
東京マラソン…いつか出たい!楽しそうだー♪
その次はホノルル!
フルマラソン、挑戦したいですね。
とりあえず、今年の目標のひとつは佐野マラソン大会で10キロ完走すること。たかこです。
さて、バンクーバーオリンピック、私も色々観てました☆やっぱり同世代の選手が出ていると熱くなりますね!
さっき、フィギュアスケートのエキシビション観てました。点を競うよりもショーとして観たいですね、フィギュアは♪キラキラの衣装、みんな可愛くて素敵。
音楽はクラシックが似合うけど、鈴木選手のウエストサイドストーリーはすごく楽しそうで、観ていて気持ち良いし、私も演じてみたい!…って、いくら何でもやりたがりの私だからってフィギュアスケートに挑戦はムリ。
スキーとかスノボとか冬のスポーツは丸っきりやらないし(スポーツ自体、か…)好きじゃないけど、オリンピック観ていたら綺麗な白い雪や氷の上もいいな~滑れたら楽しそうだなぁと魅力的に感じました。
また四年後もわくわくして観ちゃいそうです。
さあ、明日から3月。
春がくるよ☆
おひさまたくさん浴びたいですね♪
スポンサーサイト
おなじみ、佐野市こどもの国で唄ってきました♪
今日は『春よこいこいコンサート』。
ダディパパとのジョイントで、春のうたや卒業ソング、お互いのオリジナルソングなどを演奏し、1時間のステージでした♪
演奏曲数はなんと20曲!
童謡など短い曲が多いのでおしゃべりを入れてちょうど時間ぴったりに終わりました。
けど、この曲数、ワンマンライブ並みですよね!
開演前には団体さんや家族連れなどたくさんの人にお集まりいただきました☆
春のうたは、春の小川やチューリップなど。
卒業ソングはビリーブや思い出のアルバム。
一番の盛り上がりは、アニメソングコーナーのポニョでしたね♪
客席からちびっこ達の興奮が伝わってきてステージも熱くなりました!根強いな~ポニョ人気!!
そしてダディパパ、さのっこそれぞれオリジナルを3曲ずつ演奏しました。
さのっこは、チャリとさみどりといつも×2をやりましたよん☆皆さん振り付けもバッチリ。楽しく爽快に唄えました♪ありがとう!!
ステージでの立ち位置は、さのっこがダディパパのお二人に挟まれる形で常にセンターで唄わせていただきました♪
なんだか贅沢でしたね!
そうそう、今日はリハーサルの時間にとても嬉しいことがありました。
なんと!ダディパパのお二人から路上300回達成のお祝いをいただいてしまったのです♪
これー♪

お祝いの袋の中には・・・
これで私もダディパパの一員!?ダディパパオリジナルバッグー!!
どうですかこの可愛い黒とピンクの色使いってば。

春のお出かけにもぴったり。
そして、

ピアニカ入れにも最適!
大根やネギも似合いそうですが、さのっこはやはり楽譜類や楽器類入れかな。
丈夫で重宝しそうです!さっそく使っちゃいます!ダディさん、パパさん、どうもありがとうございます!!!
嬉しい!
お昼時間には、

なんとダディパパの生演奏が♪
オリジナルの中でも私のお気に入り、『演歌(うた)』を唄ってくれました☆
演歌と書いてうたと読ませるその曲の唄いだしは、
♪酒を飲まずに~いられ~ない~・・・
もうここはこどもの国ではなく完全に居酒屋の空気。熱燗が欲しくなるほどに。
絶品です!
コンサート後にみんなで一枚。

お疲れ様でした☆
さのっこの楽器。

カラフルぅ~。
今日は『春よこいこいコンサート』。
ダディパパとのジョイントで、春のうたや卒業ソング、お互いのオリジナルソングなどを演奏し、1時間のステージでした♪
演奏曲数はなんと20曲!
童謡など短い曲が多いのでおしゃべりを入れてちょうど時間ぴったりに終わりました。
けど、この曲数、ワンマンライブ並みですよね!
開演前には団体さんや家族連れなどたくさんの人にお集まりいただきました☆
春のうたは、春の小川やチューリップなど。
卒業ソングはビリーブや思い出のアルバム。
一番の盛り上がりは、アニメソングコーナーのポニョでしたね♪
客席からちびっこ達の興奮が伝わってきてステージも熱くなりました!根強いな~ポニョ人気!!
そしてダディパパ、さのっこそれぞれオリジナルを3曲ずつ演奏しました。
さのっこは、チャリとさみどりといつも×2をやりましたよん☆皆さん振り付けもバッチリ。楽しく爽快に唄えました♪ありがとう!!
ステージでの立ち位置は、さのっこがダディパパのお二人に挟まれる形で常にセンターで唄わせていただきました♪
なんだか贅沢でしたね!
そうそう、今日はリハーサルの時間にとても嬉しいことがありました。
なんと!ダディパパのお二人から路上300回達成のお祝いをいただいてしまったのです♪
これー♪

お祝いの袋の中には・・・
これで私もダディパパの一員!?ダディパパオリジナルバッグー!!
どうですかこの可愛い黒とピンクの色使いってば。

春のお出かけにもぴったり。
そして、

ピアニカ入れにも最適!
大根やネギも似合いそうですが、さのっこはやはり楽譜類や楽器類入れかな。
丈夫で重宝しそうです!さっそく使っちゃいます!ダディさん、パパさん、どうもありがとうございます!!!
嬉しい!
お昼時間には、

なんとダディパパの生演奏が♪
オリジナルの中でも私のお気に入り、『演歌(うた)』を唄ってくれました☆
演歌と書いてうたと読ませるその曲の唄いだしは、
♪酒を飲まずに~いられ~ない~・・・
もうここはこどもの国ではなく完全に居酒屋の空気。熱燗が欲しくなるほどに。
絶品です!
コンサート後にみんなで一枚。

お疲れ様でした☆
さのっこの楽器。

カラフルぅ~。
忘れていたけど、私は何よりメロンが好き。たかこです。
夕飯のデザートに出てきて幸せな気分で食べてます。
幼稚園の頃、お弁当の片隅に入ってると嬉しくて、控えめで友達も作れず幼稚園なんて嫌いだった私に元気をくれたメロン。
今でもその甘さにめろんめろん。
なんちゃって。
昨日は、7年半振りに木曜の夜を家で過ごしました。雨が降った日や風邪を引いた日は家にいたけど、まったりテレビ観ながら過ごすのはほんと久々。木曜のゴールデンタイムはこんな番組やってんだな~なんて。
そしたら
「あれ?なんでいるの?路上は?お姉ちゃんの分のご飯用意してないよ…」
と家族に言われました…。
違和感があるのは私だけじゃなかった(笑)
定着してるのは嬉しいけどね。
マムはよく差し入れ持って顔出してくれたし♪一緒に楽しんでくれてて嬉しかったな。
また路上する時にはよろしく☆
そういえば、私の親友が先日たかこ日記を読んだよってメールくれました。
すごい決断だったねって、私もがんばろうって思ったよって言ってくれて、
もうそれだけで私の今までにも意味があったんだなって、報われた気がしました。ありがとう!
今日は雨でしたね。
ぬるーい感じの雨。
雨は好きなのになぜか気分が乗らなくて落ちていました。なーぜー。
でも、ファミマでパンキッシュ買って食べたら元気出ました☆
これはそのうち曲にしよう。そう思ったらわくわくしました。
パンキッシュというお菓子のうたにはならないと思います。美味しかったけど♪
気分が浮き沈みしたり、乗らなかったり、良いことがあったり嬉しかったり、そういうことを日記に書いたり誰かに報告したりするだけじゃなくて、唄にしちゃおうかなと思えるこの楽しさ。
音楽を好きになって良かったなぁと幸せに思えます。
実はこんな楽しくて面白いこと、他にないよ♪
誰に聴かせるでもなくても、多分私はそういうの飽きずにやってくと思う。
でも、曲が出来たらやっぱ聴いて欲しくなるんだろな。聴かせたくなるんだろな。
そのときは、聞き流してもいいから聴いてるふりしてください。
私はそれでも嬉しい♪
夕飯のデザートに出てきて幸せな気分で食べてます。
幼稚園の頃、お弁当の片隅に入ってると嬉しくて、控えめで友達も作れず幼稚園なんて嫌いだった私に元気をくれたメロン。
今でもその甘さにめろんめろん。
なんちゃって。
昨日は、7年半振りに木曜の夜を家で過ごしました。雨が降った日や風邪を引いた日は家にいたけど、まったりテレビ観ながら過ごすのはほんと久々。木曜のゴールデンタイムはこんな番組やってんだな~なんて。
そしたら
「あれ?なんでいるの?路上は?お姉ちゃんの分のご飯用意してないよ…」
と家族に言われました…。
違和感があるのは私だけじゃなかった(笑)
定着してるのは嬉しいけどね。
マムはよく差し入れ持って顔出してくれたし♪一緒に楽しんでくれてて嬉しかったな。
また路上する時にはよろしく☆
そういえば、私の親友が先日たかこ日記を読んだよってメールくれました。
すごい決断だったねって、私もがんばろうって思ったよって言ってくれて、
もうそれだけで私の今までにも意味があったんだなって、報われた気がしました。ありがとう!
今日は雨でしたね。
ぬるーい感じの雨。
雨は好きなのになぜか気分が乗らなくて落ちていました。なーぜー。
でも、ファミマでパンキッシュ買って食べたら元気出ました☆
これはそのうち曲にしよう。そう思ったらわくわくしました。
パンキッシュというお菓子のうたにはならないと思います。美味しかったけど♪
気分が浮き沈みしたり、乗らなかったり、良いことがあったり嬉しかったり、そういうことを日記に書いたり誰かに報告したりするだけじゃなくて、唄にしちゃおうかなと思えるこの楽しさ。
音楽を好きになって良かったなぁと幸せに思えます。
実はこんな楽しくて面白いこと、他にないよ♪
誰に聴かせるでもなくても、多分私はそういうの飽きずにやってくと思う。
でも、曲が出来たらやっぱ聴いて欲しくなるんだろな。聴かせたくなるんだろな。
そのときは、聞き流してもいいから聴いてるふりしてください。
私はそれでも嬉しい♪
はい、そして、
ゆず『桜会/マイライフ』
もちろん発売日に、金井楽器で買いました。金井楽器で。
久々に厚ちゃんの曲がCMソングになっていて嬉しい!
マイライフ、いい感じです。厚ちゃんはちょっとひねくれた曲が多い中で、マイライフはとてもストレートな歌詞なので聴いてて少し照れますね。かってに照れてろって感じですね(笑)

悠仁の桜会は、イントロなんでこんなに民族チック!?
と違和感ありありだったけど、PVがどこの国だろう、チベット風?ネパール?そういう感じだったのでそれを観たらイメージが沸きました。いい雰囲気のプロモです。厚ちゃんがやけに現地の人に馴染んでいる(笑)
Cメロがシャレてていいです♪お花見のシーズンにはさのっこでコピーしたいかも。
ゆず『桜会/マイライフ』
もちろん発売日に、金井楽器で買いました。金井楽器で。
久々に厚ちゃんの曲がCMソングになっていて嬉しい!
マイライフ、いい感じです。厚ちゃんはちょっとひねくれた曲が多い中で、マイライフはとてもストレートな歌詞なので聴いてて少し照れますね。かってに照れてろって感じですね(笑)

悠仁の桜会は、イントロなんでこんなに民族チック!?
と違和感ありありだったけど、PVがどこの国だろう、チベット風?ネパール?そういう感じだったのでそれを観たらイメージが沸きました。いい雰囲気のプロモです。厚ちゃんがやけに現地の人に馴染んでいる(笑)
Cメロがシャレてていいです♪お花見のシーズンにはさのっこでコピーしたいかも。
こちらは1月末かな、発売日に買いました。
阿部真央『ポッぷ』
去年から注目の女の子です。
毎年夏にやってる野外ライブ、meet the world beatの生放送を観ていて、新人の阿部さんのステージがとてもパワフルで良かった♪ので、ちょっと好きになりました。

一方こちらはですね、歌詞がなんというか想いが詰まってて重いですね・・・(笑)
まだハタチなのにすごいなぁ。
アルバムの中に、
自分を好きでいてくれる人がいてその人の気持ちを知りつつも、その人のところにいくのは簡単すぎるからわざと違う人を選び、それでもやっぱりその人が気になるし好きでいてくれるから都合よく甘えていたら、その人に彼女ができてしまって、全て失ってしまった、あ~ぁ・・・
という曲があるんだけど、
リアル・・・
も~そんなのリアル過ぎていやですよね(笑)
私がもしそんな経験をしたとしても、曲にはできないですね。しないね。
だからすごいなぁと思うのです。
聴いていたら実際自分がその立場になったような気がしてかなり切なかったです。
あべま様の思うつぼですね、きっと。ちきしょー(笑)
今年も色々新曲出すのかな。
楽しみです。
阿部真央『ポッぷ』
去年から注目の女の子です。
毎年夏にやってる野外ライブ、meet the world beatの生放送を観ていて、新人の阿部さんのステージがとてもパワフルで良かった♪ので、ちょっと好きになりました。

一方こちらはですね、歌詞がなんというか想いが詰まってて重いですね・・・(笑)
まだハタチなのにすごいなぁ。
アルバムの中に、
自分を好きでいてくれる人がいてその人の気持ちを知りつつも、その人のところにいくのは簡単すぎるからわざと違う人を選び、それでもやっぱりその人が気になるし好きでいてくれるから都合よく甘えていたら、その人に彼女ができてしまって、全て失ってしまった、あ~ぁ・・・
という曲があるんだけど、
リアル・・・
も~そんなのリアル過ぎていやですよね(笑)
私がもしそんな経験をしたとしても、曲にはできないですね。しないね。
だからすごいなぁと思うのです。
聴いていたら実際自分がその立場になったような気がしてかなり切なかったです。
あべま様の思うつぼですね、きっと。ちきしょー(笑)
今年も色々新曲出すのかな。
楽しみです。
今月発売してすぐ買いました。
木村カエラ『5years』
カエラちゃんのベスト!これは買わないわけにはいきませんね!
しかも初回版は2枚組。CD1枚付いてくるなんてすごい☆
もちろん初回を手に入れました。

初期の方のhappiness!!!やLEVEL 42はレンタルして聴いていたので入ってて嬉しい♪
カエラちゃんの曲はみんな可愛くてポップでカラフルだから好き。
そして楽しそうなところがいい☆
カエラちゃんの歌詞はほんと、かわいいです。
明るくてカッコいいし、面白いし、さらっと軽いのでBGMにするとオサレだし、ずっと聴けちゃいます。

それから一番魅力なのは、すごくうらやましく思わせてくれるところです。
あー私もスチャダラパーとコラボしたい!石野卓球に変な曲付けて欲しい!2代目ピーヒャラピーヒャラうたう人に抜擢されたい!マシマロカバーしたい!CDにこんな可愛いジャケや色使いしたい!刈上げヘアーしてみたい・・・などなど。
というわけで、入ってる曲の豪華さはさながら、
このCDのパッケージ自体もとてもお気に入りの1枚です。
木村カエラ『5years』
カエラちゃんのベスト!これは買わないわけにはいきませんね!
しかも初回版は2枚組。CD1枚付いてくるなんてすごい☆
もちろん初回を手に入れました。

初期の方のhappiness!!!やLEVEL 42はレンタルして聴いていたので入ってて嬉しい♪
カエラちゃんの曲はみんな可愛くてポップでカラフルだから好き。
そして楽しそうなところがいい☆
カエラちゃんの歌詞はほんと、かわいいです。
明るくてカッコいいし、面白いし、さらっと軽いのでBGMにするとオサレだし、ずっと聴けちゃいます。

それから一番魅力なのは、すごくうらやましく思わせてくれるところです。
あー私もスチャダラパーとコラボしたい!石野卓球に変な曲付けて欲しい!2代目ピーヒャラピーヒャラうたう人に抜擢されたい!マシマロカバーしたい!CDにこんな可愛いジャケや色使いしたい!刈上げヘアーしてみたい・・・などなど。
というわけで、入ってる曲の豪華さはさながら、
このCDのパッケージ自体もとてもお気に入りの1枚です。
あべちゃんR-1優勝おめでとう☆
昨日録っておいたビデオを観たたかこです。良かったねぇーえ♪
いとうさん応援してたけど、あべこうじで良かったです。感動でしたね。
でも一番のインパクトは、憂いあれ・・・の我人祥太ですね。こわーい、けどまた観たい(笑)
さて、外は一気に暖かくなり春ですね!!
梅の木も今朝見たらいくつか花が咲いていました♪
ただいまの佐野市の気温17度!?あったかすぎ!
暖かくなるだけで気分も良くなるから不思議です。
さぁ、そんな季節にぴったりのコンサートが土曜日にあります☆
2/27(土)佐野市こどもの国
『春よこいこいコンサート』(14時~15時)
ダディパパとさのっこのジョイントコンサートです!
春の童謡やアニメソング、ダディパパとさのっこそれぞれのオリジナルソングも披露します♪
ちびっこからご年配の方まで楽しめる内容となっておりますので、ぜひぜひご家族揃ってお越し下さい。
お待ちしています!
元気にうたうぞ~♪
昨日録っておいたビデオを観たたかこです。良かったねぇーえ♪
いとうさん応援してたけど、あべこうじで良かったです。感動でしたね。
でも一番のインパクトは、憂いあれ・・・の我人祥太ですね。こわーい、けどまた観たい(笑)
さて、外は一気に暖かくなり春ですね!!
梅の木も今朝見たらいくつか花が咲いていました♪
ただいまの佐野市の気温17度!?あったかすぎ!
暖かくなるだけで気分も良くなるから不思議です。
さぁ、そんな季節にぴったりのコンサートが土曜日にあります☆
2/27(土)佐野市こどもの国
『春よこいこいコンサート』(14時~15時)
ダディパパとさのっこのジョイントコンサートです!
春の童謡やアニメソング、ダディパパとさのっこそれぞれのオリジナルソングも披露します♪
ちびっこからご年配の方まで楽しめる内容となっておりますので、ぜひぜひご家族揃ってお越し下さい。
お待ちしています!
元気にうたうぞ~♪

こないだ沢山いただいたウエハースを食べていたら、ハマってしまったたかこです。
ウエハースって…止まらない♪優しい美味しさです。
お茶うけに抜群のお菓子ですね。
ウエハースには、昔小さい頃風邪引いて学校休んだ時にお母さんが買ってきてくれるという思い出があって、好きだったけど、来たね第2期ブーム!
それはさておき、
さのっこは嬉しいことに色んなところからライブの依頼をいただくんですが、これはほんとにとても光栄なご依頼です。
去年の秋頃にメールで依頼をいただいたのは、私たちの出身大学同窓会から。なんでも来年、つまり今年の11月に同窓会20周年記念パーティーがあり、そこでライブして欲しいということでした。
同窓会といっても同級生が集まるその同窓会ではなく、大学関係のお偉い役員さんたちが沢山集まるのだと思います。式典、みたいな。
そんな場所に卒業生としてなんと私たちが出演できるなんて!
なんか、デビューとかしたプロの人が凱旋するみたいな!そんな雰囲気だよね!?
さのっこで…いいのかな?(笑)
そんなにまで活躍…できてないですよ!?
でも、卒業生の中で今も活動し続けている人をゲストに…ということで委員長さんが私たちさのっこのホームページとか見て知ってくれたみたいで、ほんとに光栄なので頑張って演奏したいと思うのです!
で、最近届いた正式な依頼状がこの写真。
なになに…
“芸能分野でご活躍”
!?わ~芸能て…
芸能なのかな、芸能かぁ~、うちらで大丈夫かしら…
それから…
“ライブ&トークショー”
ライブと、
トトトト…トークショー!?
うそ~ん。
どうしよう…
11月の本番までにどうにかしないと…
がんばります!

お父さん犬とにゃらんの共演を心から望んでいるたかこです。
お父さんはもちろんのこと、にゃらんもかなりの可愛さです。
多分、気が合うと思うな。
写真は今携帯につけてるストラップのくまくんです。ジーンズ履きこなすおしゃれさん♪
動物には癒される…つくづく思います。
休日にはカインズのペット館に無性に行きたくなります(笑)
カンセキにはウズラがいました。も~かわゆす。ウズラ飼いたいよ~。どこが良いって、小顔な所です。
うちの愛犬はる、愛あひるピックル、じゅんじゅん宅の愛猫にゃんたも元気です。
なんと偶然にも三匹とも今年10歳になる同い年!2000年生まれですな。
まりんちの愛猫はなちゃんも同い年って言ってたっけな?
みんなシニアで良い歳だけど、長寿目指してがんばろうね☆
あー動物園行っきたい。
早く暖かくならないかな。
家の前の梅の木はまだ咲きません。春もまだ先なのかな。
待ち遠しいね。
今週の楽しみはといえば火曜日のR-1グランプリですよね!
皆さん、優勝を予想しましょう。
私は…
一番人気であろうバカリズムは大好きだけど、
ここはひとつ同性の、39歳の南ちゃんいとうあさこを応援します♪
うひー、たーのーしーみー♪
はい、そんなわけで無事終えることができました、300回目の路上ライブ♪
これも来てくださった皆さんのおかげです!もう一度、ありがとう!!
もちろん唄を聴いてもらうことがメインでしたが、
記念日に必要不可欠なのは記念品です!
そういうプレゼントが大好きなさのっこです、300回を迎えるにあたり当日は何を唄おうかなんかよりも、記念品は何にしよう???そればかり考えていました。だって、来てくれる人に喜んで欲しいじゃない?ここまで来れたのは支えて応援してくれた人達のおかげだもの、感謝を込めて何か用意したかった。
でも、記念路上やワンマンライブなどに来てくれている人は、今回も何かあるな・・・と予想してたかな?
今回の記念品がその予想を上回っていたならこの上ない幸せですね。
ちなみに、路上200回記念には『路上2』と夏祭りライブ音源を収録したCDを、250回記念には『路上2.5』のPV風映像DVDを作って配りました。ワンマンライブでは、名刺やライブのしおり?とかビンゴ大会をやったこともありました。
さて、そして今回の300回目に向けては記念CDを作りました!
路上で受け取ってくれた人はもう聴いてくれたでしょうか?
うしろのミュージック全般、録音、ジャケット撮影に至るまでトータルにプロデュースしてくれたのはおなじみのじゅんじゅんです。
すごい!!いつもほんとにありがとう!!皆様大きな拍手をお願いします!!
それから、CDのコピーはハスミ先生にお願いしました。仕事が激早!お世話になりました!
うた、アコギ、ピアニカ、ハーモニカ、つたないお喋りは私たちさのっこ。
ジャケットをカッターで切る、折る、挟む、歌詞カードを書く、CDの盤面シールを貼る・・・など内職は私たかこ。
(私、内職好きかも・・・火が点きかけました・・・)
と、いうことでほんとにバイマイセルフ、手作りです。だからこそ出来上がって嬉しかった♪
気になる収録の中身は、
1.『夕闇』
2.『リボン』
その後はさのっこのラジオ風番組“さのっこLAND”
番組の中ではなんと!歴代路上ソングを全てかけてしまいました!
『路上』『路上2』『路上2.5』そして新曲『路上3』
ということで6曲も入っているのでーす!
最初の2曲は今特にさのっこが気に入っているオリジナルソングで、まさに今のさのっこという感じです。
次回アルバムのシングルカットともいうかもね。両A面的な!
これは300回記念に来てくれた人だけ手に入れて聴くことができるレアな品です。
ここでは音は流せないけど写真でお楽しみいただきましょう♪
まず、ジャケットはこんな。

バックの壁のアイボリー色がおしゃれ感を出してくれてますね。
実はここ…とある公民館の調理室なんだ(笑)
開けるとこんな風になってます。

そう、今回初の試みはCDの盤面にシール!
それも五種類もあるんです!
これは、私とまりんが二人ずついる。

(※CDの中で私はトランペットは吹いていません。)
これはジャケ写の別バージョン。ハートが可愛いでしょう~♪

まりんがギターを弾いてて、私がトランペットを吹いている。

(※CDの中で私はトランペットは吹いていません。)
ライブシーンと、ちょっとかっこいい横顔。

って私サウスポーじゃねぇし!
写真を反転してみました。
これもアーティストぽくて良かですね~。ハートの別バージョン。

この五種類があって、ランダムに配りました。君のCDはどのバージョンだったかな?
こちらは何の為の小道具でしょうか?

シール部分をこうして上にしてはめて、

CDの表を下に向けてはめて、

でっぱりを押すと、

あら簡単!
上手にシールが貼れちゃった!
こちらは手書きの歌詞カード。

とにかく…
見づらい…(笑)ごめんなさい。
二人からのメッセージ入りだよ☆
それからこちらは300回記念さのっこオリジナルキットカット!

デジャブじゃないよ?(笑)
こないだのスマイル用とは別に作りました!
問題がひとつ…
日付を入れちゃった…
当初予定してた11日って。延期になって18日になったので…
シールに18と手書きまして、

ひとつひとつ貼りました。
ここまで手作りになるとは…(笑)

でけた☆
楽しい作業でした!
もらってくれた人、ありがとう!
喜んでもらえたなら嬉しいな。
これも来てくださった皆さんのおかげです!もう一度、ありがとう!!
もちろん唄を聴いてもらうことがメインでしたが、
記念日に必要不可欠なのは記念品です!
そういうプレゼントが大好きなさのっこです、300回を迎えるにあたり当日は何を唄おうかなんかよりも、記念品は何にしよう???そればかり考えていました。だって、来てくれる人に喜んで欲しいじゃない?ここまで来れたのは支えて応援してくれた人達のおかげだもの、感謝を込めて何か用意したかった。
でも、記念路上やワンマンライブなどに来てくれている人は、今回も何かあるな・・・と予想してたかな?
今回の記念品がその予想を上回っていたならこの上ない幸せですね。
ちなみに、路上200回記念には『路上2』と夏祭りライブ音源を収録したCDを、250回記念には『路上2.5』のPV風映像DVDを作って配りました。ワンマンライブでは、名刺やライブのしおり?とかビンゴ大会をやったこともありました。
さて、そして今回の300回目に向けては記念CDを作りました!
路上で受け取ってくれた人はもう聴いてくれたでしょうか?
うしろのミュージック全般、録音、ジャケット撮影に至るまでトータルにプロデュースしてくれたのはおなじみのじゅんじゅんです。
すごい!!いつもほんとにありがとう!!皆様大きな拍手をお願いします!!
それから、CDのコピーはハスミ先生にお願いしました。仕事が激早!お世話になりました!
うた、アコギ、ピアニカ、ハーモニカ、つたないお喋りは私たちさのっこ。
ジャケットをカッターで切る、折る、挟む、歌詞カードを書く、CDの盤面シールを貼る・・・など内職は私たかこ。
(私、内職好きかも・・・火が点きかけました・・・)
と、いうことでほんとにバイマイセルフ、手作りです。だからこそ出来上がって嬉しかった♪
気になる収録の中身は、
1.『夕闇』
2.『リボン』
その後はさのっこのラジオ風番組“さのっこLAND”
番組の中ではなんと!歴代路上ソングを全てかけてしまいました!
『路上』『路上2』『路上2.5』そして新曲『路上3』
ということで6曲も入っているのでーす!
最初の2曲は今特にさのっこが気に入っているオリジナルソングで、まさに今のさのっこという感じです。
次回アルバムのシングルカットともいうかもね。両A面的な!
これは300回記念に来てくれた人だけ手に入れて聴くことができるレアな品です。
ここでは音は流せないけど写真でお楽しみいただきましょう♪
まず、ジャケットはこんな。

バックの壁のアイボリー色がおしゃれ感を出してくれてますね。
実はここ…とある公民館の調理室なんだ(笑)
開けるとこんな風になってます。

そう、今回初の試みはCDの盤面にシール!
それも五種類もあるんです!
これは、私とまりんが二人ずついる。

(※CDの中で私はトランペットは吹いていません。)
これはジャケ写の別バージョン。ハートが可愛いでしょう~♪

まりんがギターを弾いてて、私がトランペットを吹いている。

(※CDの中で私はトランペットは吹いていません。)
ライブシーンと、ちょっとかっこいい横顔。

って私サウスポーじゃねぇし!
写真を反転してみました。
これもアーティストぽくて良かですね~。ハートの別バージョン。

この五種類があって、ランダムに配りました。君のCDはどのバージョンだったかな?
こちらは何の為の小道具でしょうか?

シール部分をこうして上にしてはめて、

CDの表を下に向けてはめて、

でっぱりを押すと、

あら簡単!
上手にシールが貼れちゃった!
こちらは手書きの歌詞カード。

とにかく…
見づらい…(笑)ごめんなさい。
二人からのメッセージ入りだよ☆
それからこちらは300回記念さのっこオリジナルキットカット!

デジャブじゃないよ?(笑)
こないだのスマイル用とは別に作りました!
問題がひとつ…
日付を入れちゃった…
当初予定してた11日って。延期になって18日になったので…
シールに18と手書きまして、

ひとつひとつ貼りました。
ここまで手作りになるとは…(笑)

でけた☆
楽しい作業でした!
もらってくれた人、ありがとう!
喜んでもらえたなら嬉しいな。
作詞・曲/たかこ
1.ここはただ小さな町の 人もまばらな駅前の広場
うたが好きでそれだけで ここに繰り出し唄い始めた
私たちの目の前には何も見えなかったよ でも
声を重ね合わせた時 これ以上眩しい瞬間はなかったよ
初めて自分に何か出来そうな気がした
心から好きだと思えることを見つけた
ずっと ずっと夢中で唄える 君とだったらね
2.がむしゃらに思うままに 自分勝手なうただけど
気がつけばこの場所が 私たちを大きくしてくれた
冬になっても人はあたたかい 春には別れもあるけれど
出会えた笑顔や拍手が こんなに嬉しいなんて知らなかったよ
伝えたいことはね たくさんたくさんあるけれど
うまくは言えないから いつもの様にこうして
ありがとう。忘れないで。 うたに乗せて響かせるよ
3.嬉しいことや楽しい事を あなたと分かち合えたことも
失敗したり落ち込んでも 君が笑い飛ばしたことも
長く続く道の途中では たった一瞬のことだけど
きっと私は一生の中で 何度も何度も深く思い出すでしょう
唄おう もしもね悲しい気分の時には
大丈夫 みんなとおんなじうたでつながってる
いつでも思い出してね 私たちはここにいるよ
ありがとう。忘れないで。 うたに乗せて響かせるよ
路上ライブ300回を記念して作りました。
自分達のこと、仲間のこと、応援してくれる人たちのことを思い書きました。
3番まであって長い曲ですが・・・思い出深いうたになると思います♪
1.ここはただ小さな町の 人もまばらな駅前の広場
うたが好きでそれだけで ここに繰り出し唄い始めた
私たちの目の前には何も見えなかったよ でも
声を重ね合わせた時 これ以上眩しい瞬間はなかったよ
初めて自分に何か出来そうな気がした
心から好きだと思えることを見つけた
ずっと ずっと夢中で唄える 君とだったらね
2.がむしゃらに思うままに 自分勝手なうただけど
気がつけばこの場所が 私たちを大きくしてくれた
冬になっても人はあたたかい 春には別れもあるけれど
出会えた笑顔や拍手が こんなに嬉しいなんて知らなかったよ
伝えたいことはね たくさんたくさんあるけれど
うまくは言えないから いつもの様にこうして
ありがとう。忘れないで。 うたに乗せて響かせるよ
3.嬉しいことや楽しい事を あなたと分かち合えたことも
失敗したり落ち込んでも 君が笑い飛ばしたことも
長く続く道の途中では たった一瞬のことだけど
きっと私は一生の中で 何度も何度も深く思い出すでしょう
唄おう もしもね悲しい気分の時には
大丈夫 みんなとおんなじうたでつながってる
いつでも思い出してね 私たちはここにいるよ
ありがとう。忘れないで。 うたに乗せて響かせるよ
路上ライブ300回を記念して作りました。
自分達のこと、仲間のこと、応援してくれる人たちのことを思い書きました。
3番まであって長い曲ですが・・・思い出深いうたになると思います♪
2010年2月18日、木曜日。
ついに迎えました!
さのっこ路上ライブ300回記念!!!
7年半の間私たちは大好きな地元の、佐野駅前で路上ライブを毎週やってきました♪
雨や雪の日はお休み、風邪を引いて休んだりもしたけれど、春も夏も秋も冬も、年中無休で木曜日の夜はここで唄ってきました。
いつからか、私たちの当たり前で、完全に生活の一部になっていた木曜路上♪
振り返ってみればなぜ7年半も長くなぜ飽きずに続けられたのか…謎!(笑)
本当に、本当に、楽しかったんです。大好きだから、唄ってきたんだよね☆
二人で唄うのが、仲間のみんなと唄うのが、聴きに来てくれる人がいることが、声援が、誰かと出会えることが、嬉しかったから。
…って、また語り出すと長いからやめとく!(笑)
とにかく、300回目の路上、ただただ楽しみで、終わってみればその通りただただ楽しかった!!
もう、大満足です。
来てくれたたくさんの皆さんにありがとう!!
記念品の配布数から、50人以上の人が足を運んでくれたみたいです。
いつもの顔ぶれ、久しぶりに会えた人、メールでお祝いしてくれた人、皆さんほんとにありがとう!!
写真を撮ったので載せます♪
後半から撮り始めたので前半に来てくれた人と撮れなくて残念~。
さのっこファン第一号のわた~るくん!ありがとう!
さのっこの第二のパパYENさんとえっちゃん!コーヒーの差し入れとセッションありがとうございました!
毎週来てくれる熱心なファンの早乙女さんは偶然にもお誕生日でした!ダブルで記念日だったね、おめでとうございます!
久しぶりに会えた友達りんごちゃん、来てくれてありがとう!
こちらは館林から、洋ちゃんと勝ちゃん。

こもたかくん、ともくん、長テレさん。

こーたろーくん、もろさん。

ぺんぺんさん、後ろは田部井さんと須藤さん。

さかまっきー。

かずみちゃん、みきちゃん。

かっちゃん。

たくさん唄いました!
さかまっきーと♪

ひきまくんスーツで熱唱♪

かわいい歌声が響きました♪

ギター少年ともきくんもお父さんと来てくれた♪エルビス唄ってくれてありがとう!

ぺんぺんさん、そのギター似合う♪

まりんウクレレも絶好調♪

今日はエレキな気分だったんだって♪

さのっこも色々唄ったけど、みんなと話したり笑ったり楽しくてあっという間に時間が過ぎて…何唄ったか忘れちゃったよ♪
これが、路上なんだよね☆
最後は、今日の為に作った『路上3』を唄いました。
とてもね、気持ち良かった。
けど、キュンと苦しくもなったよ。
唄えて嬉しかった。
次の記事で歌詞を載せますね。
フィナーレは定番!みんなでチェリーを唄ったよ♪




さのっこはまた絶対ここに帰ってきます!

4月くらいかな?
すぐじゃん(笑)
来てくれただけで幸せなのに、たくさん贈り物をいただいてしまいました!
今日使ってた譜面台は実は長テレさんからのプレゼント☆
美味しそうなケーキ☆

ウエハース☆

しかもケースで!!(笑)
箱は包装され、のし紙まで貼られていました!祝・300回♪嬉しいわ~。
パイナップル☆

250回記念の時にも見たような!?
送り主こーたろーくん、ありがとう!


お菓子やいちごのお茶☆

ギター弾きのかえるくん☆

ぺんぺんさん、ありがとうございます!かわいい…!
皆さん、どうもありがとうございました!感激しました☆
皆さんの応援、優しさをパワーにして、これからもさのっこ頑張ります!!!
ついに迎えました!
さのっこ路上ライブ300回記念!!!
7年半の間私たちは大好きな地元の、佐野駅前で路上ライブを毎週やってきました♪
雨や雪の日はお休み、風邪を引いて休んだりもしたけれど、春も夏も秋も冬も、年中無休で木曜日の夜はここで唄ってきました。
いつからか、私たちの当たり前で、完全に生活の一部になっていた木曜路上♪
振り返ってみればなぜ7年半も長くなぜ飽きずに続けられたのか…謎!(笑)
本当に、本当に、楽しかったんです。大好きだから、唄ってきたんだよね☆
二人で唄うのが、仲間のみんなと唄うのが、聴きに来てくれる人がいることが、声援が、誰かと出会えることが、嬉しかったから。
…って、また語り出すと長いからやめとく!(笑)
とにかく、300回目の路上、ただただ楽しみで、終わってみればその通りただただ楽しかった!!
もう、大満足です。
来てくれたたくさんの皆さんにありがとう!!
記念品の配布数から、50人以上の人が足を運んでくれたみたいです。
いつもの顔ぶれ、久しぶりに会えた人、メールでお祝いしてくれた人、皆さんほんとにありがとう!!
写真を撮ったので載せます♪
後半から撮り始めたので前半に来てくれた人と撮れなくて残念~。
さのっこファン第一号のわた~るくん!ありがとう!
さのっこの第二のパパYENさんとえっちゃん!コーヒーの差し入れとセッションありがとうございました!
毎週来てくれる熱心なファンの早乙女さんは偶然にもお誕生日でした!ダブルで記念日だったね、おめでとうございます!
久しぶりに会えた友達りんごちゃん、来てくれてありがとう!
こちらは館林から、洋ちゃんと勝ちゃん。

こもたかくん、ともくん、長テレさん。

こーたろーくん、もろさん。

ぺんぺんさん、後ろは田部井さんと須藤さん。

さかまっきー。

かずみちゃん、みきちゃん。

かっちゃん。

たくさん唄いました!
さかまっきーと♪

ひきまくんスーツで熱唱♪

かわいい歌声が響きました♪

ギター少年ともきくんもお父さんと来てくれた♪エルビス唄ってくれてありがとう!

ぺんぺんさん、そのギター似合う♪

まりんウクレレも絶好調♪

今日はエレキな気分だったんだって♪

さのっこも色々唄ったけど、みんなと話したり笑ったり楽しくてあっという間に時間が過ぎて…何唄ったか忘れちゃったよ♪
これが、路上なんだよね☆
最後は、今日の為に作った『路上3』を唄いました。
とてもね、気持ち良かった。
けど、キュンと苦しくもなったよ。
唄えて嬉しかった。
次の記事で歌詞を載せますね。
フィナーレは定番!みんなでチェリーを唄ったよ♪




さのっこはまた絶対ここに帰ってきます!

4月くらいかな?
すぐじゃん(笑)
来てくれただけで幸せなのに、たくさん贈り物をいただいてしまいました!
今日使ってた譜面台は実は長テレさんからのプレゼント☆
美味しそうなケーキ☆

ウエハース☆

しかもケースで!!(笑)
箱は包装され、のし紙まで貼られていました!祝・300回♪嬉しいわ~。
パイナップル☆

250回記念の時にも見たような!?
送り主こーたろーくん、ありがとう!


お菓子やいちごのお茶☆

ギター弾きのかえるくん☆

ぺんぺんさん、ありがとうございます!かわいい…!
皆さん、どうもありがとうございました!感激しました☆
皆さんの応援、優しさをパワーにして、これからもさのっこ頑張ります!!!
昨日エコバッグデビューしましたたかこです。
いやねぇ、よく行くスーパーのレジ袋が有料になったもので。5円て高~。
でも、そんな理由じゃなくともやらなきゃいけないよね、エコ!
なんかとても気分良かったんです。
私、エコな女になろう。
さて、エコについて語るわけではありません。
久々のコラムのテーマは、
ついに出ました“路上”!
少し長くなると思いますが、読んでみてね♪
まず、こんな風に語るのは今回の路上300回目のレポを書いた後にしたかったんだけど、色々画像縮小とか作業があるわけですよこれが。
う~やはりマイパソコン買わなきゃな。いつもじゅんじゅんPCにお世話になってます。
昨日の路上では、来てくれた人達に300回記念に作ったさのっこCDをプレゼントしました☆その全貌?も後々公開しますが、曲の他にも久々にあの架空のさのっこラジオ番組…さのっこLANDも入っているのですね~。
で、その中でも話しているのですが、路上でも最後までいてくれたみんなには直接お知らせできたんだけどね、
さのっこは、
300回目の路上ライブをもって、
300回目の記念を区切りにして、
結成時から7年半の間、毎週やってきた路上ライブを終わりにします。
でも、決してさのっこをやめるわけではなく、路上ライブをもうやらないわけでもありません。
大好きな路上ライブはずっと続けていきます!
ただ、毎週ではなくて不定期にやるよという話です。
回数は減るかもしれないけど、他に何も変わることはありません。佐野駅前という場所も、私たちさのっこも、さのっこの唄も気持ちも。
でも、今の心境は今残しておきたい。だから今書いています。
読んでくれてる人には全然大したことない話だから、大げさだなぁと思うかもしれないけど、長く路上を続けてきた私には無意識のうちにちょっとしたこだわりも持ちながらやってきたから、なんていうか色々語っておきたいなと思うのであります。
とか言いつつ、毎週の路上をおしまいにする理由は、今年はさのっこも20代最後の貴重な1年だから他にも色々やりたい!アルバム作りたい!ソロ活動なんてのもいいね!路上って冬は寒いね…。7年半も同じこと続けてきたし、そろそろ変化欲しくね?良い季節にはたくさん唄いたいね!
…そんなフツーのさのっこの軽ーい会話から。去年の年末くらいかな。全然前から決めてたわけじゃなくて、なんとなく300回目の節目を考えるのとさのっこの歴史を振り返る機会とこれからの楽しげなさのっこの展望がちょうど重なったっていうのかな。なんか、いい区切りになりそうだったから。
そう決めて、年明けてからの毎週木曜日さのっこ路上は極寒(今年の冬の寒さは異常!)ではあったけど、今までで一番楽しかったんだよね。別にお別れでもなんでもないのに、思い切り噛み締めて唄ったりしてさ。路上で声を響かせることがほんとに気持ち良くて嬉しくて。楽しかった。
私は実はこの寒い中でギリギリ我慢して唄うことが何より好きで。この季節に路上の楽しさをしっかり再確認できたことが嬉しかった。
軽く二人で笑って話しながら決めたことだけど、決めたといっても大したことじゃないけどね、でもこれは私にとってほんとはすごく重大で、ほんとはちょっと泣きそうなくらい。なんてことないのに、なんでかな、何の涙か分からないけど色んな気持ちがするんね。また唄えるしみんなにも会えるのに、悲しくないのにね。
昨日路上で、最後にみんなに話した時も、その後に昨日の為に作った新曲『路上3』を唄った時もほんとはちょっと泣いちゃいそうだった。ここで泣いたら感動モンだぞって心の小悪魔は囁いてたね。でも、悲しいことじゃないからね!涙が似合うのは引退だ、引退は一生しないぞ?♪
さのっこを組んで、何の気なしに始めた路上ライブ。楽しくて毎週唄ってたんだけど、いやぁこんなに長く続けるなんて!
いつからか、私にとって
毎週佐野駅前で唄うこと=さのっこ
で、
毎週ここに立つことが私がさのっこだっていう証拠になってました。たかことまりえだからじゃなくて、二人でうたを作って唄うからじゃなくて、佐野の娘だからでもなく、毎週毎週木曜日に佐野駅前に行けば会えるのがさのっこ。
もしかしたらさのっこの活動目的や目標が毎週路上を続けていくことだったのかもしれない。
さのっこの私としての唯一のこだわりだったかもしれないな。
どこでライブしても、必ず路上の宣伝をして、路上を続けてることが自慢で魅力でキャッチフレーズで。
毎週路上に立つことが、回数を年数を重ねることが嬉しかった。
こんな風にずっと何かを続けたこと、無かったからね。すごく、何だか誇りだった。私たちさのっこってすごいかも。そしてそう思えることで安心してた。そこだけは負けないぞって。
さのっこのメインだったんだよね。ホームであり始まりの場所であり。できればここにずっと居たい。
でも、私たちは自分たちでも気付かぬうちにたくさんの人に知ってもらえていて、唄わせてもらえる場所、出演させてもらえる素敵なステージがいっぱいあって…ホームである路上を離れても、路上を売りにしなくても、さのっこ二人ならやっていける気がします。
そうなれたのも、路上での出会いや仲良くなれた音楽友達みんながいて、いつも楽しい時間を共にして、やっぱり音楽っていいなって思わせてくれたから。
路上やってて良かったことは、生音のギターと生の声で音量は小さくとも気持ちを込めれば人の心に唄は届くと分かったこと、
それから一番はやっぱり音楽やってる仲間がたくさんできたこと!みんなで一緒に唄うのはすんごく楽しくて面白くて最高です。
こんなに7年半も駅前に通っちゃったのみんなのせいなんだからね!
良い思い出やエピソードは書ききれないです。たかこ日記には何回目の路上からレポが書いてあるのだろう!?50回目くらいからかな?だとしたら250回分の路上日記があるわけね!?いやーすごいね(笑)
さのっこ路上には今まで一体何人の人が来てくれたんだろう。その全員に感謝です。さのっこも大きくなりました(よね?)
歳だけは取りました…
歳のせいだと言われたくないけれど、この寒い冬に負けそうになったのはほんとです…やー歳取るってこわい!
今後の路上は冬季はお休みしよかな~と思ってますの。11~3月はさのっこ冬眠期!?とりあえずの予定ですがね。
そんなわけなのです、皆さん。
300回目を迎えられたのもずっと唄い続けてこれたのもさのっこファンの、地元の皆さんの応援の、仲良くしてくれる仲間のみんなのおかげです!本当にありがとうございます!
さのっこはこれからもずっと活動していきます♪
大好きな路上は不定期になりますが、そうすることでますます路上が大好きで大切になると思います。いつまでもさのっこの特別である路上ライブ。やるときには遊びに来てね!!
ライブ予告は今ご覧のたかこ日記で必ずしますので、お見逃しなく☆
長々長々書いてしまいました。
路上大好き度は伝わったかな(笑)
おばあちゃんになってもギター抱えて路上に立ちたいものですね。夢だね!
続けていればまた記念日もやってくるでしょう☆楽しみだな。
次は350回!
3-5…さんのご…さのご…さのっこ!
さのっこだけに350回は迎えなければなりませんね!!
ちょっと燃えてきました。
不定期っつーこたぁ週に数回やってもいいのかい?えぇ?!
毎日でもいいのかぇ?!
なんてね。
マイペースに、これからも頑張ります☆
いやねぇ、よく行くスーパーのレジ袋が有料になったもので。5円て高~。
でも、そんな理由じゃなくともやらなきゃいけないよね、エコ!
なんかとても気分良かったんです。
私、エコな女になろう。
さて、エコについて語るわけではありません。
久々のコラムのテーマは、
ついに出ました“路上”!
少し長くなると思いますが、読んでみてね♪
まず、こんな風に語るのは今回の路上300回目のレポを書いた後にしたかったんだけど、色々画像縮小とか作業があるわけですよこれが。
う~やはりマイパソコン買わなきゃな。いつもじゅんじゅんPCにお世話になってます。
昨日の路上では、来てくれた人達に300回記念に作ったさのっこCDをプレゼントしました☆その全貌?も後々公開しますが、曲の他にも久々にあの架空のさのっこラジオ番組…さのっこLANDも入っているのですね~。
で、その中でも話しているのですが、路上でも最後までいてくれたみんなには直接お知らせできたんだけどね、
さのっこは、
300回目の路上ライブをもって、
300回目の記念を区切りにして、
結成時から7年半の間、毎週やってきた路上ライブを終わりにします。
でも、決してさのっこをやめるわけではなく、路上ライブをもうやらないわけでもありません。
大好きな路上ライブはずっと続けていきます!
ただ、毎週ではなくて不定期にやるよという話です。
回数は減るかもしれないけど、他に何も変わることはありません。佐野駅前という場所も、私たちさのっこも、さのっこの唄も気持ちも。
でも、今の心境は今残しておきたい。だから今書いています。
読んでくれてる人には全然大したことない話だから、大げさだなぁと思うかもしれないけど、長く路上を続けてきた私には無意識のうちにちょっとしたこだわりも持ちながらやってきたから、なんていうか色々語っておきたいなと思うのであります。
とか言いつつ、毎週の路上をおしまいにする理由は、今年はさのっこも20代最後の貴重な1年だから他にも色々やりたい!アルバム作りたい!ソロ活動なんてのもいいね!路上って冬は寒いね…。7年半も同じこと続けてきたし、そろそろ変化欲しくね?良い季節にはたくさん唄いたいね!
…そんなフツーのさのっこの軽ーい会話から。去年の年末くらいかな。全然前から決めてたわけじゃなくて、なんとなく300回目の節目を考えるのとさのっこの歴史を振り返る機会とこれからの楽しげなさのっこの展望がちょうど重なったっていうのかな。なんか、いい区切りになりそうだったから。
そう決めて、年明けてからの毎週木曜日さのっこ路上は極寒(今年の冬の寒さは異常!)ではあったけど、今までで一番楽しかったんだよね。別にお別れでもなんでもないのに、思い切り噛み締めて唄ったりしてさ。路上で声を響かせることがほんとに気持ち良くて嬉しくて。楽しかった。
私は実はこの寒い中でギリギリ我慢して唄うことが何より好きで。この季節に路上の楽しさをしっかり再確認できたことが嬉しかった。
軽く二人で笑って話しながら決めたことだけど、決めたといっても大したことじゃないけどね、でもこれは私にとってほんとはすごく重大で、ほんとはちょっと泣きそうなくらい。なんてことないのに、なんでかな、何の涙か分からないけど色んな気持ちがするんね。また唄えるしみんなにも会えるのに、悲しくないのにね。
昨日路上で、最後にみんなに話した時も、その後に昨日の為に作った新曲『路上3』を唄った時もほんとはちょっと泣いちゃいそうだった。ここで泣いたら感動モンだぞって心の小悪魔は囁いてたね。でも、悲しいことじゃないからね!涙が似合うのは引退だ、引退は一生しないぞ?♪
さのっこを組んで、何の気なしに始めた路上ライブ。楽しくて毎週唄ってたんだけど、いやぁこんなに長く続けるなんて!
いつからか、私にとって
毎週佐野駅前で唄うこと=さのっこ
で、
毎週ここに立つことが私がさのっこだっていう証拠になってました。たかことまりえだからじゃなくて、二人でうたを作って唄うからじゃなくて、佐野の娘だからでもなく、毎週毎週木曜日に佐野駅前に行けば会えるのがさのっこ。
もしかしたらさのっこの活動目的や目標が毎週路上を続けていくことだったのかもしれない。
さのっこの私としての唯一のこだわりだったかもしれないな。
どこでライブしても、必ず路上の宣伝をして、路上を続けてることが自慢で魅力でキャッチフレーズで。
毎週路上に立つことが、回数を年数を重ねることが嬉しかった。
こんな風にずっと何かを続けたこと、無かったからね。すごく、何だか誇りだった。私たちさのっこってすごいかも。そしてそう思えることで安心してた。そこだけは負けないぞって。
さのっこのメインだったんだよね。ホームであり始まりの場所であり。できればここにずっと居たい。
でも、私たちは自分たちでも気付かぬうちにたくさんの人に知ってもらえていて、唄わせてもらえる場所、出演させてもらえる素敵なステージがいっぱいあって…ホームである路上を離れても、路上を売りにしなくても、さのっこ二人ならやっていける気がします。
そうなれたのも、路上での出会いや仲良くなれた音楽友達みんながいて、いつも楽しい時間を共にして、やっぱり音楽っていいなって思わせてくれたから。
路上やってて良かったことは、生音のギターと生の声で音量は小さくとも気持ちを込めれば人の心に唄は届くと分かったこと、
それから一番はやっぱり音楽やってる仲間がたくさんできたこと!みんなで一緒に唄うのはすんごく楽しくて面白くて最高です。
こんなに7年半も駅前に通っちゃったのみんなのせいなんだからね!
良い思い出やエピソードは書ききれないです。たかこ日記には何回目の路上からレポが書いてあるのだろう!?50回目くらいからかな?だとしたら250回分の路上日記があるわけね!?いやーすごいね(笑)
さのっこ路上には今まで一体何人の人が来てくれたんだろう。その全員に感謝です。さのっこも大きくなりました(よね?)
歳だけは取りました…
歳のせいだと言われたくないけれど、この寒い冬に負けそうになったのはほんとです…やー歳取るってこわい!
今後の路上は冬季はお休みしよかな~と思ってますの。11~3月はさのっこ冬眠期!?とりあえずの予定ですがね。
そんなわけなのです、皆さん。
300回目を迎えられたのもずっと唄い続けてこれたのもさのっこファンの、地元の皆さんの応援の、仲良くしてくれる仲間のみんなのおかげです!本当にありがとうございます!
さのっこはこれからもずっと活動していきます♪
大好きな路上は不定期になりますが、そうすることでますます路上が大好きで大切になると思います。いつまでもさのっこの特別である路上ライブ。やるときには遊びに来てね!!
ライブ予告は今ご覧のたかこ日記で必ずしますので、お見逃しなく☆
長々長々書いてしまいました。
路上大好き度は伝わったかな(笑)
おばあちゃんになってもギター抱えて路上に立ちたいものですね。夢だね!
続けていればまた記念日もやってくるでしょう☆楽しみだな。
次は350回!
3-5…さんのご…さのご…さのっこ!
さのっこだけに350回は迎えなければなりませんね!!
ちょっと燃えてきました。
不定期っつーこたぁ週に数回やってもいいのかい?えぇ?!
毎日でもいいのかぇ?!
なんてね。
マイペースに、これからも頑張ります☆
集まってくれたたくさんの人達に、心からありがとう!!!
無事に楽しくみんなでいっぱい唄えた300回目のさのっこ路上でした♪
ほんとに嬉しかったです。
唄い続けてきて、みんなに出会えて良かったな。嬉しい気持ちでいっぱいです。
載せたい写真がたくさんあります。
またゆっくり路上日記書きますね♪
ひとまず、寒い中聴いてくれて参加してくれてありがとうございました☆さのっこは幸せ者です!
無事に楽しくみんなでいっぱい唄えた300回目のさのっこ路上でした♪
ほんとに嬉しかったです。
唄い続けてきて、みんなに出会えて良かったな。嬉しい気持ちでいっぱいです。
載せたい写真がたくさんあります。
またゆっくり路上日記書きますね♪
ひとまず、寒い中聴いてくれて参加してくれてありがとうございました☆さのっこは幸せ者です!
雪女の疑い…さのっこです(笑)
先週は雪、今日も雪かと思いきや綺麗な青空が広がりましたね。
夜7時から、300回目のさのっこ路上ライブ、やります!
佐野駅前でお待ちしています☆
皆さん、ぜひ観に来てね!
先週は雪、今日も雪かと思いきや綺麗な青空が広がりましたね。
夜7時から、300回目のさのっこ路上ライブ、やります!
佐野駅前でお待ちしています☆
皆さん、ぜひ観に来てね!
今年初のスマイル!!
2010もリトルバードさんにはお世話になります!今年も宜しくお願いします♪
そして、皆様今年もsmile music festa!をどうぞよろしく☆
いつも来てくれるあなたも、まだ観に来たことのないそこのキミも、楽しいスマイル@リトルバードに遊びに来てね!
というわけで今年に入って初めてのスマイル。
21回目ってなんかカッコ良くないですか?☆すごいね、こんなに回を重ねてきたんだ!
今回はバレンタインイブということでサブタイトルは、Happy Valentine SP☆としました♪
では出演順に紹介と感想いきま!
まず、今回はいつも仕切り役のじゅんじゅん氏の
今日のオレはまったくの観客になる宣言
により、さのっこで演奏順を決めさせてもらいました。2、3、4番目は決まり、さのっこか黄桃がトップバッターかトリかということになりまして、黄桃に希望を聞いたら「トップバッターの方がやりやすいっす」と言ったので敢えて黄桃にトリを頼みました(笑)
決していじわるではなく、さのっこ姉さんの直感です。いや、私のわがままかな。今年最初のスマイルの一番最初にさのっこやりたかったのです☆
そんなわけでトップバッターは、私たち“さのっこ”。
の、まりん。

去年歌詞を間違えたからリベンジしたいの!という熱望で、ウクレレソロ弾き語りで『崖の上のポニョ』を♪
ウクレレ歴も一年になりましたか。よく頑張っているね!
唄い終えて、
「スマイルミュージックフェスタ!vol.21、はっじまるよ~!」
の掛け声に
「スゲェ…前説みたい…!」
との声がありましたね(笑)
私が提案したものの、たしかに前座的な感じだったね(笑)まりん、いい仕事しました♪
2人揃って、
一曲目はコピー。
春が待ち遠しいので
『明日春が来たら』(松たかこ)
ちなみに外は雪!!
今年はほんと寒くて、こんなに何度も雪を見るの珍しい!
お花見の時期によく唄う、懐かしい曲でした。

二曲目は『夕闇』。
三曲目は『リボン』。
二曲とも去年からよく唄っていて、最近も唄い込んでいたのでやっとすんなり唄えるようになってきました。

最後に『帰り道』。
定番な曲なのになにげにリトルバードではあまり唄ってなかったみたい。ご無沙汰でした。
色んな良い景色や良い舞台でライブする機会があるけど、リトルバードが唄ってて一番気持ちがいいです。
やっぱりリルバだな…と、思いながら嬉しく唄いました♪

そうそうそれから!
去年の今頃やっぱりバレンタイン直前のスマイルでさのっこからみんなにプレゼントしたものを覚えてますか?
さのっこチロルチョコを作ったのでしたね♪
今年はそれに代わるさらに特製なものを!
と、配ったものはコレ!!

さのっこキットカットだよー☆☆☆
どうどう?
オリジナルだよ~いいでしょう♪写真や文字やスタンプなど自由にアレンジできちゃうんです。チョコラボというページで作れるから皆さんもぜひ記念にどぞ。
ほしのあきちゃんも今年は自分のキットカット渡したみたいだよ。(ブログブックマークしてる私…)
受け取ってくれた皆さん、箱は記念に取っておいてねぇ♪
さて、二番目は“カワギシトオル”。

い、一曲目が、か、か、風待ちぃ…いぃぃ~(放心)
GRAPEVINEの『風待ち』
大好きなんです。とても。
カワさんは雰囲気も合っていて、違和感もなく心地好かった。
今年は苦手なMCを克服したいというカワさん。バレンタインということで、女子が多い職場でチョコをたくさんもらってしまう…という贅沢な悩みを話していました。たしかにお返しが大変ね♪
オリジナル新曲『まな板の上の恋模様』はなんだかセクシーでございました。
今年もハイセンスな楽曲、楽しみにしてます!
三番目、初登場の“引間大輔”。

なぜにスーツ…革靴…。
それがなぜか格好ついてるんだよね~。
路上では前から唄声を聴いているけど、こうしてステージで唄う姿は初めて観ました。本人としてもマイクを通して唄うのは全く初めてだそうで、緊張の初体験を私たちは目の当たりにしたのでした。
気合い入ってて、熱唱してて、とても良い感じでした♪
タイトルも言わずに突然唄い始めた初めてのオリジナル曲は、誰もが多分ミスチルのコピーだろうと予想してました。びっくりだぜよ!
すごいなひっきー。
歌詞がクサくて気持ちワルイんです…とずっと悩んでたけど、全然。爽やかで良い曲でした☆
ジャケット脱いでもサラリーマン…。

KOKIA「ありがとう」
泣ける2ちゃんねるでこの曲が流れてきた時、私も泣きました…。この曲~やばいんだよね~。知っててコピーする人がいて嬉しい。
緊張しながらも楽しそうだったね♪お疲れさまでした!出演ありがとう!
四番目“こーたろー”。

今日は全部コピーでしたね♪たまにはいいね!
みんなが知ってる曲を唄うプレッシャー、分かります。

なんとアコギでスカパラ弾き語りとは…!チャレンジしたね♪
実はすごく嬉しかったです。ちょうど今日ラジオで流れていて、一生に一度は民生の様にスカパラの真ん中に入ってボーカルを務めてみたいよな~と思ったところでした。
それからこーたろーくんの『歌うたいのバラッド』
これはレアでいいもの聴きました。この曲は私も大好きで、名曲といえばこの曲ですよね。上手くコピーする人いっぱいいるけど、初めて聴いたこーたろーくんの歌うたいは最高でした…!目をつぶって聴き入っちゃったよ。
それから今回もMC抜群でした。こーたろーくんの小さなこだわりにいつも笑いすぎてお腹痛くなります。ありがとう。
さぁ~やってきた!今夜のトリは“黄桃”。

今年もやってくれますね、黄桃!
もう彼らのポジションは憧れの域です。
今日に合わせて
『2/14』
という曲を作ってきてくれるところなんてスバラシイ!!
「チョコよ…」
と怪しく呟くかめちゃんはニューハーフにしか見えなかったのですがどんな設定の曲だったのか…分からないところが面白い。なぞのままにしておきたい曲でした。
ステージには勢いと元気が一番似合うし必要だよね♪黄桃はやりきってて気持ちがいい!そして楽しんでる~。表情もいいよね。
今年も黄桃ワールドにはまりそうです。
バレンタインイブということでさのっこの他にも、黄桃のマネージャー?まゆみちゃんやまりんやまりさんがお菓子を配っていたりして、バレンタインムード満載のスマイル@リトルバードでした☆
冬はまだ終わらず寒い日が続くけど、今日はみんなの唄と演奏を聴いて私もそろそろ布団から起き出して動き出そうと思いました。
今日は特に、自分のお気に入り曲を私もコピーしたい!と思いました。みんなの影響ですね~。
あまり知られていないかもしれない名曲を私がコピーしてそれで誰かがその曲を知ってくれたら嬉しいもんね。
少しずつリストアップしよっと♪
今夜もリトルバードマスティ、まりさん、出演の皆さんありがとうございました!今年もスマイルをよろしくお願いします!
来月22回目のスマイルは、
3/13(土)開催です♪
2010もリトルバードさんにはお世話になります!今年も宜しくお願いします♪
そして、皆様今年もsmile music festa!をどうぞよろしく☆
いつも来てくれるあなたも、まだ観に来たことのないそこのキミも、楽しいスマイル@リトルバードに遊びに来てね!
というわけで今年に入って初めてのスマイル。
21回目ってなんかカッコ良くないですか?☆すごいね、こんなに回を重ねてきたんだ!
今回はバレンタインイブということでサブタイトルは、Happy Valentine SP☆としました♪
では出演順に紹介と感想いきま!
まず、今回はいつも仕切り役のじゅんじゅん氏の
今日のオレはまったくの観客になる宣言
により、さのっこで演奏順を決めさせてもらいました。2、3、4番目は決まり、さのっこか黄桃がトップバッターかトリかということになりまして、黄桃に希望を聞いたら「トップバッターの方がやりやすいっす」と言ったので敢えて黄桃にトリを頼みました(笑)
決していじわるではなく、さのっこ姉さんの直感です。いや、私のわがままかな。今年最初のスマイルの一番最初にさのっこやりたかったのです☆
そんなわけでトップバッターは、私たち“さのっこ”。
の、まりん。

去年歌詞を間違えたからリベンジしたいの!という熱望で、ウクレレソロ弾き語りで『崖の上のポニョ』を♪
ウクレレ歴も一年になりましたか。よく頑張っているね!
唄い終えて、
「スマイルミュージックフェスタ!vol.21、はっじまるよ~!」
の掛け声に
「スゲェ…前説みたい…!」
との声がありましたね(笑)
私が提案したものの、たしかに前座的な感じだったね(笑)まりん、いい仕事しました♪
2人揃って、
一曲目はコピー。
春が待ち遠しいので
『明日春が来たら』(松たかこ)
ちなみに外は雪!!
今年はほんと寒くて、こんなに何度も雪を見るの珍しい!
お花見の時期によく唄う、懐かしい曲でした。

二曲目は『夕闇』。
三曲目は『リボン』。
二曲とも去年からよく唄っていて、最近も唄い込んでいたのでやっとすんなり唄えるようになってきました。

最後に『帰り道』。
定番な曲なのになにげにリトルバードではあまり唄ってなかったみたい。ご無沙汰でした。
色んな良い景色や良い舞台でライブする機会があるけど、リトルバードが唄ってて一番気持ちがいいです。
やっぱりリルバだな…と、思いながら嬉しく唄いました♪

そうそうそれから!
去年の今頃やっぱりバレンタイン直前のスマイルでさのっこからみんなにプレゼントしたものを覚えてますか?
さのっこチロルチョコを作ったのでしたね♪
今年はそれに代わるさらに特製なものを!
と、配ったものはコレ!!

さのっこキットカットだよー☆☆☆
どうどう?
オリジナルだよ~いいでしょう♪写真や文字やスタンプなど自由にアレンジできちゃうんです。チョコラボというページで作れるから皆さんもぜひ記念にどぞ。
ほしのあきちゃんも今年は自分のキットカット渡したみたいだよ。(ブログブックマークしてる私…)
受け取ってくれた皆さん、箱は記念に取っておいてねぇ♪
さて、二番目は“カワギシトオル”。

い、一曲目が、か、か、風待ちぃ…いぃぃ~(放心)
GRAPEVINEの『風待ち』
大好きなんです。とても。
カワさんは雰囲気も合っていて、違和感もなく心地好かった。
今年は苦手なMCを克服したいというカワさん。バレンタインということで、女子が多い職場でチョコをたくさんもらってしまう…という贅沢な悩みを話していました。たしかにお返しが大変ね♪
オリジナル新曲『まな板の上の恋模様』はなんだかセクシーでございました。
今年もハイセンスな楽曲、楽しみにしてます!
三番目、初登場の“引間大輔”。

なぜにスーツ…革靴…。
それがなぜか格好ついてるんだよね~。
路上では前から唄声を聴いているけど、こうしてステージで唄う姿は初めて観ました。本人としてもマイクを通して唄うのは全く初めてだそうで、緊張の初体験を私たちは目の当たりにしたのでした。
気合い入ってて、熱唱してて、とても良い感じでした♪
タイトルも言わずに突然唄い始めた初めてのオリジナル曲は、誰もが多分ミスチルのコピーだろうと予想してました。びっくりだぜよ!
すごいなひっきー。
歌詞がクサくて気持ちワルイんです…とずっと悩んでたけど、全然。爽やかで良い曲でした☆
ジャケット脱いでもサラリーマン…。

KOKIA「ありがとう」
泣ける2ちゃんねるでこの曲が流れてきた時、私も泣きました…。この曲~やばいんだよね~。知っててコピーする人がいて嬉しい。
緊張しながらも楽しそうだったね♪お疲れさまでした!出演ありがとう!
四番目“こーたろー”。

今日は全部コピーでしたね♪たまにはいいね!
みんなが知ってる曲を唄うプレッシャー、分かります。

なんとアコギでスカパラ弾き語りとは…!チャレンジしたね♪
実はすごく嬉しかったです。ちょうど今日ラジオで流れていて、一生に一度は民生の様にスカパラの真ん中に入ってボーカルを務めてみたいよな~と思ったところでした。
それからこーたろーくんの『歌うたいのバラッド』
これはレアでいいもの聴きました。この曲は私も大好きで、名曲といえばこの曲ですよね。上手くコピーする人いっぱいいるけど、初めて聴いたこーたろーくんの歌うたいは最高でした…!目をつぶって聴き入っちゃったよ。
それから今回もMC抜群でした。こーたろーくんの小さなこだわりにいつも笑いすぎてお腹痛くなります。ありがとう。
さぁ~やってきた!今夜のトリは“黄桃”。

今年もやってくれますね、黄桃!
もう彼らのポジションは憧れの域です。
今日に合わせて
『2/14』
という曲を作ってきてくれるところなんてスバラシイ!!
「チョコよ…」
と怪しく呟くかめちゃんはニューハーフにしか見えなかったのですがどんな設定の曲だったのか…分からないところが面白い。なぞのままにしておきたい曲でした。
ステージには勢いと元気が一番似合うし必要だよね♪黄桃はやりきってて気持ちがいい!そして楽しんでる~。表情もいいよね。
今年も黄桃ワールドにはまりそうです。
バレンタインイブということでさのっこの他にも、黄桃のマネージャー?まゆみちゃんやまりんやまりさんがお菓子を配っていたりして、バレンタインムード満載のスマイル@リトルバードでした☆
冬はまだ終わらず寒い日が続くけど、今日はみんなの唄と演奏を聴いて私もそろそろ布団から起き出して動き出そうと思いました。
今日は特に、自分のお気に入り曲を私もコピーしたい!と思いました。みんなの影響ですね~。
あまり知られていないかもしれない名曲を私がコピーしてそれで誰かがその曲を知ってくれたら嬉しいもんね。
少しずつリストアップしよっと♪
今夜もリトルバードマスティ、まりさん、出演の皆さんありがとうございました!今年もスマイルをよろしくお願いします!
来月22回目のスマイルは、
3/13(土)開催です♪
今夜の夕飯はカレーだった我が実家です。
みんなカレー好きだと思うけど私もとても好きです。自衛隊の乗る潜水艦では曜日が分かるように毎週金曜日はカレーの日と決まってるんだそうですね。
カレーなら週一でもいいな。
週二でもいけるかもしれない!
そんなカレーですが、今日食べていて気づいたことがあります。
私、
カレー1皿食べるうちに…
らっきょうを10個以上は食べている。
もしかしたら私、らっきょうを食べたいがゆえにカレーを欲しているのか…カレーをおかずにらっきょうを食べているのか…らっきょうさえあればもう何もいらないのか…らっきょうなのからっきょなのか…好きな食べ物の欄にらっきょうと書くべきなのか…それはなんかちょっといやだ。
福神漬けよりらっきょうを支持しますね。
考えてみたら私漬け物が大好物なのかもしれない。沢庵大好き、べったら漬けなんてたまらないし、なすとかきゅうりとか美味しいよね~。
アボカドやらココナツミルクやらかっこつけてないで、ほんとに好きだけどさ、これからは正直に好きな食べ物は漬け物全般ですと、
言おうか言うまいかは
まだ迷っている。
みんなカレー好きだと思うけど私もとても好きです。自衛隊の乗る潜水艦では曜日が分かるように毎週金曜日はカレーの日と決まってるんだそうですね。
カレーなら週一でもいいな。
週二でもいけるかもしれない!
そんなカレーですが、今日食べていて気づいたことがあります。
私、
カレー1皿食べるうちに…
らっきょうを10個以上は食べている。
もしかしたら私、らっきょうを食べたいがゆえにカレーを欲しているのか…カレーをおかずにらっきょうを食べているのか…らっきょうさえあればもう何もいらないのか…らっきょうなのからっきょなのか…好きな食べ物の欄にらっきょうと書くべきなのか…それはなんかちょっといやだ。
福神漬けよりらっきょうを支持しますね。
考えてみたら私漬け物が大好物なのかもしれない。沢庵大好き、べったら漬けなんてたまらないし、なすとかきゅうりとか美味しいよね~。
アボカドやらココナツミルクやらかっこつけてないで、ほんとに好きだけどさ、これからは正直に好きな食べ物は漬け物全般ですと、
言おうか言うまいかは
まだ迷っている。

こないだマスカラを買いました。
塗りやすいのでずっと同じの使ってたんだけど新商品を買ってみたのだす。前までは同じメイベリンの、名前なんだっけ、黒とピンクのパッケージの。
新しいのはCMでやってる
マグナム!
ってやつ。
パワ盛りも気になったけど…。
マグナムて…どれだけすごいんだろ!七倍ボリュームですからね~えらいことですよ。そんなにボリューム増したらまぶた下がってきそうだよね。
イエローとパープルて…この奇抜な見た目もかなりチャレンジしてるよね(笑)
七倍かどうかは分からんけど、塗りやすいかな♪
化粧品新調すると気分上がります。
マスカラが無くなったと思ったら、今度は残り少なかったファンデがバラバラに崩れてきてポーチ内がオークル色に(;o;)
女子にはあるあるネタだと思います。なんか悲しいんだよね。
以上、アイラインの効果を去年知ったばかりのたかこでした。
降ってます~。
めちゃ寒です。
止みそうもないので、残念ですが今日の路上はお休みになりますm(__)m
来週2/18(木)夜7時に佐野駅前で待ってます!!よろしくお願いしまーす!!
次のさのっこライブ出演は土曜日のスマイル☆ぜひ観に来てくださいね♪
2/13(土)足利リトルバード
『smile music festa! vol.21
“バレンタインSP☆”』
(19時スタート・チャージ1000円ドリンク付)
出演は、
・黄桃
・こーたろー
・カワギシトオル
・引間大輔
・さのっこ
の五組です。
お楽しみに!!
めちゃ寒です。
止みそうもないので、残念ですが今日の路上はお休みになりますm(__)m
来週2/18(木)夜7時に佐野駅前で待ってます!!よろしくお願いしまーす!!
次のさのっこライブ出演は土曜日のスマイル☆ぜひ観に来てくださいね♪
2/13(土)足利リトルバード
『smile music festa! vol.21
“バレンタインSP☆”』
(19時スタート・チャージ1000円ドリンク付)
出演は、
・黄桃
・こーたろー
・カワギシトオル
・引間大輔
・さのっこ
の五組です。
お楽しみに!!
はい、今日はさのっこ路上ライブ300回記念の予定♪
ですが、
天気予報は雨からみぞれに変わりそして昨日からは雪降ること確実!的な雰囲気なのです…w(T-T)w
夜から雪の可能性大です。
また午後にお知らせしますが、多分今日は路上出来なそうです~。ふぁ~なんだかなぁ~。
佐野駅前広場は屋根がないため、雨・雪の場合は路上でけへんのです。そしたら来週2/18(木)に延期ですね~。
とりあえず、天気の様子を見てまた更新します☆
ですが、
天気予報は雨からみぞれに変わりそして昨日からは雪降ること確実!的な雰囲気なのです…w(T-T)w
夜から雪の可能性大です。
また午後にお知らせしますが、多分今日は路上出来なそうです~。ふぁ~なんだかなぁ~。
佐野駅前広場は屋根がないため、雨・雪の場合は路上でけへんのです。そしたら来週2/18(木)に延期ですね~。
とりあえず、天気の様子を見てまた更新します☆

こないだ作ったイカトマトリゾッチャ。
こんな風に日記に載っけたりしたいが為に、何かと色を良くしたくなっちゃいます。美味しく作ろうというよりは、美味しそうに見せたいみたいな。
何か違うよね~。そうじゃないよね~。
でも、見た目も少しは大事よね。
栃木県の郷土料理しもつかれは見た目が悪いが為に不人気、なんだと思う。
そんなの可哀想、とも思うけどやっぱりもう少し美味しそうな色合いにすればもっといいのかも。
全体的に黄土色というか肌色だもんね(笑)ちなみに私は大好物です。基本的に煮物好きです。
何か作ってもいつも一味ふた味足りない私。今年は、ほんとに美味しいものを作りたいです。
近づくはバレンタイン☆
今年はどうしよう~。まだ何も考えてなーい。でもやっぱ何か作ろうかな。もらう方よりもあげる方が楽しいよね、こういうイベントって。
皆さんはどんなチョコあげる?
もしくは、もらいたい?
私が男なら、
最強はチョココロネかね☆(笑)
つ、作れちゃったの!?ってなるね。
まぁ何でもいいけど手作りが嬉しいな。
今日はいくらか暖かくてハッピーですね♪このまま春になれ~。
さて、今週の木曜日はさのっこ路上ライブ300回記念です!
祝日に当たればいいな~と思っていたら順調にぴったり賞でしたね☆
11日は建国記念日でお休みの日です♪皆さん夜は是非佐野駅前のさのっこ路上にお出かけくださいね!
だが、しかし!
ここにきてなんと木曜に雨の予報が出ています…!
70%ってなってたかな。微妙~ですね。
また明日や当日にならないと分からないけどね。
降らないことを祈りますが、もし雨でできない場合は来週に延期します。
途中で降ってきて中止パターンがいちばんやだな~。
とりあえず!
今週の木曜は300回記念路上♪
楽しい路上になりますように☆
みんな来てね!
中止の時はここでお知らせしますね。
さて、今週の木曜日はさのっこ路上ライブ300回記念です!
祝日に当たればいいな~と思っていたら順調にぴったり賞でしたね☆
11日は建国記念日でお休みの日です♪皆さん夜は是非佐野駅前のさのっこ路上にお出かけくださいね!
だが、しかし!
ここにきてなんと木曜に雨の予報が出ています…!
70%ってなってたかな。微妙~ですね。
また明日や当日にならないと分からないけどね。
降らないことを祈りますが、もし雨でできない場合は来週に延期します。
途中で降ってきて中止パターンがいちばんやだな~。
とりあえず!
今週の木曜は300回記念路上♪
楽しい路上になりますように☆
みんな来てね!
中止の時はここでお知らせしますね。