
油断するとすずめチームにご飯を食べられてしまうピックルです。
只今水浴び後のブロー中。
ピックルのエサ入れにすずめのファミリーが群がってるのを目撃しました。ピックルのんびり屋だからなぁ~。目を離したすきに食べられちゃうんだな。
いつも鳥用の穀物ブレンドをあげてますが、実はピックルの好物は炭水化物です。麺類、ご飯好きね。こないだ残り物のそばをあげたら美味しそうに食べました。なかなか通なんですよ。あとはトマトかな。
さて、飼い主の私はといえば、
今日の夜は明日に迫ったあかんべ山コンサートのリハーサルです。その前に最終練習します。
明日のステージではお揃いの服と、新ギターの色に注目ですよ☆
いやいや、もちろん一番聴いて欲しいのは唄です!演奏もじゅんじゅんと3人でがんばります!
ぜひ観に来てくださいね♪
1/31(日)館林・郷谷公民館
『第29回あかんべ山コンサート』
(11時半開場・12時開演、当日券650円)
お待ちしています!!!
プロフィールの好きな食べ物の欄には入らないまでも、ベスト10内にはランクインする。そこそこのラーメン好き、たかこです。
まずはまた夢の話ですが、
俺、ラーメン屋か弁護士を目指すから勉強も忙しくなるし、別れよう。
と、彼氏に振られました…。
ちょっと待って。
ラーメン屋か弁護士かってそんな大事な選択もまだ決まってないのにまず捨てられる私って…一体…(笑)
あくまで夢の中ですからね。
心配しないでください、私そこまでどうでもいい人にはなってないと…思いたい(笑)
しかし起きて笑ったね。
まぁ佐野だしラーメンの方がいいんじゃないかね。もしこの夢の続きを見れたなら、そう勧めておきながらラーメン屋開いたら口コミサイトにその店の辛口批評をするというレベルの低い意地悪をしよう。
ああいう口コミってさ、美味しかったっていう感想だけ書けばいいのにね。
不味かったとかって別に書かなくていいじゃんね、わざわざさ。
ラーメンなんてさ、結構人それぞれすきずきでしょう。
なーんて、よく行くお店の口コミが不評なものばかりだった悲しさから書いてしまいましたとさ。トホホ。
よく佐野で一番美味しいラーメン屋は?と聞かれますが、例えばその道案内もしなきゃならないときはうまく説明できないからそこから一番近い店を紹介してしまいます(笑)
でもね、私はグルメじゃないからかもしれないけど佐野ラーメンはどこも美味しいですよ。
実際、期待して食べに来た友達があまり喜んでくれなかったデータも多々ありますが…手打ち麺にあっさりスープが魅力なので物足りないのかなぁ。
がっつり!ではなく、
優しーい気持ちでさりげなーく立ち寄って欲しいタイプかもしれません、佐野ラーメンは☆
でも、青竹打ちのちぢれ麺はほんと美味しいですよ♪
私、太麺とか細麺とか堅いのとかだめだもん。やっぱり佐野ラーメンが好きですね。
ちなみに、私はきくやというお店の野菜しょうゆラーメンが好きです。野菜たっぷりで香ばしくて美味しい。
休日などは店の外に長~い行列ができる人気店もあるけど、そこまでしてまで食べたいとは思わないなー。いつも不思議に思いながら眺めてしまいます。
ともあれ、有名な佐野ラーメン。
一度ご賞味あれぇ。
まずはまた夢の話ですが、
俺、ラーメン屋か弁護士を目指すから勉強も忙しくなるし、別れよう。
と、彼氏に振られました…。
ちょっと待って。
ラーメン屋か弁護士かってそんな大事な選択もまだ決まってないのにまず捨てられる私って…一体…(笑)
あくまで夢の中ですからね。
心配しないでください、私そこまでどうでもいい人にはなってないと…思いたい(笑)
しかし起きて笑ったね。
まぁ佐野だしラーメンの方がいいんじゃないかね。もしこの夢の続きを見れたなら、そう勧めておきながらラーメン屋開いたら口コミサイトにその店の辛口批評をするというレベルの低い意地悪をしよう。
ああいう口コミってさ、美味しかったっていう感想だけ書けばいいのにね。
不味かったとかって別に書かなくていいじゃんね、わざわざさ。
ラーメンなんてさ、結構人それぞれすきずきでしょう。
なーんて、よく行くお店の口コミが不評なものばかりだった悲しさから書いてしまいましたとさ。トホホ。
よく佐野で一番美味しいラーメン屋は?と聞かれますが、例えばその道案内もしなきゃならないときはうまく説明できないからそこから一番近い店を紹介してしまいます(笑)
でもね、私はグルメじゃないからかもしれないけど佐野ラーメンはどこも美味しいですよ。
実際、期待して食べに来た友達があまり喜んでくれなかったデータも多々ありますが…手打ち麺にあっさりスープが魅力なので物足りないのかなぁ。
がっつり!ではなく、
優しーい気持ちでさりげなーく立ち寄って欲しいタイプかもしれません、佐野ラーメンは☆
でも、青竹打ちのちぢれ麺はほんと美味しいですよ♪
私、太麺とか細麺とか堅いのとかだめだもん。やっぱり佐野ラーメンが好きですね。
ちなみに、私はきくやというお店の野菜しょうゆラーメンが好きです。野菜たっぷりで香ばしくて美味しい。
休日などは店の外に長~い行列ができる人気店もあるけど、そこまでしてまで食べたいとは思わないなー。いつも不思議に思いながら眺めてしまいます。
ともあれ、有名な佐野ラーメン。
一度ご賞味あれぇ。
またゆずの夢を見ちゃった☆たかこです。
今度Mステに出ることになったけど勝手が分からないな…そうだゆずのリーダーに相談してみよっと。えーと北川北川…っと。
私の携帯メモリーに悠仁くんの電話番号が!そしてタモさんとのトーク術を聞き出す私。
どんなアドバイスをもらったかは忘れてしまいました。
どこまでも自由な夢ですね(笑)
嬉しいことに、夢の中ではゆずはいつでも友達のポジションにいてくれます。ありがとう!
さて、今日は298回目の路上ライブ!
いよいよ300回が迫ってきましたね♪
今日の昼間はその300回記念日に配る予定の記念品作成に取りかかりました。
いつぶりの録音?かなり久々でしたが、まじまじと自分の唄声を聴くのもなんだか久しぶりで、うーん…ちょっとうちひしがれました。改めて、唄って難しいです…。
でも、形に出来るのはすごく嬉しい!頑張りますので楽しみにしていてくださいね!
さて、今夜のさのっこ路上ですが、サブリーダーまりんが風邪でお休み。ありゃ珍しいですね。今流行ってるからね!今週末はあかんべ山だからじっくり治すのだぞー。と、いうことで私ひとりでの路上でした。
もちろん寂しさもありますが、私が孤独に一人も結構好きなことは有名ですね。こんな時は一人モードに突入して切々と唄おうじゃありませんか♪
何唄おっかなん~とまた二人とは違う感じを楽しみに駅前に向かったのですが、
私がいくら人気者だからって群がらないで!もーたまには一人にさせてぇ~♪
…言ぃ~~ってみてぇぇぇ~え!!!
まさにネタになりそうなセリフですが(笑)
いや、そうじゃなくてね、
私は常々幸せだなぁと思うんです。ものすごく周りの人達に恵まれていて、誰もかれも良い人ばかり。皆さんのおかげで私いつも楽しく過ごせているんです。日々感謝です。
で何が言いたいかって、
たった一人で出かけて行ったのに駅前では一瞬たりともひとりぼっちではなかったという奇跡。
まず、唄う準備をしてギターを抱えたら顔馴染みのおっちゃんが通りかかり久々に世間話。気がついたらギター抱えたまま40分くらい喋ってました(笑)そろそろ唄いたいなぁと思ったけどおっちゃんが嬉しそうに話してたからそれでいいんです。私、年配の人と話すのって好きだしなんだか不思議と気が合っちゃうんですよね。
にしてもちょっとお喋りし過ぎたかな…(笑)
おっちゃんが帰る直前には入れ替わりのように今度は以前parsleyで唄いに行った施設ブローニュの森のこもたか君とお友達がやってきました。
こもたか君のギターはなんと私の赤ギターと色違い!全く同じギターの黒なんです。並んで弾くとちょっとギターの宣伝みたい…。
せっかくだから何か一緒に弾きましょうとなり、お二人が大好きな長渕ソングを。そしたらお二人の長渕魂に火が付いて、次々と長渕のナンバーを演奏することに。
そろそろ違う曲もやりたいなと思ったけど、お二人の真剣な長渕ファンぶりが分かったからそれでいいんです。熱い人って好きです。
そのうち長テレさんも観に来てくれて、今度はさのっこオリジナルが聴きたいと言ってもらえたので、何曲か唄いました♪
唄い終わる度に、すごいな~勉強になるな~とか言ってくれてとても嬉しかったけど、すごくもないし全くもって勉強にはならないこと請け合いなので申し訳ナス。
でも、嬉しいですね。オリジナルは楽しいから、チャレンジするきっかけになれたならほんと感無量。
後半にはひっきーや苺ちゃん、珈琲音マスターと一歩くんも遊びに来てくれてブルースを披露してくれたりして盛り上がりました♪
私も最後ら辺は用意してきたコピー曲など唄えて満足☆
コブクロの願いの詩とか、いきものがかりの茜色の約束とか唄ったよ。
楽しく、温かい路上でした。
路上には愛があるよね~。
多分全くひとりなら、好きな曲をめいっぱい唄えたとしてもやっぱり寂しいよね。つまらないかも。
やはり仲間と楽しい時間を分かち合えるところに路上の良さがあるね。
やたら長いレポートになりましたが、今日はそんなに寒くもなく唄いやすく人も集いやすい気温で良かったです。また来週も楽しく唄えたらと思います♪
今度Mステに出ることになったけど勝手が分からないな…そうだゆずのリーダーに相談してみよっと。えーと北川北川…っと。
私の携帯メモリーに悠仁くんの電話番号が!そしてタモさんとのトーク術を聞き出す私。
どんなアドバイスをもらったかは忘れてしまいました。
どこまでも自由な夢ですね(笑)
嬉しいことに、夢の中ではゆずはいつでも友達のポジションにいてくれます。ありがとう!
さて、今日は298回目の路上ライブ!
いよいよ300回が迫ってきましたね♪
今日の昼間はその300回記念日に配る予定の記念品作成に取りかかりました。
いつぶりの録音?かなり久々でしたが、まじまじと自分の唄声を聴くのもなんだか久しぶりで、うーん…ちょっとうちひしがれました。改めて、唄って難しいです…。
でも、形に出来るのはすごく嬉しい!頑張りますので楽しみにしていてくださいね!
さて、今夜のさのっこ路上ですが、サブリーダーまりんが風邪でお休み。ありゃ珍しいですね。今流行ってるからね!今週末はあかんべ山だからじっくり治すのだぞー。と、いうことで私ひとりでの路上でした。
もちろん寂しさもありますが、私が孤独に一人も結構好きなことは有名ですね。こんな時は一人モードに突入して切々と唄おうじゃありませんか♪
何唄おっかなん~とまた二人とは違う感じを楽しみに駅前に向かったのですが、
私がいくら人気者だからって群がらないで!もーたまには一人にさせてぇ~♪
…言ぃ~~ってみてぇぇぇ~え!!!
まさにネタになりそうなセリフですが(笑)
いや、そうじゃなくてね、
私は常々幸せだなぁと思うんです。ものすごく周りの人達に恵まれていて、誰もかれも良い人ばかり。皆さんのおかげで私いつも楽しく過ごせているんです。日々感謝です。
で何が言いたいかって、
たった一人で出かけて行ったのに駅前では一瞬たりともひとりぼっちではなかったという奇跡。
まず、唄う準備をしてギターを抱えたら顔馴染みのおっちゃんが通りかかり久々に世間話。気がついたらギター抱えたまま40分くらい喋ってました(笑)そろそろ唄いたいなぁと思ったけどおっちゃんが嬉しそうに話してたからそれでいいんです。私、年配の人と話すのって好きだしなんだか不思議と気が合っちゃうんですよね。
にしてもちょっとお喋りし過ぎたかな…(笑)
おっちゃんが帰る直前には入れ替わりのように今度は以前parsleyで唄いに行った施設ブローニュの森のこもたか君とお友達がやってきました。
こもたか君のギターはなんと私の赤ギターと色違い!全く同じギターの黒なんです。並んで弾くとちょっとギターの宣伝みたい…。
せっかくだから何か一緒に弾きましょうとなり、お二人が大好きな長渕ソングを。そしたらお二人の長渕魂に火が付いて、次々と長渕のナンバーを演奏することに。
そろそろ違う曲もやりたいなと思ったけど、お二人の真剣な長渕ファンぶりが分かったからそれでいいんです。熱い人って好きです。
そのうち長テレさんも観に来てくれて、今度はさのっこオリジナルが聴きたいと言ってもらえたので、何曲か唄いました♪
唄い終わる度に、すごいな~勉強になるな~とか言ってくれてとても嬉しかったけど、すごくもないし全くもって勉強にはならないこと請け合いなので申し訳ナス。
でも、嬉しいですね。オリジナルは楽しいから、チャレンジするきっかけになれたならほんと感無量。
後半にはひっきーや苺ちゃん、珈琲音マスターと一歩くんも遊びに来てくれてブルースを披露してくれたりして盛り上がりました♪
私も最後ら辺は用意してきたコピー曲など唄えて満足☆
コブクロの願いの詩とか、いきものがかりの茜色の約束とか唄ったよ。
楽しく、温かい路上でした。
路上には愛があるよね~。
多分全くひとりなら、好きな曲をめいっぱい唄えたとしてもやっぱり寂しいよね。つまらないかも。
やはり仲間と楽しい時間を分かち合えるところに路上の良さがあるね。
やたら長いレポートになりましたが、今日はそんなに寒くもなく唄いやすく人も集いやすい気温で良かったです。また来週も楽しく唄えたらと思います♪
なんとか風邪も一段落。たかこです。
さて、気をとりなおして
今度の日曜日はあかんべ山コンサートです♪
毎年1月の最後の日曜日に開催される館林のあかんべ山コンサート。今回で29回目を迎えるんですよね。
最初にお客さんとして観に行った時から、なんというかその雰囲気やそれぞれの組の素晴らしい演奏やバラエティーに富んでるところとか、全部に惹かれてしまって。
地元を大事にして唄っていきたいなと思う私にとって、こう、すごくぴったりというか、もしかしたら私が目指すのはこういうところなのかもしれないと漠然と思いました。
地元にこんなにすごいミュージシャンがいるんだ!なのにこの温かな安心できる空間がある。すごい!
さのっこは今回で6回目の出演になります。早いものですねー。
でも、気分はいつでも、
さぶちゃんや小林幸子など大御所のベテランアーティストに混ざらせていただいているガチガチに緊張した超若手の紅白初出場歌手
です。
この緊張感、忘れてはいけないと思います。年の初めにそれを感じて気を引き締める私です。
熱心に聴いてくれるお客様、それから出演者の皆様の前で唄えることが嬉しい!そして、だからこそ気が抜けないのです。
と、ただでさえ楽しみなあかんべ山コンサートなのですが、今年はさらに楽しみなんです私!
それはなぜかと尋ねれば、
お正月に大きな買い物をしたと一言書いたのですが…
私、新しいギターを買いました☆★☆イエ~~~!
出し惜しみしてまして、まだ身内にしか見せてないしまだどこにも外出させてません。
ただ、毎日部屋で眺めたり弾いたり眺めたりしてます。ほぼ眺めてます。めちゃかわいいんです!!!かなりお気に入り。
情報はとりあえずそれだけ。
どこでデビューさせようかなと考えましたが、やっぱりここは今年初のコンサートでしょう!
ということで、あかんべ山コンサートのステージにて新しいギターをデビューさせます☆
これはかなり私が楽しみ(笑)
もし気になってくれる人がいるなら、ぜひあかんべ山でおニュウギターを見てあげてくださいね♪
と、いうことで、
1/31(日)館林・郷谷公民館
『第29回あかんべ山コンサート』
(11時半開場・12時開演、チケット600円)
チケット好評発売中です!!
皆様のお越しをお待ちしています!!
さて、気をとりなおして
今度の日曜日はあかんべ山コンサートです♪
毎年1月の最後の日曜日に開催される館林のあかんべ山コンサート。今回で29回目を迎えるんですよね。
最初にお客さんとして観に行った時から、なんというかその雰囲気やそれぞれの組の素晴らしい演奏やバラエティーに富んでるところとか、全部に惹かれてしまって。
地元を大事にして唄っていきたいなと思う私にとって、こう、すごくぴったりというか、もしかしたら私が目指すのはこういうところなのかもしれないと漠然と思いました。
地元にこんなにすごいミュージシャンがいるんだ!なのにこの温かな安心できる空間がある。すごい!
さのっこは今回で6回目の出演になります。早いものですねー。
でも、気分はいつでも、
さぶちゃんや小林幸子など大御所のベテランアーティストに混ざらせていただいているガチガチに緊張した超若手の紅白初出場歌手
です。
この緊張感、忘れてはいけないと思います。年の初めにそれを感じて気を引き締める私です。
熱心に聴いてくれるお客様、それから出演者の皆様の前で唄えることが嬉しい!そして、だからこそ気が抜けないのです。
と、ただでさえ楽しみなあかんべ山コンサートなのですが、今年はさらに楽しみなんです私!
それはなぜかと尋ねれば、
お正月に大きな買い物をしたと一言書いたのですが…
私、新しいギターを買いました☆★☆イエ~~~!
出し惜しみしてまして、まだ身内にしか見せてないしまだどこにも外出させてません。
ただ、毎日部屋で眺めたり弾いたり眺めたりしてます。ほぼ眺めてます。めちゃかわいいんです!!!かなりお気に入り。
情報はとりあえずそれだけ。
どこでデビューさせようかなと考えましたが、やっぱりここは今年初のコンサートでしょう!
ということで、あかんべ山コンサートのステージにて新しいギターをデビューさせます☆
これはかなり私が楽しみ(笑)
もし気になってくれる人がいるなら、ぜひあかんべ山でおニュウギターを見てあげてくださいね♪
と、いうことで、
1/31(日)館林・郷谷公民館
『第29回あかんべ山コンサート』
(11時半開場・12時開演、チケット600円)
チケット好評発売中です!!
皆様のお越しをお待ちしています!!
体調が悪い時のみバナナを欲するたかこです。
つわりの時に酸っぱいもの欲しくなるよなこと?ではないと思うけど、なんかね普段は食べたいと思わないのに風邪引いた時とかだけ食べちゃうのね。
今日のわたくしは、鼻が詰まったり鼻水出たり頭痛くなったりおなか痛くなったりせきが出たりくしゃみが出たりそして最後に熱が出ました。
うっわー♪
風邪の諸症状のフルコースや~☆
なんてこと言ってないで寝る寝る!早急に治さねば。
つわりの時に酸っぱいもの欲しくなるよなこと?ではないと思うけど、なんかね普段は食べたいと思わないのに風邪引いた時とかだけ食べちゃうのね。
今日のわたくしは、鼻が詰まったり鼻水出たり頭痛くなったりおなか痛くなったりせきが出たりくしゃみが出たりそして最後に熱が出ました。
うっわー♪
風邪の諸症状のフルコースや~☆
なんてこと言ってないで寝る寝る!早急に治さねば。
ほんとは猫アレルギー。たかこです。
くしゃみが止まらんち。
今週はとても暖かい日が続きましたが、今日からまた寒くなるとかで夜は冷えました。
も~、なぜ?
風もびうびうだし、余計に寒かったですねぇ。
でも、駅前で唄ってきましたよ♪♪
オリジナルと、ライブ熱の下がらぬゆずのナンバーなど唄いました。
ひっきーやさかまっきーがギターで参加してくれて嬉しかったです☆
ちょっと鼻詰まり気味で、な行やま行が鼻声になってしまうのが嫌だったけどなんとか楽しんできました♪
今日も2時間ちょっと、9時過ぎまで唄ってきました。
あぁ、もっと良い季節だったら良かった・・・と思うところですが、あと3回でさのっこ路上は300回を迎えます!
2/11(木)が300回記念路上になります♪よりによってなんだか1年で一番寒そうな時に当たってしまいましたが、これもさのっこの運命でしょう。今よりは暖かくなることを願って、良い記念日路上にしたいと思います☆
それから、捨て猫のおチビちゃんは大の猫好きで知られるひっきーにもらわれていきました。
手渡してからなんだか一気に切なくなってしまった私でしたが・・・大丈夫、可愛がってもらえるよ♪幸せになれよ~☆
くしゃみが止まらんち。
今週はとても暖かい日が続きましたが、今日からまた寒くなるとかで夜は冷えました。
も~、なぜ?
風もびうびうだし、余計に寒かったですねぇ。
でも、駅前で唄ってきましたよ♪♪
オリジナルと、ライブ熱の下がらぬゆずのナンバーなど唄いました。
ひっきーやさかまっきーがギターで参加してくれて嬉しかったです☆
ちょっと鼻詰まり気味で、な行やま行が鼻声になってしまうのが嫌だったけどなんとか楽しんできました♪
今日も2時間ちょっと、9時過ぎまで唄ってきました。
あぁ、もっと良い季節だったら良かった・・・と思うところですが、あと3回でさのっこ路上は300回を迎えます!
2/11(木)が300回記念路上になります♪よりによってなんだか1年で一番寒そうな時に当たってしまいましたが、これもさのっこの運命でしょう。今よりは暖かくなることを願って、良い記念日路上にしたいと思います☆
それから、捨て猫のおチビちゃんは大の猫好きで知られるひっきーにもらわれていきました。
手渡してからなんだか一気に切なくなってしまった私でしたが・・・大丈夫、可愛がってもらえるよ♪幸せになれよ~☆
捨て猫を拾ったたかこです。
どうも放っておけなくて、今までも何度か子猫を拾ってきてしまったことがあります。まだ目の開いていない子猫が4匹入ったダンボールを拾って、哺乳瓶でミルクあげて育てたこともありましたっけ。
昨日拾った猫はかわいくて良い色をしていたので思わず連れて帰って来てしまったのでした。
じゅんじゅんのうちにはにゃんたがいるので、もし仲良くやっていけたら一緒に暮らせるかなと思い連れて行ってみたのですが・・・

にゃんたはおチビが縄張りに侵入してきたことにカンカン!
このように一定の距離を保ちつつおチビを監視しては終始うなり声を上げていました。
おチビはマイペースになにも気にせず懐いてくるのだけど、
お局様はかなりのストレスだったらしく大好きなご飯さえも喉を通らず、体調を崩してしまいました・・・。
にゃんた、大変な一日だったね(泣)ごめんよ。
しかし私たちはそんなにゃんたの初めて聞くどすの利いた重低音に驚いたり、おチビの無邪気に振舞う子猫アピールに思わず口元が緩んだり、楽しく過ごしたのでした。
動物はいい!
どうも放っておけなくて、今までも何度か子猫を拾ってきてしまったことがあります。まだ目の開いていない子猫が4匹入ったダンボールを拾って、哺乳瓶でミルクあげて育てたこともありましたっけ。
昨日拾った猫はかわいくて良い色をしていたので思わず連れて帰って来てしまったのでした。
じゅんじゅんのうちにはにゃんたがいるので、もし仲良くやっていけたら一緒に暮らせるかなと思い連れて行ってみたのですが・・・

にゃんたはおチビが縄張りに侵入してきたことにカンカン!
このように一定の距離を保ちつつおチビを監視しては終始うなり声を上げていました。
おチビはマイペースになにも気にせず懐いてくるのだけど、
お局様はかなりのストレスだったらしく大好きなご飯さえも喉を通らず、体調を崩してしまいました・・・。
にゃんた、大変な一日だったね(泣)ごめんよ。
しかし私たちはそんなにゃんたの初めて聞くどすの利いた重低音に驚いたり、おチビの無邪気に振舞う子猫アピールに思わず口元が緩んだり、楽しく過ごしたのでした。
動物はいい!
マニュアル車も運転できる。
と、免許証には書いてあるが…たかこです。
今後マニュアルを運転することは到底ないだろうと思っていたけれど、もしかしたらそんな機会もなきにしもあらずということで少しビビっています。
ええい、挫けずに頑張って今どきマニュアルで免許とったんだ!オートマの枠にとらわれないかっくいい私を見せたろうじゃない。
あぁ…心配だな…
さて、今日は先週までの極寒から抜け出し、先週と比べたらとても暖かくていい日でしたね♪
ありがとう気温。
ありがとう高気圧。
そんなことを思わずにいられませんでした。
もっと冬や寒さが好きだったはずなんだけどな私。
これも歳ですかね…(哀愁)
明日も昼間は暖かそう♪
嬉しいなー。
と、免許証には書いてあるが…たかこです。
今後マニュアルを運転することは到底ないだろうと思っていたけれど、もしかしたらそんな機会もなきにしもあらずということで少しビビっています。
ええい、挫けずに頑張って今どきマニュアルで免許とったんだ!オートマの枠にとらわれないかっくいい私を見せたろうじゃない。
あぁ…心配だな…
さて、今日は先週までの極寒から抜け出し、先週と比べたらとても暖かくていい日でしたね♪
ありがとう気温。
ありがとう高気圧。
そんなことを思わずにいられませんでした。
もっと冬や寒さが好きだったはずなんだけどな私。
これも歳ですかね…(哀愁)
明日も昼間は暖かそう♪
嬉しいなー。
ゆずのライブに行ってきました♪
私がゆずを好きなわけは、ライブが楽しいから。年を取ってもゆずライブにはずっと参加し続けたいです。だからゆずにはおじいちゃんになっても頑張ってもらわにゃなりません。信じてるぞゆず~☆
FURUSATOツアーなさいたまスーパーアリーナ公演初日に行ってきました。高校時代の友達と、それから我が母も初参戦♪よく一緒に聴いているので一度連れて行きたいと思ってたんだよね。
友達と早めに現地入りしてお昼を食べ、グッズを買い、準備万端。
寒い中グッズの列に並ぶことを覚悟してきたんだけど、スタッフさんの配慮なのか今回は屋内にグッズ売り場があり寒い思いをせずにすみました♪ありがたや。
今回のグッズは虹がモチーフですっごいかわいいのです☆もろ私好み!

てーしゃつは背中がかわいい!

タオルも虹♪
開場時間が近づき母も到着。
朝出かける時に、何着て行ったらいいか分からない!ズボン持ってないからスカートでいいのかな?とパニくってた母。だいじぶだよ~普段着でと言って出てきたことを友達に話したら、たかこママがスカート姿でやってくる!と話題になってしまいました…(笑)
気になる座席は厚ちゃん側の横っちょ。3列目でかなり近い~♪
最近席に恵まれてます☆前回のワンダフルワールドの時も同じくらいの位置でした。
ステージの仕掛けで毎回何かやってくれますが、今回はアルバムのジャケットのネジ巻き小屋がステージに!ジェットコースターみたいなレールが敷いてあってライブ中に小屋が走る仕組みでした。大掛かり!やるぅ~。
あとは大画面の映像もカラフルでかわいかったです!
そして、熱唱のゆず♪
今回のアルバムの中では「二つの言葉」が一番好きなんだけど、生はやはり最高でした…感動でウルウルきました…。メロディも歌詞もグッ………ときます。
優しいメロディで、やがて杖をつくようになっても変わらず君と笑いたいとか唄われたら、泣くね(笑)
それから!
高校時代から10年以上ゆずを聴いている昔からのファンにはたまらない、1998年メドレーなるものがも~~たまらない選曲でほんとにここに来れて良かった(T_T)と思いました。
まさか聴けるとは思わない「遊園地」や「ところで」や「からっぽ」などやってくれて、倒れそうなくらい嬉しかった!
懐かしい映像も流れて、若いゆずかわいい~。最後の路上ライブで悠仁が泣いちゃうシーンはいつ見てもジンとしますね。
ゆずライブは年齢層が幅広くて、女子高生や家族連れ、おばさまグループとか色んな人がいるけど、やっぱり私くらいのアラサー女子でデビューの頃からのファンが多いような気がするから、ゆずもよく分かってくれてるなぁと思ったね☆
あとは、悠仁はいまだに厚ちゃんの実家の電話番号を覚えてる話やらダラダラMCも面白かったです。なにげにMC楽しみなんです。
二日前が誕生日だった悠仁は、今日が33才になって初のライブ。アンコール代わりに会場みんなでハッピーバースデーを唄いました♪
出てきた悠仁、感極まってましたね~☆ゾロ目のゆず素敵です。これからも輝いてね♪
楽しいライブでした!
スターなのになぜかすごく身近に感じちゃうんだよね。そこがゆずのいいところ。
あーライブ観たばっかりなのにまた早く観に行きたかー♪
個人的に夏の野外ライブが一番好きなたかこが長々お送りしました。
ゆず好きだけどまだライブ行ったことない人、一度行くべし。
私がゆずを好きなわけは、ライブが楽しいから。年を取ってもゆずライブにはずっと参加し続けたいです。だからゆずにはおじいちゃんになっても頑張ってもらわにゃなりません。信じてるぞゆず~☆
FURUSATOツアーなさいたまスーパーアリーナ公演初日に行ってきました。高校時代の友達と、それから我が母も初参戦♪よく一緒に聴いているので一度連れて行きたいと思ってたんだよね。
友達と早めに現地入りしてお昼を食べ、グッズを買い、準備万端。
寒い中グッズの列に並ぶことを覚悟してきたんだけど、スタッフさんの配慮なのか今回は屋内にグッズ売り場があり寒い思いをせずにすみました♪ありがたや。
今回のグッズは虹がモチーフですっごいかわいいのです☆もろ私好み!

てーしゃつは背中がかわいい!

タオルも虹♪
開場時間が近づき母も到着。
朝出かける時に、何着て行ったらいいか分からない!ズボン持ってないからスカートでいいのかな?とパニくってた母。だいじぶだよ~普段着でと言って出てきたことを友達に話したら、たかこママがスカート姿でやってくる!と話題になってしまいました…(笑)
気になる座席は厚ちゃん側の横っちょ。3列目でかなり近い~♪
最近席に恵まれてます☆前回のワンダフルワールドの時も同じくらいの位置でした。
ステージの仕掛けで毎回何かやってくれますが、今回はアルバムのジャケットのネジ巻き小屋がステージに!ジェットコースターみたいなレールが敷いてあってライブ中に小屋が走る仕組みでした。大掛かり!やるぅ~。
あとは大画面の映像もカラフルでかわいかったです!
そして、熱唱のゆず♪
今回のアルバムの中では「二つの言葉」が一番好きなんだけど、生はやはり最高でした…感動でウルウルきました…。メロディも歌詞もグッ………ときます。
優しいメロディで、やがて杖をつくようになっても変わらず君と笑いたいとか唄われたら、泣くね(笑)
それから!
高校時代から10年以上ゆずを聴いている昔からのファンにはたまらない、1998年メドレーなるものがも~~たまらない選曲でほんとにここに来れて良かった(T_T)と思いました。
まさか聴けるとは思わない「遊園地」や「ところで」や「からっぽ」などやってくれて、倒れそうなくらい嬉しかった!
懐かしい映像も流れて、若いゆずかわいい~。最後の路上ライブで悠仁が泣いちゃうシーンはいつ見てもジンとしますね。
ゆずライブは年齢層が幅広くて、女子高生や家族連れ、おばさまグループとか色んな人がいるけど、やっぱり私くらいのアラサー女子でデビューの頃からのファンが多いような気がするから、ゆずもよく分かってくれてるなぁと思ったね☆
あとは、悠仁はいまだに厚ちゃんの実家の電話番号を覚えてる話やらダラダラMCも面白かったです。なにげにMC楽しみなんです。
二日前が誕生日だった悠仁は、今日が33才になって初のライブ。アンコール代わりに会場みんなでハッピーバースデーを唄いました♪
出てきた悠仁、感極まってましたね~☆ゾロ目のゆず素敵です。これからも輝いてね♪
楽しいライブでした!
スターなのになぜかすごく身近に感じちゃうんだよね。そこがゆずのいいところ。
あーライブ観たばっかりなのにまた早く観に行きたかー♪
個人的に夏の野外ライブが一番好きなたかこが長々お送りしました。
ゆず好きだけどまだライブ行ったことない人、一度行くべし。
今日が誕生日だったみっちーさんの娘、たかこです。
マムおめでとう☆
友達のようでもあり、やれ何キロ痩せただとかやれこんなに安く服を買っただとか言い合うライバルでもある母みっちー。こんな母娘は理想的だと思います。B型同士なのでくだらぬ話題でどこまでも突っ走れるのがいいですね。若さと美の追求、これからも頑張ってください♪私も、か。
さて、今日も寒波に襲われた日本列島。
今年一番の寒さと何日聞いたでしょう。日々寒さが増してます。
こんな日は特に夜は外に出たくないけれど、今日は木曜日。さのっこ路上の日でございます♪
こんな経験もさのっこでなければできないよな☆と自分を奮い立たせ、いざ路上へ!
いやぁー、この寒さ、
キョーレツゥ!
一曲終わるごとにカイロで手をあっためました。特にピックを握る右手がつらくて、5分弾くだけで手がカチカチー。
聴きに来てくれた長テレさんが、50号の温度計が0℃だったと教えてくれました。
だよねぇ~。てことは体感温度は氷点下!?
こんなに寒いのに千穂ちゃんご夫婦が遊びに来てくれました♪
関西人のご主人に、たかこ日記にたまに関西弁が出てくるねんけど・・・と言われました。見てますねぇ~。見られてますねぇ~(笑)
ちょっと緊張するけど、関西弁好きやからまたたまに書いてしまうかもしれんわ。まちごうてたら正してなぁ。
こんなに寒いのにさかまっきーは向かい側で声を響かせていました♪
佐野路上経由ギタサ、お疲れ様です!
オリジナルや、体を温めようとゆずの元気なナンバーなどなど唄いました。
傍観者、すごく久々に唄いましたねぇ~♪この曲は大学時代にサークルの仲間とみんなで演奏した曲で、思い出がよみがえります。
寒さに耐えつつ唄ってきましたが、2時間で限界がきました。
観てくれている皆さんも風邪引いたら大変。9時でお開きにしました。
その頃登場したひっきーは非常に薄着で心配になりました。
若さ?いやいや、ジャケットくらい着なきゃやばいよ~。
苺ちゃんたちもその後来たのかな?
路上後半は若手にお任せです☆でも、みんなも体に気をつけてね!
さて、さのっこ路上300記念は2/11(木・祝)♪
来月も寒いと思うけど、記念日には色んな人が集まってくれると嬉しいな!!
記念品と、それからバレンタインが近いから何か用意しちゃうかも、しれませぬぞ☆
記念日ごとに作ってきたオリジナル曲、路上2、路上2.5、そして・・・ということもあるでしょうね♪
ということで特典いっぱい(それで釣るか?笑)のさのっこの300回目の路上。
2/11、いつもの佐野駅前で19時に待ってます♪
とりあえず次週もよろしく☆
土曜日の夜市は私は行けないのですが相方まりんが唄いに行くかもしれないそうです♪
可愛がってあげていただければ私も嬉しいです、よろしくー!
マムおめでとう☆
友達のようでもあり、やれ何キロ痩せただとかやれこんなに安く服を買っただとか言い合うライバルでもある母みっちー。こんな母娘は理想的だと思います。B型同士なのでくだらぬ話題でどこまでも突っ走れるのがいいですね。若さと美の追求、これからも頑張ってください♪私も、か。
さて、今日も寒波に襲われた日本列島。
今年一番の寒さと何日聞いたでしょう。日々寒さが増してます。
こんな日は特に夜は外に出たくないけれど、今日は木曜日。さのっこ路上の日でございます♪
こんな経験もさのっこでなければできないよな☆と自分を奮い立たせ、いざ路上へ!
いやぁー、この寒さ、
キョーレツゥ!
一曲終わるごとにカイロで手をあっためました。特にピックを握る右手がつらくて、5分弾くだけで手がカチカチー。
聴きに来てくれた長テレさんが、50号の温度計が0℃だったと教えてくれました。
だよねぇ~。てことは体感温度は氷点下!?
こんなに寒いのに千穂ちゃんご夫婦が遊びに来てくれました♪
関西人のご主人に、たかこ日記にたまに関西弁が出てくるねんけど・・・と言われました。見てますねぇ~。見られてますねぇ~(笑)
ちょっと緊張するけど、関西弁好きやからまたたまに書いてしまうかもしれんわ。まちごうてたら正してなぁ。
こんなに寒いのにさかまっきーは向かい側で声を響かせていました♪
佐野路上経由ギタサ、お疲れ様です!
オリジナルや、体を温めようとゆずの元気なナンバーなどなど唄いました。
傍観者、すごく久々に唄いましたねぇ~♪この曲は大学時代にサークルの仲間とみんなで演奏した曲で、思い出がよみがえります。
寒さに耐えつつ唄ってきましたが、2時間で限界がきました。
観てくれている皆さんも風邪引いたら大変。9時でお開きにしました。
その頃登場したひっきーは非常に薄着で心配になりました。
若さ?いやいや、ジャケットくらい着なきゃやばいよ~。
苺ちゃんたちもその後来たのかな?
路上後半は若手にお任せです☆でも、みんなも体に気をつけてね!
さて、さのっこ路上300記念は2/11(木・祝)♪
来月も寒いと思うけど、記念日には色んな人が集まってくれると嬉しいな!!
記念品と、それからバレンタインが近いから何か用意しちゃうかも、しれませぬぞ☆
記念日ごとに作ってきたオリジナル曲、路上2、路上2.5、そして・・・ということもあるでしょうね♪
ということで特典いっぱい(それで釣るか?笑)のさのっこの300回目の路上。
2/11、いつもの佐野駅前で19時に待ってます♪
とりあえず次週もよろしく☆
土曜日の夜市は私は行けないのですが相方まりんが唄いに行くかもしれないそうです♪
可愛がってあげていただければ私も嬉しいです、よろしくー!

雪、そろそろかな…
ちょっとワクワク、だいぶゾクゾクのたかこです。
今日は寒いで~!
私は今まであまり女の子シンガーの曲を聴かなかったんですが、このところ阿部真央が好きです。
木村カエラやsuperflyも好き。
個性があって、パワーがあって、芯がある声の人が好きね。唄ってる表情とかもすごい見ちゃう。
感情豊かでなおかつ可愛いと惚れてまいますね。
阿部真央ちゃんは、ロックな曲も好きだけどバラードが絶品♪
前に貴方の恋人になりたいのですがいい曲だって日記に書いたけど、新曲のいつの日もはさらに素敵☆
やっぱり幸せな曲が一番いいね。
まだ19才ってのが驚き…!
私普段車ではFMラジオを聴いてるんだけど、ちょうどいつも車に乗る時間帯の火曜の夜8時半からあべまさんが番組始めてね、私の楽しみなのです。トークも堂々と落ち着いてていい感じ。
アルバム出たら欲しいなと思って昨日ホームページ探したら今月末に出るみたいで嬉しい♪
来月はゆずのシングルとカエラちゃんのベストも出るんだった~☆
それから今週末はゆずのライブ!
はぁ~楽しみ~!!
きっとまた勇気や元気をもらって帰ってくるでしょう。
そして私はあかんべ山コンサートに全力投球♪
1/31(日)「第29回あかんべ山コンサート」
(館林・郷谷公民館、11時半開場・12時開演、チケット600円)
ぜひ観に来てください☆
前にお知らせした23日のこどもの国は予定変更でお休みになりました。次のこどもの国は2/27(土)「春よこいこいコンサート」ダディパパとのジョイントです☆
昼間にアヒルのごはんを買いにカインズホームに行っただけなのに、大渋滞に巻き込まれいつもの倍以上の時間をかけて帰宅したたかこです。
佐野厄除け大師人気どんだけ…!
すごかったんですよ、市街地の大通りどこもかしこも渋滞で車全然動かないの。
しかし、これを予期できず抜け道すら攻略できてない私が佐野人らしからないんですよね。
あまりに動かないんでちょっと横道入ったら見事に行き止まりだった…(笑)
そう簡単に抜け道なんて見つからない、それが人生。
とか突然深いこと言ってみる。
でもね、佐野に人がたくさん来てくれるの嬉しいです。観光名所があるって素晴らしいですよね♪
みんな美味しい佐野ラーメン食べてってくれたかしら。
さて、今日の一枚はまたまたディナー。

最近食べ物多いですね…たまには音楽的なネタもなければさのっこであることを忘れられちゃいそうだね~。
今日は、リゾット&ミートローフです☆
私はローフ担当。
無印で見つけたミートローフの素をミンチに混ぜて冷蔵庫で30分寝かせ、お好みの具材を混ぜ形を作ったらオーブンで30分。
要は混ぜて焼くだけ…。
しかし、寝かせるやら焼き時間やらがちょっといいもの作ってます感を出してくれました。
ミートローフというものをちゃんと食べたことがないのでこれが正解なのか分からないけど、焼き上がったそれはとてもジューシーで中に散りばめたチーズとお肉が相性抜群でした☆
これがアメリカのおふくろの味か~なんだかうらやましい。
また作って食べたいです♪
佐野厄除け大師人気どんだけ…!
すごかったんですよ、市街地の大通りどこもかしこも渋滞で車全然動かないの。
しかし、これを予期できず抜け道すら攻略できてない私が佐野人らしからないんですよね。
あまりに動かないんでちょっと横道入ったら見事に行き止まりだった…(笑)
そう簡単に抜け道なんて見つからない、それが人生。
とか突然深いこと言ってみる。
でもね、佐野に人がたくさん来てくれるの嬉しいです。観光名所があるって素晴らしいですよね♪
みんな美味しい佐野ラーメン食べてってくれたかしら。
さて、今日の一枚はまたまたディナー。

最近食べ物多いですね…たまには音楽的なネタもなければさのっこであることを忘れられちゃいそうだね~。
今日は、リゾット&ミートローフです☆
私はローフ担当。
無印で見つけたミートローフの素をミンチに混ぜて冷蔵庫で30分寝かせ、お好みの具材を混ぜ形を作ったらオーブンで30分。
要は混ぜて焼くだけ…。
しかし、寝かせるやら焼き時間やらがちょっといいもの作ってます感を出してくれました。
ミートローフというものをちゃんと食べたことがないのでこれが正解なのか分からないけど、焼き上がったそれはとてもジューシーで中に散りばめたチーズとお肉が相性抜群でした☆
これがアメリカのおふくろの味か~なんだかうらやましい。
また作って食べたいです♪

年賀メールを知り合いみんなに送ったら懐かしい友達からも返事が来て嬉しいたかこです。
どうしてるかな?と思っても何か機会がないと連絡ってしづらかったりするから、こういう新年の挨拶とかはほんと良い機会です。
大学卒業後一度も会えていなかった後輩ちゃんともメール交換できて嬉しい♪この日記見つけてもらえたかしら…。
さて、今日は今年の唄い初め!
さのっこライブは今年も路上から☆
路上もライブ自体もクリスマス前以降やっていなかったから、今日の路上はとても楽しみでした。
そして、とても楽しかった!!
私ほんとに路上ライブ好きだなって思いました。なんだか外で思い切り唄う快感をくぅ~っと噛み締めてしまいました。
唄いながら、この楽しい時間を適当に過ごしちゃいかんなぁと思いました。いつも大事にしてるけどさ。
うたも、一言一言丁寧に唄いたいなぁと思いました。
私にとって、路上はさのっこそのもの。たかが路の上だけど、そこで二人で演奏すること、仲間達と唄うことをさのっこのホームと思いたいです。
まぁ、とにかく路上がとても楽しかったということ。
新年から多くの仲間に会え、今年もよろしく!と挨拶ができて良かったな♪
夜が更けるにつれ寒くなったけど、それでも唄うのは楽しいやね。
合奏してくれたひっきー、金子くん、まことくん、うえっちありがとう!
さのっこ路上今年一発目、良いスタートが切れました。
写真は譜面立てに貼ったあかんべ山コンサートのポスター!
1/31(日)はあかんべ山コンサートですよ皆さん!!!
ぜひ観に来てほしいのです。
なんたって休憩時間に振る舞われるホクホクのじゃがいもが美味しいのなんのって!あかんべ山のチャームポイントですよね~。
11時半開場、12時開演、チケットは600円です。どうぞよろしく!!
習字は得意で毎年書き初めは何かしら賞をもらっていたたかこです。クラスで一人しか選ばれない金賞の常連だったんだぞー☆
数少ない過去の栄光だもの自慢したっていいじゃないか。
でも、教室に通っていたから八割方習字の先生の力…。
年末に押し入れから小中学生の頃の思い出の品が発掘されました。その中に、いつかの私の書き初め作品が入っていました。
あれって、その年の漢字が決まっててその漢字が含まれた言葉なんだよね。学年ごとにお題が違くてさ。
でも、共通してるのは希望とか夢のある言葉だということ。年の初めだもんね、良い言葉書きたいですよ。
今日もデパートに行ったら小中学生の書き初め展をやっていて、
「げんき」
「とら年」
「美しい心」
「宇宙への夢」
「無我夢中」
など、どれも伸び伸びと書かれていました。
さて、私がその昔同じように冬休みの宿題で書いた書き初め。
見つけた時、わ~懐かしいと思う間もなく唖然としてしまいました。
その言葉は、
なぜこれを書かされたのだろう…
と、ちょっと考えさせられるものだったのです。
まず、小学生が書くには似合わない。
そして、今となっては忘れてしまった、いや、だからこそ求めているのかもしれない。
もしかして私にそれを思い出させるために今ここにある、過去からのメッセージなのか…
さぁ、その五文字の言葉。
何でしょうか??
○○な○○
(○は感じです)
答えは15行後!!
その言葉は、
┓
新
鮮
な
感
覚
┗
です。
誰が忘れてるだよ!
別に求めてねぇわ!
むしろ毎日感じてるし!
(ハリセンボン春菜風に読んでいただきたい)
ちなみにこの新鮮な感覚は何の賞にも輝いていなかったのでした。
なんで取ってあったんだろう…
やっぱり今の私のためかな。
って、ほんとに忘れてねーし!(笑)
数少ない過去の栄光だもの自慢したっていいじゃないか。
でも、教室に通っていたから八割方習字の先生の力…。
年末に押し入れから小中学生の頃の思い出の品が発掘されました。その中に、いつかの私の書き初め作品が入っていました。
あれって、その年の漢字が決まっててその漢字が含まれた言葉なんだよね。学年ごとにお題が違くてさ。
でも、共通してるのは希望とか夢のある言葉だということ。年の初めだもんね、良い言葉書きたいですよ。
今日もデパートに行ったら小中学生の書き初め展をやっていて、
「げんき」
「とら年」
「美しい心」
「宇宙への夢」
「無我夢中」
など、どれも伸び伸びと書かれていました。
さて、私がその昔同じように冬休みの宿題で書いた書き初め。
見つけた時、わ~懐かしいと思う間もなく唖然としてしまいました。
その言葉は、
なぜこれを書かされたのだろう…
と、ちょっと考えさせられるものだったのです。
まず、小学生が書くには似合わない。
そして、今となっては忘れてしまった、いや、だからこそ求めているのかもしれない。
もしかして私にそれを思い出させるために今ここにある、過去からのメッセージなのか…
さぁ、その五文字の言葉。
何でしょうか??
○○な○○
(○は感じです)
答えは15行後!!
その言葉は、
┓
新
鮮
な
感
覚
┗
です。
誰が忘れてるだよ!
別に求めてねぇわ!
むしろ毎日感じてるし!
(ハリセンボン春菜風に読んでいただきたい)
ちなみにこの新鮮な感覚は何の賞にも輝いていなかったのでした。
なんで取ってあったんだろう…
やっぱり今の私のためかな。
って、ほんとに忘れてねーし!(笑)
遅ればせながら、近所の天満宮へお参りしてきました。

今日は風が強かったですね。
なで牛は、良くしたい部分を撫でると良いと言われます。

私は・・・
もちろん牛さんの全身を撫で回してきました。
変身願望があるとはいえ、ちょっと欲張り過ぎました。
おみくじも引いてきました♪

見事大吉の運命を手に入れたこの人はごきげんですが、
私は無難な吉と出ました。
・・・ということはあの初夢!
正夢?予知夢・・・!?
かなり地味~な、ね(笑)
今年は慌てず騒がず大人しくしているのが良いようです。
そして、失物は低いところから出るそうです。
何か失くしたら、這いつくばって探そうと思います。
お正月ということで(?)、
今日はふんぱつして私としてはちょっと大きな買い物をしてしまいました♪
また後で載せたいと思います。ふふ~ん♪

今日は風が強かったですね。
なで牛は、良くしたい部分を撫でると良いと言われます。

私は・・・
もちろん牛さんの全身を撫で回してきました。
変身願望があるとはいえ、ちょっと欲張り過ぎました。
おみくじも引いてきました♪

見事大吉の運命を手に入れたこの人はごきげんですが、
私は無難な吉と出ました。
・・・ということはあの初夢!
正夢?予知夢・・・!?
かなり地味~な、ね(笑)
今年は慌てず騒がず大人しくしているのが良いようです。
そして、失物は低いところから出るそうです。
何か失くしたら、這いつくばって探そうと思います。
お正月ということで(?)、
今日はふんぱつして私としてはちょっと大きな買い物をしてしまいました♪
また後で載せたいと思います。ふふ~ん♪

今年の抱負に、きびきび動くというのを追加したいたかこです。
まだ鏡開き前だもん、いいよね。
だらだらとめんどくさがりを克服したいです。私はB型でかなりマイペースで適当が好きなんだけど、A型に多い几帳面さんになれたらスッキリ気持ちがいいのかもと思う。でもやっぱり自分はB型がいいけど。相手はしっかりきっかりなA型がいいやね。ちょっと苦手だと思うこともあるけれど。
一緒にいて楽なのはBとO。
面白いのはAB。
助かるのはA。
かな。
でも、血液型判断なんて人がたった4つに分けられるわけなか。
でも、当ってるよね(笑)
さて、日記も今年もなるべくたくさん書いていきたいと思うのです。たくさん書くにつれ内容の無いものが多くなると思いますが…暇潰しにでも覗いてくれー♪
今日の写真は、
私の大好きなお菓子。
このくるくるの、
巻いてある、
サクサクの、
えーと、なんだ、
“筒”?
名前知らないけど、
これ大好物。
なんだかお年賀でもらったらしきクッキーセットに入ってたー☆
思わず歓喜の声を上げ、食後に食べてしまいました。
ふぃ~(._.;)
ぽっちゃり路線まっしぐら~?
加湿器が欲しいたかこです。
あったんだけど、壊れた上に気付いたら天井にしみが(・・;)がびーん。
そしてそのしみは人の顔に…なんてことはありません。
ただでさえ乾燥してるからストーブつけるともっとドライになります。湿り気欲しい~。
さて今夜はこの辺で今月のさのっこライブのお知らせを♪
1/23(土)佐野市こどもの国
『レクキッズ広場 さのっこミニコンサート』
(14時~)
1/31(日)館林市・郷谷公民館
『第29回あかんべ山コンサート』
(11時半開場・12時開演・チケット600円)
毎年恒例のあかんべ山。
さのっこと同い年のコンサートということで運命を感じる特別な場所なのです。大先輩たちに混じり演奏させてもらう緊張感がたまりません。
色々なジャンルの音楽が聴けます♪さのっこも気合いを入れて挑みます!
チケットは好評発売中!
路上で直接お売りします。
そしてさのっこの2010年唄い初めは7日(木)の佐野駅前路上☆
寒いけど皆様のお越しをお待ちしています!
もうすぐ300回記念なのですが、このままうまく行けば2/11(祝)に当たりそう…というかその日に決めちゃおうと思います!建国記念日でみんなお休みだから観に来てくれるかな…と期待を込めて!
だから皆さんぜひ2/11は記念路上に遊びに来てください♪
記念品も用意したいと思っています!
まずは今月末のあかんべ山に向けて頑張ります!
よろしくぅ☆
あったんだけど、壊れた上に気付いたら天井にしみが(・・;)がびーん。
そしてそのしみは人の顔に…なんてことはありません。
ただでさえ乾燥してるからストーブつけるともっとドライになります。湿り気欲しい~。
さて今夜はこの辺で今月のさのっこライブのお知らせを♪
1/23(土)佐野市こどもの国
『レクキッズ広場 さのっこミニコンサート』
(14時~)
1/31(日)館林市・郷谷公民館
『第29回あかんべ山コンサート』
(11時半開場・12時開演・チケット600円)
毎年恒例のあかんべ山。
さのっこと同い年のコンサートということで運命を感じる特別な場所なのです。大先輩たちに混じり演奏させてもらう緊張感がたまりません。
色々なジャンルの音楽が聴けます♪さのっこも気合いを入れて挑みます!
チケットは好評発売中!
路上で直接お売りします。
そしてさのっこの2010年唄い初めは7日(木)の佐野駅前路上☆
寒いけど皆様のお越しをお待ちしています!
もうすぐ300回記念なのですが、このままうまく行けば2/11(祝)に当たりそう…というかその日に決めちゃおうと思います!建国記念日でみんなお休みだから観に来てくれるかな…と期待を込めて!
だから皆さんぜひ2/11は記念路上に遊びに来てください♪
記念品も用意したいと思っています!
まずは今月末のあかんべ山に向けて頑張ります!
よろしくぅ☆

漫才見ながらダラダラしたし(今年も爆笑問題は最高だったね…たなチューの離婚はいいネタになってた笑)、お正月はあともう初詣に行っておみくじ引くだけだな~
って思って寝たら、
“おみくじを引く”
という初夢を見てしまったたかこです。
何も夢の中で引かなくても~。
そんなに強く思ってたんですかね、おみくじ引きたいって(笑)
ちなみに吉でしたよ。
無駄にリアル…。
今夜はおばあちゃんの家で家族新年会が行われました。
食事の後、恒例のメインイベントであるビンゴ大会が開かれました。
景品は昼間私と母で買い集めた品々。全て安物ですが、洋服から雑貨からお菓子まで品数はかなり多くなり、7人がそれぞれ5個くらいはお持ち帰りできました。
中でもおじが獲得したエアギターのおもちゃはみんなで遊べて良かったです。手のひらサイズのピックを模した三角の本体を振るとギターの音が鳴るんです。
内蔵されてた曲はビートルズのゲットバック。これがなかなか難しくて。みんなで交代しながら遊びました。今日何回聴いたか分かりません。♪ゲバーッゲバーッ…
今夜はビートルズの夢が見れるかも…。
ところで私の初詣はまだこれからなんですが、皆さんはどこか行きましたか?おみくじどうだった?
| ホーム |