3/28(土)
佐野市こどもの国レクキッズ広場
さのっこミニコンサート♪
いつものように自前の機材を運んでいる時、こどもの国常連の男の子が
「あれっ?また来たんだ?」
そ、そうなんだっ!てへっ。
こないだの日曜日にも春コンサートをさせてもらったばかり。いつも観てくれてありがとうね!!
ジャンベのかっちゃんと3人で演奏。

春曲満載です。
ハッ!
もしかしたら桜系J-pop今しか唄うチャンスないのでは!?と思い定番の直太朗君の桜を唄いました。ちょうど桜が咲き始めて、今唄うべき曲という感じ。
今回もみんなで参加型なミニコンサート♪ 私たちが持参した小さいタンバリンや鈴をちびっこもたくさん鳴らして楽しんでくれました(*^o^*)
かっちゃんのジャンベのリズムと響きは今日も絶好調♪ 迫力ありました!
皆様どうもありがとうございました!!
終わった後、なんとビックリ大学時代の友達が!こっそり観に来てくれていました。ありがとうありがとう!!
また今年の秋、母校の大学での式典でライブさせていただきます。とっても楽しみ♪ またその時会いましょう(^o^)/
佐野市こどもの国レクキッズ広場
さのっこミニコンサート♪
いつものように自前の機材を運んでいる時、こどもの国常連の男の子が
「あれっ?また来たんだ?」
そ、そうなんだっ!てへっ。
こないだの日曜日にも春コンサートをさせてもらったばかり。いつも観てくれてありがとうね!!
ジャンベのかっちゃんと3人で演奏。

春曲満載です。
ハッ!
もしかしたら桜系J-pop今しか唄うチャンスないのでは!?と思い定番の直太朗君の桜を唄いました。ちょうど桜が咲き始めて、今唄うべき曲という感じ。
今回もみんなで参加型なミニコンサート♪ 私たちが持参した小さいタンバリンや鈴をちびっこもたくさん鳴らして楽しんでくれました(*^o^*)
かっちゃんのジャンベのリズムと響きは今日も絶好調♪ 迫力ありました!
皆様どうもありがとうございました!!
終わった後、なんとビックリ大学時代の友達が!こっそり観に来てくれていました。ありがとうありがとう!!
また今年の秋、母校の大学での式典でライブさせていただきます。とっても楽しみ♪ またその時会いましょう(^o^)/
スポンサーサイト
3/22(日)
佐野市こどもの国にて、毎年恒例の「春よこいこいコンサート」が行なわれました♪
私たちさのっこと、保父さんデュオ五十六(いそろく)のコラボレーションでお送りしました。サポートにクサレエンのお二人をお招きしました。
コンサートの時間は一時間。
童謡や手遊びソングなどは一曲の時間が短いのでかなりの曲数が演奏出来そうです。
演奏曲を書き出してみると、

どどんと21曲!!
前半は五十六メイン、後半はさのっこメインで唄いました♪
五十六のお二人はさすが現役の保父さんで、子供たちの流行りをバッチリおさえているし子供たちのツボもちゃんと分かってる。素晴らしいパフォーマーです!
体操や手遊びも得意ですが、弾き語りもまたすごく良くて、二人の温かい雰囲気が滲み出ています。
午前中から集まって練習していたんだけど、ホワイトボードに書いた「ひみつ」の曲というのが…今子供たちにも大流行りのクマムシ♪あったかいんだからぁを五十六お兄さん達が用意して来ていました。さすが!やるなら今、だよね!
で、二人がそれはもう真面目に練習していて…
「あのさ、ここの
♪愛をススススス
の所なんだけどさ…」
「♪摩擦で指先あったかいんだからぁ~
の音程が取りづらい…」
「ちょっと合わせてみようか。
♪愛をススススス
から歌ってみよう」
「♪愛をススススス
♪恋をススススス
♪スススススススス…
♪摩擦で指先あったかいんだからぁ~」
「あぁ摩擦の所難しいなぁ」
「じゃあスススススの所もう一回…」
真剣なのが可笑しさに拍車をかけて、もうたまらなかったです。
笑ってごめん…!
「真面目にやってるんすから!」と怒られてしまった。ごめん…!ぷぷっ…。
そんな一面からもお分かりいただけるようにとても真面目な好青年のお二人。
だけど、子供たちの前に立つとすごいんだこの人達!一瞬にして人気をさらっていくのです。子供たちは面白くて楽しいお兄さん達にみんな夢中になる!
仕事だからっていう理由だけじゃなくて、エンターテイナーな魅力があるからだよね。ほんとに楽しい人達!
私知らなかったんだけど、おかあさんといっしょのブンバボーン!て体操超面白いんだね♪ また五十六の振りが完璧なのが凄いし、子供たちのノリも凄かった!
後半のさのっこタイムの時はクサレエンのギターとベースの迫力でノリノリで唄えました♪ 五十六もカホーンとアコギで参加してくれて、すっかりバンドテイストに!勇気100%とか本当に気持ちが良かった!今までで一番ノッて唄えた気がします。
ラストのみんなでようかい体操第一も盛り上がって良かったなー!
クサレエンのエンさんが体操に混じってカニの真似をしたのがウケにウケていました(笑)
妖怪カニ男なんていうあだ名まで付く始末…!終わった後にはカニの真似をするちびっ子もちらほら。さては妖怪にとりつかれたな!?笑
ワイワイと楽しいコンサートになりました♪
観てくれた皆さんどうもありがとうございました!!
楽屋で五十六とペンペンさんと♪

そうそう、五十六が保育園で作って余ったので…といって妖怪ウォッチを子供たちにプレゼントしてくれたの!ちゃっかり私もゲット☆

これは嬉しいよねぇ!
ありがとうございます!
ああっ、それから、コンサートでの
♪あったかいんだからぁもすごく子供たちにウケていました
私も、あったかいんだからぁ~の振りを初めて思い切りやりましたがとても気持ち良かった!笑
やり切るって大事。
オーバーなくらいがちょうど良し!
五十六のお二人、クサレエンのお二人、お疲れ様でした♪ またやりましょう!
こどもの国スタッフの皆さんいつもありがとうございます。またよろしくお願いします!
佐野市こどもの国にて、毎年恒例の「春よこいこいコンサート」が行なわれました♪
私たちさのっこと、保父さんデュオ五十六(いそろく)のコラボレーションでお送りしました。サポートにクサレエンのお二人をお招きしました。
コンサートの時間は一時間。
童謡や手遊びソングなどは一曲の時間が短いのでかなりの曲数が演奏出来そうです。
演奏曲を書き出してみると、

どどんと21曲!!
前半は五十六メイン、後半はさのっこメインで唄いました♪
五十六のお二人はさすが現役の保父さんで、子供たちの流行りをバッチリおさえているし子供たちのツボもちゃんと分かってる。素晴らしいパフォーマーです!
体操や手遊びも得意ですが、弾き語りもまたすごく良くて、二人の温かい雰囲気が滲み出ています。
午前中から集まって練習していたんだけど、ホワイトボードに書いた「ひみつ」の曲というのが…今子供たちにも大流行りのクマムシ♪あったかいんだからぁを五十六お兄さん達が用意して来ていました。さすが!やるなら今、だよね!
で、二人がそれはもう真面目に練習していて…
「あのさ、ここの
♪愛をススススス
の所なんだけどさ…」
「♪摩擦で指先あったかいんだからぁ~
の音程が取りづらい…」
「ちょっと合わせてみようか。
♪愛をススススス
から歌ってみよう」
「♪愛をススススス
♪恋をススススス
♪スススススススス…
♪摩擦で指先あったかいんだからぁ~」
「あぁ摩擦の所難しいなぁ」
「じゃあスススススの所もう一回…」
真剣なのが可笑しさに拍車をかけて、もうたまらなかったです。
笑ってごめん…!
「真面目にやってるんすから!」と怒られてしまった。ごめん…!ぷぷっ…。
そんな一面からもお分かりいただけるようにとても真面目な好青年のお二人。
だけど、子供たちの前に立つとすごいんだこの人達!一瞬にして人気をさらっていくのです。子供たちは面白くて楽しいお兄さん達にみんな夢中になる!
仕事だからっていう理由だけじゃなくて、エンターテイナーな魅力があるからだよね。ほんとに楽しい人達!
私知らなかったんだけど、おかあさんといっしょのブンバボーン!て体操超面白いんだね♪ また五十六の振りが完璧なのが凄いし、子供たちのノリも凄かった!
後半のさのっこタイムの時はクサレエンのギターとベースの迫力でノリノリで唄えました♪ 五十六もカホーンとアコギで参加してくれて、すっかりバンドテイストに!勇気100%とか本当に気持ちが良かった!今までで一番ノッて唄えた気がします。
ラストのみんなでようかい体操第一も盛り上がって良かったなー!
クサレエンのエンさんが体操に混じってカニの真似をしたのがウケにウケていました(笑)
妖怪カニ男なんていうあだ名まで付く始末…!終わった後にはカニの真似をするちびっ子もちらほら。さては妖怪にとりつかれたな!?笑
ワイワイと楽しいコンサートになりました♪
観てくれた皆さんどうもありがとうございました!!
楽屋で五十六とペンペンさんと♪

そうそう、五十六が保育園で作って余ったので…といって妖怪ウォッチを子供たちにプレゼントしてくれたの!ちゃっかり私もゲット☆

これは嬉しいよねぇ!
ありがとうございます!
ああっ、それから、コンサートでの
♪あったかいんだからぁもすごく子供たちにウケていました

私も、あったかいんだからぁ~の振りを初めて思い切りやりましたがとても気持ち良かった!笑
やり切るって大事。
オーバーなくらいがちょうど良し!
五十六のお二人、クサレエンのお二人、お疲れ様でした♪ またやりましょう!
こどもの国スタッフの皆さんいつもありがとうございます。またよろしくお願いします!
3/21(土)
隣町足利での百円市というイベントでライブして来ました♪ スタッフをやっている音楽仲間山とケのぐっさんからお誘いいただいて、今回はソロで唄って来ました
初めて参加しましたが、ちょっとした空き地だけど食べ物屋さんやカフェやフリマが並んでいて良い雰囲気♪ 子供たちが遊べるゲームコーナーもありました。
そして、ライブステージ。
機材も整っていて、立派なステージです。
音楽の大先輩ペンペンさんもライブ出演したので、一緒にお店見て回ったりして楽しかったです☆
お昼頃からライブステージスタート。
まずはペンペンさんのステージが始まりました♪

この日は天気も良く綺麗な青空が広がっていてまさに野外ライブ日和!
ポカポカ陽気の中、うとうとしてしまいそうな時間帯でしたが、ペンペンさんが演奏し始めたのはしびれるようなバリバリのRock‼︎ ノリノリで皆さんハッとしたのでは
また、ミラーボールが回りそうなムーディーなメリージェーンなども唄ってくれ、大人の方々は酔いしれたのではないでしょうか♪
私は、遊びに来てくれた高校時代の友達と一緒に観ていて、友達もペンペンさん渋くて格好イイ!と言っていました。
その友達、高校仲良しメンバーの一人なんだけど私が唄うの今日初めて聴きに来てくれたの
めっちゃくちゃ嬉しい‼︎ で、何よりなぜか恥ずかしい
この感覚はなんだろう。
私ね、高校の頃は人前で歌を唄うとかそんなこと出来る人が信じられなかったしまさか自分がこんな風な活動するなんてね想像できなかったんよ。
自分は控えめで自信なくてダサくて何も出来やしないし…とコンプレックスの塊だったんよね。
それが友達にしばらく会わないうちに自分に色んな変化があって、今こんな風に人生楽しめていてすごく幸せなんだけど、その間の説明なんて自分でもうまく出来ないしあの頃も今も私は私で変わらないし、友達がビックリするだろうな~っていうのも楽しみなような怖いような。
そういうね、複雑な気持ちが持てることもなんだか幸せだなぁー、とか思って。
で、私のステージ。
そんなわけでソロだから緊張してる訳ではなく、初めて聴いてくれる人がいることが緊張ー。
いや、こういうイベントは初対面の方ばかりだよね普通。それが、よっしゃ!と気合が入る理由だけど、ちょっと今日は友達の前で変な緊張!笑
ペンペンさんがベースを持って来ていて、バックで弾いてくれることになりました♪ 嬉しい!
春っぽい曲、
あとオリジナル曲は
「ともだち」「ひとり言」「路上2」
一人だからこの曲、というんじゃなくてズバリ今唄いたい曲を選びました。これが一番気持ちいい!
本当は、この日めがけて新曲を作っていきたかったけどなかなかこれが難しくてね。本当の本当はそれが一番やりたいこと。溢れるもの、今だから唄いたいこと、今が旬的なものをいつも披露出来たらいいのになーと思う。
だけど、大事にしている自分で作った好きな曲を唄って聴いてもらえて嬉しかったです。友達も喜んでくれました♪
聴いてくれた皆さんありがとうございました!!!
山とケもライブするのかと思いきやこの日はぐっさんはPAさん、ケーナちゃんは司会をやっていました。
予想はついていたけどケーナちゃんの司会業最強なんですけど!そう何でも出来ちゃうタイプだと思ってました。でも音楽の才能も司会の才能もちょっとあり過ぎます。若いし可愛いし…
すんません最近ほんとおばさん入って来てジェラシーばっかりなんス。
でもほんと、ケーナちゃんてパーフェクツ!
そんな山とケと久々に会えて嬉しかったーっ!

ぐっさんは相変わらず話してて安心する。ほんとーに長い付き合い!!
色々一緒にやってるようで、そんなに共演はしてなかったり?でも何だろう、心の友みたいな、近い感じがするんだよな。
二人ともそういう素敵人間なので、それはやはり活動にも表れているよね。
ボランティア活動だったり、ラジオ番組のレギュラーやっていたり、お笑いトリオのグランジの応援歌作ったり、ライブも随時やってるし、現在進行形だよね。
そんな仲間がいるとこちらも元気出る‼︎
すばらしー‼︎
そだ、山とケに会うの楽しみだったのはケーナちゃんの作品見てみたかったからでもあった♪

羊毛フェルトのマスコットすんごい可愛い~!!
私も夢中で眺めちゃったけど、隣のお客さんも可愛くてどうしよう!とどれを買うかかなり迷っていました。
見て、孫悟空可愛過ぎでしょっ。

作るの根気が要るみたいだけどなんだか楽しそう♪
買えて嬉しい。どこに付けようかな☆
ペンペンさんとランチ。

kimamaNA cafeさんのペペロンチーノ美味しかったです!

ご当地ヒーローも来ていました!
リューマインと織姫ヒメル!

いい記念写真撮れた!
イベントの最後は豪華賞品をかけて全員参加のじゃんけん大会。
ヒーローとじゃんけんをして勝ち続けた人が賞品もらえます。私も参加したのですが、まさかの負けっぱなしでヒーローショーの司会のお兄さんに私のじゃんけんの弱さをかなりいじっていただきました。
いや本当にビックリしたね!笑
面白いくらい負けた\(^o^)/!
なんなんだろう昔から弱いんだよね…悔しいデスっ!
足利百円市楽しかったのでぜひまた参加したいと思います。
スタッフの皆さんお世話になりありがとうございました!
隣町足利での百円市というイベントでライブして来ました♪ スタッフをやっている音楽仲間山とケのぐっさんからお誘いいただいて、今回はソロで唄って来ました

初めて参加しましたが、ちょっとした空き地だけど食べ物屋さんやカフェやフリマが並んでいて良い雰囲気♪ 子供たちが遊べるゲームコーナーもありました。
そして、ライブステージ。
機材も整っていて、立派なステージです。
音楽の大先輩ペンペンさんもライブ出演したので、一緒にお店見て回ったりして楽しかったです☆
お昼頃からライブステージスタート。
まずはペンペンさんのステージが始まりました♪

この日は天気も良く綺麗な青空が広がっていてまさに野外ライブ日和!
ポカポカ陽気の中、うとうとしてしまいそうな時間帯でしたが、ペンペンさんが演奏し始めたのはしびれるようなバリバリのRock‼︎ ノリノリで皆さんハッとしたのでは

また、ミラーボールが回りそうなムーディーなメリージェーンなども唄ってくれ、大人の方々は酔いしれたのではないでしょうか♪
私は、遊びに来てくれた高校時代の友達と一緒に観ていて、友達もペンペンさん渋くて格好イイ!と言っていました。
その友達、高校仲良しメンバーの一人なんだけど私が唄うの今日初めて聴きに来てくれたの


私ね、高校の頃は人前で歌を唄うとかそんなこと出来る人が信じられなかったしまさか自分がこんな風な活動するなんてね想像できなかったんよ。
自分は控えめで自信なくてダサくて何も出来やしないし…とコンプレックスの塊だったんよね。
それが友達にしばらく会わないうちに自分に色んな変化があって、今こんな風に人生楽しめていてすごく幸せなんだけど、その間の説明なんて自分でもうまく出来ないしあの頃も今も私は私で変わらないし、友達がビックリするだろうな~っていうのも楽しみなような怖いような。
そういうね、複雑な気持ちが持てることもなんだか幸せだなぁー、とか思って。
で、私のステージ。
そんなわけでソロだから緊張してる訳ではなく、初めて聴いてくれる人がいることが緊張ー。
いや、こういうイベントは初対面の方ばかりだよね普通。それが、よっしゃ!と気合が入る理由だけど、ちょっと今日は友達の前で変な緊張!笑
ペンペンさんがベースを持って来ていて、バックで弾いてくれることになりました♪ 嬉しい!
春っぽい曲、
あとオリジナル曲は
「ともだち」「ひとり言」「路上2」
一人だからこの曲、というんじゃなくてズバリ今唄いたい曲を選びました。これが一番気持ちいい!
本当は、この日めがけて新曲を作っていきたかったけどなかなかこれが難しくてね。本当の本当はそれが一番やりたいこと。溢れるもの、今だから唄いたいこと、今が旬的なものをいつも披露出来たらいいのになーと思う。
だけど、大事にしている自分で作った好きな曲を唄って聴いてもらえて嬉しかったです。友達も喜んでくれました♪
聴いてくれた皆さんありがとうございました!!!
山とケもライブするのかと思いきやこの日はぐっさんはPAさん、ケーナちゃんは司会をやっていました。
予想はついていたけどケーナちゃんの司会業最強なんですけど!そう何でも出来ちゃうタイプだと思ってました。でも音楽の才能も司会の才能もちょっとあり過ぎます。若いし可愛いし…
すんません最近ほんとおばさん入って来てジェラシーばっかりなんス。
でもほんと、ケーナちゃんてパーフェクツ!
そんな山とケと久々に会えて嬉しかったーっ!

ぐっさんは相変わらず話してて安心する。ほんとーに長い付き合い!!
色々一緒にやってるようで、そんなに共演はしてなかったり?でも何だろう、心の友みたいな、近い感じがするんだよな。
二人ともそういう素敵人間なので、それはやはり活動にも表れているよね。
ボランティア活動だったり、ラジオ番組のレギュラーやっていたり、お笑いトリオのグランジの応援歌作ったり、ライブも随時やってるし、現在進行形だよね。
そんな仲間がいるとこちらも元気出る‼︎
すばらしー‼︎
そだ、山とケに会うの楽しみだったのはケーナちゃんの作品見てみたかったからでもあった♪

羊毛フェルトのマスコットすんごい可愛い~!!
私も夢中で眺めちゃったけど、隣のお客さんも可愛くてどうしよう!とどれを買うかかなり迷っていました。
見て、孫悟空可愛過ぎでしょっ。

作るの根気が要るみたいだけどなんだか楽しそう♪
買えて嬉しい。どこに付けようかな☆
ペンペンさんとランチ。

kimamaNA cafeさんのペペロンチーノ美味しかったです!

ご当地ヒーローも来ていました!
リューマインと織姫ヒメル!

いい記念写真撮れた!
イベントの最後は豪華賞品をかけて全員参加のじゃんけん大会。
ヒーローとじゃんけんをして勝ち続けた人が賞品もらえます。私も参加したのですが、まさかの負けっぱなしでヒーローショーの司会のお兄さんに私のじゃんけんの弱さをかなりいじっていただきました。
いや本当にビックリしたね!笑
面白いくらい負けた\(^o^)/!
なんなんだろう昔から弱いんだよね…悔しいデスっ!
足利百円市楽しかったのでぜひまた参加したいと思います。
スタッフの皆さんお世話になりありがとうございました!
わお。気づけば日記全然書いてない!
何から伝えればいいのか分からないまま時は流れてる!小田和正状態。
あの日あの時あの場所でまりんに会えなかったら私らはいつまでも見知らぬ三十路のまま、フォークデュオさのっこのリーダーたかこですこんばんは。
今日は久々にさのっこライブでした♪
昨日はこれまた久々で激レアなソロライブでした♪♪
またじっくり書きたいので、明日かな~よくよくレポートします。
昨日も今日もね、ほんとに楽しかった!
音楽バンザイ。
私はよくいる「花粉症?そんなの認めたら負けだ!」的考えを支持してたんですが、ていうか誰でも少しは反応するんじゃないの?って。私はもともと年中鼻が弱くて冬とか主にズルズルいってたりするんですけど、いやぁー
今日のムズムズ具合はもうなんか認めざるを得なかったかも。くしゃみ鼻水止まらなくて鼻かみすぎて鼻が痛くて悲しい
鼻炎の薬飲んだことあるんだけどめっちゃ喉の辺りがからっからになって嫌なんだよね。
なんか漢方で花粉症に効くのがあると聞いたので探してみようかな…
でも花粉症の人が今日はやばい!って言ってる日でも全然平気な時もあるしよく分からんです。
とりあえず今日は休もう…
今日はね、ライブで、クマムシのあったかいんだからぁの振りを全力でやったらとても快感だったよ…
クマムシはね、旦那と私はお笑いが好きでそれも結構真剣に観るのだけど、だいぶ前に旦那が注目していたな。
芸人といえば一昨日にピース又吉の火花を読み終えてまだ余韻を楽しんでる。
あぁまたこれは別で日記に書こ。
久々に小説を読んで、この引き込まれてく感じもっと味わいたいと思ったね。本読みたいね。でも私想像力に乏しいから、ファンタジーとか現実味があまりないものは頭ごちゃごちゃになっちゃうのね。人間臭いやつが読みたいス。
あ、今旦那がリビングで寝ちゃったんだけど象の「パオ~ン」みたいな音程のイビキかいてるス。珍しいパターンやな。
さて布団まで引きずるか…
では
何から伝えればいいのか分からないまま時は流れてる!小田和正状態。
あの日あの時あの場所でまりんに会えなかったら私らはいつまでも見知らぬ三十路のまま、フォークデュオさのっこのリーダーたかこですこんばんは。
今日は久々にさのっこライブでした♪
昨日はこれまた久々で激レアなソロライブでした♪♪
またじっくり書きたいので、明日かな~よくよくレポートします。
昨日も今日もね、ほんとに楽しかった!
音楽バンザイ。
私はよくいる「花粉症?そんなの認めたら負けだ!」的考えを支持してたんですが、ていうか誰でも少しは反応するんじゃないの?って。私はもともと年中鼻が弱くて冬とか主にズルズルいってたりするんですけど、いやぁー
今日のムズムズ具合はもうなんか認めざるを得なかったかも。くしゃみ鼻水止まらなくて鼻かみすぎて鼻が痛くて悲しい

鼻炎の薬飲んだことあるんだけどめっちゃ喉の辺りがからっからになって嫌なんだよね。
なんか漢方で花粉症に効くのがあると聞いたので探してみようかな…
でも花粉症の人が今日はやばい!って言ってる日でも全然平気な時もあるしよく分からんです。
とりあえず今日は休もう…
今日はね、ライブで、クマムシのあったかいんだからぁの振りを全力でやったらとても快感だったよ…
クマムシはね、旦那と私はお笑いが好きでそれも結構真剣に観るのだけど、だいぶ前に旦那が注目していたな。
芸人といえば一昨日にピース又吉の火花を読み終えてまだ余韻を楽しんでる。
あぁまたこれは別で日記に書こ。
久々に小説を読んで、この引き込まれてく感じもっと味わいたいと思ったね。本読みたいね。でも私想像力に乏しいから、ファンタジーとか現実味があまりないものは頭ごちゃごちゃになっちゃうのね。人間臭いやつが読みたいス。
あ、今旦那がリビングで寝ちゃったんだけど象の「パオ~ン」みたいな音程のイビキかいてるス。珍しいパターンやな。
さて布団まで引きずるか…
では

ここ最近なんだか気持ちが落ち着ちつかずただダラダラしてしまう日もあったりして、部屋に飾っておいた花が一週間せず元気なくなってしまいました。
人の気力みたいなものは花にも伝わるのでしょうね。毎日元気にハツラツとしていたいものです。
さて、
(あっ。なんか、すごくサザエさんのエンディングの誰かの一言みたいになってない?笑
この内容だとふねさんが言いそう!!)
今月前半はライブ無かったですが後半はあります。
(前半も実はソロで音楽仲間愛ちゃんのお手伝いで2件ほど唄う機会があったのですがまた後でレポート書きます。)
ひとつは、たかこソロで出ます。
こちら。
3/21(土)足利百円市(10:00~16:00)
野外でのお祭り的なイベントです♪
お子様も楽しめます。ぜひご家族でお出かけ下さい
さのっこライブ
3/22(日)佐野市こどもの国
『春よこいこいコンサート』
(14:00~15:00)
春の歌を中心にお子様ソング盛りだくさんでお送りします!!
3/28(土)佐野市こどもの国
『レクキッズ広場ミニコンサート』
(14:00~14:30)
毎月恒例のうたのおねえさん♪
みんなで楽しくうたっておどろう!
皆様ぜひ遊びに来て下さいね
紅梅とわたし。

不機嫌そうな顔してますが不機嫌ではありません♪
人の気力みたいなものは花にも伝わるのでしょうね。毎日元気にハツラツとしていたいものです。
さて、
(あっ。なんか、すごくサザエさんのエンディングの誰かの一言みたいになってない?笑
この内容だとふねさんが言いそう!!)
今月前半はライブ無かったですが後半はあります。
(前半も実はソロで音楽仲間愛ちゃんのお手伝いで2件ほど唄う機会があったのですがまた後でレポート書きます。)
ひとつは、たかこソロで出ます。
こちら。
3/21(土)足利百円市(10:00~16:00)
野外でのお祭り的なイベントです♪
お子様も楽しめます。ぜひご家族でお出かけ下さい

さのっこライブ
3/22(日)佐野市こどもの国
『春よこいこいコンサート』
(14:00~15:00)
春の歌を中心にお子様ソング盛りだくさんでお送りします!!
3/28(土)佐野市こどもの国
『レクキッズ広場ミニコンサート』
(14:00~14:30)
毎月恒例のうたのおねえさん♪
みんなで楽しくうたっておどろう!
皆様ぜひ遊びに来て下さいね

紅梅とわたし。

不機嫌そうな顔してますが不機嫌ではありません♪
朝はZIP!派、たかこです。
今朝は観てなかったのだけど、旅人ひろあき君とププがどうやら今日は佐野に来ると情報をキャッチ♪
わぉ~
見たいなぁと思っていたら、出かける途中で運良く撮影隊を見つけてしまいました
厄除けの辺りでちょうどお散歩シーン撮影中でした♪ ププ触らせてもらったよ。
超ふっわふっわ、わっふわっふ
幸せになれそう
今日は母校である共愛学園前橋国際大学に遊びに行って来ました。とてもお久しぶりに恩師にお会いして色々お喋りしました。英語・米文学の先生なんだけど、私は英語が好きというよりはこの先生の語り口や人柄が好きなのかもしれないと思いました。厳しい先生で有名だったけど
大変な授業にギリギリついていってたなぁ。
今となっては良い思い出で、今になってもっと勉強したい欲が出てくる。
現役大学生を見ていて、あ~いいなぁ~戻りたい!と思うけど、その当時はその時が人生の中でもどんだけ幸せなのかなんて気付かないもんだよね。
たまにこんな風に、学生時代を振り返るのもいいものだなぁ。
いつも軽音部で練習をしていた講堂から、バンドの音が聴こえてきて泣きそうになってしまったよ。
あーなんか変わらないものもあるんだなぁって。
変わったものといえば、とびきりオシャレ且つスタイリッシュな建物が出来ててびっくりしたよ。学食、教室。



噂には聴いていたけど、すごく素敵。
グッドデザイン賞受賞の校舎とかどんだけ。
あーでも意外に学食のメニューは変わってなかったな。カフェ風とかじゃなく、うどんとかラーメンとかさ。学食のおばちゃんも変わってなかったもんね♪
また遊びに行こうっと☆
今朝は観てなかったのだけど、旅人ひろあき君とププがどうやら今日は佐野に来ると情報をキャッチ♪
わぉ~

見たいなぁと思っていたら、出かける途中で運良く撮影隊を見つけてしまいました

厄除けの辺りでちょうどお散歩シーン撮影中でした♪ ププ触らせてもらったよ。
超ふっわふっわ、わっふわっふ

幸せになれそう

今日は母校である共愛学園前橋国際大学に遊びに行って来ました。とてもお久しぶりに恩師にお会いして色々お喋りしました。英語・米文学の先生なんだけど、私は英語が好きというよりはこの先生の語り口や人柄が好きなのかもしれないと思いました。厳しい先生で有名だったけど

今となっては良い思い出で、今になってもっと勉強したい欲が出てくる。
現役大学生を見ていて、あ~いいなぁ~戻りたい!と思うけど、その当時はその時が人生の中でもどんだけ幸せなのかなんて気付かないもんだよね。
たまにこんな風に、学生時代を振り返るのもいいものだなぁ。
いつも軽音部で練習をしていた講堂から、バンドの音が聴こえてきて泣きそうになってしまったよ。
あーなんか変わらないものもあるんだなぁって。
変わったものといえば、とびきりオシャレ且つスタイリッシュな建物が出来ててびっくりしたよ。学食、教室。



噂には聴いていたけど、すごく素敵。
グッドデザイン賞受賞の校舎とかどんだけ。
あーでも意外に学食のメニューは変わってなかったな。カフェ風とかじゃなく、うどんとかラーメンとかさ。学食のおばちゃんも変わってなかったもんね♪
また遊びに行こうっと☆
毎日夕飯作りを頑張るために、ツイッターに毎晩ご飯写真を載せる(晒す、ともいう)という荒業をしていたのだけど、
ある日の旦那の創作パスタが抜群にお洒落かつ美味しそうですっかり完敗…。
とほほ。
私がたまに気力がない時、調子悪い時、料理好きの旦那さんはよしっ!と自らキッチンに立ってくれるので助かります。また余裕で楽しそうに作るんだわ。
私なんかまだまだ必死なのに。
さて、最近はとても充実した日々を送ってます。時間に余裕が出来てゆっくり過ごせてるというのもあるけど、今度結婚式を挙げることになりその招待状も出来てきて可能な限り手渡ししようと思いそれを理由に毎日の様に友達に会いに行っています。
お家にお邪魔したり、カフェでランチして何時間も喋ったり、友達の家族に混じってご飯食べに行かせてもらったり、友達とお子様と動物園遊びに行ったり。
まだこの後も予定がたくさん♪
嬉しい。
この今の贅沢な時間を大切に過ごしたいと思います。
だんだん春が近づいてますね。
城山の紅梅が綺麗でした。

ある日の旦那の創作パスタが抜群にお洒落かつ美味しそうですっかり完敗…。
とほほ。
私がたまに気力がない時、調子悪い時、料理好きの旦那さんはよしっ!と自らキッチンに立ってくれるので助かります。また余裕で楽しそうに作るんだわ。
私なんかまだまだ必死なのに。
さて、最近はとても充実した日々を送ってます。時間に余裕が出来てゆっくり過ごせてるというのもあるけど、今度結婚式を挙げることになりその招待状も出来てきて可能な限り手渡ししようと思いそれを理由に毎日の様に友達に会いに行っています。
お家にお邪魔したり、カフェでランチして何時間も喋ったり、友達の家族に混じってご飯食べに行かせてもらったり、友達とお子様と動物園遊びに行ったり。
まだこの後も予定がたくさん♪
嬉しい。
この今の贅沢な時間を大切に過ごしたいと思います。
だんだん春が近づいてますね。
城山の紅梅が綺麗でした。

| ホーム |