すうぃ~つ
を食べましたよ。
ダーリンはストロベリーパフェ!
豪華!薔薇を模している!

私は…

ザ・和。
お抹茶美味しかったけど、茶道やってる人から言わせれば、茶筅もう少し細かく振って泡をもっと細かくふわふわにしたら良いよ。
あー私うるさい客
この日の夕飯は、
タコライスソースを買ったので簡単にタコライス。

私のはアボカドSP!
乗せすぎた!
タコライスって私の好物だらけで超幸せ。最後の晩餐に選ぶかもしんない。
ダーリン作オムレツ。たっぷりチーズ入り!

なんて書いてあるかはひみつ。
あぁそう、こん時スーパーでブルーチーズを買って、チビチビ突っついたんだった
大学の時ホームステイしたオージーのマムがワインとチーズが好きで私も毎晩一緒にお付き合いしてたのね。
その時ブルーチーズ初めて食べてすごい美味しくて。
でもお高いから買ったことなかったんだけど。
念願のブルーチーズ、ゴルゴンゾーラ
やっぱり濃厚で美味しい!クサイ!美味しい!Loveアオカビー!
ハマりました。
チーズプロフェッショナルの資格が本気で欲しくなってきた。
でも、山羊のチーズだけは苦手なの。
獣臭がすごいのです。
色んなチーズ食べてみたいなぁー。

ダーリンはストロベリーパフェ!
豪華!薔薇を模している!

私は…

ザ・和。
お抹茶美味しかったけど、茶道やってる人から言わせれば、茶筅もう少し細かく振って泡をもっと細かくふわふわにしたら良いよ。
あー私うるさい客

この日の夕飯は、
タコライスソースを買ったので簡単にタコライス。

私のはアボカドSP!
乗せすぎた!
タコライスって私の好物だらけで超幸せ。最後の晩餐に選ぶかもしんない。
ダーリン作オムレツ。たっぷりチーズ入り!

なんて書いてあるかはひみつ。
あぁそう、こん時スーパーでブルーチーズを買って、チビチビ突っついたんだった

大学の時ホームステイしたオージーのマムがワインとチーズが好きで私も毎晩一緒にお付き合いしてたのね。
その時ブルーチーズ初めて食べてすごい美味しくて。
でもお高いから買ったことなかったんだけど。
念願のブルーチーズ、ゴルゴンゾーラ

ハマりました。
チーズプロフェッショナルの資格が本気で欲しくなってきた。
でも、山羊のチーズだけは苦手なの。
獣臭がすごいのです。
色んなチーズ食べてみたいなぁー。
スポンサーサイト
佐野にあるcoco Noraってお店は美味しくて良く行く
メニューがたっくさんあっていつも迷いに迷ってしまうのねん。
和食イタリアン色々あるんだけど、佐野らーめん&生姜焼きセット最強説が有力なんす。
パスタ食べてても、隣の席に佐野らーめん運ばれてくるとらーめん食べたくなる不思議。佐野市民のサガなのか。
私は今回はチキンのグリルにしたんだ♪
例にもれずめっちゃ迷ったけど…。

ボリューミーでした!
野菜ごろごろ。香ばしくて美味しかったです!
あと、シソジュース。

派手なピンキー!
これがまたすごく美味しかった。
何食べようか迷ったらなんでもあるNora。オススメです。

メニューがたっくさんあっていつも迷いに迷ってしまうのねん。
和食イタリアン色々あるんだけど、佐野らーめん&生姜焼きセット最強説が有力なんす。
パスタ食べてても、隣の席に佐野らーめん運ばれてくるとらーめん食べたくなる不思議。佐野市民のサガなのか。
私は今回はチキンのグリルにしたんだ♪
例にもれずめっちゃ迷ったけど…。

ボリューミーでした!
野菜ごろごろ。香ばしくて美味しかったです!
あと、シソジュース。

派手なピンキー!
これがまたすごく美味しかった。
何食べようか迷ったらなんでもあるNora。オススメです。
9/15(土)
ダディパパの岡さんのプライベートスタジオで仲間たちでのライブパーティーがあり、ご招待いただき唄ってきました♪
春に完成したのかな?
前に一度ダディパパライブの練習でお邪魔させていただき、二回目の訪問♪
スタジオというか、広くて天井高くて機材や楽器揃い過ぎてて…ライブハウス?ロフトやキッチンもあって…豪華なペンション?泊まり込めちゃう!
こんな素敵スペースが自分で持てたら、どうしよう!ミュージシャンの夢だよね~。
この日は、ダディパパをはじめ、お仲間のRoomSoundさん、歌姫マミーとそのカラオケ仲間、そして私たちさのっこでライブ&お食事パーティーでした☆
私たちさのっこはトップバッターで出陣。

バックにDaddy Papaの文字。
正式名称は英語で書くんですダディパパ。

曲は、
ドリームガール(ダディパパ作)
トゥーユー
ぼくのまち
祈り
路上2
を唄いました♪
路上2をとても唄いたい気分で、練習していったんだけど本番唄いながら“なんか違う…カポ付けてない…!”と気づいて凹みました。
DをCで唄うと感じが全然違う。
あぅ~失敗…。
またリベンジしますっ!

目の前のテーブルに美味しそうなお料理がたくさん並べられたもんだから、唄いながらおなか鳴りそうになっちゃったよ!
唄い終わった後は、飲んだり食べたりしながらライブ鑑賞。
至福の時
ダディパパ。

マミーをボーカルに迎えて。

素敵な曲達♪
そしてお喋りが面白い!!
ダディとパパの掛け合いが絶妙☆
そこにマミーのツッコミが入る!素晴らしい~♪
ちゃーちゃんベース、かっちゃんジャンベ、マミーコーラス。
完璧なダディパパバンドでした!
Roomsoundさんのボーカルお姉さんはセクシーだったなぁ♪

楽しみにしていた、マミーとカラオケ仲間たちの唄。
カラオケ仲間と言ってもただ一緒にカラオケに行くカラオケ好きなんてレベルじゃありません。
地方テレビ局、娯楽施設などなど大きなカラオケ大会で優勝したり準優勝したり、お仲間の中には来週放送の栃テレに出ますなんてお方も!
カラオケのプロ集団でした。

カラオケが上手い人はトーク力も抜群のようで、マミーとのトークとかもう漫才コンビのよう!息ピッタリ!
カラオケ大会の裏話など聞けてすごく面白かったし興味深かったです。
そして唄。
皆さん本当に素晴らしかったです。
演歌とか、馴染み無いし好きじゃないな~と思ってたけど、聴いていると落ち着くというかなかなか良くて…この感じ、これが日本人の血なのかなーと思いました。
マミーは、演歌より歌謡曲、J-pop。

高橋真梨子とか、ご本人より上手い!と思いました。すごく心にくる!
上手いを超越してるよね。
マミーすごい(*^^*)
最後、テネシーワルツを唄っていたけど、

綾戸さんのイメージ強いけど、私マミーの方が好き!
今までも何度かマミーの唄を聴いたことがありましたがこんなじっくり拝ませていただいたのは初めてでした。
すごく良かった…!
いいなぁ。あんな風に唄えたら…。
ただ唄うんじゃなくて、気持ちが込もっているからあんなに響くんだね。
自分で演奏して唄っていると、カラオケなんて…とか思ってしまう時もあるけど、カラオケってなんか深いかも。
うたはいいなぁ!!
ダディパパさん、岡さんご夫婦、ご招待ありがとうございました!!
また唄いに行きたいです☆
これからもよろしくお願いします\(^o^)/
ダディパパの岡さんのプライベートスタジオで仲間たちでのライブパーティーがあり、ご招待いただき唄ってきました♪
春に完成したのかな?
前に一度ダディパパライブの練習でお邪魔させていただき、二回目の訪問♪
スタジオというか、広くて天井高くて機材や楽器揃い過ぎてて…ライブハウス?ロフトやキッチンもあって…豪華なペンション?泊まり込めちゃう!
こんな素敵スペースが自分で持てたら、どうしよう!ミュージシャンの夢だよね~。
この日は、ダディパパをはじめ、お仲間のRoomSoundさん、歌姫マミーとそのカラオケ仲間、そして私たちさのっこでライブ&お食事パーティーでした☆
私たちさのっこはトップバッターで出陣。

バックにDaddy Papaの文字。
正式名称は英語で書くんですダディパパ。

曲は、
ドリームガール(ダディパパ作)
トゥーユー
ぼくのまち
祈り
路上2
を唄いました♪
路上2をとても唄いたい気分で、練習していったんだけど本番唄いながら“なんか違う…カポ付けてない…!”と気づいて凹みました。
DをCで唄うと感じが全然違う。
あぅ~失敗…。
またリベンジしますっ!

目の前のテーブルに美味しそうなお料理がたくさん並べられたもんだから、唄いながらおなか鳴りそうになっちゃったよ!
唄い終わった後は、飲んだり食べたりしながらライブ鑑賞。
至福の時

ダディパパ。

マミーをボーカルに迎えて。

素敵な曲達♪
そしてお喋りが面白い!!
ダディとパパの掛け合いが絶妙☆
そこにマミーのツッコミが入る!素晴らしい~♪
ちゃーちゃんベース、かっちゃんジャンベ、マミーコーラス。
完璧なダディパパバンドでした!
Roomsoundさんのボーカルお姉さんはセクシーだったなぁ♪

楽しみにしていた、マミーとカラオケ仲間たちの唄。
カラオケ仲間と言ってもただ一緒にカラオケに行くカラオケ好きなんてレベルじゃありません。
地方テレビ局、娯楽施設などなど大きなカラオケ大会で優勝したり準優勝したり、お仲間の中には来週放送の栃テレに出ますなんてお方も!
カラオケのプロ集団でした。

カラオケが上手い人はトーク力も抜群のようで、マミーとのトークとかもう漫才コンビのよう!息ピッタリ!
カラオケ大会の裏話など聞けてすごく面白かったし興味深かったです。
そして唄。
皆さん本当に素晴らしかったです。
演歌とか、馴染み無いし好きじゃないな~と思ってたけど、聴いていると落ち着くというかなかなか良くて…この感じ、これが日本人の血なのかなーと思いました。
マミーは、演歌より歌謡曲、J-pop。

高橋真梨子とか、ご本人より上手い!と思いました。すごく心にくる!
上手いを超越してるよね。
マミーすごい(*^^*)
最後、テネシーワルツを唄っていたけど、

綾戸さんのイメージ強いけど、私マミーの方が好き!
今までも何度かマミーの唄を聴いたことがありましたがこんなじっくり拝ませていただいたのは初めてでした。
すごく良かった…!
いいなぁ。あんな風に唄えたら…。
ただ唄うんじゃなくて、気持ちが込もっているからあんなに響くんだね。
自分で演奏して唄っていると、カラオケなんて…とか思ってしまう時もあるけど、カラオケってなんか深いかも。
うたはいいなぁ!!
ダディパパさん、岡さんご夫婦、ご招待ありがとうございました!!
また唄いに行きたいです☆
これからもよろしくお願いします\(^o^)/
この日記、iPhoneでアプリ使って書いてるんだけど、便利だったのに何か不具合で写真が複数載せらんない(´Д` )バグっちゃう。
使えな~い。
パソコンから書くのもまたちょっと手間なのね。
まぁ特記することもないんだけどね。
ちょっと、修復を待ちます。
iPhone、アップデートしたらメールの絵文字がたくさん増えたのに、メールに対応していないのかiPhone同士でも送れない~の。なんのための絵文字w
ジョブズさん死んじゃったからもうだめみたい
だよ
ていうか私はアナログな人なので、まずなぜiPhoneなんて近代的なものを所持してるのかも不思議だよ☆
便利だけどね♪
メールと電話と地図見たり、Twitterくらいしかしてないけどね♪
ここ最近の休日の写真を載せようと思ったけど一枚一枚記事にするのもあれなのでまた後でまとめます。
今日はTwitterで流れてきて癒された写真載せよっと。
誰が撮った写真か分かりませんが、一日に何回も眺めてしまうほどお気に入り。
萌え~♪

猫はずるいよな~。性格は可愛くないくせに…
ではまた。
おやすみなさい。
あ、最近の私の日課は寝る前にゆるキャラグランプリに投票することです。
我らがさのまる~☆がんばれー!
5位~8位あたりがデッドヒートで今面白いトコ!接戦!
ゆるキャラ達のゆるい戦い、見てみてください♪
私もゆるゆるなので、たまにさのまるじゃなくておやまくまやいがぐりおにも投票してます笑
みんな好きなんだものー!
でも、一番身近でお友達のさのまるが表彰されるところを見たいからどうにか3位内にしてあげたい☆
バリィさんとふっかちゃんには勝てなそうだけど3位は狙えるぞ!
はぁ~♪ ゆるキャラ楽し
使えな~い。
パソコンから書くのもまたちょっと手間なのね。
まぁ特記することもないんだけどね。
ちょっと、修復を待ちます。
iPhone、アップデートしたらメールの絵文字がたくさん増えたのに、メールに対応していないのかiPhone同士でも送れない~の。なんのための絵文字w
ジョブズさん死んじゃったからもうだめみたい


ていうか私はアナログな人なので、まずなぜiPhoneなんて近代的なものを所持してるのかも不思議だよ☆
便利だけどね♪
メールと電話と地図見たり、Twitterくらいしかしてないけどね♪
ここ最近の休日の写真を載せようと思ったけど一枚一枚記事にするのもあれなのでまた後でまとめます。
今日はTwitterで流れてきて癒された写真載せよっと。
誰が撮った写真か分かりませんが、一日に何回も眺めてしまうほどお気に入り。
萌え~♪

猫はずるいよな~。性格は可愛くないくせに…
ではまた。
おやすみなさい。
あ、最近の私の日課は寝る前にゆるキャラグランプリに投票することです。
我らがさのまる~☆がんばれー!
5位~8位あたりがデッドヒートで今面白いトコ!接戦!
ゆるキャラ達のゆるい戦い、見てみてください♪
私もゆるゆるなので、たまにさのまるじゃなくておやまくまやいがぐりおにも投票してます笑
みんな好きなんだものー!
でも、一番身近でお友達のさのまるが表彰されるところを見たいからどうにか3位内にしてあげたい☆
バリィさんとふっかちゃんには勝てなそうだけど3位は狙えるぞ!
はぁ~♪ ゆるキャラ楽し

背もだけど、足が小さいのが私の悩みの種で。ぴったりのサイズのヒールを探すのは超大変。ずっと探し続けてますよ…
スニーカーだったら少し大きめでも大丈夫だと思うでしょ。大丈夫なんだけどね。でも、脱げないようにキュッと靴紐をしめるとね、
蝶々結びがでっかくなる…。
んで紐を自分で踏んでよくほどける。
ほどけない結び方もあるんだろうけど、蝶々結びがでっかいのがすごいかっこ悪くてイヤなのでどうにかならないものかと思い「靴紐 結び方」で検索してみたところ、色んな面白い結び方を発見!
その中でも一番気になった結び方にチャレンジしてみました。
それがこれ!

“星結び”っていうんだって☆
可愛いでしょう??(*^^*)
星になってるの分かりますか?
(スニーカーのふちの色と靴紐の色が被ってよく分からないかも…。違う色ならもっと目立つね)
蝶々結びの部分もちょうどよい長さになりました。
しかしこの結び方、見ての通りなかなかに複雑で、動画を見ながら結んだんだけど途中でわけわかんなくなって…バカみたいに時間かかっちゃいました。無駄な時間を過ごしてしまった…。
いや!
これをみんなに見せたかったからこれでいいのだ☆
靴紐まで気にして見る人なんていないから気付かれることもないかもしれないけど…さりげないオシャレとして提案します★
結び方覚えたから私が結んであげるよー\(^o^)/
スニーカーだったら少し大きめでも大丈夫だと思うでしょ。大丈夫なんだけどね。でも、脱げないようにキュッと靴紐をしめるとね、
蝶々結びがでっかくなる…。
んで紐を自分で踏んでよくほどける。
ほどけない結び方もあるんだろうけど、蝶々結びがでっかいのがすごいかっこ悪くてイヤなのでどうにかならないものかと思い「靴紐 結び方」で検索してみたところ、色んな面白い結び方を発見!
その中でも一番気になった結び方にチャレンジしてみました。
それがこれ!

“星結び”っていうんだって☆
可愛いでしょう??(*^^*)
星になってるの分かりますか?
(スニーカーのふちの色と靴紐の色が被ってよく分からないかも…。違う色ならもっと目立つね)
蝶々結びの部分もちょうどよい長さになりました。
しかしこの結び方、見ての通りなかなかに複雑で、動画を見ながら結んだんだけど途中でわけわかんなくなって…バカみたいに時間かかっちゃいました。無駄な時間を過ごしてしまった…。
いや!
これをみんなに見せたかったからこれでいいのだ☆
靴紐まで気にして見る人なんていないから気付かれることもないかもしれないけど…さりげないオシャレとして提案します★
結び方覚えたから私が結んであげるよー\(^o^)/
9/2(日)
レポがだいぶ遅くなってしまいましたが…
この日は毎年恒例のアマチュアミュージックフェスティバルにparsleyとして出演してきました。田沼中央公民館大ホールで行われるコンサートです。とても綺麗なホールで気に入っています。
parsley(パセリ)?
初耳だぞ?
という方に簡単にご紹介。
ピアノとギターのユニットparsleyは、

写真右のリサちゃん(うた、ピアノ)と、
写真左のわたくしたかこ(うた、ギター)の二人組です。
私たちは高校時代の同級生。ユニット名のパセリは、母校にある楠木の呼び名なんです。パセリみたいな形をしているのよね。学園祭の名前もパセリ祭でした。葉聖里だったっけ??
あ、ちなみに佐野女子高校です。
相方リサちゃんは音大出身で、小さい頃からピアノをやっているしコーラスもやっていたから音楽に関してはプロ!
なので、私はおまけみたいなもんです♪
リサちゃんについていくだけ!
音楽をやっていて、歌が好きなら、ピアノの美しい音色の中でうたうなんて夢ですよね。parsleyでは私のその夢が叶ってしまっているのだからこれは何とも言えぬ幸せ(*^^*)
曲は主に自分たちの好きな歌をカバー。好きといっても何でもかんでもカバーするんじゃなくて、名曲だ!と思ったものを選曲。二人で候補を出し合って決めています。結構ね、厳選してるよね♪ そういうこだわりもまた楽しいのです。
さて、そして、今回のparsleyの選曲はといえば。
「未来へ」Kiroro
「青春の影」チューリップ
「花は咲く」花は咲くプロジェクト
の3曲。
「花は咲く」は東日本大震災の復興ソングとして作られた曲。東北出身の歌手や芸能人が集まって歌っているんですよね。
この曲、リサちゃんに教えてもらうまで知らなかったんだけど、今回歌えて良かったなー。すごく良い歌でジンときます。
♪誰かの歌がきこえる 誰かを励ましてる
誰かの笑顔が見える 悲しみの向こう側に
というところとか。
深くて、考えさせられたり、勇気をもらったり、しました。
ただ!
これを歌うとなるとまた難しくて!
キーも高いし、でも高いところが綺麗だし。
でも大丈夫。リサちゃんの高音すごく綺麗なんです♪ 私は下をハモらせていただきました。
私さのっこではまりんにハモってもらうことが多いけど、ハモるのも大好きなんです。これがまた楽しいのよ!
そしてそして。
今回のステージでは大変なことが起こりました。
なななんと!!!
チェロとコラボしてしまったのです!
しかも、四重奏…!
parsley+チェロ×4!!!!
いやーすごい貴重体験をしてしまいました。
前々から、このコンサートの主催者でありチェリストの坪水先生とはよく話していたんです、いつか一緒に演奏したいですね!って。
でも、何をどうしたら…どんな曲でどんな風にコラボしたら…?って分からなくて。
今回、リサちゃんの提案で、リサちゃんがチェロの譜面を書いてくれて(すごい!!)なんと実現しちゃったのです。
いやー感動した!
青春の影と花は咲くの2曲にチェロを入れていただきました。
低音がものすごく体に響いてきて、ピアノの音色とチェロの音色の間でそれはそれは気持ちよ~く歌わせていただきました。
ほんとに夢心地でした。
チェリストの皆さん、ありがとうございました!お忙しい中練習していただいたそうで本当に感謝しています。
そして相方リサちゃん。ありがとう!
貴重な体験ができちゃったね!!贅沢な時間だったねドキドキしたね!
チェリストの皆さん、嬉しいことに「是非またやりましょう!」と言ってくださいました。
もしかしたらまた来年実現するかも!?
お楽しみに!
私が一番楽しみにしてますけどね!!
この数日後から佐野ケーブルテレビにてコンサートの模様がしばらくの期間放送されていました。
その中でなぜか私たちparsleyが結構クローズアップされていて、演奏も長めに映っていたしプロフィールまで読まれたりして!
私すごくたくさんの人に
「ケーブルテレビ観たわよ!parsleyってグループもやってるのね!」
って声かけられました。
佐野市民のケーブルテレビ加入率ってかなり高いと思う!今回それを一番実感しました。
ケーブルテレビ侮るなかれ。かなりの数の人が観てるよ。
parsleyの知名度も急上昇☆
またparsleyでもライブしますのでこれからもよろしくー!
レポがだいぶ遅くなってしまいましたが…
この日は毎年恒例のアマチュアミュージックフェスティバルにparsleyとして出演してきました。田沼中央公民館大ホールで行われるコンサートです。とても綺麗なホールで気に入っています。
parsley(パセリ)?
初耳だぞ?
という方に簡単にご紹介。
ピアノとギターのユニットparsleyは、

写真右のリサちゃん(うた、ピアノ)と、
写真左のわたくしたかこ(うた、ギター)の二人組です。
私たちは高校時代の同級生。ユニット名のパセリは、母校にある楠木の呼び名なんです。パセリみたいな形をしているのよね。学園祭の名前もパセリ祭でした。葉聖里だったっけ??
あ、ちなみに佐野女子高校です。
相方リサちゃんは音大出身で、小さい頃からピアノをやっているしコーラスもやっていたから音楽に関してはプロ!
なので、私はおまけみたいなもんです♪
リサちゃんについていくだけ!
音楽をやっていて、歌が好きなら、ピアノの美しい音色の中でうたうなんて夢ですよね。parsleyでは私のその夢が叶ってしまっているのだからこれは何とも言えぬ幸せ(*^^*)
曲は主に自分たちの好きな歌をカバー。好きといっても何でもかんでもカバーするんじゃなくて、名曲だ!と思ったものを選曲。二人で候補を出し合って決めています。結構ね、厳選してるよね♪ そういうこだわりもまた楽しいのです。
さて、そして、今回のparsleyの選曲はといえば。
「未来へ」Kiroro
「青春の影」チューリップ
「花は咲く」花は咲くプロジェクト
の3曲。
「花は咲く」は東日本大震災の復興ソングとして作られた曲。東北出身の歌手や芸能人が集まって歌っているんですよね。
この曲、リサちゃんに教えてもらうまで知らなかったんだけど、今回歌えて良かったなー。すごく良い歌でジンときます。
♪誰かの歌がきこえる 誰かを励ましてる
誰かの笑顔が見える 悲しみの向こう側に
というところとか。
深くて、考えさせられたり、勇気をもらったり、しました。
ただ!
これを歌うとなるとまた難しくて!
キーも高いし、でも高いところが綺麗だし。
でも大丈夫。リサちゃんの高音すごく綺麗なんです♪ 私は下をハモらせていただきました。
私さのっこではまりんにハモってもらうことが多いけど、ハモるのも大好きなんです。これがまた楽しいのよ!
そしてそして。
今回のステージでは大変なことが起こりました。
なななんと!!!
チェロとコラボしてしまったのです!
しかも、四重奏…!
parsley+チェロ×4!!!!
いやーすごい貴重体験をしてしまいました。
前々から、このコンサートの主催者でありチェリストの坪水先生とはよく話していたんです、いつか一緒に演奏したいですね!って。
でも、何をどうしたら…どんな曲でどんな風にコラボしたら…?って分からなくて。
今回、リサちゃんの提案で、リサちゃんがチェロの譜面を書いてくれて(すごい!!)なんと実現しちゃったのです。
いやー感動した!
青春の影と花は咲くの2曲にチェロを入れていただきました。
低音がものすごく体に響いてきて、ピアノの音色とチェロの音色の間でそれはそれは気持ちよ~く歌わせていただきました。
ほんとに夢心地でした。
チェリストの皆さん、ありがとうございました!お忙しい中練習していただいたそうで本当に感謝しています。
そして相方リサちゃん。ありがとう!
貴重な体験ができちゃったね!!贅沢な時間だったねドキドキしたね!
チェリストの皆さん、嬉しいことに「是非またやりましょう!」と言ってくださいました。
もしかしたらまた来年実現するかも!?
お楽しみに!
私が一番楽しみにしてますけどね!!
この数日後から佐野ケーブルテレビにてコンサートの模様がしばらくの期間放送されていました。
その中でなぜか私たちparsleyが結構クローズアップされていて、演奏も長めに映っていたしプロフィールまで読まれたりして!
私すごくたくさんの人に
「ケーブルテレビ観たわよ!parsleyってグループもやってるのね!」
って声かけられました。
佐野市民のケーブルテレビ加入率ってかなり高いと思う!今回それを一番実感しました。
ケーブルテレビ侮るなかれ。かなりの数の人が観てるよ。
parsleyの知名度も急上昇☆
またparsleyでもライブしますのでこれからもよろしくー!
歌舞伎揚げは別腹。たかこです。
だいぶ秋めいて涼しい日々。
過ごしやすいですね♪ みなさまいかがお過ごしですか?
今日はまずはお知らせ。
明日は第四土曜日で、いつもなら佐野市のこどもの国でさのっこミニコンサートの日なのですが、今月はそのイベントが第五土曜日になったためさのっこは出演しません。来週は行けないのです(T_T)
楽しみにしてくれていた人がいたなら、ごめんなさい!!
また来月、10月の第四土曜日にお会いしましょう!!
代わりに(?)
さのっこライブのお知らせをふたつ!!
1つめ。
10/7(日)
『オクトーバーフェストin蔵の街2012
栃木市ドイツビールまつり!』
に出演します♪ 夜7時から唄います!

ふたつめ。
10/27(土)
足利市・織姫山ホワイトパレス
『ソングバーガー』
12時から唄います!
(ここにポスター画像貼ろうと思ったんだけど、ブログ投稿アプリの調子が悪いみたい…一度保存してからまた編集します!)
27日はその後14時から佐野市こどもの国でミニコンサート♪
10月は今のところそんな感じです
ぜひぜひ遊びに来てくださいねo(^▽^)o
また後で詳しく書きまーす♪
よろしく~ね☆
だいぶ秋めいて涼しい日々。
過ごしやすいですね♪ みなさまいかがお過ごしですか?
今日はまずはお知らせ。
明日は第四土曜日で、いつもなら佐野市のこどもの国でさのっこミニコンサートの日なのですが、今月はそのイベントが第五土曜日になったためさのっこは出演しません。来週は行けないのです(T_T)
楽しみにしてくれていた人がいたなら、ごめんなさい!!
また来月、10月の第四土曜日にお会いしましょう!!
代わりに(?)
さのっこライブのお知らせをふたつ!!
1つめ。
10/7(日)
『オクトーバーフェストin蔵の街2012
栃木市ドイツビールまつり!』
に出演します♪ 夜7時から唄います!

ふたつめ。
10/27(土)
足利市・織姫山ホワイトパレス
『ソングバーガー』
12時から唄います!
(ここにポスター画像貼ろうと思ったんだけど、ブログ投稿アプリの調子が悪いみたい…一度保存してからまた編集します!)
27日はその後14時から佐野市こどもの国でミニコンサート♪
10月は今のところそんな感じです

ぜひぜひ遊びに来てくださいねo(^▽^)o
また後で詳しく書きまーす♪
よろしく~ね☆
8/30(木)
“…この夏でさのっこ結成10周年かぁ…何かやりたいよなぁ…”
ちょうど夏の手前頃考えていて、ワンマンライブよりCD制作よりまず一番最初に思ったのは、
路上ライブ。
さのっこは路上抜きでは語れないよ?
私たちは結成当初から毎週木曜日の夜7時~11時までの4時間、JR佐野駅前で路上ライブ続けてきました。
8年間でちょうど300回!それが2年前の冬で、300回を区切りに今はお休み中。
というわけで!
2年半ぶりに…
8/30、やはり木曜日の夜7時から、
301回目のさのっこ路上、決行しました♪
ひっさびさの夜の駅前の空気。
たまらなかったなー!
路上やらなくなってから、ふと夜に車で駅前を通ったりするとなんかすごく静かで人もいなかったりして…なんだよ~こんな良い場所なのに誰か歌ってろよ~もったいないな~!と何度思ったことか。
今はtiyoが時々木曜の夜に歌っているみたい♪ さのっこ姐さんは嬉しいよ

噴水広場の定位置に着いて、譜面台立ててホワイトボード書いて…あぁ!今超さのっこだ私!笑
懐かしくて、嬉しい感覚。
唄い出す前に、館林から洋ちゃんとそば屋のかっちゃんがお祝いに駆け付けてくれました!洋ちゃんはラジオパーソナリティーで以前番組に出させていただき、そばかつのご主人は洋ちゃんのマブダチ♪ 前から記念路上(100回目とか200回目とか)にはお祝いに来てくれていました!綺麗なお花をいただいてしまいました、ありがとうございます!

分かるかな?蘭だよ!
唄い始めはやっぱり『路上』。
毎週この曲からスタートしてたの♪
301回目に唄う路上は…ちょっと忘れちゃってた(笑)でもすぐ思い出したよ。身体が覚えてるさぁ!300回も唄ったことある曲なんて早々ないぜ!?
その後はさのっこオリジナルを順番に。ちょっと飽きたらゆず!
やっぱり大好きなゆずは必然的にテンションあがるー!
よく唄ってた四時五分。超懐かしかったー♪
だんだん仲間が集まってきてくれて、

これは川さんがカホーン叩いてくれてるところ。楽しいよね~一緒に参加してくれると♪ なんの決まりもなくって、ひたすら自由で、楽しければいい!
だから大好きな路上。
川さんにも唄ってもらったり、tiyoが来てくれたらtiyoにバトンタッチしたり♪
来てくれたみんなと喋ったり。
珈琲音マスターとママさんが来てくれて、ベース持って来てくれたマスターと久々にセッション
楽しかった~!
ともきくんパパとこうくん、パフェの差し入れありがとうございました
思わぬ再会は、なんと小学校の同級生。約20年ぶりですよ?よく気づいてくれました!その子、うちらがさのっこやってること知らなかったそう。偶然ここで出会うとかすごいなー。
それで、同級生の加藤くん、ライブのお知らせをしたらなんと10周年記念ライブにも来てくれて!どうもありがとう
いや~ほんとに
路上イコール出会いです!
さのっこのファン第一号で昔一緒に新聞に載ったことのある(笑)わたーるくんとも久々にセッション♪
そう、路上には思い出がいっっぱい!
新聞の取材や撮影もここで何度もしてもらったよなぁー。
たくさんの音楽仲間もみんなここで一緒に演奏して仲良くなった。
年上の人とも、ずっと年下の子とも。
ここで唄っていなかったら絶対出会えなかった大事な友達☆
かねけん君が来てくれるとは思わなかったんだよ~♪ 元気そうで変わりなくて嬉しかった!
こーたろー君はもうずっと一番長い付き合いだよね。やっぱり路上で出会って仲良くなった。路上ライブはこーたろーくんの方が先輩だね。ハトってデュオ組んでる時代もあって、うちらゆずをリクエストしたことあったな♪
川さんともここで初めて会ったんだよね。さのっこバンドでベース弾いてくれたこともあったね!私のfunny~の方でもお世話になりました♪
彼女のじゅんじゅんもまた長い付き合いで、イベントで司会をやっていてそこに必ずしつこくさのっこも居たからね♪笑 きっと嫌というほどさのっこ観て来てくれてるよね。
メンズのじゅんじゅんとも、初めて会ったのは路上ライブの時じゃないけど、この駅前だったっけ。夏祭りの時ね。その年の唄い納めの年末の極寒の路上ライブに参戦してくれて一緒にギター弾いたね♪
真冬の路上。それは修行。
仲良くなったみんなとは、ここ以外でも色んな場所で一緒にライブをしたけれど、路上ほどうちららしく唄える場所はないよね。
みんなで♪

楽しかったな~

夜になっても暑かったけど、まだまだ唄っていたかったな。
楽しかったな~。
楽しかったなー

またやるからね!
その時はみんな、遊びに来てね♪
好きなうた、一緒に唄おう!
観に来てくれた皆さんありがとうございました!!
またやる時はお知らせします☆
そだ、Twitterのお友達も来てくれたのです♪
Twitterでは顔が見えないやりとりだから、実際会うとドキドキしちゃうよね!
また来てくださいね♪
ありがとうございました!
“…この夏でさのっこ結成10周年かぁ…何かやりたいよなぁ…”
ちょうど夏の手前頃考えていて、ワンマンライブよりCD制作よりまず一番最初に思ったのは、
路上ライブ。
さのっこは路上抜きでは語れないよ?
私たちは結成当初から毎週木曜日の夜7時~11時までの4時間、JR佐野駅前で路上ライブ続けてきました。
8年間でちょうど300回!それが2年前の冬で、300回を区切りに今はお休み中。
というわけで!
2年半ぶりに…
8/30、やはり木曜日の夜7時から、
301回目のさのっこ路上、決行しました♪
ひっさびさの夜の駅前の空気。
たまらなかったなー!
路上やらなくなってから、ふと夜に車で駅前を通ったりするとなんかすごく静かで人もいなかったりして…なんだよ~こんな良い場所なのに誰か歌ってろよ~もったいないな~!と何度思ったことか。
今はtiyoが時々木曜の夜に歌っているみたい♪ さのっこ姐さんは嬉しいよ


噴水広場の定位置に着いて、譜面台立ててホワイトボード書いて…あぁ!今超さのっこだ私!笑
懐かしくて、嬉しい感覚。
唄い出す前に、館林から洋ちゃんとそば屋のかっちゃんがお祝いに駆け付けてくれました!洋ちゃんはラジオパーソナリティーで以前番組に出させていただき、そばかつのご主人は洋ちゃんのマブダチ♪ 前から記念路上(100回目とか200回目とか)にはお祝いに来てくれていました!綺麗なお花をいただいてしまいました、ありがとうございます!

分かるかな?蘭だよ!
唄い始めはやっぱり『路上』。
毎週この曲からスタートしてたの♪
301回目に唄う路上は…ちょっと忘れちゃってた(笑)でもすぐ思い出したよ。身体が覚えてるさぁ!300回も唄ったことある曲なんて早々ないぜ!?
その後はさのっこオリジナルを順番に。ちょっと飽きたらゆず!
やっぱり大好きなゆずは必然的にテンションあがるー!
よく唄ってた四時五分。超懐かしかったー♪
だんだん仲間が集まってきてくれて、

これは川さんがカホーン叩いてくれてるところ。楽しいよね~一緒に参加してくれると♪ なんの決まりもなくって、ひたすら自由で、楽しければいい!
だから大好きな路上。
川さんにも唄ってもらったり、tiyoが来てくれたらtiyoにバトンタッチしたり♪
来てくれたみんなと喋ったり。
珈琲音マスターとママさんが来てくれて、ベース持って来てくれたマスターと久々にセッション

ともきくんパパとこうくん、パフェの差し入れありがとうございました

思わぬ再会は、なんと小学校の同級生。約20年ぶりですよ?よく気づいてくれました!その子、うちらがさのっこやってること知らなかったそう。偶然ここで出会うとかすごいなー。
それで、同級生の加藤くん、ライブのお知らせをしたらなんと10周年記念ライブにも来てくれて!どうもありがとう

いや~ほんとに
路上イコール出会いです!
さのっこのファン第一号で昔一緒に新聞に載ったことのある(笑)わたーるくんとも久々にセッション♪
そう、路上には思い出がいっっぱい!
新聞の取材や撮影もここで何度もしてもらったよなぁー。
たくさんの音楽仲間もみんなここで一緒に演奏して仲良くなった。
年上の人とも、ずっと年下の子とも。
ここで唄っていなかったら絶対出会えなかった大事な友達☆
かねけん君が来てくれるとは思わなかったんだよ~♪ 元気そうで変わりなくて嬉しかった!
こーたろー君はもうずっと一番長い付き合いだよね。やっぱり路上で出会って仲良くなった。路上ライブはこーたろーくんの方が先輩だね。ハトってデュオ組んでる時代もあって、うちらゆずをリクエストしたことあったな♪
川さんともここで初めて会ったんだよね。さのっこバンドでベース弾いてくれたこともあったね!私のfunny~の方でもお世話になりました♪
彼女のじゅんじゅんもまた長い付き合いで、イベントで司会をやっていてそこに必ずしつこくさのっこも居たからね♪笑 きっと嫌というほどさのっこ観て来てくれてるよね。
メンズのじゅんじゅんとも、初めて会ったのは路上ライブの時じゃないけど、この駅前だったっけ。夏祭りの時ね。その年の唄い納めの年末の極寒の路上ライブに参戦してくれて一緒にギター弾いたね♪
真冬の路上。それは修行。
仲良くなったみんなとは、ここ以外でも色んな場所で一緒にライブをしたけれど、路上ほどうちららしく唄える場所はないよね。
みんなで♪

楽しかったな~


夜になっても暑かったけど、まだまだ唄っていたかったな。
楽しかったな~。
楽しかったなー


またやるからね!
その時はみんな、遊びに来てね♪
好きなうた、一緒に唄おう!
観に来てくれた皆さんありがとうございました!!
またやる時はお知らせします☆
そだ、Twitterのお友達も来てくれたのです♪
Twitterでは顔が見えないやりとりだから、実際会うとドキドキしちゃうよね!
また来てくださいね♪
ありがとうございました!
思い出しながら日記書くってやっぱなんか違うよなぁ~。やはりリアルタイムがいいな!
路上と田沼のコンサートの日記はまた後でにしよ♪
リアルタイム優先☆
やっとこすっとこ秋の気配。
ん~でも今日の昼間はまたまた暑くてちょっと外にいたらネッチューになりそうだったぞよ。恐ろしい~。
しかし服屋さんはもう全部秋冬物だね~。私の好きなきゃりーちゃんがg.uのイメージキャラクターになったのでちょっと覗いてみた☆ファッションモンスター超カワイイ曲だな♪
コウモリきゃりー可愛い…
そう、それで、ハロウィン。
来月はハロウィンで、馴染みないくせにコウモリとかカボチャおばけとかくもとかガイコツとかオレンジ×黒とか、可愛くてなぜかワクワクしちゃうんだよね。
それで、ハロウィンクッキー見つけたんだよ☆
これだよ

やばいよ可愛過ぎでしょ!
あーもう!
ドギツイ色してクッキーだなんて♪
それで、飾っとこうと思ったけど、気になっちゃって開けてみちゃって、

恐る恐るひとかじりしたらね。
粘土臭がす ご か っ た。
味はよくわかんない。
食べないタイプのクッキーだったみたい。
なんか、ベトナム製って書いてあったし…。
Twitterで呟いたら、それほんとに粘土なんじゃ…?って言われちゃったよ。
こういうのは眺めて楽しむもんだね♪
ニスとか塗ったらずっと飾れる?
あーあ、なんのパーティもイベントも予定ないけど超仮装したい。個人的に仮装しようかな。
今年は…ドラキュラかな?魔女かな?それともナースかな?笑
アハハハ…寂しい
路上と田沼のコンサートの日記はまた後でにしよ♪
リアルタイム優先☆
やっとこすっとこ秋の気配。
ん~でも今日の昼間はまたまた暑くてちょっと外にいたらネッチューになりそうだったぞよ。恐ろしい~。
しかし服屋さんはもう全部秋冬物だね~。私の好きなきゃりーちゃんがg.uのイメージキャラクターになったのでちょっと覗いてみた☆ファッションモンスター超カワイイ曲だな♪
コウモリきゃりー可愛い…
そう、それで、ハロウィン。
来月はハロウィンで、馴染みないくせにコウモリとかカボチャおばけとかくもとかガイコツとかオレンジ×黒とか、可愛くてなぜかワクワクしちゃうんだよね。
それで、ハロウィンクッキー見つけたんだよ☆
これだよ


やばいよ可愛過ぎでしょ!
あーもう!
ドギツイ色してクッキーだなんて♪
それで、飾っとこうと思ったけど、気になっちゃって開けてみちゃって、

恐る恐るひとかじりしたらね。
粘土臭がす ご か っ た。
味はよくわかんない。
食べないタイプのクッキーだったみたい。
なんか、ベトナム製って書いてあったし…。
Twitterで呟いたら、それほんとに粘土なんじゃ…?って言われちゃったよ。
こういうのは眺めて楽しむもんだね♪
ニスとか塗ったらずっと飾れる?
あーあ、なんのパーティもイベントも予定ないけど超仮装したい。個人的に仮装しようかな。
今年は…ドラキュラかな?魔女かな?それともナースかな?笑
アハハハ…寂しい

8/26(日)猛暑日
今年もくずう原人まつりでライブしました!
夏の終わりのお祭り!終わりゆく夏を惜しみながら毎年楽しみに出演しています。…が、今年は全然惜しくない…ていうか猛暑過ぎる。もーやだ早く過ぎて欲しい。
この時私はひどく夏バテしており…数日後に迫ったワンマンライブのことで頭がいっぱいだし、暑さで朦朧としているし、夏に負けまいと必死だし、色んなことにいっぱいいっぱいで。
この日ももれなく朝から猛暑でクラクラ。
実はちょっと記憶が曖昧…
たしか、
出演順はトップバッターで朝9時からで、この時間なら涼しいかな~なんて思ってたけどとんでもない。余裕で30度越えだったよね
曲は、えーと。
さみどり
チャリ
心から
旅の途中
あれ、あと1曲なにか唄ったよね?
まりん、教えて~うちら何唄った?笑
早い時間だというのに、お客さんが集まり聴いてくれてありがたかったです!
太陽がジリジリ照りつけて、汗だくになっちゃいました。
ひざの裏までびっしょり
はぁ~もう三十路にこれはキツい。
ステージにもテント欲しいです(切実)。
とはいえ、今年も参加出来て良かったです!!
ほろ酔いでごきげんなかっちゃんも見れたし♪笑
楽しかったですね☆
欠かせない原人さんとの2ショット。

まりんに撮ってもらったんだけど、原人さんの頭切れてるね。
全部暑さのせいやね。
また来年もここに来れるよう、
頑張るぞ!!
しっかし暑かった…
死んじゃうかと思ったね
今年もくずう原人まつりでライブしました!
夏の終わりのお祭り!終わりゆく夏を惜しみながら毎年楽しみに出演しています。…が、今年は全然惜しくない…ていうか猛暑過ぎる。もーやだ早く過ぎて欲しい。
この時私はひどく夏バテしており…数日後に迫ったワンマンライブのことで頭がいっぱいだし、暑さで朦朧としているし、夏に負けまいと必死だし、色んなことにいっぱいいっぱいで。
この日ももれなく朝から猛暑でクラクラ。
実はちょっと記憶が曖昧…

たしか、
出演順はトップバッターで朝9時からで、この時間なら涼しいかな~なんて思ってたけどとんでもない。余裕で30度越えだったよね

曲は、えーと。
さみどり
チャリ
心から
旅の途中
あれ、あと1曲なにか唄ったよね?
まりん、教えて~うちら何唄った?笑
早い時間だというのに、お客さんが集まり聴いてくれてありがたかったです!
太陽がジリジリ照りつけて、汗だくになっちゃいました。
ひざの裏までびっしょり

はぁ~もう三十路にこれはキツい。
ステージにもテント欲しいです(切実)。
とはいえ、今年も参加出来て良かったです!!
ほろ酔いでごきげんなかっちゃんも見れたし♪笑
楽しかったですね☆
欠かせない原人さんとの2ショット。

まりんに撮ってもらったんだけど、原人さんの頭切れてるね。
全部暑さのせいやね。
また来年もここに来れるよう、
頑張るぞ!!
しっかし暑かった…
死んじゃうかと思ったね

8/25(土)夕方
佐野市にある、明星幼稚園の夕涼み会でさのっこライブしてきました♪
ここではダディパパの出井さんの奥様が先生をしているのです☆
今回は出演のお誘い、ありがとうございます(*^^*)
自然に囲まれた幼稚園で(というか、佐野市自体が自然いっぱいなんだけど♪)、こども達も伸び伸びとしています。
教室の壁が全て取り外しができるので、夕涼み会の会場はすっごく広々していました☆
会場に入ってビックリ!
超可愛いステージ!!

音符が浮かんでるよー♪
さのっこがハートだよー

こりゃ始まる前から記念写真だね!

私たちの為にこんなにしてもらって…
嬉しいーーー\(^o^)/!!!
コンサートがんばるぞ!!
たっぷり45分も時間いただいて、たくさんの子供たちとお父さんお母さんたちに聴いてもらえました☆
みんなカラフルで可愛い浴衣や甚平を着ていたねー(*^^*)ほんとに可愛い!
私たちも甚平で唄いましたよ♪
メニューは、
さんぽ
アンパンマンのマーチ
崖の上のポニョ
サザエさん
ホ!ホ!ホ!
おばけなんてないさ
栄光の架橋
いつも×2
マルマルモリモリ!
勇気100%
ジャンベのかっちゃんもお呼びして、リズミカルにお送りしました♪
やっぱり太鼓があると全然違うね!
体に響くリズムにこども達もワクワクしてました。
メニュー中、いきなりのゆずは、先生方の中に私と同じレベルのゆずファン先生がいらっしゃって☆次のライブも行くし、こないだのドーム2デイズも行ったらしい!これはかなりのゆずっこ!私と同じレベルの…(←負けず嫌いw)。時間があったらゆず談義したいくらい♪
そのゆずっこ先生へ、それからお父さんお母さんへと思って一曲ゆず入れました。
一番盛り上がったのはマルマルモリモリかな?
こどもたちがステージの前にみんな一列に並んでダンスしてくれたの!
めちゃくちゃ、むっちゃくっちゃキュートだったの


みんな、ほんとにどうもありがとうね!!
それから今回のステージは、先生が曲名をひとつひとつ紹介してくれて、司会ぶりが素晴らしかったです。
ありがとうございました!
コンサートが終わり、園庭でキャンプファイヤー。花火。
夜風が懐かしい夏の思い出を運んできました。
大人になっても忘れないよね、夏の夜のこの匂い。夏休み。夕涼み会。目をつぶると戻れそうなくらい覚えてる。
懐かしいな~楽しかったな。
ちょっとノスタルジーな気分で帰路につきました。夏の良い思い出がまた出来ました。
そうそう、さのっこ10周年記念ライブのポスターが貼ってあったり、コンサートの時宣伝していただいたり、本当にありがたかったです!!
おかげさまでたくさんの人に来ていただけました☆
明星幼稚園の皆さん!
どうもありがとうございました!
とても楽しかったです

ぜひまたみんなに会いたいな!!
お世話になりました

佐野市にある、明星幼稚園の夕涼み会でさのっこライブしてきました♪
ここではダディパパの出井さんの奥様が先生をしているのです☆
今回は出演のお誘い、ありがとうございます(*^^*)
自然に囲まれた幼稚園で(というか、佐野市自体が自然いっぱいなんだけど♪)、こども達も伸び伸びとしています。
教室の壁が全て取り外しができるので、夕涼み会の会場はすっごく広々していました☆
会場に入ってビックリ!
超可愛いステージ!!

音符が浮かんでるよー♪
さのっこがハートだよー


こりゃ始まる前から記念写真だね!

私たちの為にこんなにしてもらって…
嬉しいーーー\(^o^)/!!!
コンサートがんばるぞ!!
たっぷり45分も時間いただいて、たくさんの子供たちとお父さんお母さんたちに聴いてもらえました☆
みんなカラフルで可愛い浴衣や甚平を着ていたねー(*^^*)ほんとに可愛い!
私たちも甚平で唄いましたよ♪
メニューは、
さんぽ
アンパンマンのマーチ
崖の上のポニョ
サザエさん
ホ!ホ!ホ!
おばけなんてないさ
栄光の架橋
いつも×2
マルマルモリモリ!
勇気100%
ジャンベのかっちゃんもお呼びして、リズミカルにお送りしました♪
やっぱり太鼓があると全然違うね!
体に響くリズムにこども達もワクワクしてました。
メニュー中、いきなりのゆずは、先生方の中に私と同じレベルのゆずファン先生がいらっしゃって☆次のライブも行くし、こないだのドーム2デイズも行ったらしい!これはかなりのゆずっこ!私と同じレベルの…(←負けず嫌いw)。時間があったらゆず談義したいくらい♪
そのゆずっこ先生へ、それからお父さんお母さんへと思って一曲ゆず入れました。
一番盛り上がったのはマルマルモリモリかな?
こどもたちがステージの前にみんな一列に並んでダンスしてくれたの!
めちゃくちゃ、むっちゃくっちゃキュートだったの



みんな、ほんとにどうもありがとうね!!
それから今回のステージは、先生が曲名をひとつひとつ紹介してくれて、司会ぶりが素晴らしかったです。
ありがとうございました!
コンサートが終わり、園庭でキャンプファイヤー。花火。
夜風が懐かしい夏の思い出を運んできました。
大人になっても忘れないよね、夏の夜のこの匂い。夏休み。夕涼み会。目をつぶると戻れそうなくらい覚えてる。
懐かしいな~楽しかったな。
ちょっとノスタルジーな気分で帰路につきました。夏の良い思い出がまた出来ました。
そうそう、さのっこ10周年記念ライブのポスターが貼ってあったり、コンサートの時宣伝していただいたり、本当にありがたかったです!!
おかげさまでたくさんの人に来ていただけました☆
明星幼稚園の皆さん!
どうもありがとうございました!
とても楽しかったです


ぜひまたみんなに会いたいな!!
お世話になりました


8/25(土)
毎月恒例佐野市こどもの国でのさのっこミニコンサート。
第四土曜日の午後二時からのレクキッズ広場にて、ミニコンサートをしています。入り口からすぐのロビーが会場だよ♪
8月も末だけどまだまだ暑かったこの日。
メニューは先月とかぶったのもあったかな?
うたったのは、
さんぽ
アンパンマンのマーチ
崖の上のポニョ
サザエさん
おばけなんてないさ
糸巻きのうた
ホ!ホ!ホ!
勇気100%
サザエさんは、この日このコンサートの後に幼稚園の夕涼み会にお呼ばれしていてそこでうたうのでこっそりここでリハーサル♪
糸巻きのうたは、先月可愛い小さな女の子からリクエストをもらったの!
振り付けもみんなで出来て楽しいね♪
リクエストどうもありがとう!
今回もたくさんの子供達に囲まれて賑やかにコンサートできました☆
こないだも来たよー!また会えたねー!っていう常連さんもいて、みんなに会えるのが毎月楽しみ\(^o^)/嬉しいな~♪
今回も、なにかうたって欲しい曲や一緒にうたいたい曲があったらリクエストしてね!とコンサート中に話したら小学生女子から早速いただきました!
ポケモンのオープニング曲
『やじるしになって』
だって!
やばい!知らない!
さのっこ、控室に戻って即ユーチューブ見ちゃいました。
アップテンポな元気な曲!
リクエストありがとう!
来月までに頑張って覚えるからね!
…時間が過ぎるのは早いもので、第四土曜日はもう来週じゃん!ひえ~間に合うかな!?ぎゃんばろー!
毎月恒例佐野市こどもの国でのさのっこミニコンサート。
第四土曜日の午後二時からのレクキッズ広場にて、ミニコンサートをしています。入り口からすぐのロビーが会場だよ♪
8月も末だけどまだまだ暑かったこの日。
メニューは先月とかぶったのもあったかな?
うたったのは、
さんぽ
アンパンマンのマーチ
崖の上のポニョ
サザエさん
おばけなんてないさ
糸巻きのうた
ホ!ホ!ホ!
勇気100%
サザエさんは、この日このコンサートの後に幼稚園の夕涼み会にお呼ばれしていてそこでうたうのでこっそりここでリハーサル♪
糸巻きのうたは、先月可愛い小さな女の子からリクエストをもらったの!
振り付けもみんなで出来て楽しいね♪
リクエストどうもありがとう!
今回もたくさんの子供達に囲まれて賑やかにコンサートできました☆
こないだも来たよー!また会えたねー!っていう常連さんもいて、みんなに会えるのが毎月楽しみ\(^o^)/嬉しいな~♪
今回も、なにかうたって欲しい曲や一緒にうたいたい曲があったらリクエストしてね!とコンサート中に話したら小学生女子から早速いただきました!
ポケモンのオープニング曲
『やじるしになって』
だって!
やばい!知らない!
さのっこ、控室に戻って即ユーチューブ見ちゃいました。
アップテンポな元気な曲!
リクエストありがとう!
来月までに頑張って覚えるからね!
…時間が過ぎるのは早いもので、第四土曜日はもう来週じゃん!ひえ~間に合うかな!?ぎゃんばろー!
昼間も秋らしくなっていただきたいと切に願うたかこです、こんばんは。
昼間の暑さ、なに?
もう耐え切れないんですケド。
それに比べ夜の気持ち良いこと
秋、大好き!!
さて、10周年記念ライブレポ、長~い日記読んでいただけましたか?
私、このライブは絶対いいものにしようってずっと気合入れていたから、終わって今すごくリラックスしてます。
でもね、準備や練習に集中したかった夏場はもう生きるのに必死で(笑)いや、本当に生命の危機を感じる暑さだったから(´Д` )
そんな季節のせいにしたくないけど、もうちょっと色々出来たはずなの本当は。
今度こんなふうに特別なライブをするとしたらもう少し季節を考えたい。
本番もだけど、本番までの何ヶ月かが大事だよね。夏は避けようと決めた!
そんなわけで8月後半は記念ライブのことしか考えていなかったのでライブレポが全然書けてません。
別に、皆さんが読みたくなくても、ここは私個人の日記帳としても使ってるので、忘れたくない出来事は絶対書くっ!
8月のこどもの国、幼稚園夕涼み会、原人まつり、301回目路上ライブ、アマチュアミュージックフェスティバル。
わ、5個もあるってか…。
明日と明後日で書くべな~。
気が向いたら覗いてみてな~。
年内さのっこライブ、いくつか決まってきてるけど…
10周年記念の特別なライブが終わったらさぁ私の心は11月末の羽生のゆるキャラさみっとに一直線だよ…
今年の楽しみはもうそれだけなんだ~。超~楽しみ。あぁ楽しみだ
趣味のゆるキャラ☆
その魅力は計り知れない…。
なんか、もう、さみっとに何着てこっかな~とか考えてるからね(笑)
思い馳せ過ぎだよね。
ライブ。
ライブもやるよ~もちろん頑張るけど!
でも一つ節目のワンマンをやり終えたからラク~にやってもいいよね。
あ、ダメ?笑
どこで誰が観てくれてるか分からんもんね。ほんとにそうよ。
いつも通り、やります♪
ライブスケジュールはまたまとめて書きます!
それでは
あっ、あのー、
ガリガリ君コンポタ味、発売決まった時からコレは!って思ってたんですが乗り遅れて食べてないんス…。私絶対コレ好きだと思うんス。
食べたいんだけど、まだ売れ残ってるお店あるんかな?
情報求ム!
昼間の暑さ、なに?
もう耐え切れないんですケド。
それに比べ夜の気持ち良いこと

秋、大好き!!
さて、10周年記念ライブレポ、長~い日記読んでいただけましたか?
私、このライブは絶対いいものにしようってずっと気合入れていたから、終わって今すごくリラックスしてます。
でもね、準備や練習に集中したかった夏場はもう生きるのに必死で(笑)いや、本当に生命の危機を感じる暑さだったから(´Д` )
そんな季節のせいにしたくないけど、もうちょっと色々出来たはずなの本当は。
今度こんなふうに特別なライブをするとしたらもう少し季節を考えたい。
本番もだけど、本番までの何ヶ月かが大事だよね。夏は避けようと決めた!
そんなわけで8月後半は記念ライブのことしか考えていなかったのでライブレポが全然書けてません。
別に、皆さんが読みたくなくても、ここは私個人の日記帳としても使ってるので、忘れたくない出来事は絶対書くっ!
8月のこどもの国、幼稚園夕涼み会、原人まつり、301回目路上ライブ、アマチュアミュージックフェスティバル。
わ、5個もあるってか…。
明日と明後日で書くべな~。
気が向いたら覗いてみてな~。
年内さのっこライブ、いくつか決まってきてるけど…
10周年記念の特別なライブが終わったらさぁ私の心は11月末の羽生のゆるキャラさみっとに一直線だよ…


趣味のゆるキャラ☆
その魅力は計り知れない…。
なんか、もう、さみっとに何着てこっかな~とか考えてるからね(笑)
思い馳せ過ぎだよね。
ライブ。
ライブもやるよ~もちろん頑張るけど!
でも一つ節目のワンマンをやり終えたからラク~にやってもいいよね。
あ、ダメ?笑
どこで誰が観てくれてるか分からんもんね。ほんとにそうよ。
いつも通り、やります♪
ライブスケジュールはまたまとめて書きます!
それでは

あっ、あのー、
ガリガリ君コンポタ味、発売決まった時からコレは!って思ってたんですが乗り遅れて食べてないんス…。私絶対コレ好きだと思うんス。
食べたいんだけど、まだ売れ残ってるお店あるんかな?
情報求ム!
『歩み』詞・曲/たかこ
1.
長く孤独な 先の見えない一本道というよりは
木漏れ日遊ぶ 街路樹の並木道を歩いて
ふわふわ浮かぶ雲に手を振って
くすぐる風に笑いながら
何が待っているんだろう?
未来に向かって唄ってた
ただ楽しくて 唄えば嬉しくて
その気持ちだけで空を飛べそうだった
あぁいつになっても大人にはなれそうにない
あぁそれでも構わないからただ唄っていたい
2.
振り向けばいつの間に 私たちなりの足跡
励まされ怒られ 憧れの人たちとの出会い
一緒に歩んでくれた一人一人の顔
思い出せば私たちにもう怖いものは何一つ無い
楽しいだけじゃない 嬉しいだけじゃない
その全て越えた感動の空を飛んでいる
さぁ今からがそう 本当に見たかった景色
さぁこれからどこへ行こうか うたを唄いながら
あぁいつになっても大人になんてなれなくっていい
あぁいつまでも 心のままに唄って生きたい
さのっこ10周年記念ライブのために書きました。
1.
長く孤独な 先の見えない一本道というよりは
木漏れ日遊ぶ 街路樹の並木道を歩いて
ふわふわ浮かぶ雲に手を振って
くすぐる風に笑いながら
何が待っているんだろう?
未来に向かって唄ってた
ただ楽しくて 唄えば嬉しくて
その気持ちだけで空を飛べそうだった
あぁいつになっても大人にはなれそうにない
あぁそれでも構わないからただ唄っていたい
2.
振り向けばいつの間に 私たちなりの足跡
励まされ怒られ 憧れの人たちとの出会い
一緒に歩んでくれた一人一人の顔
思い出せば私たちにもう怖いものは何一つ無い
楽しいだけじゃない 嬉しいだけじゃない
その全て越えた感動の空を飛んでいる
さぁ今からがそう 本当に見たかった景色
さぁこれからどこへ行こうか うたを唄いながら
あぁいつになっても大人になんてなれなくっていい
あぁいつまでも 心のままに唄って生きたい

はい、皆様のおかげで無事開催することができました、さのっこ10周年記念ライブ!!
さのっこライブといえば、おまけ付き、ですよね?
今まで路上ライブ100回記念や200、300回記念でも色々配ったり、5周年の時は抽選会などもやりましたね。
今回もご用意しました♪
まずは、さのっこ手作りCDです!
ジャケットは今回のライブポスターをモチーフに仕上げました。

開けるとこんな感じ。
盤面もバリバリ手書きです。
実は当日まで書いたりジャケット切ったり折ったりしてました。

中身は、さみどり・秋の或る日・心から・歩みが収録されています。
今回初めてさのっこ二人だけで録音しました。一度やってみたかったんだよね、素のさのっこ。
狭い私の車の中で録音しました。エンジン止めて、暑い中汗かきながら唄いましたよ。
なかなか素朴で良いものできたんじゃないかなと思います。
これはライブに来てくれた人だけの特典です。レアですよ~。
おまけその2。
オーダーしてある日届いたコレ!

貴子がじゃがりこを大人買いした・・・しかも通販で…!!と家族の中で心配の声が聞かれましたが笑
違うよ、これはさのっこ特製のじゃがりこなのだ!
よく見て!

さのっこがプリントされているんだよ!!
今まで、さのっこチロルチョコ、さのっこキットカットを作りましたが、じゃがりこもあるというのでオーダーしてみました。こういうの好きなんだよなぁ。
デコじゃがりこと検索すると、作成ページにいけますので、皆さんも何かの記念の時に作ってみてはいかがですか?ちょっと感動しますよ。
皆さん喜んでいただけましたか?
それからライブ中の質問コーナー。
たくさんの楽しい質問、温かいメッセージありがとうございました!
このコーナーのやりとりはまたゆっくり小出しにしようかな♪
面白かったからね★
ということで、また書きます。お楽しみに。
さのっこライブといえば、おまけ付き、ですよね?
今まで路上ライブ100回記念や200、300回記念でも色々配ったり、5周年の時は抽選会などもやりましたね。
今回もご用意しました♪
まずは、さのっこ手作りCDです!
ジャケットは今回のライブポスターをモチーフに仕上げました。

開けるとこんな感じ。
盤面もバリバリ手書きです。
実は当日まで書いたりジャケット切ったり折ったりしてました。

中身は、さみどり・秋の或る日・心から・歩みが収録されています。
今回初めてさのっこ二人だけで録音しました。一度やってみたかったんだよね、素のさのっこ。
狭い私の車の中で録音しました。エンジン止めて、暑い中汗かきながら唄いましたよ。
なかなか素朴で良いものできたんじゃないかなと思います。
これはライブに来てくれた人だけの特典です。レアですよ~。
おまけその2。
オーダーしてある日届いたコレ!

貴子がじゃがりこを大人買いした・・・しかも通販で…!!と家族の中で心配の声が聞かれましたが笑
違うよ、これはさのっこ特製のじゃがりこなのだ!
よく見て!

さのっこがプリントされているんだよ!!
今まで、さのっこチロルチョコ、さのっこキットカットを作りましたが、じゃがりこもあるというのでオーダーしてみました。こういうの好きなんだよなぁ。
デコじゃがりこと検索すると、作成ページにいけますので、皆さんも何かの記念の時に作ってみてはいかがですか?ちょっと感動しますよ。
皆さん喜んでいただけましたか?
それからライブ中の質問コーナー。
たくさんの楽しい質問、温かいメッセージありがとうございました!
このコーナーのやりとりはまたゆっくり小出しにしようかな♪
面白かったからね★
ということで、また書きます。お楽しみに。
さのっこ10周年記念ライブ
「いつも×10ありがとう!」
第一部が終わり、休憩(別名・さのっこお色直しタイム)を挟んで、
第二部の始まりです。
2組目のゲストは“館林ロストシティーランブラーズ”の皆さんです!!
ロストの皆さんは、あの館林であかんべ山コンサートを実に30年間も続けてきた人たち。さのっこも出演させていただき、自分たちと同い年のコンサートで唄いながら歴史と重みをいつも感じていました。いつも優しく見守ってくださるロストの皆さんはお父さんとお母さんのようで、あかんべ山ではロストの皆さんに去年はこんなのことがあったよと報告するような気持ちで毎年唄っていました。

なんだか不思議な感じ!
あの館林ロストシティーランブラーズがさのっこライブで唄ってる!
なんて光栄なんだろう。

さのっこのやるべきことは、唄い続けること。
分かりました☆皆さんにそう言われたらずっと続けるしかない!

「あてない旅路」あかんべ山でいつも聴いていたこの曲。今日は歌詞にすごくグッときて、泣きそうになってしまいました。長い道を、私たちは二人でただひたすら歩いていきます。
館林ロストシティーランブラーズの皆さん、ありがとうございました!!
衣装替えしたさのっこでございます。
肩のリボンがポイント!似合う似合わないはいいとして、このワンピ可愛い!

二部の1曲目リボン
あ、別に衣装とは関係ないんだけど笑
この曲はわりと最近、といっても2年くらい前なのか?笑 ごめんなさい最近曲つくりサボってます・・・。
今回はさのっこ10年間の集大成。なのでダイジェストというか大事な曲を選んでます。
この曲もさのっこベストに入ると思うな。ただ、この曲、未だに息継ぎのタイミングが分からずすっごい苦しい。言葉を詰め込み過ぎです。私の作る曲はだいたいそんなんです。無駄が多いのか・・・な・・・?
その辺、今後の課題です。

2曲目夕闇
これも私のお気に入りソング。というか、色んな人にいいねって言ってもらえたので、選びました。そう、今回唄った曲はどこかしらでだれかしらに褒めてもらえた記憶がある曲です。そういうの本当~に嬉しいので鵜呑みにします♪いいよね?
私の曲は、こうこうこんなことで悩むよね、うーんまぁだけどこうこうこうだし、多分きっと大丈夫じゃん?みたいな、ゆるい応援みたいな?笑 そういう感じなんだけど。これで励まされたり元気になってくれたりする人いるのかな?いたら嬉しいな。

3曲目次の季節も
二部は大人しめの曲が多めだったので、この辺でリズミカルな曲を入れてみました。これも好きな曲。もう本当~に単純な、CGAmEmFCFGみたいなコード進行だけど。っていうかさのっこの曲みんなそのコード進行だったっ!!テヘッ!
ギター初心者のキミ!まずはさのっこから弾き語ってみないかい?

4曲目ウィッシュ
これもまたシンプルだけど、なんていうか、さのっこっぽいというか、さのっこだから唄える感じなのかなぁ。好きですねこれも。夏の終わりって歌詞があるんで、今頃唄うのに最適です。

ステージからの眺め。
皆さん聴き入ってくれていて終始気合いが入りました。
唄っている時って、どこに目線を置いたらいいか分からなくって。私は真正面見て唄っていたんだけど、一番後ろの真正面には黄桃の亀山くんがたしかいたんだよねぇ。なんか、オレの方に向かって唄ってる!?って怖い思いさせちゃってたらごめんね!笑
単独ショットも載せてみようか♪






カメラマンはJUNJUN。
たくさんの良い写真をどうもありがとう!!!
ライブもいよいよ終盤。
この辺でさのっこへの質問コーナーがあったんだけど、それはその3で。

5曲目帰り道
さのっこの曲の中で一番人気の曲。うちの遠い親戚のおじさんさえも気に入ってるくらいだからホンモノだね笑
ところが長年唄っているのにまだ唄いこなせていないのが正直なところ…。
今回ね、記念に手作りしたCDを配ったんだけど(それについてもその3で!)、そこに帰り道を入れなかったのはそんなワケ。いつか上手に納得して唄えたらまた音源にしてみたいな。
とはいえ、今回はしっかり噛み締めて唄いました。私的に、今までで一番の帰り道、唄えたよ。
6曲目旅の途中
この曲もかなり唄ってます。しかし、どこまで行っても旅は終わらないねぇ♪
旅の途中にいる限り、この曲唄い続けるよ。
7曲目歩み
今日の為に作った新曲です。なのでもちろん人前で唄うのは初めて。ドキドキした!
いつもこの新鮮な気持ちを忘れたくないし、いつも味わっていたいです。
曲は、いつもみたいにストレート。今一番唄いたい曲かな。気持ちよかったです。

ラスト。
8曲目さのっこ物語
この曲で締めました。この曲の最後の歌詞は、♪続いていく、です。
私たちは21歳の時からさのっことして唄い始め、今10年経ち31歳になりました。
きっと、これからの5年とか10年って、人生の中で一番色々あると思います。
無いかもしれないけど…笑
いや、多分あると信じたい…
だから、このちょうど良い区切りで一度歩みを止めてもいいのかななんて思ったりしました。
でも。一度止まってしまったら、また歩き出すのにはかなり力がいると思います。
一度線を引いてしまったら、今までが遠い思い出になってしまいそうです。
それは、寂しいよな・・・
とか、考えていたら、
あれ?でもさのっこってそんな硬い決意でもって始めたわけでもないし、気が付いたら10年経ってたってだけで・・・辞めるも辞めないもないんじゃないの?二人揃えばさのっこに間違いないんだし。音楽は何歳になったってきっとどんな状況にいたってできる。なら、このままでいいじゃないか♪
そんな感じで。
今回たくさんの人が観に来てくれて、おめでとうって言ってくれて、本当に幸せでした!!
皆さんへの恩返しは、これからもさのっことして唄い続けていくことで、何年も経った後に今日来てくれた人が「私、あのさのっこの10周年ライブに行ったことあるのよ!」って誰かに自慢できるくらいもっともっと活躍したいなぁと思います。

最後、ありがたくアンコールをいただきまして!
おなじみの珈琲音マスターがベースで、かっちゃんがジャンベで参加してくれてチャリを唄いました!
賑やかに盛大に最後締める事ができましたー!!!
皆さん、最後まで本当にありがとうございました!!!
私たちは幸せ者です!!!
たっくさんのお花や贈り物をいただいちゃったんだよ~!

花に囲まれるさのっこ^^
皆様に大感謝!!
これからもさのっこをよろしくお願いします!!!
「いつも×10ありがとう!」
第一部が終わり、休憩(別名・さのっこお色直しタイム)を挟んで、
第二部の始まりです。
2組目のゲストは“館林ロストシティーランブラーズ”の皆さんです!!
ロストの皆さんは、あの館林であかんべ山コンサートを実に30年間も続けてきた人たち。さのっこも出演させていただき、自分たちと同い年のコンサートで唄いながら歴史と重みをいつも感じていました。いつも優しく見守ってくださるロストの皆さんはお父さんとお母さんのようで、あかんべ山ではロストの皆さんに去年はこんなのことがあったよと報告するような気持ちで毎年唄っていました。

なんだか不思議な感じ!
あの館林ロストシティーランブラーズがさのっこライブで唄ってる!
なんて光栄なんだろう。

さのっこのやるべきことは、唄い続けること。
分かりました☆皆さんにそう言われたらずっと続けるしかない!

「あてない旅路」あかんべ山でいつも聴いていたこの曲。今日は歌詞にすごくグッときて、泣きそうになってしまいました。長い道を、私たちは二人でただひたすら歩いていきます。
館林ロストシティーランブラーズの皆さん、ありがとうございました!!
衣装替えしたさのっこでございます。
肩のリボンがポイント!似合う似合わないはいいとして、このワンピ可愛い!

二部の1曲目リボン
あ、別に衣装とは関係ないんだけど笑
この曲はわりと最近、といっても2年くらい前なのか?笑 ごめんなさい最近曲つくりサボってます・・・。
今回はさのっこ10年間の集大成。なのでダイジェストというか大事な曲を選んでます。
この曲もさのっこベストに入ると思うな。ただ、この曲、未だに息継ぎのタイミングが分からずすっごい苦しい。言葉を詰め込み過ぎです。私の作る曲はだいたいそんなんです。無駄が多いのか・・・な・・・?
その辺、今後の課題です。

2曲目夕闇
これも私のお気に入りソング。というか、色んな人にいいねって言ってもらえたので、選びました。そう、今回唄った曲はどこかしらでだれかしらに褒めてもらえた記憶がある曲です。そういうの本当~に嬉しいので鵜呑みにします♪いいよね?
私の曲は、こうこうこんなことで悩むよね、うーんまぁだけどこうこうこうだし、多分きっと大丈夫じゃん?みたいな、ゆるい応援みたいな?笑 そういう感じなんだけど。これで励まされたり元気になってくれたりする人いるのかな?いたら嬉しいな。

3曲目次の季節も
二部は大人しめの曲が多めだったので、この辺でリズミカルな曲を入れてみました。これも好きな曲。もう本当~に単純な、CGAmEmFCFGみたいなコード進行だけど。っていうかさのっこの曲みんなそのコード進行だったっ!!テヘッ!
ギター初心者のキミ!まずはさのっこから弾き語ってみないかい?

4曲目ウィッシュ
これもまたシンプルだけど、なんていうか、さのっこっぽいというか、さのっこだから唄える感じなのかなぁ。好きですねこれも。夏の終わりって歌詞があるんで、今頃唄うのに最適です。

ステージからの眺め。
皆さん聴き入ってくれていて終始気合いが入りました。
唄っている時って、どこに目線を置いたらいいか分からなくって。私は真正面見て唄っていたんだけど、一番後ろの真正面には黄桃の亀山くんがたしかいたんだよねぇ。なんか、オレの方に向かって唄ってる!?って怖い思いさせちゃってたらごめんね!笑
単独ショットも載せてみようか♪






カメラマンはJUNJUN。
たくさんの良い写真をどうもありがとう!!!
ライブもいよいよ終盤。
この辺でさのっこへの質問コーナーがあったんだけど、それはその3で。

5曲目帰り道
さのっこの曲の中で一番人気の曲。うちの遠い親戚のおじさんさえも気に入ってるくらいだからホンモノだね笑
ところが長年唄っているのにまだ唄いこなせていないのが正直なところ…。
今回ね、記念に手作りしたCDを配ったんだけど(それについてもその3で!)、そこに帰り道を入れなかったのはそんなワケ。いつか上手に納得して唄えたらまた音源にしてみたいな。
とはいえ、今回はしっかり噛み締めて唄いました。私的に、今までで一番の帰り道、唄えたよ。
6曲目旅の途中
この曲もかなり唄ってます。しかし、どこまで行っても旅は終わらないねぇ♪
旅の途中にいる限り、この曲唄い続けるよ。
7曲目歩み
今日の為に作った新曲です。なのでもちろん人前で唄うのは初めて。ドキドキした!
いつもこの新鮮な気持ちを忘れたくないし、いつも味わっていたいです。
曲は、いつもみたいにストレート。今一番唄いたい曲かな。気持ちよかったです。

ラスト。
8曲目さのっこ物語
この曲で締めました。この曲の最後の歌詞は、♪続いていく、です。
私たちは21歳の時からさのっことして唄い始め、今10年経ち31歳になりました。
きっと、これからの5年とか10年って、人生の中で一番色々あると思います。
無いかもしれないけど…笑
いや、多分あると信じたい…
だから、このちょうど良い区切りで一度歩みを止めてもいいのかななんて思ったりしました。
でも。一度止まってしまったら、また歩き出すのにはかなり力がいると思います。
一度線を引いてしまったら、今までが遠い思い出になってしまいそうです。
それは、寂しいよな・・・
とか、考えていたら、
あれ?でもさのっこってそんな硬い決意でもって始めたわけでもないし、気が付いたら10年経ってたってだけで・・・辞めるも辞めないもないんじゃないの?二人揃えばさのっこに間違いないんだし。音楽は何歳になったってきっとどんな状況にいたってできる。なら、このままでいいじゃないか♪
そんな感じで。
今回たくさんの人が観に来てくれて、おめでとうって言ってくれて、本当に幸せでした!!
皆さんへの恩返しは、これからもさのっことして唄い続けていくことで、何年も経った後に今日来てくれた人が「私、あのさのっこの10周年ライブに行ったことあるのよ!」って誰かに自慢できるくらいもっともっと活躍したいなぁと思います。

最後、ありがたくアンコールをいただきまして!
おなじみの珈琲音マスターがベースで、かっちゃんがジャンベで参加してくれてチャリを唄いました!
賑やかに盛大に最後締める事ができましたー!!!
皆さん、最後まで本当にありがとうございました!!!
私たちは幸せ者です!!!
たっくさんのお花や贈り物をいただいちゃったんだよ~!

花に囲まれるさのっこ^^
皆様に大感謝!!
これからもさのっこをよろしくお願いします!!!
2012年9月1日(土)
さのっこ結成10周年を記念して、いつもお世話になり今まで何度もライブした足利リトルバードにて
さのっこ10周年記念ライブ
「いつも×10ありがとう!」
を、開催しました!!
まだ私たちが大学生だった2002年の夏、さのっこを結成しました。
音楽が好きで、ゆずをコピーしてみたくて、なんとなく、ほんとにただなんとなく二人で唄い始めたあの夏。
あの時は、まさかこの楽しさが今日まで続くなんて夢にも思っていませんでした。先のことなんてなんにも考えていなかったけど、いつまでも続けばいいななんて思いながら、唄い続けた毎日。
まさか。まさか、20代がさのっこ一色で染まるなんて。
今思うと、今の私たちはあの頃の私たちの夢に生きている。
これは、私たちのただの好奇心や行動力だけでは絶対に決して叶わなかったこと。
たくさんの出会いに恵まれて、本当に多くの人たちのサポートをいただいてここまで来れた10年間。
私の中には、ただただ皆さんへの感謝しかありません。
達成感?満足感?そういうんじゃない。
この10年間の軌跡は私たちさのっこだけで作ったのではなくて、さのっこに一瞬でも関わってくれた一瞬でも観て聴いて感じてくれたみんなとの10年間でした。
それにね、今支えてくれている周りの皆さんはほんとにさのっこ初期からずーっと応援してくれてる人がいっぱいなんだ!さのっこなんぞによくついてきてくれましたね!
みんなで迎えた10周年!みんなにもおめでとう!
そして、
いつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつも、ありがとう!!!
…と、そんな気持ちを込めてライブを企画しました♪
関わってくれたみーんなに来て欲しいなと思って、今回は結構張り切って宣伝もしました。
それから、ゲストは誰を呼ぼうと考えた時、今までは一緒にお互いに頑張ってる若手の音楽の仲間達を呼んでコラボしたりしていたんですが、ちょっと今回は滅多にない記念日だし敢えて自分たちもキリッとシャキッと身を引き締めて…大先輩ミュージシャンをだめもとでお誘いしました。そうしましたらとても喜んでくださり、出演していただけることになりました。記念ライブだから豪華に!というのと、単に自分たちが聴きたいというのと、それから私たちの仲間や友達にぜひ聴いて欲しいと思いました。
さのっこって、本当に出会いとチャンスに恵まれていて、あまり若手が出ないコンサートなどにも出させていただけたり、ベテラン音楽家さん達とたくさん知り合えて色々なことを教えていただいたり、そういうのちょっと自慢なんです。
だから、こんなすごい人達と仲良くさせてもらっちゃっているんだぜ~って、そんな自慢もしたかったから♪
さて、やはり前置きが長くなりました。
ライブの様子をレポートしていきます!
まずは前半戦、第1部。(今回のライブは2部構成)
ちょっとした挨拶をした後、今回のゲスト1組目“ダディパパ”をご紹介。
ダディパパとはこどもの国でいつもお世話になっていて、さのっこがお子様たちの為の歌のお姉さん活動をするきっかけをくださった恩人です。ダディパパと仲間達のチームワークは抜群。
ダディとパパ。

フルメンバーで、ベースのちゃーちゃん、コーラスのマミーさん、ジャンベのかっちゃん、それからドラムさんもいた!!選りすぐりのオリジナル曲を披露してくださいました♪歌唱力、ハーモニー、力強さ。素敵です。


私も客席で聴いてました♪

最後に、ダディパパがさのっこの為に書いてくれたドリームガールを演奏してくれ、私たちも呼ばれてボーカルに入らせていただきました!良い記念になりました!ありがとうございました!!!

すでに熱気でいっぱいの会場。
ステージに立つと、いつの間に満員の客席!!!
すっごくたくさんの人が駆けつけてくれていました。
音楽仲間たち。いつも応援してくれているファンの皆さん。それから私の高校時代の親友たち。さのっこを組んだあの頃を知っている大学時代の親友たち。みんなが観に来てくれた。
・・・あぁ。だめだ、気を抜いたら泣いてしまうかもしれない。
今日はちゃんと唄うんだ。がんばらなくちゃ。
学生時代の友達は、それぞれ仕事や家庭があって忙しくしていてなかなかライブを観てもらえるチャンスがないのだけど、みんなわざわざ今日は観に来てくれて本当に嬉しかった。友達の顔を見ると涙が出てしまいそうだったのでみんなの方向いて唄えませんでした。みんな、どうもありがとう。
たくさんの人の愛を感じながら、立ったステージ。
最初は、ちょっと緊張。

1曲目さみどり
これはさのっこオリジナルの中で2曲目に出来た超初期の唄。ほんとに10年前に作った唄。さのっこ二人が出会った小学校の頃の思い出を唄ってます。ザ・さのっこという感じの曲だとよく言われます。自分たちでも好きな曲。2作目にして代表曲ができていたんですねぇ。

2曲目チャリ
これもさみどりの次あたりに作った曲。キャッチーなので結構ファンが多い。珍しくまりんが歌詞かいてます♪
アッ、今日の衣装。
もちろんお揃いで♪
夏っぽさ、出てますか?
二の腕も、出てますね…?
たぶん、これで最後の二の腕露出・・・。
まりんはAKBみたい~なんて浮かれてましたが・・・うちらはどちらかというと“スギちゃん”ですから!
残念!笑

3曲目秋の或る日
これはダントツで私が自作曲の中で好きな曲。自画自賛ですみません。もちろん全曲大好き。だけど、これは唄っていてとっても楽しい。9月になればもう秋だし、と思ってチョイスしたけど当日はまだ暑かったな~。

やっぱり、リトルバードで唄うのは気持ちいい。
あれ?今日私調子いいんじゃない?っていつも思う♪ マスティのPAのおかげですね。いつもありがとうございます。
唄うの楽しい。すごく楽しい。

4曲目ひとり言
これは3拍子でちょっと哀愁漂う曲。おいてけぼりとか、昔をうらやんで自分がいやになるとか、苦しいとか、たぶんこの曲だけかなネガティブワードが出てくるのは。んでも、これがまた感情込めて熱唱すると気持ちいいのなんのって。入り込んで唄わせていただきました。

5曲目夜明けまで
これはあまりライブでは唄ったことがなかったので敢えてチョイス。これもさのっこの中では暗めの曲だけど、完璧に唄えばかっこいいはずの曲。練習したけど…ちょっとあまり上手くいかなかったなぁ。

この曲のポイントはまりんの必殺アイテム、笛。

6曲目心から
ありがとうを詰め込んだこの曲は色んな場所で大事に唄ってきました。だけどきっと今日唄うためにあったんだと思います。
と、ここで、だいぶ唄い込んだところで、
まりんが唄いながら飲んでいたのがアルコールだったことが発覚・・・。
この子、おとぼけ天然キャラで子供っぽく見せながら酒飲みなんです。
たかこ「大丈夫?ちゃんとやってよ・・・」
まりん「うん!もっとお酒に強くなるっ!」
そういうことじゃなくて…
いいんだけどね、やめろとは言わないけどほどほどにしてくださいね。
本日もまりんキャラ全開で、会場が笑いに包まれていましたね♪助かります。
私の友達、まりんの本性知らない子も多くて、「ああいう感じの子だったんだね・・・」と言ってましたよ。
ね、とんでもない逸材でしょ?笑
これがさのっこのスパイスなのよ!

第一部最後の曲はやっぱりこれ♪
7曲目いつも×2
一体何回唄ってきたんだろうね♪どれくらいの人が♪伝えたっいの振り付けを一緒にやってくれたんだろか。実は記念ライブだしもう少し振り付け増やそうかなどと言っていたんだけどね。この振り付けって、聴いてくれてたお客さんが付けてくれたのよね。だからちょっと募集しましょうかね!だれか、考えて~♪

あーほんとに楽しかった!

嬉しかった!!!

無事第一部終了です。
ありがとうございました!

カウンターにCD置いてもろたよ♪
第二部に続く・・・
さのっこ結成10周年を記念して、いつもお世話になり今まで何度もライブした足利リトルバードにて
さのっこ10周年記念ライブ
「いつも×10ありがとう!」
を、開催しました!!
まだ私たちが大学生だった2002年の夏、さのっこを結成しました。
音楽が好きで、ゆずをコピーしてみたくて、なんとなく、ほんとにただなんとなく二人で唄い始めたあの夏。
あの時は、まさかこの楽しさが今日まで続くなんて夢にも思っていませんでした。先のことなんてなんにも考えていなかったけど、いつまでも続けばいいななんて思いながら、唄い続けた毎日。
まさか。まさか、20代がさのっこ一色で染まるなんて。
今思うと、今の私たちはあの頃の私たちの夢に生きている。
これは、私たちのただの好奇心や行動力だけでは絶対に決して叶わなかったこと。
たくさんの出会いに恵まれて、本当に多くの人たちのサポートをいただいてここまで来れた10年間。
私の中には、ただただ皆さんへの感謝しかありません。
達成感?満足感?そういうんじゃない。
この10年間の軌跡は私たちさのっこだけで作ったのではなくて、さのっこに一瞬でも関わってくれた一瞬でも観て聴いて感じてくれたみんなとの10年間でした。
それにね、今支えてくれている周りの皆さんはほんとにさのっこ初期からずーっと応援してくれてる人がいっぱいなんだ!さのっこなんぞによくついてきてくれましたね!
みんなで迎えた10周年!みんなにもおめでとう!
そして、
いつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつも、ありがとう!!!
…と、そんな気持ちを込めてライブを企画しました♪
関わってくれたみーんなに来て欲しいなと思って、今回は結構張り切って宣伝もしました。
それから、ゲストは誰を呼ぼうと考えた時、今までは一緒にお互いに頑張ってる若手の音楽の仲間達を呼んでコラボしたりしていたんですが、ちょっと今回は滅多にない記念日だし敢えて自分たちもキリッとシャキッと身を引き締めて…大先輩ミュージシャンをだめもとでお誘いしました。そうしましたらとても喜んでくださり、出演していただけることになりました。記念ライブだから豪華に!というのと、単に自分たちが聴きたいというのと、それから私たちの仲間や友達にぜひ聴いて欲しいと思いました。
さのっこって、本当に出会いとチャンスに恵まれていて、あまり若手が出ないコンサートなどにも出させていただけたり、ベテラン音楽家さん達とたくさん知り合えて色々なことを教えていただいたり、そういうのちょっと自慢なんです。
だから、こんなすごい人達と仲良くさせてもらっちゃっているんだぜ~って、そんな自慢もしたかったから♪
さて、やはり前置きが長くなりました。
ライブの様子をレポートしていきます!
まずは前半戦、第1部。(今回のライブは2部構成)
ちょっとした挨拶をした後、今回のゲスト1組目“ダディパパ”をご紹介。
ダディパパとはこどもの国でいつもお世話になっていて、さのっこがお子様たちの為の歌のお姉さん活動をするきっかけをくださった恩人です。ダディパパと仲間達のチームワークは抜群。
ダディとパパ。

フルメンバーで、ベースのちゃーちゃん、コーラスのマミーさん、ジャンベのかっちゃん、それからドラムさんもいた!!選りすぐりのオリジナル曲を披露してくださいました♪歌唱力、ハーモニー、力強さ。素敵です。


私も客席で聴いてました♪

最後に、ダディパパがさのっこの為に書いてくれたドリームガールを演奏してくれ、私たちも呼ばれてボーカルに入らせていただきました!良い記念になりました!ありがとうございました!!!

すでに熱気でいっぱいの会場。
ステージに立つと、いつの間に満員の客席!!!
すっごくたくさんの人が駆けつけてくれていました。
音楽仲間たち。いつも応援してくれているファンの皆さん。それから私の高校時代の親友たち。さのっこを組んだあの頃を知っている大学時代の親友たち。みんなが観に来てくれた。
・・・あぁ。だめだ、気を抜いたら泣いてしまうかもしれない。
今日はちゃんと唄うんだ。がんばらなくちゃ。
学生時代の友達は、それぞれ仕事や家庭があって忙しくしていてなかなかライブを観てもらえるチャンスがないのだけど、みんなわざわざ今日は観に来てくれて本当に嬉しかった。友達の顔を見ると涙が出てしまいそうだったのでみんなの方向いて唄えませんでした。みんな、どうもありがとう。
たくさんの人の愛を感じながら、立ったステージ。
最初は、ちょっと緊張。

1曲目さみどり
これはさのっこオリジナルの中で2曲目に出来た超初期の唄。ほんとに10年前に作った唄。さのっこ二人が出会った小学校の頃の思い出を唄ってます。ザ・さのっこという感じの曲だとよく言われます。自分たちでも好きな曲。2作目にして代表曲ができていたんですねぇ。

2曲目チャリ
これもさみどりの次あたりに作った曲。キャッチーなので結構ファンが多い。珍しくまりんが歌詞かいてます♪
アッ、今日の衣装。
もちろんお揃いで♪
夏っぽさ、出てますか?
二の腕も、出てますね…?
たぶん、これで最後の二の腕露出・・・。
まりんはAKBみたい~なんて浮かれてましたが・・・うちらはどちらかというと“スギちゃん”ですから!
残念!笑

3曲目秋の或る日
これはダントツで私が自作曲の中で好きな曲。自画自賛ですみません。もちろん全曲大好き。だけど、これは唄っていてとっても楽しい。9月になればもう秋だし、と思ってチョイスしたけど当日はまだ暑かったな~。

やっぱり、リトルバードで唄うのは気持ちいい。
あれ?今日私調子いいんじゃない?っていつも思う♪ マスティのPAのおかげですね。いつもありがとうございます。
唄うの楽しい。すごく楽しい。

4曲目ひとり言
これは3拍子でちょっと哀愁漂う曲。おいてけぼりとか、昔をうらやんで自分がいやになるとか、苦しいとか、たぶんこの曲だけかなネガティブワードが出てくるのは。んでも、これがまた感情込めて熱唱すると気持ちいいのなんのって。入り込んで唄わせていただきました。

5曲目夜明けまで
これはあまりライブでは唄ったことがなかったので敢えてチョイス。これもさのっこの中では暗めの曲だけど、完璧に唄えばかっこいいはずの曲。練習したけど…ちょっとあまり上手くいかなかったなぁ。

この曲のポイントはまりんの必殺アイテム、笛。

6曲目心から
ありがとうを詰め込んだこの曲は色んな場所で大事に唄ってきました。だけどきっと今日唄うためにあったんだと思います。
と、ここで、だいぶ唄い込んだところで、
まりんが唄いながら飲んでいたのがアルコールだったことが発覚・・・。
この子、おとぼけ天然キャラで子供っぽく見せながら酒飲みなんです。
たかこ「大丈夫?ちゃんとやってよ・・・」
まりん「うん!もっとお酒に強くなるっ!」
そういうことじゃなくて…
いいんだけどね、やめろとは言わないけどほどほどにしてくださいね。
本日もまりんキャラ全開で、会場が笑いに包まれていましたね♪助かります。
私の友達、まりんの本性知らない子も多くて、「ああいう感じの子だったんだね・・・」と言ってましたよ。
ね、とんでもない逸材でしょ?笑
これがさのっこのスパイスなのよ!

第一部最後の曲はやっぱりこれ♪
7曲目いつも×2
一体何回唄ってきたんだろうね♪どれくらいの人が♪伝えたっいの振り付けを一緒にやってくれたんだろか。実は記念ライブだしもう少し振り付け増やそうかなどと言っていたんだけどね。この振り付けって、聴いてくれてたお客さんが付けてくれたのよね。だからちょっと募集しましょうかね!だれか、考えて~♪

あーほんとに楽しかった!

嬉しかった!!!

無事第一部終了です。
ありがとうございました!

カウンターにCD置いてもろたよ♪
第二部に続く・・・
あぁまださのっこライブの余韻が冷めぬまま。たかこです。
日記、書きたいのだけど、長編になると思うので(多分何時間もかかっちゃう…)、ちょっとゆっくりできる時間ができたら書きます。
家の玄関に、みんなからいただいたお祝いのお花がいっぱいです♪
持って帰りきれないと思ったよ~!
すごかったんだよ~
感激だよ

車にぎゅうぎゅうに詰め込んで、お花に囲まれて帰ってきました。
他にも色々いただいてしまって

後で全部紹介します。
あぁ。
思い出すだけで幸せで泣いちゃう…。
ライブ日記、書いたら読んでくださいね♪多分、書きながらまた泣く





日記、書きたいのだけど、長編になると思うので(多分何時間もかかっちゃう…)、ちょっとゆっくりできる時間ができたら書きます。
家の玄関に、みんなからいただいたお祝いのお花がいっぱいです♪
持って帰りきれないと思ったよ~!
すごかったんだよ~




車にぎゅうぎゅうに詰め込んで、お花に囲まれて帰ってきました。
他にも色々いただいてしまって


後で全部紹介します。
あぁ。
思い出すだけで幸せで泣いちゃう…。
ライブ日記、書いたら読んでくださいね♪多分、書きながらまた泣く






昨晩、さのっこ10周年記念ライブはたくさんの方が観にきてくれました。
本当に夢のように嬉しい一夜でした!!!
ありがとうございました
語り尽くせない、忘れられないこのライブのことはまた長々と後で書かせていただきます!!
本日は、parsleyとしてのコンサートです。
佐野市、田沼中央公民館ホールにて「アマチュアミュージックフェスティバル2012」
午後1時開演。入場無料です。
parsleyの出番は後半なので、夕方4時頃かなぁと予想しています。
今日はすんごいコラボが実現するかもしれない!
必見!
お近くの方、お時間ある方はぜひ観にきてください♪
オーケストラやコーラスなど本格的なステージが観れますよ
本当に夢のように嬉しい一夜でした!!!
ありがとうございました

語り尽くせない、忘れられないこのライブのことはまた長々と後で書かせていただきます!!
本日は、parsleyとしてのコンサートです。
佐野市、田沼中央公民館ホールにて「アマチュアミュージックフェスティバル2012」
午後1時開演。入場無料です。
parsleyの出番は後半なので、夕方4時頃かなぁと予想しています。
今日はすんごいコラボが実現するかもしれない!
必見!
お近くの方、お時間ある方はぜひ観にきてください♪
オーケストラやコーラスなど本格的なステージが観れますよ

| ホーム |