さのっこが佐野駅前路上ライブを毎週やっていたのは2002年夏~2010年始め。7年半。300回記念を区切りに定期的な路上ライブはお休みしてるんですが、10周年ワンマンライブの前夜祭で301回目は3年前にやったんだよね。
なんか長年やっていたから、勝手に木曜夜は私の場所みたく思い込んでいたので、偶然木曜夜のちょうど路上ライブやってた時間帯に駅前を車で通ったりすると、
「チェッ。誰もいねーでやんの。こんなに良い場所なのにもったいねーな。」
みたいな、自分が大事に大事にしてた場所を誰も使ってない苛立ちみたいなのがあって。
誰かが歌ってたら歌ってたで、そこは私の場所なのに!とかってどうせ苛立つんだろうけど。
ほんとめんどくさい人ですんません。
BBAになった証拠だよね…。
ババア、ね。
ま、ならまた自分がやれやって話なんだけど。
結婚して、ちょっとだけ駅前から離れた場所に住んで(当初はめちゃ家が近かったんだ。歩いて行けるくらい。)、あまりしょっちゅう駅前も通らなくなったけど、駅前で定期的に路上やってる人の情報とか全然聴かないので今は誰もいないのかなー。
と、ちょっと寂しく思ってたんですが、佐野イオンで月一でライブしているメガネボーイズの皆さんが何やら駅前で練習をしていると聞きつけて♪
しかも木曜日の夜☆
今夜は2回目の路上ライブ!だそうで観に行って来ましたよ

バンジョー、ウッドベース、トランペット。
N.Yかよ‼︎と思うほど洒落たストリートライブ。最高ですね。
あっという間に観客も集まって、外人さんもノリノリで聴いていました。
私の隣でニコニコ観ていたマダムは、フィリピン人のジョセフィーヌさん。英語の先生をしているそうで、私のつたない英語をよく聞いてくれてお互いのことを色々とお喋りしました。楽しかった!
そうそう、音楽少年ともきくんにも会えた!すごく久々でおねーさん嬉しくなっちゃったよ~。
あぁ…そうだなー、路上ってこんな素敵な場所だったなー…と。
綺麗なお月様を見上げて思わず涙が出てしまいそうな、木曜日の夜でした。
なんか長年やっていたから、勝手に木曜夜は私の場所みたく思い込んでいたので、偶然木曜夜のちょうど路上ライブやってた時間帯に駅前を車で通ったりすると、
「チェッ。誰もいねーでやんの。こんなに良い場所なのにもったいねーな。」
みたいな、自分が大事に大事にしてた場所を誰も使ってない苛立ちみたいなのがあって。
誰かが歌ってたら歌ってたで、そこは私の場所なのに!とかってどうせ苛立つんだろうけど。
ほんとめんどくさい人ですんません。
BBAになった証拠だよね…。
ババア、ね。
ま、ならまた自分がやれやって話なんだけど。
結婚して、ちょっとだけ駅前から離れた場所に住んで(当初はめちゃ家が近かったんだ。歩いて行けるくらい。)、あまりしょっちゅう駅前も通らなくなったけど、駅前で定期的に路上やってる人の情報とか全然聴かないので今は誰もいないのかなー。
と、ちょっと寂しく思ってたんですが、佐野イオンで月一でライブしているメガネボーイズの皆さんが何やら駅前で練習をしていると聞きつけて♪
しかも木曜日の夜☆
今夜は2回目の路上ライブ!だそうで観に行って来ましたよ


バンジョー、ウッドベース、トランペット。
N.Yかよ‼︎と思うほど洒落たストリートライブ。最高ですね。
あっという間に観客も集まって、外人さんもノリノリで聴いていました。
私の隣でニコニコ観ていたマダムは、フィリピン人のジョセフィーヌさん。英語の先生をしているそうで、私のつたない英語をよく聞いてくれてお互いのことを色々とお喋りしました。楽しかった!
そうそう、音楽少年ともきくんにも会えた!すごく久々でおねーさん嬉しくなっちゃったよ~。
あぁ…そうだなー、路上ってこんな素敵な場所だったなー…と。
綺麗なお月様を見上げて思わず涙が出てしまいそうな、木曜日の夜でした。
スポンサーサイト
今月半ば、同い年アラサー女子3人で若者の街原宿をぶらぶらした一日がありました
3人寄れば怖くない!ってやつですw
友達が不思議の国のアリスの大ファンで、話題の水曜日のアリスに行ってみたい!と話してたのがキッカケでした。
お出かけはこうした長年の付き合いの友達同士女子同士が一番楽しいですな♪
水曜日のアリスは大人気で混み合うため整理券が配布されてます。まずはそれをGET。お店に入れる時間まで少しあったので明治神宮をお参り。この辺は非常にアラサーらしい。
こんなに広いとは知らなんだ!

自然がいっぱいでリフレッシュできました。本殿がかなーり奥でたくさん歩いた分ありがたさがましましでした。
水曜日のアリスは、アリスをテーマにした雑貨やアクセサリーがお店中にズラリ‼︎ ディズニーランド内のお土産屋さんみたいな、そしてちょっとしたアトラクション感覚もあって、なるほどこれは新感覚で人気も出るよね。
中は女子でいっぱいでした。
四つある中の一番小さい扉が入り口です。

ん?鍵穴から何か見える?

と思ったらチェシャ猫いた!

チェシャ猫は大活躍で、店内にもいました。アプリをダウンロードすると、なんと飛び出してくる!
壁から顔が(笑)

出てきた。

あっちこっちして元気でした。

店内のシャンデリアが可愛かった。

買う気はなかったけど私もなんとなくアクセサリーを買ってしまった☆
おなかが空いて、すぐ近くの最近できたキュープラザにあるオリジナルパンケーキハウスへ。
ダッチベイビーというのが人気でお客さんもれなく全員オーダーしてたので、私たちも食べてみました。あと、ポテトパンケーキとオムレツを分けっこ。

女子っぽーい!
手前のダッチベイビーは、シュー生地?みたいな感じなんだけどもちもちしてる。レモンをたっぷり絞って、粉砂糖かけていただきます。

爽やかな美味しさでした!
ランチ後はぶらぶらと雑貨屋巡り。
ASOKO、オーサムストア、フライングタイガー、回りました。楽しいー♪
夕方ちょっと天気が怪しくなり急に雨!
駆け込んだカフェは、ラテアートしてもらえるお店でまたまた女子っぽいカフェタイムになりました。
可愛い過ぎるだろー!

とても楽しかった♪

ありがとう!
また遊ぼう!

3人寄れば怖くない!ってやつですw
友達が不思議の国のアリスの大ファンで、話題の水曜日のアリスに行ってみたい!と話してたのがキッカケでした。
お出かけはこうした長年の付き合いの友達同士女子同士が一番楽しいですな♪
水曜日のアリスは大人気で混み合うため整理券が配布されてます。まずはそれをGET。お店に入れる時間まで少しあったので明治神宮をお参り。この辺は非常にアラサーらしい。
こんなに広いとは知らなんだ!

自然がいっぱいでリフレッシュできました。本殿がかなーり奥でたくさん歩いた分ありがたさがましましでした。
水曜日のアリスは、アリスをテーマにした雑貨やアクセサリーがお店中にズラリ‼︎ ディズニーランド内のお土産屋さんみたいな、そしてちょっとしたアトラクション感覚もあって、なるほどこれは新感覚で人気も出るよね。
中は女子でいっぱいでした。
四つある中の一番小さい扉が入り口です。

ん?鍵穴から何か見える?

と思ったらチェシャ猫いた!

チェシャ猫は大活躍で、店内にもいました。アプリをダウンロードすると、なんと飛び出してくる!
壁から顔が(笑)

出てきた。

あっちこっちして元気でした。

店内のシャンデリアが可愛かった。

買う気はなかったけど私もなんとなくアクセサリーを買ってしまった☆
おなかが空いて、すぐ近くの最近できたキュープラザにあるオリジナルパンケーキハウスへ。
ダッチベイビーというのが人気でお客さんもれなく全員オーダーしてたので、私たちも食べてみました。あと、ポテトパンケーキとオムレツを分けっこ。

女子っぽーい!
手前のダッチベイビーは、シュー生地?みたいな感じなんだけどもちもちしてる。レモンをたっぷり絞って、粉砂糖かけていただきます。

爽やかな美味しさでした!
ランチ後はぶらぶらと雑貨屋巡り。
ASOKO、オーサムストア、フライングタイガー、回りました。楽しいー♪
夕方ちょっと天気が怪しくなり急に雨!
駆け込んだカフェは、ラテアートしてもらえるお店でまたまた女子っぽいカフェタイムになりました。
可愛い過ぎるだろー!

とても楽しかった♪

ありがとう!
また遊ぼう!
結婚式まであと10日…かぁ。
この歳になると、体調崩すとしばらくは戻らないので食べ物や行動も冒険したり突飛なことをしないよう、ガマンしてます。時間もあるし突飛なことすぐしたくなるんですが、急にダッシュしてみたりまだ鉄棒逆上がり出来るか試したりしたいんですが抑えてます。ちょっと前に突然20年振りくらいにでんぐり返しをしたら首がグキッて言いましたからね、危ないです。
あとはアザを作ると2週間くらいはみないと消えないので細心の注意を払ってます。特に足ね。二次会の衣装、ちょっと丈短めなんだよね。
今日は、二次会の会場で当日お世話になる川岸ご夫婦とランチ。色々とほんとお世話かけます!m(_ _)m
夕方は、ドレスとタキシードの最終のサイズ合わせでした。やはり衣装合わせはバイブス上がるな!
ちなみに、白ドレスとカラードレスを着るのだけど、カラーの方は色々迷って全色着たんじゃないかってくらい試着しましたが自分が一番ときめいたやつにしました。ときめきって英語でなんていうか知ってます?spark joyっていうんです。めっちゃ可愛い響きじゃないですか!?
テレビでやってて、その時思わずiPhoneのメモ帳に書きとめました。なにかに使いたいと思って。バンド名とか、すんごいイイ。将来ガールズバンドプロデュースしようかな…スパジョ。
あ、それで、その私がときめいたドレスは貸衣装店のおねえさんは、
「これ~?これはだいぶブリブリな感じよ~?」
と、オーバーサーティーにはちょっと…的な感じで言われたんですが、結局それに決めました。
あとでブリブリぶりっこしてる写真載せますんで、まぁ一生に一度のことだしな…と思って大目に見てください(笑)
ここ数日、席札にメッセージ書いたり、二次会用にもメッセージ書いたり、二次会プログラム書いたり、最近物忘れひどいんでその日にやるべきこととか事細かにメモしたり、何かと細かい作業してたら今日めっちゃ右手首が痛い!
痛くて文字書けない。
両親への手紙が書けない!アドリブは無理~っ。
ま、すぐ治ると思うけど。
ちょっとバタバタしてますが、今ありがたいことに専業主婦中なのでそこそこ余裕はあります。仕事持ってる花嫁さん、結婚式準備相当大変だろうな
ライブやイベントなどの準備は慣れてるつもりだけど、これはまたちょっと全く違う感覚でそれはそれで楽しいな。

これ、色画用紙を動物型に切った。
みんなにメッセージ書いてもらってコルクボードに貼ってもらうつもり。

楽しみだな。
がんばろっと♪
この歳になると、体調崩すとしばらくは戻らないので食べ物や行動も冒険したり突飛なことをしないよう、ガマンしてます。時間もあるし突飛なことすぐしたくなるんですが、急にダッシュしてみたりまだ鉄棒逆上がり出来るか試したりしたいんですが抑えてます。ちょっと前に突然20年振りくらいにでんぐり返しをしたら首がグキッて言いましたからね、危ないです。
あとはアザを作ると2週間くらいはみないと消えないので細心の注意を払ってます。特に足ね。二次会の衣装、ちょっと丈短めなんだよね。
今日は、二次会の会場で当日お世話になる川岸ご夫婦とランチ。色々とほんとお世話かけます!m(_ _)m
夕方は、ドレスとタキシードの最終のサイズ合わせでした。やはり衣装合わせはバイブス上がるな!
ちなみに、白ドレスとカラードレスを着るのだけど、カラーの方は色々迷って全色着たんじゃないかってくらい試着しましたが自分が一番ときめいたやつにしました。ときめきって英語でなんていうか知ってます?spark joyっていうんです。めっちゃ可愛い響きじゃないですか!?
テレビでやってて、その時思わずiPhoneのメモ帳に書きとめました。なにかに使いたいと思って。バンド名とか、すんごいイイ。将来ガールズバンドプロデュースしようかな…スパジョ。
あ、それで、その私がときめいたドレスは貸衣装店のおねえさんは、
「これ~?これはだいぶブリブリな感じよ~?」
と、オーバーサーティーにはちょっと…的な感じで言われたんですが、結局それに決めました。
あとでブリブリぶりっこしてる写真載せますんで、まぁ一生に一度のことだしな…と思って大目に見てください(笑)
ここ数日、席札にメッセージ書いたり、二次会用にもメッセージ書いたり、二次会プログラム書いたり、最近物忘れひどいんでその日にやるべきこととか事細かにメモしたり、何かと細かい作業してたら今日めっちゃ右手首が痛い!
痛くて文字書けない。
両親への手紙が書けない!アドリブは無理~っ。
ま、すぐ治ると思うけど。
ちょっとバタバタしてますが、今ありがたいことに専業主婦中なのでそこそこ余裕はあります。仕事持ってる花嫁さん、結婚式準備相当大変だろうな

ライブやイベントなどの準備は慣れてるつもりだけど、これはまたちょっと全く違う感覚でそれはそれで楽しいな。

これ、色画用紙を動物型に切った。
みんなにメッセージ書いてもらってコルクボードに貼ってもらうつもり。

楽しみだな。
がんばろっと♪
4/25(土)
長年こどもの国でライブしてきて、まったくのソロで唄ったのって…記憶にほとんどないのでもしかして初めて…?
今回は相方まりんも、ジャンベのかっちゃんも都合によりお休みでしたので、私のソロライブとなりました!
ライブ大好きなので、一人でも寂しくても悲しくてもやりますけど、私としては“何人かの人が協力して良いものを作り出している”というステージが好きで感動するので二人以上が理想だし、
(観ていて、その人達の友情や信頼関係みたいなのまで見えるのが好き。友情フェチ。)
やはり一人のステージって私程度の技量では持ち切れないのですよね。慣れてもないし。
でも私は変わってるから、そんな逆境が目の前にあるとまたちょっと違うワクワクが生まれてしまって。挑戦フェチもあるもので。
ちびっこ相手のコンサートってちょっと独特で、こちらから発信するのと同じくらい子供たちからの気持ちやパワーも受信出来るので、子供たちへ届くかなぁ?よりも子供たちを受け止め切れるかなぁ?という嬉しい不安がありました。
結果、寂しかったけど演奏もなんとかなり、こんな日に限って大入りの客席からたくさんの応援と大きな歌声をもらい、疲れるどころか元気になって帰って来ました♪
体力使ったけど、心がすごく充実した
不安だったけど楽しかったな♪
ソロも気楽でたまには面白いな!
だが決して好きではない!

ハナミズキがちょうど満開で綺麗なので急遽入れてみました♪
観てくれた皆さんありがとうございました!
長年こどもの国でライブしてきて、まったくのソロで唄ったのって…記憶にほとんどないのでもしかして初めて…?
今回は相方まりんも、ジャンベのかっちゃんも都合によりお休みでしたので、私のソロライブとなりました!
ライブ大好きなので、一人でも寂しくても悲しくてもやりますけど、私としては“何人かの人が協力して良いものを作り出している”というステージが好きで感動するので二人以上が理想だし、
(観ていて、その人達の友情や信頼関係みたいなのまで見えるのが好き。友情フェチ。)
やはり一人のステージって私程度の技量では持ち切れないのですよね。慣れてもないし。
でも私は変わってるから、そんな逆境が目の前にあるとまたちょっと違うワクワクが生まれてしまって。挑戦フェチもあるもので。
ちびっこ相手のコンサートってちょっと独特で、こちらから発信するのと同じくらい子供たちからの気持ちやパワーも受信出来るので、子供たちへ届くかなぁ?よりも子供たちを受け止め切れるかなぁ?という嬉しい不安がありました。
結果、寂しかったけど演奏もなんとかなり、こんな日に限って大入りの客席からたくさんの応援と大きな歌声をもらい、疲れるどころか元気になって帰って来ました♪
体力使ったけど、心がすごく充実した

不安だったけど楽しかったな♪
ソロも気楽でたまには面白いな!
だが決して好きではない!

ハナミズキがちょうど満開で綺麗なので急遽入れてみました♪
観てくれた皆さんありがとうございました!
この土日、佐野市文化会館で華展があり、母と私も作品を出させていただきました。
華展に出すことは前から決まってたのだけど直前まで全然アイデアが浮かばず(>_<)
私は想像力が豊かではないし、センスもないのでほんとにこういうの苦手で、ただ花は好きなんだけどね…それだけじゃどうにもならんのです。
うちの母はなかなかのアイデアマンなので、どうしよう何も浮かばない…と相談したら「そうだと思ってたかこの作品はだいたい考えといた」と。
いつも甘えてすんません…。
ま、それがどうにも気に入らないアイデアなら私も反抗するのだけど、それがいつも結構面白そうなので、あ…じゃあこれで…みたいな。
二人で花屋さんや八百屋さんやホームセンターなど回って材料を集めました。
私の作品はこれ。

白の二つの花器を合わせました。
長細いのと、円形の。
材料は、胡蝶蘭、紐状の発泡スチロール、綿、です。
壁がベージュなので、黒のボードを後ろに置きました。これも作った。
花器に花、だけじゃなく何か人工的な素材を加えるとアートな感じになりますよね。
ちなみに私の場所が会場のど真ん中で、すごく目立っていました…。一人だけ背景まで作ってるし…。
母の作品。

材料は、オバケアンスリウム、春キャベツ。
得意の野菜シリーズ。と私は呼んでる。
野菜の色や形って面白い!と気付いた母は今までも色んな野菜を作品に取り入れて来ました。ブロッコリーとか、玉ねぎとか、唐辛子とか。
で、今回はキャベツの葉のひらひらとアンスリウムのひらひらが似ていて面白いと閃いたそうです。
このガラスの花器も楽しい形をしていて、以前私もこの器の中に花を入れたりカラフルな水風船を詰め込んだりして作品にしたことがありました。
野菜を使った人は今回他に居なかったので、すごく珍しがられて注目が集まっていました。色のコントラストも目を引くよね。
私の家族や友達も観に来てくれて、喜んでくれたので良かったです。
他の先生方のたくさんの素敵な作品が見れて私も楽しかった!
皆様ありがとうございました。
今後も精進します。
華展に出すことは前から決まってたのだけど直前まで全然アイデアが浮かばず(>_<)
私は想像力が豊かではないし、センスもないのでほんとにこういうの苦手で、ただ花は好きなんだけどね…それだけじゃどうにもならんのです。
うちの母はなかなかのアイデアマンなので、どうしよう何も浮かばない…と相談したら「そうだと思ってたかこの作品はだいたい考えといた」と。
いつも甘えてすんません…。
ま、それがどうにも気に入らないアイデアなら私も反抗するのだけど、それがいつも結構面白そうなので、あ…じゃあこれで…みたいな。
二人で花屋さんや八百屋さんやホームセンターなど回って材料を集めました。
私の作品はこれ。

白の二つの花器を合わせました。
長細いのと、円形の。
材料は、胡蝶蘭、紐状の発泡スチロール、綿、です。
壁がベージュなので、黒のボードを後ろに置きました。これも作った。
花器に花、だけじゃなく何か人工的な素材を加えるとアートな感じになりますよね。
ちなみに私の場所が会場のど真ん中で、すごく目立っていました…。一人だけ背景まで作ってるし…。
母の作品。

材料は、オバケアンスリウム、春キャベツ。
得意の野菜シリーズ。と私は呼んでる。
野菜の色や形って面白い!と気付いた母は今までも色んな野菜を作品に取り入れて来ました。ブロッコリーとか、玉ねぎとか、唐辛子とか。
で、今回はキャベツの葉のひらひらとアンスリウムのひらひらが似ていて面白いと閃いたそうです。
このガラスの花器も楽しい形をしていて、以前私もこの器の中に花を入れたりカラフルな水風船を詰め込んだりして作品にしたことがありました。
野菜を使った人は今回他に居なかったので、すごく珍しがられて注目が集まっていました。色のコントラストも目を引くよね。
私の家族や友達も観に来てくれて、喜んでくれたので良かったです。
他の先生方のたくさんの素敵な作品が見れて私も楽しかった!
皆様ありがとうございました。
今後も精進します。
結婚式が終わったら、人生最短のヘアスタイルにしたい!たかこです。今回ロングの期間が長過ぎてなんかイライラしちゃう。バッサリ、剛力ちゃんくらいにしたいなぁー。
自分の結婚式まであと二週間ちょい。一番はじめ、本当の本当は挙式してから入籍してという順番を踏みたかったのだけど、二人で準備した方が捗るだろうということで先に入籍し結婚生活を始めたら、
私も仕事が忙しくなり家事にも追われて、身内に不幸があったりもして、タイミングが今になってしまいました。
入籍からもうすぐ2年経っちゃう
けれど、なんとなくす~っと自分達で結婚して一緒に住み始めて今の生活になったので、バシッとした区切りというのが自分的に欲しかったのと、学生時代の友達にもちゃんと旦那を紹介したいのと、両親に感謝の言葉を言うなんてこんな時しかないし、
何よりやはり、
ドレスが着たかった。
ド
レ
ス

私、あれなのかな…
さのっこでステージ衣装着たり、茶道で着物着たり、こないだ舞妓さんになったり、出来ることならまだビキニにチャレンジしたい気持ちもあったり、
あれかな?
ただのコスプレ好き?笑
いや、でも。
またウェディングドレスは全然別で。
女子に生まれたからには女子だからこそ出来ることを全部やりたい!
みたいなことを最近きゃりーぱみゅぱみゅちゃんがツイートしてたような。
やっぱりこういうチャンスがせっかくあるなら、ねぇ♪
出産も然りで、その痛みや苦しさも味わいたいなぁー。
今年は上戸彩ちゃんや国仲涼子ちゃんがママになりますね。
同学年の子産みたい欲…!
ま、そんなうまいこといかないだろなっ。
結婚式が終わったら妊活かなと思ってます♪
とりあえず、結婚式楽しみです。
でもなんか今頃になってバタバタしてきて、二次会も自分らで企画したのでなんか忙しい!二次会はね、つまりライブなので、出演順決めたり、時間通り進むかな…とか、まーなんか気持ち的に忙しい!笑 でもすごい楽しみだな♪
あとは披露宴での両親への手紙を昨夜なんとなく寝床でケータイのメモ帳に下書きしていたらドバドバ号泣しちゃって今朝の目の腫れ具合ったらひどかった。試合後のボクサーか!ってツッコミたくなった(笑)
もう早めに書き終えて前日に読む練習なんてしない。
あーあとは何をすれば良いんだっけ。
とりあえず、土日は佐野市文化会館で生け華展があって花を生けなければ…。お義母さんとお義姉さんが観に来てくれちゃう!がんばらねば。
実は全然アイデアが浮かばなくて、実家に相談に行ったら、母も作品を出すのだけど母のと私の作品ともう二つとも考えてくれてた…。助かるけど…それは明らかに私の作品ではないよね(笑)
そこに少しは私のスパイスも振りかけて共作ということにしましょうか。
とりあえずやらなければ。
25,26日、素敵な作品がたくさん並びますので皆様良かったら観に来て下さい。
佐野市文化会館にて龍生派生け華展やってます。
自分の結婚式まであと二週間ちょい。一番はじめ、本当の本当は挙式してから入籍してという順番を踏みたかったのだけど、二人で準備した方が捗るだろうということで先に入籍し結婚生活を始めたら、
私も仕事が忙しくなり家事にも追われて、身内に不幸があったりもして、タイミングが今になってしまいました。
入籍からもうすぐ2年経っちゃう

けれど、なんとなくす~っと自分達で結婚して一緒に住み始めて今の生活になったので、バシッとした区切りというのが自分的に欲しかったのと、学生時代の友達にもちゃんと旦那を紹介したいのと、両親に感謝の言葉を言うなんてこんな時しかないし、
何よりやはり、
ドレスが着たかった。
ド




私、あれなのかな…
さのっこでステージ衣装着たり、茶道で着物着たり、こないだ舞妓さんになったり、出来ることならまだビキニにチャレンジしたい気持ちもあったり、
あれかな?
ただのコスプレ好き?笑
いや、でも。
またウェディングドレスは全然別で。
女子に生まれたからには女子だからこそ出来ることを全部やりたい!
みたいなことを最近きゃりーぱみゅぱみゅちゃんがツイートしてたような。
やっぱりこういうチャンスがせっかくあるなら、ねぇ♪
出産も然りで、その痛みや苦しさも味わいたいなぁー。
今年は上戸彩ちゃんや国仲涼子ちゃんがママになりますね。
同学年の子産みたい欲…!
ま、そんなうまいこといかないだろなっ。
結婚式が終わったら妊活かなと思ってます♪
とりあえず、結婚式楽しみです。
でもなんか今頃になってバタバタしてきて、二次会も自分らで企画したのでなんか忙しい!二次会はね、つまりライブなので、出演順決めたり、時間通り進むかな…とか、まーなんか気持ち的に忙しい!笑 でもすごい楽しみだな♪
あとは披露宴での両親への手紙を昨夜なんとなく寝床でケータイのメモ帳に下書きしていたらドバドバ号泣しちゃって今朝の目の腫れ具合ったらひどかった。試合後のボクサーか!ってツッコミたくなった(笑)
もう早めに書き終えて前日に読む練習なんてしない。
あーあとは何をすれば良いんだっけ。
とりあえず、土日は佐野市文化会館で生け華展があって花を生けなければ…。お義母さんとお義姉さんが観に来てくれちゃう!がんばらねば。
実は全然アイデアが浮かばなくて、実家に相談に行ったら、母も作品を出すのだけど母のと私の作品ともう二つとも考えてくれてた…。助かるけど…それは明らかに私の作品ではないよね(笑)
そこに少しは私のスパイスも振りかけて共作ということにしましょうか。
とりあえずやらなければ。
25,26日、素敵な作品がたくさん並びますので皆様良かったら観に来て下さい。
佐野市文化会館にて龍生派生け華展やってます。
春なのに毎日寒いですが…
その分これでもかと春めいた日が続くことを願って!この辺でさのっこライブ情報\(^o^)/
4/25(土)佐野市こどもの国
レクキッズ広場ミニコンサート
(14:00~14:30)
5/2か5/3(日程これから決まります!)
館林市 花と緑のフェスティバル
5/4(月)佐野市こどもの国
こどもフェスティバル2015
『さのっこ&五十六のファミリーコンサート』
(12:00~12:40)
5/17(日)イオンモール佐野新都市1Fセントラルコート
『イオンモール佐野新都市12周年記念イベント』
(さのっこの出演は11:00~11:20)
わーいわーい盛りだくさん!!!
中でも、またイオンで唄える機会をいただけたことはもう本当に感激です!!!
こどもフェスティバルは、この日は佐野東高校服飾部のファッションショーも開かれます♪ 見たい!!
皆さん!ぜひぜひライブ観に来て下さいね♪

この宣材写真3年前に撮ったのだから、そろそろ新しいの撮ってもらおうかと思案中。
今度はどんなんがいいかな?
その分これでもかと春めいた日が続くことを願って!この辺でさのっこライブ情報\(^o^)/
4/25(土)佐野市こどもの国
レクキッズ広場ミニコンサート
(14:00~14:30)
5/2か5/3(日程これから決まります!)
館林市 花と緑のフェスティバル
5/4(月)佐野市こどもの国
こどもフェスティバル2015
『さのっこ&五十六のファミリーコンサート』
(12:00~12:40)
5/17(日)イオンモール佐野新都市1Fセントラルコート
『イオンモール佐野新都市12周年記念イベント』
(さのっこの出演は11:00~11:20)
わーいわーい盛りだくさん!!!
中でも、またイオンで唄える機会をいただけたことはもう本当に感激です!!!
こどもフェスティバルは、この日は佐野東高校服飾部のファッションショーも開かれます♪ 見たい!!
皆さん!ぜひぜひライブ観に来て下さいね♪

この宣材写真3年前に撮ったのだから、そろそろ新しいの撮ってもらおうかと思案中。
今度はどんなんがいいかな?
昨日は両親の結婚記念日でした。
35周年。
特に狙ったわけではないけど、こないだの土曜日にフラワーアレンジメントのレッスンに体験入学?しまして、その時に作ったブーケをプレゼントしました。
小学校の頃からの友達が、今一緒に華道の稽古に来ていて、その子は同時にアレンジメントも自宅で先生招いて習っているのです。ちょっと楽しそうなんで、体験に行ってみました。
生け花とは違って、とても華やかで可愛らしいものを作るところがワクワクしました。和風と洋風の違いというか、それぞれ良いですよね。
レッスンで作ったブーケ。

初心者でもそれっぽく見えて嬉しい♪
家に持ち帰り、花瓶に飾ってあった花をさらにプラスしたらやたら派手な仕上がりに。

だんだん楽しくなってきた!
実家に持って行ったら、純和風な居間の食卓が、金持ちの洋館の長テーブルに見えて来た(笑)
やけに豪華だ!と喜ばれました。
あと、簡単なのでパウンドケーキを作りました。
グリーンティーの粉末と甘納豆を入れて抹茶パウンド。

これがなかなか美味しかった。
最近来客の時に何度か焼いてます。
はちみつレモン風味。

ブルーベリー。

まず失敗はないので安心です♪
パパママ結婚35周年おめでとう!
ますます仲良し夫婦でお幸せに
35周年。
特に狙ったわけではないけど、こないだの土曜日にフラワーアレンジメントのレッスンに体験入学?しまして、その時に作ったブーケをプレゼントしました。
小学校の頃からの友達が、今一緒に華道の稽古に来ていて、その子は同時にアレンジメントも自宅で先生招いて習っているのです。ちょっと楽しそうなんで、体験に行ってみました。
生け花とは違って、とても華やかで可愛らしいものを作るところがワクワクしました。和風と洋風の違いというか、それぞれ良いですよね。
レッスンで作ったブーケ。

初心者でもそれっぽく見えて嬉しい♪
家に持ち帰り、花瓶に飾ってあった花をさらにプラスしたらやたら派手な仕上がりに。

だんだん楽しくなってきた!
実家に持って行ったら、純和風な居間の食卓が、金持ちの洋館の長テーブルに見えて来た(笑)
やけに豪華だ!と喜ばれました。
あと、簡単なのでパウンドケーキを作りました。
グリーンティーの粉末と甘納豆を入れて抹茶パウンド。

これがなかなか美味しかった。
最近来客の時に何度か焼いてます。
はちみつレモン風味。

ブルーベリー。

まず失敗はないので安心です♪
パパママ結婚35周年おめでとう!
ますます仲良し夫婦でお幸せに

2日目といっても今日が最終日…。
15時台の新幹線で帰るのだよ~
今日は9時から12時までは予定があるし、少しでも長くいたい為、朝早くから行動開始♪
駅前からバスで祇園へ。
八坂神社は美容の神様がいるので有名。

この美容水は肌に付けると美しくなるらしい。

顔にバッシャバッシャ塗りたくって来ました!
縁結びの神様もいるんだよね。
ハート形の絵馬が可愛かったよ。


八坂神社の隣の円山公園は桜の名所だけど、もうほとんど終わっていて残念。

でっかいしだれ桜の木。
朝の静かな京都もいいねー。





そして、ここからがこの旅行のメイン。
正直、観光はオマケみたいなもんで…私はこれをやりに来た♪ し、旦那はそれを撮りに来た。
舞妓体験処
「ぎをん彩」へGO!

せっかく京都に来たなら、京都に溶け込みたい。着物も着たいしどうせなら変身してみたい
ネットで調べるとすごい数の舞妓体験のお店が出てくるんですが、本格的!と評判だったこのお店にしました♪
いやぁ、すごいっす。メイクも着付けも手際良くかなりスピーディー!テンション上がって気づかなかったけど、後から思ったら着物も着崩れなかったし何の不自由もなかったなぁ。
でもあの白塗りメイクはやはり衝撃。唇まで真っ白になった時はここからどうやって舞妓はんになるのかしらと思いましたが、あっという間に顔が出来上がって行きました。ピンクの粉を目の周りに塗ったりとか、えーっ!と思うことも出来上がるとなるほど~そうだ舞妓さんてこういう感じ!と納得。
私の自前の眉毛はかなり上がり眉で、それに沿って書くと歌舞伎役者みたくなってしまうらしい(笑)
舞妓さんは白塗りでも柔らかい表情に見せる為に下がり気味の眉にするそうで、私の上がり眉は綺麗に塗りつぶしていただいて、憧れの!流行りの!ずっとなりたかった困り眉にしていただきました。実はこれが何より一番嬉しかった

真っ赤な口紅は、ニコッと口角を上げた時にハート形になるように塗ってくれます
1キロある半カツラを被りますが、前髪と横の髪は自分の髪をカツラに留めるのでかなり一体感。そこだけスプレーで黒髪にしました。
好きな着物を選んで、好きなかんざしを選んで、持ち歩くカゴ選んで、わ~選ぶの楽しい‼︎
この虹色の着物、これ着たかったんだぁ♪ 可愛い!

で、まず和室でカメラマンさんに何枚か写真撮ってもらいました。モデル気分♪ 楽しい。
散策プランを選んだので、舞妓さんの格好で約一時間街を歩いて回れます。お店の近くは京都らしくて素敵な風景。観光客も多くなり、賑わう街へいざ♪
さぁ、どうですか私の舞妓変身。

想像では絶対バカ殿みたいになると思ってたけど、綺麗に仕上げていただいて嬉しい!
そりゃあその気になっちゃうよね。

京都の街に舞妓さん!なんていうと日本人でもあらぁ~♪となりますが、外国人の方々の喜び方はハンパなく、私は超人気者になりました。
「ウッワ~~オ‼︎‼︎ picture OK?」

偽物舞妓でごめんなさい!心の中で全力で謝りつつ、全力で本物の舞妓さんのように振る舞う私。
外人さん大好きなんで、次々写真撮影応じましたが、本当は英語でコミュニケーションしたいけどそんなベラベラ喋る舞妓さんはいないのでグッと我慢。
サンキューの他に、メルシーやダンケも聞こえて来てとてもインターナショナルで楽しかった!
昼間歩いてる本物の舞妓さんはいないと、日本人はだいたい分かってるけど、知識ある外人さんもいるようで「That's experience…」とチラッと聞こえました。バ、バレてる‼︎笑
修学旅行中の女子中学かな~、カメラ構えてたんで目線向けたら「きゃあ、こっち向いてくれたぁ!」と喜んでくれて、ジャニーズになった気分でした☆
舞妓姿で歩く京都は格別。



舞妓さんて160cm以下の小柄な人しかなれないそうで、着物着せてもらってる時お店のお姉さんに「ちいこくてほんまもんのの舞妓さんみたいやなぁ~ほんまおぼこいわぁ~
」と言われました。おぼこいは幼いって意味なんだって。背が小さい方が良い職業もあるんだなぁ♪ ほんとに舞妓さんになりたい気分。
後ろ姿もすごいよぅー。

人力車とすれ違ったよ。

帯もきんきらしてて素敵。

ザ・京都。

いやぁ本当に良い経験しました。
自分ももちろん楽しかったけど、誰かの京都旅行の思い出の一コマになれていたりして…と思うとまた嬉しい。偽物だけどね!
舞妓体験をする外人さんも多くて、この日予約入ってるのは日本人は私とあと一人で他は全員外人さんだと言ってました!これは素敵な思い出になるだろうなぁ~。散策終わってお店に帰ったら外人舞妓さん仕上がってたけど綺麗でしたよー♪
これ、室内でプロキャメラマンが撮ってくれた写真。

すごいっすー!
もはや誰だか分からんす!
楽しかった!
旦那も写真撮りまくって、夢中になりすぎて車に轢かれそうになったり、道で撮影してた花嫁さんのウェディングドレスの裾を踏みそうになったりしてたけど…充実したようでした。
この後もギリギリまで観光したかったのだけど、満足感と疲労感であまり動けず。
祇園の街と京都駅でお土産を見て、帰路につきました。
とにかく急いでたくさん歩いてまずは感想としては疲れた…。
でも、やっぱり旅行は楽しい!
だけどもうスケジュールきつきつ旅はやめよ…。
楽しかったけどね!

また京都に来れる機会があるならば、ゆっくりと落ち着いて色々見たいですね。
あと抹茶パフェ食べまくりたいですね。
今回食べなかった…女子としてあり得ない!泣
しかしながら身を持って京都を感じられた、思い出に残る旅でした。
15時台の新幹線で帰るのだよ~

今日は9時から12時までは予定があるし、少しでも長くいたい為、朝早くから行動開始♪
駅前からバスで祇園へ。
八坂神社は美容の神様がいるので有名。

この美容水は肌に付けると美しくなるらしい。

顔にバッシャバッシャ塗りたくって来ました!
縁結びの神様もいるんだよね。
ハート形の絵馬が可愛かったよ。


八坂神社の隣の円山公園は桜の名所だけど、もうほとんど終わっていて残念。

でっかいしだれ桜の木。
朝の静かな京都もいいねー。





そして、ここからがこの旅行のメイン。
正直、観光はオマケみたいなもんで…私はこれをやりに来た♪ し、旦那はそれを撮りに来た。
舞妓体験処
「ぎをん彩」へGO!

せっかく京都に来たなら、京都に溶け込みたい。着物も着たいしどうせなら変身してみたい

ネットで調べるとすごい数の舞妓体験のお店が出てくるんですが、本格的!と評判だったこのお店にしました♪
いやぁ、すごいっす。メイクも着付けも手際良くかなりスピーディー!テンション上がって気づかなかったけど、後から思ったら着物も着崩れなかったし何の不自由もなかったなぁ。
でもあの白塗りメイクはやはり衝撃。唇まで真っ白になった時はここからどうやって舞妓はんになるのかしらと思いましたが、あっという間に顔が出来上がって行きました。ピンクの粉を目の周りに塗ったりとか、えーっ!と思うことも出来上がるとなるほど~そうだ舞妓さんてこういう感じ!と納得。
私の自前の眉毛はかなり上がり眉で、それに沿って書くと歌舞伎役者みたくなってしまうらしい(笑)
舞妓さんは白塗りでも柔らかい表情に見せる為に下がり気味の眉にするそうで、私の上がり眉は綺麗に塗りつぶしていただいて、憧れの!流行りの!ずっとなりたかった困り眉にしていただきました。実はこれが何より一番嬉しかった


真っ赤な口紅は、ニコッと口角を上げた時にハート形になるように塗ってくれます

1キロある半カツラを被りますが、前髪と横の髪は自分の髪をカツラに留めるのでかなり一体感。そこだけスプレーで黒髪にしました。
好きな着物を選んで、好きなかんざしを選んで、持ち歩くカゴ選んで、わ~選ぶの楽しい‼︎
この虹色の着物、これ着たかったんだぁ♪ 可愛い!

で、まず和室でカメラマンさんに何枚か写真撮ってもらいました。モデル気分♪ 楽しい。
散策プランを選んだので、舞妓さんの格好で約一時間街を歩いて回れます。お店の近くは京都らしくて素敵な風景。観光客も多くなり、賑わう街へいざ♪
さぁ、どうですか私の舞妓変身。

想像では絶対バカ殿みたいになると思ってたけど、綺麗に仕上げていただいて嬉しい!
そりゃあその気になっちゃうよね。

京都の街に舞妓さん!なんていうと日本人でもあらぁ~♪となりますが、外国人の方々の喜び方はハンパなく、私は超人気者になりました。
「ウッワ~~オ‼︎‼︎ picture OK?」

偽物舞妓でごめんなさい!心の中で全力で謝りつつ、全力で本物の舞妓さんのように振る舞う私。
外人さん大好きなんで、次々写真撮影応じましたが、本当は英語でコミュニケーションしたいけどそんなベラベラ喋る舞妓さんはいないのでグッと我慢。
サンキューの他に、メルシーやダンケも聞こえて来てとてもインターナショナルで楽しかった!
昼間歩いてる本物の舞妓さんはいないと、日本人はだいたい分かってるけど、知識ある外人さんもいるようで「That's experience…」とチラッと聞こえました。バ、バレてる‼︎笑
修学旅行中の女子中学かな~、カメラ構えてたんで目線向けたら「きゃあ、こっち向いてくれたぁ!」と喜んでくれて、ジャニーズになった気分でした☆
舞妓姿で歩く京都は格別。



舞妓さんて160cm以下の小柄な人しかなれないそうで、着物着せてもらってる時お店のお姉さんに「ちいこくてほんまもんのの舞妓さんみたいやなぁ~ほんまおぼこいわぁ~

後ろ姿もすごいよぅー。

人力車とすれ違ったよ。

帯もきんきらしてて素敵。

ザ・京都。

いやぁ本当に良い経験しました。
自分ももちろん楽しかったけど、誰かの京都旅行の思い出の一コマになれていたりして…と思うとまた嬉しい。偽物だけどね!
舞妓体験をする外人さんも多くて、この日予約入ってるのは日本人は私とあと一人で他は全員外人さんだと言ってました!これは素敵な思い出になるだろうなぁ~。散策終わってお店に帰ったら外人舞妓さん仕上がってたけど綺麗でしたよー♪
これ、室内でプロキャメラマンが撮ってくれた写真。

すごいっすー!
もはや誰だか分からんす!
楽しかった!
旦那も写真撮りまくって、夢中になりすぎて車に轢かれそうになったり、道で撮影してた花嫁さんのウェディングドレスの裾を踏みそうになったりしてたけど…充実したようでした。
この後もギリギリまで観光したかったのだけど、満足感と疲労感であまり動けず。
祇園の街と京都駅でお土産を見て、帰路につきました。
とにかく急いでたくさん歩いてまずは感想としては疲れた…。
でも、やっぱり旅行は楽しい!
だけどもうスケジュールきつきつ旅はやめよ…。
楽しかったけどね!

また京都に来れる機会があるならば、ゆっくりと落ち着いて色々見たいですね。
あと抹茶パフェ食べまくりたいですね。
今回食べなかった…女子としてあり得ない!泣
しかしながら身を持って京都を感じられた、思い出に残る旅でした。
去年、冬に温泉、春に一泊旅行という感じがとても良かったので、できれば毎年恒例にしたい私。年に二回くらい、贅沢ではないでしょう?それを楽しみにして過ごす日々もまた楽しいからね。
去年は、冬に伊香保温泉、春は那須に一泊しました。今年は2月に鬼怒川温泉行って。
で、春の旅行はどないしよう?
今年は5月に結婚式を挙げるんだけど、和装はしないので着物を着ておきたいなと思って着物を着に京都へ行くことにしました。まーただ着物着るだけじゃつまらないよね…♪
で、旦那が二日間しか休めないというので仕方なく一泊二日で京都旅行を計画。
行く前からとても無理と思ってたけど、一泊二日とかそんな鬼怒川感覚で行っちゃだめです当たり前だけど。
観光する時間より、移動時間が圧倒的に長いという(笑)これはいけない。
それでも。高校の修学旅行以来、ずっと行きたかった京都に行けて良かったです。あと一日欲しかったケド‼︎
というわけで京都夫婦旅行レポート♪
佐野から東京までは高速バスで一時間半。アウトレットに乗り場があるんだけど、うちのアパートからアウトレットはとても近いんで助かります。
4時起き、5時半発のバスで7時東京着、8時発の新幹線で12時京都着。
新幹線も久々で楽しかったけど4時間は長いねぇ~~~。

駅弁食べるしかないよね。

さぁ旅行っぽくなって参りました!
やっと着いた!京都!

皆さん覚えてますかこの日4/8は関東で春の雪が降った日!京都はこの青空!ビバ私たちの日頃の行いの良さ!
一日目は私がみっちり予定を組んでおきました。
まず、駅前から市バスで三十三間堂へ。
私ここに一番来たかったのです。修学旅行で行った時の衝撃をまた味わいたくて。1000体並んだ千手観音様は神々しくてありがたかったです。ずっと眺めて居たいくらいでしたが急いで次へ。
そういえばこの日はちょうどお釈迦様の誕生日花まつりの日で、三十三間堂でもイベントやってました。写経体験して来たかった気もする。
また市バスに乗り、祇園へ。

八坂神社も賑わってます。
歩いてると外国人観光客が圧倒的に多いです。外国に来た気分になるくらいほとんどの人が外国からのお客様でしたね。
京都らしい花見小路を歩いて、

建仁寺へ。



最近はカップルで着物着るのが京都では流行り。レンタル着物屋さんがたくさんあって、可愛い現代的な柄の着物女子を街中でもいっぱい見ました。

今度は歩いて白川の辺り、祇園といえばこの辺だよね。

桜が満開ならもっと素敵だったなー。
でもここは一度来てみたかったから嬉しかった♪

可愛い着物めっけ。

花嫁さん綺麗だった。


鴨川を渡る。気持ちいいー。

そして、一日目の私のメインはここ♪
喫茶 ソワレ。

ここね、ずっと来たかったんです。
京都へ行くならここはおさえておかないと。
レトロな雰囲気。

ラッキーなことに空いていた♪ 午後2時過ぎ頃だったかしら。
この青い空間が素敵です。で、BGMなしの無音なのもまた良し。

これを食べに京都まで来たー‼︎
ゼリーポンチ。

食べに、というか、見に、というか、撮りにというか(笑)
めちゃめちゃ綺麗…
ガイドブックとか少しは盛ってるのかと思ったけど実物もそのまんま、すごく可愛い。
窓の外の桜がテーブルに映ってる。

食べるのもったいなかったけど、宝石みたいなキラキラカラフルゼリーいただきました♪ は~夢の様な時間だったな☆
後から来たマダム御一行様が、私の方を見て「あれは何?私あれがいい‼︎」と言って注文しておりました。
河原町の辺りはレトロな喫茶店がたくさんあり、一日中カフェ巡りが出来そうな場所です。次来たらそんな過ごし方をしてみたい。
またバスに乗り、今度は銀閣寺まで。
バスもなかなか乗る機会ないから度っぽくて楽しいね♪
15時頃、銀閣寺着。

渋いけど素敵ですね。
ここも、私たち以外外人さんか?というくらい外国語が飛び交っていました。
こういう風情や古い感じが堪らないんだろうなぁ。
銀閣寺から、哲学の道という桜並木道がずっと続いているということで歩くことにしました。小川が流れていてお散歩道になってます。

なにか撮影してた。
妖精さん?

きっと寒いと思って着込んで来たけど、天気良くてちょっと暑いくらいだったな。

あっ、この着物可愛いな。

これもいいね~。

いつの間にか着物女子を撮り集める私…。
しばらく歩いて16時過ぎ、南禅寺。




自然豊かで気持ち良い場所でした。
もうだいぶ歩き続けて、足がやばい状態でしたが、まだ日暮れまで時間ありそう。平安神宮目指してまた歩きます。

17時頃、閉門30分前に平安神宮着きました。間に合った♪

やはりこの朱色と緑が京都カラーだよね。
中は広々ー。

日が暮れ寒くなって来ました。
夕飯は決めて無かったんだけど、途中行列の出来てるうどん屋さんがあったんでそこにしました。
ガイドブックに載ってたお店だ♪

寒い中15分くらい?並んだけど、その行列またもや日本人は私たちだけ…。
こんな体験も京都ならではなのかもしれぬ。
冷えた体に京うどんが沁みる~
玉子とじうどん。

甘きつねうどん。

天とじ丼。

美味しかったです!優しかった
この時期、清水寺のライトアップがやっていてせっかくだから行きたかったんだけど、寒いし疲労がピークだったので今日はここまで。思ったより十分色々見れたと思います。
ホテルは利便性重視した京都駅直結のところにしたら、窓の外が新幹線のホームでちょうど新幹線の顔が止まる場所だったのでビックリしました。
これベッドから見える景色(笑)

電車好きのお子さんとか大喜びしそうだな。
二日目に続く…
去年は、冬に伊香保温泉、春は那須に一泊しました。今年は2月に鬼怒川温泉行って。
で、春の旅行はどないしよう?
今年は5月に結婚式を挙げるんだけど、和装はしないので着物を着ておきたいなと思って着物を着に京都へ行くことにしました。まーただ着物着るだけじゃつまらないよね…♪
で、旦那が二日間しか休めないというので仕方なく一泊二日で京都旅行を計画。
行く前からとても無理と思ってたけど、一泊二日とかそんな鬼怒川感覚で行っちゃだめです当たり前だけど。
観光する時間より、移動時間が圧倒的に長いという(笑)これはいけない。
それでも。高校の修学旅行以来、ずっと行きたかった京都に行けて良かったです。あと一日欲しかったケド‼︎
というわけで京都夫婦旅行レポート♪
佐野から東京までは高速バスで一時間半。アウトレットに乗り場があるんだけど、うちのアパートからアウトレットはとても近いんで助かります。
4時起き、5時半発のバスで7時東京着、8時発の新幹線で12時京都着。
新幹線も久々で楽しかったけど4時間は長いねぇ~~~。

駅弁食べるしかないよね。

さぁ旅行っぽくなって参りました!
やっと着いた!京都!

皆さん覚えてますかこの日4/8は関東で春の雪が降った日!京都はこの青空!ビバ私たちの日頃の行いの良さ!
一日目は私がみっちり予定を組んでおきました。
まず、駅前から市バスで三十三間堂へ。
私ここに一番来たかったのです。修学旅行で行った時の衝撃をまた味わいたくて。1000体並んだ千手観音様は神々しくてありがたかったです。ずっと眺めて居たいくらいでしたが急いで次へ。
そういえばこの日はちょうどお釈迦様の誕生日花まつりの日で、三十三間堂でもイベントやってました。写経体験して来たかった気もする。
また市バスに乗り、祇園へ。

八坂神社も賑わってます。
歩いてると外国人観光客が圧倒的に多いです。外国に来た気分になるくらいほとんどの人が外国からのお客様でしたね。
京都らしい花見小路を歩いて、

建仁寺へ。



最近はカップルで着物着るのが京都では流行り。レンタル着物屋さんがたくさんあって、可愛い現代的な柄の着物女子を街中でもいっぱい見ました。

今度は歩いて白川の辺り、祇園といえばこの辺だよね。

桜が満開ならもっと素敵だったなー。
でもここは一度来てみたかったから嬉しかった♪

可愛い着物めっけ。

花嫁さん綺麗だった。


鴨川を渡る。気持ちいいー。

そして、一日目の私のメインはここ♪
喫茶 ソワレ。

ここね、ずっと来たかったんです。
京都へ行くならここはおさえておかないと。
レトロな雰囲気。

ラッキーなことに空いていた♪ 午後2時過ぎ頃だったかしら。
この青い空間が素敵です。で、BGMなしの無音なのもまた良し。

これを食べに京都まで来たー‼︎
ゼリーポンチ。

食べに、というか、見に、というか、撮りにというか(笑)
めちゃめちゃ綺麗…

ガイドブックとか少しは盛ってるのかと思ったけど実物もそのまんま、すごく可愛い。
窓の外の桜がテーブルに映ってる。

食べるのもったいなかったけど、宝石みたいなキラキラカラフルゼリーいただきました♪ は~夢の様な時間だったな☆
後から来たマダム御一行様が、私の方を見て「あれは何?私あれがいい‼︎」と言って注文しておりました。
河原町の辺りはレトロな喫茶店がたくさんあり、一日中カフェ巡りが出来そうな場所です。次来たらそんな過ごし方をしてみたい。
またバスに乗り、今度は銀閣寺まで。
バスもなかなか乗る機会ないから度っぽくて楽しいね♪
15時頃、銀閣寺着。

渋いけど素敵ですね。
ここも、私たち以外外人さんか?というくらい外国語が飛び交っていました。
こういう風情や古い感じが堪らないんだろうなぁ。
銀閣寺から、哲学の道という桜並木道がずっと続いているということで歩くことにしました。小川が流れていてお散歩道になってます。

なにか撮影してた。
妖精さん?

きっと寒いと思って着込んで来たけど、天気良くてちょっと暑いくらいだったな。

あっ、この着物可愛いな。

これもいいね~。

いつの間にか着物女子を撮り集める私…。
しばらく歩いて16時過ぎ、南禅寺。




自然豊かで気持ち良い場所でした。
もうだいぶ歩き続けて、足がやばい状態でしたが、まだ日暮れまで時間ありそう。平安神宮目指してまた歩きます。

17時頃、閉門30分前に平安神宮着きました。間に合った♪

やはりこの朱色と緑が京都カラーだよね。
中は広々ー。

日が暮れ寒くなって来ました。
夕飯は決めて無かったんだけど、途中行列の出来てるうどん屋さんがあったんでそこにしました。
ガイドブックに載ってたお店だ♪

寒い中15分くらい?並んだけど、その行列またもや日本人は私たちだけ…。
こんな体験も京都ならではなのかもしれぬ。
冷えた体に京うどんが沁みる~

玉子とじうどん。

甘きつねうどん。

天とじ丼。

美味しかったです!優しかった

この時期、清水寺のライトアップがやっていてせっかくだから行きたかったんだけど、寒いし疲労がピークだったので今日はここまで。思ったより十分色々見れたと思います。
ホテルは利便性重視した京都駅直結のところにしたら、窓の外が新幹線のホームでちょうど新幹線の顔が止まる場所だったのでビックリしました。
これベッドから見える景色(笑)

電車好きのお子さんとか大喜びしそうだな。
二日目に続く…
友達が遊びに来てくれるとなると、やはりここはがんばって掃除・片付けするのだけど、散らかってるものをとりあえず使わない部屋に放り込んで隠しそこを開かずの間と名付ける…そういう癖が一向に抜けないです。
慌てなくても、いつ誰が来てもwelcomeな家にしておけたらいいなー。
料理は相変わらず手際が悪いので、台所をうろうろあたふた。なのに大したものを作らないという…。
ほんとに、ねぇ~。
夕飯、作りました。
お子様ランチみたいな(笑)
大人様ディナー!?

そうだ、ご飯の上に旗立てたかったんだよな~忘れた。
あと、はちみつレモンパウンドケーキ焼きました。

なんか、お菓子は気楽だな~。
簡単なのしか作らないからな。
楽しくおしゃべりして良い時間でした♪
旦那はうちを“たまり場”にしたいそうです。不良高校生の様に、意味もなくなんの約束もなく突然なんら自然に集まるのが理想だとか。メールでなく窓に小石をぶつけて、来たことを知らせて欲しいとかレトロなことを言ってましたけど。
バンドたばこ雨の日学校行かないとかとは真逆なバリバリ優等生お嬢様だった私はたまり場なんていうはしたない言葉使ったことさえないですけれど…
しかし私も今となってはどう見ても不良側の人間なので、たまり場化に賛同します。
まー勝手に来ても私は何の世話もしねぇけどなっ!
狭いですがどうぞ皆さんたまりにいらっしゃって下さいませ♪
慌てなくても、いつ誰が来てもwelcomeな家にしておけたらいいなー。
料理は相変わらず手際が悪いので、台所をうろうろあたふた。なのに大したものを作らないという…。
ほんとに、ねぇ~。
夕飯、作りました。
お子様ランチみたいな(笑)
大人様ディナー!?

そうだ、ご飯の上に旗立てたかったんだよな~忘れた。
あと、はちみつレモンパウンドケーキ焼きました。

なんか、お菓子は気楽だな~。
簡単なのしか作らないからな。
楽しくおしゃべりして良い時間でした♪
旦那はうちを“たまり場”にしたいそうです。不良高校生の様に、意味もなくなんの約束もなく突然なんら自然に集まるのが理想だとか。メールでなく窓に小石をぶつけて、来たことを知らせて欲しいとかレトロなことを言ってましたけど。
バンドたばこ雨の日学校行かないとかとは真逆なバリバリ優等生お嬢様だった私はたまり場なんていうはしたない言葉使ったことさえないですけれど…
しかし私も今となってはどう見ても不良側の人間なので、たまり場化に賛同します。
まー勝手に来ても私は何の世話もしねぇけどなっ!
狭いですがどうぞ皆さんたまりにいらっしゃって下さいませ♪
ちょっと前になりますが、高校時代の親友とお茶しました
近所に可愛らしいカフェが出来たらしいということで行ってみました♪
結婚前、旦那が一人暮らししてたアパートから50歩くらいかな…笑
今私たちが住んでるアパートからも近いです。250歩くらいかしら?
どうですかこの歩(私の歩幅基準)という単位は。分かりにくいですね。
『soyo』という名前も可愛い。

ほうじ茶ミルクとバナナチーズケーキ食べました♪

美味しい!ほっこり。
居心地の良い空間に会話も弾みます。
気づけばだいぶ長居してしまいました!
テイクアウトのクッキーやケーキも素敵。

綺麗なおねえさんがお一人でやってらっしゃいます。ランチもあるみたいだよ♪
詳しくはブログを検索してみてね~。
クッキー、もったいなくてなかなか食べられなかったけど楽しく眺めながらいただきました♪

う~んかわゆい。

近所に可愛らしいカフェが出来たらしいということで行ってみました♪
結婚前、旦那が一人暮らししてたアパートから50歩くらいかな…笑
今私たちが住んでるアパートからも近いです。250歩くらいかしら?
どうですかこの歩(私の歩幅基準)という単位は。分かりにくいですね。
『soyo』という名前も可愛い。

ほうじ茶ミルクとバナナチーズケーキ食べました♪

美味しい!ほっこり。
居心地の良い空間に会話も弾みます。
気づけばだいぶ長居してしまいました!
テイクアウトのクッキーやケーキも素敵。

綺麗なおねえさんがお一人でやってらっしゃいます。ランチもあるみたいだよ♪
詳しくはブログを検索してみてね~。
クッキー、もったいなくてなかなか食べられなかったけど楽しく眺めながらいただきました♪

う~んかわゆい。
昨日は毎年おなじみエイプリルフールネタにお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
ヘンにハマってしまって自分でも吹き出しました(笑)どこ見てるか分からない目線が怖いですね。
Twitterではうちの旦那やペット達のウソも投稿させていただきました♪
あとでこちらでも紹介しましょう。
すっかり春めいて桜も満開ですね♪
昨日は少し雨も散らつきましたがあちこちで綺麗な桜が見れました。
佐野市内の近場をドライブ。
みかもハーブ園はしだれ桜が素敵です。


東光寺。



お寺と桜ってベストマッチングだね。
春はワクワクする気持ちと、入学や新生活が始まる時のの不安な気持ちが蘇るのと、色々混ざっていつでも甘酸っぱいです。そして、なんだかシャキッとしますね。背筋を伸ばして新たな気持ちで頑張ろうっ!
ヘンにハマってしまって自分でも吹き出しました(笑)どこ見てるか分からない目線が怖いですね。
Twitterではうちの旦那やペット達のウソも投稿させていただきました♪
あとでこちらでも紹介しましょう。
すっかり春めいて桜も満開ですね♪
昨日は少し雨も散らつきましたがあちこちで綺麗な桜が見れました。
佐野市内の近場をドライブ。
みかもハーブ園はしだれ桜が素敵です。


東光寺。



お寺と桜ってベストマッチングだね。
春はワクワクする気持ちと、入学や新生活が始まる時のの不安な気持ちが蘇るのと、色々混ざっていつでも甘酸っぱいです。そして、なんだかシャキッとしますね。背筋を伸ばして新たな気持ちで頑張ろうっ!
| ホーム |