5/29は旦那と私の結婚記念日。
2周年ですが、その前に8年付き合っているし何かもう随分長いこと一緒にいるような気分です。
結婚式しないまま始まった結婚生活で、付き合っている時もしょっちゅう旦那の一人暮らしの部屋に行っていたので、スーッと今の生活に移行してきた感じで…
ま、新生活は新鮮でしたが、
なんだかなぁ~!!感がちょっとありました。
そんな中でやっと叶った結婚式はやっぱり嬉しかったなぁ!!
マンネリという訳ではないけど、倦怠期っつーのでもないけど、それぞれこんな自己主張激しい二人なのでそれぞれ自分の空間を持っていたかったり、お互いそうなのを分かっているから邪魔しないし入っていかないし、お互い自分自身に夢中だし…笑
なので、
結婚式の最中のようにずっと腕くんでピッタリ寄り添っているなんて、日常ではまぁ~~~無いので、あ…そうだそうだカップルってこういうことだよなぁ~っ!ムフフ!と思わず笑ってしまうほどそんな普通では当たり前のことが嬉しかったです。
ま、私たちは普通じゃないので、これからも夫婦だけど親友みたいで音楽仲間みたいで、でもたまには夫婦以上に深い所で語り合える仲で居たいと思います。
今日はそんな訳で記念日。
記念日らしいディナーにしたかったですが、昨日作り過ぎた天ぷらが残っていて特別なにも作りませんでした。天ぷら、実は初めて作ったけど揚げ物って…連日食べるとかつらい~。まだ残ってる~今日も明日も明後日も天ぷら。つらい。
デザートだけ作りました。
チョコバナナミニパフェ☆

豪華じゃなくてごめん!
そうそう、一週間前に早々とさのっこ相方まりんから、結婚記念日おめでとう!とプレゼントをいただきました!

結婚記念日なんてさ、家族以外から祝ってもらえるなんてことがあるのかい!?ビックリだよ☆
あぁ…もはやまりんは家族的存在だもんなっ!
いやはや、本当にありがとう!!!
旦那様
これからもどうぞよろしく♪
来年の記念日には家族が増えていたらかなり理想的だね!
2周年ですが、その前に8年付き合っているし何かもう随分長いこと一緒にいるような気分です。
結婚式しないまま始まった結婚生活で、付き合っている時もしょっちゅう旦那の一人暮らしの部屋に行っていたので、スーッと今の生活に移行してきた感じで…
ま、新生活は新鮮でしたが、
なんだかなぁ~!!感がちょっとありました。
そんな中でやっと叶った結婚式はやっぱり嬉しかったなぁ!!
マンネリという訳ではないけど、倦怠期っつーのでもないけど、それぞれこんな自己主張激しい二人なのでそれぞれ自分の空間を持っていたかったり、お互いそうなのを分かっているから邪魔しないし入っていかないし、お互い自分自身に夢中だし…笑
なので、
結婚式の最中のようにずっと腕くんでピッタリ寄り添っているなんて、日常ではまぁ~~~無いので、あ…そうだそうだカップルってこういうことだよなぁ~っ!ムフフ!と思わず笑ってしまうほどそんな普通では当たり前のことが嬉しかったです。
ま、私たちは普通じゃないので、これからも夫婦だけど親友みたいで音楽仲間みたいで、でもたまには夫婦以上に深い所で語り合える仲で居たいと思います。
今日はそんな訳で記念日。
記念日らしいディナーにしたかったですが、昨日作り過ぎた天ぷらが残っていて特別なにも作りませんでした。天ぷら、実は初めて作ったけど揚げ物って…連日食べるとかつらい~。まだ残ってる~今日も明日も明後日も天ぷら。つらい。
デザートだけ作りました。
チョコバナナミニパフェ☆

豪華じゃなくてごめん!
そうそう、一週間前に早々とさのっこ相方まりんから、結婚記念日おめでとう!とプレゼントをいただきました!

結婚記念日なんてさ、家族以外から祝ってもらえるなんてことがあるのかい!?ビックリだよ☆
あぁ…もはやまりんは家族的存在だもんなっ!
いやはや、本当にありがとう!!!
旦那様
これからもどうぞよろしく♪
来年の記念日には家族が増えていたらかなり理想的だね!
スポンサーサイト
結婚式の写真を友達からたくさんもらいました
本当に嬉しい!!
なんかやっぱり、全然知らないカメラマンが撮る写真よりも、ずっと仲良くしてくれてる友達が撮ってくれる写真は温かくて本当に良い写真だなぁと思います。
ウルウル(T_T)
音楽仲間の川岸夫妻は、二次会でこんな素敵なプレゼントを用意してくれていました!

結婚式終わってから二次会スタートまでって全然時間無かったはずなのに、すごくビックリしました‼︎ ありがとう~!今は部屋に飾っています♪
中でもこの写真は、決定的瞬間☆

ぬいぐるみトスの時、まりんだけが両手を広げている…!!
きっと周りの皆は遠慮してくれたのだろうな…まりんよ、皆の期待に応えて必ず幸せになるよーに!ね
そして結婚式に来てくれた人は分かると思いますが、中でも大活躍してくれたのは珈琲音マスターです。マスターを知らない人は絶対に専属カメラマンだと思ったでしょう(笑)
「たかちゃんが結婚式を挙げる時は招待しなくてもいいから写真だけは撮らせてくれ!」と前々から言って下さっていましたが、こんなに撮って下さるとは!
500枚近くの写真から選りすぐって立派なアルバムをプレゼントしてくれました!

すごい~大きく引き伸ばされてるー‼︎
この一枚一枚も大きいです。

本当にありがとうございます‼︎
最後のページ、二次会で皆にノセられてのブチュー
写真があるのですが、まさかのA4サイズ…。
これ、プリントしたお店の人はどんな気持ちだったのだろう…
なんか、なんかすみません!笑
嬉しいなぁー。
皆さんありがとうございます!
大事な宝物です

なんかやっぱり、全然知らないカメラマンが撮る写真よりも、ずっと仲良くしてくれてる友達が撮ってくれる写真は温かくて本当に良い写真だなぁと思います。
ウルウル(T_T)

音楽仲間の川岸夫妻は、二次会でこんな素敵なプレゼントを用意してくれていました!

結婚式終わってから二次会スタートまでって全然時間無かったはずなのに、すごくビックリしました‼︎ ありがとう~!今は部屋に飾っています♪
中でもこの写真は、決定的瞬間☆

ぬいぐるみトスの時、まりんだけが両手を広げている…!!
きっと周りの皆は遠慮してくれたのだろうな…まりんよ、皆の期待に応えて必ず幸せになるよーに!ね

そして結婚式に来てくれた人は分かると思いますが、中でも大活躍してくれたのは珈琲音マスターです。マスターを知らない人は絶対に専属カメラマンだと思ったでしょう(笑)
「たかちゃんが結婚式を挙げる時は招待しなくてもいいから写真だけは撮らせてくれ!」と前々から言って下さっていましたが、こんなに撮って下さるとは!
500枚近くの写真から選りすぐって立派なアルバムをプレゼントしてくれました!

すごい~大きく引き伸ばされてるー‼︎
この一枚一枚も大きいです。

本当にありがとうございます‼︎
最後のページ、二次会で皆にノセられてのブチュー

これ、プリントしたお店の人はどんな気持ちだったのだろう…

なんか、なんかすみません!笑
嬉しいなぁー。
皆さんありがとうございます!
大事な宝物です

こないだ、高校時代の友達のお家へ遊びに行きました♪
素敵なマイホーム‼︎
センス抜群でした。
電気屋以外でルンバが動いているのを初めて見たよ…セレブぅ~!
友達が、ルンバ結構可愛いやつなんだよ~♪と言っていたので、可愛い…のか!?と思いましたが、私をうまいことよけつつ部屋の隅々まで掃除してまた私の近くまで来たりして気がつくと「よく頑張るねぇ~♪」と自然と話しかける私がいました。たしかに可愛いかも…。
去年結婚して、今私と同じく主婦中の友達。たくさんの趣味があって、今までもいつも何かに夢中になって出掛けることも大好きな彼女は、きっと家にいる時間も一瞬も無駄にしないんだなぁ~今だから出来る趣味をまた始めていました。
これ!

スイーツデコ、ですって。
本格的で、趣味っていうかもうだいぶ本業感が出てます。
見れば見るほど美味しそう…です‼︎
ちょっと見せてもらうだけのつもりが、私がだいぶ見入っているのを見かねて友達が「ちょっと作ってみる?」と言ってくれました♪ きゃ~作ってみるみる‼︎
フルーツのパーツは100均とかにもあるみたいなんだけど、この美味しそうなスポンジ生地は粘土で作ったそうです。すごっ。

盛りすぎたみたい~

ピンセットでいちご乗せる時手がプルプルしちゃいました。
やー、でも可愛いわー♪ 楽しいわー‼︎
パフェも作ってみたり♪

これはさー、いい趣味だねぇ。
この後ニスを塗り、乾かして、キーホルダーやアクセサリーにしてくれるって☆
いやん、楽しみ。
粘土で形を作って、何日か乾かして、色塗って乾かして、それからやっとデコレーションして、作品になるまで結構日にちがかかるのね。またその手間がいいのかもしれないね。すぐに出来てしまったらきっと面白くないのかも。
すっかり夢中になってしまい、4時間くらい居座ってしまった!笑
まるで習い事だわね!
ほんと楽しかった!
どうもありがとう
また遊びに行きます♪
素敵なマイホーム‼︎
センス抜群でした。
電気屋以外でルンバが動いているのを初めて見たよ…セレブぅ~!
友達が、ルンバ結構可愛いやつなんだよ~♪と言っていたので、可愛い…のか!?と思いましたが、私をうまいことよけつつ部屋の隅々まで掃除してまた私の近くまで来たりして気がつくと「よく頑張るねぇ~♪」と自然と話しかける私がいました。たしかに可愛いかも…。
去年結婚して、今私と同じく主婦中の友達。たくさんの趣味があって、今までもいつも何かに夢中になって出掛けることも大好きな彼女は、きっと家にいる時間も一瞬も無駄にしないんだなぁ~今だから出来る趣味をまた始めていました。
これ!

スイーツデコ、ですって。
本格的で、趣味っていうかもうだいぶ本業感が出てます。
見れば見るほど美味しそう…です‼︎
ちょっと見せてもらうだけのつもりが、私がだいぶ見入っているのを見かねて友達が「ちょっと作ってみる?」と言ってくれました♪ きゃ~作ってみるみる‼︎
フルーツのパーツは100均とかにもあるみたいなんだけど、この美味しそうなスポンジ生地は粘土で作ったそうです。すごっ。

盛りすぎたみたい~


ピンセットでいちご乗せる時手がプルプルしちゃいました。
やー、でも可愛いわー♪ 楽しいわー‼︎
パフェも作ってみたり♪

これはさー、いい趣味だねぇ。
この後ニスを塗り、乾かして、キーホルダーやアクセサリーにしてくれるって☆
いやん、楽しみ。
粘土で形を作って、何日か乾かして、色塗って乾かして、それからやっとデコレーションして、作品になるまで結構日にちがかかるのね。またその手間がいいのかもしれないね。すぐに出来てしまったらきっと面白くないのかも。
すっかり夢中になってしまい、4時間くらい居座ってしまった!笑
まるで習い事だわね!
ほんと楽しかった!
どうもありがとう

また遊びに行きます♪
5/23(土)
毎月第四土曜日恒例、佐野市こどもの国レクキッズ広場さのっこミニコンサート♪
5月らしい爽やかな青空の日!
市内の小学校は運動会だとか♪
とすると、こどもの国はあまり子供達がいないかも~?と思いましたが、小さい子供達にも大人気なこどもの国☆
今回もたくさんのちびっ子が集まってくれましたよ
唄った曲はこちら。
さんぽ
となりのトトロ
アンパンマンのマーチ
夢をかなえてドラえもん
雨降りくまの子
グリーングリーン
勇気100%
ドラえもんの曲は、五十六が教えてくれて一緒にやったことはあったのだけど、さのっこで唄うのは初めて。
どうなるかなーと思ったけれど、とても楽しく唄えました!
楽しく、というか。
あ…今ちゃんとノれてる…!という感覚があって。
これは、一人で部屋で練習している時や二人でリハーサルをしてる時には感じられないもので、お客さんを前にして初めて感じるもので、なんというか…私たちがきちんと演奏するのはもちろんで、それをお客さんが受け取ってまたこちらに喜びとして返してくれる、そういうキャッチボールみたいな感じ。
こういう感覚がきっと、一体感というのだと思うのだけど、それを感じた時は体がフワッとして楽しいというか幸せな気持ちになります。
子供達の笑顔を見たら、期待に応えられたような気がして嬉しくなりました♪
皆さんありがとう!!!
また来月お会いしましょう
毎月第四土曜日恒例、佐野市こどもの国レクキッズ広場さのっこミニコンサート♪
5月らしい爽やかな青空の日!
市内の小学校は運動会だとか♪
とすると、こどもの国はあまり子供達がいないかも~?と思いましたが、小さい子供達にも大人気なこどもの国☆
今回もたくさんのちびっ子が集まってくれましたよ

唄った曲はこちら。
さんぽ
となりのトトロ
アンパンマンのマーチ
夢をかなえてドラえもん
雨降りくまの子
グリーングリーン
勇気100%
ドラえもんの曲は、五十六が教えてくれて一緒にやったことはあったのだけど、さのっこで唄うのは初めて。
どうなるかなーと思ったけれど、とても楽しく唄えました!
楽しく、というか。
あ…今ちゃんとノれてる…!という感覚があって。
これは、一人で部屋で練習している時や二人でリハーサルをしてる時には感じられないもので、お客さんを前にして初めて感じるもので、なんというか…私たちがきちんと演奏するのはもちろんで、それをお客さんが受け取ってまたこちらに喜びとして返してくれる、そういうキャッチボールみたいな感じ。
こういう感覚がきっと、一体感というのだと思うのだけど、それを感じた時は体がフワッとして楽しいというか幸せな気持ちになります。
子供達の笑顔を見たら、期待に応えられたような気がして嬉しくなりました♪
皆さんありがとう!!!
また来月お会いしましょう

ハード系のパンをいただきとても嬉しい、たかこです。
食感とかも大好きなんだけど、
なんだろう…このオシャレ感…?…笑
最高だよね!

このパン超美味しい。
足利のブーランジェリーというパン屋さんのだって♪ 今度行ってみよっ。
今日はparsleyのリサちゃんがうちに遊びに来てくれました。意外にも初来宅。
結婚式の写真たくさんもらっちゃった☆

嬉しい嬉しい!!!
お昼食べながら久々に色々話しました♪
リサちゃんとは高校からの付き合いで、結婚式にも高校の仲良しメンバーは全員呼んだので、披露宴のテーブルは同窓会状態だったようです(*^^*)東京で暮らす友達や、子供がいてなかなか遊べない友達、バリバリ働いている友達、みんな久々の再会だったようで喜んでくれて嬉しかったな♪
結婚式は楽しいよね、次呼ばれるのは誰の結婚式かなー?やっぱり◯◯ちゃんじゃない?と勝手に独身友達の噂やお節介を言ってごめんなさい(笑)
女友達ってね、だんだんと友達の親の気持ちに近くなってね、いらん心配をしてしまうものなのよ!笑
出会ってから約20年…
すごいなぁ~!
同級生の友達は一生の宝物だな。とても心強い!!
今週初めにも、結婚式にも来てくれた高校の友達が遊びに来てくれました♪
その友達とは仲良しグループだったものの学生の時はあまり一対一で話したことがなかったような。だけど、ここ最近でぐいっと距離が近くなりました。
まだ新婚さんの彼女。なんとなく私と同じような生活をしていて、そうそうそう!あるあるある!みたいな話が出来る♪ お互いの近況や、自分や旦那の家族の話、盛り上がったなー!
来週はその子のお家にお邪魔します♪
楽しみー。
私、高校の頃はなんかすごく消極的で自分から話したりすることとか出来なくて…それでもその時皆が私を仲間に入れてくれて、今こうしてまた大人になっても友達でいてくれることがとても嬉しいです。ほんと、感動するー。
そんな感じで、結婚式の余韻を感じつつだいぶ落ち着いて日々過ごしてます。
ギリギリな告知だけど、
明日5/23(土)佐野市こどもの国レクキッズ広場さのっこミニコンサートです♪ 14:00から。よろしくお願いしますー。
あと!
今月末5/31(日)に、佐野市の山奥の方、野上町でイベントがあり、参加します♪ この日はまりんが都合つかないので、私が大好きな歌姫のおともさんと一緒に何か歌い演奏する予定です。初めてなんだ♪ 楽しみです。

南山焼という場所での、器まるごと展というイベントです。焼き物、カフェ、音楽…自然に囲まれた場所で一緒に良い時間を過ごしましょう。
私たちは、11時頃からと14時頃から演奏します。
それから、昨日髪を切りました。

(美肌加工命!笑)
※このスパミー君のぬいぐるみ、抽選で当たったんだよな。多分レアだと思う。
結婚式の為に我慢して我慢して伸ばしていたのでスッキリ!です。早く切りたかった。
目を細めて画面から遠ざかって見てみるとちょっと本田翼みたいな…
…ことにはなりませんよね!
リフレッシュ。
また、気持ち新たに日々活動的にがんばります。
食感とかも大好きなんだけど、
なんだろう…このオシャレ感…?…笑
最高だよね!

このパン超美味しい。
足利のブーランジェリーというパン屋さんのだって♪ 今度行ってみよっ。
今日はparsleyのリサちゃんがうちに遊びに来てくれました。意外にも初来宅。
結婚式の写真たくさんもらっちゃった☆

嬉しい嬉しい!!!
お昼食べながら久々に色々話しました♪
リサちゃんとは高校からの付き合いで、結婚式にも高校の仲良しメンバーは全員呼んだので、披露宴のテーブルは同窓会状態だったようです(*^^*)東京で暮らす友達や、子供がいてなかなか遊べない友達、バリバリ働いている友達、みんな久々の再会だったようで喜んでくれて嬉しかったな♪
結婚式は楽しいよね、次呼ばれるのは誰の結婚式かなー?やっぱり◯◯ちゃんじゃない?と勝手に独身友達の噂やお節介を言ってごめんなさい(笑)
女友達ってね、だんだんと友達の親の気持ちに近くなってね、いらん心配をしてしまうものなのよ!笑
出会ってから約20年…
すごいなぁ~!
同級生の友達は一生の宝物だな。とても心強い!!
今週初めにも、結婚式にも来てくれた高校の友達が遊びに来てくれました♪
その友達とは仲良しグループだったものの学生の時はあまり一対一で話したことがなかったような。だけど、ここ最近でぐいっと距離が近くなりました。
まだ新婚さんの彼女。なんとなく私と同じような生活をしていて、そうそうそう!あるあるある!みたいな話が出来る♪ お互いの近況や、自分や旦那の家族の話、盛り上がったなー!
来週はその子のお家にお邪魔します♪
楽しみー。
私、高校の頃はなんかすごく消極的で自分から話したりすることとか出来なくて…それでもその時皆が私を仲間に入れてくれて、今こうしてまた大人になっても友達でいてくれることがとても嬉しいです。ほんと、感動するー。
そんな感じで、結婚式の余韻を感じつつだいぶ落ち着いて日々過ごしてます。
ギリギリな告知だけど、
明日5/23(土)佐野市こどもの国レクキッズ広場さのっこミニコンサートです♪ 14:00から。よろしくお願いしますー。
あと!
今月末5/31(日)に、佐野市の山奥の方、野上町でイベントがあり、参加します♪ この日はまりんが都合つかないので、私が大好きな歌姫のおともさんと一緒に何か歌い演奏する予定です。初めてなんだ♪ 楽しみです。

南山焼という場所での、器まるごと展というイベントです。焼き物、カフェ、音楽…自然に囲まれた場所で一緒に良い時間を過ごしましょう。
私たちは、11時頃からと14時頃から演奏します。
それから、昨日髪を切りました。

(美肌加工命!笑)
※このスパミー君のぬいぐるみ、抽選で当たったんだよな。多分レアだと思う。
結婚式の為に我慢して我慢して伸ばしていたのでスッキリ!です。早く切りたかった。
目を細めて画面から遠ざかって見てみるとちょっと本田翼みたいな…
…ことにはなりませんよね!
リフレッシュ。
また、気持ち新たに日々活動的にがんばります。
皆さん、去年佐野市にご当地アイドルが誕生したのを知っていますか?
SANOブランドールっていうんです♪

佐野市のイベントで大活躍中!
そんなSANOブランドールの大イベント「ファンの集い」に私たちさのっこ出演させていただくことになりました♪ 嬉しい!!!けど、こんな可愛いブランドールちゃん達のイベント、おまけにファンの皆さんの集いだなんて、私たちがお邪魔して良いのだろうか…かなりドキドキしております…!
でも、佐野が好きで佐野で活動する同士、いつかご一緒出来たらと思っていたので本当に光栄です。
頑張ります!!!
このイベントのチケットは好評発売中!
さのっこの方でも取り扱っております。
内容盛りだくさん、ケーキ&ドリンク付きでチケット一枚2000円です。
皆様是非ともチケットをゲットして、さのっこと一緒にブランドールちゃんを応援しましょう♪ 私たちさのっこももちろんライブさせていただきますよ!可愛い若い女の子達のイベントだからいつもより色々頑張っちゃうかも!?
チケット欲しい方は、
sanokko_music@yahoo.co.jp
までメール下さい♪
お待ちしています!!
ポスターこちら♪

是非よろしくお願いします!
SANOブランドールっていうんです♪

佐野市のイベントで大活躍中!
そんなSANOブランドールの大イベント「ファンの集い」に私たちさのっこ出演させていただくことになりました♪ 嬉しい!!!けど、こんな可愛いブランドールちゃん達のイベント、おまけにファンの皆さんの集いだなんて、私たちがお邪魔して良いのだろうか…かなりドキドキしております…!
でも、佐野が好きで佐野で活動する同士、いつかご一緒出来たらと思っていたので本当に光栄です。
頑張ります!!!
このイベントのチケットは好評発売中!
さのっこの方でも取り扱っております。
内容盛りだくさん、ケーキ&ドリンク付きでチケット一枚2000円です。
皆様是非ともチケットをゲットして、さのっこと一緒にブランドールちゃんを応援しましょう♪ 私たちさのっこももちろんライブさせていただきますよ!可愛い若い女の子達のイベントだからいつもより色々頑張っちゃうかも!?
チケット欲しい方は、
sanokko_music@yahoo.co.jp
までメール下さい♪
お待ちしています!!
ポスターこちら♪

是非よろしくお願いします!
5/17(日)
大好きなイオンでライブでした!!
SANO Spring Music Festival 春音楽祭というイベントです
いつも買い物に来ているお馴染みのイオンで唄えることはこの上ない幸せ!!!なのです
嬉しいなぁ~。
今回、唐沢バンドやリコーダーのグループカナリアで活躍している岩永さんから声を掛けていただき、子供たちの手作り楽器グループがれっずとも是非共演して欲しいということでそちらも楽しみにしていました。
早めに集合して、がれっずの皆さんと練習。小3から小5の女の子7人組。みんな可愛い!!!
なんと手作りの楽器も可愛い!!!

太鼓も手作り!

これは雨どいの筒で作った楽器!
筒の穴の所を卓球ラケットで叩くと、ウッドベースのような低く太い音が出るよ。

色んな楽器を目にしてワクワク!
がれっずの皆は練習熱心で、小5のリーダーの指示の元何度も何度も繰り返し練習します。私たちも一緒になって演奏。皆上手くてスピードがあり、さのっこ置いて行かれ気味!笑
「さっきのところ合ってなかったからもう一度!」
「本番と同じ気持ちでやって!」
リーダーのリーダーシップが半端ない!
素晴らしかったです。小5のリーダーの姿に短時間で色んなことを刺激され教わった気がします。
相方まりんはビビってました(笑)
手作りの楽器は、思っていたよりもすごくいい音がして子供たちも自分の手で作った楽器に愛着を持って大事に奏でていました。素敵だなぁと思いました。
11時イベントスタート♪
さのっこはトップバッターです。

あー、このステージ好きだなぁ♪ ここで唄うのは4回目かな?毎回楽しい、幸せ!
曲は
リボン
ウィッシュ
勇気100%
上を向いて歩こう
でした♪
聴いてくれた皆さん、ありがとうございました!!!
続いてeco楽隊がれっずのステージ。さのっこはステージ両端で応援出演させていただきました!
さんぽと小さな世界を合奏しました♪ 子供たちの真剣な表情を見て私も緊張!皆で心を合わせて演奏、これこそが音楽!!とても楽しい時間でした。
がれっずの皆さん、ありがとうございました!!
ステージを降りると、タタタタッと女子小学生が走って来て、
「さのっこのファンになりました!!あの…握手してくださいっ!!」
ありがとう~と握手をすると、
「きゃあ!!もう手洗えない!!きゃあ!!」
と、一生に一度は言われてみたかった言葉をいただきました!ほんとにありがとね!
その後サインも貰いに来てくれました☆いや~嬉しい。絶対また観に来てね♪
ジュニアコーラスの皆さん。

カナリア。

萩原可奈さん。

鼓響~KODAMA~。

バラエティに富んで楽しいイベントでした♪ 参加出来て嬉しかったです!
お客様、スタッフの皆様ありがとうございました!!
私たちの友達もたくさん観に来てくれました♪ 嬉しかったー!!どうもありがとう!!
高校時代の友達とランチとお茶をしました
今日のライブ写真は友達二人が撮ってくれました♪ ありがとう!愛を感じずにはいられんよ!
ちなみにその二人は私の結婚式でも写真を大量に撮ってくれて、そのおかげで細かくブログ記事が書けました。感謝感謝だよ~!!
あっ、ランチは大戸屋でした。

和食がいちばん!
あと、皆で手相占いもやってみました
こういうシーンも収めてくれているのがさすがだね(笑)

コンピューター占いながらなかなか当たってたりして…。
友達から結婚式の写真アルバム貰いました

コメント入りだぁ♪♪ 嬉しい!ありがとう!!!
旦那が結婚式で一番の笑顔を見せたのは、私がいない間に女子に囲まれたこの時ね☆

ライブして、お喋りして笑って、とても楽しい一日でした♪
大好きなイオンでライブでした!!
SANO Spring Music Festival 春音楽祭というイベントです

いつも買い物に来ているお馴染みのイオンで唄えることはこの上ない幸せ!!!なのです

今回、唐沢バンドやリコーダーのグループカナリアで活躍している岩永さんから声を掛けていただき、子供たちの手作り楽器グループがれっずとも是非共演して欲しいということでそちらも楽しみにしていました。
早めに集合して、がれっずの皆さんと練習。小3から小5の女の子7人組。みんな可愛い!!!
なんと手作りの楽器も可愛い!!!

太鼓も手作り!

これは雨どいの筒で作った楽器!
筒の穴の所を卓球ラケットで叩くと、ウッドベースのような低く太い音が出るよ。

色んな楽器を目にしてワクワク!
がれっずの皆は練習熱心で、小5のリーダーの指示の元何度も何度も繰り返し練習します。私たちも一緒になって演奏。皆上手くてスピードがあり、さのっこ置いて行かれ気味!笑
「さっきのところ合ってなかったからもう一度!」
「本番と同じ気持ちでやって!」
リーダーのリーダーシップが半端ない!
素晴らしかったです。小5のリーダーの姿に短時間で色んなことを刺激され教わった気がします。
相方まりんはビビってました(笑)
手作りの楽器は、思っていたよりもすごくいい音がして子供たちも自分の手で作った楽器に愛着を持って大事に奏でていました。素敵だなぁと思いました。
11時イベントスタート♪
さのっこはトップバッターです。


曲は
リボン
ウィッシュ
勇気100%
上を向いて歩こう
でした♪

続いてeco楽隊がれっずのステージ。さのっこはステージ両端で応援出演させていただきました!

がれっずの皆さん、ありがとうございました!!
ステージを降りると、タタタタッと女子小学生が走って来て、
「さのっこのファンになりました!!あの…握手してくださいっ!!」
ありがとう~と握手をすると、
「きゃあ!!もう手洗えない!!きゃあ!!」
と、一生に一度は言われてみたかった言葉をいただきました!ほんとにありがとね!
その後サインも貰いに来てくれました☆いや~嬉しい。絶対また観に来てね♪
ジュニアコーラスの皆さん。

カナリア。

萩原可奈さん。

鼓響~KODAMA~。

バラエティに富んで楽しいイベントでした♪ 参加出来て嬉しかったです!
お客様、スタッフの皆様ありがとうございました!!
私たちの友達もたくさん観に来てくれました♪ 嬉しかったー!!どうもありがとう!!
高校時代の友達とランチとお茶をしました

ちなみにその二人は私の結婚式でも写真を大量に撮ってくれて、そのおかげで細かくブログ記事が書けました。感謝感謝だよ~!!
あっ、ランチは大戸屋でした。

和食がいちばん!
あと、皆で手相占いもやってみました

こういうシーンも収めてくれているのがさすがだね(笑)

コンピューター占いながらなかなか当たってたりして…。
友達から結婚式の写真アルバム貰いました


コメント入りだぁ♪♪ 嬉しい!ありがとう!!!
旦那が結婚式で一番の笑顔を見せたのは、私がいない間に女子に囲まれたこの時ね☆

ライブして、お喋りして笑って、とても楽しい一日でした♪
披露宴の後は、二次会パーティーを開きました。
要は、ライブです!
私は最初はきっと疲れてしまうし、やらなくても…と思いましたが、旦那はこちらを楽しみにしていました♪
でもそうですよね音楽仲間あっての私たち。みんなの演奏が観たいし、やっぱり自分らも演りたい!
ご案内や演奏依頼、会場ブッキングは自分達でやりました。音楽仲間、友達、たくさん集まってくれました♪
会場はライブも出来るカフェo sha Re caFeさん。美味しいご飯やおつまみ、スイーツなどたくさん並びました☆どうもありがとうございます!
演奏して欲しいグループがたくさんいて、8組もの出演になりました!普通のイベントよりかなり豪華!
一組一組短い時間になってしまい申し訳なかったのですが、次々とミュージシャンが現れて観てるみんなは楽しかったんじゃないかな♪
プログラムは、オシャレカフェの雰囲気を意識してアルファベットで書いてみました。

私たちが入って来る時みんなでクラッカーを鳴らしてくれたよ☆嬉しい!
ハートの紙には、ラッキーナンバーを書いて受付で一人一枚引いてもらいました。

家で内職した。

じゅんじゅん、ゴキゲンだなー。
私は、また披露宴とは雰囲気変えたいと思って、式場から一旦家に帰り30分後にはこちらに来なきゃいけなかったのでパパッと着替えて、髪もずっと伸ばしてた前髪をバツンとハサミで切って来ました。白いワンピースも、赤いヒールも、ティアラも、イヤリングも、ネックレスも、私の大好きなプチプラ!笑
学生時代の友達も来てくれたー♪



みんなありがとう!!!
学生時代の友達は同窓会みたく盛り上がってて嬉しかったです。なかなか会える機会もないから、みんなで楽しんで欲しいなぁと思っていました。
tiyo。
夢歌21。

ダディパパ。

さのっこwithクサレエン。

青ジャージ&おともさん。

おさみさん。 一曲、スタンドバイミーでボーカルやらせていただきました♪

メガネボーイズ。 こちらでも一曲、東京ブギウギを歌わせていただきました♪

最後はjunjun&friends。
楽器持ってきた人みんなでセッションでした!大御所プレイヤーが揃って、junjunはそこに入ったり出たり、楽しそうでした♪
最後は二人で挨拶をしてまたみんなに祝福されてお開きでした。

皆さん最後までお付き合いくださりありがとうございました!!!
司会進行はジュンジュンちゃんにつとめていただきました。かなり忙しかったと思います。本当にありがとう!
機材はメガネボーイズの天川さん、ゲイリーさんにお借りしました。感謝です!
近しい仲間達は早くから来て機材をセッティングしてくれました。まりん、tiyoのみんな受付どうもありがとう。たくさん皆さんのおかげで、楽しいパーティーになりました。お世話になりました!
オシャレカフェのマスター、スタッフさん、ありがとうございました♪
あっ、ラッキーナンバー抽選会では自分達が欲しいものを景品に選んで、ロボット掃除機・ノンフライヤー・折りたたみ自転車・DVDプレイヤーをプレゼントしました。当たった皆さん喜んでいただけて良かったです!あと、粗品で全員にこちらをプレゼントしました。

これ、写真入りのキューブ型ティッシュボックスです。車の中ででも使って下さい。
濃い~一日が無事終わりました。本当に楽しかった!!幸せな一日でした!!
次の日は見事にヘトヘトで起き上がれなかったけど…それもまた幸せでした。
みんなに、ありがとう。
要は、ライブです!
私は最初はきっと疲れてしまうし、やらなくても…と思いましたが、旦那はこちらを楽しみにしていました♪
でもそうですよね音楽仲間あっての私たち。みんなの演奏が観たいし、やっぱり自分らも演りたい!
ご案内や演奏依頼、会場ブッキングは自分達でやりました。音楽仲間、友達、たくさん集まってくれました♪
会場はライブも出来るカフェo sha Re caFeさん。美味しいご飯やおつまみ、スイーツなどたくさん並びました☆どうもありがとうございます!
演奏して欲しいグループがたくさんいて、8組もの出演になりました!普通のイベントよりかなり豪華!
一組一組短い時間になってしまい申し訳なかったのですが、次々とミュージシャンが現れて観てるみんなは楽しかったんじゃないかな♪
プログラムは、オシャレカフェの雰囲気を意識してアルファベットで書いてみました。

私たちが入って来る時みんなでクラッカーを鳴らしてくれたよ☆嬉しい!
ハートの紙には、ラッキーナンバーを書いて受付で一人一枚引いてもらいました。

家で内職した。

じゅんじゅん、ゴキゲンだなー。

私は、また披露宴とは雰囲気変えたいと思って、式場から一旦家に帰り30分後にはこちらに来なきゃいけなかったのでパパッと着替えて、髪もずっと伸ばしてた前髪をバツンとハサミで切って来ました。白いワンピースも、赤いヒールも、ティアラも、イヤリングも、ネックレスも、私の大好きなプチプラ!笑
学生時代の友達も来てくれたー♪



みんなありがとう!!!
学生時代の友達は同窓会みたく盛り上がってて嬉しかったです。なかなか会える機会もないから、みんなで楽しんで欲しいなぁと思っていました。
tiyo。

夢歌21。

ダディパパ。

さのっこwithクサレエン。


青ジャージ&おともさん。

おさみさん。 一曲、スタンドバイミーでボーカルやらせていただきました♪

メガネボーイズ。 こちらでも一曲、東京ブギウギを歌わせていただきました♪

最後はjunjun&friends。
楽器持ってきた人みんなでセッションでした!大御所プレイヤーが揃って、junjunはそこに入ったり出たり、楽しそうでした♪
最後は二人で挨拶をしてまたみんなに祝福されてお開きでした。

皆さん最後までお付き合いくださりありがとうございました!!!
司会進行はジュンジュンちゃんにつとめていただきました。かなり忙しかったと思います。本当にありがとう!
機材はメガネボーイズの天川さん、ゲイリーさんにお借りしました。感謝です!
近しい仲間達は早くから来て機材をセッティングしてくれました。まりん、tiyoのみんな受付どうもありがとう。たくさん皆さんのおかげで、楽しいパーティーになりました。お世話になりました!
オシャレカフェのマスター、スタッフさん、ありがとうございました♪
あっ、ラッキーナンバー抽選会では自分達が欲しいものを景品に選んで、ロボット掃除機・ノンフライヤー・折りたたみ自転車・DVDプレイヤーをプレゼントしました。当たった皆さん喜んでいただけて良かったです!あと、粗品で全員にこちらをプレゼントしました。

これ、写真入りのキューブ型ティッシュボックスです。車の中ででも使って下さい。
濃い~一日が無事終わりました。本当に楽しかった!!幸せな一日でした!!
次の日は見事にヘトヘトで起き上がれなかったけど…それもまた幸せでした。
みんなに、ありがとう。
名残り惜しいけれど白ドレスを脱ぎ、
続いてはカラードレス。
髪型もガラッと変えました♪
新郎もドレスに合わせてシャツを着替えました。
お色直し入場。

派手にオレンジにしました!
ボリューミーな花冠に合わせて髪は下ろしてカールしてもらいました。
このブーケと花冠は、一番長いさのっこファンであるお花屋さんのわたるくんにオーダーしたものです♪ 素敵!どうもありがとう!!
各テーブルを回り記念写真♪

どうですかこのフリフリ具合!

貸衣装屋のおねーさんは、私がこれ試着してみたいと言った時「これはちょっとブリブリだよー?」と言っていて私もぶりっ子ドレスって呼んでたんだけど、着てみた時のインパクトというか白ドレスからの振り幅がすごいな~と思って、せっかくだしこれぐらい行っとくか!とこれに決めたのでした。
さりげなく腰に手を回すパパ…。

ママは、一緒にドレス試着についてきてもらった時に私には落ち着いた薄紫やピンクが似合うと言っていたのできっとこれは予想外だったはず。すみませんね、私結構派手好きなのよ…。
友達との写真嬉しいなぁー♪

ナイフフォーク握りしめてますが相変わらず食べる暇ない~。

お楽しみの余興タイム。
ダディパパ。

素晴らしいステージでした。
知らぬ間にみんなの手元に歌詞カードが渡っていたりして、さすがです!
「♪たかこの為ならー」と私の名前を歌詞に入れてくれたり、粋な演出をしてくれました☆
最後の曲はマミーさんが唄い上げてくれました。
「♪幸せになれよ…」と語りかけるような歌声が胸に響きました。
皆、引き込まれるように聴いていました。
ダディパパの皆さんにお願いして本当に良かったです。両親にも大変好評でした。
もう一組。
まりんとtiyo、合わせてパンナコッタ。

演奏も歌も嬉しかったのですが、
「じゅんじゅんちのにゃんたが式に来れないので、私たちがにゃんたになりました!」って思い切り顔にリアルな猫メイクを施した姿は予想の斜め上をいく発想だったので、そこばかりビックリしてました!笑
でも、歌は真面目っていう!笑
アカペラ良かったよ♪♪
そして振り向くと背中におめでとうの字があるという、これまた逆に新鮮な仕掛けもあって、色々考えてくれてどうもありがとう!
こーたろーくんのまさかの友情出演も楽しいサプライズでしたね♪
ありがとうにゃ~♪

時間が過ぎるのは早い。
あっと言う間にお開きの時間が近づき、両親への感謝の手紙タイムへ。

上手い文章は書けなかったけど、勢いのまま綴りました。これ不思議だけど、手紙を書いているときは次の日目が腫れるくらい号泣しているのに、いざこうして読む時は全然平気になってしまう。泣いて、みんなにもらい泣きさせちゃおうと思っていたんだけどな…。
でも友達が「泣いてるお父さんを見てもらい泣きした」と言っていて、え?お父さん?泣いてたんだ?私全然見てなかったし(笑)
ま、こんな手紙も最初で最後だし、感動してくれた人もいて良かったな♪
あっ、この時のBGMは私のセレクトでいきものがかりの「帰りたくなったよ」。泣けますよこの曲は。
花束贈呈。


最後は新郎が締めのご挨拶。

お見送り。

みんな笑顔で帰ってくれて、とても嬉しかったです。いい式だったねーって言ってもらえて、感無量でした!
お料理も好評でした♪
お世話になった式場スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!!
大満足です。
6月の森は、ランチやディナー(ディナーは要予約)も人気です。
美味しいので是非ご利用ください☆
あ~もう終わりかぁ~またまた名残り惜しくドレスを脱いだ私。
まだまだ終わりじゃありません。急いで着替えて続いては二次会パーティーへ!
次の記事に続く。
続いてはカラードレス。
髪型もガラッと変えました♪
新郎もドレスに合わせてシャツを着替えました。
お色直し入場。

派手にオレンジにしました!
ボリューミーな花冠に合わせて髪は下ろしてカールしてもらいました。
このブーケと花冠は、一番長いさのっこファンであるお花屋さんのわたるくんにオーダーしたものです♪ 素敵!どうもありがとう!!
各テーブルを回り記念写真♪

どうですかこのフリフリ具合!

貸衣装屋のおねーさんは、私がこれ試着してみたいと言った時「これはちょっとブリブリだよー?」と言っていて私もぶりっ子ドレスって呼んでたんだけど、着てみた時のインパクトというか白ドレスからの振り幅がすごいな~と思って、せっかくだしこれぐらい行っとくか!とこれに決めたのでした。
さりげなく腰に手を回すパパ…。

ママは、一緒にドレス試着についてきてもらった時に私には落ち着いた薄紫やピンクが似合うと言っていたのできっとこれは予想外だったはず。すみませんね、私結構派手好きなのよ…。
友達との写真嬉しいなぁー♪

ナイフフォーク握りしめてますが相変わらず食べる暇ない~。

お楽しみの余興タイム。
ダディパパ。

素晴らしいステージでした。
知らぬ間にみんなの手元に歌詞カードが渡っていたりして、さすがです!
「♪たかこの為ならー」と私の名前を歌詞に入れてくれたり、粋な演出をしてくれました☆
最後の曲はマミーさんが唄い上げてくれました。
「♪幸せになれよ…」と語りかけるような歌声が胸に響きました。
皆、引き込まれるように聴いていました。
ダディパパの皆さんにお願いして本当に良かったです。両親にも大変好評でした。
もう一組。
まりんとtiyo、合わせてパンナコッタ。

演奏も歌も嬉しかったのですが、
「じゅんじゅんちのにゃんたが式に来れないので、私たちがにゃんたになりました!」って思い切り顔にリアルな猫メイクを施した姿は予想の斜め上をいく発想だったので、そこばかりビックリしてました!笑
でも、歌は真面目っていう!笑
アカペラ良かったよ♪♪
そして振り向くと背中におめでとうの字があるという、これまた逆に新鮮な仕掛けもあって、色々考えてくれてどうもありがとう!
こーたろーくんのまさかの友情出演も楽しいサプライズでしたね♪
ありがとうにゃ~♪

時間が過ぎるのは早い。
あっと言う間にお開きの時間が近づき、両親への感謝の手紙タイムへ。

上手い文章は書けなかったけど、勢いのまま綴りました。これ不思議だけど、手紙を書いているときは次の日目が腫れるくらい号泣しているのに、いざこうして読む時は全然平気になってしまう。泣いて、みんなにもらい泣きさせちゃおうと思っていたんだけどな…。
でも友達が「泣いてるお父さんを見てもらい泣きした」と言っていて、え?お父さん?泣いてたんだ?私全然見てなかったし(笑)
ま、こんな手紙も最初で最後だし、感動してくれた人もいて良かったな♪
あっ、この時のBGMは私のセレクトでいきものがかりの「帰りたくなったよ」。泣けますよこの曲は。
花束贈呈。


最後は新郎が締めのご挨拶。

お見送り。

みんな笑顔で帰ってくれて、とても嬉しかったです。いい式だったねーって言ってもらえて、感無量でした!
お料理も好評でした♪
お世話になった式場スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!!
大満足です。
6月の森は、ランチやディナー(ディナーは要予約)も人気です。
美味しいので是非ご利用ください☆
あ~もう終わりかぁ~またまた名残り惜しくドレスを脱いだ私。
まだまだ終わりじゃありません。急いで着替えて続いては二次会パーティーへ!
次の記事に続く。
さて、挙式を終えた私たち。
続いては披露宴へと移ります。
普段はレストランとしても使われている会場。
これは前の晩に撮った写真だけど、クラシックで素敵な会場です。

昼間は窓の外の山々の緑が綺麗なので、昼間の時間の披露宴にしました。
新郎新婦入場です。



主賓挨拶は、旦那は上司に、私は大学時代の恩師にお願いしました。
恩師は80歳過ぎのおじいさま先生なんですが、私は先生のお歳を感じさせないダンディーでスマートな語り口が本当に大好きで、スピーチを聞いていたら大学の教室で授業を受けているような懐かしい気持ちになりました。とても厳しい英語の先生でしたが、厳しさと共に愛情があって私は迷わず先生の米文学のゼミを選びました。卒論も大変だったけど、楽しかったな…なんて思い出していたら、スピーチで私の卒論のお話もして下さり胸が熱くなりました。
先生にスピーチお願い出来て幸せです。
私たちの出会いのシーンも、先生が語るととても文学的でドラマチックに聞こえました。
「初対面。純一は貴子の輝く瞳に魅せられ、
一方貴子は純一のクールさに魅せられた」
あれっ、なんか一冊書けそうな…
そんな気がしてくる。
続きまして、
ウェディングケーキ入刀です。

フルーツがたくさん乗ったケーキ♪

ファーストバイト。


司会者さんが「はい、いきますよ~あーん!」とかって盛り上げてくれるんですよね♪ 私も結婚式の司会業を少~~しだけ勉強したことがあるので分かります、この時の司会は超絶恥ずかしい!笑
でもさすがはプロの方。素敵な司会で最後まで披露宴を支えてくださいました。
ありがとうございます!
続いて、友人スピーチ。
新郎は学生時代のバンドメンバー、私は高校時代の親友にお願いしました。
私の親友は、高校時代に知り合ってから今もよく一緒に出掛けたりライブに行ったり、とっても真面目できちんとしているのにユーモアもあって楽しい人。
彼女のスピーチから、私たちの様々な思い出がプレイバックして、そういえばどんな時も一緒に笑ったり、真っ先に何かを伝えたくなるのはいつも彼女だったと、改めて私にとって本当に大切な友達だと感じました。
涙が出そうで、頑張って堪えてました。
素敵なスピーチを、ありがとう。
新郎の友人は前に旦那が紹介してくれて私も知っていて、一時期一緒に遊んだりしてました♪ 路上に来てくれたりもしたっけな。スピーチの中に「川でみんなで遊びましたね」みたいな箇所があり、すっかり忘れていたけどそんな楽しい青春みたいなこともそういえばあったな…と思い返してちょっと笑いました。
今はなんと沖縄に住んでいてはるばる来てくれました!ありがとうございます!
さて、新郎新婦は忙しい。みんなが言うとおり目の前のお料理を食べる暇などありませんね!
続いてはお色直しの為中座。
サプライズで中座のエスコートに大学時代の仲の良い友達を指名させていただきました♪ びっくりしてたな~しめしめ。

仲良く退場♪
披露宴のBGMはほとんど旦那がセレクトしましたが、この中座の時と、両親への手紙の時の2箇所は私が選びました。
中座はケラケラのスターラブレイションで、女子っぽく☆
一人残された新郎の所に、私の友達みんなが写真撮りに来てくれたようで旦那は喜んでいました。
一方、友達みんなは「女の子が来てくれたー!って言ってくれた♪」と、旦那に女の子呼ばわりされたことに喜んでいました
新郎はその後、こちらもサプライズで甥っ子くん姪っ子ちゃんと中座しました。きっと親族席は盛り上がっただろうな♪
二人が中座してる間には、旦那が作ったスライドショーを流してもらいました。
私たちが生まれてから今日までの写真と一緒に家族へのメッセージも込めました。
やーこれはちょっと最初見た時は泣けた!人のでもこういうのには弱い私です…。
というわけで披露宴前半でした。
長くなったので後半は次の記事で!
続く。
続いては披露宴へと移ります。
普段はレストランとしても使われている会場。
これは前の晩に撮った写真だけど、クラシックで素敵な会場です。

昼間は窓の外の山々の緑が綺麗なので、昼間の時間の披露宴にしました。
新郎新婦入場です。



主賓挨拶は、旦那は上司に、私は大学時代の恩師にお願いしました。
恩師は80歳過ぎのおじいさま先生なんですが、私は先生のお歳を感じさせないダンディーでスマートな語り口が本当に大好きで、スピーチを聞いていたら大学の教室で授業を受けているような懐かしい気持ちになりました。とても厳しい英語の先生でしたが、厳しさと共に愛情があって私は迷わず先生の米文学のゼミを選びました。卒論も大変だったけど、楽しかったな…なんて思い出していたら、スピーチで私の卒論のお話もして下さり胸が熱くなりました。
先生にスピーチお願い出来て幸せです。
私たちの出会いのシーンも、先生が語るととても文学的でドラマチックに聞こえました。
「初対面。純一は貴子の輝く瞳に魅せられ、
一方貴子は純一のクールさに魅せられた」
あれっ、なんか一冊書けそうな…
そんな気がしてくる。
続きまして、
ウェディングケーキ入刀です。

フルーツがたくさん乗ったケーキ♪

ファーストバイト。


司会者さんが「はい、いきますよ~あーん!」とかって盛り上げてくれるんですよね♪ 私も結婚式の司会業を少~~しだけ勉強したことがあるので分かります、この時の司会は超絶恥ずかしい!笑
でもさすがはプロの方。素敵な司会で最後まで披露宴を支えてくださいました。
ありがとうございます!
続いて、友人スピーチ。
新郎は学生時代のバンドメンバー、私は高校時代の親友にお願いしました。
私の親友は、高校時代に知り合ってから今もよく一緒に出掛けたりライブに行ったり、とっても真面目できちんとしているのにユーモアもあって楽しい人。
彼女のスピーチから、私たちの様々な思い出がプレイバックして、そういえばどんな時も一緒に笑ったり、真っ先に何かを伝えたくなるのはいつも彼女だったと、改めて私にとって本当に大切な友達だと感じました。
涙が出そうで、頑張って堪えてました。
素敵なスピーチを、ありがとう。
新郎の友人は前に旦那が紹介してくれて私も知っていて、一時期一緒に遊んだりしてました♪ 路上に来てくれたりもしたっけな。スピーチの中に「川でみんなで遊びましたね」みたいな箇所があり、すっかり忘れていたけどそんな楽しい青春みたいなこともそういえばあったな…と思い返してちょっと笑いました。
今はなんと沖縄に住んでいてはるばる来てくれました!ありがとうございます!
さて、新郎新婦は忙しい。みんなが言うとおり目の前のお料理を食べる暇などありませんね!
続いてはお色直しの為中座。
サプライズで中座のエスコートに大学時代の仲の良い友達を指名させていただきました♪ びっくりしてたな~しめしめ。

仲良く退場♪
披露宴のBGMはほとんど旦那がセレクトしましたが、この中座の時と、両親への手紙の時の2箇所は私が選びました。
中座はケラケラのスターラブレイションで、女子っぽく☆
一人残された新郎の所に、私の友達みんなが写真撮りに来てくれたようで旦那は喜んでいました。
一方、友達みんなは「女の子が来てくれたー!って言ってくれた♪」と、旦那に女の子呼ばわりされたことに喜んでいました

新郎はその後、こちらもサプライズで甥っ子くん姪っ子ちゃんと中座しました。きっと親族席は盛り上がっただろうな♪
二人が中座してる間には、旦那が作ったスライドショーを流してもらいました。
私たちが生まれてから今日までの写真と一緒に家族へのメッセージも込めました。
やーこれはちょっと最初見た時は泣けた!人のでもこういうのには弱い私です…。
というわけで披露宴前半でした。
長くなったので後半は次の記事で!
続く。
5/9(土)
佐野市内にある結婚式場6月の森で挙式しました

ここは唐沢山の麓にある、森の中の小さな式場です。

ロケーションが良いのと、この辺は二人でよく遊びに来ていた馴染みの場所なのでここに決めました。
ウェルカムボード、作りました。

二人の小さい頃の写真の中に、おもちゃのギターを弾いてる写真とおもちゃのマイクを握ってる写真があって、昔から変わってないな~というか…あの頃から夢みてたことが叶ったんだな~と思うと本当に今幸せだなって。
ウェルカムドール。

私たち、どーもくん好きでして、家に3人いるのですが、その中の2人をおめかしさせてみました。新郎どーもくんの帽子を作るのが難しかった!新婦どーもくんは分かりにくいけどつけまつけてます♪
メッセージコーナー。

みんな書いてくれて嬉しいー!!私たちは動物が大好きなので、メッセージカードは動物型に切りました。
これね、一番頑張ったのはコアラだよ♪
どこにいるか分かるかな?

さぁ、そして花婿花嫁はいよいよお支度。
誰かにお化粧、ヘアメイクをしてもらえるって幸せ~♪ お姫様気分。
プロってすごいですね。実はヘアメイクさんとはリハとか打ち合わせしていなかったのだけど、仕上がったヘアスタイルとても気に入りました。
私が今まで行った結婚式では、挙式本番で教会の扉が開いて初めて新郎新婦の姿を見るのが普通だったのだけど、
この式場では、まずゲストの皆さんを教会入り口で二人で迎えるスタイルでした。珍しいよね!
皆さん、今日は来てくれてありがとう!

立派なブーケは、小学校時代からの長い付き合いの友達が作ってくれました。ありがとう!
ティアラは高価なものではないのだけど、お気に入りです。
ウェディングドレスは、お花のワンショルダーが気に入ってこれにしました♪
みんなをお迎えして、友達の華やかなドレス姿が嬉しかった~♪
みんなオシャレでとても綺麗だったよ!
このお迎えスタイルはいいかもしれない。一人一人に、今日はありがとうーって言えて良かった☆
挙式は、緊張するかと思いきや、直前のリハ通りにやらなければという気持ちが大きくでそれだけで必死だったな。
新婦入場。

パパと踏み出すタイミングが全然合わない(笑)ぎくしゃく。ぷはは、こりゃ私たち親子らしいわ。これでいいのだ。
私はドレスの裾踏んじゃうしさ、バージンロードは上手く歩けなかったよ。
新郎にバトンタッチ。

パパも含め私たちは手順通りやらなければとそれだけだったけど、私の友達はパパが私の手を新郎に渡す瞬間が泣けたそうです。
あ、でも旦那もこのシーンがこの日一番印象深かったって言ってたっけ。
私は、パパと新郎のやりとりは、ちゃんと間違えないでやんなさいよ的な目でしか見てなかったよ(笑)
見学しに来た時は小さな教会だなーという印象だけだったけど、

こうして見ると綺麗だね。
そして神父さんがとても元気で楽しい人だったのでまた一段と緊張がほぐれました。そう、こんな神父らしい神父さんが理想的だったの!嬉しかったよ。
誓います!のシーン。

指輪交換。

サービスショット。

聖歌隊の皆さんの賛美歌も素晴らしく、神聖な気持ちになりました。

無事に終わり、ホッ。
フラワーシャワーは憧れだった♪
嬉しい!


ブーケトスはどうしようかな~と迷って、ちょっとネットを見てたらぬいぐるみトスが人気だとかいうことで、時間もあったのでテディベアを手作りしてみました。私の怨念…いや幸せパワーがいっぱい入っているよ~。

せーの!で投げて、歓声の上がるその先を振り向いて見てみると…
ベアをがっちり掴んだ相方まりんが立っていた…。

いやー笑った。もちろん何の打ち合わせも仕掛けもありません…。まりんの執念たるや恐るべし!笑
しかしこのシーンでも、さすがさのっこ…!と感動したいう声多数。まー何かあるんでしょうな、長い付き合いだし。
まりん、ベアちゃん大事にしてあげてね☆
希望の鐘だっけ、幸せの鐘だっけ?
(すんませんうろ覚え…)
鳴らしました♪

いやぁもう、たくさんのみんながここに集まってくれただけで胸がいっぱいでした!ありがとうございました。
この後は披露宴。
次の記事をお楽しみに!
続く。
佐野市内にある結婚式場6月の森で挙式しました


ここは唐沢山の麓にある、森の中の小さな式場です。

ロケーションが良いのと、この辺は二人でよく遊びに来ていた馴染みの場所なのでここに決めました。
ウェルカムボード、作りました。

二人の小さい頃の写真の中に、おもちゃのギターを弾いてる写真とおもちゃのマイクを握ってる写真があって、昔から変わってないな~というか…あの頃から夢みてたことが叶ったんだな~と思うと本当に今幸せだなって。
ウェルカムドール。

私たち、どーもくん好きでして、家に3人いるのですが、その中の2人をおめかしさせてみました。新郎どーもくんの帽子を作るのが難しかった!新婦どーもくんは分かりにくいけどつけまつけてます♪
メッセージコーナー。

みんな書いてくれて嬉しいー!!私たちは動物が大好きなので、メッセージカードは動物型に切りました。
これね、一番頑張ったのはコアラだよ♪
どこにいるか分かるかな?

さぁ、そして花婿花嫁はいよいよお支度。
誰かにお化粧、ヘアメイクをしてもらえるって幸せ~♪ お姫様気分。
プロってすごいですね。実はヘアメイクさんとはリハとか打ち合わせしていなかったのだけど、仕上がったヘアスタイルとても気に入りました。
私が今まで行った結婚式では、挙式本番で教会の扉が開いて初めて新郎新婦の姿を見るのが普通だったのだけど、
この式場では、まずゲストの皆さんを教会入り口で二人で迎えるスタイルでした。珍しいよね!
皆さん、今日は来てくれてありがとう!

立派なブーケは、小学校時代からの長い付き合いの友達が作ってくれました。ありがとう!
ティアラは高価なものではないのだけど、お気に入りです。
ウェディングドレスは、お花のワンショルダーが気に入ってこれにしました♪
みんなをお迎えして、友達の華やかなドレス姿が嬉しかった~♪
みんなオシャレでとても綺麗だったよ!
このお迎えスタイルはいいかもしれない。一人一人に、今日はありがとうーって言えて良かった☆
挙式は、緊張するかと思いきや、直前のリハ通りにやらなければという気持ちが大きくでそれだけで必死だったな。
新婦入場。

パパと踏み出すタイミングが全然合わない(笑)ぎくしゃく。ぷはは、こりゃ私たち親子らしいわ。これでいいのだ。
私はドレスの裾踏んじゃうしさ、バージンロードは上手く歩けなかったよ。
新郎にバトンタッチ。

パパも含め私たちは手順通りやらなければとそれだけだったけど、私の友達はパパが私の手を新郎に渡す瞬間が泣けたそうです。
あ、でも旦那もこのシーンがこの日一番印象深かったって言ってたっけ。
私は、パパと新郎のやりとりは、ちゃんと間違えないでやんなさいよ的な目でしか見てなかったよ(笑)
見学しに来た時は小さな教会だなーという印象だけだったけど、

こうして見ると綺麗だね。
そして神父さんがとても元気で楽しい人だったのでまた一段と緊張がほぐれました。そう、こんな神父らしい神父さんが理想的だったの!嬉しかったよ。
誓います!のシーン。

指輪交換。

サービスショット。

聖歌隊の皆さんの賛美歌も素晴らしく、神聖な気持ちになりました。

無事に終わり、ホッ。
フラワーシャワーは憧れだった♪
嬉しい!


ブーケトスはどうしようかな~と迷って、ちょっとネットを見てたらぬいぐるみトスが人気だとかいうことで、時間もあったのでテディベアを手作りしてみました。私の怨念…いや幸せパワーがいっぱい入っているよ~。

せーの!で投げて、歓声の上がるその先を振り向いて見てみると…
ベアをがっちり掴んだ相方まりんが立っていた…。

いやー笑った。もちろん何の打ち合わせも仕掛けもありません…。まりんの執念たるや恐るべし!笑
しかしこのシーンでも、さすがさのっこ…!と感動したいう声多数。まー何かあるんでしょうな、長い付き合いだし。
まりん、ベアちゃん大事にしてあげてね☆
希望の鐘だっけ、幸せの鐘だっけ?
(すんませんうろ覚え…)
鳴らしました♪

いやぁもう、たくさんのみんながここに集まってくれただけで胸がいっぱいでした!ありがとうございました。
この後は披露宴。
次の記事をお楽しみに!
続く。
夫婦になって、もうすぐ丸2年になるのですが…遅ればせながらやっと結婚式を挙げました!
入籍した後は引越しをしたり、二人とも仕事が忙しく余裕が全然ありませんでした。
でも、諦めなくて良かった。
最初は、今まで二人ともアーティストとしてありがたいことに何度もステージでスポットライトを浴びて来てこれ以上望むことはないんじゃないかって、そう二人で話したこともあったけれど…やっぱりやりたいものはやりたい!!
私のワガママを聞いてくれてありがとう、旦那様♪
私は学生時代の友達みんなに旦那を紹介したかったし、お互いの親族もこの時くらいしか皆で会えることはないし、何よりお世話になっている方々にきちんとお披露目したかった。
もちろんドレスを着るのがイチバン楽しみだったけど♪笑
自分達の為でなく、来てくれる人をおもてなしするのだと思うと準備も楽しかったし気合が入りました。
あと、私は入籍して実家を出る時もなんとな~く「じゃあまた~」みたいなゆる~い感じで出て来てしまったままだったのも気にかかっていて。両親も多分私が嫁に行った実感がないままだったと思う。しっかりした区切りと、今までお世話になりました的な言葉をいう場がずっと欲しかったのです。
はっきり言ってこの2年間は私もその辺が何かとモヤモヤして仕方ありませんでした。このままじゃいけないと思っていました。
私にとってはそこが大事だったかな。
式場は前からここと決めていて、去年の夏?秋だったかな?位から相談に行っていました。ゆっくり準備出来てワクワクが長く味わえて良かった♪ でもなぜか直前ですごくバタバタしたな~。忙しかったです。
今年に入ってからは、招待状を出来るだけ手渡ししたくて、毎日のように友達に会いに出掛けたのもとても良い思い出。一人一人、大切な友達だと改めて実感しました。恩師にも会いに行ったなぁ。
何度もドレスを試着しに行ったり、山を登ったり降りたり(式場は山の中にある)、二の腕が気になって毎晩腕立て伏せしたり、旦那は筋トレしたり、二次会パーティーの為にギター練習を続け、当日を迎えました。
結婚式や二次会のアイテム、出来るだけ手書きや手作りしてみたけど、もう少し何かできたかなぁと思うけどやり過ぎても引くよね!笑
当日は、朝小雨が降っていて「マジかよ…」とテンションガタ落ちで式場に向かいましたが、その後雨も上がり運良く持ちこたえて暑くもなく寒くもなくちょうど良い気温で助かりました。あぁ本当に良かった!
二次会パーティーにもたくさんの方が参加してくれて、とても盛り上がりました♪
一日通して、人生の中にこんなに幸せで楽しい日があるのかと驚きました。みんなが笑顔でおめでとうって言ってくれて、さらに大好きな音楽も常にそこにあって、大好きな人たちばかりに囲まれて。
これから生きて行けばもしかしたらもっと嬉しいこと楽しいことがあるかもしれません。
だけど、こんなにたくさんの人に祝福された一日はきっと人生で一番幸せを感じた日だと思います。
この日の事をずっと忘れず、皆さんへ感謝を胸にいつか恩返しが出来るように、二人で力を合わせて生きていきたいと思います。
嬉しいことに、友達がたくさん写真を送ってくれたので、たかこ日記読者の皆様にも一部始終写真付きでご報告したいと思います♪ だいぶたくさんあるので、次の記事は長くなりますよっ!
どうしようかな、式・披露宴・二次会パーティーに分けようかな。
入籍した後は引越しをしたり、二人とも仕事が忙しく余裕が全然ありませんでした。
でも、諦めなくて良かった。
最初は、今まで二人ともアーティストとしてありがたいことに何度もステージでスポットライトを浴びて来てこれ以上望むことはないんじゃないかって、そう二人で話したこともあったけれど…やっぱりやりたいものはやりたい!!
私のワガママを聞いてくれてありがとう、旦那様♪
私は学生時代の友達みんなに旦那を紹介したかったし、お互いの親族もこの時くらいしか皆で会えることはないし、何よりお世話になっている方々にきちんとお披露目したかった。
もちろんドレスを着るのがイチバン楽しみだったけど♪笑
自分達の為でなく、来てくれる人をおもてなしするのだと思うと準備も楽しかったし気合が入りました。
あと、私は入籍して実家を出る時もなんとな~く「じゃあまた~」みたいなゆる~い感じで出て来てしまったままだったのも気にかかっていて。両親も多分私が嫁に行った実感がないままだったと思う。しっかりした区切りと、今までお世話になりました的な言葉をいう場がずっと欲しかったのです。
はっきり言ってこの2年間は私もその辺が何かとモヤモヤして仕方ありませんでした。このままじゃいけないと思っていました。
私にとってはそこが大事だったかな。
式場は前からここと決めていて、去年の夏?秋だったかな?位から相談に行っていました。ゆっくり準備出来てワクワクが長く味わえて良かった♪ でもなぜか直前ですごくバタバタしたな~。忙しかったです。
今年に入ってからは、招待状を出来るだけ手渡ししたくて、毎日のように友達に会いに出掛けたのもとても良い思い出。一人一人、大切な友達だと改めて実感しました。恩師にも会いに行ったなぁ。
何度もドレスを試着しに行ったり、山を登ったり降りたり(式場は山の中にある)、二の腕が気になって毎晩腕立て伏せしたり、旦那は筋トレしたり、二次会パーティーの為にギター練習を続け、当日を迎えました。
結婚式や二次会のアイテム、出来るだけ手書きや手作りしてみたけど、もう少し何かできたかなぁと思うけどやり過ぎても引くよね!笑
当日は、朝小雨が降っていて「マジかよ…」とテンションガタ落ちで式場に向かいましたが、その後雨も上がり運良く持ちこたえて暑くもなく寒くもなくちょうど良い気温で助かりました。あぁ本当に良かった!
二次会パーティーにもたくさんの方が参加してくれて、とても盛り上がりました♪
一日通して、人生の中にこんなに幸せで楽しい日があるのかと驚きました。みんなが笑顔でおめでとうって言ってくれて、さらに大好きな音楽も常にそこにあって、大好きな人たちばかりに囲まれて。
これから生きて行けばもしかしたらもっと嬉しいこと楽しいことがあるかもしれません。
だけど、こんなにたくさんの人に祝福された一日はきっと人生で一番幸せを感じた日だと思います。
この日の事をずっと忘れず、皆さんへ感謝を胸にいつか恩返しが出来るように、二人で力を合わせて生きていきたいと思います。
嬉しいことに、友達がたくさん写真を送ってくれたので、たかこ日記読者の皆様にも一部始終写真付きでご報告したいと思います♪ だいぶたくさんあるので、次の記事は長くなりますよっ!
どうしようかな、式・披露宴・二次会パーティーに分けようかな。
5/2(土)
何回目かな?館林市で毎年GWに開催される花と緑のフェスティバルに参加して来ました。
街中にカラフルな花が咲いていて、この時期は本当に綺麗です。
街作りをすごくがんばっているのだなぁ!と市の職員さんや市民の皆さんの努力や団結力にいつも驚きます。素晴らしいー!!
自然豊かな場所を生かしたこのイベントもまた素晴らしく、たくさんの人で毎年賑わいます。野外イベントは開放的で気持ちがいい!
さのっこは、木かげのコンサートに出演して来ました。
ハーモニカ演奏の皆さん。
えんじ色のベレー帽が素敵です。

良い木かげでしょう??
またこの木々を時折揺らすそよ風が気持ち良くって。この日の気温も最高!暑からず寒からず、ちょっと暑い気温。笑
天国みたいに心地よい時間が流れていました。
お久しぶりの青ジャージ♪

最後の曲「ハナミズキ」を一緒に唄わせていただいちゃいました!
楽しかったです♪
よしおくんの奥様おともさんと娘ちゃんにも会えました
青ジャージファンの皆様もどうもありがとうございました!
私たちさのっこは、
チェリー
上を向いて歩こう
明日があるさ
トゥーユー(オリジナル)
最後、やはり青ジャージと同じく選曲していたハナミズキ♪ は、酒巻さんをゲストに迎えて3人でお送りしました!
みんなで歌うのいいな!もっと曲用意してくれば良かった!
観に来てくれていた茂呂さんも引っ張りこめば良かったな(笑)今度一緒にやりましょうね♪
ライブの後は、さのっこ二人でつつじが岡公園内を観光\(^o^)/
つつじがモリモリ咲いていたよ!


この時期は花も見事で公園に入るのは有料なんだけど、閑散期は無料で入れるしとても良い広い公園なので結構良く遊びに来ます。
閑散期はお土産屋さんや食堂は全部閉まっていて非常に寂しいちょっと怖い雰囲気なんですが、繁忙期はこんなに賑わっているのですね!!安心というか嬉しくなりました。
せっかくなので昔ながらのレトロな食堂でお昼ご飯。


いい感じ。
冷たいざるラーメン食べた。
二人で写真撮ってもらいました。
ふくろうに触れるコーナーがあったので参加♪ めちゃくちゃ可愛い。
飼いた過ぎる!(>_<)
とてもおとなしく、人に慣れていました。
良い一日でした♪ また来年も木かげで唄って観光したいです。
何回目かな?館林市で毎年GWに開催される花と緑のフェスティバルに参加して来ました。
街中にカラフルな花が咲いていて、この時期は本当に綺麗です。
街作りをすごくがんばっているのだなぁ!と市の職員さんや市民の皆さんの努力や団結力にいつも驚きます。素晴らしいー!!
自然豊かな場所を生かしたこのイベントもまた素晴らしく、たくさんの人で毎年賑わいます。野外イベントは開放的で気持ちがいい!
さのっこは、木かげのコンサートに出演して来ました。
ハーモニカ演奏の皆さん。
えんじ色のベレー帽が素敵です。

良い木かげでしょう??
またこの木々を時折揺らすそよ風が気持ち良くって。この日の気温も最高!暑からず寒からず、ちょっと暑い気温。笑
天国みたいに心地よい時間が流れていました。
お久しぶりの青ジャージ♪

最後の曲「ハナミズキ」を一緒に唄わせていただいちゃいました!
楽しかったです♪
よしおくんの奥様おともさんと娘ちゃんにも会えました

青ジャージファンの皆様もどうもありがとうございました!
私たちさのっこは、
チェリー
上を向いて歩こう
明日があるさ
トゥーユー(オリジナル)
最後、やはり青ジャージと同じく選曲していたハナミズキ♪ は、酒巻さんをゲストに迎えて3人でお送りしました!
みんなで歌うのいいな!もっと曲用意してくれば良かった!
観に来てくれていた茂呂さんも引っ張りこめば良かったな(笑)今度一緒にやりましょうね♪
ライブの後は、さのっこ二人でつつじが岡公園内を観光\(^o^)/
つつじがモリモリ咲いていたよ!


この時期は花も見事で公園に入るのは有料なんだけど、閑散期は無料で入れるしとても良い広い公園なので結構良く遊びに来ます。
閑散期はお土産屋さんや食堂は全部閉まっていて非常に寂しいちょっと怖い雰囲気なんですが、繁忙期はこんなに賑わっているのですね!!安心というか嬉しくなりました。
せっかくなので昔ながらのレトロな食堂でお昼ご飯。


いい感じ。
冷たいざるラーメン食べた。

二人で写真撮ってもらいました。

ふくろうに触れるコーナーがあったので参加♪ めちゃくちゃ可愛い。

飼いた過ぎる!(>_<)

良い一日でした♪ また来年も木かげで唄って観光したいです。
| ホーム |