
これはおばあちゃんちのボケの花。
咲き乱れてますね♪たわわです。
ここのところまた寒いですね~。
もういいだろうよ、ねぇ。今年の冬は長くてほんと寒かったです。
そろそろちゃんと春になるかな。
春といえばお花見!
この間下町夜市でご夫婦デュオ・フラワービレッジさんにお誘いをいただいて、フラビレさんお住まいの町内のお花見大会に唄いに行くことになりました♪
町内て!
究極ですね、なんか☆
今度の日曜日です。館林市内なのですが、桜は咲いてるかなぁ☆
楽しみなのであります♪
フラワービレッジさんはほのぼのといつもとてもいい雰囲気で、ビートルズとかコピーするんですよ。
ギターボーカルのご主人の唄声は斉藤和義みたいでソフトでいい感じ。ベースの奥様のトークがまた素敵なのです。
いつも夜市でしか会えなかったけどお近づきになれて嬉しい!
それから4月は、
10(土)足利リトルバード
『SOUND SPIRAL vol.8』
(19:00オープン・20:00スタート、チャージ1000円)
11(日)栃木市B級グルメイベント(13時頃出演の予定)
18(日)道の駅みかもイベント
でライブします。
10日のリトルバードは、なんと!さのっこはたかことまりんそれぞれソロで出演します!!レアなステージぜひぜひ観に来てください♪
さーもうすぐ4月!
楽しみましょう♪

作るカレーに辛さが足りないたかこです。
こないだじゅんじゅん亭に集まった音楽メンズ仲間にカレーを振る舞ったらカワギシ君に言われてしまいました。
いつのまにかカレーらしさを見失っていました。精進します…。
ガラムマサラ山ほど入れてやる~!ハラペーニョまでも加えてやる~!いや添えてやる~。
(ちょっと悔しかった 笑)
ところで、今私の心を鷲掴み中なのはスパミーくん。
ぬいぐるみが当たるキャンペーンに応募してみました☆欲しいよぅ~。
しかしながら実は一度もスパムポークランチョンミートを食べたことのない私…これじゃスパミーくんに顔向けできない~。コンビーフは大好きなんだけどな。
今度煮るなり焼くなり好きにしてみるか♪
パコと魔法の絵本がやっていました♪
ほんとは映画館で観たかったくらい、ずっと気になってた映画です。
メルヘンでコミカル~☆
そしてカラフル~★
カエルもカエラも好きな私にはたまりませんでした。
妻夫木くんは、出てるという前情報をしらなければ最後まで気付かないかもね。
映画の後チャンネルはそのままカンブリア宮殿が始まったんだけど、なんかパコより食い付いて見てしまった(笑)
企業の理想の人材を育てる大学の話で、そこではただ英語を勉強するんじゃなくて英語で学んで英語で考えてコミュニケイトするんだって。
今でも国際関係とか聞くと興味があるというか、惹かれるというか。
単にかっこいいというのもあるけど、外国や外国の人には興味あるし知らないことや見たことないものに触れたいし、違う感覚や考え方を分かち合ってみたい。
やっぱりもっと英語勉強したいし、海外にもいっぱい行きたいなぁ。
まぁ、なんちゅう目的もないのにそんなこと言ってもね(笑)そんなのセレブだっての、ね。
でも、そんな願望はずっとあるんだ☆そりゃ夢なんていくらでも。
私の卒業した大学だってさ、そういうのすごい力入れてて頑張ってたんだから。まず英語はもちろん、経営とかマスコミとか、なんか企業の人とかテレビのプロデューサーみたいな人が授業してたりしてさ。社会に出てすぐ役立つようなこと教えてくれてたよね。
私は、英語の他に、スペイン・フランス・韓国・中国の言葉を全て
かじった。
というのが小さな自慢なのだけど。全部を習得するのもすごいけど、ちょっとずつかじるというのもなかなかでき…るか(笑)
広く浅くは楽しいけれど全然ダメね…欲張りました。
学生の時、先のことを色々考えていたら学び方も違ったし学んだことを生かせたかもしれないのに、
私ったらこの有り様♪
もっと違うことをしていたら…もっと立派な人になれてたのかなとか、たまに思うけど、
そしたら今の感覚は身に付かなかったし味わえなかったんだよなと思ったら、そんな私可哀想。
まだ知らない世界はたくさんあるけど、私は結構いやだいぶ幸せや面白さを知れているからこうしていれて良かった。
ただ、こんな卒業生を出しちゃった学校様にはごめんなさい、だよね。なんかすみません。
でもそんな私がこの秋の大学の式典にて卒業生ゲストに呼ばれちゃってるんだよね…一体どうなってるんだ(笑)
もしかしたら、もしかして、世界を飛び回るツアコンとしてその場に立って、仕事とはなんたるかを語ってたかもしれないのに、
私はギター抱えて自分の言葉に自分でメロディーを付けたうたを唄うんだなぁー。
人生て、面白いね。
みんな大事な分かれ道を間違えないように。
私は、
間違ってなかったよ♪
ほんとは映画館で観たかったくらい、ずっと気になってた映画です。
メルヘンでコミカル~☆
そしてカラフル~★
カエルもカエラも好きな私にはたまりませんでした。
妻夫木くんは、出てるという前情報をしらなければ最後まで気付かないかもね。
映画の後チャンネルはそのままカンブリア宮殿が始まったんだけど、なんかパコより食い付いて見てしまった(笑)
企業の理想の人材を育てる大学の話で、そこではただ英語を勉強するんじゃなくて英語で学んで英語で考えてコミュニケイトするんだって。
今でも国際関係とか聞くと興味があるというか、惹かれるというか。
単にかっこいいというのもあるけど、外国や外国の人には興味あるし知らないことや見たことないものに触れたいし、違う感覚や考え方を分かち合ってみたい。
やっぱりもっと英語勉強したいし、海外にもいっぱい行きたいなぁ。
まぁ、なんちゅう目的もないのにそんなこと言ってもね(笑)そんなのセレブだっての、ね。
でも、そんな願望はずっとあるんだ☆そりゃ夢なんていくらでも。
私の卒業した大学だってさ、そういうのすごい力入れてて頑張ってたんだから。まず英語はもちろん、経営とかマスコミとか、なんか企業の人とかテレビのプロデューサーみたいな人が授業してたりしてさ。社会に出てすぐ役立つようなこと教えてくれてたよね。
私は、英語の他に、スペイン・フランス・韓国・中国の言葉を全て
かじった。
というのが小さな自慢なのだけど。全部を習得するのもすごいけど、ちょっとずつかじるというのもなかなかでき…るか(笑)
広く浅くは楽しいけれど全然ダメね…欲張りました。
学生の時、先のことを色々考えていたら学び方も違ったし学んだことを生かせたかもしれないのに、
私ったらこの有り様♪
もっと違うことをしていたら…もっと立派な人になれてたのかなとか、たまに思うけど、
そしたら今の感覚は身に付かなかったし味わえなかったんだよなと思ったら、そんな私可哀想。
まだ知らない世界はたくさんあるけど、私は結構いやだいぶ幸せや面白さを知れているからこうしていれて良かった。
ただ、こんな卒業生を出しちゃった学校様にはごめんなさい、だよね。なんかすみません。
でもそんな私がこの秋の大学の式典にて卒業生ゲストに呼ばれちゃってるんだよね…一体どうなってるんだ(笑)
もしかしたら、もしかして、世界を飛び回るツアコンとしてその場に立って、仕事とはなんたるかを語ってたかもしれないのに、
私はギター抱えて自分の言葉に自分でメロディーを付けたうたを唄うんだなぁー。
人生て、面白いね。
みんな大事な分かれ道を間違えないように。
私は、
間違ってなかったよ♪
花粉症?と聞かれ決してNoとは言えないわたくしたかこです。
時々はなずるずるします。
今日は寒い1日でしたね。
天気雨のような通り雨もあったりして、おかしな空模様でした。
虹が出てたそうなんだけど見逃してしまいました、残念。
でも、季節はもう春。
明日は暖かくなりそうですよ♪
明日はさのっこでうたのおねえさん。
午後2時から佐野市こどもの国にてミニコンサートを開きます♪
春らしいうたを色々唄おうかな!
ご家族でぜひいらしてくださいね☆お待ちしております!
時々はなずるずるします。
今日は寒い1日でしたね。
天気雨のような通り雨もあったりして、おかしな空模様でした。
虹が出てたそうなんだけど見逃してしまいました、残念。
でも、季節はもう春。
明日は暖かくなりそうですよ♪
明日はさのっこでうたのおねえさん。
午後2時から佐野市こどもの国にてミニコンサートを開きます♪
春らしいうたを色々唄おうかな!
ご家族でぜひいらしてくださいね☆お待ちしております!

野菜たっぷりで♪
肉餃子とかがっつり食べといてなんですが…、私ベジタリアンとはいかなくても最近聞く“ゆるベジ”な人になれてるかもしれません。
お肉や魚はあれば食べるけど、なくても全然大丈夫。肉と魚どっちが好き?と聞かれてうーんどっちもそんなに…となっちゃうのは野菜ラブだからだよね。
ご飯のおかずなんて、きんぴらごぼうと煮物と漬け物があったらもう十分、大満足なのです。
うちの食卓がいつもそんな地味な(?笑)感じだからそれに慣れたっちゃあそうかもしんないけどな。
けど、ヘルシーな食事をしてると何だか体も調子いい感じに思えてくるのね♪
でも、一週間ベジ食生活が続いたら肉欲しくなるみたい…
そこはゆるベジということで許していただいて。
…そういうゆるさじゃないのか!?もしかして?

いい具合に隙間にハマって得意気なにゃたまる。にくたらし~っ☆
猫って変に頭が良くてかわいくないのよね。逃げても途中で止まって振り返るとことか、気分で態度変えるとことか、ナメられてる感じが気に入らないのよね。顔は可愛いけどね。
おバカな犬とかも~たまらなく可愛いもんね。ムツゴロウさんみたく戯れちゃうよわたしゃ。
日記は写真付きの方が楽しいと思い、毎日特にトピックがなくても何か写真を撮って載っけようとしてるけど今日は前に撮ったやつです。
家、なんか電気のワット数が低いのか部屋もちょっと暗いので夜はもう何もよく写らない(笑)
今日のちっちゃなトピックは、最近の私のお気に入りであるスパムミート缶のCM。♪好きにして好きにしてーって踊るアイツがすごい可愛くて、スパム CM でヤホー検索したら彼は“スパミーくん”という名前だということが発覚☆
ほえ~(・・*)
ラブリィ…♪
そんなことがトップニュースになるくらい、私の今日はとても平穏でした。
豆に埋もれたい、たかこです。
うちにヘルシースイーツブームがキテます。
母の一声でずんだ餡のお団子を作りました。
ずんだって、豆の中でも私が一番大好きな枝豆!うーんたまらない…!
冷凍の剥き枝豆を買って、さらに薄皮をいっこいっこ剥きました(大量で、指がふやけた~)
じゃん!

豆豆豆ー!
きれいな黄緑☆
これをフードプロセッサーにかけて、砂糖と水飴と塩ひとつまみ入れて混ぜて少し煮ると、美味しいずんだ餡に。
ヘルシーポイントはといえば、お団子の材料。
白玉粉と上新粉と、それから豆腐が入りました!
そしてできたずんだ団子。

タッパーにいぱーい!
甘過ぎなくてこれはいくらでも食べちゃう!豆腐入り団子もなめらかで美味しい!
和菓子もやる気になれば手作りできるものですね。
うちにヘルシースイーツブームがキテます。
母の一声でずんだ餡のお団子を作りました。
ずんだって、豆の中でも私が一番大好きな枝豆!うーんたまらない…!
冷凍の剥き枝豆を買って、さらに薄皮をいっこいっこ剥きました(大量で、指がふやけた~)
じゃん!

豆豆豆ー!
きれいな黄緑☆
これをフードプロセッサーにかけて、砂糖と水飴と塩ひとつまみ入れて混ぜて少し煮ると、美味しいずんだ餡に。
ヘルシーポイントはといえば、お団子の材料。
白玉粉と上新粉と、それから豆腐が入りました!
そしてできたずんだ団子。

タッパーにいぱーい!
甘過ぎなくてこれはいくらでも食べちゃう!豆腐入り団子もなめらかで美味しい!
和菓子もやる気になれば手作りできるものですね。
今日はいつもの下町夜市♪
でも、いつもと違うのは音楽ステージが今日でラストということ。
ずっと出演させてもらってきたから寂しいけれど、今日最後にまたステージで唄うことができてほんとに嬉しかった!
当たり前になってたけど、スタッフの皆さんのおかげで楽しく唄えて、ここがあったからたくさんの人と出会うことができたんだなぁと改めて運営の音楽部会に感謝!
やがにぃリーダーはじめ、スタッフのみんな、どうもありがとうございました!!
思えば今でこそたくさんの音楽仲間がいるさのっこですが、そのほとんどがこの夜市で出会いつながれたのでした。だからさのっこにとって大きな場所なんです。
最後のステージ。
さのっこも楽しみました!

お客さんがたくさん聴いてくれて嬉しかった♪
セットリストは、
『春一番』
『レッツゴー!』(オリジナル夜市ソング)
『いつも×2』(オリジナル振り付けソング)
『卒業写真』
そして夜市の思い出話…。
それから最後にウワサのさのっこニューアイテム、電子楽器“おたまトーン”を初演奏☆
永遠の名曲『かえるのうた』を輪唱でお送りしました(笑)
音痴カワイイおたまちゃん。
次はどこで演奏しようかな♪
客席では新宿二丁目バンドはなわさんファミリーが応援してくれたり、先にステージを終えたひとみくんは感動しました!と言ってくれました。また夜市で会いましょうね☆
こちらはザンルイ・ミゾルエルさん。

個性派なザッちゃんともここで出会いました。衝撃的でしたね☆それからは夜市にくればあのザッちゃんが聴ける!と毎回楽しみでした。今日は、毎週火曜日に市長が変わる歌…『火曜』が印象に残りました。うーん、すごい。
たいようやフラワービレッジも聴けて、夜市ステージレギュラー陣勢揃いで嬉しかったです!
夜市の醍醐味はやっぱり食べ歩き!
今日はなんとアパッチおさみさんのうなぎ屋さんが初出店!

よっ!本業っ!
かっこいー♪
うなぎ、いただきました☆
激ウマでした~。最高。
ウマいといえば、やがにぃさんが振る舞ってくれたチキンサンドバジル風味。

これがまたオシャレで美味しかった!ご馳走様でした!
夜市はやはり魅力いっぱい☆
これからも、食べたり路上で唄ったりしに来ます!!
最後にステージでスタッフのみんなと記念撮影!

みんな、ありがとう!
お世話になりました!

なんとなく…
劇団ぽい(笑)
お疲れ様でした!!
でも、いつもと違うのは音楽ステージが今日でラストということ。
ずっと出演させてもらってきたから寂しいけれど、今日最後にまたステージで唄うことができてほんとに嬉しかった!
当たり前になってたけど、スタッフの皆さんのおかげで楽しく唄えて、ここがあったからたくさんの人と出会うことができたんだなぁと改めて運営の音楽部会に感謝!
やがにぃリーダーはじめ、スタッフのみんな、どうもありがとうございました!!
思えば今でこそたくさんの音楽仲間がいるさのっこですが、そのほとんどがこの夜市で出会いつながれたのでした。だからさのっこにとって大きな場所なんです。
最後のステージ。
さのっこも楽しみました!

お客さんがたくさん聴いてくれて嬉しかった♪
セットリストは、
『春一番』
『レッツゴー!』(オリジナル夜市ソング)
『いつも×2』(オリジナル振り付けソング)
『卒業写真』
そして夜市の思い出話…。
それから最後にウワサのさのっこニューアイテム、電子楽器“おたまトーン”を初演奏☆
永遠の名曲『かえるのうた』を輪唱でお送りしました(笑)
音痴カワイイおたまちゃん。
次はどこで演奏しようかな♪
客席では新宿二丁目バンドはなわさんファミリーが応援してくれたり、先にステージを終えたひとみくんは感動しました!と言ってくれました。また夜市で会いましょうね☆
こちらはザンルイ・ミゾルエルさん。

個性派なザッちゃんともここで出会いました。衝撃的でしたね☆それからは夜市にくればあのザッちゃんが聴ける!と毎回楽しみでした。今日は、毎週火曜日に市長が変わる歌…『火曜』が印象に残りました。うーん、すごい。
たいようやフラワービレッジも聴けて、夜市ステージレギュラー陣勢揃いで嬉しかったです!
夜市の醍醐味はやっぱり食べ歩き!
今日はなんとアパッチおさみさんのうなぎ屋さんが初出店!

よっ!本業っ!
かっこいー♪
うなぎ、いただきました☆
激ウマでした~。最高。
ウマいといえば、やがにぃさんが振る舞ってくれたチキンサンドバジル風味。

これがまたオシャレで美味しかった!ご馳走様でした!
夜市はやはり魅力いっぱい☆
これからも、食べたり路上で唄ったりしに来ます!!
最後にステージでスタッフのみんなと記念撮影!

みんな、ありがとう!
お世話になりました!

なんとなく…
劇団ぽい(笑)
お疲れ様でした!!
☆本日のトップニュース☆
parsleyでピアノを担当する我が相方、リサちゃんがこの度赤ちゃんを無事出産!女の子だそうです♪おめでとうございます!
私の周りでまたママが一人誕生したんだなぁ♪すごいよぉ~命のリレーとは神秘だね。
そのうち会いに行きたいと思います☆
さて、明日は第三土曜日、館林では下町夜市が行われます。冬の時期、あまり顔をだせなかった私ですが明日は唄いに行きます!
ライブステージが今回で終わりということで、寂しいです。五年以上毎月行ってたんだものね。色々思い出されます。明日も楽しんできますよ!
さのっこのステージは20時から。ぜひ観に来てください。
夜も暖かいといいな。
3月は年度末。
だからかどうか分からないけど、
私たちさのっこの毎週の路上が終わったらずっと続いていた佐野ミュージックデイも終わり、毎月のスマイルも、そして夜市のステージも。
なんでしょう、この重なり具合は。こんなみんな終わるかいな?
なんだか不思議ですが、始まりがあれば終わりがあって、終わらないと新しいことは始まらないから、3月が卒業や別れなら、4月からは出会いや新たな日々が待っているのでしょう。
そう思えば、寂しさや切なさは今だけ。この後は希望や楽しみばかりです。
この春は私も新入社員の様にフレッシャーズな気分で、ちょっと緊張しながら心機一転色んなことにがんばりたいです。
皆さんはどんな春なのかな。
新しい生活を始める人もいるのかな。
何にせよ、良い季節だから楽しまないとね♪
parsleyでピアノを担当する我が相方、リサちゃんがこの度赤ちゃんを無事出産!女の子だそうです♪おめでとうございます!
私の周りでまたママが一人誕生したんだなぁ♪すごいよぉ~命のリレーとは神秘だね。
そのうち会いに行きたいと思います☆
さて、明日は第三土曜日、館林では下町夜市が行われます。冬の時期、あまり顔をだせなかった私ですが明日は唄いに行きます!
ライブステージが今回で終わりということで、寂しいです。五年以上毎月行ってたんだものね。色々思い出されます。明日も楽しんできますよ!
さのっこのステージは20時から。ぜひ観に来てください。
夜も暖かいといいな。
3月は年度末。
だからかどうか分からないけど、
私たちさのっこの毎週の路上が終わったらずっと続いていた佐野ミュージックデイも終わり、毎月のスマイルも、そして夜市のステージも。
なんでしょう、この重なり具合は。こんなみんな終わるかいな?
なんだか不思議ですが、始まりがあれば終わりがあって、終わらないと新しいことは始まらないから、3月が卒業や別れなら、4月からは出会いや新たな日々が待っているのでしょう。
そう思えば、寂しさや切なさは今だけ。この後は希望や楽しみばかりです。
この春は私も新入社員の様にフレッシャーズな気分で、ちょっと緊張しながら心機一転色んなことにがんばりたいです。
皆さんはどんな春なのかな。
新しい生活を始める人もいるのかな。
何にせよ、良い季節だから楽しまないとね♪
冬来たりなば、
春遠からじ。
言ってみたかっただけ…たかこです。
春が来た!
もうそう言ってもいいよね。
夜はまだ冷えるけど、昼間はぽかぽかでしあわせ~♪
車だって窓開けて走っちゃうもんね♪
今日はダリンの改造車?デコ軽?(笑)でドライブ。
もうカー用品店巡りは飽きたでよ。でもまぁ趣味があるってのはほんとにしあわせだよね。
私最近さのっこ休んでたら全然することなくなっちって(探せばあるんだろけど)、今さら可愛い絵文字集めなんかにハマってみたりして(笑)でも…肝心の送る相手がいない…。メル友募集って雑誌に投稿するかな…(笑)
そんなことはどうでもよくて。
花が見たい…そんな純情乙女な気持ちだけを胸に運転するダリンに身を任せていたら、
ここ、どこっ!?

気がつけばそこは遺跡だった…
栃木市なんだけどかなり奥~の山の方。星野遺跡です。
こんなところがあったんだ!知らなかったねーぇ。
これがあの関東ローム層ですよ!

そう、なんか、地理でやったやつ。
ほんとに綺麗に層になってるんやね。

小学校の社会科見学気分~。
なんだか楽しい~。
ほんとはこちらメイン。
「ろうばい咲きました」って看板があって、それを辿ってきたのです。
蝋梅、梅ですね。

日差しがもう春だよね。
真っ白できれい。

ほのかに香りにうっとり。

他にも咲いてました。


おまけ
しかし皮肉なことに一番良く撮れたのは…
民家のお庭にあったインパクト大の切り株をこっそり激写したこの一枚…。

こここ、こわ~。
どうか私を呪わないで!
春遠からじ。
言ってみたかっただけ…たかこです。
春が来た!
もうそう言ってもいいよね。
夜はまだ冷えるけど、昼間はぽかぽかでしあわせ~♪
車だって窓開けて走っちゃうもんね♪
今日はダリンの改造車?デコ軽?(笑)でドライブ。
もうカー用品店巡りは飽きたでよ。でもまぁ趣味があるってのはほんとにしあわせだよね。
私最近さのっこ休んでたら全然することなくなっちって(探せばあるんだろけど)、今さら可愛い絵文字集めなんかにハマってみたりして(笑)でも…肝心の送る相手がいない…。メル友募集って雑誌に投稿するかな…(笑)
そんなことはどうでもよくて。
花が見たい…そんな純情乙女な気持ちだけを胸に運転するダリンに身を任せていたら、
ここ、どこっ!?

気がつけばそこは遺跡だった…
栃木市なんだけどかなり奥~の山の方。星野遺跡です。
こんなところがあったんだ!知らなかったねーぇ。
これがあの関東ローム層ですよ!

そう、なんか、地理でやったやつ。
ほんとに綺麗に層になってるんやね。

小学校の社会科見学気分~。
なんだか楽しい~。
ほんとはこちらメイン。
「ろうばい咲きました」って看板があって、それを辿ってきたのです。
蝋梅、梅ですね。

日差しがもう春だよね。
真っ白できれい。

ほのかに香りにうっとり。

他にも咲いてました。


おまけ
しかし皮肉なことに一番良く撮れたのは…
民家のお庭にあったインパクト大の切り株をこっそり激写したこの一枚…。

こここ、こわ~。
どうか私を呪わないで!
いよいよ春かな?♪
暖かいですね☆
今月来月のライブ予定をお知らせします♪
今週土曜日20日は、館林下町夜市に唄いに行きます。
なんと、残念なことにライブステージが今回で終わってしまうそうなのです。みんなで作ったステージも撤去されてしまうみたいで、寂しい~(ToT)長い間お世話になったので感謝を込めて唄いたいです。
夜市や、夜市での路上は今までどおりずっと続きます。
夜6時から。ぜひ観に来てくださいな♪
今月27日(土)は佐野市こどもの国。お子さま向けに童謡やアニソンを唄います☆ぜひご家族でお越しください♪午後2時からです。
そして4月。
10日(土)は足利リトルバード
11日(日)は栃木市B級グルメイベント
18日(日)は道の駅みかも野外イベント
に出演します♪
リトルバードは私の従兄弟のバンドも出るのです。賑やかな面白いバンドで、ただいまこの日の為に猛練習だとか。楽しみだなー☆
栃木市でのB級グルメイベント…なんだかさのっこにぴったり…。
って誰がB級やねん!
普通に美味しい色んなB級が楽しめそうです☆いや、きっとすごく美味しいはず!
みかもはレストランやアイス屋さん、売店も広くて楽しい場所です。アイスまんじゅう食べたか~。
楽しみです!
そんなわけで、皆さんぜひ観に来てください☆一緒に楽しみましょう(^-^)♪
暖かいですね☆
今月来月のライブ予定をお知らせします♪
今週土曜日20日は、館林下町夜市に唄いに行きます。
なんと、残念なことにライブステージが今回で終わってしまうそうなのです。みんなで作ったステージも撤去されてしまうみたいで、寂しい~(ToT)長い間お世話になったので感謝を込めて唄いたいです。
夜市や、夜市での路上は今までどおりずっと続きます。
夜6時から。ぜひ観に来てくださいな♪
今月27日(土)は佐野市こどもの国。お子さま向けに童謡やアニソンを唄います☆ぜひご家族でお越しください♪午後2時からです。
そして4月。
10日(土)は足利リトルバード
11日(日)は栃木市B級グルメイベント
18日(日)は道の駅みかも野外イベント
に出演します♪
リトルバードは私の従兄弟のバンドも出るのです。賑やかな面白いバンドで、ただいまこの日の為に猛練習だとか。楽しみだなー☆
栃木市でのB級グルメイベント…なんだかさのっこにぴったり…。
って誰がB級やねん!
普通に美味しい色んなB級が楽しめそうです☆いや、きっとすごく美味しいはず!
みかもはレストランやアイス屋さん、売店も広くて楽しい場所です。アイスまんじゅう食べたか~。
楽しみです!
そんなわけで、皆さんぜひ観に来てください☆一緒に楽しみましょう(^-^)♪
やってきました♪今月もスマイル!
第22回目です☆
足利リトルバードは今日も温かく迎えてくれました。

これは私が書かせてもらった。

今日さのっこは出演の予定はなかったけど、やっぱ急遽でもいいから唄いたかったな・・・
なぜなら今回を区切りにスマイルは少しお休みになることになったからです。
もう少しそれが早く決まってればな~、とか言ってもしょうがないですね。
このsmile music festa!はさのっこ&じゅんじゅんプレゼンツということで私たちが企画させていただいているイベントなんですが、さのっこはただ毎回そこにいるだけで…全てはじゅんじゅんが考えてくれてそのアイデアに基づいています。
毎回楽しいし、みんなの唄が聴けるのをワクワクして待っている私としてはこのまま続けていけたらいいじゃんと思ってましたが、もっと良いイベントにできるようにもっとみんなで協力してずっと続けられるように頑張りたいというじゅんじゅんからの提案には確かに納得です。その為に少し時間をもらって、より楽しく面白いスマイルになってまた帰ってきたいと思います☆
とりあえずは、毎月開催というテンポを落として、季節ごとにできたらいいねという感じです。
スマイルはまだ終わりませんので、皆さん次回の開催を楽しみにしていてくださいね♪
さて、そんなわけで今夜はちょっと特別楽しみたかったスマイルなのでした。
あ!リトルバードがさらにおしゃれになってる♪
壁がブラックになりました。

そしてカウンターにはマスティからのご馳走が!!
豪華~!美味しい~!感動~!!

(だいぶ食べちゃった後の撮影…ごめんなさい)
どうもありがとうございます!
ガッッツリいただいちゃいました♪
ひとり酒場。

たかぺんぺん。

トマトジュース大好き~。

リトルバードの壁にはうちらのポスターも貼られてるんだよ♪

では22回目のスマイルレポ行ってみよう☆
JUNJUN。

リハという名の本番?
本番という名のリハ?(笑)
ゆるくも楽しげに唄っていました。思えば今年初唄い??久々に聴いた気がします。
今日の昼間はライブの練習をすると言っていた彼の家を覗きに行ったら、みっちり車をいじっていた…という目を疑う光景。
車だけでなく今年も良いオリジナルいっぱい作って耳を疑わせてくださいね♪
こーたろー。

今日も高速ストロークにトーク、さすがでした!
新曲めちゃかっこ良かったですね♪
ブルーハーツの1000のバイオリンと、オリジナルの桜のうた、ちょっとウルウルきてしまいました。
引間大輔。

二度目の出演にして、オリジナル新曲を二曲も披露してしまうなんて…しかもどちらも名曲ときた…!
うーんただ者ではないですね、やはり。歌詞から風景が浮かぶようで、良い曲でした。すごい~!
これからも楽しみにしてるよ♪
penpen。

大御所ぺんぺんさん♪
昔のうただからなぁ~と唄った、ぼくのマリー。私は知ってましたよ!
それからオリジナル素敵でした。うたを聴くとその人の人生がちらっと見えるとぺんぺんさん言ってましたが、うたを聴いてぺんぺんさんの人生はキラキラしてるんだなぁと思いました。
かっこいいですよね。
私もずうっと音楽やっていきたいです。
黄桃は即興で漫才とうたを披露してくれました☆

最後にはトリオに!

みんな本当に良い仲間です。今夜も最高に楽しいスマイルでした!!
マスティ、まりさん、観に来てくれた皆さん、出演の皆さんありがとうございました!!!
お疲れ様でした♪
今回で毎月定期的に開催するスマイルは一旦終わりますが、このイベントはずっと長く続けていけたらと心から思っています。
一緒に作っている仲間はみんな真面目で熱くて真剣に音楽を楽しんでいます。
みんなとなら、できるよね!これからもよろしくね!
そして、リトルバードのマスティとまりさんにはいつもお世話になり、とても感謝しています。お二人が大好きです☆これからもお世話かけますが、よろしくお願いします!
来月はスマイルお休みですが…
いつもの第二土曜日にマスティがイベントを企画してくれることになりました☆
出演させていただこうと思っています♪詳しくはまた日記でお知らせします!
第22回目です☆
足利リトルバードは今日も温かく迎えてくれました。

これは私が書かせてもらった。

今日さのっこは出演の予定はなかったけど、やっぱ急遽でもいいから唄いたかったな・・・
なぜなら今回を区切りにスマイルは少しお休みになることになったからです。
もう少しそれが早く決まってればな~、とか言ってもしょうがないですね。
このsmile music festa!はさのっこ&じゅんじゅんプレゼンツということで私たちが企画させていただいているイベントなんですが、さのっこはただ毎回そこにいるだけで…全てはじゅんじゅんが考えてくれてそのアイデアに基づいています。
毎回楽しいし、みんなの唄が聴けるのをワクワクして待っている私としてはこのまま続けていけたらいいじゃんと思ってましたが、もっと良いイベントにできるようにもっとみんなで協力してずっと続けられるように頑張りたいというじゅんじゅんからの提案には確かに納得です。その為に少し時間をもらって、より楽しく面白いスマイルになってまた帰ってきたいと思います☆
とりあえずは、毎月開催というテンポを落として、季節ごとにできたらいいねという感じです。
スマイルはまだ終わりませんので、皆さん次回の開催を楽しみにしていてくださいね♪
さて、そんなわけで今夜はちょっと特別楽しみたかったスマイルなのでした。
あ!リトルバードがさらにおしゃれになってる♪
壁がブラックになりました。

そしてカウンターにはマスティからのご馳走が!!
豪華~!美味しい~!感動~!!

(だいぶ食べちゃった後の撮影…ごめんなさい)
どうもありがとうございます!
ガッッツリいただいちゃいました♪
ひとり酒場。

たかぺんぺん。

トマトジュース大好き~。

リトルバードの壁にはうちらのポスターも貼られてるんだよ♪

では22回目のスマイルレポ行ってみよう☆
JUNJUN。

リハという名の本番?
本番という名のリハ?(笑)
ゆるくも楽しげに唄っていました。思えば今年初唄い??久々に聴いた気がします。
今日の昼間はライブの練習をすると言っていた彼の家を覗きに行ったら、みっちり車をいじっていた…という目を疑う光景。
車だけでなく今年も良いオリジナルいっぱい作って耳を疑わせてくださいね♪
こーたろー。

今日も高速ストロークにトーク、さすがでした!
新曲めちゃかっこ良かったですね♪
ブルーハーツの1000のバイオリンと、オリジナルの桜のうた、ちょっとウルウルきてしまいました。
引間大輔。

二度目の出演にして、オリジナル新曲を二曲も披露してしまうなんて…しかもどちらも名曲ときた…!
うーんただ者ではないですね、やはり。歌詞から風景が浮かぶようで、良い曲でした。すごい~!
これからも楽しみにしてるよ♪
penpen。

大御所ぺんぺんさん♪
昔のうただからなぁ~と唄った、ぼくのマリー。私は知ってましたよ!
それからオリジナル素敵でした。うたを聴くとその人の人生がちらっと見えるとぺんぺんさん言ってましたが、うたを聴いてぺんぺんさんの人生はキラキラしてるんだなぁと思いました。
かっこいいですよね。
私もずうっと音楽やっていきたいです。
黄桃は即興で漫才とうたを披露してくれました☆

最後にはトリオに!

みんな本当に良い仲間です。今夜も最高に楽しいスマイルでした!!
マスティ、まりさん、観に来てくれた皆さん、出演の皆さんありがとうございました!!!
お疲れ様でした♪
今回で毎月定期的に開催するスマイルは一旦終わりますが、このイベントはずっと長く続けていけたらと心から思っています。
一緒に作っている仲間はみんな真面目で熱くて真剣に音楽を楽しんでいます。
みんなとなら、できるよね!これからもよろしくね!
そして、リトルバードのマスティとまりさんにはいつもお世話になり、とても感謝しています。お二人が大好きです☆これからもお世話かけますが、よろしくお願いします!
来月はスマイルお休みですが…
いつもの第二土曜日にマスティがイベントを企画してくれることになりました☆
出演させていただこうと思っています♪詳しくはまた日記でお知らせします!

3/13(土)足利リトルバード
『smile music festa! vol.22』
(19時スタート、ドリンク付き1000円)
出演は、
黄桃
こーたろー
引間大輔
JUNJUN
penpen
です♪
ぜひぜひ観に来てくださいね!
ポスターはじゅんじゅん作。
そのメッセージ…妙に意味深…じゃあありませんこと!?
作者は特にそんなつもりはないそうです。
アツい男子ミュージシャン達と、ベテランのpenpenさんのいぶし銀なステージ♪
素敵な夜になるでしょう。
どうぞお楽しみに!!!