今日は、足利リトルバードで音楽仲間の川岸くん新企画が始まるというので観に行ってきました♪
渡良瀬映画祭という、映像作品を上映するイベントでした。
主催の川岸くんの作品には、仲間のこーたろーくんと黄桃亀山くんが出演していて、演技してました
世にも奇妙な物語っぽくて面白かったです。
こういうの、作るの楽しそー。
全部iPhoneで撮ったそうで、それもすごいなぁ。
友達の黒崎さんの作品は、不思議な雰囲気漂う独特の世界観が魅力。
作家さんで本も出版している彼女、ちょっと他の人には出せない色を持ってます。色んな作品見てみたい!
すっかりカメラ男子でおなじみのじゅんじゅんは、厳選した写真200枚を15分のスライドショーで
全部見たことある写真だけど、おっきな画面で音楽流れるとまた良いです。
上映後、コメントするじゅんじゅん。

今後も第五土曜日に開催するそうです。
映像に興味のある皆さん、ぜひご参加ください
私もたくさん作品観てみたいので開催日にはまた行きたいと思います♪
作るのも楽しそうだけど私には無理な話や。
ただ、映像といえば、さのっこPVを作りたいというのは昔からずっと願望してます。いつか出来たらいいな
渡良瀬映画祭という、映像作品を上映するイベントでした。
主催の川岸くんの作品には、仲間のこーたろーくんと黄桃亀山くんが出演していて、演技してました

世にも奇妙な物語っぽくて面白かったです。
こういうの、作るの楽しそー。
全部iPhoneで撮ったそうで、それもすごいなぁ。
友達の黒崎さんの作品は、不思議な雰囲気漂う独特の世界観が魅力。
作家さんで本も出版している彼女、ちょっと他の人には出せない色を持ってます。色んな作品見てみたい!
すっかりカメラ男子でおなじみのじゅんじゅんは、厳選した写真200枚を15分のスライドショーで

全部見たことある写真だけど、おっきな画面で音楽流れるとまた良いです。
上映後、コメントするじゅんじゅん。

今後も第五土曜日に開催するそうです。
映像に興味のある皆さん、ぜひご参加ください

私もたくさん作品観てみたいので開催日にはまた行きたいと思います♪
作るのも楽しそうだけど私には無理な話や。
ただ、映像といえば、さのっこPVを作りたいというのは昔からずっと願望してます。いつか出来たらいいな

スポンサーサイト
最近の昼間は、ザ・春!って感じ。
夜は雨が多いね。潤ってよろし。
昼間すんごくポカポカで、春のにおいがプンプンして
出かけなくなるようなワクワクも感じるけど、私は初めて学校に通う時の不安な気持ちがもうそれはそれは生々しくよみがえって胸が押しつぶされそうなドキドキを強く感じてしまいます。
私は子供の頃ほんっとうにおとなしくて引っ込み思案で人の輪に入るのが苦手でいつも一人だったから、大勢の中に飛び込んで行かなきゃいけない新学期は本当に憂鬱で緊張してた。ガッチガチだったよね。
今だったら、あの頃から今の自分だったら、こんな時嬉しくてたまらないのにね♪ よっしゃあぁ~新しい友達つーくーるーぞーっ!って。
昔はね、知らなかったんだよ、友達がいる素晴らしさ。一人ぼっちがいいとも思わなかったけど。寂しかったけど、何も出来なかった。
ま、でもいいの。色々あって、それを越えてこその今だから♪
で、今日の春風は、スイミングスクールに行きたくないのに行かなきゃいけないものっすごく憂鬱な気分を私に思い出させてくれましたよ…もーすごいブルー…。
運動苦手で大嫌いなのにね、なぜかスイミング通ってたんだよね。SGCに行ってたよ。深いところまで間違って泳いで行っちゃって何度も溺れかけたっけな…ばかだな
2年くらいで辞めちゃったけどクロールだけは得意になりましたよ。
色んなこと忘れていくけど、感覚とかその時の気持ちや空気ってハッキリ覚えてるよね。不思議だね。
春。私は毎年、不安と緊張に包まれます。
がんばれ新入生!

夜は雨が多いね。潤ってよろし。
昼間すんごくポカポカで、春のにおいがプンプンして

出かけなくなるようなワクワクも感じるけど、私は初めて学校に通う時の不安な気持ちがもうそれはそれは生々しくよみがえって胸が押しつぶされそうなドキドキを強く感じてしまいます。
私は子供の頃ほんっとうにおとなしくて引っ込み思案で人の輪に入るのが苦手でいつも一人だったから、大勢の中に飛び込んで行かなきゃいけない新学期は本当に憂鬱で緊張してた。ガッチガチだったよね。
今だったら、あの頃から今の自分だったら、こんな時嬉しくてたまらないのにね♪ よっしゃあぁ~新しい友達つーくーるーぞーっ!って。
昔はね、知らなかったんだよ、友達がいる素晴らしさ。一人ぼっちがいいとも思わなかったけど。寂しかったけど、何も出来なかった。
ま、でもいいの。色々あって、それを越えてこその今だから♪
で、今日の春風は、スイミングスクールに行きたくないのに行かなきゃいけないものっすごく憂鬱な気分を私に思い出させてくれましたよ…もーすごいブルー…。
運動苦手で大嫌いなのにね、なぜかスイミング通ってたんだよね。SGCに行ってたよ。深いところまで間違って泳いで行っちゃって何度も溺れかけたっけな…ばかだな

2年くらいで辞めちゃったけどクロールだけは得意になりましたよ。
色んなこと忘れていくけど、感覚とかその時の気持ちや空気ってハッキリ覚えてるよね。不思議だね。
春。私は毎年、不安と緊張に包まれます。
がんばれ新入生!

レトロチックなどではなくて、むかしむかーしからの正真正銘レトロ。
このエプロン屋さんの前を通るとどうも写真に収めたくて仕方なくなるのです。

このエプロン屋さんの前を通るとどうも写真に収めたくて仕方なくなるのです。

雨の日は気分もどんよりしがち。
だからこそ、億劫にならず出かけなきゃね♪
足利のハーベストにあるインド人のカレー屋さん。しばらく行かないうちにホール狭くなってたな。そしてでかい画面で大音量でインドPOPのプロモが流れ続けているのが異空間を作っていて良かったんだけど、かなり音量抑えめになってた。ウルサイって言われちゃったのかな…笑
しかしインド人て踊るよね。踊り続けるよね。
チーズのナンが美味しかった!!

レジの所に、なんかの種みたいな?ものが置いてあって、インド人の店員さんに聞いたら食べるお香ですだって。
焼肉屋のガム的なやつですね。
で、食べてみたら、ほんとにこりゃお香だわ。口の中がインド雑貨屋さんになったみたいに異国のかほりが激しかったです
すぐミンティアで口直ししました。
ドライブしてると色んなところで桜が満開でした
晴れてたらお花見できたのにぃ。
でも、雨に濡れる桜もまた良きかな

散った花びらが綺麗ー。

切なさがまたいいね。


いきものがかりのSAKURAをちょっと思い出したら今日はなんだかずっと脳内リピート。なんかね、あのメロディ耳に超残るよね。
もしかしたらいきものがかりの中で一番の名曲なんじゃないかしら。
夕方、イオンの前にできたコメダ珈琲行きました。

珈琲ゼリーな気分だったのです。
美味しかったです♪
そういえば、ハンバーガーやサンドイッチが大きくてお得感があると聞いていたので、次回はランチしに行こうと思います

んーもう3月も終わりか…早いなぁ。
もう4月になるのかぁ~早いなぁ!!
月初めといえばまりん日記の更新日…(笑)
三日坊主ならぬ一日坊主、一体いつまで続くんだろう
私より色んなとこ遊び行ったりファッションにも詳しいし書くこといっぱいあるだろうにもったいないねぇ
二人組っつーのはみんなこんな風に正反対なのかしら。まーその方が面白いよねっ


でもみんな楽しみにしてますから、ちゃんと発信してくださいねまりんさん
だからこそ、億劫にならず出かけなきゃね♪
足利のハーベストにあるインド人のカレー屋さん。しばらく行かないうちにホール狭くなってたな。そしてでかい画面で大音量でインドPOPのプロモが流れ続けているのが異空間を作っていて良かったんだけど、かなり音量抑えめになってた。ウルサイって言われちゃったのかな…笑
しかしインド人て踊るよね。踊り続けるよね。
チーズのナンが美味しかった!!

レジの所に、なんかの種みたいな?ものが置いてあって、インド人の店員さんに聞いたら食べるお香ですだって。
焼肉屋のガム的なやつですね。
で、食べてみたら、ほんとにこりゃお香だわ。口の中がインド雑貨屋さんになったみたいに異国のかほりが激しかったです

すぐミンティアで口直ししました。
ドライブしてると色んなところで桜が満開でした

でも、雨に濡れる桜もまた良きかな


散った花びらが綺麗ー。

切なさがまたいいね。


いきものがかりのSAKURAをちょっと思い出したら今日はなんだかずっと脳内リピート。なんかね、あのメロディ耳に超残るよね。
もしかしたらいきものがかりの中で一番の名曲なんじゃないかしら。
夕方、イオンの前にできたコメダ珈琲行きました。

珈琲ゼリーな気分だったのです。
美味しかったです♪
そういえば、ハンバーガーやサンドイッチが大きくてお得感があると聞いていたので、次回はランチしに行こうと思います


んーもう3月も終わりか…早いなぁ。
もう4月になるのかぁ~早いなぁ!!
月初めといえばまりん日記の更新日…(笑)
三日坊主ならぬ一日坊主、一体いつまで続くんだろう


二人組っつーのはみんなこんな風に正反対なのかしら。まーその方が面白いよねっ



でもみんな楽しみにしてますから、ちゃんと発信してくださいねまりんさん

普段から唄っているもので、あまりカラオケ行きたい~っとはならないんだけど。カラオケと自分でライブするのとでは全然違う別物だけれどね。
でもカラオケっていい。ストレス発散になるし(上手く歌えないと逆にヘコんでストレス溜まるけど…私はそっちの方が多いかも…)、人の歌を聴くって楽しい。歌もだけど、その人の好きなアーティストが知れて嬉しい。
今日は初めて一緒に行った友達の音楽の嗜好が知れて良かったです。
控えめなあの子は、実はなかなかのバンド通でした。色々いい音楽聴いてんだな~。ちょっと安心した♪
私は、にんじゃりばんばん頑張って歌ってみたけど~上手にぱみゅれませんでした。

にん
でもカラオケっていい。ストレス発散になるし(上手く歌えないと逆にヘコんでストレス溜まるけど…私はそっちの方が多いかも…)、人の歌を聴くって楽しい。歌もだけど、その人の好きなアーティストが知れて嬉しい。
今日は初めて一緒に行った友達の音楽の嗜好が知れて良かったです。
控えめなあの子は、実はなかなかのバンド通でした。色々いい音楽聴いてんだな~。ちょっと安心した♪
私は、にんじゃりばんばん頑張って歌ってみたけど~上手にぱみゅれませんでした。

にん

館林です。
綺麗でした!

菜の花の黄色。目が覚める様


カラフルな鯉のぼり

この辺りは今週末がお花見にぴったりかな?ゆっくりお花見したいけど、できるかなー?
あっ、来月13日に、佐野市の山奥の方にある秋山学寮での桜まつりで唄います♪ そこでみんなでお花見しましょっか
ぜひ遊びに来てください
時間などまた詳しくは近くなったらお知らせしますね
綺麗でした!

菜の花の黄色。目が覚める様



カラフルな鯉のぼり


この辺りは今週末がお花見にぴったりかな?ゆっくりお花見したいけど、できるかなー?
あっ、来月13日に、佐野市の山奥の方にある秋山学寮での桜まつりで唄います♪ そこでみんなでお花見しましょっか


時間などまた詳しくは近くなったらお知らせしますね

ネタだと言って、しょうちゃん…

音楽仲間として何度も何度も路上で一緒唄った直球のしょうちゃん。しばらく会わない内にピン芸人ワンワン正田として活躍して、この写真はニホチューライブに出てもらった時の写真。ネタを披露してくれました。3年前かな?
芸人さんになってテレビにも出たと聞いた時は本当に嬉しくて、いつも応援してました。
リトルバードでのスマイルにも遊びに来てくれて、直球としてもまた曲作ってるんでまた一緒にライブしましょう♪って言ってくれてたのに。楽しみにしてたのに。
まぐろ漁船の男の唄はもう聴けないの?
昨日、事故にあってしょうちゃん亡くなったそうです。
信じられないです。
ドッキリかと思ったのに本当だった。
悲しいです。
今日はその事を知ってから何も手に付きませんでした。
たちの悪いネタだと信じたいよ…
また会えそうな気がしてなりません。もっと一緒に唄いたかったよ
たくさんの楽しい時間を、笑いを、ありがとう。明るくて真面目でみんなに愛されたしょうちゃん。
ずっと忘れません。ありがとう。

音楽仲間として何度も何度も路上で一緒唄った直球のしょうちゃん。しばらく会わない内にピン芸人ワンワン正田として活躍して、この写真はニホチューライブに出てもらった時の写真。ネタを披露してくれました。3年前かな?
芸人さんになってテレビにも出たと聞いた時は本当に嬉しくて、いつも応援してました。
リトルバードでのスマイルにも遊びに来てくれて、直球としてもまた曲作ってるんでまた一緒にライブしましょう♪って言ってくれてたのに。楽しみにしてたのに。
まぐろ漁船の男の唄はもう聴けないの?
昨日、事故にあってしょうちゃん亡くなったそうです。
信じられないです。
ドッキリかと思ったのに本当だった。
悲しいです。
今日はその事を知ってから何も手に付きませんでした。
たちの悪いネタだと信じたいよ…


たくさんの楽しい時間を、笑いを、ありがとう。明るくて真面目でみんなに愛されたしょうちゃん。
ずっと忘れません。ありがとう。
ここのところ、車のエアコンを冷房にしたり暖房にしたりまた冷房にしたり忙しいたかこです。
寒暖差このヤロー!
とはいえ、昼間の暖かさで桜が咲き始めましたね。絶好のタイミングでお花見したい
花といえば、来月生け花展があり、華道を一応は嗜んでいる私、作品を出展することになりました。全くもって何のイメージも湧いていませんが…満足の行く作品にしたいと思います。
うーん何の花を使おうかな~。上手く出来るかな…。ちょっと憂鬱でもあり、楽しみでもあります♪
あっ!今日はこれを載せたくて書き始めたのに!
今日の下野新聞の県南版のページに昨日の恐竜の記事が載っていたのですが、よく見たら私がいました

なんか、上向いて超笑ってらぁ(笑)
上向きすぎだよね…テンション上がってて恥ずかしい…。
ともあれ、嬉しそうであります。
新聞、記念に取っておこうっと。
寒暖差このヤロー!
とはいえ、昼間の暖かさで桜が咲き始めましたね。絶好のタイミングでお花見したい

花といえば、来月生け花展があり、華道を一応は嗜んでいる私、作品を出展することになりました。全くもって何のイメージも湧いていませんが…満足の行く作品にしたいと思います。
うーん何の花を使おうかな~。上手く出来るかな…。ちょっと憂鬱でもあり、楽しみでもあります♪
あっ!今日はこれを載せたくて書き始めたのに!
今日の下野新聞の県南版のページに昨日の恐竜の記事が載っていたのですが、よく見たら私がいました


なんか、上向いて超笑ってらぁ(笑)
上向きすぎだよね…テンション上がってて恥ずかしい…。
ともあれ、嬉しそうであります。
新聞、記念に取っておこうっと。
引き続き、ぱるぽーとSpringフェスタ2013。
ライブ後、駅前通りをブラブラ。
今回のイベントのメインは、このチラシにも一番大きく載ってる、

“佐野市にアロサウルス現る!”
これが観たかったんだーっ☆
それっぽい音楽や効果音やスタッフのお姉さんの大げさな注意説明、すごく期待していたら、その期待をはるか上回る迫力でした!!
アロサウルス、で、出たーっ

で、でかい!!
きゃ、客席、危ない!!

わーっ、だ、誰か襲われた!!

や、やばい!こっちに来る!!

き、気づかれた!!

わ、私の目の前の人が!!

隣の人までもが!喰われた!!

もう、すっごい迫力!!
生きてたよ恐竜、生きてた!!
私の命は何とか守られましたが、
よみうりタイムスの記者さんも餌食になってしまわれました…!

ガッツリいかれちゃってる
ちなみにこの方、よくさのっこが出演するイベントにも取材に来てくれてよく知ってるんです。この後写真を見せてもらったらド迫力の画が収められていました☆記事が楽しみですね!
素晴らしいパフォーマンスでした!

ブラボー☆
また観たい!興奮しました!
それから、私のもう一つの初体験。
これです。

あの!セグウェイ!!
これ乗ってみたかったの!
試乗体験してみました♪
不思議な乗り物~。
でも私体重移動下手みたいでなかなか乗りこなせなかった
でもなんとか一人でスイスイ~。

なんだこの写真、シュール!www
私セグウェイ乗ってるウケる!

笑ってるけど、結構必死で乗ってる。
スイスイ~っ。

最新の乗り物っつーのはすごいですなぁあ!時代はセグウェイだべ!
ちょっと欲しくなった…。
楽しい一日でした
こういうイベントすごくいい!
これからも続けて欲しいです♪
ライブ後、駅前通りをブラブラ。
今回のイベントのメインは、このチラシにも一番大きく載ってる、

“佐野市にアロサウルス現る!”
これが観たかったんだーっ☆
それっぽい音楽や効果音やスタッフのお姉さんの大げさな注意説明、すごく期待していたら、その期待をはるか上回る迫力でした!!
アロサウルス、で、出たーっ


で、でかい!!
きゃ、客席、危ない!!

わーっ、だ、誰か襲われた!!

や、やばい!こっちに来る!!

き、気づかれた!!

わ、私の目の前の人が!!

隣の人までもが!喰われた!!

もう、すっごい迫力!!
生きてたよ恐竜、生きてた!!
私の命は何とか守られましたが、
よみうりタイムスの記者さんも餌食になってしまわれました…!

ガッツリいかれちゃってる

ちなみにこの方、よくさのっこが出演するイベントにも取材に来てくれてよく知ってるんです。この後写真を見せてもらったらド迫力の画が収められていました☆記事が楽しみですね!
素晴らしいパフォーマンスでした!

ブラボー☆
また観たい!興奮しました!
それから、私のもう一つの初体験。
これです。

あの!セグウェイ!!
これ乗ってみたかったの!
試乗体験してみました♪
不思議な乗り物~。
でも私体重移動下手みたいでなかなか乗りこなせなかった

でもなんとか一人でスイスイ~。

なんだこの写真、シュール!www
私セグウェイ乗ってるウケる!

笑ってるけど、結構必死で乗ってる。
スイスイ~っ。

最新の乗り物っつーのはすごいですなぁあ!時代はセグウェイだべ!
ちょっと欲しくなった…。
楽しい一日でした

こういうイベントすごくいい!
これからも続けて欲しいです♪
今日は佐野駅前で大きなイベントがありました
祝日ということもあり、たくさんの人が遊びに来ていて盛り上がっていました♪
私は急遽、都合で出られなくなってしまったアーティストおばなようこさんの代役としてステージで唄うことになり、ドキドキしながら会場に向かいました。
さのっこで練習する時間がなかったので、今回は私ひとりで、ようこさんが今日披露する予定だった「会いにいくよ さのまる」(ようこさん作詞作曲)を必死に聴き込み覚えてステージに立ちました!いや~代役って本当に緊張!!
でもこの曲、ずっとさのっこでもカバーさせて欲しいと思っていた曲♪
とても可愛い曲なんです
カラオケを流して唄うって初めてだったんだけど、難しいのね…朝一のリハは酷いもんだったよ。
普段自分でギター弾いて唄う時は自分のペースだもんね。良い勉強になりました。
やがて本番!
お昼ちょっと前の時間帯だったんだけど、色んな食べ物屋さんもたくさん出ているため会場はほんとに賑わっていて人がい~っぱい!
ヒエ~こんなピーク時に私が唄うの~!?ちょこっと唄って帰るべーと軽く思っていた私…。こりゃマズイ!
でもひとつだけ。とても楽しみだったのは、私が唄う時ステージにさのまるもいてくれる、ということ。さのまると一緒にさのまるのテーマソングを唄えるなんて嬉しい!だから頑張る。
さのまるTシャツを着て行ったよ!

佐野市のアイドルさのまるは今日も可愛いのぅ

私けっこーテンパってたけど、なんかすごい楽しそう

さのまるはリズミカルに踊ってくれたよ♪

会場の皆さんが手拍子してくれました☆ありがとうございました!

なんとか無事唄い切りました~。
一箇所歌詞間違えてしまった。すんません。
その後はいつもの弾き語りスタイルで、お子様向けに「さんぽ」と「勇気100%」を唄いました♪



多くの観客の皆さんの支え、
そして、さのまるの人気のおかげで無事に終えることのできたステージ。
もーほんとにさのまるありがとう!
いやーしかし…やっぱりさのっこがいいな。ソロは不安過ぎる。
隣にさのまるくんがいてくれて癒された
けど、これは新生さのっこではありません
私の相方はまりんしかいないのです
今日はとても良い記念になりました
が、次回は必ずさのっこでライブしたいですね♪
スタッフの皆様今後ともよろしくお願いします♪ 今日はありがとうございました!
そして、いつもお世話になっているおばなようこさん、今回はお話をいただきどうもありがとうございました。また次回はご一緒したいでーす!
さて、ライブの後はイベントを満喫しました。その模様は次の記事で

祝日ということもあり、たくさんの人が遊びに来ていて盛り上がっていました♪
私は急遽、都合で出られなくなってしまったアーティストおばなようこさんの代役としてステージで唄うことになり、ドキドキしながら会場に向かいました。
さのっこで練習する時間がなかったので、今回は私ひとりで、ようこさんが今日披露する予定だった「会いにいくよ さのまる」(ようこさん作詞作曲)を必死に聴き込み覚えてステージに立ちました!いや~代役って本当に緊張!!
でもこの曲、ずっとさのっこでもカバーさせて欲しいと思っていた曲♪
とても可愛い曲なんです

カラオケを流して唄うって初めてだったんだけど、難しいのね…朝一のリハは酷いもんだったよ。
普段自分でギター弾いて唄う時は自分のペースだもんね。良い勉強になりました。
やがて本番!
お昼ちょっと前の時間帯だったんだけど、色んな食べ物屋さんもたくさん出ているため会場はほんとに賑わっていて人がい~っぱい!
ヒエ~こんなピーク時に私が唄うの~!?ちょこっと唄って帰るべーと軽く思っていた私…。こりゃマズイ!
でもひとつだけ。とても楽しみだったのは、私が唄う時ステージにさのまるもいてくれる、ということ。さのまると一緒にさのまるのテーマソングを唄えるなんて嬉しい!だから頑張る。
さのまるTシャツを着て行ったよ!

佐野市のアイドルさのまるは今日も可愛いのぅ


私けっこーテンパってたけど、なんかすごい楽しそう


さのまるはリズミカルに踊ってくれたよ♪

会場の皆さんが手拍子してくれました☆ありがとうございました!

なんとか無事唄い切りました~。
一箇所歌詞間違えてしまった。すんません。
その後はいつもの弾き語りスタイルで、お子様向けに「さんぽ」と「勇気100%」を唄いました♪



多くの観客の皆さんの支え、
そして、さのまるの人気のおかげで無事に終えることのできたステージ。
もーほんとにさのまるありがとう!
いやーしかし…やっぱりさのっこがいいな。ソロは不安過ぎる。
隣にさのまるくんがいてくれて癒された


私の相方はまりんしかいないのです

今日はとても良い記念になりました

スタッフの皆様今後ともよろしくお願いします♪ 今日はありがとうございました!
そして、いつもお世話になっているおばなようこさん、今回はお話をいただきどうもありがとうございました。また次回はご一緒したいでーす!
さて、ライブの後はイベントを満喫しました。その模様は次の記事で


こちらのイベントに、急遽ちょこっと出演することになりました♪
3/20(水)佐野駅前ぱるぽーと
『Springフェスタ2013』
シンガーソングライターのおばなようこさんが都合で出演できなくなってしまい、代役で唄ってきます。
ようこさんが作ったさのまるの歌
「会いにいくよ さのまる」
を、唄ってきます♪
今必死に練習中!
“♪さっのまっるー さっのまっるー
君がいればー”
その時ステージにはさのまるが登場するみたい

私、このイベント、多分代役頼まれてなかったとしても普通に遊びに行ってたと思います。
だって恐竜が駅前通りを暴れ回るらしいし!さのまるが恐竜に襲われるかもしれないらしいし!セグウェイに乗れるらしいし!なんだかとても面白そうじゃね?
皆様もお時間あればぜひ遊びに行きましょう♪
ちなみに私が唄うのは11:45~12:00です。よろしく!
3/17(日)
佐野市こどもの国での春の催し。
『春よこいこいコンサート』に出演してきました♪
毎年出演していますが、いつもはDaddyPapaはじめレクレーションバンドが中心となり、私たちはそこにちょこっと加わる感じ。
でも今回はさのっこが中心になってやって欲しいとのことで、選曲や構成なども考えさせていただきました。
みんなで!賑やかに!春を感じて!
をテーマに、まずはメンバー集め。
保父さんであり音楽仲間であるあきよしくん、尺八の影ちゃん、そしてクサレエンのお二人に一緒に出演していただきました♪
曲は、プロのあきよしくんに子供にウケる曲を教えてもらったりしながら決めていきました。
コンサートの長さは一時間。
短い童謡も含め、一時間のうちになんと全20曲演奏しました!
曲は、
さんぽ
アンパンマンのマーチ
春が来た
春の小川
シャボン玉
チューリップ
ちょうちょう
めだかの学校
春よこい
春
小鳥のうた
お花がわらった
花
ふるさと
思い出のアルバム
ビリーブ
にじ
一年生になったら
ドキドキドン!一年生
勇気100%
お~~よく唄ったなぁ~!!
この他に手遊びもやりました♪ これはあきよしお兄さんにお任せしたんだけど、子供たちの食いつきがすごかった!私も一緒にやってて楽しかったし、何より子供たちがほんとにノリノリで…すごい!う~激しくジェラシー…!
プロだもんなぁーさすが!!
歌の方は、さのっことあきよしくんでボーカルをしたんだけど、みんなで歌ってる感がとても良かったと思います。影ちゃんの尺八の音色も喜ばれていました。クサレエンのお二人の演奏もとても素敵でした。
うまくまとまってステージが作れたと思います。ありがとうございました!
ステージ前にはたくさんの親子連れが集まってくれて、一緒に口ずさみながら聴いてくれました!!
皆さんどうもありがとうございました!!
外もポカポカ、いい天気でした
いい季節になりましたね


佐野市こどもの国での春の催し。
『春よこいこいコンサート』に出演してきました♪
毎年出演していますが、いつもはDaddyPapaはじめレクレーションバンドが中心となり、私たちはそこにちょこっと加わる感じ。
でも今回はさのっこが中心になってやって欲しいとのことで、選曲や構成なども考えさせていただきました。
みんなで!賑やかに!春を感じて!
をテーマに、まずはメンバー集め。
保父さんであり音楽仲間であるあきよしくん、尺八の影ちゃん、そしてクサレエンのお二人に一緒に出演していただきました♪
曲は、プロのあきよしくんに子供にウケる曲を教えてもらったりしながら決めていきました。
コンサートの長さは一時間。
短い童謡も含め、一時間のうちになんと全20曲演奏しました!
曲は、
さんぽ
アンパンマンのマーチ
春が来た
春の小川
シャボン玉
チューリップ
ちょうちょう
めだかの学校
春よこい
春
小鳥のうた
お花がわらった
花
ふるさと
思い出のアルバム
ビリーブ
にじ
一年生になったら
ドキドキドン!一年生
勇気100%
お~~よく唄ったなぁ~!!
この他に手遊びもやりました♪ これはあきよしお兄さんにお任せしたんだけど、子供たちの食いつきがすごかった!私も一緒にやってて楽しかったし、何より子供たちがほんとにノリノリで…すごい!う~激しくジェラシー…!
プロだもんなぁーさすが!!
歌の方は、さのっことあきよしくんでボーカルをしたんだけど、みんなで歌ってる感がとても良かったと思います。影ちゃんの尺八の音色も喜ばれていました。クサレエンのお二人の演奏もとても素敵でした。
うまくまとまってステージが作れたと思います。ありがとうございました!
ステージ前にはたくさんの親子連れが集まってくれて、一緒に口ずさみながら聴いてくれました!!
皆さんどうもありがとうございました!!
外もポカポカ、いい天気でした

いい季節になりましたね



3/16(土)
栃木市のイベント大好きさのっこ。
季節ごとのイベントに毎度出演させていただいていますが、今回は初めての場所。
昭和レトロなレストラン、ALWAYSカマヤでのライブイベントに出演して来ました☆昭和初期に銀行だった建物なんだそう。
一度ランチに来たことがあって、綺麗な外観がとても好きになったのだけど、
夜のカマヤもこんなに素敵!!!

なにここどこ!?
銀座??
いや、Parisか??
ちょっと良すぎる雰囲気。
いつもは静かで上品なレストランは、今夜は賑やかで笑い声あふれる晩餐会。思った以上に多くのお客さんが入っていて、ライブが始まったばかりだというのにかなり盛り上がっていました!
それはこんな感じに。

カンパーイ!!!
私たちの出番は真ん中くらい。6バンド出たのかな?4番目でした。
他のバンドさん達は、ビール祭りなどでもお馴染みの皆さん。もうすっごくすっごく盛り上がるステージ!!
私たちの前のバンドさんもそりゃもう迫力あってすごかったのです。
客席の皆さんいい感じにお酒入ってみんなごきげんで、ステージはすでに最高潮。
え…
次…
さのっこ?
ウソだと言って…
完全に場違いやで…
大丈夫かな。私はこの良い雰囲気壊したくないぞよ…
こんな時は、もう開き直るしかない!
今までだってそうしてやってきたではないか♪
いざステージ!
この写真好きー。

うちらすごく良い空間で歌ってる!
お客さんがみんなじっと聴いてくれた。嬉しい!
手拍子が沸いて、「さのっこー!」と歓声をくれた。嬉しい!

曲は、
祈り
さみどり
夕闇
なごり雪
さのっこ物語
旅の途中
を唄いました。




老若男女みんなが知ってる歌を1曲やろうと思って、なごり雪を選びました。
ミュージシャンでもあり、イベントの中心にもなっていて、いつもお世話になっている大木さんが一緒に唄ってくれました


セッションありがとうございました♪
楽しかったー!
さのっこ紹介の時、大木さんも、PAでやはりミュージシャンの田村さんもさのっこの大ファンだと言ってくれたなぁ
おじさまにモテモテ
それにしても、なごり雪は盛り上がったな(笑)この曲で皆がひとつになるとは思わなんだ
さのっこ物語は、2013年栃木ver.でお届けしました。栃木市にはほんとによく唄いに来るのでさのっこ物語にもそろそろ組み込んでも良いのではないかと♪
この曲2番までなんだけど、栃木な歌詞の3番を作って唄ってみました。
歌詞は、
♪栃木といえば蔵の街 舟に乗れるようずま川
サマーフェスタに冬はキラフェス 秋にはビール祭 ドイツビールで乾杯!
B級グルメに うどんラーメンおそば麺祭り
いつもそこには音が溢れてる
響く声 街の音 レトロな風景に癒されて
春も夏も秋も冬も 出かけ行く
んな感じ。
ほんと春夏秋冬唄いに来てるよね♪




温かく、優しく、ノリのいいお客さん、ありがとうございました♪ 楽しかったです!!
この日は、うちの両親、まりんの親友ご夫婦が観に来てくれました
どうもありがとう!!
今回のセットリストは、私が思うさのっこのテッパン曲を入れないという、ちょっと挑戦な選曲。
他の人にはどーでもいいし分からないだろうけど、私的には色々違うのです。なんかね、作ったからには全曲自信の一曲にしたいよね。でもそれは唄っていくうちにそうなっていったりするから、偏らず色々唄っていきたいね。
さのっこをエラく気に入ってくれた可愛いおねえさんがいて、かなり酔いどれ天使状態だったんだけどね、「さのっこ良かったさのっこがんばれ~
」って顔合わす度に言ってくれて嬉しかった♪ ただ絡まれただけ?…ではないよねっ
この後のステージは休む間もなく盛り上がり続けました♪
私たちも、例の酔いどれおねえさんに手を引かれスタンディングで踊ったり

ほんとに楽しく愉快な夜でした♪
大木さんのステージ。

Each other。

ミカ&ナポリタンズ。

みんなすごくカッコ良かったです。
栃木市アツい!!!
皆様も一度、栃木市のイベントに足を運んでみてください。
素敵なバンドがたくさんいます!
スタッフの皆さんありがとうございました。カマヤのスタッフさん、美味しいお料理たくさんご馳走様でした♪
またぜひよろしくお願いします。
さのっこphotos by junichitakenaka
栃木市のイベント大好きさのっこ。
季節ごとのイベントに毎度出演させていただいていますが、今回は初めての場所。
昭和レトロなレストラン、ALWAYSカマヤでのライブイベントに出演して来ました☆昭和初期に銀行だった建物なんだそう。
一度ランチに来たことがあって、綺麗な外観がとても好きになったのだけど、
夜のカマヤもこんなに素敵!!!

なにここどこ!?
銀座??
いや、Parisか??
ちょっと良すぎる雰囲気。
いつもは静かで上品なレストランは、今夜は賑やかで笑い声あふれる晩餐会。思った以上に多くのお客さんが入っていて、ライブが始まったばかりだというのにかなり盛り上がっていました!
それはこんな感じに。

カンパーイ!!!
私たちの出番は真ん中くらい。6バンド出たのかな?4番目でした。
他のバンドさん達は、ビール祭りなどでもお馴染みの皆さん。もうすっごくすっごく盛り上がるステージ!!
私たちの前のバンドさんもそりゃもう迫力あってすごかったのです。
客席の皆さんいい感じにお酒入ってみんなごきげんで、ステージはすでに最高潮。
え…
次…
さのっこ?
ウソだと言って…

完全に場違いやで…

大丈夫かな。私はこの良い雰囲気壊したくないぞよ…

こんな時は、もう開き直るしかない!
今までだってそうしてやってきたではないか♪
いざステージ!
この写真好きー。

うちらすごく良い空間で歌ってる!
お客さんがみんなじっと聴いてくれた。嬉しい!
手拍子が沸いて、「さのっこー!」と歓声をくれた。嬉しい!

曲は、
祈り
さみどり
夕闇
なごり雪
さのっこ物語
旅の途中
を唄いました。




老若男女みんなが知ってる歌を1曲やろうと思って、なごり雪を選びました。
ミュージシャンでもあり、イベントの中心にもなっていて、いつもお世話になっている大木さんが一緒に唄ってくれました



セッションありがとうございました♪
楽しかったー!
さのっこ紹介の時、大木さんも、PAでやはりミュージシャンの田村さんもさのっこの大ファンだと言ってくれたなぁ


それにしても、なごり雪は盛り上がったな(笑)この曲で皆がひとつになるとは思わなんだ

さのっこ物語は、2013年栃木ver.でお届けしました。栃木市にはほんとによく唄いに来るのでさのっこ物語にもそろそろ組み込んでも良いのではないかと♪
この曲2番までなんだけど、栃木な歌詞の3番を作って唄ってみました。
歌詞は、
♪栃木といえば蔵の街 舟に乗れるようずま川
サマーフェスタに冬はキラフェス 秋にはビール祭 ドイツビールで乾杯!
B級グルメに うどんラーメンおそば麺祭り
いつもそこには音が溢れてる
響く声 街の音 レトロな風景に癒されて
春も夏も秋も冬も 出かけ行く
んな感じ。
ほんと春夏秋冬唄いに来てるよね♪




温かく、優しく、ノリのいいお客さん、ありがとうございました♪ 楽しかったです!!
この日は、うちの両親、まりんの親友ご夫婦が観に来てくれました

今回のセットリストは、私が思うさのっこのテッパン曲を入れないという、ちょっと挑戦な選曲。
他の人にはどーでもいいし分からないだろうけど、私的には色々違うのです。なんかね、作ったからには全曲自信の一曲にしたいよね。でもそれは唄っていくうちにそうなっていったりするから、偏らず色々唄っていきたいね。
さのっこをエラく気に入ってくれた可愛いおねえさんがいて、かなり酔いどれ天使状態だったんだけどね、「さのっこ良かったさのっこがんばれ~


この後のステージは休む間もなく盛り上がり続けました♪
私たちも、例の酔いどれおねえさんに手を引かれスタンディングで踊ったり


ほんとに楽しく愉快な夜でした♪
大木さんのステージ。

Each other。

ミカ&ナポリタンズ。

みんなすごくカッコ良かったです。
栃木市アツい!!!
皆様も一度、栃木市のイベントに足を運んでみてください。
素敵なバンドがたくさんいます!
スタッフの皆さんありがとうございました。カマヤのスタッフさん、美味しいお料理たくさんご馳走様でした♪
またぜひよろしくお願いします。
さのっこphotos by junichitakenaka
こないだ家族でスーパーに行った時に、何かホワイトデーのプレゼント好きなもの選びな~と言われて、
私はホワイトデーのお菓子コーナーを通り過ぎ…(甘いお菓子ね、あんま好きじゃない)…
これを選びました。

ウシシ
今クラッカーに乗っけて食べてるところ。あ"~白ワイン欲しい!
明日休みならなぁ~。
私はホワイトデーのお菓子コーナーを通り過ぎ…(甘いお菓子ね、あんま好きじゃない)…
これを選びました。

ウシシ

今クラッカーに乗っけて食べてるところ。あ"~白ワイン欲しい!
明日休みならなぁ~。
と、いうことで、
ディナー作って貰いました♪
私のリクエストです

タコスうまし
ダーリンの作るチリビーンズ、大好物!
彼はスパイシーな味付けが好きなので、多分メキシコ人の血を引いているのかも
←ん、こりゃインド人か…
ケーキ屋さんに行って、選びきれなくて四つも買った

ケーキバイキング気分♪
チーズケーキとティラミスと、クランベリーピスタチオとさくらプリン。
ピンクのプリン、春らしくて美味しかったな
おなかいっぱい幸せいっぱい
ありがとう
ディナー作って貰いました♪
私のリクエストです


タコスうまし

ダーリンの作るチリビーンズ、大好物!
彼はスパイシーな味付けが好きなので、多分メキシコ人の血を引いているのかも

ケーキ屋さんに行って、選びきれなくて四つも買った


ケーキバイキング気分♪
チーズケーキとティラミスと、クランベリーピスタチオとさくらプリン。
ピンクのプリン、春らしくて美味しかったな

おなかいっぱい幸せいっぱい

ありがとう

昼間ゆっくりして、
14:46には黙祷をして、
夕方に少しだけ外出。
花柄パンツを安く買った♪
下着のパンツじゃないよ。
あれはおパンティーと呼びたい。
夜はライブの練習。
2年前の日記を読み返したりして。
普通に生活できていることに感謝。
贅沢なことだよね、本当に。
思い出すとなんか、キューっとして苦しくなるね。
忘れないようにしなきゃね。忘れられないけどね。
さ、また明日から頑張るぞ。
今週末はライブだぞー
土曜日は栃木市のオールウェイズかまやさんで、日曜日は佐野市こどもの国で唄います♪ 楽しみ
14:46には黙祷をして、
夕方に少しだけ外出。
花柄パンツを安く買った♪
下着のパンツじゃないよ。
あれはおパンティーと呼びたい。
夜はライブの練習。
2年前の日記を読み返したりして。
普通に生活できていることに感謝。
贅沢なことだよね、本当に。
思い出すとなんか、キューっとして苦しくなるね。
忘れないようにしなきゃね。忘れられないけどね。
さ、また明日から頑張るぞ。
今週末はライブだぞー

土曜日は栃木市のオールウェイズかまやさんで、日曜日は佐野市こどもの国で唄います♪ 楽しみ

もろもろ飛んじゃってるみたいですね
こんなに暖かくていいお天気なのに、ねぇ
私昨日あたりから鼻がグシグシで喉も痛くて、春先に風邪かよぉ~と自分に苛立ってましたが、ちょうど昨日頃から花粉が大量に舞ってるらしくて…ま、まさか、今まで嫌でも認めたくなかった花粉症…
でも、喉は痛くならないんじゃね?と思って調べてみたら花粉症の症状に喉の痛みも書いてあった
今日とか何回鼻噛んだか分かんない。鼻詰まって苦しいし、なんか体調も微妙だし。花粉症て大変なのね。
耳鼻科のお世話になろうか考え中。
さて、暖かくなり今は梅が見頃です

これは城山公園の。
我が家の前にも梅の木があります。綺麗だよー。今年はいい梅の実がなるかなぁ?

こんなに暖かくていいお天気なのに、ねぇ

私昨日あたりから鼻がグシグシで喉も痛くて、春先に風邪かよぉ~と自分に苛立ってましたが、ちょうど昨日頃から花粉が大量に舞ってるらしくて…ま、まさか、今まで嫌でも認めたくなかった花粉症…
でも、喉は痛くならないんじゃね?と思って調べてみたら花粉症の症状に喉の痛みも書いてあった

今日とか何回鼻噛んだか分かんない。鼻詰まって苦しいし、なんか体調も微妙だし。花粉症て大変なのね。
耳鼻科のお世話になろうか考え中。
さて、暖かくなり今は梅が見頃です


これは城山公園の。
我が家の前にも梅の木があります。綺麗だよー。今年はいい梅の実がなるかなぁ?
春らしい一日でしたね♪
お天気も気分も良く、おニューのズボンを履いてみたけど

この色はなかなか冒険だったかも

好きなハデ色は差し色に使うベキだね。
お天気も気分も良く、おニューのズボンを履いてみたけど

この色はなかなか冒険だったかも


好きなハデ色は差し色に使うベキだね。

今月はあと二つライブがあります♪
3/16(土)栃木市・オールウェイズかまや
レトロで素敵なレストランで歌います!!
チケットは予約制で、お店で販売しているようです。ドリンクとおつまみ付で3000円です。
詳しくはまたお知らせします☆
3/17(日)佐野市こどもの国
『春よこいこいコンサート』
午後2時~3時
春をテーマに、たくさんの曲を演奏します!出演ミュージシャン多数♪ みんなで賑やかに歌います!
どうぞよろしく\(^o^)/
ぜひ観にきてください♪
3/16(土)栃木市・オールウェイズかまや
レトロで素敵なレストランで歌います!!
チケットは予約制で、お店で販売しているようです。ドリンクとおつまみ付で3000円です。
詳しくはまたお知らせします☆
3/17(日)佐野市こどもの国
『春よこいこいコンサート』
午後2時~3時
春をテーマに、たくさんの曲を演奏します!出演ミュージシャン多数♪ みんなで賑やかに歌います!
どうぞよろしく\(^o^)/
ぜひ観にきてください♪
さのっこライブを観てくれた人がいつも言ってくれるのが
「二人のハーモニーがいいね!」
私たちもハモってる瞬間が一番気持ちがいい。いいね!押しまくり。
なんか、こないだ言われたのが、私の感情的な歌とまりんの真っ直ぐな(良い意味で無機質な…って言ってたけど笑)ハモりが絶妙だって。
たしかに私みたいな人が二人で歌ってもウザったいですよね。
まりんみたいな人が二人で歌ったらかなり面白そうだけど!
私は、自分自身でさのっこのスタイルはとても好きで、半分はプロデューサーみたいな感覚です。
同い年で、同じような背の高さで、同じことが好きで、並んで歌ってるなんて、なんか面白いし!
なんつーか、画が面白いよね。
お揃いの服とか着せたくなるじゃん?




これはお揃いじゃないけど。
なんか、衣装とかでも遊べるのがすごい楽しい♪ 体系とか背の高さとか歳とかがもし違ったらできなかったよね。
今日、カーラジオからSMAPの新曲が流れてきて、SMAPって一人一人の歌はあれだけどみんな揃って歌ったらすげーいいよなぁとしみじみ思って、
さのっこもそういうこっちゃ♪、と思って、
SMAPかぁ…
さのっこ…
SNOK…?
あ…これじゃスノコになっちゃう…
そんな春の日。
そろそろ野外で唄いたいね♪
「二人のハーモニーがいいね!」
私たちもハモってる瞬間が一番気持ちがいい。いいね!押しまくり。
なんか、こないだ言われたのが、私の感情的な歌とまりんの真っ直ぐな(良い意味で無機質な…って言ってたけど笑)ハモりが絶妙だって。
たしかに私みたいな人が二人で歌ってもウザったいですよね。
まりんみたいな人が二人で歌ったらかなり面白そうだけど!
私は、自分自身でさのっこのスタイルはとても好きで、半分はプロデューサーみたいな感覚です。
同い年で、同じような背の高さで、同じことが好きで、並んで歌ってるなんて、なんか面白いし!
なんつーか、画が面白いよね。
お揃いの服とか着せたくなるじゃん?




これはお揃いじゃないけど。
なんか、衣装とかでも遊べるのがすごい楽しい♪ 体系とか背の高さとか歳とかがもし違ったらできなかったよね。
今日、カーラジオからSMAPの新曲が流れてきて、SMAPって一人一人の歌はあれだけどみんな揃って歌ったらすげーいいよなぁとしみじみ思って、
さのっこもそういうこっちゃ♪、と思って、
SMAPかぁ…
さのっこ…
SNOK…?
あ…これじゃスノコになっちゃう…
そんな春の日。
そろそろ野外で唄いたいね♪
今日は、佐野駅前にあるぱるぽーと内の子育て支援施設「ゆめぽけっと」で唄ってきました♪
以前この場所がゆめぽけっとになる前、たしかぱるぽーとのオープン記念イベントでライブをしたことがありました。
ここは無料で利用できて、お子様が自由に遊べるスペース。私の従姉妹も小さい子がいて、毎日のようにゆめぽけっとに遊びに行ってます
いつもお世話になりありがとうございます☆
従姉妹親子も今日観にくるというので、こないだ従姉妹んちで娘っ子相手にリハしてきました笑
いとまきのうたが大ウケで、親戚のオバサンから今やすっかり“いとまきのひと”として記憶された私…
ゆめぽけっとの入り口に可愛い看板♪

中にはこんな素敵なポスターが
うれし~♪

今日は10時半から一時間の時間をいただいたんだけど、1~3歳くらいの子達は飽きちゃうよなぁ長くても30分くらいで終わろう…と思って館長さんともそう話していたのだけど、終わってみたらあらまぁピッタリ一時間。
意外にガッツリやってしまいました!長々とすみません!
でも、小さな子ども達もお母さんたちも最後まで楽しんでくれました♪
子ども達は思い思いに体動かしてノッてくれて、ものすんごく可愛かったです

楽しかったし、唄いながらほんとに癒された~!
今日のメニュー
さんぽ
アンパンマンのマーチ
崖の上のポニョ
はるのうたメドレー
(春がきた、春の小川、シャボン玉、チューリップ、ちょうちょう、花、めだかの学校)
おもちゃのチャチャチャ
いとまきのうた
ホ!ホ!ホ!
大きな栗の木の下で
いつも×2
春風
チェリー
勇気100%
来てくれた皆さんどうもありがとうございました!

スタッフの皆さん、お世話になりありがとうございました。またぜひよろしくお願いします
以前この場所がゆめぽけっとになる前、たしかぱるぽーとのオープン記念イベントでライブをしたことがありました。
ここは無料で利用できて、お子様が自由に遊べるスペース。私の従姉妹も小さい子がいて、毎日のようにゆめぽけっとに遊びに行ってます

従姉妹親子も今日観にくるというので、こないだ従姉妹んちで娘っ子相手にリハしてきました笑
いとまきのうたが大ウケで、親戚のオバサンから今やすっかり“いとまきのひと”として記憶された私…
ゆめぽけっとの入り口に可愛い看板♪

中にはこんな素敵なポスターが


今日は10時半から一時間の時間をいただいたんだけど、1~3歳くらいの子達は飽きちゃうよなぁ長くても30分くらいで終わろう…と思って館長さんともそう話していたのだけど、終わってみたらあらまぁピッタリ一時間。
意外にガッツリやってしまいました!長々とすみません!
でも、小さな子ども達もお母さんたちも最後まで楽しんでくれました♪
子ども達は思い思いに体動かしてノッてくれて、ものすんごく可愛かったです


楽しかったし、唄いながらほんとに癒された~!


さんぽ
アンパンマンのマーチ
崖の上のポニョ
はるのうたメドレー
(春がきた、春の小川、シャボン玉、チューリップ、ちょうちょう、花、めだかの学校)
おもちゃのチャチャチャ
いとまきのうた
ホ!ホ!ホ!
大きな栗の木の下で
いつも×2
春風
チェリー
勇気100%
来てくれた皆さんどうもありがとうございました!

スタッフの皆さん、お世話になりありがとうございました。またぜひよろしくお願いします

2/25(月)
約5年ぶりに珈琲音でさのっこライブ。
この場所でのライブは、最近で一番力を入れた去年9月のさのっこ10周年記念ワンマンよりも、気持ち的には大きいかもしれない。
さのっこが今ここにいるのは、珈琲音のおかげなのです。
さのっこ結成当初のあの日、小さな公園で誰に聴かせるでもなくただ二人で唄うのが楽しくて練習していたあの時、珈琲音マスターが偶然私たちの歌を聴きつけてくれて「今度うちの店でライブしてみないか?」って言ってくれて。最初は怪しい人かと思ったけど…(笑)
その、珈琲音での初ライブがきっかけでした。誰かに自分たちの唄を聴いてもらえる幸せを感じて、唄うことを生きがいにしたいと思えたのは。
あれから10年。
私たちが変わらずここにいれるのも、唄うことが相も変わらず大好きなのも、今まで音楽を通じてたくさんの人に出会い仲良くなれたことも、色んな経験をして強くなれたことも、みんなみんなここが始まり。
さのっこのホームグラウンド!
重ねた月日を思うと、なんだかとても感慨深いです。そして感謝の気持ちでいっぱい

5年前には、さのっこ物語という名のワンマンライブをここでやりました♪
あの時は仲間をたくさん読んでセッションしたりなんだり、掟破りの4時間越えライブをしてしまいご迷惑かけました
でも、思い出に残る大好きなライブ!
今回は、日頃からお世話になっているDaddy Papaとジョイント♪
ツーマンライブっていうのかしら?
まずはDaddy Papaのステージ。


ベースのちゃーちゃんがインフルエンザで残念ながらご欠席
の為、急遽マスターがベースを弾きました♪ 見た目もさながら演奏もスッと馴染み、全く違和感ない!
ダディパパの魅力は、出井さんと岡さんのコンビネーション。歌のバランスもそうだし、出井さんの作る歌詞と岡さんの作るメロディーの相性ときたら!運命的というか奇跡的というか、本当に素晴らしい。
そこに岡さんの奥様、マミーのコーラスが入る。絶品です!まさに天から降ってくる神の美声!
かっちゃんのジャンベのリズムも聴きどころ。聴くというか感じる、かな。身体に響いてきます。
ゲスト出演の、マミーの歌仲間山本さんの歌も感動的でした。
ダディパパのステージの最後には、私たちさのっこの為に作ってくれた「Dream girls」をさのっこボーカルで披露させていただきました☆
歌詞にあるように、いつまでも“素敵な乙女のハーモニー”を奏でて行きたいと思います!ありがとうございました♪
コンサート後半。
私たちさのっこの出番です。
今回はサポートメンバーに、YENさんこと珈琲音マスターとPaPaピーマンでも活躍中のてっしーさんをお迎えしました♪
お二人とは今までたくさんのライブをしてきました。CDも一緒に作りました。なんでこんな素敵なミュージシャンが、なんでこんなさのっこなんていう小娘に付き合ってくださるのでしょう…永遠のナゾ!笑
お二人の演奏は、私たちがどう好き勝手にやりたいことをやっても後ろから大きく包み込んでくれます。
なんでそんなに優しいのですか
そして音には厳しい。
ミュージシャンて。ミュージシャンて…ほんとにかっこいいね。
そんな感じで、4人でのステージは約5年ぶり。この日のための練習も楽しかったんだ~♪
さ、そして本番!





もう何度となくこの場所で、この立ち位置で唄っているのに、緊張したし新鮮でした。でもやっぱり落ち着くし安心もする。ここで唄うのがとても好きなことを再確認。
曲は、
トゥーユー
進め!
さみどり
帰り道
ひとり言
心から
いつも×2
夕闇
アンコールでチャリ
たくさん唄いました♪
4人でよく演奏した曲と、夕闇は初めてやりました。
進め!とかすんごーい久しぶりにやりましたねぇ♪ これはほんとYEN+てっしーとだからやりたい曲かも。かっこいい曲になっちゃうんだなぁ!
そうそう、今回はMCを相方まりんに無茶振りしました(笑)いつも私が喋るんだけど喋り過ぎちゃうのです。なので全て丸投げしてみた
賭けに出た、とも言う。笑
唄う時の真剣な表情より、やはり彼女の持ち味はおとぼけトークにありますからね…!
結果?それはあの場にいた人達だけが知っている
面白かったですよ☆

みんなマスターを慕って観にきてくれている人ばかりなのに、
「こちらが珈琲音のマスターです!!」
って自慢気に紹介して、笑いを取っていましたね。
てっしーをじぃっと見つめて、
「こっちを見るな。」
と言われてもいましたね。

おもろいな…。今後MC担当はまりんに決定です。
それはそうと。
温かい雰囲気とコーヒーの良い香りの中で、私たちらしく唄えたのは本当に嬉しかった。





結成から10年、珈琲音とのお付き合いも10年。私たちは少しは成長できたでしょうか。
いつもいつでも恩返しをしたいと、そう思っているけれど、それは多分私たちがずっと唄い続けて立派になって関わってくれてる人みんなの自慢になるような、そんなさのっこになることなのかなー。
また次回、一回り大きくなった私たちを観てもらえるように頑張ります♪
客席は満員御礼!!!
皆さん本当にありがとうございました!!!
音楽仲間のレナード御一行様は、高崎や榛名の方から来てくれました。はるばるありがとうございます
珈琲音スタッフの皆さん、ママさん、おばちゃん、お世話になりありがとうございました

Daddy Papaの皆さんお疲れさまでした


音響のたでちゃん、ありがとうございました
YENさん、てっしーさん、ありがとうございました♪ 次は新曲たくさん持っていきますんで、覚悟しててくださいね
さのっこライブフォトは全てじゅんじゅん撮影。いつもセッションしてくれてありがと

楽しくてあっという間に終わってしまったライブ。寂しくてシュンとしてしまいました。
次の機会をまた楽しみに…
まだまださのっこ頑張るぜよ


約5年ぶりに珈琲音でさのっこライブ。
この場所でのライブは、最近で一番力を入れた去年9月のさのっこ10周年記念ワンマンよりも、気持ち的には大きいかもしれない。
さのっこが今ここにいるのは、珈琲音のおかげなのです。
さのっこ結成当初のあの日、小さな公園で誰に聴かせるでもなくただ二人で唄うのが楽しくて練習していたあの時、珈琲音マスターが偶然私たちの歌を聴きつけてくれて「今度うちの店でライブしてみないか?」って言ってくれて。最初は怪しい人かと思ったけど…(笑)
その、珈琲音での初ライブがきっかけでした。誰かに自分たちの唄を聴いてもらえる幸せを感じて、唄うことを生きがいにしたいと思えたのは。
あれから10年。
私たちが変わらずここにいれるのも、唄うことが相も変わらず大好きなのも、今まで音楽を通じてたくさんの人に出会い仲良くなれたことも、色んな経験をして強くなれたことも、みんなみんなここが始まり。
さのっこのホームグラウンド!
重ねた月日を思うと、なんだかとても感慨深いです。そして感謝の気持ちでいっぱい


5年前には、さのっこ物語という名のワンマンライブをここでやりました♪
あの時は仲間をたくさん読んでセッションしたりなんだり、掟破りの4時間越えライブをしてしまいご迷惑かけました

今回は、日頃からお世話になっているDaddy Papaとジョイント♪
ツーマンライブっていうのかしら?

まずはDaddy Papaのステージ。


ベースのちゃーちゃんがインフルエンザで残念ながらご欠席

ダディパパの魅力は、出井さんと岡さんのコンビネーション。歌のバランスもそうだし、出井さんの作る歌詞と岡さんの作るメロディーの相性ときたら!運命的というか奇跡的というか、本当に素晴らしい。
そこに岡さんの奥様、マミーのコーラスが入る。絶品です!まさに天から降ってくる神の美声!
かっちゃんのジャンベのリズムも聴きどころ。聴くというか感じる、かな。身体に響いてきます。
ゲスト出演の、マミーの歌仲間山本さんの歌も感動的でした。
ダディパパのステージの最後には、私たちさのっこの為に作ってくれた「Dream girls」をさのっこボーカルで披露させていただきました☆
歌詞にあるように、いつまでも“素敵な乙女のハーモニー”を奏でて行きたいと思います!ありがとうございました♪
コンサート後半。
私たちさのっこの出番です。
今回はサポートメンバーに、YENさんこと珈琲音マスターとPaPaピーマンでも活躍中のてっしーさんをお迎えしました♪
お二人とは今までたくさんのライブをしてきました。CDも一緒に作りました。なんでこんな素敵なミュージシャンが、なんでこんなさのっこなんていう小娘に付き合ってくださるのでしょう…永遠のナゾ!笑
お二人の演奏は、私たちがどう好き勝手にやりたいことをやっても後ろから大きく包み込んでくれます。
なんでそんなに優しいのですか

ミュージシャンて。ミュージシャンて…ほんとにかっこいいね。
そんな感じで、4人でのステージは約5年ぶり。この日のための練習も楽しかったんだ~♪
さ、そして本番!





もう何度となくこの場所で、この立ち位置で唄っているのに、緊張したし新鮮でした。でもやっぱり落ち着くし安心もする。ここで唄うのがとても好きなことを再確認。
曲は、
トゥーユー
進め!
さみどり
帰り道
ひとり言
心から
いつも×2
夕闇
アンコールでチャリ
たくさん唄いました♪
4人でよく演奏した曲と、夕闇は初めてやりました。
進め!とかすんごーい久しぶりにやりましたねぇ♪ これはほんとYEN+てっしーとだからやりたい曲かも。かっこいい曲になっちゃうんだなぁ!
そうそう、今回はMCを相方まりんに無茶振りしました(笑)いつも私が喋るんだけど喋り過ぎちゃうのです。なので全て丸投げしてみた

唄う時の真剣な表情より、やはり彼女の持ち味はおとぼけトークにありますからね…!
結果?それはあの場にいた人達だけが知っている


みんなマスターを慕って観にきてくれている人ばかりなのに、
「こちらが珈琲音のマスターです!!」
って自慢気に紹介して、笑いを取っていましたね。
てっしーをじぃっと見つめて、
「こっちを見るな。」
と言われてもいましたね。

おもろいな…。今後MC担当はまりんに決定です。
それはそうと。
温かい雰囲気とコーヒーの良い香りの中で、私たちらしく唄えたのは本当に嬉しかった。





結成から10年、珈琲音とのお付き合いも10年。私たちは少しは成長できたでしょうか。
いつもいつでも恩返しをしたいと、そう思っているけれど、それは多分私たちがずっと唄い続けて立派になって関わってくれてる人みんなの自慢になるような、そんなさのっこになることなのかなー。
また次回、一回り大きくなった私たちを観てもらえるように頑張ります♪
客席は満員御礼!!!
皆さん本当にありがとうございました!!!
音楽仲間のレナード御一行様は、高崎や榛名の方から来てくれました。はるばるありがとうございます

珈琲音スタッフの皆さん、ママさん、おばちゃん、お世話になりありがとうございました


Daddy Papaの皆さんお疲れさまでした





YENさん、てっしーさん、ありがとうございました♪ 次は新曲たくさん持っていきますんで、覚悟しててくださいね

さのっこライブフォトは全てじゅんじゅん撮影。いつもセッションしてくれてありがと


楽しくてあっという間に終わってしまったライブ。寂しくてシュンとしてしまいました。
次の機会をまた楽しみに…




順番的に次は珈琲音ライブの記事だけど、書き始めるとまた長くなるので明日にでもゆっくりと綴ります♪
最近毎日日記書けてなかったので、ちょっとまとめてみるとする。
沖縄料理屋に行ったので、ずっと食べてみたかった海ぶどうを注文してみた♪
海ぶどう丼。

おぉ、おおぅ。盛られてる、海のぶどうが盛られてるーっ!
美味しかったです♪
ですが、初回でこの量は食べ過ぎました…。
バレンタインに使ったホットケーキミックスが残ってたので焼きました。

キミ!めっちゃ写真写りええなぁ!!
美味しそうに撮れたわい♪
プリントして壁に貼りたいくらいだ。
ほら、私ってタイツ芸人じゃないですかぁ?

今年もこんな感じで派手ってます。
次のさのっこライブは、佐野駅前のぱるぽーとにあるゆめぽけっとという子育て支援センターで歌のおねえさん♪
広報さのに告知が出てたんだけど…

こ、こ、講師って!
講師:さのっこ…!
えーっ、大丈夫かうちらで
あのぅ、ほんとに、歌うだけなんですけど…いいのかな。恐縮しちゃうね。
いやはや、さのっこも偉くなったものだね(笑)
楽しく、子どもたちと歌いたいと思います♪
そうだ、iPhoneケース新調したのだ☆

豆しばときゃりーちゃんのコラボ。
豆しぱみゅぱみゅだよーっ
派手でかわゆす。
シールのおまけ付きだった。

んー可愛いピンク。
上がる~


ゆずが我が家へやってきた!

ちょっとコレほんとにすごいんすよ!
背景があれですみませんね、リアルな食卓で(笑)キムチ写ってるからw
どんな仕組みか分からんけど、CDジャケットとアプリでゆずが飛び出して目の前で歌って踊るという。たまげたよ!
イロトリドリって、ユーキャンのCMで流れてる曲。愉快で好きだよ~♪
色々混ぜこぜな記事ですみません。
そんなこんなな2月後半でした。
最近毎日日記書けてなかったので、ちょっとまとめてみるとする。
沖縄料理屋に行ったので、ずっと食べてみたかった海ぶどうを注文してみた♪
海ぶどう丼。

おぉ、おおぅ。盛られてる、海のぶどうが盛られてるーっ!
美味しかったです♪
ですが、初回でこの量は食べ過ぎました…。
バレンタインに使ったホットケーキミックスが残ってたので焼きました。

キミ!めっちゃ写真写りええなぁ!!
美味しそうに撮れたわい♪
プリントして壁に貼りたいくらいだ。
ほら、私ってタイツ芸人じゃないですかぁ?

今年もこんな感じで派手ってます。
次のさのっこライブは、佐野駅前のぱるぽーとにあるゆめぽけっとという子育て支援センターで歌のおねえさん♪
広報さのに告知が出てたんだけど…

こ、こ、講師って!
講師:さのっこ…!
えーっ、大丈夫かうちらで

あのぅ、ほんとに、歌うだけなんですけど…いいのかな。恐縮しちゃうね。
いやはや、さのっこも偉くなったものだね(笑)
楽しく、子どもたちと歌いたいと思います♪
そうだ、iPhoneケース新調したのだ☆

豆しばときゃりーちゃんのコラボ。
豆しぱみゅぱみゅだよーっ

派手でかわゆす。
シールのおまけ付きだった。

んー可愛いピンク。
上がる~



ゆずが我が家へやってきた!

ちょっとコレほんとにすごいんすよ!
背景があれですみませんね、リアルな食卓で(笑)キムチ写ってるからw
どんな仕組みか分からんけど、CDジャケットとアプリでゆずが飛び出して目の前で歌って踊るという。たまげたよ!
イロトリドリって、ユーキャンのCMで流れてる曲。愉快で好きだよ~♪
色々混ぜこぜな記事ですみません。
そんなこんなな2月後半でした。
2/23(土)
佐野市こどもの国でさのっこミニコンサートday♪
ジャンベのかっちゃんと3人でお送りしました!

もうすぐ春。卒業・入学シーズンということで春らしい歌をチョイスしました。
この時期は歌いたい曲がたくさんあって迷っちゃう!
春の童謡は、たくさんある上にみんなキーがCなのでメドレーにして全部繋げてみました。
春がきた
↓
春の小川
↓
シャボン玉
↓
チューリップ
↓
ちょうちょう
↓
花
↓
めだかの学校
前奏のメロディーをピアニカとハーモニカで入れました。それしないと自分でも次が何の曲か分かんなくなっちゃうw
でも、同じようなコード進行でもやっぱり曲ってそれぞれの味わいというか顔がちゃんとあるんですね。
チューリップとちょうちょうなんて同時に一緒に歌えるくらい同じ伴奏なのに、ちゃんと違う。
ちょうちょうの、♪桜の花の花から花へ~の所とか洒落てるよなぁー!なんて一人ウキウキしちゃいました。
やっぱ童謡ってすげぃ!そりゃあ歌い継がれるわ。
この日のメニューで一番好きな曲は、「ドキドキドン!一年生」。
会場で、今度一年生になる人ー!?って聞いたら5人くらいいて嬉しかったんだぁ
その子達に向けて、エールを込めて歌いました!
その、新一年生の女の子に、
「ランドセルは買った?今色んな色があるけどさ、何色にしたのかな?」
って聞いたらね、
「茶色!」
ですって。
いやいや女子で6才で茶色を選ぶそのセンスの良さったら!!
なんか感動さえしちゃいました~。
この子はなんてオシャレなんだ…
将来が楽しみですな。
私なら間違いなくピンクか黄色だよね。オレンジや水色も可愛いなぁ。でも、6年間飽きずにいられるかしら。
それを考えると、やはり茶色がベストなのかもしれない…。
うむむ、ほんとにあの子ったらスバラシイ。
今日もたくさんのちびっこ達、お父さんお母さん達に囲まれて楽しく歌うことができました!
スタッフさんの数えでは80人ほどの観客数だったそうです。嬉しいね~!
ありがとうございました!
来月の第四土曜日はさのっこミニコンサートではなく、絵本の読み聞かせがあります☆ぜひ観に行ってみてくださいね♪
さのっこはといえば、3/17(日)こどもの国で「春よこいこい!コンサート」に出演します☆午後2時からです。
ぜひぜひお越しください
佐野市こどもの国でさのっこミニコンサートday♪
ジャンベのかっちゃんと3人でお送りしました!

もうすぐ春。卒業・入学シーズンということで春らしい歌をチョイスしました。
この時期は歌いたい曲がたくさんあって迷っちゃう!
春の童謡は、たくさんある上にみんなキーがCなのでメドレーにして全部繋げてみました。
春がきた
↓
春の小川
↓
シャボン玉
↓
チューリップ
↓
ちょうちょう
↓
花
↓
めだかの学校
前奏のメロディーをピアニカとハーモニカで入れました。それしないと自分でも次が何の曲か分かんなくなっちゃうw
でも、同じようなコード進行でもやっぱり曲ってそれぞれの味わいというか顔がちゃんとあるんですね。
チューリップとちょうちょうなんて同時に一緒に歌えるくらい同じ伴奏なのに、ちゃんと違う。
ちょうちょうの、♪桜の花の花から花へ~の所とか洒落てるよなぁー!なんて一人ウキウキしちゃいました。
やっぱ童謡ってすげぃ!そりゃあ歌い継がれるわ。
この日のメニューで一番好きな曲は、「ドキドキドン!一年生」。
会場で、今度一年生になる人ー!?って聞いたら5人くらいいて嬉しかったんだぁ

その、新一年生の女の子に、
「ランドセルは買った?今色んな色があるけどさ、何色にしたのかな?」
って聞いたらね、
「茶色!」
ですって。
いやいや女子で6才で茶色を選ぶそのセンスの良さったら!!
なんか感動さえしちゃいました~。
この子はなんてオシャレなんだ…

私なら間違いなくピンクか黄色だよね。オレンジや水色も可愛いなぁ。でも、6年間飽きずにいられるかしら。
それを考えると、やはり茶色がベストなのかもしれない…。
うむむ、ほんとにあの子ったらスバラシイ。
今日もたくさんのちびっこ達、お父さんお母さん達に囲まれて楽しく歌うことができました!
スタッフさんの数えでは80人ほどの観客数だったそうです。嬉しいね~!
ありがとうございました!
来月の第四土曜日はさのっこミニコンサートではなく、絵本の読み聞かせがあります☆ぜひ観に行ってみてくださいね♪
さのっこはといえば、3/17(日)こどもの国で「春よこいこい!コンサート」に出演します☆午後2時からです。
ぜひぜひお越しください

2/17(日)
音楽仲間のおさみ兄さんがこの日めでたくご結婚!
二次会にお呼ばれされて、行ってきました♪
太田のヴィラデマリアージュ。
素敵やなぁ


二次会の会場は式場内のバーだったんだけど、そこはまさにライブハウス!
サウスポーのベースマン、主役のおさみさんオンステージ♪
過去に組んだ数々のバンドで次々とライブが披露されました





どのバンドもかっこ良かった!!
たくさんのメンバーから祝福を受けていました。いいね~男の友情!!私はこの手に弱いのです。泣ける!!
私たちと言えば、


飲んで食べて、食べて飲んで!
さのっこ、じゅんじゅん、まつさん&のんちゃん、こーたろーくん、黄桃の二人が同じテーブルで、楽しかったです
近況報告などなどしつつも…
一番の話題は、
まりんの巨大パール…!

いや、どう見てもデカ過ぎだろう!と。
もうそこにしか目が行かない、まりんと話しているというよりパールと話をしているかのようだ、1粒3000万円はするだろう、とかそんな言葉が行き交いました。
いや~面白かった☆
似合ってましたよ、まりんさん!
おさみさんとさのっこで♪

おめでとうございます!!!
素敵な奥様と仲良く末長くお幸せに
奥様、とってもお美しい方でした


ゴールドのドレスがすっごく似合っていました!!素敵、素敵ー!!
とても楽しく良い時間をありがとうございました☆
夜になったらイルミが綺麗だったよー!


音楽仲間のおさみ兄さんがこの日めでたくご結婚!
二次会にお呼ばれされて、行ってきました♪
太田のヴィラデマリアージュ。
素敵やなぁ



二次会の会場は式場内のバーだったんだけど、そこはまさにライブハウス!
サウスポーのベースマン、主役のおさみさんオンステージ♪
過去に組んだ数々のバンドで次々とライブが披露されました






どのバンドもかっこ良かった!!
たくさんのメンバーから祝福を受けていました。いいね~男の友情!!私はこの手に弱いのです。泣ける!!
私たちと言えば、


飲んで食べて、食べて飲んで!
さのっこ、じゅんじゅん、まつさん&のんちゃん、こーたろーくん、黄桃の二人が同じテーブルで、楽しかったです

近況報告などなどしつつも…
一番の話題は、
まりんの巨大パール…!

いや、どう見てもデカ過ぎだろう!と。
もうそこにしか目が行かない、まりんと話しているというよりパールと話をしているかのようだ、1粒3000万円はするだろう、とかそんな言葉が行き交いました。
いや~面白かった☆
似合ってましたよ、まりんさん!
おさみさんとさのっこで♪

おめでとうございます!!!
素敵な奥様と仲良く末長くお幸せに

奥様、とってもお美しい方でした



ゴールドのドレスがすっごく似合っていました!!素敵、素敵ー!!
とても楽しく良い時間をありがとうございました☆
夜になったらイルミが綺麗だったよー!


| ホーム |