
この葉っぱ、ネコみたいでフクロウみたいで可愛い☆
近所の公園の木々が紅葉していて綺麗でした。
日光や那須や赤城山や、少し足を伸ばせば観光名所にも行けるけど、わが町の小さな公園をぶらぶら散歩するのもとても楽しい。十分秋を感じられます。
でもね、今日はついてないこともあった。
公園の滑り台滑ったらおしりが濡れた…
川沿いでiPhone落として外れたケースが川底へ…
うぅぅぅ( ; _ ; )/~~~
おしりはいいとして、
ケースお気に入りだったのに。
でも本体じゃなくてほんとに良かった。
身代わりになってくれてありがとう。
さっそく、新しいiPhoneケースをネットで注文しちゃった。
こないだのより可愛いやつ~。届くの楽しみ。
だから今はハッピー☆
ああ、来週はもう12月だなんて。
早い。
手帳、新調したい~。
同窓会パーティーでライブするにあたり、ライブが決まった時からこれは一曲作らないとと思い、何か思い付く度にノートやケータイのメモ帳とかに歌詞にしたい言葉を書き留めていました。
が、しかしこれが全然まとまらなくって。なぜかって、言いたいことがたくさんありすぎて言葉が溢れてしまったのね。
ほんとは色々エピソード的な具体的なことを入れたかったのだけど(その方がリアルに伝わっちゃうのよね)、結局言いたいことをまとめたらなんともありきたりな感じになってしまったような。
でもね、出来た時は嬉しかった!
歌詞は全て私が、曲は一部JUNJUNが協力・アドバイスしてくれました。
タイトルはステージ上でもまだ付いていない状態で…みんなからなんて曲なの?とたくさん聞かれたのでちゃんと付けましょうね。
えぇと…もう、単純に
「同窓会」
でどうかな?
こんな歌詞です。曲はいつか録音した時に聴いてもらえたら。
これからどこかのライブでやるかはわかんない。同窓会のために書いたからなぁ。
でも、リクエストいただけたら唄います♪
『同窓会』 詞/たかこ・曲/たかこ、JUNJUN
1.卒業してからもう何年経ったのだろう
時の流れは早いもので 私も変わりました
それでも時々懐かしむあの頃は
今でもずっと変わりはなく 私の宝物です
毎日がめまぐるしく過ぎてゆく
あぁ できるならあの日に帰りたい
あれからどうしていますか? みんなの日々を想います
憧れや夢を手にしても それ以上に輝いていた
キャンパスの中庭で笑い合った あの日が今も眩しい
2.会いたくて会えないまま過ぎた日々の分も
言葉を交わせばすぐに 埋まっていくはずで
気付けば私達 学生の時と同じ
いつでも帰れる場所は かけがえのない友情
いつもそばで見守ってくれた先生
あなたの厳しさは 今になって優しい
迷ったり壁に当たったり 答えが見つからない時も
青春の日々の思い出が いつでも力になってくれた
そしてまだ私達は生きてるんだ あの日の青春の続きを
共に愛する喜びを 誰もが学び通ったキャンパスに
今も変わらず明るい光が 降り注いでいる
これからどうして生きていこう? 本当は少し不安です、だけど
同じ空の下 遠くても みんなも頑張っているから
明日へと歩き出そう その勇気をくれたみんなに ありがとう
母校の名前は、共愛学園前橋国際大学。
共愛って言葉は在学中から、いや、受験する時から好きでいいなぁと思っていて。
これはどうしても歌詞に入れねばと思っていました。
そこに気付いてくれた人もいてね、嬉しかった♪
そして何より
本番に間に合って良かった・・・笑
超ぎりぎりに完成したの。
相方まりんにはそんな訳でいつも迷惑かけてごめん。
JUNJUN、協力ありがとう。ギターソロも良かった、ありがとう。
やっぱり、せっかく作ったし1回だけじゃ寂しいから、
今度またライブでもやろうか。ね♪
が、しかしこれが全然まとまらなくって。なぜかって、言いたいことがたくさんありすぎて言葉が溢れてしまったのね。
ほんとは色々エピソード的な具体的なことを入れたかったのだけど(その方がリアルに伝わっちゃうのよね)、結局言いたいことをまとめたらなんともありきたりな感じになってしまったような。
でもね、出来た時は嬉しかった!
歌詞は全て私が、曲は一部JUNJUNが協力・アドバイスしてくれました。
タイトルはステージ上でもまだ付いていない状態で…みんなからなんて曲なの?とたくさん聞かれたのでちゃんと付けましょうね。
えぇと…もう、単純に
「同窓会」
でどうかな?
こんな歌詞です。曲はいつか録音した時に聴いてもらえたら。
これからどこかのライブでやるかはわかんない。同窓会のために書いたからなぁ。
でも、リクエストいただけたら唄います♪
『同窓会』 詞/たかこ・曲/たかこ、JUNJUN
1.卒業してからもう何年経ったのだろう
時の流れは早いもので 私も変わりました
それでも時々懐かしむあの頃は
今でもずっと変わりはなく 私の宝物です
毎日がめまぐるしく過ぎてゆく
あぁ できるならあの日に帰りたい
あれからどうしていますか? みんなの日々を想います
憧れや夢を手にしても それ以上に輝いていた
キャンパスの中庭で笑い合った あの日が今も眩しい
2.会いたくて会えないまま過ぎた日々の分も
言葉を交わせばすぐに 埋まっていくはずで
気付けば私達 学生の時と同じ
いつでも帰れる場所は かけがえのない友情
いつもそばで見守ってくれた先生
あなたの厳しさは 今になって優しい
迷ったり壁に当たったり 答えが見つからない時も
青春の日々の思い出が いつでも力になってくれた
そしてまだ私達は生きてるんだ あの日の青春の続きを
共に愛する喜びを 誰もが学び通ったキャンパスに
今も変わらず明るい光が 降り注いでいる
これからどうして生きていこう? 本当は少し不安です、だけど
同じ空の下 遠くても みんなも頑張っているから
明日へと歩き出そう その勇気をくれたみんなに ありがとう
母校の名前は、共愛学園前橋国際大学。
共愛って言葉は在学中から、いや、受験する時から好きでいいなぁと思っていて。
これはどうしても歌詞に入れねばと思っていました。
そこに気付いてくれた人もいてね、嬉しかった♪
そして何より
本番に間に合って良かった・・・笑
超ぎりぎりに完成したの。
相方まりんにはそんな訳でいつも迷惑かけてごめん。
JUNJUN、協力ありがとう。ギターソロも良かった、ありがとう。
やっぱり、せっかく作ったし1回だけじゃ寂しいから、
今度またライブでもやろうか。ね♪
11/20(土)、私達の母校である共愛学園前橋国際大学の同窓会パーティーでライブしてきました♪
大学時代といえば、初めてギターを買って音楽に目覚めて部活でバンドして、そしてさのっことしての活動がスタートした原点。大事な、さのっこの始まりの場所。私個人としても、大学はほんとに自分がやりたいことができた、今までで一番思い出深い場所で、勉強も海外へ旅行や留学に行けたことも大事な友達がたくさんできたこともぜーんぶ良い思い出。だから、いつかまた感謝を込めて大学で何かしたかったんだよね。ずっと。
そして今回、凱旋ライブ!?(勝手に思ってるだけだけど・・・)が叶って本当に嬉しかったのです。
続けてきて、本当に良かった。
もしかしたら、今回の同窓会でのライブの依頼は、今まででいっちばん嬉しかったかも。
声をかけてもらってから今日まで、ずっとドキドキしてた~。
で、いよいよ当日!
会場は高崎の結婚式場。
いつも50号一直線で2時間ちょいかけて行ってたんだけど、今日は高速を使って高崎まで行ったよ。
あぁ、もう、下道なんかで行けませんね、このスイスイの速さを知ってしまったら。
佐野から高崎まで一時間かからないって・・・今までの私はなんだったの?高速道路って偉いのね。
今日はじゅんじゅんも一緒に来てくれて演奏してくれました。大学のこととか話しかしたことなかったから、色々知ってもらえて良かったな♪あと、載せる写真は全てじゅんじゅん撮影のもの。提供サンクス。
会場に到着!

豪華なシャンデリアが~!

乾杯でパーティースタート!

豪華なお食事ー!

可愛いケーキー!

ライブ前、緊張・・・。

一体どれくらい人が集まるのかな?と思っていたんだけど、気がつけば会場は人でいっぱい!
懐かしい友達、ライトミュージックの仲間達、お世話になった先生方、も~すごく嬉しくて!
なかなか連絡が取り合えなかった友達、今回のお知らせで今もさのっこが続いていてビックリしてくれた友達、みんな応援してくれて、嬉しさと緊張とでいっぱい。
それから、ゼミや英語の授業で4年間ずっとお世話になった恩師にお会いできて、私感無量でした。ずっと会いたかった、そして聴いて欲しかったんです。お元気で、お会いできて嬉しかった。
さのっこを結成して、路上ライブを始めたばかりの時、珈琲音のマスターに声をかけてもらってそこから色々な場所でライブさせてもらえるようになったんだけど。その時にね、うちら嬉しくて大学でその先生に唄を聴かせて、こんなことがあったんですって報告したの。そしたら「そのマスターの気持ち、分からなくもない」って言ってくれて。今思うと、褒め言葉・・・ではないよね(笑)けど、私その褒めるでもけなすでもないその言葉が嬉しくて、それでちょっと頑張ってやってみようって調子に乗っちゃったんだよね(笑)そして今に至る・・・なんちゃって。
そんなわけで、8年ぶりに聴く人、初めて聴いてくれる人、たくさんの同窓生と教授の前でさのっこライブスタート!

もうね、ド緊張。
明らかに今年一番の緊張度でした、私。
でも、なんだかあっという間のステージ。頭に残っているのは、会場のたくさんの笑顔だけ。
きっと、楽しんでもらえたのかな。そうだったら嬉しいな。
演奏曲は、
『Amazing grace』『シャロンの花』
(この2曲はミッション系の共愛にちなんで賛美歌から。シャロンの花は礼拝の時間によく唄って今でも覚えている曲。共愛の名物教授である鎌田先生に飛び入りで歌ってもらっちゃいました!)
『旅の途中』(さのっこオリジナルの中で一曲選ぶとしたら・・・これかなと思って)
『未タイトル(新曲!)』(今日のために作った新曲です。言葉では上手く言えない時、こうして唄で伝えられるっていいなって改めて思った。大学時代を思い出して、作りました。いやはやこれ一番緊張した。)
『ありがとう』いきものがかり
(これは同窓会長さんからのリクエスト。今回誘ってくれて、本当にありがとう!!)
最後に、季節もので
『雪が降ったら』(オリジナルのクリスマスソング。楽しい感じで、そして手拍子が欲しくて、選びました。)
みんな温かく見守ってくれて、熱心に聴いてくれて嬉しかったです。
ありがとうございました!!
ステージの後は会場に戻って、友達と談笑を楽しみました♪
ライブ直後、後輩くんに、息上がってますよ!大丈夫っすか?とか突っ込まれちゃって(笑)私も歳だからね・・・。
あと、恩師もなかなか良かったと言ってくれて、あ~良かった!でも、最初の方は緊張してたな?と見破られていました。
あとね、新曲に感動したってみんなに言ってもらえたよ(泣)うぅ~嬉しい。
音源にして、大学限定配信したいと言ってくれた教授もいました。そんなぁ~嬉しい。
歌詞は次の記事に載せますね。タイトルもつけます。
さのっこはお楽しみ抽選会にも登場。

うちらのCDも豪華景品の中に入れてもらったんだよ♪
縁起を担いで?会場にあった金屏風前で一枚。

あぁ、本当に今日は素敵な日だった。
何年たっても、同じ時間を過ごした友情は消えないよね。みんな変わってなかったよ☆
先生方もずっとお元気で、またお会いしたいです。
嬉しいことに、大学のチャペルアワーで唄って欲しいとかクリスマス会で唄って欲しいとか、オファーもいただいちゃいました。私達で良かったら、少しでも母校に貢献していきたいです。私達の原点なのだから。
今日を終えて、何かひとつ区切りが付いたような、
またここからスタートできるような気持ちでいます。
みんなにありがとう!
そして、同窓会スタッフの皆さん、お疲れ様でした!!
お世話になり、ありがとうございました。
大学時代といえば、初めてギターを買って音楽に目覚めて部活でバンドして、そしてさのっことしての活動がスタートした原点。大事な、さのっこの始まりの場所。私個人としても、大学はほんとに自分がやりたいことができた、今までで一番思い出深い場所で、勉強も海外へ旅行や留学に行けたことも大事な友達がたくさんできたこともぜーんぶ良い思い出。だから、いつかまた感謝を込めて大学で何かしたかったんだよね。ずっと。
そして今回、凱旋ライブ!?(勝手に思ってるだけだけど・・・)が叶って本当に嬉しかったのです。
続けてきて、本当に良かった。
もしかしたら、今回の同窓会でのライブの依頼は、今まででいっちばん嬉しかったかも。
声をかけてもらってから今日まで、ずっとドキドキしてた~。
で、いよいよ当日!
会場は高崎の結婚式場。
いつも50号一直線で2時間ちょいかけて行ってたんだけど、今日は高速を使って高崎まで行ったよ。
あぁ、もう、下道なんかで行けませんね、このスイスイの速さを知ってしまったら。
佐野から高崎まで一時間かからないって・・・今までの私はなんだったの?高速道路って偉いのね。
今日はじゅんじゅんも一緒に来てくれて演奏してくれました。大学のこととか話しかしたことなかったから、色々知ってもらえて良かったな♪あと、載せる写真は全てじゅんじゅん撮影のもの。提供サンクス。
会場に到着!

豪華なシャンデリアが~!

乾杯でパーティースタート!

豪華なお食事ー!

可愛いケーキー!

ライブ前、緊張・・・。

一体どれくらい人が集まるのかな?と思っていたんだけど、気がつけば会場は人でいっぱい!
懐かしい友達、ライトミュージックの仲間達、お世話になった先生方、も~すごく嬉しくて!
なかなか連絡が取り合えなかった友達、今回のお知らせで今もさのっこが続いていてビックリしてくれた友達、みんな応援してくれて、嬉しさと緊張とでいっぱい。
それから、ゼミや英語の授業で4年間ずっとお世話になった恩師にお会いできて、私感無量でした。ずっと会いたかった、そして聴いて欲しかったんです。お元気で、お会いできて嬉しかった。
さのっこを結成して、路上ライブを始めたばかりの時、珈琲音のマスターに声をかけてもらってそこから色々な場所でライブさせてもらえるようになったんだけど。その時にね、うちら嬉しくて大学でその先生に唄を聴かせて、こんなことがあったんですって報告したの。そしたら「そのマスターの気持ち、分からなくもない」って言ってくれて。今思うと、褒め言葉・・・ではないよね(笑)けど、私その褒めるでもけなすでもないその言葉が嬉しくて、それでちょっと頑張ってやってみようって調子に乗っちゃったんだよね(笑)そして今に至る・・・なんちゃって。
そんなわけで、8年ぶりに聴く人、初めて聴いてくれる人、たくさんの同窓生と教授の前でさのっこライブスタート!

もうね、ド緊張。
明らかに今年一番の緊張度でした、私。
でも、なんだかあっという間のステージ。頭に残っているのは、会場のたくさんの笑顔だけ。
きっと、楽しんでもらえたのかな。そうだったら嬉しいな。
演奏曲は、
『Amazing grace』『シャロンの花』
(この2曲はミッション系の共愛にちなんで賛美歌から。シャロンの花は礼拝の時間によく唄って今でも覚えている曲。共愛の名物教授である鎌田先生に飛び入りで歌ってもらっちゃいました!)
『旅の途中』(さのっこオリジナルの中で一曲選ぶとしたら・・・これかなと思って)
『未タイトル(新曲!)』(今日のために作った新曲です。言葉では上手く言えない時、こうして唄で伝えられるっていいなって改めて思った。大学時代を思い出して、作りました。いやはやこれ一番緊張した。)
『ありがとう』いきものがかり
(これは同窓会長さんからのリクエスト。今回誘ってくれて、本当にありがとう!!)
最後に、季節もので
『雪が降ったら』(オリジナルのクリスマスソング。楽しい感じで、そして手拍子が欲しくて、選びました。)
みんな温かく見守ってくれて、熱心に聴いてくれて嬉しかったです。
ありがとうございました!!
ステージの後は会場に戻って、友達と談笑を楽しみました♪
ライブ直後、後輩くんに、息上がってますよ!大丈夫っすか?とか突っ込まれちゃって(笑)私も歳だからね・・・。
あと、恩師もなかなか良かったと言ってくれて、あ~良かった!でも、最初の方は緊張してたな?と見破られていました。
あとね、新曲に感動したってみんなに言ってもらえたよ(泣)うぅ~嬉しい。
音源にして、大学限定配信したいと言ってくれた教授もいました。そんなぁ~嬉しい。
歌詞は次の記事に載せますね。タイトルもつけます。
さのっこはお楽しみ抽選会にも登場。

うちらのCDも豪華景品の中に入れてもらったんだよ♪
縁起を担いで?会場にあった金屏風前で一枚。

あぁ、本当に今日は素敵な日だった。
何年たっても、同じ時間を過ごした友情は消えないよね。みんな変わってなかったよ☆
先生方もずっとお元気で、またお会いしたいです。
嬉しいことに、大学のチャペルアワーで唄って欲しいとかクリスマス会で唄って欲しいとか、オファーもいただいちゃいました。私達で良かったら、少しでも母校に貢献していきたいです。私達の原点なのだから。
今日を終えて、何かひとつ区切りが付いたような、
またここからスタートできるような気持ちでいます。
みんなにありがとう!
そして、同窓会スタッフの皆さん、お疲れ様でした!!
お世話になり、ありがとうございました。

めぐリズムの蒸気でホットアイマスク、ケンコバのおすすめのやつね。
ほんとすごい☆
温かいのが10分続くそうなんだけど、ものの3分いや2分くらいで気持ち良くて眠ってしまいます。眠くなくても。
これはまだ体験してない人やってみて欲しい。
でも、これをなぜか真夏に買ってしまい、夏に使用したら暑くて暑くて汗かいて大失敗だったたかこです。
今が使いどき!
さて、土曜日、もう明後日だね…母校の大学の同窓会パーティーのステージでライブします。さのっこ結成当初に聴いてくれて応援してくれた人達に、今回今の私達の唄を聴いてもらえること。私は、この時をずっと待っていた気がします。
大学時代に結成して、卒業して早8年。色んな所で唄い、色んな経験をして、楽しいことばかりで。それは、やっぱり、音楽に目覚めた大学でのサークル活動とかその仲間とか人前で演奏する気持ち良さをしった学園祭とか…根本は全部大学生活にあるので、いつかまたその始まりの場所で唄いたいと思っていました。感謝を伝えたいと思っていました。
今、少し落ち着いて、色々振り返ったりしながらじっくり活動できている今この時に、この機会をもらえたことも嬉しくて。多分、またここから原点に帰って歩き出せるような気がする。
楽しみで、ドキドキする!
来てくれる同窓生に、教授に、皆さんに楽しんでもらえるように、頑張ろう♪
でも、同窓会主催のイベントとかって、お知らせが郵送されてきても今までチラッと見るか見ないかみたいな感じの私だったから、今回出演する側になって痛く反省してる…。
その分も頑張りますから、許してください…m(._.)m
というわけで、ライブはまずは土曜日のパーティー!じゅんじゅんも一緒に出演してくれるので心強いです。
他にもライブが決まってきました。
今月はあとは27日(土)こどもの国。
そして来月は18日(土)に佐野の商工会議所駐車場でのイベントで唄います。坂入健太くんからお誘いもろうた♪ありがとう。
23日(祝)と25日(土)がこどもの国。23日は吹奏楽やダディパパとジョイントのクリスマスコンサートです。
久々に愛ちゃんとの施設訪問ライブも2回ほど、保育園のクリスマス会にもお呼ばれしています。
あと26日(日)は佐野でフォークジャンボリーがあるとかでお誘いもらいました。詳細分かったらお知らせします。
先になりますが、来年1月は、16日(日)足利フラワーパークでイルミネーションの中でライブ☆
30日(日)は館林市のあかんべ山コンサートに出演します♪
うーん、もう風邪引けないな!
体調管理しっかりしなければ。
こんなにたくさん素敵なライブに出させてもらえるんだからね。
以上、さのっこ関連。
日曜日から日記書いてなかったね。
月火はまだ風邪があやしくてマスク生活。
水曜日は従姉妹の赤ちゃんの検診に病院まで送り迎えしたりとか。そういえばこないだ私ひとりで赤ちゃんのお世話を2時間くらいしなければならない時があって!夫婦で同時に歯医者行くなって話だけど…。
大変だったー。号泣されてテンパったり、見よう見真似で初めてオムツ替えしたりとか、赤ちゃんの大きな泣き声が近所に響き渡って誰かが見に来て知らない人があやしてる!とかなって通報されやしないかヒヤヒヤした…。慣れてないんできっと赤ちゃんも不安だったろうな、ごめんね。
あと昨日はやすらぎの湯に行ったー。
長風呂できないけど、大きいお風呂は最高ね。自宅にジェットバス欲しい…。
今日は美容室に行ったよ。
伸び切った髪をバッサリ☆つくづくパーマ屋泣かせな私の髪。パーマかかりにくいんです。剛毛だから…。パーマかけてもらったけどかかっているようなかかっていないような。
美容師さんとのお喋りは基本苦手なんだけど、話が弾めば音楽やってるんですよ~と素性を明かすのだけど、
今日の人は、お酒とか飲みますー?と初っ端の会話から弾まない予感。
美「あー飲まないんですね?私なんかもう毎日ですよ、お酒大好きで。」
た「ハァ。(やばい、何かお酒関連の話続けないと…)そ、そういえば、今日ボジョレー解禁ですよね!」
美「(手を止めて、真顔で)ん、なに、ボ?ボジョ?」
た「あ、ボジョレーヌーボー。」
美「ボジョレー?それ何ですか?」
えぇー!?
頑張って話合わせたのに!?
ていうかボジョレー知らない人いるのか?あんなに毎年テレビでやってんのに。この人主婦っぽいのにワイドショー見ないのかな。
た「毎年11月の第三木曜日に解禁される、出来たてのワインで、それ以前には飲めないんですよ。」
美「へぇー!そんなワインがあるんですね。私専ら発泡酒だから!アハハっ。」
なんで…なんで私ここでボジョレーの説明なんてしているのだろう。発泡酒派の人に…。
今日はこんな会話から発展せず、私は美容師さんにとってワインに詳しい人というキャラになってしまったかも(笑)やっぱり色々他にも喋れば良かったな。
あ、写真は色々あって今また私の家にいるちび猫ノリちゃん。ストーブ前が好き。家中走り回って超元気。
従姉妹が拾ってきてしまった捨て猫で、赤ちゃんがいる従姉妹の家には置いておけなくて家で預かってるところで。じゅんじゅんちにも一時期いたんだけどね。にゃんた先輩がいるし。
家で飼っても良いのだけど、猫好きで飼いたい人がいればその人のところに行くのが一番良いなと思ってたところに、欲しい人が現れ、来週ノリは福島へ嫁ぐことになりました。良かったねノリ!きっと可愛がってもらえるよ。
でもね。
ほんとは寂しいよノリ~(/ _ ; )
いっぱい一緒に遊んだんだもん。
花嫁の父の気持ち…。
あー長い日記!
3つくらいに分ければ良かった。
ごちゃごちゃですんません。
明日も寒いのかな、いやだね。
おやすみなさい。
今日は道の駅みかもでライブしてきました♪
1時間の演奏時間をいただけたので仲間の苺beatを誘い、二組で出演してきました。
サマーフェスタや、記念祭の時に度々ライブしに行かせてもらっていますが、この場所に集まる人たちはほんと温かくて、すごくフレンドリーに接してくれるので嬉しい☆
先に苺beatが唄いました。
みかもでは初ライブだったけど、とても歓迎されて皆に嬉しそうに見守られていました♪
なんか、二人のキュートさよりも最近は本当に唄が際立ってとても素敵。
そう感じるのは、二人が素直に健気に頑張っているからなんだよね。誰からも愛される苺beat。これからもさのっこ一押しのミュージシャンです。
けど、えりこちゃんが寿脱退していたという事実にはびっくり~。寿脱退という言葉、良いな(笑)二人になってもハーモニーは抜群です。
私達さのっこは、大盛況の苺ちゃんの後でかなーりやりにくかったんだけど…ここはやり慣れているという経験値でなんとか平気な顔して頑張りました♪
曲は、
オリジナルは秋の或る日、夕闇、旅の途中。コピーはいきものがかりのありがとう、チューリップの心の旅。
私まだ風邪を引きずっていて、喉がかなり不安だったんだけど危なっかしくもなんとか唄いきりました。あーヒヤヒヤした。
ラストには苺のみきちゃんゆみちゃんも一緒に四人でスピッツのチェリーを唄いました!これがまたすごく気持ち良くて最高だったんだー。
なかなかこうして心をひとつにして一緒に唄うってむずかしいけど、苺ちゃんとはなんていうかすぐに寄り添い合えるというか…楽しい☆
お客さんもたくさん集まってくれて、MC中声を掛けてくれたり最後まで楽しんでくれました。ありがとうございました!!
また、ぜひ唄いに行きたいと思います!
道の駅みかもの皆さんお世話になりました!
つきたてのお餅の差し入れが優しかったです。美味しくいただきました☆
1時間の演奏時間をいただけたので仲間の苺beatを誘い、二組で出演してきました。
サマーフェスタや、記念祭の時に度々ライブしに行かせてもらっていますが、この場所に集まる人たちはほんと温かくて、すごくフレンドリーに接してくれるので嬉しい☆
先に苺beatが唄いました。
みかもでは初ライブだったけど、とても歓迎されて皆に嬉しそうに見守られていました♪
なんか、二人のキュートさよりも最近は本当に唄が際立ってとても素敵。
そう感じるのは、二人が素直に健気に頑張っているからなんだよね。誰からも愛される苺beat。これからもさのっこ一押しのミュージシャンです。
けど、えりこちゃんが寿脱退していたという事実にはびっくり~。寿脱退という言葉、良いな(笑)二人になってもハーモニーは抜群です。
私達さのっこは、大盛況の苺ちゃんの後でかなーりやりにくかったんだけど…ここはやり慣れているという経験値でなんとか平気な顔して頑張りました♪
曲は、
オリジナルは秋の或る日、夕闇、旅の途中。コピーはいきものがかりのありがとう、チューリップの心の旅。
私まだ風邪を引きずっていて、喉がかなり不安だったんだけど危なっかしくもなんとか唄いきりました。あーヒヤヒヤした。
ラストには苺のみきちゃんゆみちゃんも一緒に四人でスピッツのチェリーを唄いました!これがまたすごく気持ち良くて最高だったんだー。
なかなかこうして心をひとつにして一緒に唄うってむずかしいけど、苺ちゃんとはなんていうかすぐに寄り添い合えるというか…楽しい☆
お客さんもたくさん集まってくれて、MC中声を掛けてくれたり最後まで楽しんでくれました。ありがとうございました!!
また、ぜひ唄いに行きたいと思います!
道の駅みかもの皆さんお世話になりました!
つきたてのお餅の差し入れが優しかったです。美味しくいただきました☆

嗚呼、私達は病人…。
私は治りかけとはいえまだマスクマン。
そしてパートナーは眼帯装着。
マスク姿ってもしかしてなかなかお洒落なんじゃないかと思ったけど、気のせいでしたね。
でも、いいよねマスクって。口半開きにしててもいいんだもん。このまま口元がゆるゆるになったら困るなー。
それより、眼帯はちょっと萌えるかも。
弱ってる男子ってなんか惹かれませんか。これが母性本能てやつか。
でも私もゴホゴホ言っていて、今日は二人しておとなしく静かに過ごしました。
皆様、お身体大切に…。
次のさのっこライブは、
今度の日曜日14日に道の駅みかもです。
感謝祭ということで、色々とイベントもあるのでしょう♪
レストラン前でのアコースティックライブは、さのっことそれから苺beatが出演します♪頑張るよ~佐野の女子組☆
時間は14時~の予定です。
ぜひ観にきてくださいね☆
それまでに鼻詰まりと咳、治すぞー!

新曲のタイトルではありませんよ?
さっき見てた夢を思い出したんで記しておきます。
テレビを何気なく観ていたら、あれっ!?私が出てる!!
それは世界ふしぎ発見のパネラー席。
草野さんに紹介され、よろしくお願いしまーすとか言ってるし。
え、いつ収録に行ったんだっけ、全く記憶がないがこれは紛れもなく私。
そこで急いでTwitterに、今私出てるからみんなテレビ観て!…でもその時のことを全然覚えていないの。と呟いている。
という夢。
前も観たんだよな、自分主演の映画をたまたまテレビで観てビックリする夢…
どんだけスターになりたいんだよ…と思うけど、きっとそんだけスターになりたいんだろうね(笑)やだーそんな潜在意識に気付くなんて。
夢って、その中でだけ夢を叶えられるから同じ言葉で表現してるなんて、そんな寂しいことないよね。
でも、テレビ出演に強く憧れるなんて、私どんだけ田舎者気質。
とりあえず否定しておきたいのは、
パネラーよりもミステリーハンターの方に憧れがあるということ。

にゃんた先輩とノリの初2ショットが撮れました☆
一週間前は、目が合ったり少しでもノリが近づくとシャー!っと怒って終始不機嫌なにゃんたでしたが、こんなにくっつき合うまでに…
なんと微笑ましいこと(T_T)
でもまだどこか気に入らないのでしょう、意味もなくノリに猫パンチを2発お見舞いしてしまったにゃんたなのでした。
親子の様になれるといいね。

ベランダに簡単にくくりつけただけだった家の地デジアンテナが、今日の強風で見事落ちてきました…。
お父様、ちゃんと業者さんに頼んでくだされ…。
今日は風邪が長引いてるので医者に行ってきました。
寒いから風邪流行ってて混み混みかと思いきや私ひとりでした。
前回診てもらったのが5年も前だったみたいで、
「5年間、元気にしてたの?」
と、先生。
久々に会った友達じゃないんだから(笑)
面白かったです。
軽い風邪くらいなら市販の風邪薬で間に合っちゃうもんね。高熱が出たり、急を要する時とかぐらいかな、診てもらうのって。小さい時は結構病弱だったのでしょっちゅう風邪引いてお医者に通っていたけれど。
あーあと2,3日で治るかな~。
皆さんも風邪やインフルエンザ、気を付けて。寝込んだらつまらないからね。
そうそう、こないだ動物病院で診てもらった食欲不振で元気のなかったカメのバタ子がついにご飯を食べました!
感動の瞬間だったよー(T_T)だんだんと元気なバタ子に戻りつつあります。
良かった~。ほんとに良かった。
今日の写真は、家にあったゼリーの和菓子。可愛いお花型よ☆

まだ風邪が治らず喉がぜーぜー言っているたかこです。
色々やりたいことあるのになぁ、もう。
曲作りとかさのっこ練習とかランニングとか曲作りとか…。
早いとこ治すぞ、オー。
ところで、このノリちゃんの写真がinstagramで大人気の件。可愛い!と好評。
たしかにね♪ちっこくて可愛いんだけど、瞳が普通に黄色いところがね~。にゃんた先輩の様に青い瞳だったらどんなに美人さんだか。だから、アップ撮影禁止(笑)
ところで、もう新曲ではないだろうけどauのCMで流れてたWEAVERの僕らの永遠。今言ってもかなり遅れてるけど、これは名曲。歌詞も曲も良くて、やられた…と思ったのは久しぶりで、そういえば素直になれなくての曲も歌ってたなとか思うとCD欲しくなってしまった。
ところで、とりあえず風邪をどうにかおっぱらわないとならないのでもう寝ます…。
ゆずのところでって良い曲だよね。
ゆずマンだよね。初期のかなり好きなアルバム。
12月に出るゆずの新曲は待望の岩沢くん作だからね、楽しみ。これ前にも書いたか?
では、グナイ☆
すみませんm(._.)m
風邪を引いてしまい今日は一日休ませてもらってますm(._.)m
う~…夢職人フェスタ…いぎたかった。
ファームの方々、ご迷惑おかけして申し訳ないです…。
昨日の午後から急に雲行きが怪しくなって、おとなしく寝ていたのですが、今朝体調悪さピークに達してしまいました。喉、鼻、咳、熱、一気に攻めてきた~。ぐるじい。
体調管理、しっかりせねばと痛感。
ほんと何もできなくなるからね。
もう風邪ひかない!
今日一日で治すぞ。
風邪を引いてしまい今日は一日休ませてもらってますm(._.)m
う~…夢職人フェスタ…いぎたかった。
ファームの方々、ご迷惑おかけして申し訳ないです…。
昨日の午後から急に雲行きが怪しくなって、おとなしく寝ていたのですが、今朝体調悪さピークに達してしまいました。喉、鼻、咳、熱、一気に攻めてきた~。ぐるじい。
体調管理、しっかりせねばと痛感。
ほんと何もできなくなるからね。
もう風邪ひかない!
今日一日で治すぞ。

これは、凍らせたフルーツゼリーの表面。ちょっとラブリーでしょ。
じゅんじゅんがブログで紹介してるけど、わたしもiPhoneアプリのTwitterの写真バージョンみたいなのが今楽しい。自分の撮った写真を公開するとコメントもらえたり、世界中の色んな人の撮った写真を見れるのー。カラフルなのとか自分と好みが似てる人を見つけると嬉しくなるよ。
えー、それで明日なのですが、
群馬県館林市の
『多々良フレッシュファーム』
というところでのイベントで唄います!
イベント名は、
“夢職人フェスタ”
な、なんて魅力的なタイトル…!
ということは私たちも夢職人に認定されたということですかね!?
楽しそうなイベントなので、一日満喫して来たいと思います。
10~15時のイベントで、さのっこの出番は11時半からです。
ぜひ観に来てください♪
道の駅どまんなかたぬまにて、恒例のニホチューライブ!開催しました♪
今回は7組のミュージシャンが参加。
初めて出てくれた組もいて嬉しかったー!
いつも、ニホチューはさのっこが中心となってブッキングとか出演順とか、司会もやらせていただいているのですが、今回はスペシャルゲストとして・・・

ワンワン正田くんに司会のお手伝いしていただいちゃいました☆
せっかくなので、ネタを一発!

犬!!!
その勢い、良し!
ワンワン正田、一度見たら忘れないね。会場もいい感じに温かくなりました。
どうもありがとう、しょうちゃん!
こちらはトークに悩むしょうちゃん。

その真面目さ、好感持てるよね~。
いきなり頼んでしまったのに、とても一生懸命司会してくれて嬉しかった!
これからの活躍に期待してます☆
では、ここからニホチューライブの始まり。
トップバッターは私達さのっこ。

いつでもここで唄うのは気持ちいい!
人もたくさん観てくれて嬉しい。曲は『€リボン』を唄いました♪
快晴だったんだけど、風が強くてねぇ。譜面がめくれそうでこわかった。
初出場!
館林からお越しの、フラワービレッジ。

ご夫婦デュオなのです♪息ぴったり。画になる!
だんな様の唄の上手いこと!奥様のベース弾く姿のかっこいいこと!
すごく良い雰囲気でした。曲も名曲ばかりでさ。
オリジナルも聴いてみたいなぁ~と思いました。
演奏、楽しんでいただけたようで嬉しかったです。また、よろしくお願いします☆
苺beat。

ニホチューには欠かせない苺beat。
彼女たちに初めて会ったのはもう6年とか7年とか前?このどまんなかたぬまのライブで会ったんだよね。その頃から苺ちゃんはたぬまのアイドルでした。
オリジナルも浸透してきて、ますます良い感じだね~。いつも可愛くて、苺のファッションを見れば今の流行りが分かる。これからもニホチューに華を添えてください♪
こーたろー。

こーたろーくんも、ニホチューレギュラー。
やっぱりずっと前からの仲間なので、なくてはならない存在です。
いつもニホチュー楽しみにしててくれてありがとう♪
多分、メンバーの中で一番どまんなかたぬまのご近所さんかな?地元中の地元で演奏するって、いいよね♪
こうして地元で活動していて、人がたくさんあつまるこういった名所で唄えることはこの上ない幸せです☆
こーたろーソングは今日も青空に響き渡っていたよー。
JUNJUN。

JUNJUNはやはりライブバーとかムーディーな場所が似合うんだけど、こんな野外で唄うと急に爽やか感を出してきたりしてそれもまた良い感じなのです。解放的になれるよね、野外ライブって。気持ちよくて楽しくなっちゃうので、唄ってる時も笑顔になっちゃうよね。スティービーワンダーの曲、秋の風の中とっても心地よかったです♪
オサミ。

ニホチューには初めて出演していただきました!
長く知っているのに、なかなかご一緒する機会がなくて今回のオムニバスCD smileを一緒に作ることでぐんとお近付きになれたオサミさん。すごく面白い人で、オリジナルはどれも熱い名曲で。ライブをいつも盛り上げてくれます。今日のステージも良かった~!お客さんを巻き込んで、熱いステージとなりました。
penpen。

penpenさんもニホチュー初登場!!
ここに来て待ちに待った大御所の出番です♪今日はトリをつとめてくださりました!
お腰に付けたミニアンプ、エレキギター!ロック全開!!かっこよかったです!!
素晴らしいトリでした!penpenさん、ありがとうございました☆
客席のみんな。

日が暮れると寒くなってきたけど、みんな最後までありがとね!
今回も無事、楽しいライブとなったニホチュー。
道の駅の川田兄さんはじめ、出演者の皆さん、そして観に来てくれ応援してくれた皆さんのおかげです!
ありがとうございました!
ただ、今回は時間が短くて各組少しずつしか演奏してもらえなかったのが申し訳なかったです。
でもまた次回のニホチューにご期待ください☆またみんなで盛り上がりましょう!
ニホチューのあともまだまだ盛り上がるどまんなかたぬま。
お笑いライブに、イルミ点灯式、点灯後はプロミュージシャンによるライブが行われました♪
今年のイルミも綺麗ですよ~☆





ぜひ観に行ってみてくださいね☆
今回は7組のミュージシャンが参加。
初めて出てくれた組もいて嬉しかったー!
いつも、ニホチューはさのっこが中心となってブッキングとか出演順とか、司会もやらせていただいているのですが、今回はスペシャルゲストとして・・・

ワンワン正田くんに司会のお手伝いしていただいちゃいました☆
せっかくなので、ネタを一発!

犬!!!
その勢い、良し!
ワンワン正田、一度見たら忘れないね。会場もいい感じに温かくなりました。
どうもありがとう、しょうちゃん!
こちらはトークに悩むしょうちゃん。

その真面目さ、好感持てるよね~。
いきなり頼んでしまったのに、とても一生懸命司会してくれて嬉しかった!
これからの活躍に期待してます☆
では、ここからニホチューライブの始まり。
トップバッターは私達さのっこ。

いつでもここで唄うのは気持ちいい!
人もたくさん観てくれて嬉しい。曲は『€リボン』を唄いました♪
快晴だったんだけど、風が強くてねぇ。譜面がめくれそうでこわかった。
初出場!
館林からお越しの、フラワービレッジ。

ご夫婦デュオなのです♪息ぴったり。画になる!
だんな様の唄の上手いこと!奥様のベース弾く姿のかっこいいこと!
すごく良い雰囲気でした。曲も名曲ばかりでさ。
オリジナルも聴いてみたいなぁ~と思いました。
演奏、楽しんでいただけたようで嬉しかったです。また、よろしくお願いします☆
苺beat。

ニホチューには欠かせない苺beat。
彼女たちに初めて会ったのはもう6年とか7年とか前?このどまんなかたぬまのライブで会ったんだよね。その頃から苺ちゃんはたぬまのアイドルでした。
オリジナルも浸透してきて、ますます良い感じだね~。いつも可愛くて、苺のファッションを見れば今の流行りが分かる。これからもニホチューに華を添えてください♪
こーたろー。

こーたろーくんも、ニホチューレギュラー。
やっぱりずっと前からの仲間なので、なくてはならない存在です。
いつもニホチュー楽しみにしててくれてありがとう♪
多分、メンバーの中で一番どまんなかたぬまのご近所さんかな?地元中の地元で演奏するって、いいよね♪
こうして地元で活動していて、人がたくさんあつまるこういった名所で唄えることはこの上ない幸せです☆
こーたろーソングは今日も青空に響き渡っていたよー。
JUNJUN。

JUNJUNはやはりライブバーとかムーディーな場所が似合うんだけど、こんな野外で唄うと急に爽やか感を出してきたりしてそれもまた良い感じなのです。解放的になれるよね、野外ライブって。気持ちよくて楽しくなっちゃうので、唄ってる時も笑顔になっちゃうよね。スティービーワンダーの曲、秋の風の中とっても心地よかったです♪
オサミ。

ニホチューには初めて出演していただきました!
長く知っているのに、なかなかご一緒する機会がなくて今回のオムニバスCD smileを一緒に作ることでぐんとお近付きになれたオサミさん。すごく面白い人で、オリジナルはどれも熱い名曲で。ライブをいつも盛り上げてくれます。今日のステージも良かった~!お客さんを巻き込んで、熱いステージとなりました。
penpen。

penpenさんもニホチュー初登場!!
ここに来て待ちに待った大御所の出番です♪今日はトリをつとめてくださりました!
お腰に付けたミニアンプ、エレキギター!ロック全開!!かっこよかったです!!
素晴らしいトリでした!penpenさん、ありがとうございました☆
客席のみんな。

日が暮れると寒くなってきたけど、みんな最後までありがとね!
今回も無事、楽しいライブとなったニホチュー。
道の駅の川田兄さんはじめ、出演者の皆さん、そして観に来てくれ応援してくれた皆さんのおかげです!
ありがとうございました!
ただ、今回は時間が短くて各組少しずつしか演奏してもらえなかったのが申し訳なかったです。
でもまた次回のニホチューにご期待ください☆またみんなで盛り上がりましょう!
ニホチューのあともまだまだ盛り上がるどまんなかたぬま。
お笑いライブに、イルミ点灯式、点灯後はプロミュージシャンによるライブが行われました♪
今年のイルミも綺麗ですよ~☆





ぜひ観に行ってみてくださいね☆
ミナサン、コニチワ。

キャサリン、デス。
どですか。どですかでん。
今年は米国チアガールで攻めてみました。
これぐらいやらないと。仮装っつうのは☆
と、いうわけで、今宵はハロウィン!
仮装も楽しみつつ、
オムニバスCD“smile”発売記念LIVE
『smile music festa!SPECIAL』
足利リトルバードにて盛大に開幕です!
地元で、このリトルバードでのスマイルを通じて一緒にイベントを作ってきた仲間達とCDを作り始めた時から、この日をみんな楽しみにしていたよね。レコ発!(わ、この響き最高。)
一生懸命、アイデアを出し合いながら自分たちの手で作ったCDが完成して、やっとこの日を迎えられました。
ただ一言、嬉しい!
そしてちょうどハロウィン当日に開催となったこのタイミング。楽しすぎでしょう。
では、振り返ってみるよ♪
今回のオープニングアクトはこれ以上ない豪華さ。
なんとpenpenさんと石川あっきーさんが演奏してくれました。

すごい!お二人ともレスポ~ル☆
見た目も、もちろん演奏もめちゃくちゃかっこいい・・・。
もうしょっぱなから音に酔ってしまいました。お二人、本当にどうもありがとうございました!
続いて、植木Legend。

ジャージ似合い過ぎ。
やけに爽やかで良かったなぁー。
でも、植木くんの松岡修造はバドミントンラケットを振っていた。
ナイスLegend!!
苺beat。

みきちゃん、メイドさん。ゆみちゃん、チア。
私、きっとゆみちゃんあたりとネタが被るんじゃないか・・・そしたら勝てるわけがない・・・と思ってたのよねぇ。
的中やねぇ~。やばい、黄色かわゆす☆そしてメイドにメガネて!萌えー!
あぁすみません。苺ちゃんはいつも可愛くてたまりません。
唄ももちろん、立派に聴かせてくれました。二人のハーモニーってば絶品です。
オリジナルと、コピーも良かった!これからもいろいろな曲にチャレンジして欲しいな♪
苺の二人と。

暗すぎて分からないかな?
こーたろー。

あれ!?一人なのに、バンド!!
打ち込んできましたね~そうきましたか♪
迫力あって、すごいかっこよかった。後にバンドメンバー見えてきたもんね。
smile収録曲、アルパカになりたいはもはや代表曲だね。盛り上がりました!
酒巻大亮。

だっ、だれ・・・!
いやはや、すごいすごいとは噂に聞いていましたが、さかまっきーの女装かんぺきですね(笑)
髪盛ってるし、チューブトップだし、足きれいだし。素敵な気合いで臨んでいただきありがとうございます☆
唄ももちろん、素晴らしく、高松くんがコーラスに入った中島みゆきの糸がとても良かったです。すごく綺麗なハモリでしたよー♪
そして、来ましたさのっこの出番。

私キャサリンと、お隣はその日暮らしのマリエッティです。
マリエッティの仮装は、メイドだか魔女だかネズミだか最終的にはよく分からなかったですが、それがマリエッティなんでしょうね。
それにしてもキャサリンの金髪ボリューミーだなー(笑)
チアガール、憧れなんです。一度着てみたかった!ので嬉しくてしょうがなかったです。金髪もなにげにお気に入り。
曲は、
『秋の或る日』『夕日が沈む前に』『並木道』『ウィッシュ』
真ん中の2曲は去年の秋に唄ったきりだったので、改めて唄ってみました。
気に入っているけど、まだ唄いきれてない感バリバリ。だけど、唄いたかった。唄えて良かったな。
今日は絶対良いライブにしたいし、きっとなるなと思ったので色んな人に声をかけてほんとたくさんの人が観に来てくれたんだけど、なんか予想以上にいっぱい来てくれて、中には誰の友達でもなくYouTubeで動画を見て楽しそうだから来てみたという人もいたりしてすごく嬉しくてね。そんなたくさんの人の前で唄えていることが最高に気持ちよくて、嬉しくて楽しかったです。皆さんありがとうございました。
あれ、もしかしてsmile収録曲唄ってないのさのっこだけかな!?
うちら、思いきり夏の唄を入れてしまったので今日は唄わなかったの・・・。すません。
CDでいっぱい聴いてね、『サマデイ』だよ♪
JUNJUN。

さすが、宣伝部長。CDのPRも忘れません。
みんなの中心人物ですから。一番気合い入っていたし、一番頑張っていたよね。
一番飲み過ぎてごきげんでもあったね。

このリトルバードの雰囲気に合っているよね、JUNJUNの音楽って。
そしてリトルバードのお酒を飲みながら唄ってるJUNJUNはどんな時より幸せそうだー。
カワギシトオル。

きゃー☆スティッチ~。かわいい。
そしてクールな楽曲とのギャップにまたやられてしまいます。
聴いてて、今までで一番こう、なんていうかなパワフルな感じ?カワさんの声って、いいよね。
曲もほんとオサレ。smileの1曲目に入ってる螺旋て曲、かっこいいんでぜひCDもよろしく!
引間大輔。

ひっきーの歌声はこれまた誰にも真似できない良さがあって、いいんです。
オリジナルでも、コピーでも、想いがしっかりこもっているから伝わってくるんだねぇ。
CDではどの曲よりも長い、大作が収録されていますよ♪
トリは、おさみさん。

こ、これは・・・!?
まさかゴルゴ13になるなんて誰も予想できなかったですね~やってくれましたね、おさみ兄貴!
見るたび笑っちゃって大変でした。この眉毛、もみあげにスーツで運転してきたのかなとか思うともうダメ(笑)
でも、唄うとこれが画になる!ダンディで渋くてかっこええ!

大盛り上がりでした♪
それから、MCでCDのことを話してくれている時みんなで何度も会議して色々悩んだりしたことややっと完成したときの嬉しさとか思い返したら泣きそうになってしまった。
最後の恋響きでも、うるうるしちゃったよぉお。なんて良い曲なんだ。
CDの中でも一番最後に収録されています。ラストにふさわしい1曲なのです。
ライブはこれで終了。
今回はもひとつやりたいことがあって・・・
それは、マスティとマリさんのご結婚お祝い!
いつもとってもお似合いのお二人がめでたくご夫婦になられました☆
ライブの終盤で、会場みんなでお二人をお祝いさせていただきました♪
お花とケーキと、寄せ書きは会場の出演者・お客さんみんなに書いてもらったよ。
ケーキ入刀、いやんドキドキしちゃったね~!
素敵なお二人、いつまでもお幸せに☆私も幸せでなんだか胸がいっぱいです。お祝いできて良かったです。
マスティとマリさんにはいつもいつもお世話になりっぱなしで、これからもきっとずっとお世話になると思います。そしてずっと私の憧れのカップルです。あーほんとにお似合いでうらやましす。
リトルバードはこれからますますパワーアップしていきますね!
今日は本当に楽しい夜でした。
出演のみんなの演奏も良かったし、お祝いもできたし、仮装も楽しめたし、この時間をたくさんの人と一緒に過ごせたことが嬉しかった。皆さん、ありがとうございました!
お友達も仮装してきてくれたよ♪
女子高生に扮したmasakoちゃんと。

学級委員長!違和感ないですよ、姉さん☆
ハートメガネのマリエッティ。

お花屋さんのわたーるは、花束を作ってくれたんだよ。

ありがとう!
あとね、なんとあの伝説のデュオ・直球のふたりが観に来てくれたよ!5年ぶりの再会!
何度かメールはしていて羽生に帰ってきてるとは聞いていたんだけどね。佐藤君は大学を卒業し、正ちゃんはなんと・・・ピン芸人になっていた!ちょっと!ビックリよ!
あらびき団に出ているらしー☆見てぇ~あらびき芸(笑)ちなみにワンワン正田という芸名だそうで。
みんな、応援してね!
スマイル、やっぱりいいな!
ライブだなー、やっぱり!
リトルバード、いいなぁ!
そんなことを何度も思いました。
だから、またやりたいです♪皆さん、また観に来てくださいね!
来てくれた皆さん、出演のみんな、そしてマスティマリさん。
どうもありがとうございました!これからも頑張ります☆よろしくお願いします♪

キャサリン、デス。
どですか。どですかでん。
今年は米国チアガールで攻めてみました。
これぐらいやらないと。仮装っつうのは☆
と、いうわけで、今宵はハロウィン!
仮装も楽しみつつ、
オムニバスCD“smile”発売記念LIVE
『smile music festa!SPECIAL』
足利リトルバードにて盛大に開幕です!
地元で、このリトルバードでのスマイルを通じて一緒にイベントを作ってきた仲間達とCDを作り始めた時から、この日をみんな楽しみにしていたよね。レコ発!(わ、この響き最高。)
一生懸命、アイデアを出し合いながら自分たちの手で作ったCDが完成して、やっとこの日を迎えられました。
ただ一言、嬉しい!
そしてちょうどハロウィン当日に開催となったこのタイミング。楽しすぎでしょう。
では、振り返ってみるよ♪
今回のオープニングアクトはこれ以上ない豪華さ。
なんとpenpenさんと石川あっきーさんが演奏してくれました。

すごい!お二人ともレスポ~ル☆
見た目も、もちろん演奏もめちゃくちゃかっこいい・・・。
もうしょっぱなから音に酔ってしまいました。お二人、本当にどうもありがとうございました!
続いて、植木Legend。

ジャージ似合い過ぎ。
やけに爽やかで良かったなぁー。
でも、植木くんの松岡修造はバドミントンラケットを振っていた。
ナイスLegend!!
苺beat。

みきちゃん、メイドさん。ゆみちゃん、チア。
私、きっとゆみちゃんあたりとネタが被るんじゃないか・・・そしたら勝てるわけがない・・・と思ってたのよねぇ。
的中やねぇ~。やばい、黄色かわゆす☆そしてメイドにメガネて!萌えー!
あぁすみません。苺ちゃんはいつも可愛くてたまりません。
唄ももちろん、立派に聴かせてくれました。二人のハーモニーってば絶品です。
オリジナルと、コピーも良かった!これからもいろいろな曲にチャレンジして欲しいな♪
苺の二人と。

暗すぎて分からないかな?
こーたろー。

あれ!?一人なのに、バンド!!
打ち込んできましたね~そうきましたか♪
迫力あって、すごいかっこよかった。後にバンドメンバー見えてきたもんね。
smile収録曲、アルパカになりたいはもはや代表曲だね。盛り上がりました!
酒巻大亮。

だっ、だれ・・・!
いやはや、すごいすごいとは噂に聞いていましたが、さかまっきーの女装かんぺきですね(笑)
髪盛ってるし、チューブトップだし、足きれいだし。素敵な気合いで臨んでいただきありがとうございます☆
唄ももちろん、素晴らしく、高松くんがコーラスに入った中島みゆきの糸がとても良かったです。すごく綺麗なハモリでしたよー♪
そして、来ましたさのっこの出番。

私キャサリンと、お隣はその日暮らしのマリエッティです。
マリエッティの仮装は、メイドだか魔女だかネズミだか最終的にはよく分からなかったですが、それがマリエッティなんでしょうね。
それにしてもキャサリンの金髪ボリューミーだなー(笑)
チアガール、憧れなんです。一度着てみたかった!ので嬉しくてしょうがなかったです。金髪もなにげにお気に入り。
曲は、
『秋の或る日』『夕日が沈む前に』『並木道』『ウィッシュ』
真ん中の2曲は去年の秋に唄ったきりだったので、改めて唄ってみました。
気に入っているけど、まだ唄いきれてない感バリバリ。だけど、唄いたかった。唄えて良かったな。
今日は絶対良いライブにしたいし、きっとなるなと思ったので色んな人に声をかけてほんとたくさんの人が観に来てくれたんだけど、なんか予想以上にいっぱい来てくれて、中には誰の友達でもなくYouTubeで動画を見て楽しそうだから来てみたという人もいたりしてすごく嬉しくてね。そんなたくさんの人の前で唄えていることが最高に気持ちよくて、嬉しくて楽しかったです。皆さんありがとうございました。
あれ、もしかしてsmile収録曲唄ってないのさのっこだけかな!?
うちら、思いきり夏の唄を入れてしまったので今日は唄わなかったの・・・。すません。
CDでいっぱい聴いてね、『サマデイ』だよ♪
JUNJUN。

さすが、宣伝部長。CDのPRも忘れません。
みんなの中心人物ですから。一番気合い入っていたし、一番頑張っていたよね。
一番飲み過ぎてごきげんでもあったね。

このリトルバードの雰囲気に合っているよね、JUNJUNの音楽って。
そしてリトルバードのお酒を飲みながら唄ってるJUNJUNはどんな時より幸せそうだー。
カワギシトオル。

きゃー☆スティッチ~。かわいい。
そしてクールな楽曲とのギャップにまたやられてしまいます。
聴いてて、今までで一番こう、なんていうかなパワフルな感じ?カワさんの声って、いいよね。
曲もほんとオサレ。smileの1曲目に入ってる螺旋て曲、かっこいいんでぜひCDもよろしく!
引間大輔。

ひっきーの歌声はこれまた誰にも真似できない良さがあって、いいんです。
オリジナルでも、コピーでも、想いがしっかりこもっているから伝わってくるんだねぇ。
CDではどの曲よりも長い、大作が収録されていますよ♪
トリは、おさみさん。

こ、これは・・・!?
まさかゴルゴ13になるなんて誰も予想できなかったですね~やってくれましたね、おさみ兄貴!
見るたび笑っちゃって大変でした。この眉毛、もみあげにスーツで運転してきたのかなとか思うともうダメ(笑)
でも、唄うとこれが画になる!ダンディで渋くてかっこええ!

大盛り上がりでした♪
それから、MCでCDのことを話してくれている時みんなで何度も会議して色々悩んだりしたことややっと完成したときの嬉しさとか思い返したら泣きそうになってしまった。
最後の恋響きでも、うるうるしちゃったよぉお。なんて良い曲なんだ。
CDの中でも一番最後に収録されています。ラストにふさわしい1曲なのです。
ライブはこれで終了。
今回はもひとつやりたいことがあって・・・
それは、マスティとマリさんのご結婚お祝い!
いつもとってもお似合いのお二人がめでたくご夫婦になられました☆
ライブの終盤で、会場みんなでお二人をお祝いさせていただきました♪
お花とケーキと、寄せ書きは会場の出演者・お客さんみんなに書いてもらったよ。
ケーキ入刀、いやんドキドキしちゃったね~!
素敵なお二人、いつまでもお幸せに☆私も幸せでなんだか胸がいっぱいです。お祝いできて良かったです。
マスティとマリさんにはいつもいつもお世話になりっぱなしで、これからもきっとずっとお世話になると思います。そしてずっと私の憧れのカップルです。あーほんとにお似合いでうらやましす。
リトルバードはこれからますますパワーアップしていきますね!
今日は本当に楽しい夜でした。
出演のみんなの演奏も良かったし、お祝いもできたし、仮装も楽しめたし、この時間をたくさんの人と一緒に過ごせたことが嬉しかった。皆さん、ありがとうございました!
お友達も仮装してきてくれたよ♪
女子高生に扮したmasakoちゃんと。

学級委員長!違和感ないですよ、姉さん☆
ハートメガネのマリエッティ。

お花屋さんのわたーるは、花束を作ってくれたんだよ。

ありがとう!
あとね、なんとあの伝説のデュオ・直球のふたりが観に来てくれたよ!5年ぶりの再会!
何度かメールはしていて羽生に帰ってきてるとは聞いていたんだけどね。佐藤君は大学を卒業し、正ちゃんはなんと・・・ピン芸人になっていた!ちょっと!ビックリよ!
あらびき団に出ているらしー☆見てぇ~あらびき芸(笑)ちなみにワンワン正田という芸名だそうで。
みんな、応援してね!
スマイル、やっぱりいいな!
ライブだなー、やっぱり!
リトルバード、いいなぁ!
そんなことを何度も思いました。
だから、またやりたいです♪皆さん、また観に来てくださいね!
来てくれた皆さん、出演のみんな、そしてマスティマリさん。
どうもありがとうございました!これからも頑張ります☆よろしくお願いします♪