
昔ね、私縁日で買ったヒヨコを育てて、それはそれは立派なトサカを持つ雄鶏に成長させたことがあるよ。トサカデカすぎてまっすぐ立ってなかったからね。右にべろんって倒れてたよ。
なぜかとても凶暴になってしまって。
庭でかけっこしたら夢中であとをついて来て思い切り突つかれてね…(^o^;)
それでも愛着はあったんだけど、鳴き声もうるさかったのである日通ってた小学校のニワトリ小屋の仲間に入れてもらったの。つまり寄付したの。パタちゃんて名前だったんだけどね。
そこでもやっぱり凶暴だったみたいで、そのうちパタの姿は無くなっていた…他のニワトリと仲良くなれず転校
してしまったの。
この子もいずれニワトリになるのかと思うと、ねぇ。
ずっとこの小さなほわほわな黄色ちゃんでいて欲しい。
でもこんな小さくても掴んだ手から生命力がじわじわ伝わってきたよ。すごいね。立派なトサカ、生やすのだぞ!

私の住んでる所ではきっと、幼稚園で行く遠足の定番「むさしの村」。
埼玉県にありますが、佐野からはだいぶ近めの埼玉なので車でどれくらいかな?1時間ちょいとか?そんなにかからないかな?くらいで行ける、ローカル遊園地です。
小さな動物もたくさんいて、なんと言ってもそのローカル具合が好きで、デートで訪れること数回。
大人になっても遊園地や動物園てほんとに楽しい。むしろ子供の時よりも楽しい。そんな気がします。
こないだの水曜日に行ってきたよ~。
写真は、もっふもふのウサギを抱いているところ。
もうどこが目だか耳だか…笑
綿のようにフワフワで温かかったです。動物撫で回すの大好き!迷惑だったらごめんね、動物。
あとはね、ひよこや犬も居たよ。
写真が一枚ずつしか載せれないから(パソコンで更新するのめんどくて携帯からやってるからね…)、この後写真だけ更新すっからね。
遊園地も楽しいんだよ~♪
繰り返すけどそのローカルな小ささがたまらないのです。
ブランコがぐるんぐるん回るやつあるでしょ?あれも大好きで乗ったけど、周りの木に足がぶつかるんじゃないかというドキドキ感。すごいスリリングで楽しかった☆
うさぎのジェットコースターは鉄板!
宙返りや急降下さえしないものの、カーブをまがる時の振り落とされそう感やレールの下をくぐる時のギリギリ感、すばらしいものがあります。すんごいこわいから!でもうさぎの顔やコースターの色はすんごいかわいいから!オススメ。
あとね、夏らしくお化け屋敷にも入った☆これまた最高。
お化けの8割は黒壁に蛍光塗料で描かれた絵というアートな屋敷。すごく良かったー♪ネタバレしすぎたかな、ごめんなさい。
とにかく、楽しかったです。
ほんとに夏休みって感じだった。
あとは、ランチしてる時にTwitterでバカリズムのキャラクターヒカルちゃんに質問したら返事をくれたのも嬉しかった出来事。
ヒカルちゃんてね可愛いけど、毒舌でねまぁ下ネタも言うよね。
遊園地の乗り物で一番好きなのなぁに?って聞いたら、かかりいん。て答えてくれたよね。
期待通りのお答えありがとう☆
バカリズムファンの私はだいぶ感激したのでありました。
というわけで、夏休みは家族でむさしの村に遊びに行ってみよう♪という提案でした。お子様プールもオープンしてたよ~☆
昨日は、秀郷まつりのステージの打ち合わせで、司会を担当するさのっこの代表として参加してきました。
そして、あの!!
佐野市在住、佐野ブランド大使、
最近ではバラエティー番組に出突っ張りの、あの偉大なロッカー!
ダイアモンド☆ユカイさんにお会いし、ご挨拶させていただきました\(^o^)/
前に駅前で募金活動されている時にお姿は拝見していたのですが、お話するのは初めて。
いやー緊張しました。
これがオーラというものなんですね。
色々お話できたらいいなと思っていましたがいざ顔を合わせたら何を話してよいのやら。
でも、名刺交換させていただいて、さのっこの活動のこととかお話しました♪
覚えてる会話は、
ユカイさん「フォークデュオか、すごいねぇ。練習はどこでしてるの?」
たかこ「あ、こ…公園でしてます。」
ユカイさん「えっ?公園で?へぇ~、なんか、イイね!」
公園トーク(笑)
路上とかいいね!と言っておられました。フラッと路上にユカイさん現れたらビックリするよねー♪
秀郷まつりのステージですが、司会の台本が用意されていて、要はそれを読めばいいだけなんだけどそんな簡単にゃあいかないことは分かってます。
アドリブもどんどん入れてということですが、さてどうしようかな~。
といっても分刻みの進行表。遅らせたりはできないのだー。テンポ良くやらないとね。
見所はもちろんユカイさんのライブ!
それからさのまるとひこにゃんとユカイさんのコミュニケーションも面白くなりそう☆
なんでひこにゃんが来てくれるかというとね、佐野市と彦根市は親善都市なんだってねー知らなかっただよ~。
ステージ上に、
佐野ブランド大使のダイアモンド☆ユカイさん、佐野市キャラクターさのまる、彦根市キャラクターひこにゃん、そして佐野のアイドル(そう言われることだってたまにはあるのよ!ごくたまにあるのよ!ノンフィクションよ!)さのっこ。
どーですかこの組み合わせ!
ミラクルとしか言いようがないでしょう?
そうでしょう!?
歴史的瞬間を見逃すなっ!
8/7(日)夜7時~8時
市役所駐車場のメインステージです。
そしてまた、
駅前ステージでのFUNNYなんチャラ初ライブも必見ー!!
演奏時間は明日決定します。
またご報告します☆
そして、あの!!
佐野市在住、佐野ブランド大使、
最近ではバラエティー番組に出突っ張りの、あの偉大なロッカー!
ダイアモンド☆ユカイさんにお会いし、ご挨拶させていただきました\(^o^)/
前に駅前で募金活動されている時にお姿は拝見していたのですが、お話するのは初めて。
いやー緊張しました。
これがオーラというものなんですね。
色々お話できたらいいなと思っていましたがいざ顔を合わせたら何を話してよいのやら。
でも、名刺交換させていただいて、さのっこの活動のこととかお話しました♪
覚えてる会話は、
ユカイさん「フォークデュオか、すごいねぇ。練習はどこでしてるの?」
たかこ「あ、こ…公園でしてます。」
ユカイさん「えっ?公園で?へぇ~、なんか、イイね!」
公園トーク(笑)
路上とかいいね!と言っておられました。フラッと路上にユカイさん現れたらビックリするよねー♪
秀郷まつりのステージですが、司会の台本が用意されていて、要はそれを読めばいいだけなんだけどそんな簡単にゃあいかないことは分かってます。
アドリブもどんどん入れてということですが、さてどうしようかな~。
といっても分刻みの進行表。遅らせたりはできないのだー。テンポ良くやらないとね。
見所はもちろんユカイさんのライブ!
それからさのまるとひこにゃんとユカイさんのコミュニケーションも面白くなりそう☆
なんでひこにゃんが来てくれるかというとね、佐野市と彦根市は親善都市なんだってねー知らなかっただよ~。
ステージ上に、
佐野ブランド大使のダイアモンド☆ユカイさん、佐野市キャラクターさのまる、彦根市キャラクターひこにゃん、そして佐野のアイドル(そう言われることだってたまにはあるのよ!ごくたまにあるのよ!ノンフィクションよ!)さのっこ。
どーですかこの組み合わせ!
ミラクルとしか言いようがないでしょう?
そうでしょう!?
歴史的瞬間を見逃すなっ!
8/7(日)夜7時~8時
市役所駐車場のメインステージです。
そしてまた、
駅前ステージでのFUNNYなんチャラ初ライブも必見ー!!
演奏時間は明日決定します。
またご報告します☆
月に一度のお楽しみ♪
今月も佐野市こどもの国でうたってきました。
ジャンベ叩きのかっちゃんと3人でのステージ。かっちゃんとは父と娘のような私たちなのに、なんでしょうこの自然な一体感。それはかっちゃんという人の大きさ。楽しい人なんですよー。
そして今回はジャンベがいつにも増してリズミカルですごかったの!ジャンベってね、アフリカの太鼓ね。
さすが本場のアフリカ人を師匠に持つかっちゃん。ソウルもアフリカン。愉快になってしまうリズムなのです。
曲は、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・崖の上のポニョ・南の島のハメハメハ大王
・夏の思い出・おばけなんてないさ・マルマルモリモリ!・勇気100%
もうそろそろ古いかなと思いつつまだポニョやってます。忍たま映画とかで盛り上がってて良かった~、さのっこのお子様レパートリーの中で看板曲だもの、アニメ終わったりしたら困っちゃう。マルモリはいわずもがな、盛り上がりました♪
プリキュアは…まだマスターしてない(´Д` )
夏の盛りなので、夏の曲も入れました。おばけなんてないさ、好きー。
おばけの国ではおばけだらけだってさ♪って言いにくいけど、好きー。
夏の思い出、尾瀬ね。あそこは素敵。絶景だから行った方がいい!
何時間も歩いて疲れ果てても、景色に癒されてまた歩き出せるんだよね。また行きたい。
今回もたくさんの子供達に囲まれうたうことができて嬉しかったです!
皆さん、どうもありがとうございました!!
今月も佐野市こどもの国でうたってきました。
ジャンベ叩きのかっちゃんと3人でのステージ。かっちゃんとは父と娘のような私たちなのに、なんでしょうこの自然な一体感。それはかっちゃんという人の大きさ。楽しい人なんですよー。
そして今回はジャンベがいつにも増してリズミカルですごかったの!ジャンベってね、アフリカの太鼓ね。
さすが本場のアフリカ人を師匠に持つかっちゃん。ソウルもアフリカン。愉快になってしまうリズムなのです。
曲は、
さんぽ・アンパンマンのマーチ・崖の上のポニョ・南の島のハメハメハ大王
・夏の思い出・おばけなんてないさ・マルマルモリモリ!・勇気100%
もうそろそろ古いかなと思いつつまだポニョやってます。忍たま映画とかで盛り上がってて良かった~、さのっこのお子様レパートリーの中で看板曲だもの、アニメ終わったりしたら困っちゃう。マルモリはいわずもがな、盛り上がりました♪
プリキュアは…まだマスターしてない(´Д` )
夏の盛りなので、夏の曲も入れました。おばけなんてないさ、好きー。
おばけの国ではおばけだらけだってさ♪って言いにくいけど、好きー。
夏の思い出、尾瀬ね。あそこは素敵。絶景だから行った方がいい!
何時間も歩いて疲れ果てても、景色に癒されてまた歩き出せるんだよね。また行きたい。
今回もたくさんの子供達に囲まれうたうことができて嬉しかったです!
皆さん、どうもありがとうございました!!

今日も快適過ごしやすさハンパなかったですね♪涼しかった!モーレツにおもてを走りたくなりました。
このまま夏が終わってくれたら…などとも思うけれど、やはり夏は暑くないと夏じゃないよね。そこそこでいいんだけどね。
私は季節で秋が一番好きなので、秋を思わせるような今日みたいな日がずーっと続いてもいい!と思ってしまうけど、それならそれで飽きがくるのかな。…秋だけに…?
えーと。
つまり、四季とはうまくできてるなって。そんなジパングが好き!ジャポンジャポン!ナイスジャパン!今更だけどおめでとうなでしこJAPAN!
さて、我が町の最大のイベント、さの秀郷まつりは来月初め。
駅前ライブステージの打ち合わせ会兼出演時間を決める運命のくじ引きも来週に迫りました!私すごく悪いのよくじ運。ほら、だからね、さのっこのステージって毎年炎天下の中、意識が朦朧としながら唄うのが恒例でしょ?またはそんな中さのっこの時だけスコールが降ったりとか…あったよね~。
去年は相方まりんがついにくじ運を発揮!ずっと狙っていたトリをGETしたのでした☆8年がかりだったねー(笑)
今年はさのっこはちとお休みして、例の私の夢だったバンドでの出演!!
くじはメンバーに引いてもらお。
そしてですね、
さらに楽しみなことになりました。
市役所の方から依頼をいただきまして、
8/7(日)秀郷まつりのメイン的なイベントになるであろう「ダイアモンド☆ユカイさんのライブ&さのまるとひこにゃんとの撮影会」の司会をさのっこがやることになりました!
最近もテレビでよく拝見するダイアモンド☆ユカイさん。今佐野に住んでいらっしゃって、佐野市のブランド大使もしてらっしゃるんですよ\(^o^)/
ブログにも佐野市内の場所の名前など度々出てきて、ほんとに佐野に馴染んでくれているのだと嬉しくなります。
いつかお会いすることができたら…と思っていた矢先!いやー嬉しいです!
誕生したばかりの佐野市のキャラクターさのまるくんも、お祭りで初お披露目されます。きっとすごくラブリーなはず!ひこにゃんも来てくれます。あー早く会いたい!
そんなわけで大仕事をいただいたので、さのっこ2人で頑張っちゃいます!!
しかし、決してお喋りが上手いわけでもなく寧ろ苦手なのになぜ司会のお話がよく来るのだろか~私に関しては滑舌が誰よりも悪いのに…。理解しがたいです。
でも!ご指名いただいたこの喜び!
佐野市からのオファーはさのっこ冥利に尽きます!
バンドも、司会も楽しもうと思うので皆さんぜひ観に来てくださいね☆
すっかり書き忘れたけど明日23日(土)は佐野市こどもの国さのっこミニコンサート14時からです?
みんなでマルモリ踊ろう~!ご家族揃ってお越しください♪

さ、さ、寒い!
うそみたーい。
こんばんは、油断したら鼻水も洪水、たかこです。
台風が近づき、昨日今日と降り続く大雨。降り方がもの凄かった!
明け方に降り始めたんだけど、大きな雨音で目が覚めて雨の勢いに慌てて窓を閉めました。びっくりして飛び起きてしまったよ。
隣町のアンダーパスがほとんど冠水したとか、市内で床下浸水があってテレビのニュースに出たとか、普通じゃない降りっぷりにいつもなら「わ~台風?ワクワクするー!」となる私もさすがにビビりました。
今日になっても雨風は収まらないで、ほらまた今もビウーって外ですごい風の音!!
明日には過ぎるのでしょうか(>_<)
今日昼間、市内を車で走ったら川や田んぼの水がもう今にも溢れそうで流れが激流になっていて怖かった。
なんだかね、色々と。地球大丈夫かなって(T_T)不安しかないよね。
あ、写真は今日のおっひるー♪
猛暑日に食べたくなる率非常に低い、あったかいラーメン。夏は絶対冷や中だもんな。
今日は雨でとても寒かったので、ラーメンすっごく美味しかったです!!
それにしても寒いなんて口にする時がくるなんて信じられん(笑)
これでまた急に40度近くなったら…あぁ想像したくない~死ぬ~!(◎_◎;)
今日は佐野ラーメンの美味しさが改めて心に身に染み渡った日でした。
さっき冬のパジャマ引っ張り出して着ました。長袖長ズボンじゃないと寒い~。では、おやすみなさい。

今日は、今年の一月に続き二回目の足利フラワーパークでのライブでした♪
この夏は夜間も営業するしイベントも盛りだくさんで、祝日は家族連れで賑わうのでお子様向けのコンサートを♪というご依頼をいただきまして行ってきました\(^o^)/
正直、フラワーパークは藤の花の時期とイルミネーションだけだとたかをくくっておりました。ごめんなさい!
だから今日はビックリしたんです。
こんなアイデア、こんなやり方があるなんて!!皆さん、夏のフラワーパークもすごいです!!
何も知らずに来た私たちは、入り口のポスターを見て興味津々。
ウォーターファンタジー?レーザーファンタジー?そんなの始まったんだー♪
どうやら夏の夕方から限定のようです。先週末に始まったばかりということでした。
私たちのステージは、そのウォーターファンタジーの会場。広々していて、とてもいい感じ!でもどこから水が出るのかなー?
そしていざ本番。たくさんのお客さんの前で、お子様ソングを熱唱しました♪
客席と距離があったので最初の方はちょっと緊張したけれど、後半は子供たちが前の方まで出て来てくれてとても楽しくみんなでうたえました♪
曲は、
さんぽ、アンパンマンのマーチ、崖の上のポニョ、南の島のハメハメハ大王、夏の思い出、ヒカリ(オリジナル)、ホホホ!、マルマルモリモリ!、勇気100%
やっぱマルモですね!みんなノリノリで踊ってくれたよ!
今日はまなちゃんとふくくんもお台場でライブしたみたいだね☆
それで、驚いたのはライブの最中にステージからミストが出てきたこと!(写真参照)
これ、スモークではなくて霧なのですよ~。写真中央にさのっこがいるのですが、見えますかー?笑
客席の上からもミスト、冷たくて気持ちいいのなんのって!
こんなに清涼感のあるステージ、今まで経験したことがありません。貴重な体験でした!
夕方はまだ蒸し暑かったけれど、このステージなら大丈夫。いやーこりゃいいわ。
19時からの2ステージ目は、日も落ちてイルミネーションがつき、もちろんミストも噴射され、最高でした。
ウォーターファンタジーもレーザーファンタジーも見て帰りましたが、これは子供たち大喜びですねー!プールよりもいいかもしれない!みんな服びしょぬれだったけど楽しそうだったよ♪
レーザーのショーも絶対見た方がいい?
家族連れにも、カップルにも超オススメです!
この夏の夕方からのイベントは8/28まで開催されています。週末には今日のようなライブなどの催しもあります。
今年の夏は足利フラワーパークに決まりですね☆私もまた涼みに行きたいです!
スタッフの皆様、遊びに来てくれたたくさんの皆様、どうもありがとうございました!またよろしくお願いします☆
LOVE&FLOWER!!!
\(^o^)/

今日は佐野の多田駅近くにある賀茂別雷神社の夏祭りでライブしてきました!仲間のtiyoが誘ってくれたの♪
この神社、ホームページや神主さんのブログなどもありとてもしっかりしていて、今日も沢山のお客さんで賑わっていました。
私達の今日ステージは立派な神楽殿。
下野新聞にも夏祭りのことが載っていたのだけど、なんとその神楽殿は30年振りに開放されたそう。そんな記念すべき時に上がらせていただけて光栄に思いました。
上がってみるととても眺めが良くて、遠くの山の緑が綺麗でした~。
昨日までは、この猛暑をどうやって乗り切れば良いのだろう…とそればかり心配していたのだけど、少し高い場所にあるこの神社は木陰も多いし吹き抜ける風がとても爽やかで気持ちが良くって。何の心配もいらなかったみたい。
ライブは午前と午後の2ステージ。
tiyoとさのっこで30分ずつ演奏しました。
tiyoの二人はなーんと巫女さん衣装で登場!!すんごく似合っていました!
なんでも神主さんが特別に取り寄せてくれたのだとか♪いやぁほんとに可愛かった(*^^*)
tiyoライブもとても良かったです。
二人とも歌が上手いし素直だしハーモニーも綺麗!オリジナルの新曲かっこ良かったなー!おしゃべりもまた可愛くて、癒されます☆
私たちさのっこも気持ちよく唄わせていただきました!
唄った曲は
〈オリジナル〉
さみどり
ぼくのまち
ヒカリ
いつも×2
キラメキ
旅の途中
〈カバー〉
涙そうそう
マルマルモリモリ
勇気100%
上を向いて歩こう
世界にひとつだけの花
たくさん唄ったねー!
お子様からおじいちゃまおばあちゃままで皆さん聴いていってくれて嬉しかったです♪
そうそう最後にはtiyoと4人でスピッツのチェリーを唄いました!たのしーい\(^o^)/
今日は唄いに行けてほんとに良かったです。
神主さんも朗らかな方で、今日は音響さんまでしていただき、お世話になりました!またいつでも唄いに来てねと言っていただけました。ぜひまたよろしくお願いします!
観に来てくださった皆様ありがとうございました!
美味しいことは分かっているが、久々に食べる度に予想を上回る美味しさを見せてくれる。そう、それはちんすこう。
デパートの沖縄フェアでは必ずちんすこうを購入するたかこです。
なんだろうあの美味しさは。
ラードの奴のせいか?やるなぁアイツ。
毎日おやつに食べたいなぁ♪
今日も暑かったですね~。昨日も一昨日もその前も…夕立も来ずよるまでただただ暑い…!これはほんとにやばす。
日中はなるべく外に出ないこと。これに限ります。だって危険だもんね~。
明後日の日曜日と、翌日月曜日は野外でライブなので、外にいなければならないから熱中対策に冷え冷えスカーフと日傘を買いました。
冷え冷えスカーフは優れものね!
いつまでも冷たくて。活躍しそう!
日曜日は、佐野市の田沼の多田駅近くの神社の夏祭りで11:00~と14:00~。
月曜日は、足利フラワーパークにてお子様向けにライブ。17:30~と19:00~。
足利フラパは今年一月に続き二回目。
あの時は真冬で0度とかで極寒だったんだよなぁ~。今回は真夏。あの時と比べたら気温差30度?40度近い?
すんごいなぁ~。
夕方、夜にかけてといっても暑いだろな。
神社の方は思い切り昼間だから心配…。
ともあれ、
夏を楽しみたいと思います!
楽しんでればバテないらしいからね☆
デパートの沖縄フェアでは必ずちんすこうを購入するたかこです。
なんだろうあの美味しさは。
ラードの奴のせいか?やるなぁアイツ。
毎日おやつに食べたいなぁ♪
今日も暑かったですね~。昨日も一昨日もその前も…夕立も来ずよるまでただただ暑い…!これはほんとにやばす。
日中はなるべく外に出ないこと。これに限ります。だって危険だもんね~。
明後日の日曜日と、翌日月曜日は野外でライブなので、外にいなければならないから熱中対策に冷え冷えスカーフと日傘を買いました。
冷え冷えスカーフは優れものね!
いつまでも冷たくて。活躍しそう!
日曜日は、佐野市の田沼の多田駅近くの神社の夏祭りで11:00~と14:00~。
月曜日は、足利フラワーパークにてお子様向けにライブ。17:30~と19:00~。
足利フラパは今年一月に続き二回目。
あの時は真冬で0度とかで極寒だったんだよなぁ~。今回は真夏。あの時と比べたら気温差30度?40度近い?
すんごいなぁ~。
夕方、夜にかけてといっても暑いだろな。
神社の方は思い切り昼間だから心配…。
ともあれ、
夏を楽しみたいと思います!
楽しんでればバテないらしいからね☆

ブレブレだけど今日の写メ。
二回目のバンド練習でした。
館林に24時間やっているスタジオがあってね、そこで。ASEIというスタジオだよー。
何年か前にそこで、佐野のバンドのオムニバスCDに収録する曲を参加バンド全員で歌うというのがあってね、何人もで歌って録音したのがここだった♪懐かしい~。さのっこはサビの一部を歌わせてもらったっけ!久々に聴きたいな。
さて、それで今夏始動のバンド!
メンバーは、ギターがこーたろーくん・ベースかわぎしくん・ドラムもりくん・ボーカルがわたし。
バンド名はね、
バンド名は…
えーとね、
“FUNNYなんチャラ”
っていいます。
これはね、私がファニーって響きがかわいいなぁと思っていて付けたかったのね。それで、ファニーの後に何か言葉を付けてファニー◯◯にしたかったのでみんなに考えてもらおうと思ったのだけど、その時しっくり来るのが浮かばなくって…こうなった(笑)
どーだい?
この曖昧感。
すごいだろー?
これからそのなんチャラが浮かぶかもしれないし、皆さんそれぞれ好きな言葉を入れてもらってもいいし、公募もいいかな!?
とりあえず、今はこの名前でございます。
どんなバンドかって?
メガネ男子と年上のおねえさん。
そんなバンドです。分かりやすい(笑)
今年のさの秀郷まつりのライブはこのバンドで出るので、皆様ぜひ初ステージを観に来てやってください\(^o^)/
8/7(日)佐野駅前ステージにて、時間はまだこれからのくじ引きで決まります。
よろしくお願いします☆
量が多い上に只今伸び放題で、ウザったい重ったいあっついMAX!な髪でやり過ごしているたかこですこんばんは。
長い髪でお団子にしてた方が涼しい気もするし、いや、きっとその方が良いな。
思い切ってショートにしたい気もするんだがー、どっしよっかな。
今日は、話題のレディ・ガガin徹子の部屋だったんですよね。
お昼休みの時間が合わなくて見れなかった~(T_T)でも、ずいぶん前から出回ってたガガ様のあの衣装見ただけでなぜか満足感♪
でもスマスマは見たー\(^o^)/
ガガ様可愛かったよー☆
ライブもえがったよー♪
突き抜けてる人はいいよね!
今日はTwitterのHotワードが一日中ガガ様だったね。
そして隣町の館林は今日も日本で一番Hotだったそうで。昼間はもう外出られないよねぇ(´・_・`)
皆様暑さ対策しっかり。
気をつけないと倒れちゃうよね。
暑いと体力奪われるので、朝ご飯食べない派の私もここのところは何かちゃんと食べるようにしてます。
あとはやっぱり睡眠~。ほんと最近、寝る大事さを実感。
もう若くはないので…身体大事にしよーう。
んー締まらないけどこの辺で♪
ガガと徹子と遊ぶ夢が見たい。
長い髪でお団子にしてた方が涼しい気もするし、いや、きっとその方が良いな。
思い切ってショートにしたい気もするんだがー、どっしよっかな。
今日は、話題のレディ・ガガin徹子の部屋だったんですよね。
お昼休みの時間が合わなくて見れなかった~(T_T)でも、ずいぶん前から出回ってたガガ様のあの衣装見ただけでなぜか満足感♪
でもスマスマは見たー\(^o^)/
ガガ様可愛かったよー☆
ライブもえがったよー♪
突き抜けてる人はいいよね!
今日はTwitterのHotワードが一日中ガガ様だったね。
そして隣町の館林は今日も日本で一番Hotだったそうで。昼間はもう外出られないよねぇ(´・_・`)
皆様暑さ対策しっかり。
気をつけないと倒れちゃうよね。
暑いと体力奪われるので、朝ご飯食べない派の私もここのところは何かちゃんと食べるようにしてます。
あとはやっぱり睡眠~。ほんと最近、寝る大事さを実感。
もう若くはないので…身体大事にしよーう。
んー締まらないけどこの辺で♪
ガガと徹子と遊ぶ夢が見たい。

ミニではなく、普通サイズにしたところがマイチャレンジ。
二ヶ月前に植えたトマトの苗がスクスク育ち、実が赤くなり始めました。
なんかすごく背が高くなって、慌てて支える棒を買いに走ったりして。なんの準備もしてなかった。
いつ収穫できるかしら♪
あひるのピックルと、一緒に食べようねって約束してたからお供えしに行こうかな。
庭にはあと、後からオクラも植えたんだった。どんな風に実がなるのだろう?こちらはまだ実ってないみたい。
それからなぜか母がパイナップルの頭の部分を植えている…。
え、そこまだ伸びるの?
オージーでパイナポー畑に行ったことあったけど、はてどんな風になっていたっけな??
忘れてしもた。
今日もとてつもなく暑かったですね。
うちの家族はクーラーいらない族なので、まだ今年はスイッチ入れていないし、実は昨年もほとんど使ってません。と言っても、昼間はさすがに無理!というか昼間はみんな外出してて家にいないのです。
だから、夕方から夜間、朝までの家にいる時間は気温も下がる時間なのでクーラーなしでも過ごせるちゅうこと。
でも今日は昼間私家にいて、暑くてぼーっとして少し昼寝してしまったらもう汗だくになってひどかった(-。-;
あぶないとこでした。
明日も35度くらいになるみたいね。
あ~ゆううつ。
暑い日の疲労感てばハンパない。
がんばろー。
もひとつお知らせ!!
先月足利市民プラザで開催されたフレンドリーコンサートの模様が、足利のケーブルテレビ・わたらせテレビにて放映されます。
parsleyも演奏したプログラムNo.1~10
7/26(火)19時~
7/28(木)14時~
7/29(金) 〃
7/30(土)19時~
プログラムNo.11~20
7/31(日)14時~
8月 未定
足利市民の皆さん、ぜひご覧ください♪
各2時間の放送?ということはわたらせテレビさんお得意のノーカット版かな!?お楽しみに\(^o^)/
先月足利市民プラザで開催されたフレンドリーコンサートの模様が、足利のケーブルテレビ・わたらせテレビにて放映されます。
parsleyも演奏したプログラムNo.1~10
7/26(火)19時~
7/28(木)14時~
7/29(金) 〃
7/30(土)19時~
プログラムNo.11~20
7/31(日)14時~
8月 未定
足利市民の皆さん、ぜひご覧ください♪
各2時間の放送?ということはわたらせテレビさんお得意のノーカット版かな!?お楽しみに\(^o^)/
さ、皆さん!
夏と言えばなんでしょう。
海?プール?かき氷?キャンプ?BBQ?
夏の風物詩で最強なものといえば
夏祭り×ライブ
です!
こんな最強な組み合わせはないと思います♪
今年も夏祭りのシーズンがやってくるぜイエー☆
お祭りじゃなくとも、夏のライブは燃える!
今月と来月のライブ予定です。
7/17(日)佐野市 賀茂別雷神社(11:00~、14:00~)
夏祭りで縁日が開かれます♪音楽仲間のtiyoと一緒にライブします!
7/18(月・祝)足利フラワーパーク(17:30~、19:00~)
この夏から夜間営業も始まったフラワーパーク。
今年1月に続き2回目の出演です♪今回はお子様向けにライブします!
8/7(日)さの秀郷まつり駅前ステージ(時間未定)
毎年恒例の佐野の夏祭り、秀郷まつり!
今回はさのっこでなく新しく組んだバンドで出ます!出演時間はこれからくじ引きで決まります。
8/28(日)くずう原人まつりフリーステージ(時間未定)
こちらも毎年恒例。夏の終わりを惜しむように盛大に開かれる夏祭り!
さのっこで出ます!!出演時間はまたお知らせします♪
あと、両月第4土曜日はこどもの国の予定です。
またお知らせします♪
皆さん、どのライブも楽しいこと間違いなしですので
ぜひ私達と一緒に“夏”しましょう!
よろしくお願いします!
夏と言えばなんでしょう。
海?プール?かき氷?キャンプ?BBQ?
夏の風物詩で最強なものといえば
夏祭り×ライブ
です!
こんな最強な組み合わせはないと思います♪
今年も夏祭りのシーズンがやってくるぜイエー☆
お祭りじゃなくとも、夏のライブは燃える!
今月と来月のライブ予定です。
7/17(日)佐野市 賀茂別雷神社(11:00~、14:00~)
夏祭りで縁日が開かれます♪音楽仲間のtiyoと一緒にライブします!
7/18(月・祝)足利フラワーパーク(17:30~、19:00~)
この夏から夜間営業も始まったフラワーパーク。
今年1月に続き2回目の出演です♪今回はお子様向けにライブします!
8/7(日)さの秀郷まつり駅前ステージ(時間未定)
毎年恒例の佐野の夏祭り、秀郷まつり!
今回はさのっこでなく新しく組んだバンドで出ます!出演時間はこれからくじ引きで決まります。
8/28(日)くずう原人まつりフリーステージ(時間未定)
こちらも毎年恒例。夏の終わりを惜しむように盛大に開かれる夏祭り!
さのっこで出ます!!出演時間はまたお知らせします♪
あと、両月第4土曜日はこどもの国の予定です。
またお知らせします♪
皆さん、どのライブも楽しいこと間違いなしですので
ぜひ私達と一緒に“夏”しましょう!
よろしくお願いします!
久々にタイムリーにその日のうちに日記書きます!
今日は七夕ということで、1日かけて願い事を考えていたたかこです。
皆さんどんな七夕デイ過ごしましたか?
私は今日はお休みだったのでお出かけしていました。
ランチは、食べログで見つけたピザのお店へ♪
JR栃木駅近くにある『PIZZA PAZZA(ピッツァパッツァ)』
パソコンやアプリでどこか美味しいお店見つけるのって、すごく迷ってしまっていつも決めかねてしまうのだけど、クチコミもたくさんあったので行ってみました。
ピッツァ専門店で、メニューがいっぱいあって迷ったー☆
クチコミにあったリコッタチーズのベーコンピザにしてみました。
ランチメニューにはサラダも付くよ。
リーフ大盛り~♪スイカ付き☆

ルッコラとか、名前わからんけど草?大好きー。
もりもり食べました。
ピザきたよ~♪
おっきい!

リコッタは、どこかシナモンのような甘ーい香りがして後味がさっぱりしていて、おしゃれーな味だった♪
チーズたっぷり、生地もふわふわもちもちで美味しかったです!
ダーリンはマルゲリータ。

こちらの定番ピザも間違いなく美味しかったです!!
でもこの大きさ、こんなに美味しいのにお腹がきつい!
二人でなんとか食べきりました。
ここね、デザートピザなるものもあって、リンゴとかバナナとかベリーやアイスが乗ったピザもあるんだよー♪
頼んでみたかったけど丸々1枚食べた後、もう1枚は無理だった~。
あとね、ニラが入ったニラゲリータや、モロヘイヤが入ったモロゲリータなどユニークなネーミングのものも気になりました^^
今度はおやつとして甘いのを食べに行くかな♪
ピザ後、予想以上に胃がパンパンになり、ぐ・・・ぐるじい・・・と言いながら
今度は太平山に行きました。
今アジサイが綺麗なんだよ~。もう終わっちゃったかと思ったけどまだ咲いててくれた♪

濃いピンクのアジサイ、初めてみたような!
派手でかわいいです。
たくさん咲いていました。

見に来てる人も結構いましたね♪
さて、アジサイに癒されお散歩したところで、私のストマックはというと
まだパンパン。というか重い・・・もたれてきた・・・
その後、買い物に行き、家に帰ってもまだ苦しくて夕飯食べられないかと思いました。
私の胃よ、
お肉がたくさん食べられないのは知っていたけれど、
お前まさか私の好きなイタリアンまで・・・ウソだろう?
なぁウソって言ってくれ、胃ーっ!
胃はなにも答えてくれないけれど、きっと無理すんなと言っているのでしょう。
あーん、和食も野菜も大好きだけど~純ベジタリアンになんてまだなりたくないもん。
多分今日はちょっと胃が弱っていただけだよね。
そいで、夕食はといえば
そうめんと、トマト、さしみこんにゃく、ナスとじゃがいものお味噌汁など
つるっとライトな夏ディナーを食べました☆あと、ところてんも食べた。
良かった、ちゃんと胃はがんばってくれた♪
そんなこんなで、半日は胃の重さに悩まされた結果、
七夕様の願い事が決定しました。
「お肉や大きなピザを食べてももたれない
丈夫な胃が欲しい。」
哀しい(笑)
今日は七夕ということで、1日かけて願い事を考えていたたかこです。
皆さんどんな七夕デイ過ごしましたか?
私は今日はお休みだったのでお出かけしていました。
ランチは、食べログで見つけたピザのお店へ♪
JR栃木駅近くにある『PIZZA PAZZA(ピッツァパッツァ)』
パソコンやアプリでどこか美味しいお店見つけるのって、すごく迷ってしまっていつも決めかねてしまうのだけど、クチコミもたくさんあったので行ってみました。
ピッツァ専門店で、メニューがいっぱいあって迷ったー☆
クチコミにあったリコッタチーズのベーコンピザにしてみました。
ランチメニューにはサラダも付くよ。
リーフ大盛り~♪スイカ付き☆

ルッコラとか、名前わからんけど草?大好きー。
もりもり食べました。
ピザきたよ~♪
おっきい!

リコッタは、どこかシナモンのような甘ーい香りがして後味がさっぱりしていて、おしゃれーな味だった♪
チーズたっぷり、生地もふわふわもちもちで美味しかったです!
ダーリンはマルゲリータ。

こちらの定番ピザも間違いなく美味しかったです!!
でもこの大きさ、こんなに美味しいのにお腹がきつい!
二人でなんとか食べきりました。
ここね、デザートピザなるものもあって、リンゴとかバナナとかベリーやアイスが乗ったピザもあるんだよー♪
頼んでみたかったけど丸々1枚食べた後、もう1枚は無理だった~。
あとね、ニラが入ったニラゲリータや、モロヘイヤが入ったモロゲリータなどユニークなネーミングのものも気になりました^^
今度はおやつとして甘いのを食べに行くかな♪
ピザ後、予想以上に胃がパンパンになり、ぐ・・・ぐるじい・・・と言いながら
今度は太平山に行きました。
今アジサイが綺麗なんだよ~。もう終わっちゃったかと思ったけどまだ咲いててくれた♪

濃いピンクのアジサイ、初めてみたような!
派手でかわいいです。
たくさん咲いていました。

見に来てる人も結構いましたね♪
さて、アジサイに癒されお散歩したところで、私のストマックはというと
まだパンパン。というか重い・・・もたれてきた・・・
その後、買い物に行き、家に帰ってもまだ苦しくて夕飯食べられないかと思いました。
私の胃よ、
お肉がたくさん食べられないのは知っていたけれど、
お前まさか私の好きなイタリアンまで・・・ウソだろう?
なぁウソって言ってくれ、胃ーっ!
胃はなにも答えてくれないけれど、きっと無理すんなと言っているのでしょう。
あーん、和食も野菜も大好きだけど~純ベジタリアンになんてまだなりたくないもん。
多分今日はちょっと胃が弱っていただけだよね。
そいで、夕食はといえば
そうめんと、トマト、さしみこんにゃく、ナスとじゃがいものお味噌汁など
つるっとライトな夏ディナーを食べました☆あと、ところてんも食べた。
良かった、ちゃんと胃はがんばってくれた♪
そんなこんなで、半日は胃の重さに悩まされた結果、
七夕様の願い事が決定しました。
「お肉や大きなピザを食べてももたれない
丈夫な胃が欲しい。」
哀しい(笑)
6/26(日)館林 桃の木保育園で唄ってきました♪
東日本大震災のチャリティコンサート。チケット代は全て被災地への義捐金となりました。
長い歴史を築いたあかんべ山コンサートの中心、館林ロストシティランブラーズ・シュガーヒルランブラーズ・ウッドランドリンギングにさのっこをプラスしていただいて、さんすくみプラスワンの4組でのコンサートです。
こんな素晴らしい大物の皆様の中に入れていただけるなんて、おぉぉぉーーー。震えるくらい嬉しかった。
音楽で何かしようと思うとき、まず最初にあかんべ山のパワーを浮かべてしまいます。出演の皆さんの歌の力や、観客の皆さんのそれを信じる力とか熱気とか、未熟な私にもそういうすごい大きなものがワッと伝わってきたから、だから今回のコンサートにもとても大きな力を感じました。そこに一緒に参加できて本当に良かったです。
私はね、まずこの保育園の雰囲気がすごく好きで。開放的で気持ちいいんだー♪
外にアヒルくんがいてね、とても癒されちゃったー。前にロストのワンマンライブを観に来たことがあって2回目の訪問だったけど、唄うのは今日が初めて☆
開場時間が近くなると続々とお客さんが来て、今日は私の父と弟が観に来てくれました^^男同士で来るなんてまぁ珍しい。この間の足利フレンドリーには母が来てくれて、こうして家族が喜んで観に来てくれて応援してくれることいつも嬉しくありがたく思っています。こんな奔放な娘なのにね・・・ありがとう。
また、あかんべ山でよくお会いしていた皆さんや、知った顔もたくさん♪会場はすぐにいっぱい。すごーい!
そして、館林ロストシティランブラーズからコンサートスタート。

安心する音、温かいうた。こんな風に温かく包み込むようなうたを私も唄いたいです。
今回はバイオリンの先生も加わって、素敵な音色がキラキラ光っていました。
シュガーヒルランブラーズ。

さすがの演奏、拍手喝采でした!贅沢な気分になるんですよね~。
かずえさんのうた、そよ風のように爽やかでふわっとしていてすき。若田部さんのお喋りもご健在♪
休憩を挟み、
私たち、さのっこ。

何を唄おうか・・・結構悩んだけれど、私たちは私たちらしく。
ただ、やっぱり何か皆さんと一緒にうたいたくて、『上を向いて歩こう』をやりました。パンフレットにも歌詞を載せてもらいました。
唄った曲は、
『さみどり』『ちから』『いつも×2』『夕闇』
(オリジナル)
最後に『上を向いて歩こう』
ちからは、むかーし作った曲だけど歌詞がいまいちしっくりこなくて唄っていなかったもの。少し直してみたら唄いたい欲が出たので唄ってみました♪
こちらの写真は、恒例の「♪伝えたっい!」の瞬間(『いつも×2』)

楽しかったです♪皆さん振り付けをばっちりやってくれて!本当に温かい!!
ありがとうございました!!
色々と、今回の地震についてとか思ったことを話そうと思ったけれど、私がそんな軽く喋れることじゃないなと思っていたら自然と相方まりんちゃんのおとぼけトークへと発展していったのでした(笑)さのっこはきっと、これでいいのだ~♪
パンフレットには、私がつらつら書いたコンサートへの思いがそのまま載っていてちょっと恥ずかしかったです。
でも、記念に大事にお持ち帰りさせていただきました☆
コンサートのトリは、
ウッドランドリンギング。

うたの力ってすごいんだぞって、いつも教えてくれるグループです。
最後のアカペラのフィンランディア。感動しました。
何年か前、あかんべ山でユキさんのピンチヒッターとしてさのっこも一緒にステージで唄ったこと思い出しました。よくもまぁ私達ったらこんな難しい素敵な曲を堂々と一緒に唄ったもんだ!なんて。とても良い思い出です。
最後の最後は出演グループ全員で、
笠木透さんの『私に人生といえるものがあるなら』を♪

すごくすごーく、楽しかった!!
しかもツブクリーダーのお隣に陣取っちゃったりして、ほんとにこれは貴重なショット!
皆さん、本当にどうもありがとうございました!
こちらは、観に来てくれた新宿二丁目バンドのはなわさんちのミソラちゃんとコユキくんと♪

ふたりともいー笑顔!!
とっても良いお友達なんです~♪一緒に遊んで楽しかったね!
二人とも音楽やっているんだよね、今度ぜひセッションしようね!
とても良いコンサートでした。
またぜひ、皆さんと一緒に唄いたいです。
今後とも、ずっとずっとよろしくお願いします!
東日本大震災のチャリティコンサート。チケット代は全て被災地への義捐金となりました。
長い歴史を築いたあかんべ山コンサートの中心、館林ロストシティランブラーズ・シュガーヒルランブラーズ・ウッドランドリンギングにさのっこをプラスしていただいて、さんすくみプラスワンの4組でのコンサートです。
こんな素晴らしい大物の皆様の中に入れていただけるなんて、おぉぉぉーーー。震えるくらい嬉しかった。
音楽で何かしようと思うとき、まず最初にあかんべ山のパワーを浮かべてしまいます。出演の皆さんの歌の力や、観客の皆さんのそれを信じる力とか熱気とか、未熟な私にもそういうすごい大きなものがワッと伝わってきたから、だから今回のコンサートにもとても大きな力を感じました。そこに一緒に参加できて本当に良かったです。
私はね、まずこの保育園の雰囲気がすごく好きで。開放的で気持ちいいんだー♪
外にアヒルくんがいてね、とても癒されちゃったー。前にロストのワンマンライブを観に来たことがあって2回目の訪問だったけど、唄うのは今日が初めて☆
開場時間が近くなると続々とお客さんが来て、今日は私の父と弟が観に来てくれました^^男同士で来るなんてまぁ珍しい。この間の足利フレンドリーには母が来てくれて、こうして家族が喜んで観に来てくれて応援してくれることいつも嬉しくありがたく思っています。こんな奔放な娘なのにね・・・ありがとう。
また、あかんべ山でよくお会いしていた皆さんや、知った顔もたくさん♪会場はすぐにいっぱい。すごーい!
そして、館林ロストシティランブラーズからコンサートスタート。

安心する音、温かいうた。こんな風に温かく包み込むようなうたを私も唄いたいです。
今回はバイオリンの先生も加わって、素敵な音色がキラキラ光っていました。
シュガーヒルランブラーズ。

さすがの演奏、拍手喝采でした!贅沢な気分になるんですよね~。
かずえさんのうた、そよ風のように爽やかでふわっとしていてすき。若田部さんのお喋りもご健在♪
休憩を挟み、
私たち、さのっこ。

何を唄おうか・・・結構悩んだけれど、私たちは私たちらしく。
ただ、やっぱり何か皆さんと一緒にうたいたくて、『上を向いて歩こう』をやりました。パンフレットにも歌詞を載せてもらいました。
唄った曲は、
『さみどり』『ちから』『いつも×2』『夕闇』
(オリジナル)
最後に『上を向いて歩こう』
ちからは、むかーし作った曲だけど歌詞がいまいちしっくりこなくて唄っていなかったもの。少し直してみたら唄いたい欲が出たので唄ってみました♪
こちらの写真は、恒例の「♪伝えたっい!」の瞬間(『いつも×2』)

楽しかったです♪皆さん振り付けをばっちりやってくれて!本当に温かい!!
ありがとうございました!!
色々と、今回の地震についてとか思ったことを話そうと思ったけれど、私がそんな軽く喋れることじゃないなと思っていたら自然と相方まりんちゃんのおとぼけトークへと発展していったのでした(笑)さのっこはきっと、これでいいのだ~♪
パンフレットには、私がつらつら書いたコンサートへの思いがそのまま載っていてちょっと恥ずかしかったです。
でも、記念に大事にお持ち帰りさせていただきました☆
コンサートのトリは、
ウッドランドリンギング。

うたの力ってすごいんだぞって、いつも教えてくれるグループです。
最後のアカペラのフィンランディア。感動しました。
何年か前、あかんべ山でユキさんのピンチヒッターとしてさのっこも一緒にステージで唄ったこと思い出しました。よくもまぁ私達ったらこんな難しい素敵な曲を堂々と一緒に唄ったもんだ!なんて。とても良い思い出です。
最後の最後は出演グループ全員で、
笠木透さんの『私に人生といえるものがあるなら』を♪

すごくすごーく、楽しかった!!
しかもツブクリーダーのお隣に陣取っちゃったりして、ほんとにこれは貴重なショット!
皆さん、本当にどうもありがとうございました!
こちらは、観に来てくれた新宿二丁目バンドのはなわさんちのミソラちゃんとコユキくんと♪

ふたりともいー笑顔!!
とっても良いお友達なんです~♪一緒に遊んで楽しかったね!
二人とも音楽やっているんだよね、今度ぜひセッションしようね!
とても良いコンサートでした。
またぜひ、皆さんと一緒に唄いたいです。
今後とも、ずっとずっとよろしくお願いします!

このキャンディお気に入り。たかこです。しょっぱすっぱくておいしいんだよー☆
さて、Twitterの手軽さにかまけて日記更新が滞り気味。だめですね~。
今かまけてという言葉を初めて使ったけど合ってるのかしら?
皆さん、もうすっかり夏ですがバテていませんか?私はまだ大丈夫みたい。
でも、この春の野外ライブあたりから、もう体力が持たないというか紫外線に負けがちというか…長いこと太陽に照りつけられたりするとぐったりしちゃうなぁと、年齢を感じずにはいられないのです。哀しいかな、そうなのです。
だから、この夏からはほどほどに野外を楽しみます。楽しむことは楽しむけど、無理はしなーい。ちょっと無理するくらいが気持ちいいこと知ってるけど。でも私は長いこと色々楽しみたいので、それもまだまだ若さを売りにしてたいので(よく言うよ…ってかぁ)、10年後も変わらないね~と言われたいので、ね(^_-)
でもね、きっとそんなの振り切って燃え尽きてしまうかもしれないけど♪
というか、今言いたいのは、
よく笑う人ほどほうれい線ができやすいってそんなのひどい。
悩みのひとつなんだけど。
シルク姉さんのほうれい線消す顔のエクササイズとか真似してるけど。
ほんとやだなあ年取るって。
今日はとても疲れてしまって、なんだか2才くらい年取ったよな気がする。
だみだ、だみだーっ。そんなこと思うことがだみだよなーっ。
よく眠って、明日には10才若返って目覚めよう☆
そうそう、もう一週間も過ぎてしまったさんすくみのライブレポも書かなきゃね!
あとは今月と来月の夏ライブの予定も!
おーし!
また明日だよー☆
読みに来てねー★

こないだ、埼玉羽生にあるさきたま古墳公園に行きました。
そういえば写真載せてなかったな~と思ってアルバム見返してたらあまりに可愛くない埴輪写メだったので、どーにかラブリーにしたくて文字なんぞ入れてみたけど全く効果無しですね。
結論。
埴輪は、地味。
古墳がたくさんあって、その大きさや前方後円墳の形のしっかりさには感動したけれど、私実は歴史がめっぽう苦手。昔のこと?昔の人?…ん~これからのことにしか興味ない。とか言ったらご先祖様に怒られてしまうね。昔の皆さん、ありがとう!感謝はしているよ!
それで、写真はお土産屋さんにて。埴輪がいっぱい!
縄文土器の欠片(本物)とかも売っていたり!手書きで“本物!”と書いた紙が至るところに貼ってあって、いささか胡散臭くもありつつ…でもそこまで言うなら本物なのでしょうね、教材にどうぞとか書いてあったもんな。
あと、珍百景に出たことがあるらしく、珍百景に出ましたアピールもすごかった(笑)
そだ、ここで私ご当地キューピーを買ったんだった\(^o^)/はにわキューピー…。あとで写真撮って載せよ♪
近くに博物館があり、自分ではにわを作れる場所もあったっけ。今度行ったらマイはにわ作りたいと思います。
さて、話題は飛んで、
こないだの日曜日は東日本大震災復興支援コンサートさんすくみプラスワン、無事終了しました♪たくさんのお客さんと、尊敬する出演者の皆さんと、みんなで共に唄いました!
レポートちゃんと書きますね!
JUNJUNの真夜中トークにて、いち早く記事が載ってますので要チェック!!リンクから飛んでくださいね(*^^*)よろしく!
あ、それから!
今月のライブが決まりました☆
7/18(祝)足利フラワーパークにて、お子様向けにさのっこライブします!
17時半~と19時からの2ステージです。良かったら遊びに来てくださいね!フラワーパークの入場料いくらだったかな?また後で詳しくお知らせします。
| ホーム |