
ライブを観にきてくれたあなた、
今年さのっこを知ってくれたあなた、
CDを聴いてくれたあなた、
たかこ日記を愛読してくれたあなた、
音楽仲間たち、学生時代の友達、
相方、ダーリン、家族、
みんなみんな今年もありがとう!
今年を感じ一文字で表すなら
「歓」です。
たくさん歓んだと思う。嬉しいことがいっぱいあったよ☆
でも一文字なんかでほんとは表せない。毎年書いていたので一応書いてみたけどさ~。
世間の漢字は暑ですって。
猛暑が一番印象的だった今年って…
たしかに倒れそうな暑い夏だったけどね。
あぁ、今日帰ってからはのんびりしちゃうんだ~。お正月はお笑い三昧しちゃうんだ~うはー幸せ☆
もうテレビで漫才番組やってるね。今スリムクラブ出てるよー。
毎年私年賀状張りきって書くのだけど、実は今年喪中でして年賀状はおやすみなんです。でもほんとは叔母さんが亡くなった時私は喪中じゃないみたいなんだけど、気持ち的にそういうことにしたというか…年賀状作りサボったわけじゃないのよー。
寒中お見舞いを後で友達みんなに送るー☆
みんなからの年賀状、楽しみだなっ♪
やっぱりメールよりも年賀状。
あーお正月って好き。
大晦日のバタバタ感も。
では、みんな!
また来年♪
楽しい大晦日そしてお正月を…☆

そして、ぷらいべいとでは。
あまり遠出しなかったけれど、動物園プール博物館水族館などなどわくわくする場所にたくさん出かけました。
身近なおもしろスポット発見の旅ほど楽しいものはありません♪
そんな中、マイベストローカルおもしろスポットオブザイヤーは、三日月村に決定しました。おめでとうございます。
あの雰囲気はぜひ皆様に味わっていただきたい!あやしくてわくわくする場所大好き。
潰れてしまう前に(し、失礼…)ぜひ一度行ってみて☆
地元佐野、館林や足利や桐生や、少し足をのばして埼玉や茨城など、その辺を開拓した今年。今年ていうか毎年?
結構良い場所たくさんありますよ。
都内?今年一度も出かけてないんじゃない?
私個人では、生け花展と茶道検定で行ったけど、あとゆずライブ。
あまり惹かれないのよね。
田舎者は自然が山がないと呼吸が苦しくて。
あっ、あとは私長野旅行に二回行った♪家族とと、女友達とと。
長野も良いところよ♪
来年はまた違う場所に旅行もいいですな。そんな毎年何回もは行けないけど、年一度くらい旅行したいよね。
来年も、平和に過ごしてたくさん笑えたらそれでいいな。綺麗な景色や新しいものをたくさん見れたらなおいいな。
あとは、健康に過ごせたら。
そう、後悔はひとつ。マラソンに出なかったことー。練習不足で断念しちゃったの。今年は運動不足しちゃったよ。来年はも少し運動します。
私今車の中でゆずのfromヘビロテ中なのだけど、この曲何回聴いても泣けてしょうがない…。サビごとにウルウル。
歌詞も曲も、なんだか今の私が一番欲していたものみたいで、グッときちゃう。この曲をこの年末に聴けたことで、この一年が締まった気がするー。
よく分からないけど…(笑)
2010年の私が映画になったとしたら、エンドロールのバックで流れるのは間違いなくfromだということ。
これもよく分からないね…(笑)
深夜なんで、すみません。
明日更新できるか分からないから、
ひとまず!皆様良いお年を♪
来年もどうぞよろしくお願いします(^。^)
早いもので、2010年も終わりです。
今年は、まずさのっこはね、すごく良い年でした。
なんていうか、総決算みたいな…今までずっと一直線に続けてきたご褒美をもらったような、そんな感じがした。
毎年出ているライブや季節毎のイベントに変わらず出れたり、そして何より私的には母校の大学の同窓会セレモニーで、恩師や友達、現役の大学生たちにライブを観てもらえたことが大きかった。振り返らずにずっと来てしまったけど、いつもどこかでさのっこの始まりの場所を想っていたし、その頃周りにいてくれた人達あってのさのっこだと感じていたから、いつかありがとうを伝えなければと思っていたから、それが叶って本当に嬉しかった。
良かったなー信じて音楽続けてきて。
そんな風に何度も思えたことは、私にとって何より嬉しいことでした。
ほんと、今年のライブはどれも楽しくて唄っていて感動することが多かった。長くやってきたけど、ほんとそれは今年が一番感じたような。その為の今までだったのかな~とか思ったり。おおげさ~(笑)
そしてやっぱり7年半毎週続けた路上に区切りを付けてお休みしたのも大きかったね。私、自分でそう決めたのに、しばらく数ヶ月はすごくストレスだった。ちょっと沈んでたね。今までの私の中心だったし、本当はやめたくなかったから。
でも、変化をつけた今年のさのっこ活動はとても充実していたよ。思い切って良かったと思う。
路上はまたいつでも始められる♪
やりたい時にできるから、本当に自由にこれからもやりたいと思う。
反省は、曲作りね…
今年はさのっこオリジナルなんと2曲しか作らなかったの。史上最低~。
路上3と、同窓会。
私個人では友達に向けて作ったけれど。
ちょっとのんびりしすぎました。
楽しみにしてくれている人もいるというのに…すんません。
来年のさのっこたかこの目標は、
一ヶ月一曲作る!
その一年で12曲入りのアルバムを作る勢いで。やりましょう、来年は。
別に大変なことじゃない、楽しいもんね曲作り。この目標はちゃんと守りたいな。
あとは練習をしっかり、ですな。
早くも来年のライブがいくつか決まりつつありますので頑張りたいと思います!
以上、さのっこのまとめ。
来年2月以降は二人揃って三十路のさのっこに乞うご期待☆です。
今年は、まずさのっこはね、すごく良い年でした。
なんていうか、総決算みたいな…今までずっと一直線に続けてきたご褒美をもらったような、そんな感じがした。
毎年出ているライブや季節毎のイベントに変わらず出れたり、そして何より私的には母校の大学の同窓会セレモニーで、恩師や友達、現役の大学生たちにライブを観てもらえたことが大きかった。振り返らずにずっと来てしまったけど、いつもどこかでさのっこの始まりの場所を想っていたし、その頃周りにいてくれた人達あってのさのっこだと感じていたから、いつかありがとうを伝えなければと思っていたから、それが叶って本当に嬉しかった。
良かったなー信じて音楽続けてきて。
そんな風に何度も思えたことは、私にとって何より嬉しいことでした。
ほんと、今年のライブはどれも楽しくて唄っていて感動することが多かった。長くやってきたけど、ほんとそれは今年が一番感じたような。その為の今までだったのかな~とか思ったり。おおげさ~(笑)
そしてやっぱり7年半毎週続けた路上に区切りを付けてお休みしたのも大きかったね。私、自分でそう決めたのに、しばらく数ヶ月はすごくストレスだった。ちょっと沈んでたね。今までの私の中心だったし、本当はやめたくなかったから。
でも、変化をつけた今年のさのっこ活動はとても充実していたよ。思い切って良かったと思う。
路上はまたいつでも始められる♪
やりたい時にできるから、本当に自由にこれからもやりたいと思う。
反省は、曲作りね…
今年はさのっこオリジナルなんと2曲しか作らなかったの。史上最低~。
路上3と、同窓会。
私個人では友達に向けて作ったけれど。
ちょっとのんびりしすぎました。
楽しみにしてくれている人もいるというのに…すんません。
来年のさのっこたかこの目標は、
一ヶ月一曲作る!
その一年で12曲入りのアルバムを作る勢いで。やりましょう、来年は。
別に大変なことじゃない、楽しいもんね曲作り。この目標はちゃんと守りたいな。
あとは練習をしっかり、ですな。
早くも来年のライブがいくつか決まりつつありますので頑張りたいと思います!
以上、さのっこのまとめ。
来年2月以降は二人揃って三十路のさのっこに乞うご期待☆です。

こういうカーディガンがこの冬欲しくてこないだ買いました。
母に懐かしい柄ねと言われたけど、この昔っぽさが好きなのです。
こんばんは、いいとも年末特大号は好きな番組ベスト10に入るたかこです。
今年ももう終わりですね。
今年のヒット商品、食べるラー油はどうも受け付けなかった私です。
単に脂っこいものをアラサーの体が拒否し始めただけかもしれんけど…。
ほんと、哀しいかな今年はそういうのよく感じたな~あ、もう前のようには無理できないなと。夜更かしとか、疲れを知らずにガンガン動くとか…できない(´・_・`)
色々今年のまとめ日記を書きたかったけどどうかな~時間がなさそう。
まあ、書けたら書こう!
今日はね、館林をブラブラしました。
アピタ行って多々良沼で白鳥を見たりして。寒かったけど日差しは暖かだったね♪
なんだかせわしないけど、この感じが年末ね。
みんなも忙しくしてるかな?
大掃除完了しましたか?
私は…聞かないで(´Д` )
今年もたくさんの場所でライブさせていただいたさのっこ。
たまには、というか最近は記憶力に乏しい私ですので、今年のライブを全部記しておこうと思います♪
2010年
1月
佐野駅前路上ライブ(295回目~298回目)
こどもの国
あかんべ山コンサート
2月
佐野駅前路上ライブ(299回目、300回記念)
smile music festa! vol.21@足利リトルバード
こどもの国 春こいコンサート(ダディパパとジョイント)
3月
館林下町夜市
こどもの国
4月
栃木市B級グルメイベント
道の駅みかもイベント
5月
こどもの国 こどもの日イベント
12thニホチューライブ@道の駅どまんなかたぬま
こどもの国ミニコンサート
ラジオ栃木放送生ライブ
6月
ダディパパライブにゲスト出演
こどもの国
佐野駅前ぱるぽーと
7月
西児童館七夕まつり
大平町かかしの里イベント
あそヘルホス夕涼会
こどもの国 夏きたコンサート(ダディパパとジョイント)
8月
さの秀郷まつり
栃木市蔵の街サマーフェスタ
夜市やがにぃ主催ライブ@足利SouthBBC
9月
アマチュアミュージックフェスティバルin田沼
10月
CDsmile発売記念路上@佐野駅前
栃木市オクトーバーフェスト
こどもの国
ふれあいフェスティバル@ここねっと
smile music festa! SPECIAL@足利リトルバード
11月
13thニホチューライブ@道の駅どまんなかたぬま
共愛学園同窓会20周年パーティー
こどもの国
12月
福祉施設静山荘・和見山苑クリスマスライブ(with愛ちゃん)
赤見城保育園クリスマスライブ
こどもの国愉快なクリスマスコンサート
こどもの国ミニコンサート
まちなか楽市@佐野市商工会議所
憲法フォークジャンボリー@佐野市文化会館
番外編
〈たかこソロ〉
4月
SOUND SPIRAL@足利リトルバード
5月
Summer Of Love vol.6@足利リトルバード
12月
親友の結婚パーティー
〈タ・カーポ〉
8月
くずう原人まつり
〈Team“smile”〉
10月
足利リトルバードプレゼンツ
SOUND SPIRAL@足利SouthBBC
さのっこライブ計44本。
たかこライブ3本。
タ・カーポライブ1本。
Team“smile”ライブ1本。
お~今年も唄いましたね!
今までは毎週の路上もあったからプラス40回くらいやっていたのだろうけど。
今年もほんと楽しかったです♪
さのっことしては今年の夏で結成8年を迎えて、色々振り返りつつもまだまだ新しい発見や経験もありこれからも二人で楽しんでいこうと思っています。
ソロライブは新鮮でした。今までにない緊張は気持ち良かったけど、寂しさも否めない~。
タ・カーポもまたたまにポッとやりたいね。
仲間と10人編成のバンドTeam“smile”でのライブは特別だった。こういう経験ができたことがとにかく嬉しい。また、こんな風な絶好のタイミングで、みんなで同じ感動味わえたらいいよね。
それぞれのライブの詳細や感想はその日の日記に書いてあるので、良かったら見てみてね☆
ほんとはいっこいっこ細かく振り返りたいけど…長ーくなっちゃうからね。
とりあえず、今年のライブステージをまとめて書いてみました。
全てのライブのスタッフさん、共演グループの皆さん、そして観に来てくれて皆さん、本当にありがとうございました!!
たまには、というか最近は記憶力に乏しい私ですので、今年のライブを全部記しておこうと思います♪
2010年
1月
佐野駅前路上ライブ(295回目~298回目)
こどもの国
あかんべ山コンサート
2月
佐野駅前路上ライブ(299回目、300回記念)
smile music festa! vol.21@足利リトルバード
こどもの国 春こいコンサート(ダディパパとジョイント)
3月
館林下町夜市
こどもの国
4月
栃木市B級グルメイベント
道の駅みかもイベント
5月
こどもの国 こどもの日イベント
12thニホチューライブ@道の駅どまんなかたぬま
こどもの国ミニコンサート
ラジオ栃木放送生ライブ
6月
ダディパパライブにゲスト出演
こどもの国
佐野駅前ぱるぽーと
7月
西児童館七夕まつり
大平町かかしの里イベント
あそヘルホス夕涼会
こどもの国 夏きたコンサート(ダディパパとジョイント)
8月
さの秀郷まつり
栃木市蔵の街サマーフェスタ
夜市やがにぃ主催ライブ@足利SouthBBC
9月
アマチュアミュージックフェスティバルin田沼
10月
CDsmile発売記念路上@佐野駅前
栃木市オクトーバーフェスト
こどもの国
ふれあいフェスティバル@ここねっと
smile music festa! SPECIAL@足利リトルバード
11月
13thニホチューライブ@道の駅どまんなかたぬま
共愛学園同窓会20周年パーティー
こどもの国
12月
福祉施設静山荘・和見山苑クリスマスライブ(with愛ちゃん)
赤見城保育園クリスマスライブ
こどもの国愉快なクリスマスコンサート
こどもの国ミニコンサート
まちなか楽市@佐野市商工会議所
憲法フォークジャンボリー@佐野市文化会館
番外編
〈たかこソロ〉
4月
SOUND SPIRAL@足利リトルバード
5月
Summer Of Love vol.6@足利リトルバード
12月
親友の結婚パーティー
〈タ・カーポ〉
8月
くずう原人まつり
〈Team“smile”〉
10月
足利リトルバードプレゼンツ
SOUND SPIRAL@足利SouthBBC
さのっこライブ計44本。
たかこライブ3本。
タ・カーポライブ1本。
Team“smile”ライブ1本。
お~今年も唄いましたね!
今までは毎週の路上もあったからプラス40回くらいやっていたのだろうけど。
今年もほんと楽しかったです♪
さのっことしては今年の夏で結成8年を迎えて、色々振り返りつつもまだまだ新しい発見や経験もありこれからも二人で楽しんでいこうと思っています。
ソロライブは新鮮でした。今までにない緊張は気持ち良かったけど、寂しさも否めない~。
タ・カーポもまたたまにポッとやりたいね。
仲間と10人編成のバンドTeam“smile”でのライブは特別だった。こういう経験ができたことがとにかく嬉しい。また、こんな風な絶好のタイミングで、みんなで同じ感動味わえたらいいよね。
それぞれのライブの詳細や感想はその日の日記に書いてあるので、良かったら見てみてね☆
ほんとはいっこいっこ細かく振り返りたいけど…長ーくなっちゃうからね。
とりあえず、今年のライブステージをまとめて書いてみました。
全てのライブのスタッフさん、共演グループの皆さん、そして観に来てくれて皆さん、本当にありがとうございました!!

今晩は家族忘年会が行われ、おばあちゃんの家にてみんなでご飯食べました。お寿司ってカラフル。
iPhoneで、Instagramっていう写真版Twitterをやり始めてから綺麗な色の写真が撮りたくて、意識してたら色んなところにカラフルがあることが分かったり。それが楽しかったり。
忘年会は、ギターが上手い叔父とうたが好きなうちの母が歌本を持ち出し歌い始め、歌声喫茶状態に…。愉快な親族です。
おばあちゃんは93才。
今回が最後かもしれないから…と言い続けながらもう5回以上忘年会してんじゃないの?笑
まっだまだ元気です♪
今年も楽しい忘年会でした。
楽しみにしてたM-1グランプリは録画してさっき観ました。後で観ようと思ったけど勝者を知らないでいる自信がなかった…明日の朝のワイドショーとか。
予想は外れたけど(ピースもう1ネタ観たかった!)、笑い飯の優勝は感動ものだったね。良かった~~(T ^ T)
あぁ年末の楽しみが減ってまう…寂しいなー。
優勝予想は、
迷ったけど今ノッてるピースに一票!!がんばれー☆
ピースもだけどジャルジャルの漫才てどんな感じだろう!いつもコントだもんね。わくわく。
迷ったけど今ノッてるピースに一票!!がんばれー☆
ピースもだけどジャルジャルの漫才てどんな感じだろう!いつもコントだもんね。わくわく。

可愛すぎるキノコもらいました♪
カラフルラブリー!!
これね、加湿機なんだよー(^O^)/
もう乾燥なんてこわくないのだ♪
置いておくだけでもお部屋が可愛くなるよねぇ。愛用するよー☆
憲法フォークジャンボリーの後、ケーブルテレビへ向かいました。
お正月の番組のオープニングで、
♪とーしの はーじめの ためしとてー
(『一月一日』)
を、歌ってる映像を流すそうで、うちらさのっこも唄うことになりました♪
佐女のコーラス部など、全部で四組が歌い、映像を組み合わせるみたい☆
二人で楽しげに揺れながらスタジオで唄ってきました~。
どの部分が使われるのかなー?
元日から佐野ケーブルテレビのミルン情報局にて流れますので、佐野市民の皆さんぜひ見てくださいね♪
「お正月のお笑い番組に飽きたら佐野ケーブルテレビ!」
(ケーブルのお姉さん談)
よろしくお願いします☆
新春からお世話になります、ケーブルさん。来年もよろしくお願いします!
お正月の番組のオープニングで、
♪とーしの はーじめの ためしとてー
(『一月一日』)
を、歌ってる映像を流すそうで、うちらさのっこも唄うことになりました♪
佐女のコーラス部など、全部で四組が歌い、映像を組み合わせるみたい☆
二人で楽しげに揺れながらスタジオで唄ってきました~。
どの部分が使われるのかなー?
元日から佐野ケーブルテレビのミルン情報局にて流れますので、佐野市民の皆さんぜひ見てくださいね♪
「お正月のお笑い番組に飽きたら佐野ケーブルテレビ!」
(ケーブルのお姉さん談)
よろしくお願いします☆
新春からお世話になります、ケーブルさん。来年もよろしくお願いします!

なんかすごいかっちょ良い写真になった…@(・●・)@
坂入健ちゃんのステージです。
今日は佐野市文化会館小ホールでのフォークジャンボリーに出演しました♪
さのっこの今年の唄い納めライブ!
客席は満席で、良い緊張感の中唄ってきました。やー気持ち良かったです。
お客様はじめ、音響さん、スタッフの皆さんに感謝です。
そして素晴らしい出演者の皆さん、良いうたをありがとうございました♪
どの曲にも皆さんの心が入っていました。良いライブだったなー。
難しく大きなテーマだけど、やはり平和が一番。だから私たちだってこんな風に楽しく唄えるのですから。
しかし、今日のステージは今年一番のインパクトだったな(◎_◎)!
赤字で戦争の放棄。すごいです。
私たちはオリジナルのリボンと夕闇を唄いました♪気持ち良く唄いきれて、今年のさのっこライブ活動も無事締まりました☆
あかんべ山でいつもお世話になっている大先輩、ウッドランドリンキングや館林ロストシティランブラーズの皆さんのステージも観れて良かった!!
あかんべ以外で皆さんにお会いするのはなんだか新鮮☆安心する、素敵なステージでした。
笠木透さんは、おしゃべりは楽しく唄は感動的でした。もっと聴きたかったです♪
地元のホールで唄うのはいつも特別嬉しい。久々の文化会館でのライブ、楽しかったです!
皆さんありがとうございました!
今年のさのっこ活動のまとめはまた改めて書きます♪色々楽しいことあったからねー☆

佐野市こどもの国クリスマスコンサートで唄ってきました。
今年の出演は佐野女子高校吹奏楽部とダディパパ&さのっこ。
佐女は私の母校。吹奏楽部ではなかったけれど、制服が懐かしかった!四月で無くなってしまう佐女校。共学になって、東高校って名前になるんだって。なんだか寂しい…。
最後の佐女吹奏楽部の演奏。
気合いが感じられました。素敵な演奏でした♪
私も中学で吹奏楽やってたので、やっぱり担当していたサックスとクラリネットに目がいきますねー。かっこ良かった!でも、ほんとにやってみたいのは、ホルンとファゴットなんだ。オーボエもいい音!
吹奏楽の後、ダディパパ&さのっこのステージ。
たっぷり50分間唄いました!
クリスマスソングの他に、ダディパパがさのっこのために作ってくれた『Dream girls 夢見るような
~さのっこの歌~』
を初披露!
ボーカルは私たちさのっこです。
ダディパパご本人たちの演奏で唄わせていただきました♪緊張したよぅ~でも楽しかったです!サビでマイナーになるところが粋で好きです。唄えて良かった!ありがとうございます。
ダディとパパはもちろん、マミーの唄と衣装も素晴らしく、皆さんに楽しんでいただけたと思います。
さのっこもサンタ衣装で揃えましたよ♪
ちびっこがたくさん観に来てくれて嬉しかった!ありがとう!!
こどもの国の後は急いで移動。
終わった30分後に別の場所でライブだったのです。
ダディパパのメンバーのパーカッションのかっちゃんと、かっちゃんのお父様の住むグループホームひかりへ♪
おじいちゃんおばあちゃんと、そのご家族が集まり、クリスマス会が行われました。
ここでもクリスマスソングをかっちゃんと三人で☆畳の上で唄わせてもらい、なんだか落ち着きました。
一緒にケーキまでご馳走になり、クリスマス会を満喫してしまいました♪
楽しかったでーす。
かっちゃん、スタッフの皆さん、利用者の皆さん、ありがとうございました!
100才の楽しいおばあちゃまに元気をもらい帰ってきましたよ♪
クリスマスライブもあとは当日25日のこどもの国だけ。
土曜日も観にきてね☆

写真は一緒に出演した苺beat。
野外ライブという時点で、寒いからサンタコスプレは無いなと決めつけた私たちって…。
苺ちゃんサンタ超可愛かった!!!
やはり、もう世代交代ですな…笑
坂入健太くんからのお誘いで、佐野市のイベントまちなか楽市で唄ってきました。
坂入くんと苺とさのっこの三組で30分ずつライブしました♪
うちらさのっこはトップバッター。
クリスマスソングを中心に、集まってくれたちびっこのリクエストも受けつつ楽しく唄いました♪
会場からうちの祖母の家が近いので今から唄うんだよと一報入れておいたら…なんとおばあちゃんをはじめおじ3人とその奥さんも観に来てくれて私の親族が客席の一角を占めるという予想外の事態!
嬉しいやら恥ずかしいやら(笑)
いや、すごく嬉しかった!
でも、来てくれた時唄ってたのって、あわてんぼうのサンタクロースとジングルベル…。もっとオリジナルとか聴いて欲しかったけど、外は風が強くて9おばあちゃん90代だし2曲くらいでお帰りになりました。
こういうライブ、ほぼ初めて観てもらえたかも。どうもありがとう!私は幸せな孫です。
苺beatはオリジナルやスピッツや。
ステージにも慣れてきて、すごくいい感じ☆声もかわいいし、ハーモニーも綺麗。
坂入健太くんは最近名前も色んな所で聞く人気者!かっこいいよね。
曲もいいし、何より人がいいんだよね。ソウルフルだし☆
ファンの心を鷲掴みしてたよ!
最後はセッションということで、健ちゃんの即興のギターによる出演者全員の即興ソング!
これね、私もずっとやってみたかったの!
でもね、アドリブはやはり難しい…!
私はなんとか親族ネタで乗り切ったけど(笑)健ちゃんはさすがでしたね。スラスラと良い言葉が出てきて♪
苺のみきちゃんの
♪今日は~コード間違えた~
という歌が可愛かったよー(^o^)
またみんなでライブしたい!
スタッフの皆さんや、お店の皆さんも優しく温かく良いイベントでした!
またよろしくお願いします☆
皆様お疲れ様でした!

風邪引きそうな予感により、夜更かししない日々。
というか、夜更かしできなくなったなぁ。3時くらいまでとか平気で起きてたのに…。今全然だめ。
これが歳ってことなのかね。
哀しいが、良く寝るとほんと調子イイ。睡眠て大事。
こないだの土曜のライブレポ書かなきゃね。
あーもうクリスマス直前ですか☆
明日は冬至ですね。
ゆずの無料ゲリラライブの日。学生の時、その後も毎年行ってた♪
今年はYouTube配信とな…?時代ですやね。
楽しみに観たいと思います☆
今週は、木・土・日とライブです。
日曜日が唄い納めかな?
今年はとても良い一年だったから、最後までしっかり頑張るぞ♪
木曜日は、佐野市こどもの国クリスマスコンサート(ダディパパ&さのっこは12時~)この日はこどもの国終わり次第老人ホームでライブ。
土曜日は、同じくこどもの国でいつものミニコンサート(14時~)
日曜日は、佐野市文化会館小ホールにて憲法フォークジャンボリー。12時半開演です。あの笠木透さんが来ます。
チケット1500円。発売中です!
皆さん是非観に来てくださいね♪

今日は赤見城保育園のクリスマス会で唄ってきました♪
0歳~6歳までたっくさんのお友達と一緒に唄いました(^o^)
みんなクラスでクリスマスソングを練習しているから、大きな声でばっちりうたってくれて嬉しかった!とても元気なみんなでした☆
知らない曲の時も、手拍子してくれておりこうさんに聴いてくれました。
一番最後に勇気100%を唄ったんだけど、
「最後は勇気100%唄います!」
と言ったら
「イッエーイ!!」
と、めちゃくちゃ喜んでくれた子がいて(*^^*)
でもその子ひとりで反応してしまって恥ずかしそうにしてたのが可愛かった。
ご近所のお年寄りも観にきてくれて、とても楽しい会になりました。
さのっこの後にはなんとサンタさんが登場してみんな大喜び。
そのサンタさん、可愛らしいおじいちゃまでとても良い感じでした☆
保育園の中はどこも可愛くて、どこか懐かしくて、穏やかな気持ちになります。また唄いに行けたらいいな。
平岡先生はじめ先生方皆さん、お世話になりました。
園児のみんな、どうもありがとう!
〈今日唄った曲〉
サンタが街にやってくる
赤鼻のトナカイ
きよしこの夜
あわてんぼうのサンタクロース
ウィンターワンダーランド
ジングルベル
さんぽ
勇気100%

何個目のツリー?
今年はいっぱい載せてますね☆
明日は保育園でクリスマスコンサートです♪サンタの衣装で唄ってくるよ~。
楽しみ!子供達喜んでくれるかな。
AM早くから唄うのって結構ツラいのだけど…楽しみだから頑張る!
声出るかしら?いやだよね、寝ぼけた歌声のサンタなんてさ。
少し早めに起きてウォーミングアップするかな♪
朝寒いのかな…シャッキリ起きなきゃね。
クリスマスソングを熱唱できるのは今だけ!!一番好きなイベントのシーズンだから思いきり楽しんじゃいます。
たくさんのちびっこの前で唄って一緒にはしゃげるなんて、幸せすぎるから☆ちびっこの良い思い出になるように、私たちは可愛いサンタにならないと!
クリスマスソングはどれもウキウキするメロディで大好き♪
明日も唄える。嬉しいな!