
クロスワード雑誌にこんな問題があったよ♪うひひ。
クロスワードよりもこういうのとか、スケルトンとか、間違い探しとか好きー。邪道?ジャ・ドーズ?
今日も停電はお休みだったね(^_-)
家でも大変だけど、お店はもっと大変だから停電ない方が良いけれどね。
やるならやるでいいのにね。
早上がりを期待しちゃう私。
でも、仕事に行きたくても行けない人もいるのだから、ありがたく思わなければね☆
スピッツのマサムネ君が入院しちゃったんだってね。
地震の日からみーんな疲れてるよね。
ずっと苦しくて、ずしっと重くって。
被災地から離れていても、テレビのニュースから恐怖が伝わってきて、ショックは大きい。
ストレス溜まってみんなもうギリギリだよね。
CMなしの報道、その後は同じCMの繰り返し…もうテレビいやになった(-_-)
ちょっとおかしくなりそうだったよね。きっとみんな。
私、地震の夢見ちゃった。
また大きな地震が起きて、床が抜けてどこまでも落ちていっちゃうの(T_T)
不安はまだ消えないね。
だけど、元気でいなければ。
だから、ちゃんと好きなことをしてリフレッシュしてそしてまた頑張るんだよ。
本当に早く、日本が元に戻ります様に。
そういえばさぁ、
話題になった金子みすゞの詩だけど。
私、詩集持っているのに、こだまでしょうか は知らなかった~。
一番の代表作、わたしと小鳥と鈴と がやっぱり一番好きかな。
優しくて可愛らしい詩がたくさんで、好きな詩人です。
スポンサーサイト

アメブロにお引越ししようかどうか。
とりあえずピグ作ってみたの~☆
こりゃかわい過ぎだよね…
ほんとはこれを作ってみたかっただけだったりしたりして…
昨日は、フジテレビ生放送で音楽番組やっていたね。
ゆず目当てで観ていたのだけど♪
悠仁、
「日本は絶対負けない。」
ってカッコ良かったねー(^_-)-☆
新曲のHey和は、買って聴いてはいたけれど、最近の曲はテーマが壮大過ぎてあまり入り込めない感じだったけど、今ここに来てやっぱりゆずだな、と。
オリンピックだったり、今回の震災だったり、ゆずは人を励ましてくれるね。
それにしても厚ちゃんの唄声は抜群だよね。何年たってもいつでもどこでもあの美声。おじいちゃんになってもあの強いハイトーンは健在なのかなーすごいな。
単純だけれど、歌番組観てたら楽しくなって、あまり暗くなっていてはだめだなって思った。
停電したって、スーパーが品薄でも、いつもより不便な生活が続いても、私たちは変わらず生きてられてる。
電気を節約する分、自分が明るくなれば良い。太陽みたく、誰もを温かく照らしてあげられる人になれたらいいね。
まだ不安な日々は続くけど、なるべく笑顔でいたいよね。
元気な人はより元気に♪
被災地にパワーを送りましょう!

存じてはいましたが、ついに食べてみました。埼玉県は羽生市の名物スイーツ、いが饅頭。
羽生の音楽仲間、直球から話を聞いたり、B級グルメイベントや道の駅なんかでお見かけしたりはしていたのですが、なんとなく手を出せずにおりました。
なぜならそれは、
饅頭の上にお赤飯が乗っているというなんとも奇想天外な組み合わせとそのダイレクトかつ堂々とした見た目が、好奇心旺盛なこの私にさえこれはちょっと…どうだろう…と躊躇させていたからです。
これは、かなりの大物だということが
言えます。
なぜなら、私は虫以外ならばほとんどどんな珍品も一度は味見してみたいと思うからです。虫も、イナゴなら大好き☆
いが饅頭は、赤飯on饅頭てなんでやねん!と思ってチャレンジしてなかったのね。
つい先日、母が「珍しいから買ってきた」とテーブルの上に大物B級スイーツのそれが!
よし、食べてみよう!と思ってからもウダウダ10分くらい時間がかかりましたが思い切ってガブっ。
あ、なんていうか、
おはぎ?
ぺろっと食べてしまいました♪
なんか、美味しかったな…。
今まで、ごめん。
人もスイーツも見かけで判断してはいけないというお話でした。

地震で大きな被害のあった、福島県に私の友達が住んでいます。
大学時代の友達で、共に青春を過ごした大事な仲間が今大変な思いをしてること。私もとてもつらいです。
でも、無事で本当に良かった。
最近、メールで連絡を取り合ったのだけど、やはり私たちが思うより被災地は不安と悲しさで溢れているようです。
みんなに知って欲しい、そう彼女は願っているので、メールの内容をここに書いておきますね。
被災地からお願い
余震があまりにも多くて参ってしまうけれど、それ以上に原発のせいで苦い思いをしてます。
外に出る時マスクをするのも、家の中に入る時服を払うのも、自衛隊機の轟音にももう慣れました。
福島も津波の被災地なのにテレビが流すのは原発の話ばかり。それを怖がり、ろくに物資を運んでもらえません。私たちはここで生活をしているのに。
農家はせっかく育てた野菜を捨てなきゃいけないし、漁師が漁に出ても魚は売れない…。
お願い、買い物をするときは東北産のものを選んで買ってください。そして今後福島産の農作物の安全が保証されて流通が再開されても、福島産だからって差別しないで欲しい。流通するのは安全な証拠、害なんてありません。
そして何より、テレビで流すことだけが全てと思わないでほしいです。
きっと、必死な思いで、不安とか怒りとかもう色々混じって逃げ出したくなるような中で、ちゃんと私たちに伝えようと懸命に書いてくれたんだなぁって思うと泣けてきちゃう。
大丈夫だよ、差別なんて絶対しない。
私に出来ること、協力できることは少ないかもしれないけど、ちゃんと分かっているから。いつも願っているからね。知らせてくれてありがとう。
想像できないくらい、被災地の人たちは大変な思いをしているでしょう。少しでも早く、元の生活に戻りますように。そして、それまで絶対元気で、みんなで頑張って乗り切ろう。ストレスや体調が本当に心配。今は安心なんてひと時もできないのだろうなと思うと、胸が苦しいです。
早くまた、笑顔で会いたい!
それだけです。
頑張れなんてとても軽々しくは言えないけれど、希望を持って今を乗り越えて欲しい。私はできる限りのことをしたいと思いました。

今ほとんどのライブイベントが中止になる中、今日さのっこはいつものようにこどもの国でミニコンサートしてきました。
こんな時だからこそ、みんなで頑張ろうと唄って欲しいと言ってくれた出井リーダーに感謝!
今日はマイクとアンプは使わずに、路上のように生音でライブしました♪節電!
電気がなくたって、私たちは唄えるのだ(^O^)/♪
停電しても大丈夫。アコースティックって強いのよ☆
それよりね、こどもたちとの距離を縮めたかったんだ。
マイクやスピーカーがあるとやっぱりステージという感じで、あまり近づけないからね。
いつか、おかあさんといっしょみたいな感じで唄ってみたかったんだ♪
いつもはこどもたちが観てくれている場所に座り、コンサートスタート。
先月と同じ曲もありますが、
さんぽ、アンパンマンのマーチ、ポニョ、はるがきた、ちゅうりっぷ、ちょうちょう、ありがとうさようなら、ドキドキドン!一年生、ホホホ、勇気100%
を、唄いました。
私の後ろに座っていた男の子たちがね、だんだん近くに寄ってきてくれて(写真参照)、最後の勇気100%は幼稚園で習ったダンスをなんと3人揃って踊ってくれたの!!すっごくかっこよくて、可愛かった(*^o^*)そして、嬉しかった!3人ともシャイでね、それまではおとなしくしてたのに、頑張って踊ってくれたんだ♪
ママさんたち、このブログ見てくれてるかしら☆またみんなでライブ観に来てくださいね!
大きな声で唄ってくれる子もたくさんいて、距離も近いしいつもより一体感もありました。
みんな、どうもありがとう!!
今日唄った、ありがとうさようならはとても好きな卒業ソングなんだけどね、唄いながらグッとくるものがあったなー。いいうた…。
みんなのうたのさ、サッカーボールがこちらに近づいてくる映像の印象も強いのだけど…誰かこれ分かる人いるかな?笑
今日は苺BEATのゆみちゃんが観に来てくれて、写真もゆみちゃんが撮ってくれました☆どうもありがとう!
さて、来月もさのっこは唄いに行きます。4/23(土)午後2時からです。
ぜひ観に来てね!

たまにイヤリングなんかもする、たかこです。
皮膚強くないのでピアスは開けてません。多分、グチグチしちゃいそうな気がするの。
イヤリングて、あんまりたくさん売ってないんだけど、そのなに?希少価値?可愛いの見つけた時の嬉しさが良いのよね。
水曜日にね、ついに私もガソリンスタンドの列に並んだよ。私の車は前の日に母が乗ってる時運良く並ばずガソリン入れられたので、ダーリンの車の助手席で体験!
並ぶ前にね、長時間を覚悟して、コンビニでお昼ご飯と本屋さんで読み物を買ったのよ。準備万端でしょ?笑
ダーリンはトイレに3回も行ったよ。
それで、いざ並んだらね、
20分で入れられちゃった(´・_・`)♪
あんれ~、サンドイッチ食べただけで終わってしまったね。3時間は覚悟してたのにね。
めでたしめでたし、だね!
というわけで、ガソリン渋滞も回復してきています。ガソリン難民もいなくなるでしょう。
本屋でね、何買おうかな~と思って、付録つきのファッション誌やマンガや小説や迷った挙げ句、何買ったと思う?
クロスワードだよ\(^o^)/
なんだい?おばさんクサイかい?
クロスワード、ハマるよ~♪
買ってみな?絶対夢中で解いてプレゼント応募しちゃうから。中毒性あるよね☆手元にあったらやらずにいられないな。
電車や街角で、ペン持ってクロスワードやってる女子とか、どうだろう?
まず見かけないけどね…笑
バッグからチラッとクロスワード誌が見え隠れしてたらどうだろう?
見て見ぬ振りしたくなるかも…
やっぱり、家でこっそりやろっと。
でも、きっといるよ、隠れクロスワード女子。
ダーリンは、亀と仲良くなれる飼育本を買ったよ。ダーリンちの亀のタロウは食欲旺盛でメタボ気味なんだけど、亀って太り過ぎると体が甲羅に入らなくなっちゃうみたいだよ(◎_◎;)気をつけなきゃね!
夕飯は、スーパーで久しぶりに見つけた納豆を買って、納豆スパを作って食べたよ。どこのお店でもずっと無かったので、すごく食べたかったの。
納豆美味い、さいこー♪
納豆といえば水戸。茨城も地震の被害大きかったよね。工場も大変なのでしょう。頑張って欲しいです(T ^ T)
地震の後とつい最近、福島に住んでいる友達とメールをしました。
大学で一緒に過ごした友達、ついこの間の年末に会って話した友達が被災地で大変な思いをしています。
彼女の思いは、ひとつの記事としてまたゆっくりここに書きたいと思います。読んでね。
私たちは、引き続き節電とあまりパニックにならず冷静でいれるよう努力しましょう。買い占めとかさ、ほんとにこわいから(>_<)ひとりで生き残ってどうするのかね。みんなが不安だって知ってるのに。
みんなでさ、なんでも分け合わなきゃね。物だって、哀しさも嬉しさもね。そうやって生きてきたんだから。そうしなきゃ生きてけないんだから。
しかし…お水や野菜…困ったね。
早く安心したいよねー。

お風呂上がりにカンロを食べてます、たかこです。
これは、寒天に黒蜜を薄めたようなみつをかけて食べる、佐野の名物スイーツ・カンロです。
シンプルイズベスト。まさに。
なんの味もない寒天にただみつをかけて食べるという。これでいいんだよスイーツは♪
私これ大好きで、スーパーで見つけるとつい買っちゃう。
ちなみに、寒天には白(透明?)とオレンジ色があり、私はオレンジ色が好きです。オレンジだからって、何の味も香りもないけど(笑)色だけね、付いてるの。
今日は雨の春分の日でしたね。
だいぶ暖かくなってきたと思います。
桜が見たいね~。
さっき、Jordanにメッセージ書いてました。調べながら、なんとか英文書いてみて、大丈夫かな~と思ってその英文をエキサイト翻訳で日本語にしてみたら、
「こんにちは!ジョーダン。
私は日本にいます。地震が巨大であったので、損害には多くの人々がいます…現在のすべての日本人、節電してください、そして、基金、および犠牲者への協力を調達してください。
すべての人々には、同じことが、お互いを考えて、提供して、奨励しながら、あります。それで、ジョーダンを心配させないでください。日本は小さい国ですが、人々の心は、強くて、熱いです!私は祖国を愛します!」
祖国とか…(笑)
大丈夫かね、これ。
ま、いいやどーせちゃんとした日本語にはならへんもん。
エキサイト翻訳、面白いよね~どんな英語でも、ちゃんと外人さんが書いた英語でもすごく可笑しい日本語になる。結構楽しい、笑えます。
外国から見たらね、日本て小さな島国で、きっとあんな津波の映像を見たら日本全部が飲み込まれちゃうと思うんだろうなぁと思う。そりゃ心配するよね。
あーいつか日本に遊びにきて欲しいな。ジョーダンね、ワサビが好きなのよ(^_^)お母さんが日本に来たことあって、日本食も好きでね。
いつかね、一緒にお寿司食べたいな~♪

久々登場の、我が家の一員アヒルのピックルです。
もう10才のお年寄りなので、最近足が悪くて歩けなくなっちゃったけど、元気に鳴いてご飯もりもり食べて愛想振りまいています♪羽毛はもっふもふで気持ち良いよ~。
まだまだ長生きして欲しい。
さて、今日はついに父がガソリンを求めて早朝に出かけました。私と母はいいけれど、父は車がないと仕事に行けません。一件目は2時間並んだのに途中で売り切れ、二件目でやっと入れられました。
5時間も並んで、10Lだって…。
これで少しは安心だけど
5時間て!(◎_◎;)
ひどすぎる。
お疲れ様でした、ほんとに(>_<)
午後は、母と犬のはるの散歩がてら歩いておばあちゃんの家に行き、スーパーオバナに寄り、佐野駅の方を通って帰ってきました。
オバナ、いつぶりに行ったんだろー。
小さなスーパーなんだけど、私が幼い頃によく行ってて懐かしのスポットなんだ。変わってなかった。店先でスリッパとか売ってるとことか。
そして、駅で偶然やっていた佐野ブランド大使ダイアモンド☆ユカイ氏の募金活動。
実はケーブルテレビに出てるのを母と見ていて、一体ダレ?と言ってたんです。そしたら、とても有名なロッカーと聞き、へぇーすごい人なのね…などと話していたところでした。
ファンがたくさん集まっていましたね。
私も募金してきましたよ☆
生ユカイさん見れて良かったけど、着ていたヘビ柄のジャケットが脳裏に焼き付いて困っています…。
佐野が盛り上がりそうですね♪
頑張ってください!
今度ご挨拶しなきゃな(^_^)
今日は暖かくて、お散歩は気持ち良かったです。
運動にもなりました。歩くっていいな。

まだ寒い内に、わずかな陽射しの温かさで蕾を膨らませて、いつの間にか綺麗な花を咲かせた家の前の梅の木。
えらいね、まだまだ冷えるというのに。とっても力強い。
この梅の木たちは、いつも一番早く春が来るのを教えてくれるんだよ。
梅の花が咲いたらね、すぐにぽかぽか穏やかな春がやってくる。今年もそろそろ…だね。
例のね、私のオージーの弟Jordanくんだけど、Facebookでやりとりをしていてね、こんなことを言われたよ。
“Are you still in Japan?”
(君まだ日本にいるの?)
なんというか、
なんてインターナショナルなフィーリングなのでしょう。
たしかにね、今日本は不安だらけ。海外に行く人もいるよね。ニュースでインタビューされてた。
なんてセレブなんだろうと思ったけど、正直私も行きたいよ。
夢だもん、海外に行きたい、いずれは移住もいいなぁなんて…
でもこんな今にそんなのありえない。
見捨てられるわけないでしょ。
日本人だもの。
かっこいいこと言ったな、私。
ね、みつをさん。
私は、ここで、いま出来ることを精一杯やって、一日も早く日本が元気になるように頑張るの。ここで。日本で、頑張るんだよ。それが大事なの。
と、Jordanに伝えたい。
で、英語でどう言うの??
ムズイ…(ー"ー)
自力も限界か~。エキサイト翻訳様のお世話になりますかな。くやしーな。
Yes, I love Japan.
で、いいかな。

昨日、今日と、佐野は計画的に停電してます。
昨日は夜だったので、ろうそくの灯りでご飯を食べてAMラジオをかけていました。
ラジオからはなぜか懐メロ。
キャンディーズの春一番が流れ、携帯ラジオからの音質がまたかなりオールディーズで、我が家は一気に昭和なムードになったのでした。
なんか、レトロで素敵かも!
外は静まりかえり、こんな夜もいいなぁと思ったね~。
私、週3くらいあってもいいかも、ろうそくナイト。
自主停電、始めよっかなー。
それはそうと、
うちもついにガソリンがそろそろなくなりそうなのです。
父と母と私とで3台車があるんだけどね、もう私の車しかガソリン入ってなくてそれももうすぐ赤ランプついちゃいそう。今みんなで一台使ってる。私は、徒歩生活始めました(^_-)b
あと、灯油も残り少ないです。
ガソリンスタンドも営業してるところが少ないし、行列だし…並んでも途中でガソリン売り切れちゃったり。
あぅぅ。
お彼岸、お墓参り行けるかも危ういなんて哀しい(´・_・`)
写真は、リス村で私の手からエサを食べてくれたリスくん☆
両手でエサを持って食べるのよ♪
ラブリーでした(*^o^*)

噂を聞いて、見に行ってみました。
野次馬?いや、恐さを知ることは大事だと思う。
佐野の隣町の岩舟町。
岩舟山が地震で一部崩れてしまいました。
V字になっているところ、平らだったんだよ。
ぽっかりと、かなり大きい範囲でびっくりしました。近くの家、大丈夫だったのかな、どんなにか恐かったことでしょう。
山の右の方も土砂が積もっているから少し崩れたのかな。
この辺は、人への大きな被害はなかったけれど、やはり地震は恐ろしいです。屋根の瓦が落ちている家も見ました。胸が痛くなりました。

毎日が長く感じて、気持ちも落ち着かないので、とても変な感じ。
みんな、不安やショックでお疲れではありませんか?
やっと水曜日。今日はおやすみの日。
先週は、真岡リス村というとても癒しのスポットに行ってきたのだけど、その写真も載せないうちに、地震で日本中がパニック。長い一週間だったなぁー、そういえばあのリス達は大丈夫だったかな。逃げ出したりしなかったかな。
落ち着いたら、写真載せるね♪
今日お昼はファミレスに行って、スイーツも食べちゃいました。
すごい贅沢感。いつもは普通のことがこんなに息抜きになるなんて。
今は大変な時だけど、気が滅入ってしまっては何もできないから、感謝しながら息抜きしましょうね。
ファミレス、BGMがかかってなくて静かだったー。しばらく気がつかなかったなぁ。そんなに、違和感なかったような。でも、私のどうでも良い話とか、他の人にも丸聞こえだったかも(-。-;
お店も電気半分くらい消して節電してるね!偉い。
しかしこの品薄状態には驚き。
こんな状況に立ち会うなんて思いもしなかったよね。まだ夢みたいだ。
お米、カップ麺、お水がどのスーパーも全くありません。
備えは大事ですけど、そんなにみんな欲張ってどうするんだろうな。
あと、ガソリンね。
何時間も待ったりとか、夜中から徹夜で並ぶ車もいたりして(◎_◎;)
ありえないね。
幸い、私は車がなくては困るわけじゃないので無理して入れないけど…
早く混乱がなくなるといいな。
節電は、いいよね。
これを機に、何もなくても普段から意識できたらいいね。

色んな人が、地震の被害はなかったか心配してくれました。
大阪のすみをっちは家に電話をくれたの!
でも、その時みな留守にしていて…ごめんねm(._.)m留守電に残してくれた、
「たかこー!たっかこー!!」
という元気な声。嬉しかったから消さずに残しておくね♪
その後電話で話して、また元気もらった!
色々心配してくれて、ほんまおおきに。ありがとうね!
それから、オーストラリアのJordanも留学先のドイツから日本を気にしてくれた。ジョーダンは、私がオーストラリアに留学した時のホストファミリーね。私の海外の弟くん!
載せたのはFacebookのやりとりね。
私のボロボロの英語はどうでも良いのだけど(-。-;
日本のことを私のことを気にかけて心配してくれてるのが嬉しい。
世界のみんなが今日本に向けて祈ってくれているんだ。
温かい!
ありがとう!!
さっきもまた地震があって、不安は募りますが、ちゃんと生活できてることに感謝して引き続き節電などできることをします。
今ね、佐野でもスーパーやGSが大変なの。お水や保存食、電池とか、ガソリン、みんな買いだめして無くなっちゃう。
こんなの初めてで、今までは遠いどこかの国やなんだか昔の時代のことのように思っていたのに…今現在で、現実なんだよね。まだちょっと不思議。
パニックになった人間て、こわいよね。でもしょうがないこと。
そんな私も少しは危機感持たないと。
何があるか分からないよね。
茨城の親戚が佐野に避難しに来ました。福島の親戚も来るかもしれない。
まだまだ警戒の日々が続きます。
早く穏やかな毎日に戻りますように。
地震があった日の夜、居間で恐くて震えながら眠りについたのに、朝起きたら先に起きてきた弟に
「おねえちゃん、
寝てる時3回笑ってたよ、大声で。」
と言われたたかこでした。
大きな声で?さ、3回も?
余裕ぶっこいてすみませんでした。
なんて不謹慎な…。
どんな夢だったか全然覚えてないけど、こういう時だからこそという私からのメッセージかもしれません。
いや、どうかな。
3回は笑い過ぎました。m(._.)m

可愛いイラストを見つけたので載せてみます。
ほとんど被害がなかった私たちも、そろそろ疲れてきてしまいましたね。
ニュースも、辛いからずっと見てられないし。停電するとみせかけてしないんかーい、とか。
今日は寒いから、被災地の人が本当に心配だね。
夜、こわいから、自分の部屋でなく居間で座布団敷いて寝ていた私(´・_・`)起きた時、体が痛いのなんのって。
昨日は、久々に部屋でお布団でぐっすり寝ました。やっと疲れが取れた(^_^)
私たちは、節電や募金でがんばろう!
20日にさのっこ出演予定だった、足利インター開通記念イベントは中止になりましたm(_ _)mご了承くださいませ。
昨日大きな地震があり、佐野もすごく揺れてとても怖かったです。
今は停電も直りましたが、昨日はほんとに大変だったー。夜はロウソクの火と湯たんぽでなんとか過ごしました。
予定していた館林でのイベントは中止です。
まだ時々揺れるので怖いです(T_T)
東北、関東の皆さん、お気をつけて(T_T)
今は停電も直りましたが、昨日はほんとに大変だったー。夜はロウソクの火と湯たんぽでなんとか過ごしました。
予定していた館林でのイベントは中止です。
まだ時々揺れるので怖いです(T_T)
東北、関東の皆さん、お気をつけて(T_T)

今日はおやつにドーナツ食べました。
こういう素朴な感じのが好きよ~♪
さて、今月のさのっこライブです。
今週土曜日12日は館林で唄います。
館林駅前とおり沿いの建物TM21内で
『ぽんちゃん市場』という市民の方々が色んなお店を出すイベントがあり、そこで唄います!
時間は14時からの30分間です。
ぜひお越しを♪
20日(日)は佐野の出流原弁天池・一乃館野外にて『足利インター開通記念イベント』があります。
時間はまだ詳しく決まってないですが、イベントは10時からです♪
26日(土)は佐野市こどもの国でミニコンサート。14時からです♪
観に来てくださいね!
よろしくお願いします\(^o^)/

LAWSONのやつだよ~。もっちもちなのら~。
青いベンチは名曲だと思うたかこです、こんばんは。
そりゃカヴァーもされるわ。
でもやっぱサスケが好き。メインで歌ってた人、今ソロでやってるよね。声が好き~。CD欲しいな。
ちなみにサスケの青いベンチのシングルのカップリングの彼女という曲もまたすんごくいいからぜひ聴いてみてけれ。
最近はおまんじゅうとか今まであんまり普段食べなかった餡子ものが美味しい♪
茶道をやっているので、お抹茶には甘い和菓子が付き物でそこが楽しみの一つだったりするのだけど。抹茶の苦味と和菓子のあんま~いやつは最強タッグだよ\(^o^)/
おまんじゅうなんて、茶道の時くらいしか食べなかったのに
、甘いのあまり好きじゃないので抹茶とセットじゃなきゃ許せなかったのに…細菌はおやつや食後についセレクトしちゃったり。
これも年なのでしょか。
まんじゅう、せんべい、熱いお茶。
おばあちゃんになるにはまだ早いよ、私!
少しずつ暖かくなりつつあるけど、そう思わせといて極寒になった日にゃ体がこたえます(-。-;
早く春物でお出かけさせて☆

30才にもなって、女の子の節句のお祝いをしてもらったたかこです。
ほら、季節感て大事でしょ?
と母。
テーブルの上には、でっかい鯛が丸焼きされてドーンと横たわっていました。ベタで派手な演出。我が家は得意ですよ~
。
たしかに、季節のイベントは大事にしたいよね。
ただただ過ぎてしまうのはとても寂しいから。
でも、おめでとうと言われてもどうしたらよいのやら(笑)
今さら健やかな成長を願われても、ねぇ?
いや、健康第一、どんどん願って☆私は長生きして長老になりたいのじゃ。
お嫁には行きたいのでもうお雛様しまいます。
あぁ、ひなあられ食べソビリティ。
みんなはひな祭りやりましたか?
ちっちゃい子がいるお家は楽しそうだね\(^o^)/

こないだ書いたけど、
大学の時ホームステイしたオーストラリアのホストファミリーが、洪水の被害にあっていないか心配で、国際電話をしようって思って台本書いたりしてたの。
でもやっぱ喋れる自信なくって、どうしよどうしよって思っててね。
んで昨日。
とくダネでFacebookの話題をやってるの見て…あれっもしかしたら!?と思ってFacebookでファミリーの名前検索してみたの。(アカウントは作っていたのだ。誰も友達いないけど…)
そしたらね!見つけた!
ママのSharaと、弟のJordan!
不思議なことにあっさり発見できたんです。
それでもう嬉しくて、勢いでメッセージ書いて送りました。文章間違ってたかもしんない、でもすぐ書きたくて、とにかく、Takakoだよ!覚える??って、洪水大丈夫だった!?と書きました。
そしたらね、Jordanから返事がきた~!!(T_T)♪
もう10年も前のことなのにちゃんと覚えてくれて、Woooww 久しぶりだね!元気にしてる?って言ってくれて、すっごく嬉しかった!
洪水、大丈夫だったって。安心した~。
そしてJordanはなんと今ドイツに留学中だったの。あの時10才だった少年はもうハタチ。すっかりカッコ良くなっちゃって(^o^)
私、初めてソーシャルネットワークというものがスゴイ!って思ったよ。ほんとに。
長い時間と遠い距離を、海を国を越えて、大切なつながりと再会できた。
感謝感激だよ~。
あぁ…映画さえ観ちゃうかもしれないよ~ソーシャルネットワーク様々~。
なかなかこの感動は伝わらないと思うけど、長年の願いが叶って昨日はsooo happy dayだったのでした。興奮しちゃった。
でも、ちゃんと会いに行くって決めたんだ♪だから、待っててね!my dear family!

美しい隣人、おーコワ!たかこです。
唯一なんとなく毎回観てるドラマなんだけど、嫌~な恐ろしさね。また東方神起の曲が耳に残る残る(´・_・`)
隣人さんが、旦那さんや子供や友達や全部を奪ってしまうというこわーいお話。たしかに美しいのだけどね。
そろそろ最終回なのかしら。どうなるのかなー。
火曜夜はそんなわけで母とドラマタイムしています。
一人で観るより楽しいね、女同士♪
そういえば、こないだ、
「ドンキホーテってどんなとこなの?安いらしいね。」
が口癖だった母と出かけ、ついに母のドンキデビュー☆
アラサーになってから、色々美容に気を使い頑張ってる母の気持ちが痛いほど分かるようになり、今までは何をそんなにも必死に若さを求めるのさと呆れていたけれど…今では痛く共感してます。
だから、一緒にドラッグストアなんかに行ったら大変!
時間を忘れちゃいます。
ドンキでも、やれこのBBクリームは良さそうだとか、やれお茶石鹸が激安だけどどうなのかとか、やれ話題の馬油は効くのかどうかとか、化粧・美容コーナーでかなり長居してしまいました。
「あ~っ安くてみんな買いたくなっちゃうっ!」
母、あげぽよー(笑)
久々にテンションMAXな母でした☆
まぁ常にハイな人なんだけど、最近お疲れだったようだから、出かけて良かったな。
しかしね、私ドンキのあのごちゃごちゃした感じあんまり好きくないかも。
でも、また母が行きたいと言い出したら行くかな。
以上、ショッピングが楽しかったお話でした。
女子はきっと年を取るほどお母さんと仲良くなるね。

買うのは少し遅れたけど、聴いてますゆずの新しいアルバム。
あのね、今テレビ見てたらアルバムの曲がイオンのCMソングになってた!
なんか妙にうれしいのは、私がイオン好きだから?いや、ゆずの庶民的イメージがマッチしてるからかな(笑)
思わず、カッコイイ…!と声に出してしまう『1か8』。
すごく唄いたい『代官山リフレイン』。
シングル曲の中ではやっぱり『from』が名曲。
1か8は厚ちゃんが書く中でも、ダスキングとかビジネスとか積み木ゲームみたいな雰囲気で、私の大好物!!
わ~キター♪ってぞっくぞくしちゃった。
なんつうのかな、アップテンポでかっくいい。歌詞も、皮肉ったり遊んでみたり意味わかんなかったり、すごく良いんだな~。
でも、『第九のベンさん』の曲に入るとこの二人の「がってんでぃ!」がいちばん好き( 'Θ' )
それにしても厚ちゃんのニッカポッカ姿似合ってたな~☆
そして、この頃のゆずくんはメディア大作戦が炸裂してましたね♪毎日何かに出てて、嵐やTOKIOのバラエティーとか面白かった\(^o^)/
私、二人の面白いとこ大好きなの。
ライブのMCやらネタ映像とかも爆笑なんだよ~。
これからも色々活躍して欲しいね。
おじいちゃんになっても唄っててほし~い。そしたら私もずっと憧れていられる♪
こないだまたゆずが夢に出て来ました。いつもたくさんお喋りはするけど、まだセッションにまではたどり着かないな~。次は一緒に唄う夢がいい。
別に夢じゃなくてもよくてよ♪
いや、夢じゃ満足できない。
きっと、いつか、叶うといいな。
| ホーム |