソングメドレー
(サンタが街にやってくる~赤鼻のトナカイ~きよしこの夜~あわてんぼうのサンタクロース~ウィンターワンダーランド~ジングルベル)
・勇気100%
ちょっと多めかなと思ったけど、きっかり30分でした♪
今日は久々にジャンベのかっちゃんも来てくれて力強いリズムの中で演奏しました!
かっちゃんのリズム遊びコーナーも子供達に人気なんですよ☆
今日も子供達と戯れつつ、賑やかなステージになりました。
観てくれたみんな、どうもありがとう!!
来月のミニコンサートは第3土曜日の12月19日、午後2時からです。
ダディパパとのジョイントクリスマスコンサートだよ♪
観に来てね!
ちょっと早いけど、まっいいか!ということでクリスマスソングも盛り込んでみました。
メニューは、
・さんぽ
・アンパンマンのマーチ
・崖の上のポニョ
・ホ!ホ!ホ!
・クリスマスソングメドレー
(サンタが街にやってくる~赤鼻のトナカイ~きよしこの夜~あわてんぼうのサンタクロース~ウィンターワンダーランド~ジングルベル)
・勇気100%
ちょっと多めかなと思ったけど、きっかり30分でした♪
今日は久々にジャンベのかっちゃんも来てくれて力強いリズムの中で演奏しました!
かっちゃんのリズム遊びコーナーも子供達に人気なんですよ☆
今日も子供達と戯れつつ、賑やかなステージになりました。
観てくれたみんな、どうもありがとう!!
来月のミニコンサートは第3土曜日の12月19日、午後2時からです。
ダディパパとのジョイントクリスマスコンサートだよ♪
観に来てね!
今年もイルミネーションの時期がやってきました!
佐野駅前広場のイルミネーション点灯式で、司会進行と第2部のイルミライブに参加してきましたさのっこです♪
何年目になるのでしょう、ここ数年毎年司会をやらせていただいています。
いつもお世話になっているこの駅前。
毎週4時間路上させてもらっていて、もしかしたらきっと佐野市民の誰よりもここにいる時間が長いかもしれない。
そんな思い出いっぱい、これからもお世話になるであろうここの大イベント!
ステージ側にいれることを本当に嬉しく、光栄に思います。
今年も副市長さんや実行委員会長さん、市議会の方々を迎えての点灯式。
やはり司会は緊張しました。
でも、ご挨拶が終わり、いよいよ点灯カウントダウンとなればワクワクしてきて楽しくなってきました♪
点灯のスイッチボタンは、ご来場のお子様からその場で選出!
誰にしようかなぁー?相方まりんが可愛いちびっこをスカウトしてきました。
そして、お名前とお歳をインタビュー♪

3,2,1点灯~!って言ったらスイッチを押してね!

後ろにお偉いさんがいらっしゃいますね。
さぁそして、いよいよカウントダウンスタート♪
3,2,1、てんとーう!!!

カラフル~!!
1月17日まで点灯しているそうです。
みんな遊びに来てね☆
点灯後はJMCさんのゴスペルや、

バルーンアーティストのSyanさんのパフォーマンス!

ナイスガイでした。正面から撮れなくて残念。子供に大人気でした!
第2部はイルミライブ♪
まずはさのっこwithじゅんじゅん(今年初クリスマスソングを唄ったよ♪)が、そして最後に苺beatが綺麗なアカペラを聴かせてくれました!

うーんイルミにピッタリ☆
きよしこの夜は初めて聴いたかも。良かったよ~♪
3人のハーモニー、やっぱり絶品だよね!!
ありがとう♪
見守るじゅんじゅん。

現場監督っぽい。
今年の新色はこの薄ピンク。

かわいいよね☆
ぜひ皆さん、このきらりん広場に来てみてね♪

パフォーマンスあり、唄あり、
とても楽しい点灯式でした☆
この模様は佐野ケーブルテレビでも放送されました!
さのっこも映っていたよ♪
しかし、このきらりんっていうネーミングはどうだろう・・・
なんて思ったり思わなかったり。
佐野駅前広場のイルミネーション点灯式で、司会進行と第2部のイルミライブに参加してきましたさのっこです♪
何年目になるのでしょう、ここ数年毎年司会をやらせていただいています。
いつもお世話になっているこの駅前。
毎週4時間路上させてもらっていて、もしかしたらきっと佐野市民の誰よりもここにいる時間が長いかもしれない。
そんな思い出いっぱい、これからもお世話になるであろうここの大イベント!
ステージ側にいれることを本当に嬉しく、光栄に思います。
今年も副市長さんや実行委員会長さん、市議会の方々を迎えての点灯式。
やはり司会は緊張しました。
でも、ご挨拶が終わり、いよいよ点灯カウントダウンとなればワクワクしてきて楽しくなってきました♪
点灯のスイッチボタンは、ご来場のお子様からその場で選出!
誰にしようかなぁー?相方まりんが可愛いちびっこをスカウトしてきました。
そして、お名前とお歳をインタビュー♪

3,2,1点灯~!って言ったらスイッチを押してね!

後ろにお偉いさんがいらっしゃいますね。
さぁそして、いよいよカウントダウンスタート♪
3,2,1、てんとーう!!!

カラフル~!!
1月17日まで点灯しているそうです。
みんな遊びに来てね☆
点灯後はJMCさんのゴスペルや、

バルーンアーティストのSyanさんのパフォーマンス!

ナイスガイでした。正面から撮れなくて残念。子供に大人気でした!
第2部はイルミライブ♪
まずはさのっこwithじゅんじゅん(今年初クリスマスソングを唄ったよ♪)が、そして最後に苺beatが綺麗なアカペラを聴かせてくれました!

うーんイルミにピッタリ☆
きよしこの夜は初めて聴いたかも。良かったよ~♪
3人のハーモニー、やっぱり絶品だよね!!
ありがとう♪
見守るじゅんじゅん。

現場監督っぽい。
今年の新色はこの薄ピンク。

かわいいよね☆
ぜひ皆さん、このきらりん広場に来てみてね♪

パフォーマンスあり、唄あり、
とても楽しい点灯式でした☆
この模様は佐野ケーブルテレビでも放送されました!
さのっこも映っていたよ♪
しかし、このきらりんっていうネーミングはどうだろう・・・
なんて思ったり思わなかったり。
モスバーガーのキャラクター、モッさんが気になっているたかこです。
今日は292回目の路上ライブ。
おーそろそろ300回記念の時のことを考えなければ!
せっかくの節目なので、応援してくれてる皆さんが楽しめる何かが欲しいですよね。
もちろん私たち的にも記念になるような。どうしようかなぁー。
今夜は先週と比べたらあったかいあったかい!寒いけど、あったかい方。
気合いれて、靴の中と腰にカイロをしのばせて来たんだけど(笑)
全然心配なかったみたい。
オリジナルやら、ちょっとこれからの季節のライブの練習がてらクリスマスソングなどなど唄いました♪
明日はイルミネーション点灯式。
来週からはイルミの中で路上できるんだな☆楽しみ!
今日は佐野駅路上2回目の男子デュオと少しお話できました♪
とても感じのいい人たちで、なんでもかなりのゆず好きだとか!
遊園地をリクエストしたら2秒後にもう弾き始めてましたからね・・・(笑)
今度一緒に何か唄おうと約束しました。良い仲間になれそうです。
そしてすでに私たちのブログを見てくれたそうで!ありがとうございます。
さて、明日は佐野駅前イルミネーション点灯式!
17時からです。さのっこは司会と第2部のライブに出演します。
JUNJUNと苺beatも来るよ~♪
苺ちゃんはなんと3人揃うそうです!素敵なアカペラ、聴けそうですね!楽しみだー!!
皆様ぜひ遊びに来てください。ライブは20時半頃までの予定です。
イルミは23時まで点いていますよ☆
今日は292回目の路上ライブ。
おーそろそろ300回記念の時のことを考えなければ!
せっかくの節目なので、応援してくれてる皆さんが楽しめる何かが欲しいですよね。
もちろん私たち的にも記念になるような。どうしようかなぁー。
今夜は先週と比べたらあったかいあったかい!寒いけど、あったかい方。
気合いれて、靴の中と腰にカイロをしのばせて来たんだけど(笑)
全然心配なかったみたい。
オリジナルやら、ちょっとこれからの季節のライブの練習がてらクリスマスソングなどなど唄いました♪
明日はイルミネーション点灯式。
来週からはイルミの中で路上できるんだな☆楽しみ!
今日は佐野駅路上2回目の男子デュオと少しお話できました♪
とても感じのいい人たちで、なんでもかなりのゆず好きだとか!
遊園地をリクエストしたら2秒後にもう弾き始めてましたからね・・・(笑)
今度一緒に何か唄おうと約束しました。良い仲間になれそうです。
そしてすでに私たちのブログを見てくれたそうで!ありがとうございます。
さて、明日は佐野駅前イルミネーション点灯式!
17時からです。さのっこは司会と第2部のライブに出演します。
JUNJUNと苺beatも来るよ~♪
苺ちゃんはなんと3人揃うそうです!素敵なアカペラ、聴けそうですね!楽しみだー!!
皆様ぜひ遊びに来てください。ライブは20時半頃までの予定です。
イルミは23時まで点いていますよ☆
今日は映画を観に行きました。
まずはうちのアヒルの世話から♪
たまには別の人に伝えてもらいましょう。
現場のダグワズせんせーい!
「はーい!ピックルは今日も元気に泳いでおりますです!」

ありがとう、ダグワズ先生!
お昼はモス♪

どーだ!

とびきりハンバーグサンド「きのこと根菜ソテー&チーズ」食べたったぞ☆
このチーズ美味しすぎます。たまりませんなぁー♪
冬季限定デザートのスフレプリンが気になりましたが、次回来た時のお楽しみにとっておきました。
そして2012を観ました。
パニック映画っていうんですか、ディザスター映画ですか、このジャンルは私なら絶対すすんで観ないです。だって、こわいじゃん!
ホラーは好きです。リングとか観に行きました。そういう怖さは好きなんです。本物には会いたくないけれど、そういう怖い映画は観たい。
でも地球が滅亡しちゃうとか災害が起こってみんな死んじゃうとか、なんかそういうあり得なくもないマジな怖さはいやなんです。そういう方がこわくないですか?
ダリンはそういう地球滅亡系がえらく好きなようで、前に自分が映画監督になったらどんな映画撮りたいかと話していた時も地球が滅亡するやつと言っていました。
私はその時何て言ったと思います?どんな映画作りたいって言ったと思いますか?
つちのこ物語
ですよ?
まず主人公は未確認の生物というSF性、そしてそのつちのこが喋りだすというファンタジーも兼ね備えたハートウォーミングなコメディ映画ですよ、それは。もしかしたらつちのこが登場する前に謎を解くミステリーもあるかもしれない。つちのこが誰かを好きになってラブストーリーが生まれるかもしれない。
ということでパニック映画と、アクション映画は興味持てないのですね~。
この2012も、どんどん人が死んじゃうし、世界の知ってる建物がどんどん崩れてくし、もー怖くて悲しかったですよ。
でも!面白かったです。ずっとアトラクションに乗ってるみたいでした。
迫力がありすぎて夢に見てしまいそうだったけど、これは観て良かったです。
そんでも私が観るなら断然クリスマスキャロルです!!!
今なら3Dでも観れるんだよね!このお話、小さい頃から大っ好きなんです。
観ずに死ねないよ~。
あと、カールじいさん、観たい。
ディナーは、
出ましたグラタンシリーズです。

今夜は、かぼちゃときのことほうれん草とチキンのマカロニグラタン。
具、多っ!
欲張りすぎましたかね。
後ろはスーパーで買ったサーモンサラダですが、立派な厚切りサーモンが入っていたので思わずお刺身風に並べてしまったのでした。
まずはうちのアヒルの世話から♪
たまには別の人に伝えてもらいましょう。
現場のダグワズせんせーい!
「はーい!ピックルは今日も元気に泳いでおりますです!」

ありがとう、ダグワズ先生!
お昼はモス♪

どーだ!

とびきりハンバーグサンド「きのこと根菜ソテー&チーズ」食べたったぞ☆
このチーズ美味しすぎます。たまりませんなぁー♪
冬季限定デザートのスフレプリンが気になりましたが、次回来た時のお楽しみにとっておきました。
そして2012を観ました。
パニック映画っていうんですか、ディザスター映画ですか、このジャンルは私なら絶対すすんで観ないです。だって、こわいじゃん!
ホラーは好きです。リングとか観に行きました。そういう怖さは好きなんです。本物には会いたくないけれど、そういう怖い映画は観たい。
でも地球が滅亡しちゃうとか災害が起こってみんな死んじゃうとか、なんかそういうあり得なくもないマジな怖さはいやなんです。そういう方がこわくないですか?
ダリンはそういう地球滅亡系がえらく好きなようで、前に自分が映画監督になったらどんな映画撮りたいかと話していた時も地球が滅亡するやつと言っていました。
私はその時何て言ったと思います?どんな映画作りたいって言ったと思いますか?
つちのこ物語
ですよ?
まず主人公は未確認の生物というSF性、そしてそのつちのこが喋りだすというファンタジーも兼ね備えたハートウォーミングなコメディ映画ですよ、それは。もしかしたらつちのこが登場する前に謎を解くミステリーもあるかもしれない。つちのこが誰かを好きになってラブストーリーが生まれるかもしれない。
ということでパニック映画と、アクション映画は興味持てないのですね~。
この2012も、どんどん人が死んじゃうし、世界の知ってる建物がどんどん崩れてくし、もー怖くて悲しかったですよ。
でも!面白かったです。ずっとアトラクションに乗ってるみたいでした。
迫力がありすぎて夢に見てしまいそうだったけど、これは観て良かったです。
そんでも私が観るなら断然クリスマスキャロルです!!!
今なら3Dでも観れるんだよね!このお話、小さい頃から大っ好きなんです。
観ずに死ねないよ~。
あと、カールじいさん、観たい。
ディナーは、
出ましたグラタンシリーズです。

今夜は、かぼちゃときのことほうれん草とチキンのマカロニグラタン。
具、多っ!
欲張りすぎましたかね。
後ろはスーパーで買ったサーモンサラダですが、立派な厚切りサーモンが入っていたので思わずお刺身風に並べてしまったのでした。
明後日27日(金)は
JR佐野駅前イルミネーション点灯式です!
時間は17時~20時。
市長さんのご挨拶などがあって、点灯の瞬間は17時半くらいかな?
司会は今年も私たちさのっこが務めますので、ぜひご一緒に点灯のカウントダウンお願いします☆
点灯の後は、大道芸人さんによる楽しいパフォーマンス、その後はライブがあります♪
ライブはさのっこwithじゅんじゅん・苺beatが出演します!
皆さんぜひ今年初のイルミネーションの中でライブを楽しんでください♪
お越しをお待ちしてます!!
JR佐野駅前イルミネーション点灯式です!
時間は17時~20時。
市長さんのご挨拶などがあって、点灯の瞬間は17時半くらいかな?
司会は今年も私たちさのっこが務めますので、ぜひご一緒に点灯のカウントダウンお願いします☆
点灯の後は、大道芸人さんによる楽しいパフォーマンス、その後はライブがあります♪
ライブはさのっこwithじゅんじゅん・苺beatが出演します!
皆さんぜひ今年初のイルミネーションの中でライブを楽しんでください♪
お越しをお待ちしてます!!
42度じゃ物足りない、45度までは求めない。
冬のお風呂の温度は44度がちょうどいいたかこです。
ごめんなさいパロってしまいました。
今、わたくし受験勉強中なのです。
今週末に茶道文化検定4級を受けるのです。
去年から始まった検定で、茶道教室のお姉様仲間から受けてみようと誘われ、テキストと問題集を買って勉強しとるのです。
私、学生の頃からテストは好きです。勉強した分ちゃんと結果が出るからね。だからコツコツ頑張って、当日は、
さぁ試してみなさいよ!
といつも強気でした(笑)
でも、苦手分野はほんとに苦手で、赤点ギリギリとってました。
ずばり歴史ですね。
昔の人なんて会ったことないし顔も同じようで覚えられるわけなか!
この茶道検定、4級は初心者レベルなので普段稽古しているお点前やや使う道具のことは分かるのですが、茶道の歴史的背景の問題が試験の半分くらい占めるんですよね…
やっばい。
茶道をたしなんでいながら人の名前なんて利休さんしか知らない!
かなりピンチです。
でも、どうやってお茶が日本に来て広まったかとか、それにくさんの人が関わったことや、千利休の教えや逸話など感慨深くテキスト読んでいます。
もう今週末だからなー詰め込まないと!
それから私、来月は、なにがそうさせたのかマラソン大会に参加します。
運動不足の自分を追い込むためとはいえ無謀な計画のような気がしてきた…けど…今結構流行ってるじゃん、若い子の中でマラソンて。ちょっとチャレンジしてみたくなったのです。
たかが5キロでもきついですよね。でもなかなか走る練習する時間がなく…というか早起きサボったり、寒さのせいにしてるだけかも…
よし!明日こそ、早朝ジョギング!
起きられたらやるぞ~オ~。
ゆる~。
冬のお風呂の温度は44度がちょうどいいたかこです。
ごめんなさいパロってしまいました。
今、わたくし受験勉強中なのです。
今週末に茶道文化検定4級を受けるのです。
去年から始まった検定で、茶道教室のお姉様仲間から受けてみようと誘われ、テキストと問題集を買って勉強しとるのです。
私、学生の頃からテストは好きです。勉強した分ちゃんと結果が出るからね。だからコツコツ頑張って、当日は、
さぁ試してみなさいよ!
といつも強気でした(笑)
でも、苦手分野はほんとに苦手で、赤点ギリギリとってました。
ずばり歴史ですね。
昔の人なんて会ったことないし顔も同じようで覚えられるわけなか!
この茶道検定、4級は初心者レベルなので普段稽古しているお点前やや使う道具のことは分かるのですが、茶道の歴史的背景の問題が試験の半分くらい占めるんですよね…
やっばい。
茶道をたしなんでいながら人の名前なんて利休さんしか知らない!
かなりピンチです。
でも、どうやってお茶が日本に来て広まったかとか、それにくさんの人が関わったことや、千利休の教えや逸話など感慨深くテキスト読んでいます。
もう今週末だからなー詰め込まないと!
それから私、来月は、なにがそうさせたのかマラソン大会に参加します。
運動不足の自分を追い込むためとはいえ無謀な計画のような気がしてきた…けど…今結構流行ってるじゃん、若い子の中でマラソンて。ちょっとチャレンジしてみたくなったのです。
たかが5キロでもきついですよね。でもなかなか走る練習する時間がなく…というか早起きサボったり、寒さのせいにしてるだけかも…
よし!明日こそ、早朝ジョギング!
起きられたらやるぞ~オ~。
ゆる~。
行って来ました11月の夜市です♪
ステージには銀紙が、
音響さんにライブハウスで活躍のプロをお迎えして、
出演者もバラエティにとんでいました♪
館林1中のみんなの盛りあがりはすごかったねー!

演奏する人、応援する人、みんな一生懸命で熱かったです!
さのっこは2番目に演奏。

曲は、
『レッツゴー!』『並木道』『虹』(ゆず)『夕陽が沈む前に』『雪が降ったら』

わたくしいつもコンタクトをしておるのですが、本番前に左目のレンズがわずかにズレまして取れそうでかなり危うい状態でのステージになってしまい、唄ったことをあまり覚えておりません(笑)
終始引きつった笑顔でお送りしてしまったと思われます・・・。
今日のライブは私の中でベストピンチ賞を受賞しました。
しかしながら、客席ではたくさんの人が聴いてくれてとても嬉しかったです!
こちらのバンド、カッコ良かったね!

にわとりの着ぐるみを着ていました。あったかそう☆
JUNJUNです。

風邪気味だといいながらもリラックスして楽しめたようです♪
中学生たちに、がんばれ、青春は一度だけだ!と熱いメッセージを送っていましたが、
残念ながら未成年はもう帰宅の時間だったみたい?
こちらはお初のナガヨシさん。

聴きやすい山崎まさよしという感じで、声もギターもとってもいい感じでした!!
また唄いにきて欲しいですね♪
今日はNHKの取材がくるということで、レポーターのお姉さんとカメラマンがずっと通りを歩いていました。
残念ながら直接取材はされなかったけど、夜店を映している時さりげなーくお客さんとしてウロウロしてみました(笑)うまいことフレームインできたかしら?
何の番組なのかな、一都六県?後で聞いてみようと思います。
今日はブラジル料理のお店で串刺しお肉とハムチーズパイをお土産に買いました♪
音楽部会の粒入りコーンポタージュも冷えた体を温めてくれました!
次回は何を食べようかなぁ☆
ステージには銀紙が、
音響さんにライブハウスで活躍のプロをお迎えして、
出演者もバラエティにとんでいました♪
館林1中のみんなの盛りあがりはすごかったねー!

演奏する人、応援する人、みんな一生懸命で熱かったです!
さのっこは2番目に演奏。

曲は、
『レッツゴー!』『並木道』『虹』(ゆず)『夕陽が沈む前に』『雪が降ったら』

わたくしいつもコンタクトをしておるのですが、本番前に左目のレンズがわずかにズレまして取れそうでかなり危うい状態でのステージになってしまい、唄ったことをあまり覚えておりません(笑)
終始引きつった笑顔でお送りしてしまったと思われます・・・。
今日のライブは私の中でベストピンチ賞を受賞しました。
しかしながら、客席ではたくさんの人が聴いてくれてとても嬉しかったです!
こちらのバンド、カッコ良かったね!

にわとりの着ぐるみを着ていました。あったかそう☆
JUNJUNです。

風邪気味だといいながらもリラックスして楽しめたようです♪
中学生たちに、がんばれ、青春は一度だけだ!と熱いメッセージを送っていましたが、
残念ながら未成年はもう帰宅の時間だったみたい?
こちらはお初のナガヨシさん。

聴きやすい山崎まさよしという感じで、声もギターもとってもいい感じでした!!
また唄いにきて欲しいですね♪
今日はNHKの取材がくるということで、レポーターのお姉さんとカメラマンがずっと通りを歩いていました。
残念ながら直接取材はされなかったけど、夜店を映している時さりげなーくお客さんとしてウロウロしてみました(笑)うまいことフレームインできたかしら?
何の番組なのかな、一都六県?後で聞いてみようと思います。
今日はブラジル料理のお店で串刺しお肉とハムチーズパイをお土産に買いました♪
音楽部会の粒入りコーンポタージュも冷えた体を温めてくれました!
次回は何を食べようかなぁ☆
王様のブランチを見ながらブランチを食べているたかこです。
今夜は館林で下町夜市です♪
さのっこのステージは18時半から、19時半からJUNJUNが唄います。
ステージ後は久々に路上もやろうかな☆それからご飯も食べよう!
夜市の通りには毎回たくさんの夜店が出現します。中華、韓国料理、カレーやオシャレなカフェや様々!
夜市に協力してくれた人に毎回“情”という名の夜店で使える100円割引券が配られて、ステージ出演者ももらえるんですね☆
毎回ステージ観てたり唄ったりして時間が過ぎてしまい、なかなか使えず情がたまってしまった!
今日は何か美味しいものを食べて帰ってきたいと思います。
今夜は館林で下町夜市です♪
さのっこのステージは18時半から、19時半からJUNJUNが唄います。
ステージ後は久々に路上もやろうかな☆それからご飯も食べよう!
夜市の通りには毎回たくさんの夜店が出現します。中華、韓国料理、カレーやオシャレなカフェや様々!
夜市に協力してくれた人に毎回“情”という名の夜店で使える100円割引券が配られて、ステージ出演者ももらえるんですね☆
毎回ステージ観てたり唄ったりして時間が過ぎてしまい、なかなか使えず情がたまってしまった!
今日は何か美味しいものを食べて帰ってきたいと思います。

6月に家の脇にある梅の木になった実を採って梅酒作りにチャレンジしました。
今ではとてもいい感じに熟成されて、時々ちびちび飲んでいます♪
今日はお気に入りのロディのコップでお湯割り。
ちょっと濃すぎた~(@_@)三倍くらいに薄めてちょうどいいみたい。
梅の実がまたおいしいのねん~♪
小さい頃からの大好物なんです、梅酒の梅の実。おばあちゃんがいつも梅酒作っててね。なにげにお酒がよく染みてて、幼い私はよく酔っぱらって陽気に踊りまくってたとか。
お酒はほとんど飲まないけどたまにはいいよね。自分で作ったし、なんだか美味しい。
ちなみに最近梅酒にハマっていて色々飲み比べてる相方まりんにも高評価いただきました。
興奮ぎみに「うまいぅまい!」
と、最初のうまいが言い終わる前にもう一度うまいと言っていました(笑)
飲みたい人がいたらお裾分けします☆

寒くて、カユい!
しもやけ初体験たかこです。
多分初めてかと思います。
しもやけってほんとに痒いんだね。
今日の寒さは天気予報いわく真冬並み!たしかにやばい寒さでした…。路上行くの怖かったです。
でも、唄いに行ってきました♪
こんなに寒い日でも聴きに来てくれる人がいるんだからこちらが驚きですよ☆
唄う方は、よしやるぞ!と気合いもあるし唄ったり楽器を弾くアクションで多少あったまれるけど、見ている人はただ寒くて大変だと思います。ありがたやー!
だがしかし、
今日はみんなを温めるホットなアイテムが登場!
君を待っていたよ…ストーブくん!!
そうストーブを持ってきてくれることからストーブ佐々木とも呼ばれている、コッパペンこと佐々木奏君が「寒いから使いな~」と家から持ってきてくれたのです!
優しさをありがとう。
佐野の人はみんなあったかいよ~。嬉しいよ~!
今日はストーブを囲んで路上。
空気は激冷えでも、ストーブの火を見るだけで温かい。
今日は佐野のえびす講があってそのためか駅前には中学生とか高校生の若い子もいましたね。
こんな寒さの中でも一瞬10人くらいの人達が集まってくれることもあり、嬉しかったです。
室井さんや、さのっこアルバムのはるのおととにじのさきを録音してくれた長岡さんや、お久しぶりの方も来てくれました☆
あとはさかまっきー、長テレさん、菊沢くん、ひっきー、ぐっちー、ちほっちの旦那様が来てくれました。
みんなありがとう!
それから、前に道の駅みかもでうちらを見てくれたおじさんがまた来てくれました。私たちを色々と気遣ってくれて、
「こんな寒い路上で唄うより、イオンで唄った方がいい、アウトレットで唄った方がいいぞ。
あーそれからカインズホームがいいんじゃないか?」
って。
カ、カインズ!?
さのっこライブ@ホームセンター(笑)
A館なのかB館なのかはたまたペット館なのか…まずあそこでイベントはやらないよね。
資材バックに唄ってみたい気もしなくはないけど…。
今日はあまりに寒くて9時過ぎ頃に早上がりしてしまったけど、新曲も唄えたし良かったです。
素敵な出来事がもひとつ。
まりんママが作った焼きそばを差し入れしてくれたんです♪
なんて温かいエールなのでしょう☆
おいしくいただきました!感謝です!!
さて、次のライブは土曜日の下町夜市です!さのっこのステージは18時半からです。観に来てね!
なにやらNHKの取材が入るみたい。来てくれたらあなたもインタビューされちゃうかもよ~♪
皆さんのお越しをお待ちしています!
今日は肌寒いながらもよく晴れて、
もう冬になって外出もあまり出来なくなるかもしれないからと近場ですが外に出て歩きました♪
(そしたらほんとにこの次の日から激冷えしたという・・・!)
お休みの日の日課。
まずは我が家のアニマルズと戯れ。
今日のピックル。

貫禄出てきましたが元気いっぱい!
大きな声でグアーッ!って言います。
今日のはるこ。

素晴らしいはしゃぎぶりで走り回ります。
瞬発力が高く評価されています!
ランチはアルペンというアットホームなレストランへ。
シナモンミルクティと、

親子丼ならぬ、
オヤコドリアを食べました♪

つっつくと中からたまごがとろーりなのですよ。
アツアツで美味しかったです☆
ここのシンデレラパフェ(かぼちゃプリンが乗ってる)もお気に入りです。
お試しあれ。
午後は近くの公園へ行きました。

イチョウがきれいじゃのー!
黄金の国、ジパング!

メープルの葉っぱもたくさん落ちてました。大きいー。
ところで、今日の私のてーしゃつ。

どこでもステージ気分。かわいくないすか?
あー佐野にサンキューマートがあれば通うのに。
そしてまた、今日の私のデーハーなタイツ柄。

ナシですか、アリですか、ナシですか?
こないだちょっとかわいいかもと買いましたが、
今朝はいてみて、はて・・・これはどうはきこなせば良いものかと悩みながらタイツ姿でウロウロしていたら、
それを見た母が、
「あら、木村カエレみたいでかわいいじゃない?」
ママ、そりゃあんまりだ・・・。
カエレさんだなんて、そんな失敬な(笑)
そりゃカエラちゃんが身につければなんだってオサレだよ。
しかしながら、レッグウォーマーってすごく温かいので流行ってくれて女子は助かりますね。
私の世代からすれば、流行に乗りつつもルーズソックスなあの頃気分になれてまた楽しいです。
少し車を走らせて、唐沢山へ。
ここからは佐野市が一望できます。

紅葉もめちゃんこ綺麗でした。

夜は鍋にしました。
トマト鍋やカレー鍋が流行る昨今、
私達はもっと異色な鍋にチャレンジ!
トムヤンクン鍋ー♪

無印で買いました。
素と、締めの春雨が入っていたよ。
訳あって鍋でなくフライパンだけど・・・

豚肉やもやしやきのこなど、どれも合うねー♪
トムヤンクンて独特の酸味と辛味で苦手な人もいるけれど、
好きな人にとってはこれは絶品です!味わい深い。
なんだか、他の鍋が物足りなく感じてしまいそうな、そんな癖になる美味しさでした。
また締めに春雨っていうのがいいね!
今日はインスタントラーメンも投入したけどね!
アジアンな味が好きな人はお試しあれ☆
もう冬になって外出もあまり出来なくなるかもしれないからと近場ですが外に出て歩きました♪
(そしたらほんとにこの次の日から激冷えしたという・・・!)
お休みの日の日課。
まずは我が家のアニマルズと戯れ。
今日のピックル。

貫禄出てきましたが元気いっぱい!
大きな声でグアーッ!って言います。
今日のはるこ。

素晴らしいはしゃぎぶりで走り回ります。
瞬発力が高く評価されています!
ランチはアルペンというアットホームなレストランへ。
シナモンミルクティと、

親子丼ならぬ、
オヤコドリアを食べました♪

つっつくと中からたまごがとろーりなのですよ。
アツアツで美味しかったです☆
ここのシンデレラパフェ(かぼちゃプリンが乗ってる)もお気に入りです。
お試しあれ。
午後は近くの公園へ行きました。

イチョウがきれいじゃのー!
黄金の国、ジパング!

メープルの葉っぱもたくさん落ちてました。大きいー。
ところで、今日の私のてーしゃつ。

どこでもステージ気分。かわいくないすか?
あー佐野にサンキューマートがあれば通うのに。
そしてまた、今日の私のデーハーなタイツ柄。

ナシですか、アリですか、ナシですか?
こないだちょっとかわいいかもと買いましたが、
今朝はいてみて、はて・・・これはどうはきこなせば良いものかと悩みながらタイツ姿でウロウロしていたら、
それを見た母が、
「あら、木村カエレみたいでかわいいじゃない?」
ママ、そりゃあんまりだ・・・。
カエレさんだなんて、そんな失敬な(笑)
そりゃカエラちゃんが身につければなんだってオサレだよ。
しかしながら、レッグウォーマーってすごく温かいので流行ってくれて女子は助かりますね。
私の世代からすれば、流行に乗りつつもルーズソックスなあの頃気分になれてまた楽しいです。
少し車を走らせて、唐沢山へ。
ここからは佐野市が一望できます。

紅葉もめちゃんこ綺麗でした。

夜は鍋にしました。
トマト鍋やカレー鍋が流行る昨今、
私達はもっと異色な鍋にチャレンジ!
トムヤンクン鍋ー♪

無印で買いました。
素と、締めの春雨が入っていたよ。
訳あって鍋でなくフライパンだけど・・・

豚肉やもやしやきのこなど、どれも合うねー♪
トムヤンクンて独特の酸味と辛味で苦手な人もいるけれど、
好きな人にとってはこれは絶品です!味わい深い。
なんだか、他の鍋が物足りなく感じてしまいそうな、そんな癖になる美味しさでした。
また締めに春雨っていうのがいいね!
今日はインスタントラーメンも投入したけどね!
アジアンな味が好きな人はお試しあれ☆
23時頃まだ寝るつもりなく布団に入ったら、寝具の思惑どおりあっさり眠ってしまいました。
横になると眠ってしまうたかこです。
そこが、どこでも。旅行先や受験前夜や遠足の前の日でも、なんも関係ないですね。寝具があれば眠るだけです。
テントで寝袋も楽しいですね。
寝具がなくても、電車やバスで寝るのも好きです。
でも、幼稚園の時バス旅行でガム噛んだまま寝ちゃったら、髪にくっついてひどい目に合ったとがあります。気を付けて!絶対取れないから!大人でそれしちゃう人はいないか。私がガムをあまり食べないのはそれがトラウマだったりして。
路上はちょっと。固いからな。
はいそんなわけで、目が覚めたら早朝5時だったのでだいじょぶだあコントを思い出したのでした。
いつもならまた寝るけど、たまには起きてみよう。
雨はやんだみたいだね♪
横になると眠ってしまうたかこです。
そこが、どこでも。旅行先や受験前夜や遠足の前の日でも、なんも関係ないですね。寝具があれば眠るだけです。
テントで寝袋も楽しいですね。
寝具がなくても、電車やバスで寝るのも好きです。
でも、幼稚園の時バス旅行でガム噛んだまま寝ちゃったら、髪にくっついてひどい目に合ったとがあります。気を付けて!絶対取れないから!大人でそれしちゃう人はいないか。私がガムをあまり食べないのはそれがトラウマだったりして。
路上はちょっと。固いからな。
はいそんなわけで、目が覚めたら早朝5時だったのでだいじょぶだあコントを思い出したのでした。
いつもならまた寝るけど、たまには起きてみよう。
雨はやんだみたいだね♪
今日の寒さはなんだか悲しくなりますね。雨も冷たいし、こんな日は早くお風呂入って布団でぬくぬくするのがいちばん。
テレビを見たらそうします。
火曜日は魔女たちの22時、月曜日はしゃべくり007、見てます。
日テレ率高いなぁ。
テレビと言えば、昨日徹子の部屋にゆずリーダーが出ましたね。なぜピンかって、やはりアフリカ繋がりでしたね。徹子も北川くんも難民キャンプの子供たちへ基金を送ったり直接行ったり支援活動してるもんね。素晴らしいです。
アフリカも一度は行ってみたいなぁ♪人とも仲良くなりたいし、動物たくさん見たい。
話は変わりますが、私の3つ下の従姉妹は家の隣に住んでるんですが、猫を3匹飼ってるので留守にする日はエサやりを頼まれるのです。
前からいる2匹とはまぶだちなんだけど、最近の新入りのスコティッシュなんとかっちゅータヌキみたいに太いしっぽのむくむくがナマイキ娘なのです。
新入りのくせに威張ってるし、触ろうとするとウ~と重低音でうなり、噛み付こうとするのです。
ちょっと高級な品種だからって、なんだその態度は~!
で、こないだエサあげに行った時のこと。
そのナマイキむくむくってば…

鏡に映った自分を見てウットリしてたんです。
こりゃあきれたね(笑)
動物にも色んな性格があって面白いですね。
あー全然テレビの話じゃなくなってしまった。
時たま高校生くらいに間違われる私も、今の感じを20年くらい続けられたら50才なのにハタチに間違われる魔女としてテレビ出れるかしら。
目指せ若見え☆
テレビを見たらそうします。
火曜日は魔女たちの22時、月曜日はしゃべくり007、見てます。
日テレ率高いなぁ。
テレビと言えば、昨日徹子の部屋にゆずリーダーが出ましたね。なぜピンかって、やはりアフリカ繋がりでしたね。徹子も北川くんも難民キャンプの子供たちへ基金を送ったり直接行ったり支援活動してるもんね。素晴らしいです。
アフリカも一度は行ってみたいなぁ♪人とも仲良くなりたいし、動物たくさん見たい。
話は変わりますが、私の3つ下の従姉妹は家の隣に住んでるんですが、猫を3匹飼ってるので留守にする日はエサやりを頼まれるのです。
前からいる2匹とはまぶだちなんだけど、最近の新入りのスコティッシュなんとかっちゅータヌキみたいに太いしっぽのむくむくがナマイキ娘なのです。
新入りのくせに威張ってるし、触ろうとするとウ~と重低音でうなり、噛み付こうとするのです。
ちょっと高級な品種だからって、なんだその態度は~!
で、こないだエサあげに行った時のこと。
そのナマイキむくむくってば…

鏡に映った自分を見てウットリしてたんです。
こりゃあきれたね(笑)
動物にも色んな性格があって面白いですね。
あー全然テレビの話じゃなくなってしまった。
時たま高校生くらいに間違われる私も、今の感じを20年くらい続けられたら50才なのにハタチに間違われる魔女としてテレビ出れるかしら。
目指せ若見え☆
寒くなってきて実は嬉しい。
タイツ芸人たかこです。
スマイルの日、ピンクのセーターにピンクいタイツをはいていたら
「林家パー子並みですね」
とさかまっきーに言われてしまった(笑)
タイツ芸人にも失敗はあるわな…コーデ気を付けよう。
先日の土曜日はスマイルでした♪
レポートを書きたいのですが、写真も一緒にアップしたいので少し待ってください。うちの家族パソコン…USB繋ぐとこ壊れててカードが読めない(泣)
う~自分のパソコン買うぞ~。
早くもブログ書いてくれてる仲間もいますね♪リンクから色々飛んでみてください☆
JUNJUNのブログでは、ななな…なんと!!!
今回のスマイルの宿題“秋の新曲”が聴けちゃいます♪
しかも全組分あるよ~!!!
出演者全員が忘れず提出した新曲☆同じ期間の中で同じステージに向けてみんなが曲を新しく書き下ろすなんて、こんなすごいことありますか?
なんか、誇りだよねこんな風に曲を披露し合ったり、ライバル視したり、ドキドキしたりさせられたりする仲間がいるって。
それにみんなそれぞれの味があって、これがみんな良い曲!
とりあえず、ライブ映像をご覧ください!リンクにあるJUNJUNのページblackgarden;へ、ゴー♪
タイツ芸人たかこです。
スマイルの日、ピンクのセーターにピンクいタイツをはいていたら
「林家パー子並みですね」
とさかまっきーに言われてしまった(笑)
タイツ芸人にも失敗はあるわな…コーデ気を付けよう。
先日の土曜日はスマイルでした♪
レポートを書きたいのですが、写真も一緒にアップしたいので少し待ってください。うちの家族パソコン…USB繋ぐとこ壊れててカードが読めない(泣)
う~自分のパソコン買うぞ~。
早くもブログ書いてくれてる仲間もいますね♪リンクから色々飛んでみてください☆
JUNJUNのブログでは、ななな…なんと!!!
今回のスマイルの宿題“秋の新曲”が聴けちゃいます♪
しかも全組分あるよ~!!!
出演者全員が忘れず提出した新曲☆同じ期間の中で同じステージに向けてみんなが曲を新しく書き下ろすなんて、こんなすごいことありますか?
なんか、誇りだよねこんな風に曲を披露し合ったり、ライバル視したり、ドキドキしたりさせられたりする仲間がいるって。
それにみんなそれぞれの味があって、これがみんな良い曲!
とりあえず、ライブ映像をご覧ください!リンクにあるJUNJUNのページblackgarden;へ、ゴー♪
作詞・曲/たかこ 2009.11
1.
外はもう寒いから あったかい飲み物でも買って
少しだけ歩こうよ 夕暮れまでまだあるよ
こないだみんなで来た時 夕焼けに染まる君を見て
眩しいくらい綺麗だった 今度はふたりで来たかった
こうして河原を歩くとね 嫌なことも忘れるし
この空は明日に続いてて 僕に勇気くれるから
君を好きなこと 緊張して誘い出したこと
今が夢みたいだってこと
夕陽が沈む前に 君に言えますように
すすきの穂が揺れる 今は秋
2.
ひつじ雲が赤く染まる 僕らの影は長くなり
僕の他愛もない話を 君の笑顔が聞いている
季節がもし止まるなら 迷うことなく秋がいい
君と夕陽を浴びながら ずっとこうしていたいから
君を好きなこと ここまで出て言い出せなくて
こんなに胸いっぱいなのに 夕暮れまであと少し
君の目に僕が映る 優しい風が背中押す
夕陽が君と僕を包む 今は秋
〈コメント〉
スマイルの宿題“秋の新曲”として作り提出した曲です。
秋は一番好きな季節なので、いくらでも曲はできそうと思いきや、好きなあまりに思いが募りなかなか…。
焦った上、ライブの直前にやっとできました。ほんとは、秋への自分の思いを書きたかったけど、書ききれなくて、なぜか私の妄想の曲になってしまいました。(妄想下手なくせに…)
秋は夕陽がとても綺麗なので、その中であんなことやこんなことがあればいいなという感じです。
ひとつ不本意なところは、私の中でこの僕は君をもう半年以上好きでかなり想い詰めてる設定なのに、こないだ見て可愛かったから…みたいな軽い感じになってしまったところです。
簡潔に、歌詞の中でそういう背景を伝えるのって難しい~!
曲がひとつの物語になっていたりするアーティストを大尊敬します。例えばバンプの藤原くんとか♪
想像力、妄想力(?)をもっと育みたいです。
三拍子で、イントロとエンディングに縦笛が入ります。
縦笛、この曲にマッチしてると思います☆
1.
外はもう寒いから あったかい飲み物でも買って
少しだけ歩こうよ 夕暮れまでまだあるよ
こないだみんなで来た時 夕焼けに染まる君を見て
眩しいくらい綺麗だった 今度はふたりで来たかった
こうして河原を歩くとね 嫌なことも忘れるし
この空は明日に続いてて 僕に勇気くれるから
君を好きなこと 緊張して誘い出したこと
今が夢みたいだってこと
夕陽が沈む前に 君に言えますように
すすきの穂が揺れる 今は秋
2.
ひつじ雲が赤く染まる 僕らの影は長くなり
僕の他愛もない話を 君の笑顔が聞いている
季節がもし止まるなら 迷うことなく秋がいい
君と夕陽を浴びながら ずっとこうしていたいから
君を好きなこと ここまで出て言い出せなくて
こんなに胸いっぱいなのに 夕暮れまであと少し
君の目に僕が映る 優しい風が背中押す
夕陽が君と僕を包む 今は秋
〈コメント〉
スマイルの宿題“秋の新曲”として作り提出した曲です。
秋は一番好きな季節なので、いくらでも曲はできそうと思いきや、好きなあまりに思いが募りなかなか…。
焦った上、ライブの直前にやっとできました。ほんとは、秋への自分の思いを書きたかったけど、書ききれなくて、なぜか私の妄想の曲になってしまいました。(妄想下手なくせに…)
秋は夕陽がとても綺麗なので、その中であんなことやこんなことがあればいいなという感じです。
ひとつ不本意なところは、私の中でこの僕は君をもう半年以上好きでかなり想い詰めてる設定なのに、こないだ見て可愛かったから…みたいな軽い感じになってしまったところです。
簡潔に、歌詞の中でそういう背景を伝えるのって難しい~!
曲がひとつの物語になっていたりするアーティストを大尊敬します。例えばバンプの藤原くんとか♪
想像力、妄想力(?)をもっと育みたいです。
三拍子で、イントロとエンディングに縦笛が入ります。
縦笛、この曲にマッチしてると思います☆
19回目のsmile music festa!
恐怖の金縛り体験を激白してくれたすてきなマスティと(鳥肌立っちったよ~)、
「その髪型がそこまで似合う人はいない!」と私を褒めちぎってくれた美人のまりさんに会える、
ムーディーなライブバー・Littlebird♪いつもありがとうございます。
今回の出演は全員がシンガーソングライター。
自分で曲を作って、楽器を演奏して、唄っているという、
音楽をやっている人にとっては当たり前かもしれないけど、よく考えたら結構かなりすごいことをしている人達です。
私はうたもギターも下手だけど、自分で作った曲を唄うことは好きだし、人に聴いてもらうことが好きで嬉しい。それから、感じたことや思ったことを唄にするってことがとても楽しいです。
それからやっぱり、オリジナルソングを聴くのが好き。オリジナルは、その人そのものだから面白いのです。
それで今回のスマイルでは、初の試みとして、出演全組に、
“今日までに秋の新曲を作ってくる”
という宿題が与えられたから大変!!
こういうの一度はやってみたかったし、できることが嬉しくて☆
みんなの曲が楽しみな反面、じゃあうちらはどうしよう・・・と焦ったり。
3週間あったのに出来上がったのはつい3日前だったり(笑)
でもなんとか、披露してきました!
今回の出演は9組!
豪華な面々が揃いました。
1.カワギシトオル

川さんはまず雰囲気がいい。ほんわかしてるけど鋭いとこ突いてきたりして、メガネ男子好きにはたまらないでしょう。新曲はといえば、本番前に「どうしましょう、まだ唄い込んでなくてフワフワしてるんすけど・・・」とかなり困った様子で私に相談してきました。「フワフワしたまま唄うと思います。」と言い残し臨んだステージ。いやぁ秋から冬に移り変わる切ない音色がして、すごく良かった!
彼なりにまだフワフワ浮いているなら、着地した時にまた聴きたいと思いました♪
2.1/2弦五郎丸

黄桃の植木くん。今日はソロで登場です♪
コピーした「Wonderful life」!私もこの曲とても好きで、自分でも唄いたいと思っていたし、唄う人を探していたのです。スマップの吾郎ちゃんがソロで出した曲ですよね。あ~これは嬉しかったしびっくりした♪
そして新曲・・・すてきなラブソングでした!!そのメロディ、私のどツボです。とてもいい曲!
グッときました。やられた~。
3.JUNJUN

前半が部屋におっころがってたというクラシックギターにて演奏。オリジナルのクリスマスソング唄っていましたね☆もうそんな季節なのだねぇ。ナイロン弦が柔らかくていい音でした。
それから新曲は、パーティーだとかベランダとかなんだかロマンチコなワードが出てきましたが、“涼風”という辞書によれば秋の季語を使い、秋感を出していました。聞き逃してはいけませんね、季語。って、俳句かっ(笑)
お得意のムーディーソングでした♪周りからかなり絶賛を受けていましたね。注目を浴びたJUNJUNステージだったのでした。
4.チョコボール

バンドの皆さんを引き連れて登場のオーシママサヒロ氏っぽい人。息もあって、迫力のステージでしたね!!
新曲は『バナナといちご』
♪バナナーOhバナナ!と唄うボーカルのマーブルさん。衝撃でしたね~。
バナナが歌詞に出てくるうたなんて、みんなのうたの飛んでったバナナくらいしか知りません。
どんな言葉でもこの人にかかれば格好の良い唄になってしまうんですからこれはすごい・・・!
次回会えた時には、後ろの皆さんと絡むことが私の目標です。なかなかお話できるタイミングがつかめなくてちょっと心残りです。
5.てづか結美

スマイル初出演!ありがとーう!!
この間ニホチューで初めて唄を聴いて、これはすごい!と思いました。
可愛いしギター上手いし、声もキュート、そしてオリジナルがとってもキャッチーで。一度聴けば一緒に唄えてしまうと思います。ニホチューの後、♪99じゃ物足りなーいって私無意識で唄ってたもん(笑)
曲からも分かるけど、結美ちゃんて明るくてサバサバしていて、話をしていてもとても楽しくて気が合いそうなこの感じは・・・私の好みのタイプです(照)でも、だからこそ、ちょっとジェラシーでもありますね♪
そして、新曲。路上から始まった結美ちゃんの足跡とこれからが詰まっていて、気持ちの良い曲でした。うーんこの曲も無意識に覚えてしまった・・・やっぱすごい。
貴重な女子アーティスト仲間!これからもよろしくね!
6.さのっこ

そして来ました私たちの番!
セットリスト
・ユーミン『やさしさに包まれたなら』
・まりん作詞作曲『並木道』
・ゆず『虹』
・たかこ作詞作曲『夕陽が沈む前に』
今回は座って全曲演奏しました。

まず、コピー曲。
ユーミンはまりんのウクレレ練習本からの選曲。前から好きな曲で、なんかさのっこに似合う気がして練習してみました。ウクレレとギターで演奏。
ゆずの虹は、路上にて「虹ってさ、すごい難しくね?」とやる前から決め付けていたんだけど、遊びでなんとなく弾いて唄ってみたら「この曲のハモリめっちゃキレイじゃね?」「やってみたくね?」となり、AメロBメロの激早口にあえてチャレンジしてみました。あー大変だったー!!でもなんとか唄いきり、達成感。いやぁ、これはただ聴くよりも唄ってみた方が曲の素晴らしさや深さを実感しますね。みなさんもコピーしてみてください。
そして・・・
問題の宿題、秋の新曲!!
ひとまず無事に提出できて良かった!
今回は、質より量で、というわけでもないけど、
それぞれ別々に曲を作り、お互いハモリ合う感じで、つまりはさのっこで2曲できました♪
せっかくふたりいるんだからね☆まりんだって最近曲作りのペースも良いし、期待してました。
お互い作ってきたオリジナルを聴かせ合ったのはついこないだ。
そしたらびっくり!!!
全く別々に、それぞれの部屋にて夜な夜な作った秋の曲は・・・
2曲とも、
Cコード。おまけに3拍子。おまけに言葉がかぶりまくってる・・・!
こんなことって、こんなことって、
さのっこだから起こっちゃうのでしょうね(笑)
ありえないもの。
今日スタート前にそんなことを結美ちゃんに話していて、
私がまりんに「なんで3拍子にしたの!?」と責め立てたら
結美ちゃんに「お互い様じゃないですか。」と突っ込まれました。
た、たしかにー・・・。
でもあまりに曲がかぶり過ぎてて笑っちゃいました。
気が合わないようで、実はすごいところでバッチリ合っているのかな。
発想が同じって、ねぇ(笑)
えーその為、オリジナルは連続でやらないようにゆずを挟みました。
私の作った曲は、歌詞と共に書いたコメントどおり。(11・16の記事参照)
まりんの曲のタイトルは、逃げ道にするか迷い道にするか何道にするか迷いに迷って付けた並木道。だとか?
それではご覧ください!
1曲目 まりん作『並木道』
2曲目 たかこ作『夕陽が沈む前に』
7.こーたろー

こーたろーくんていつもオシャレですよね。今日のネクタイもかっこよかったよね♪
そして新曲。こーたろーくんらしい、ロックなナンバー!穏やかなイメージの秋にロックをぶつけてくる感じ、クールです。そしてオリジナルの数々。冬の匂いのする淡雪(泡雪?)、アルパカになりたいもかなり好きです!ギターのかっこよさと歌詞のギャップがたまりません!!
8.てっちゃんみのやん天気予報

後からコンビ名を聞いて爆笑してしまいました。天気予報かーい(笑)
ほんとはバーミヤンで出演のはずでしたが、ばーやんさんが風邪を引いてしまいお休み。ぺんぺんさんがてっちゃんさんを連れてきてくれたのでした♪
ぺんぺんさんの秋うたは、面白くて時に切ない・・・なんと即興ソング!まさに神業!だし、この日一番笑った瞬間でした。
童謡かあさんのメロディで、
♪ばーやんが秋のうたを 作るはずだった~・・・・・
せ、切ない(泣)
そうだったんですね・・・
でも立派な秋のうたでした♪ほんと素敵すぎます。
そしてサプライズゲスト的なてっちゃんさん。
これまた神業!何が起きてるのか、ちょっとビックリして凝視してしまいました。
たった今弾いた演奏を機械に録音して、その上にまたギターを重ねるという、なんかすごい人!
演奏は絶対α波が出ていました。みんなうっとりして、私はこのまま眠りたいと思いました。
んーまた聴きたい!どうもありがとうございました!
9.ピン亀
恐怖の金縛り体験を激白してくれたすてきなマスティと(鳥肌立っちったよ~)、
「その髪型がそこまで似合う人はいない!」と私を褒めちぎってくれた美人のまりさんに会える、
ムーディーなライブバー・Littlebird♪いつもありがとうございます。
今回の出演は全員がシンガーソングライター。
自分で曲を作って、楽器を演奏して、唄っているという、
音楽をやっている人にとっては当たり前かもしれないけど、よく考えたら結構かなりすごいことをしている人達です。
私はうたもギターも下手だけど、自分で作った曲を唄うことは好きだし、人に聴いてもらうことが好きで嬉しい。それから、感じたことや思ったことを唄にするってことがとても楽しいです。
それからやっぱり、オリジナルソングを聴くのが好き。オリジナルは、その人そのものだから面白いのです。
それで今回のスマイルでは、初の試みとして、出演全組に、
“今日までに秋の新曲を作ってくる”
という宿題が与えられたから大変!!
こういうの一度はやってみたかったし、できることが嬉しくて☆
みんなの曲が楽しみな反面、じゃあうちらはどうしよう・・・と焦ったり。
3週間あったのに出来上がったのはつい3日前だったり(笑)
でもなんとか、披露してきました!
今回の出演は9組!
豪華な面々が揃いました。
1.カワギシトオル

川さんはまず雰囲気がいい。ほんわかしてるけど鋭いとこ突いてきたりして、メガネ男子好きにはたまらないでしょう。新曲はといえば、本番前に「どうしましょう、まだ唄い込んでなくてフワフワしてるんすけど・・・」とかなり困った様子で私に相談してきました。「フワフワしたまま唄うと思います。」と言い残し臨んだステージ。いやぁ秋から冬に移り変わる切ない音色がして、すごく良かった!
彼なりにまだフワフワ浮いているなら、着地した時にまた聴きたいと思いました♪
2.1/2弦五郎丸

黄桃の植木くん。今日はソロで登場です♪
コピーした「Wonderful life」!私もこの曲とても好きで、自分でも唄いたいと思っていたし、唄う人を探していたのです。スマップの吾郎ちゃんがソロで出した曲ですよね。あ~これは嬉しかったしびっくりした♪
そして新曲・・・すてきなラブソングでした!!そのメロディ、私のどツボです。とてもいい曲!
グッときました。やられた~。
3.JUNJUN

前半が部屋におっころがってたというクラシックギターにて演奏。オリジナルのクリスマスソング唄っていましたね☆もうそんな季節なのだねぇ。ナイロン弦が柔らかくていい音でした。
それから新曲は、パーティーだとかベランダとかなんだかロマンチコなワードが出てきましたが、“涼風”という辞書によれば秋の季語を使い、秋感を出していました。聞き逃してはいけませんね、季語。って、俳句かっ(笑)
お得意のムーディーソングでした♪周りからかなり絶賛を受けていましたね。注目を浴びたJUNJUNステージだったのでした。
4.チョコボール

バンドの皆さんを引き連れて登場のオーシママサヒロ氏っぽい人。息もあって、迫力のステージでしたね!!
新曲は『バナナといちご』
♪バナナーOhバナナ!と唄うボーカルのマーブルさん。衝撃でしたね~。
バナナが歌詞に出てくるうたなんて、みんなのうたの飛んでったバナナくらいしか知りません。
どんな言葉でもこの人にかかれば格好の良い唄になってしまうんですからこれはすごい・・・!
次回会えた時には、後ろの皆さんと絡むことが私の目標です。なかなかお話できるタイミングがつかめなくてちょっと心残りです。
5.てづか結美

スマイル初出演!ありがとーう!!
この間ニホチューで初めて唄を聴いて、これはすごい!と思いました。
可愛いしギター上手いし、声もキュート、そしてオリジナルがとってもキャッチーで。一度聴けば一緒に唄えてしまうと思います。ニホチューの後、♪99じゃ物足りなーいって私無意識で唄ってたもん(笑)
曲からも分かるけど、結美ちゃんて明るくてサバサバしていて、話をしていてもとても楽しくて気が合いそうなこの感じは・・・私の好みのタイプです(照)でも、だからこそ、ちょっとジェラシーでもありますね♪
そして、新曲。路上から始まった結美ちゃんの足跡とこれからが詰まっていて、気持ちの良い曲でした。うーんこの曲も無意識に覚えてしまった・・・やっぱすごい。
貴重な女子アーティスト仲間!これからもよろしくね!
6.さのっこ

そして来ました私たちの番!
セットリスト
・ユーミン『やさしさに包まれたなら』
・まりん作詞作曲『並木道』
・ゆず『虹』
・たかこ作詞作曲『夕陽が沈む前に』
今回は座って全曲演奏しました。

まず、コピー曲。
ユーミンはまりんのウクレレ練習本からの選曲。前から好きな曲で、なんかさのっこに似合う気がして練習してみました。ウクレレとギターで演奏。
ゆずの虹は、路上にて「虹ってさ、すごい難しくね?」とやる前から決め付けていたんだけど、遊びでなんとなく弾いて唄ってみたら「この曲のハモリめっちゃキレイじゃね?」「やってみたくね?」となり、AメロBメロの激早口にあえてチャレンジしてみました。あー大変だったー!!でもなんとか唄いきり、達成感。いやぁ、これはただ聴くよりも唄ってみた方が曲の素晴らしさや深さを実感しますね。みなさんもコピーしてみてください。
そして・・・
問題の宿題、秋の新曲!!
ひとまず無事に提出できて良かった!
今回は、質より量で、というわけでもないけど、
それぞれ別々に曲を作り、お互いハモリ合う感じで、つまりはさのっこで2曲できました♪
せっかくふたりいるんだからね☆まりんだって最近曲作りのペースも良いし、期待してました。
お互い作ってきたオリジナルを聴かせ合ったのはついこないだ。
そしたらびっくり!!!
全く別々に、それぞれの部屋にて夜な夜な作った秋の曲は・・・
2曲とも、
Cコード。おまけに3拍子。おまけに言葉がかぶりまくってる・・・!
こんなことって、こんなことって、
さのっこだから起こっちゃうのでしょうね(笑)
ありえないもの。
今日スタート前にそんなことを結美ちゃんに話していて、
私がまりんに「なんで3拍子にしたの!?」と責め立てたら
結美ちゃんに「お互い様じゃないですか。」と突っ込まれました。
た、たしかにー・・・。
でもあまりに曲がかぶり過ぎてて笑っちゃいました。
気が合わないようで、実はすごいところでバッチリ合っているのかな。
発想が同じって、ねぇ(笑)
えーその為、オリジナルは連続でやらないようにゆずを挟みました。
私の作った曲は、歌詞と共に書いたコメントどおり。(11・16の記事参照)
まりんの曲のタイトルは、逃げ道にするか迷い道にするか何道にするか迷いに迷って付けた並木道。だとか?
それではご覧ください!
1曲目 まりん作『並木道』
2曲目 たかこ作『夕陽が沈む前に』
7.こーたろー

こーたろーくんていつもオシャレですよね。今日のネクタイもかっこよかったよね♪
そして新曲。こーたろーくんらしい、ロックなナンバー!穏やかなイメージの秋にロックをぶつけてくる感じ、クールです。そしてオリジナルの数々。冬の匂いのする淡雪(泡雪?)、アルパカになりたいもかなり好きです!ギターのかっこよさと歌詞のギャップがたまりません!!
8.てっちゃんみのやん天気予報

後からコンビ名を聞いて爆笑してしまいました。天気予報かーい(笑)
ほんとはバーミヤンで出演のはずでしたが、ばーやんさんが風邪を引いてしまいお休み。ぺんぺんさんがてっちゃんさんを連れてきてくれたのでした♪
ぺんぺんさんの秋うたは、面白くて時に切ない・・・なんと即興ソング!まさに神業!だし、この日一番笑った瞬間でした。
童謡かあさんのメロディで、
♪ばーやんが秋のうたを 作るはずだった~・・・・・
せ、切ない(泣)
そうだったんですね・・・
でも立派な秋のうたでした♪ほんと素敵すぎます。
そしてサプライズゲスト的なてっちゃんさん。
これまた神業!何が起きてるのか、ちょっとビックリして凝視してしまいました。
たった今弾いた演奏を機械に録音して、その上にまたギターを重ねるという、なんかすごい人!
演奏は絶対α波が出ていました。みんなうっとりして、私はこのまま眠りたいと思いました。
んーまた聴きたい!どうもありがとうございました!
9.ピン亀
阿部サダヲが好きなたかこです。
ビバ個性派!ですよ。
面白い人、なんか気になる人、いいですよね~☆
さて今日は木枯らし吹く中路上ライブ♪
ほんとに風が冷たくて。
風は路上ライブには大敵なのです、楽譜は飛ぶし色々倒れるしひっちゃかめっちゃかになってまう~(@_@)
そろそろ冬を感じさせる空気が流れ始めています。
オリジナルやコピーや一通り唄いましたが、土曜日のスマイルを目前にしてまだ肝心の秋の新曲が完璧でないさのっこは、そちらが心配でしょうがなく…いつもよりかなり早めに路上を上がって、練習のためスタジオに移動!
来てくれた人、うちらが上がった後に観に来てくれた人もいたみたいで、すんません。
でも、新曲はおかげで何とか土曜日に唄えるまでになりました♪
クリスマスムードになる前に、路上でも新曲唄いたいですね!
さて300回まであと10回!
年明けてすぐかしら?
寒くなるけど頑張って路上したいと思います☆
ビバ個性派!ですよ。
面白い人、なんか気になる人、いいですよね~☆
さて今日は木枯らし吹く中路上ライブ♪
ほんとに風が冷たくて。
風は路上ライブには大敵なのです、楽譜は飛ぶし色々倒れるしひっちゃかめっちゃかになってまう~(@_@)
そろそろ冬を感じさせる空気が流れ始めています。
オリジナルやコピーや一通り唄いましたが、土曜日のスマイルを目前にしてまだ肝心の秋の新曲が完璧でないさのっこは、そちらが心配でしょうがなく…いつもよりかなり早めに路上を上がって、練習のためスタジオに移動!
来てくれた人、うちらが上がった後に観に来てくれた人もいたみたいで、すんません。
でも、新曲はおかげで何とか土曜日に唄えるまでになりました♪
クリスマスムードになる前に、路上でも新曲唄いたいですね!
さて300回まであと10回!
年明けてすぐかしら?
寒くなるけど頑張って路上したいと思います☆

シチューを作りました。
ダーリンが風邪っぴきなので、なんか体に優しげなものをと思って。
とか言ったら良い彼女ですが、ほんとうは病人のくせにソースカツ丼が食べたいというダリンに乗っかってスーパーにお惣菜コーナーのとんかつ探しに行ったら無かったので、数日前になんだかとても食べたくなったシチューに変更したのでした。
私の家ではシチューにピーマンが入っていて、これが美味しいんですよ。
今日も入れてみました♪煮るとちょっとくすんでしまうけど、緑が入ると彩りもいいですよ。
それから、デップ!
作りました♪

明らかにトマト率が高いけど・・・美味しくできました☆
レシピにはクリームチーズやらレモン汁やらなんとかペッパーや色々書いてあったけど、アボガドとトマトをシーザードレッシングで和えればあらバッチリ♪
メキシカンレストランな気分になれました。
シチューに入れる玉ねぎを少しデップ用に取っておくのを忘れたのが心残りです。
さてと、
今週土曜はsmile music festa!ですね♪
みんな秋の曲でけたのかなぁ。
さのっこは秋の曲だけでなくやる曲全部がチャレンジな感じかもしれません。
初披露な感じかもしれません。まだ練習が足りないぃぃ~。
来月のスマイルは第一土曜日の12/5なのですが、なんと相方まりんが韓国旅行中なんですってよ。
この~セレ部めぇ~。
なのでわたくしはまた違うユニットで出たいなぁと思うとるんどす♪あの幻のユニットです。
ピンチはチャンスだ!ということで、年末も楽しみたいと思います☆
ということで、今週土曜日11/14の19回目のスマイルが今年最後のさのっこinリトルバードかもね!
是非観に来てくださいね♪お待ちしています☆
ひとりショッピング大好き!たかこです。
買い物はひとりに限ります。
彼氏と、友達と、家族とも、もちろん楽しいけれど、昔からなんとなーく買い物ってちょっと恥ずかしい感があって。
まぁ私が変わったものが好きで
「え…ソレ買うんだ…」
みたいな反応が少しトラウマ?(笑)
なんて悲しいの!
気にしないけどね。
でも自由気ままがいいです。
女子は服とか靴とかシーズン毎に買うんでしょうが、可愛いものは好きだけど流行ファッションに疎い私は人前に出たりデートしたりする機会があるにも関わらず
未だに高校生の時に買った服とか着てたりして…
これはもう物持ちがいいとかを通り越してますよね。
ノスタルジック…それが私流。
とか得意気に言えたらいいんだけど(笑)
考えようによっちゃエコ?ってやつ?
…そんなこんなで、買い物は大好きだけどなかなかお気に入りに出会えない私ですが、年2回くらい買い付けに行くんです。ということで。
県内だけど少し足を伸ばして街まで。
服屋さんで店員さんに話しかけられるの、私はダメなタイプです。
常連になって仲良くなれたりしたらいいんだろうけど、そない都会のオシャレさんに私がなれる訳なか。
でね、服屋さんでセーターを見てたのね。
したらやっぱり店員さんが寄ってきて。でも、私の気持ちを知ってか控えめな感じで良さそうな人だったので「これ人気なんですよ」「可愛いですよね」と返事してたんだけど、
私がピンク系のセーターを手に取ったら
「秋冬は黒が多いんですが、ピンクも逆に可愛いですよね!」
それを買うことにして、今度はレジでちょっと話したんだけど
「おねえさんって、何色の服着ること多いですか?」
「うーん黄色とか…」
「黄色ですか~いいですよね~
逆に!!」
何?
逆、逆、って…!(笑)
私がみんなの逆を行ってるってそんなばかなことが…
あ、あるかも~。
そうだったのか…。
だからみんなと違うのか。
もし、私の伝記が書かれるならば、サブタイトルは逆走の人かもしれないね。トホー。
どこかでインタビューをされる機会があったなら、
ふてくされた感じで
「逆に…」
と言ってみたい気もしてきました。
というわけでお買い物楽しかったです、逆に。
買い物はひとりに限ります。
彼氏と、友達と、家族とも、もちろん楽しいけれど、昔からなんとなーく買い物ってちょっと恥ずかしい感があって。
まぁ私が変わったものが好きで
「え…ソレ買うんだ…」
みたいな反応が少しトラウマ?(笑)
なんて悲しいの!
気にしないけどね。
でも自由気ままがいいです。
女子は服とか靴とかシーズン毎に買うんでしょうが、可愛いものは好きだけど流行ファッションに疎い私は人前に出たりデートしたりする機会があるにも関わらず
未だに高校生の時に買った服とか着てたりして…
これはもう物持ちがいいとかを通り越してますよね。
ノスタルジック…それが私流。
とか得意気に言えたらいいんだけど(笑)
考えようによっちゃエコ?ってやつ?
…そんなこんなで、買い物は大好きだけどなかなかお気に入りに出会えない私ですが、年2回くらい買い付けに行くんです。ということで。
県内だけど少し足を伸ばして街まで。
服屋さんで店員さんに話しかけられるの、私はダメなタイプです。
常連になって仲良くなれたりしたらいいんだろうけど、そない都会のオシャレさんに私がなれる訳なか。
でね、服屋さんでセーターを見てたのね。
したらやっぱり店員さんが寄ってきて。でも、私の気持ちを知ってか控えめな感じで良さそうな人だったので「これ人気なんですよ」「可愛いですよね」と返事してたんだけど、
私がピンク系のセーターを手に取ったら
「秋冬は黒が多いんですが、ピンクも逆に可愛いですよね!」
それを買うことにして、今度はレジでちょっと話したんだけど
「おねえさんって、何色の服着ること多いですか?」
「うーん黄色とか…」
「黄色ですか~いいですよね~
逆に!!」
何?
逆、逆、って…!(笑)
私がみんなの逆を行ってるってそんなばかなことが…
あ、あるかも~。
そうだったのか…。
だからみんなと違うのか。
もし、私の伝記が書かれるならば、サブタイトルは逆走の人かもしれないね。トホー。
どこかでインタビューをされる機会があったなら、
ふてくされた感じで
「逆に…」
と言ってみたい気もしてきました。
というわけでお買い物楽しかったです、逆に。
冬、越せるかな・・・たかこです。
急に寒くなりましたよね。
ちょっと冬眠したい気分です。冬季のさのっこ路上どうすべやかなぁ。
まだギリ20代だけど、寒い中意地張って我慢して唄って後々ガタがきたらやだなとか思ったりして。
でも、しっかり防寒して臨んでいるので大丈夫でしょう♪と、思いたい。
ほんとに寒い時は早上がりする時もあるので、ご了承くださいませ~。
今日は289回目の路上ライブ。
300回記念まであと少しだね~。11回なんてあっちゅー間だよ。
年明け頃になるかな。その時にはぜひみんなでわいわいやろうよね♪
今日はもうスタートから寒かったですが、色んな人が観に来てくれたり、仲間もいたので23時まで路上しました。
道の駅みかもで観てくれたというおじいちゃん、元Note of No scoreの女の子(ごめん名前聞かなかった!そしてアカペラグループは残念ながら解散しちゃったそうな。)、高校生の頃よく観に来てくれてた男子たち、珈琲音グループからはあつたかくんともんちゃん。皆さんどうもありがとう!
男の子たちが、さのっこのオリジナル曲チャリを懐かしい~!と言ってくれました。5年くらいまえに一緒に唄ったりしてたんだよね。みんなすっかり大人になって、月日の流れを感じました。
ちょっとやんちゃな子達だけど、うちらと唄ったことちゃんと覚えててくれて嬉しかったな♪
オリジナルを唄ったり、ゆずを唄ったり、ウクレレ弾いたりなんだりしてるうち、苺ちゃんやたくやくんたちも来て、最後はみんなでチェリー唄って締めました。
そろそろフィナーレ曲もチェンジしてみる?それとも、みんなで1曲オリジナル、作ってみる?
そういうこともできるメンバーだもん、やってみたいなぁ。持ちかけてみよう♪
寒い中みんなお疲れさま!
また来週~♪
急に寒くなりましたよね。
ちょっと冬眠したい気分です。冬季のさのっこ路上どうすべやかなぁ。
まだギリ20代だけど、寒い中意地張って我慢して唄って後々ガタがきたらやだなとか思ったりして。
でも、しっかり防寒して臨んでいるので大丈夫でしょう♪と、思いたい。
ほんとに寒い時は早上がりする時もあるので、ご了承くださいませ~。
今日は289回目の路上ライブ。
300回記念まであと少しだね~。11回なんてあっちゅー間だよ。
年明け頃になるかな。その時にはぜひみんなでわいわいやろうよね♪
今日はもうスタートから寒かったですが、色んな人が観に来てくれたり、仲間もいたので23時まで路上しました。
道の駅みかもで観てくれたというおじいちゃん、元Note of No scoreの女の子(ごめん名前聞かなかった!そしてアカペラグループは残念ながら解散しちゃったそうな。)、高校生の頃よく観に来てくれてた男子たち、珈琲音グループからはあつたかくんともんちゃん。皆さんどうもありがとう!
男の子たちが、さのっこのオリジナル曲チャリを懐かしい~!と言ってくれました。5年くらいまえに一緒に唄ったりしてたんだよね。みんなすっかり大人になって、月日の流れを感じました。
ちょっとやんちゃな子達だけど、うちらと唄ったことちゃんと覚えててくれて嬉しかったな♪
オリジナルを唄ったり、ゆずを唄ったり、ウクレレ弾いたりなんだりしてるうち、苺ちゃんやたくやくんたちも来て、最後はみんなでチェリー唄って締めました。
そろそろフィナーレ曲もチェンジしてみる?それとも、みんなで1曲オリジナル、作ってみる?
そういうこともできるメンバーだもん、やってみたいなぁ。持ちかけてみよう♪
寒い中みんなお疲れさま!
また来週~♪
あー残る2009年は大忙し!たかこです。
さのっこライブはもとより・・・
個人的に、文化面からスポーツ面から、急にこんなに自分を試して大丈夫なのか?というスケジュールが入っておるのです。やりたくてやるのになんだか心配。なんつって。
詳細はのちのち。
今日はお休み。
朝はゆったりお庭のお花に水やりでも。

なでしこ、可愛くて好きです。こないだ苗を植えました。
よく咲いてくれています。
ランチは新しくできて気になっていたカリー屋さん。

ランチバイキング♪彩りよく盛れました。
こういうインド人が作る本格派なやつが好きです。
気になったのはウエイトレスさん。
メニューを説明してくれたんだけどなんだかたどたどしくて、
日本語が上手い外国人なのか、はたまた日本語の下手な日本人なのか・・・
ちなみにさのっこサブリーダーまりんは、日本語が苦手なまりん星人です。
夜ご飯は、納豆キムチ丼!

おかず作るのがめんどくてとか疲れちゃってとかじゃありません。
納豆キムチ丼を作ったのです。
最強だと思います♪
ツナサラダ、トマトとたまねぎとベーコンのスープ、
それから個人プレーでアボガド丸ごと。
おなか満足な一日でした。
寒さに耐え切れず、今年もストーブが動き始めました。
さのっこライブはもとより・・・
個人的に、文化面からスポーツ面から、急にこんなに自分を試して大丈夫なのか?というスケジュールが入っておるのです。やりたくてやるのになんだか心配。なんつって。
詳細はのちのち。
今日はお休み。
朝はゆったりお庭のお花に水やりでも。

なでしこ、可愛くて好きです。こないだ苗を植えました。
よく咲いてくれています。
ランチは新しくできて気になっていたカリー屋さん。

ランチバイキング♪彩りよく盛れました。
こういうインド人が作る本格派なやつが好きです。
気になったのはウエイトレスさん。
メニューを説明してくれたんだけどなんだかたどたどしくて、
日本語が上手い外国人なのか、はたまた日本語の下手な日本人なのか・・・
ちなみにさのっこサブリーダーまりんは、日本語が苦手なまりん星人です。
夜ご飯は、納豆キムチ丼!

おかず作るのがめんどくてとか疲れちゃってとかじゃありません。
納豆キムチ丼を作ったのです。
最強だと思います♪
ツナサラダ、トマトとたまねぎとベーコンのスープ、
それから個人プレーでアボガド丸ごと。
おなか満足な一日でした。
寒さに耐え切れず、今年もストーブが動き始めました。
さて今日は道の駅どまんなかたぬまにて恒例の“ニホチューライブ!”。
私達さのっこプレゼンツで、イベント担当川田兄さん指揮の元に開催させてもらっているライブイベントです♪
佐野にあるここどまんなかたぬまは、なんと日本列島の中心地!!
ということで、日本の中心で愛を唄う略してニホチューライブなのです。
日記をさかのぼってみれば、第1回目のニホチューは2005年11月。
あれから月日は流れ、今日11回目のライブとなりました♪もう4年もお世話になってるんだー!
長く続いているよね☆ほんとありがたいです。
18時にガーデンイルミネーションの点灯を控え、16時から始まったニホチュー。
今回は時間が短めのため、いつもより少ないですが2組でお送りしました。
まずは、“てづかオーシマ”。
おなじみまさやんと、ウワサの歌姫てづか結美ちゃんのユニットです。

まさやんは毎度出演いただき、ありがとうございます。オリジナルを聴いたのはなんだか久しぶりのような♪
結美ちゃんの唄声、初めて聴いたのですが澄んでるし力強いし可愛い!
オリジナルも良かったです。女心を爽やかに唄っていました♪
まさやんとのハーモニーも綺麗で、とても良いコンビですね☆
紹介のとき、背が大きいオーシマさんと言ってしまったのですが、
ゆゆゆ、結美ちゃんも背高っ!!
さのっことは真逆の、うらやましいトールコンビなんですね。
次は“さのっこ”ー!

写真はぐり~んき~ぱ~さん。どうもありがとうございます!!
ビバ白黒☆
一枚目は調子よく唄い始めたところと思われます。
そしてこちらのショットは多分、

「なんか・・・ぽつりと来たような・・・?」
と言っているところかも。
そうなんです。
さのっこが唄い始めた途端に、なんと、
(ここまで言えばもう分かる人もいるかもしれませんね)
そう、雨が、降って、来たのです。
もうさ、これが今までに一度や二度じゃないからすごいよね・・・。
またもやさのっこの雨女ぶり、雨乞い伝説!?が生まれてしまったのです。
うそだろ~(笑)と思いましたね。だって雨の予感なんて全くなかったし、てづかオーシマのときの晴天ぶりときたら・・・。
やっぱりさのっこの力ですよね。これが。
こんな力いらにゃい・・・。
もういっそのこと、日照りが続いて困っている熱い国にいって雨乞いライブをして、人々から崇められたい。崇め奉られたい。それが、さのっこの使命なのかも、しれませんね。・・・。
PAさんの方を気にしつつ、うちらはそれでも唄い続けましたとさ♪

途中で中止になるかも!とか思って焦ってしまい、決めてた曲順なんてバーラバラ。
しまりのないステージになってしまいました。
(曲は、秋の或る日・雪が降ったら・見上げてごらん夜の星を・紅葉・まっかな秋・夕闇・旅の途中・ウィッシュ)
その後、雨の中でもイルミネーション点灯式は無事に進行。
カラフルなイルミが灯りました!!

ミッキーカップルはじめ、

デズニーの皆さんの姿も♪


てづか結美ちゃんと☆

点灯後は、JMCさんのゴスペルライブ!

衣装のまばゆいこと!素敵でございました。
皆さんお疲れ様でした☆ありがとう、てづかオーシマ。
イルミネーション点灯式といえば、さのっこが日ごろお世話になっているJR佐野駅前広場の点灯式が、11・27(金)17時~でして、今年も私達が司会を務めさせていただくことになりました♪
点灯後のライブイベントもやります!お楽しみに☆
私達さのっこプレゼンツで、イベント担当川田兄さん指揮の元に開催させてもらっているライブイベントです♪
佐野にあるここどまんなかたぬまは、なんと日本列島の中心地!!
ということで、日本の中心で愛を唄う略してニホチューライブなのです。
日記をさかのぼってみれば、第1回目のニホチューは2005年11月。
あれから月日は流れ、今日11回目のライブとなりました♪もう4年もお世話になってるんだー!
長く続いているよね☆ほんとありがたいです。
18時にガーデンイルミネーションの点灯を控え、16時から始まったニホチュー。
今回は時間が短めのため、いつもより少ないですが2組でお送りしました。
まずは、“てづかオーシマ”。
おなじみまさやんと、ウワサの歌姫てづか結美ちゃんのユニットです。

まさやんは毎度出演いただき、ありがとうございます。オリジナルを聴いたのはなんだか久しぶりのような♪
結美ちゃんの唄声、初めて聴いたのですが澄んでるし力強いし可愛い!
オリジナルも良かったです。女心を爽やかに唄っていました♪
まさやんとのハーモニーも綺麗で、とても良いコンビですね☆
紹介のとき、背が大きいオーシマさんと言ってしまったのですが、
ゆゆゆ、結美ちゃんも背高っ!!
さのっことは真逆の、うらやましいトールコンビなんですね。
次は“さのっこ”ー!

写真はぐり~んき~ぱ~さん。どうもありがとうございます!!
ビバ白黒☆
一枚目は調子よく唄い始めたところと思われます。
そしてこちらのショットは多分、

「なんか・・・ぽつりと来たような・・・?」
と言っているところかも。
そうなんです。
さのっこが唄い始めた途端に、なんと、
(ここまで言えばもう分かる人もいるかもしれませんね)
そう、雨が、降って、来たのです。
もうさ、これが今までに一度や二度じゃないからすごいよね・・・。
またもやさのっこの雨女ぶり、雨乞い伝説!?が生まれてしまったのです。
うそだろ~(笑)と思いましたね。だって雨の予感なんて全くなかったし、てづかオーシマのときの晴天ぶりときたら・・・。
やっぱりさのっこの力ですよね。これが。
こんな力いらにゃい・・・。
もういっそのこと、日照りが続いて困っている熱い国にいって雨乞いライブをして、人々から崇められたい。崇め奉られたい。それが、さのっこの使命なのかも、しれませんね。・・・。
PAさんの方を気にしつつ、うちらはそれでも唄い続けましたとさ♪

途中で中止になるかも!とか思って焦ってしまい、決めてた曲順なんてバーラバラ。
しまりのないステージになってしまいました。
(曲は、秋の或る日・雪が降ったら・見上げてごらん夜の星を・紅葉・まっかな秋・夕闇・旅の途中・ウィッシュ)
その後、雨の中でもイルミネーション点灯式は無事に進行。
カラフルなイルミが灯りました!!

ミッキーカップルはじめ、

デズニーの皆さんの姿も♪


てづか結美ちゃんと☆

点灯後は、JMCさんのゴスペルライブ!

衣装のまばゆいこと!素敵でございました。
皆さんお疲れ様でした☆ありがとう、てづかオーシマ。
イルミネーション点灯式といえば、さのっこが日ごろお世話になっているJR佐野駅前広場の点灯式が、11・27(金)17時~でして、今年も私達が司会を務めさせていただくことになりました♪
点灯後のライブイベントもやります!お楽しみに☆
| ホーム |