いつの間にやら秋。
大好きな秋ですが、急な訪れは困る。涼しいの嬉しいけどおばさんだから身体がついてゆかん
今週からあろうことか旦那の仕事のお手伝いをさせら…いや、していて、半年以上ぶりの労働にちょっと楽しいなと思ったり、思いきり初心者なのに激混みの忙しい現場に入れられてテンパったり、でもちょっと面白かったり、一日何時間も働いてないけど…あれ?この分だと8連勤じゃね?旦那はもはや何連勤かも分からない…、、、
超忙しくて超人出不足な時だけのヘルプ、ということなんで長くはやりません。
しかしなんだろう疲労がすごい。
ブランクというより老いを感じる…
つらひ…
でも、接客業のいいところはほんとに色んなたくさんの人に会えるというか少なくともレジで事務的にでも会話が出来るということ。
これ、メンタル的に健康的。
しばらく引きこもり主婦してた私には新鮮♪
ただ…制服がいやなんだよな…黒は嫌いだ着たくない、つらひ。
そんな近況でした。
さ、季節は芸術の秋。
秋は結構ライブイベントも多いです♪
いくつかさのっこライブ出演も決まって来てます。また詳しく告知しますが、
9/20(日)
109シネマズ佐野10周年記念イベント(出演13:00~)
10月初旬
栃木市オクトーバーフェスト
10/25(日)
赤見一乃館 秋のこどもまつり
11/29(日)
館林 手業市
是非遊びに来て下さい♪
11月に母校である共愛学園前橋国際大学の同窓会25周年パーティーでライブさせていただくことになりました☆
5年前の20周年の時にも出演させていただいて、今回も依頼を貰えるなんて!
本当に光栄だなぁ。
この秋冬も頑張ります♪
風邪引かないよう気を付けよう!
大好きな秋ですが、急な訪れは困る。涼しいの嬉しいけどおばさんだから身体がついてゆかん

今週からあろうことか旦那の仕事のお手伝いをさせら…いや、していて、半年以上ぶりの労働にちょっと楽しいなと思ったり、思いきり初心者なのに激混みの忙しい現場に入れられてテンパったり、でもちょっと面白かったり、一日何時間も働いてないけど…あれ?この分だと8連勤じゃね?旦那はもはや何連勤かも分からない…、、、
超忙しくて超人出不足な時だけのヘルプ、ということなんで長くはやりません。
しかしなんだろう疲労がすごい。
ブランクというより老いを感じる…
つらひ…
でも、接客業のいいところはほんとに色んなたくさんの人に会えるというか少なくともレジで事務的にでも会話が出来るということ。
これ、メンタル的に健康的。
しばらく引きこもり主婦してた私には新鮮♪
ただ…制服がいやなんだよな…黒は嫌いだ着たくない、つらひ。
そんな近況でした。
さ、季節は芸術の秋。
秋は結構ライブイベントも多いです♪
いくつかさのっこライブ出演も決まって来てます。また詳しく告知しますが、
9/20(日)
109シネマズ佐野10周年記念イベント(出演13:00~)
10月初旬
栃木市オクトーバーフェスト
10/25(日)
赤見一乃館 秋のこどもまつり
11/29(日)
館林 手業市
是非遊びに来て下さい♪
11月に母校である共愛学園前橋国際大学の同窓会25周年パーティーでライブさせていただくことになりました☆
5年前の20周年の時にも出演させていただいて、今回も依頼を貰えるなんて!
本当に光栄だなぁ。
この秋冬も頑張ります♪
風邪引かないよう気を付けよう!
8/23(日)
今年も、夏の終わりのお祭り、くずう原人まつりでライブして来ました♪
ブログを遡ったら、2004年から毎年ライブ出演しているので今回で12回目でした。
毎年、この8月の終わりは残暑がものすごく厳しくて、ここ数年30才過ぎた辺りから30分間の出演だけでぐったりしてしまい…実は今年ちょっと出演を迷いました。だけどやっぱり出て良かった♪
毎年恒例だし、出られる限り唄いに来たいと思いました!
ありがたいことに今年はとても過ごしやすい気温!助かりました♪
せっかく夏だし、今回はさのっこのオリジナル曲から夏の曲を全て唄いました♪
なんとなく、夏の始まりから終わりまでの流れで唄いました。
7月初めっぽい
・キラメキ~おひサマー!~
7月終わりっぽい
・ヒカリ
8月初めっぽい
・8月の空に
8月半ばっぽい
・トロピカルSUMMER
8月終わりっぽい
・サマデイ
涼しくなってきたから
・こんなに涼しい夜だから
以上6曲、唄いました!


写真提供は影ちゃん。
ありがとうございます!
今年は司会が若い女の子たちでした☆
同じステージでダンスと歌でも活躍していました♪

演奏後のインタビューで、
「楽器がカラフルで可愛い!」
「洋服、どこで買ってるのか気になる!」
と、元気にやりとりしてくれて嬉しかったなー!
私たちも、昔司会したりライブしたりする度に「若い子がいるといい!それだけで場が明るくなるよねー!」とよく言われて、そうかな~と思っていたけれど…
ほんと、そうだわ。
若い子がハツラツとそこに居てくれるだけで雰囲気がすごくいい!元気になる!
いやー私が逆の立場で物を言えるようになるなんて、私も大きくなったもんだ(笑)
午前中、お祭り始まってすぐの出演でしたがたくさんの人が観てくれました。
どうもありがとうございました!!
今年も原人さんと記念写真。

そういや毎年撮ってるなと思って、ブログから写真集めてみた。
2004年はまだブログやってなかったので写真がなかった。
背丈と一緒のさのっこ看板凄かったなぁ♪懐かしい。

やっぱ20代は怖いもんなしというか思い切ってるというか、きっとそういうのを若さって言うんだろうな。

原人さんは変わらない存在感だね。
また来年も唄いに行きます!
今年も、夏の終わりのお祭り、くずう原人まつりでライブして来ました♪
ブログを遡ったら、2004年から毎年ライブ出演しているので今回で12回目でした。
毎年、この8月の終わりは残暑がものすごく厳しくて、ここ数年30才過ぎた辺りから30分間の出演だけでぐったりしてしまい…実は今年ちょっと出演を迷いました。だけどやっぱり出て良かった♪
毎年恒例だし、出られる限り唄いに来たいと思いました!
ありがたいことに今年はとても過ごしやすい気温!助かりました♪
せっかく夏だし、今回はさのっこのオリジナル曲から夏の曲を全て唄いました♪
なんとなく、夏の始まりから終わりまでの流れで唄いました。
7月初めっぽい
・キラメキ~おひサマー!~
7月終わりっぽい
・ヒカリ
8月初めっぽい
・8月の空に
8月半ばっぽい
・トロピカルSUMMER
8月終わりっぽい
・サマデイ
涼しくなってきたから
・こんなに涼しい夜だから
以上6曲、唄いました!


写真提供は影ちゃん。
ありがとうございます!
今年は司会が若い女の子たちでした☆
同じステージでダンスと歌でも活躍していました♪

演奏後のインタビューで、
「楽器がカラフルで可愛い!」
「洋服、どこで買ってるのか気になる!」
と、元気にやりとりしてくれて嬉しかったなー!
私たちも、昔司会したりライブしたりする度に「若い子がいるといい!それだけで場が明るくなるよねー!」とよく言われて、そうかな~と思っていたけれど…
ほんと、そうだわ。
若い子がハツラツとそこに居てくれるだけで雰囲気がすごくいい!元気になる!
いやー私が逆の立場で物を言えるようになるなんて、私も大きくなったもんだ(笑)
午前中、お祭り始まってすぐの出演でしたがたくさんの人が観てくれました。
どうもありがとうございました!!
今年も原人さんと記念写真。

そういや毎年撮ってるなと思って、ブログから写真集めてみた。
2004年はまだブログやってなかったので写真がなかった。
背丈と一緒のさのっこ看板凄かったなぁ♪懐かしい。

やっぱ20代は怖いもんなしというか思い切ってるというか、きっとそういうのを若さって言うんだろうな。

原人さんは変わらない存在感だね。
また来年も唄いに行きます!
旦那のお誕生日。旦那は普通に仕事だし、まぁ何かちょっとそれっぽい夕飯作ればいっかな~と思ってたのですが、偶然うちの弟がお休み日だったのもあり…旦那には内緒で実家の両親と弟に声かけてアパートで焼肉パーティーを提案しました。
こういうのに一番ノリノリなのはうちの母。二人で買い物中も「せっかくのパーティーなんだから」というワードを何回言ってたかな。
買い物から帰って来て、
「せっかくのパーティーなんだから、お姉ちゃんと私は浴衣を着て行こう!」と。
パーティーに浴衣は必要ないけど!
私がこないだから、今年の夏は浴衣着る機会がないな…と、ぼやいていたからな
というわけでなぜか女性陣は浴衣姿で、アパートで旦那の帰りを皆で待つ。
驚くだろうな~。
帰宅予定の時間をちょっと過ぎた頃から両親がまだかまだかと言い始め、ついには「ちょっと電話してみよう!」
いや、今日サプライズだから!!
「あーもしもし?待ってるよー!」
あ…言っちゃったし…
まさかのうちの両親からの帰れコールを受け、飛んで帰って来た旦那。
クラッカーでのお迎えも予想ついたと思いますが(笑)お誕生日、おめでとう!!

でかいスペアリブを焼いてるところ。

今年は賑やかにお祝い出来ました。
旦那も大喜びで、良かったです♪
ハッピーバースデー
いつもありがとうー

こういうのに一番ノリノリなのはうちの母。二人で買い物中も「せっかくのパーティーなんだから」というワードを何回言ってたかな。
買い物から帰って来て、
「せっかくのパーティーなんだから、お姉ちゃんと私は浴衣を着て行こう!」と。
パーティーに浴衣は必要ないけど!
私がこないだから、今年の夏は浴衣着る機会がないな…と、ぼやいていたからな

というわけでなぜか女性陣は浴衣姿で、アパートで旦那の帰りを皆で待つ。
驚くだろうな~。
帰宅予定の時間をちょっと過ぎた頃から両親がまだかまだかと言い始め、ついには「ちょっと電話してみよう!」
いや、今日サプライズだから!!
「あーもしもし?待ってるよー!」
あ…言っちゃったし…
まさかのうちの両親からの帰れコールを受け、飛んで帰って来た旦那。
クラッカーでのお迎えも予想ついたと思いますが(笑)お誕生日、おめでとう!!

でかいスペアリブを焼いてるところ。

今年は賑やかにお祝い出来ました。
旦那も大喜びで、良かったです♪
ハッピーバースデー

いつもありがとうー


ゆずファンクラブゆずの輪プレゼンツ、ゆずっこ感謝DAYに参加して来ました♪
弾き語りライブ二人参客の後夜祭。
たしかチケット販売はファンクラブ会員限定だったんだよね。
最初は行こうか迷ったのだけど、
そのスペシャル感と、ゆずっこ友達が是非長年のゆずっこ同士で行こうよって誘ってくれてチケット取りました♪
いや~、行って良かった!!!
ゆずっことしてその場にいるべきライブでした。や~本当に。来れなかったら後悔してた。背中を一押ししてくれた友達に感謝。
数日前から気にしていた天気予報。
当日も変わらず雨の予報のまま…。
横浜スタジアムだよ野外だよどうするよ~。
まっ、雨のライブもなかなかないし思い出を作ろう!
気合いの戦闘服はコレだっ!

べ、べつに、
(私、デビュー当時からのファンだからぁ~この元祖ゆずTはほんとに一番最初のデビュー翌年のライブでしか買えないんですよ私その頃から追っかけてますけど何か質問ある?)
とか自慢気に先輩ヅラをしたかった訳じゃ、な、な、ないんだからねーっ!笑
いや、このTシャツだけはあまりにダイレクト過ぎて一番普段着れないからです。
まぁ他のゆずライブTもなかなか普段着ないけど…。
ゆずライブに行くと、今までのライブの色んなTシャツ着てる人が沢山居て楽しいです。それでまたその日のライブTを買ってライブ前に着替えるっちゅーのが一番熱いゆずっこですな。
この元祖ゆずT着てる人はね、一人だけすれ違ったかな。やっぱりレアだよね♪
(やっぱり自慢してしまった、てへ♪)
佐野から新宿行きのバスに乗り、新宿から横浜までは電車で30分くらい。
あ、意外と横浜って近いんだなー。久々に来てそう思いました。高速バスができてだいぶ遊びに来やすくなったよね。横浜にも行こうと思えばいつでもサッと来れちゃうじゃんね、と友達と話しながらあっと言う間に到着。
やはり雨か…。
お昼は中華街で、人気のお粥屋さんへ行きました。
謝甜記というお店。少しだけ並びました。
なぜ、サンタなのかは分からない。

ランチセットにしました。

お粥美味しかったです。優しい。
エビチリがまた絶品でした。
隣のテーブルでは家族連れがいろんな一品料理を食べていてどれもすごく美味しそうでした。名物はお粥だけじゃなさそうです。また来よう!
スタッフのチャイニーズは、スタッフ同士はずっと中国語で会話してたんだけど、隣の家族の子供がスープのお椀を落としてしまった時だけ、
「スープコボシテル‼︎」
と急に日本語で報告し合っていたので笑ってしまいました。緊急時は日本語なのかな(笑)
雨の中華街もまた良し。

お土産屋さんを見まくって中華街を満喫しました。何度来ても楽しい~♪
カフェで一休み中、道行く人が雨と共に強まる風に煽られて傘がおちょこになる瞬間を何度も目撃し、これからの野外ライブに不安しかありません。
え、まず、やるよね?ライブ…。
それくらい一時期雨風が強かったです。
開場時間に近づくとまぁまぁ小降りになりました。
横浜スタジアム到着。
ん~やっぱりでっかい!

ここでのゆずライブは、2000年と2009年に来てます。15年前とか…懐かしいなぁ。
入り口でメガホン貰いました♪

可愛いっす♪
楽しむ~ぞっと!

開演前、クイズなどで盛り上がったり。

誰かと思ったらレイザーラモンRGが登場したり!これは嬉しかった!

「♪ゆずの~あるある~」
この時雨が激しかった(笑)
「♪野外ライブ晴れがち
でも今日だけ雨降りがち
でもきっと雨止みがち~」
RGが歌い切った後、ほんとに雨止みがち!ゆずの代わりに雨全部かぶってくれたような(笑)ありがとうRG!
私たちもいつ降り出すか分からない空の色に、かっぱを装着してましたが、結局ゆずライブ中は雨降らなかった!!
予報ではあんなに雨マークがついていたのに!
悠仁が言ってましたがほんとにゆず“持ってる”…‼︎
夏色をBGMに自転車で花道を走るゆず、これは15年前にも見た光景。アラフォーになっても爽やかだなーっ二人とも!
特に私、悠仁の膝上半ズボンにときめいてしまいました。なんて可愛い衣装なんだ…そして綺麗なヒザ…。あれっ私ヒザフェチなのかなもしかして…。
ゆずっこ感謝DAYということで、ライブというよりはファンミーティング的なイベント要素が濃くて、色んなコーナーでみんなでゆずと遊びました♪
あの巨大なスクリーンを見ながら、3万人で、ゆずの曲で音ゲーとか‼︎笑
なんか夢中になっちゃって、真ん中でゆず唄ってんのにそっち見ないで画面に釘付けになって遊んでしまった。
楽しかった!けどこんなのよく思い付くわ、贅沢な音ゲーだこと。
もちろん弾き語りライブもあって、ゆずっこには堪らない、衣装も路上時代の岡村ジャージと元祖ゆずTに生着替えして唄ったり。もう、ちょっと、鳥肌。多分、ゆずっこみんながこれを見たかったよ。私予言者じゃないけど今同じTシャツ着ちゃってるしさ。やばい。
『地下街』は私が一番最初に聴いたゆずの曲で、なんか埼玉テレビか何かでメジャーデビュー前のゆずがライブハウスでこれを唄ってるのを観て気になって仕方なかった。
路上のユニフォームで地下街唄うとか、もうこんな光景見れないと思ってた。感動。
こういう昔の、ゆずらしいゆずを好きなゆずっこは沢山いて、特に昔からのファンはそうだし私もそうだったのだけど。
けど、今回『みらい』を聴いて、唄う二人を見ていたらなんだか涙が出てきてしまって。この曲はわりと新しめで、シングルでもないのでライブで1回くらいしか聴いたことなかったんだけど、ふるさとを思う歌なんだけどね。
♪遠く離れていても目を閉じればほらいつも蘇る
海を渡る鳥達そして僕らまた明日へと旅立つ
けど心の中にいつの日も
消える事のない
美しいふるさとはある
みらいの歌詞、全部いいのでみんなに聴いて欲しいなぁ。
自分のふるさとも大事で、ゆずのふるさと横浜も大好きで、長年のゆずっこにとってはゆずのライブがふるさとに思えたり、ここでみんな元気をもらってまたここに来れるように頑張ったり…
この曲の時、そういう思いが会場全体で共鳴していてきっと全員が歌詞を噛み締めていたんじゃないかな。
とても感動的でした。
最後はライブで泣いたりハジけたり一緒に熱唱したり(久々にてっぺんを唄った!気持ちいいのなんのって!)、涼しい夜風に吹かれながら、夏の終わりの曲センチメンタルなんてぴったり過ぎてまた感動。
でも、私が密かに好きなのは、ゆずの爽やかな下ネタ。あくまで爽やかな!
あとは、二人の仲の良さや悪ノリも好き。悠仁が厚治を後ろからシャツをバッと脱がしたりとかその厚治の辱めの表情たるや…。3万人入る会場で、最高のふざけ方。
変わっていったり、変わらなかったり。
なんだかんだと忙しいけれど。
これまでみたいにきっとこれからもゆずを見続けて聴いて唄って、辛い時負けそうな時に勇気を貰って、一緒に年を取りたいです。
ライブの帰り、ゆず路上場所に行きました♪ 伊勢佐木町の松坂屋はなくなってしまったけど、ちゃんと印がありました。

ゆずの輪のキャラクター、ゆず太郎。
可愛くて大好きなのです。
グッズのゆず太郎カプセル、中からネガティブ発言のゆず太郎登場。

またあおうね、ゆず太郎くん!

いつものライブとは一味違う、とても楽しいイベントでした
弾き語りライブ二人参客の後夜祭。
たしかチケット販売はファンクラブ会員限定だったんだよね。
最初は行こうか迷ったのだけど、
そのスペシャル感と、ゆずっこ友達が是非長年のゆずっこ同士で行こうよって誘ってくれてチケット取りました♪
いや~、行って良かった!!!
ゆずっことしてその場にいるべきライブでした。や~本当に。来れなかったら後悔してた。背中を一押ししてくれた友達に感謝。
数日前から気にしていた天気予報。
当日も変わらず雨の予報のまま…。
横浜スタジアムだよ野外だよどうするよ~。
まっ、雨のライブもなかなかないし思い出を作ろう!
気合いの戦闘服はコレだっ!

べ、べつに、
(私、デビュー当時からのファンだからぁ~この元祖ゆずTはほんとに一番最初のデビュー翌年のライブでしか買えないんですよ私その頃から追っかけてますけど何か質問ある?)
とか自慢気に先輩ヅラをしたかった訳じゃ、な、な、ないんだからねーっ!笑
いや、このTシャツだけはあまりにダイレクト過ぎて一番普段着れないからです。
まぁ他のゆずライブTもなかなか普段着ないけど…。
ゆずライブに行くと、今までのライブの色んなTシャツ着てる人が沢山居て楽しいです。それでまたその日のライブTを買ってライブ前に着替えるっちゅーのが一番熱いゆずっこですな。
この元祖ゆずT着てる人はね、一人だけすれ違ったかな。やっぱりレアだよね♪
(やっぱり自慢してしまった、てへ♪)
佐野から新宿行きのバスに乗り、新宿から横浜までは電車で30分くらい。
あ、意外と横浜って近いんだなー。久々に来てそう思いました。高速バスができてだいぶ遊びに来やすくなったよね。横浜にも行こうと思えばいつでもサッと来れちゃうじゃんね、と友達と話しながらあっと言う間に到着。
やはり雨か…。
お昼は中華街で、人気のお粥屋さんへ行きました。
謝甜記というお店。少しだけ並びました。
なぜ、サンタなのかは分からない。

ランチセットにしました。

お粥美味しかったです。優しい。
エビチリがまた絶品でした。
隣のテーブルでは家族連れがいろんな一品料理を食べていてどれもすごく美味しそうでした。名物はお粥だけじゃなさそうです。また来よう!
スタッフのチャイニーズは、スタッフ同士はずっと中国語で会話してたんだけど、隣の家族の子供がスープのお椀を落としてしまった時だけ、
「スープコボシテル‼︎」
と急に日本語で報告し合っていたので笑ってしまいました。緊急時は日本語なのかな(笑)
雨の中華街もまた良し。

お土産屋さんを見まくって中華街を満喫しました。何度来ても楽しい~♪
カフェで一休み中、道行く人が雨と共に強まる風に煽られて傘がおちょこになる瞬間を何度も目撃し、これからの野外ライブに不安しかありません。
え、まず、やるよね?ライブ…。
それくらい一時期雨風が強かったです。
開場時間に近づくとまぁまぁ小降りになりました。
横浜スタジアム到着。
ん~やっぱりでっかい!

ここでのゆずライブは、2000年と2009年に来てます。15年前とか…懐かしいなぁ。
入り口でメガホン貰いました♪

可愛いっす♪
楽しむ~ぞっと!

開演前、クイズなどで盛り上がったり。

誰かと思ったらレイザーラモンRGが登場したり!これは嬉しかった!

「♪ゆずの~あるある~」
この時雨が激しかった(笑)
「♪野外ライブ晴れがち
でも今日だけ雨降りがち
でもきっと雨止みがち~」
RGが歌い切った後、ほんとに雨止みがち!ゆずの代わりに雨全部かぶってくれたような(笑)ありがとうRG!
私たちもいつ降り出すか分からない空の色に、かっぱを装着してましたが、結局ゆずライブ中は雨降らなかった!!
予報ではあんなに雨マークがついていたのに!
悠仁が言ってましたがほんとにゆず“持ってる”…‼︎
夏色をBGMに自転車で花道を走るゆず、これは15年前にも見た光景。アラフォーになっても爽やかだなーっ二人とも!
特に私、悠仁の膝上半ズボンにときめいてしまいました。なんて可愛い衣装なんだ…そして綺麗なヒザ…。あれっ私ヒザフェチなのかなもしかして…。
ゆずっこ感謝DAYということで、ライブというよりはファンミーティング的なイベント要素が濃くて、色んなコーナーでみんなでゆずと遊びました♪
あの巨大なスクリーンを見ながら、3万人で、ゆずの曲で音ゲーとか‼︎笑
なんか夢中になっちゃって、真ん中でゆず唄ってんのにそっち見ないで画面に釘付けになって遊んでしまった。
楽しかった!けどこんなのよく思い付くわ、贅沢な音ゲーだこと。
もちろん弾き語りライブもあって、ゆずっこには堪らない、衣装も路上時代の岡村ジャージと元祖ゆずTに生着替えして唄ったり。もう、ちょっと、鳥肌。多分、ゆずっこみんながこれを見たかったよ。私予言者じゃないけど今同じTシャツ着ちゃってるしさ。やばい。
『地下街』は私が一番最初に聴いたゆずの曲で、なんか埼玉テレビか何かでメジャーデビュー前のゆずがライブハウスでこれを唄ってるのを観て気になって仕方なかった。
路上のユニフォームで地下街唄うとか、もうこんな光景見れないと思ってた。感動。
こういう昔の、ゆずらしいゆずを好きなゆずっこは沢山いて、特に昔からのファンはそうだし私もそうだったのだけど。
けど、今回『みらい』を聴いて、唄う二人を見ていたらなんだか涙が出てきてしまって。この曲はわりと新しめで、シングルでもないのでライブで1回くらいしか聴いたことなかったんだけど、ふるさとを思う歌なんだけどね。
♪遠く離れていても目を閉じればほらいつも蘇る
海を渡る鳥達そして僕らまた明日へと旅立つ
けど心の中にいつの日も
消える事のない
美しいふるさとはある
みらいの歌詞、全部いいのでみんなに聴いて欲しいなぁ。
自分のふるさとも大事で、ゆずのふるさと横浜も大好きで、長年のゆずっこにとってはゆずのライブがふるさとに思えたり、ここでみんな元気をもらってまたここに来れるように頑張ったり…
この曲の時、そういう思いが会場全体で共鳴していてきっと全員が歌詞を噛み締めていたんじゃないかな。
とても感動的でした。
最後はライブで泣いたりハジけたり一緒に熱唱したり(久々にてっぺんを唄った!気持ちいいのなんのって!)、涼しい夜風に吹かれながら、夏の終わりの曲センチメンタルなんてぴったり過ぎてまた感動。
でも、私が密かに好きなのは、ゆずの爽やかな下ネタ。あくまで爽やかな!
あとは、二人の仲の良さや悪ノリも好き。悠仁が厚治を後ろからシャツをバッと脱がしたりとかその厚治の辱めの表情たるや…。3万人入る会場で、最高のふざけ方。
変わっていったり、変わらなかったり。
なんだかんだと忙しいけれど。
これまでみたいにきっとこれからもゆずを見続けて聴いて唄って、辛い時負けそうな時に勇気を貰って、一緒に年を取りたいです。
ライブの帰り、ゆず路上場所に行きました♪ 伊勢佐木町の松坂屋はなくなってしまったけど、ちゃんと印がありました。

ゆずの輪のキャラクター、ゆず太郎。
可愛くて大好きなのです。
グッズのゆず太郎カプセル、中からネガティブ発言のゆず太郎登場。

またあおうね、ゆず太郎くん!

いつものライブとは一味違う、とても楽しいイベントでした

ん~なんだか体調が万全の一歩手前をずっと彷徨っているような、この夏の私。
時間に余裕のある生活の方が体にも良いと思ってたけど、忙しく無理してるくらいの方がもしかしたら元気なのかも?
やばい、死ぬかも!と思うと、生きたい!という本能で体内が活性化したりパワーがみなぎったりするのかも…?とか思ったり。
いや、私がダラけ過ぎてるだけだな。
明後日、大好きなゆずの野外ライブに行きます!
先月や今月初めの猛烈な暑さに、え…これで野外ライブって…どうしよう絶対倒れる…!とハラハラして熱中症対策をしなければと頭を悩ませてました。
ツイッター色々見ていたら、漢方薬のアカウントで夏フェスを思い切り楽しむならこれを飲め!的なツイートがあり、その漢方飲んだ人の評価もすごく高くて絶対夏バテしないという声に惹かれて思わず買ってしまったり…(結構お高かった…orz)。
で、ここに来ての涼しさ。
(と言っても30度はあるけど、これなら全然野外も平気でしょう)
そして、まさかの雨の予報。
あ、あ…雨か…そう来たか。
全くノーマークだったし…。
慌ててかっぱを探す始末…。
猛暑よりいいけれど、どうにか曇りにとどめてくれませんかねー。
時間に余裕のある生活の方が体にも良いと思ってたけど、忙しく無理してるくらいの方がもしかしたら元気なのかも?
やばい、死ぬかも!と思うと、生きたい!という本能で体内が活性化したりパワーがみなぎったりするのかも…?とか思ったり。
いや、私がダラけ過ぎてるだけだな。
明後日、大好きなゆずの野外ライブに行きます!
先月や今月初めの猛烈な暑さに、え…これで野外ライブって…どうしよう絶対倒れる…!とハラハラして熱中症対策をしなければと頭を悩ませてました。
ツイッター色々見ていたら、漢方薬のアカウントで夏フェスを思い切り楽しむならこれを飲め!的なツイートがあり、その漢方飲んだ人の評価もすごく高くて絶対夏バテしないという声に惹かれて思わず買ってしまったり…(結構お高かった…orz)。
で、ここに来ての涼しさ。
(と言っても30度はあるけど、これなら全然野外も平気でしょう)
そして、まさかの雨の予報。
あ、あ…雨か…そう来たか。
全くノーマークだったし…。
慌ててかっぱを探す始末…。
猛暑よりいいけれど、どうにか曇りにとどめてくれませんかねー。
ここ十数年間は、世間が休みの時こそ忙しい職場で働いていたのでお盆中に休みがあった記憶がない。
今年はやっとこの期間中にお墓参りに行けたりお線香あげに行けたり、ちょっと先祖孝行気分。
ま、きっとご先祖様はそんなせっかちだったりきっちり守れとは言ってないだろうけど。やっぱり、こういう行事を通して親戚たちが顔合わせたり、亡くなったおじいちゃんやおばあちゃんの話をみんなでしたり、思い出したり、笑い合ったり、そういうのが嬉しいのだと思う。
迎え盆で、だいたいの家はお墓参りに行ってご先祖様を家まで連れて帰ってくるのだと思うのだけど、
私の実家はお墓が佐野ではなく隣町の足利にありちょっと遠いということで
いつからか…
「うちのご先祖様は足利から佐野へ電車に乗って帰ってくる」
ということにしたらしく…
近所の踏切までお迎えに行って、提灯に火をつけて家に連れて来ます。
小さい頃からそうしていたから、どの家もそうなのだと思っていたのだけど…今日母から普通はお墓に迎えに行くのだと聞いて、え!うちだけ電車?とちょっとびっくり。
うちのご先祖様、定期持ってんのかな…今はSuicaか…。ご苦労です。
昔はお盆の頃、従兄弟みんな集まって遊んだものですが、だいたい年頃が一緒でね楽しかったなぁ~。今は皆家庭を持ったり仕事が忙しかったりで滅多に会えないけど、小さい頃のほんと良い思い出。
花火やったりスイカ割ったり、ベタな夏の思い出があるって結構幸せなことだよ。
そんな訳で懐かしさに浸るお盆の夜でした。
今年はやっとこの期間中にお墓参りに行けたりお線香あげに行けたり、ちょっと先祖孝行気分。
ま、きっとご先祖様はそんなせっかちだったりきっちり守れとは言ってないだろうけど。やっぱり、こういう行事を通して親戚たちが顔合わせたり、亡くなったおじいちゃんやおばあちゃんの話をみんなでしたり、思い出したり、笑い合ったり、そういうのが嬉しいのだと思う。
迎え盆で、だいたいの家はお墓参りに行ってご先祖様を家まで連れて帰ってくるのだと思うのだけど、
私の実家はお墓が佐野ではなく隣町の足利にありちょっと遠いということで
いつからか…
「うちのご先祖様は足利から佐野へ電車に乗って帰ってくる」
ということにしたらしく…
近所の踏切までお迎えに行って、提灯に火をつけて家に連れて来ます。
小さい頃からそうしていたから、どの家もそうなのだと思っていたのだけど…今日母から普通はお墓に迎えに行くのだと聞いて、え!うちだけ電車?とちょっとびっくり。
うちのご先祖様、定期持ってんのかな…今はSuicaか…。ご苦労です。
昔はお盆の頃、従兄弟みんな集まって遊んだものですが、だいたい年頃が一緒でね楽しかったなぁ~。今は皆家庭を持ったり仕事が忙しかったりで滅多に会えないけど、小さい頃のほんと良い思い出。
花火やったりスイカ割ったり、ベタな夏の思い出があるって結構幸せなことだよ。
そんな訳で懐かしさに浸るお盆の夜でした。
8/12(水)
今日は我が家のペット、亀のたろうの5歳のお誕生日!
生まれた瞬間は知らないけれど、ホームセンターで出会い、家にやって来たのは5年前の8月なので今日に制定しました。
たろうの為に、
“亀ケーキ” 作っただよ

甲羅はやっぱりメロンパンでしょ♪
間に生クリームとフルーツ挟みました。
メロンパンに生クリームて…甘くてしつこいかと思いきや、かなり美味でした。
旦那が作った顔、いいね!
赤耳の部分も!

たろう本人に見せたところ、

すぐに気に入ったようで、ケーキの亀にチューするみたいに口のピンクのチョコをパクり。
鼻についてますよ!

そしてこの後、手の部分のパンを咥えて持ち去るという興奮っぷり☆
喜んでくれたようで何よりです。
それから、今日くらいは贅沢をとお刺身の中の甘エビをあげたらまた大興奮で、すっかり肉食の鋭い目をして
「甘エビはいねか~」
と部屋中探し回る有り様。
一時はにゃんたの肉球も狙われていました
たろちゃんちょっとギラギラしてしまったけど(笑)5歳おめでとう!

今日は我が家のペット、亀のたろうの5歳のお誕生日!
生まれた瞬間は知らないけれど、ホームセンターで出会い、家にやって来たのは5年前の8月なので今日に制定しました。
たろうの為に、
“亀ケーキ” 作っただよ


甲羅はやっぱりメロンパンでしょ♪
間に生クリームとフルーツ挟みました。
メロンパンに生クリームて…甘くてしつこいかと思いきや、かなり美味でした。
旦那が作った顔、いいね!
赤耳の部分も!

たろう本人に見せたところ、

すぐに気に入ったようで、ケーキの亀にチューするみたいに口のピンクのチョコをパクり。
鼻についてますよ!

そしてこの後、手の部分のパンを咥えて持ち去るという興奮っぷり☆
喜んでくれたようで何よりです。
それから、今日くらいは贅沢をとお刺身の中の甘エビをあげたらまた大興奮で、すっかり肉食の鋭い目をして
「甘エビはいねか~」
と部屋中探し回る有り様。
一時はにゃんたの肉球も狙われていました

たろちゃんちょっとギラギラしてしまったけど(笑)5歳おめでとう!

ライブの選曲する時とかに、あれっ?前回は何やったっけ?今回は違う曲やりたいなという時、このブログが役立ちます。
何でも記録しておくと便利。
別に何かノートに書いとけばいいことなんだけど(笑)
なにもまぁ世界に公開しなくてもね。
過去の秀郷まつりの様子はどんなんだったかな…とふと毎年の8月のブログを見ていたらこんな長年毎年出てるライブも他にないなと思い、記念に(何のッ‼︎(白目で))写真集めてみました。
ただそれだけです!

ブログを始めたのが2005年からなので、2002~2004年は画像がありません。
2002年初出演はたしかゆずのコピーを。
2003~2005年はYENさんとてっしーさんにサポートで入ってもらってのステージ。
2006、2009年はwith JUNJUN。
2007年はさのっこバンドで。私エレキ弾いてます。

2011年はメインステージの司会に抜擢されてさのまるのデビューを見守りダイアモンド☆ユカイさんのミニライブの進行役をさせていただきました。
2014年はお祭り中止でライブ出来ず。
2015年は初めて浴衣を着なかったのかな。
やっぱり祭りは浴衣がいいなぁ~。
この10枚の写真で10年分。ほぉ~。時は流れましたなぁ。私も人妻になって、ねぇ。中身は何も変わってないけど
何でも記録しておくと便利。
別に何かノートに書いとけばいいことなんだけど(笑)
なにもまぁ世界に公開しなくてもね。
過去の秀郷まつりの様子はどんなんだったかな…とふと毎年の8月のブログを見ていたらこんな長年毎年出てるライブも他にないなと思い、記念に(何のッ‼︎(白目で))写真集めてみました。
ただそれだけです!

ブログを始めたのが2005年からなので、2002~2004年は画像がありません。
2002年初出演はたしかゆずのコピーを。
2003~2005年はYENさんとてっしーさんにサポートで入ってもらってのステージ。
2006、2009年はwith JUNJUN。
2007年はさのっこバンドで。私エレキ弾いてます。

2011年はメインステージの司会に抜擢されてさのまるのデビューを見守りダイアモンド☆ユカイさんのミニライブの進行役をさせていただきました。
2014年はお祭り中止でライブ出来ず。
2015年は初めて浴衣を着なかったのかな。
やっぱり祭りは浴衣がいいなぁ~。
この10枚の写真で10年分。ほぉ~。時は流れましたなぁ。私も人妻になって、ねぇ。中身は何も変わってないけど

8/9(日)
今年もこの日がやって来ました!
毎年楽しみな夏祭り!さの秀郷まつり。
秀郷の駅前ライブステージは、さのっこ結成のきっかけでもあり、一年の中でも一番楽しみなステージです♪
去年は台風で、二日間のうち二日目が中止になってしまいました。
不運なことにその二日目のステージに出演予定だった私たち…。
今までお祭りが中止になったことがなかったので、うっそ~ん‼︎という感じでした。台風じゃ仕方ない(T_T)
なので今年は特に楽しみにしていました。
しかしながら前の週から風邪がなかなか治らなくてしつこい咳と喉の不調に不安を抱えながら迎えた本番でした
もうほんと私ダメだなぁ。
だけど、本番ではアドレナリン放出されたからか無事唄い切れました♪
あぁぁ良かった…。
それから、野外ライブ大好きだけどこの猛暑じゃ…と暑さにも不安がありましたが秀郷まつりの二日間は幾分涼しく(まぁ暑いけどね…!)快適で助かりました!
浴衣じゃ暑いだろうと今年は着なかったんですが、あれくらいの気温なら着ても良かったな。
私たちの出番は今年は19時。
お祭りのゴールデンタイムと言っても良いのではないでしょうか☆
でも、なんとなく、17時頃がベストなのかも…?と今年観てて思ったり。
暗くなってライト浴びるとお客さんの顔がよく見えないのがちょっとなぁと思ったので、来年は17時狙いでいこうっ♪
さのっこはいつも、ライブ前に夜店をウロウロして何かライブで身に付けるものを物色するのですが、光るアイテムだったりお面だったりね。
今年は何かあるかな~と見ていたら、おもちゃのくじ引きの景品でビニールの抱っこちゃんが気になったのでチャレンジしてみました☆
二人とも抱っこちゃんは当たらなかったのだけど、店のおじちゃんに、
「あの抱っこちゃんが欲しいな…」
おじちゃん「ん?これかいー?これは当たりが出ないとねー。」
さのっこ「そっか…でもな…やっぱりあれがいいな…だめ…?」
おじちゃん「…し、しょうがねぇな…内緒だぞ!」
おじちゃーん!ありがとう!
惚れる!!
そんなわけでゲットしたのはキティちゃんの抱っこちゃん。キティちゃんつれてライブしました♪
さのっこ程度の色仕掛けでもこれ位ならゲット出来るのですね(笑)
いざ、ライブ本番!

唄ったのは、
初心に帰って『路上』
夏の夜に唄いたい『ウィッシュ』
唄い続けたい気持ち込め『旅の途中』
の3曲。
楽しかったです!

あっという間だったけど、やっぱりお祭りのステージはいいなぁ!
駅前には沢山の人が集まっていました。
皆さん聴いてくださりどうもありがとうございました!!
そうそう…路上の歌詞をせっかく秀郷用に替えてきたのに私思い切り間違えたw
まりん、ごめん…。
お供のキティちゃんと。

音楽仲間のライブもとても素敵でしたー!
FUNNY BEAT FACTORY。

CD発売おめでとう!!オリジナル曲どれも歌詞もメロディーもとってもいい!
尺八の影ちゃん。

女子コーラスとコラボ、爽やかでしたー♪
お祭りに尺八、ベストマッチでした!
ぺんぺんさん。

ROCK!カッコ良かったです!
うちの母もノリノリでした!!
メガネボーイズ。こちらはメインステージ。

素晴らしかったです♪ こういう本格的な演奏は老若男女に喜ばれますね。色んなネタ(?笑)もあって楽しかった!!
大きなステージ、羨ましいです~っ♪
駅前に戻って、
SiG+さん。

こ、この盛り上がりは…‼︎
すごい…ぎゅうぎゅうのライブハウスやないかい…‼︎
back numberの名曲ヒロインは夏でもグッと来ますね。本当に良い曲だし、吉田さん唄上手い…!
他にも高校生バンドの時にもこんな風に盛り上がっていて、ビックリでした。

この駅前以外でも、お祭り自体に若いコ達がとても多くて今年の秀郷まつりはいつにも増して活気付いていたように思います。
佐野市民として嬉しい限り!
ゆるキャラのステージ、アイドルのステージ、駅前ライブステージ、メインステージ。
ステージ増えたなーっ。
今年から何だか色々やり始めて、面白くなって来たような?
ダイアモンド☆ユカイさんは今年もライブしてくれましたよ♪
さのまるも、SANOブランドールも頑張ってます!
あっ、さのまると写真撮ったよ♪

ロシアのお料理売ってる車がすごく可愛かった!おねえさんも綺麗!

カッテージチーズと野菜がクレープ生地で包まれてるのを買って食べてみたら激美味だったよ
こんな立派なねぶたが出ていたよ。

とても楽しい一日でした
大好きなお祭りの雰囲気もあるけど、やっぱり音楽を通じて仲良くなった皆に会えるのが楽しいんだよな。本当に音楽が好きで楽しんでる人は音楽をずっと続けているし、地元のミュージシャンは地元を大切にしているよね。
そういうのが嬉しいし、私がここに導かれるように音楽始めたのもきっとそういう空気がここにあったからなんだと思う。
また来年も、本当に楽しみだな
今年もこの日がやって来ました!
毎年楽しみな夏祭り!さの秀郷まつり。
秀郷の駅前ライブステージは、さのっこ結成のきっかけでもあり、一年の中でも一番楽しみなステージです♪
去年は台風で、二日間のうち二日目が中止になってしまいました。
不運なことにその二日目のステージに出演予定だった私たち…。
今までお祭りが中止になったことがなかったので、うっそ~ん‼︎という感じでした。台風じゃ仕方ない(T_T)
なので今年は特に楽しみにしていました。
しかしながら前の週から風邪がなかなか治らなくてしつこい咳と喉の不調に不安を抱えながら迎えた本番でした

もうほんと私ダメだなぁ。
だけど、本番ではアドレナリン放出されたからか無事唄い切れました♪
あぁぁ良かった…。
それから、野外ライブ大好きだけどこの猛暑じゃ…と暑さにも不安がありましたが秀郷まつりの二日間は幾分涼しく(まぁ暑いけどね…!)快適で助かりました!
浴衣じゃ暑いだろうと今年は着なかったんですが、あれくらいの気温なら着ても良かったな。
私たちの出番は今年は19時。
お祭りのゴールデンタイムと言っても良いのではないでしょうか☆
でも、なんとなく、17時頃がベストなのかも…?と今年観てて思ったり。
暗くなってライト浴びるとお客さんの顔がよく見えないのがちょっとなぁと思ったので、来年は17時狙いでいこうっ♪
さのっこはいつも、ライブ前に夜店をウロウロして何かライブで身に付けるものを物色するのですが、光るアイテムだったりお面だったりね。
今年は何かあるかな~と見ていたら、おもちゃのくじ引きの景品でビニールの抱っこちゃんが気になったのでチャレンジしてみました☆
二人とも抱っこちゃんは当たらなかったのだけど、店のおじちゃんに、
「あの抱っこちゃんが欲しいな…」
おじちゃん「ん?これかいー?これは当たりが出ないとねー。」
さのっこ「そっか…でもな…やっぱりあれがいいな…だめ…?」
おじちゃん「…し、しょうがねぇな…内緒だぞ!」
おじちゃーん!ありがとう!
惚れる!!
そんなわけでゲットしたのはキティちゃんの抱っこちゃん。キティちゃんつれてライブしました♪
さのっこ程度の色仕掛けでもこれ位ならゲット出来るのですね(笑)
いざ、ライブ本番!

唄ったのは、
初心に帰って『路上』
夏の夜に唄いたい『ウィッシュ』
唄い続けたい気持ち込め『旅の途中』
の3曲。
楽しかったです!

あっという間だったけど、やっぱりお祭りのステージはいいなぁ!
駅前には沢山の人が集まっていました。
皆さん聴いてくださりどうもありがとうございました!!
そうそう…路上の歌詞をせっかく秀郷用に替えてきたのに私思い切り間違えたw
まりん、ごめん…。
お供のキティちゃんと。

音楽仲間のライブもとても素敵でしたー!
FUNNY BEAT FACTORY。

CD発売おめでとう!!オリジナル曲どれも歌詞もメロディーもとってもいい!
尺八の影ちゃん。

女子コーラスとコラボ、爽やかでしたー♪
お祭りに尺八、ベストマッチでした!
ぺんぺんさん。

ROCK!カッコ良かったです!
うちの母もノリノリでした!!
メガネボーイズ。こちらはメインステージ。

素晴らしかったです♪ こういう本格的な演奏は老若男女に喜ばれますね。色んなネタ(?笑)もあって楽しかった!!
大きなステージ、羨ましいです~っ♪
駅前に戻って、
SiG+さん。

こ、この盛り上がりは…‼︎
すごい…ぎゅうぎゅうのライブハウスやないかい…‼︎
back numberの名曲ヒロインは夏でもグッと来ますね。本当に良い曲だし、吉田さん唄上手い…!
他にも高校生バンドの時にもこんな風に盛り上がっていて、ビックリでした。

この駅前以外でも、お祭り自体に若いコ達がとても多くて今年の秀郷まつりはいつにも増して活気付いていたように思います。
佐野市民として嬉しい限り!
ゆるキャラのステージ、アイドルのステージ、駅前ライブステージ、メインステージ。
ステージ増えたなーっ。
今年から何だか色々やり始めて、面白くなって来たような?
ダイアモンド☆ユカイさんは今年もライブしてくれましたよ♪
さのまるも、SANOブランドールも頑張ってます!
あっ、さのまると写真撮ったよ♪

ロシアのお料理売ってる車がすごく可愛かった!おねえさんも綺麗!

カッテージチーズと野菜がクレープ生地で包まれてるのを買って食べてみたら激美味だったよ

こんな立派なねぶたが出ていたよ。

とても楽しい一日でした

大好きなお祭りの雰囲気もあるけど、やっぱり音楽を通じて仲良くなった皆に会えるのが楽しいんだよな。本当に音楽が好きで楽しんでる人は音楽をずっと続けているし、地元のミュージシャンは地元を大切にしているよね。
そういうのが嬉しいし、私がここに導かれるように音楽始めたのもきっとそういう空気がここにあったからなんだと思う。
また来年も、本当に楽しみだな

7/25(土)
遅くなってしまいましたが、先月のこどもの国ミニコンサートのレポートです。
今月もおともさんとのユニット
『ヒヨコまめ』
で演奏して来ました。
メニュー。

夏を意識した選曲になりました。
とても暑い日で、夏休みに入ったばかりだったのであまり人も集まらないかな~と思いましたが、コンサートの時間には館内にいた皆さんが集まってくれて今回もお子様の大きな歌声響く良いコンサートになりました。
ミニコンサートの場所は入り口入ってすぐのロビーの広場。涼しくて快適です♪
子供たちには外で元気に遊び回って欲しいけれど、この猛暑では熱中症が心配ですよね。
私たちが子供の頃は、暑くても30度前後だったような気がするんだけど!?
毎日軽く35度は越えて40度手前だもんね…今後どうなってしまうのか
今回観てくれた子供たちは元気な子が多くて、「この歌知ってるー!」「幼稚園でやったー!」などと教えてくれて嬉しかったです。
最後に歌ったにんげんっていいなは私たちにとっては懐かしい曲だけど、今の子供たちは知らないかもね?
可愛くて好きな曲です。
でもなんでか切ない思いがよぎるのは、これ漫画日本昔話のエンディングなのですが、多分土曜日夜か日曜日夜に放送していて「あぁもうお休みが終わっちゃう…」という、私にとってサザエさん症候群的なものだったからかもしれません。サザエさんももちろん今でも結構センチメンタルになる…。私、学校毎日憂鬱だったからなー。嫌だったし常に必死だった。今思えばあんなに楽しい所ないのになぁーあ!
でも、後になってそういう辛さや苦しさを味わっていて良かったな、必要だったな、とも思ったり。。。
さて、
ヒヨコまめはこれからもヒヨコまめならではの曲など練習していく予定です!
お楽しみに!!

おともさんが描いたヒヨコまめの「ヒ」。

めっちゃかわいいっす。
グッズだ!
Tシャツ作ろう!
遅くなってしまいましたが、先月のこどもの国ミニコンサートのレポートです。
今月もおともさんとのユニット
『ヒヨコまめ』
で演奏して来ました。
メニュー。

夏を意識した選曲になりました。
とても暑い日で、夏休みに入ったばかりだったのであまり人も集まらないかな~と思いましたが、コンサートの時間には館内にいた皆さんが集まってくれて今回もお子様の大きな歌声響く良いコンサートになりました。
ミニコンサートの場所は入り口入ってすぐのロビーの広場。涼しくて快適です♪
子供たちには外で元気に遊び回って欲しいけれど、この猛暑では熱中症が心配ですよね。
私たちが子供の頃は、暑くても30度前後だったような気がするんだけど!?
毎日軽く35度は越えて40度手前だもんね…今後どうなってしまうのか

今回観てくれた子供たちは元気な子が多くて、「この歌知ってるー!」「幼稚園でやったー!」などと教えてくれて嬉しかったです。
最後に歌ったにんげんっていいなは私たちにとっては懐かしい曲だけど、今の子供たちは知らないかもね?
可愛くて好きな曲です。
でもなんでか切ない思いがよぎるのは、これ漫画日本昔話のエンディングなのですが、多分土曜日夜か日曜日夜に放送していて「あぁもうお休みが終わっちゃう…」という、私にとってサザエさん症候群的なものだったからかもしれません。サザエさんももちろん今でも結構センチメンタルになる…。私、学校毎日憂鬱だったからなー。嫌だったし常に必死だった。今思えばあんなに楽しい所ないのになぁーあ!
でも、後になってそういう辛さや苦しさを味わっていて良かったな、必要だったな、とも思ったり。。。
さて、
ヒヨコまめはこれからもヒヨコまめならではの曲など練習していく予定です!
お楽しみに!!

おともさんが描いたヒヨコまめの「ヒ」。

めっちゃかわいいっす。
グッズだ!
Tシャツ作ろう!
予告通り、実家に帰って来ました。
え?アパートから実家まで?
車で10分だけど何か?
それ帰省って言うのかよ!と。
たまにはいいなと思ってたのです。
私と同じく旦那も一人の時間が好きだし大事だから。
エアコンから逃げて来たのに、実家も新しいエアコンが大活躍してて結構ひんやり…
まぁそうだよね。
大丈夫っす、適温です。
今日耳鼻科で薬もらったから、これでよく休めば大丈夫。
夕飯後に実家に来たのですが、帰っていきなり廊下にGを発見して絶叫したりして、これぞ実家感!
今年初めてG見た~。
アパートでは嬉しいことにまだ一度も会ってないな。こないだデカイ蜂が入って来てパニクったけど。
寝床には出ないでくれよな、G。頼むぜ。
2年ぶりの実家で、
おやすみなさい。
え?アパートから実家まで?
車で10分だけど何か?
それ帰省って言うのかよ!と。
たまにはいいなと思ってたのです。
私と同じく旦那も一人の時間が好きだし大事だから。
エアコンから逃げて来たのに、実家も新しいエアコンが大活躍してて結構ひんやり…

大丈夫っす、適温です。
今日耳鼻科で薬もらったから、これでよく休めば大丈夫。
夕飯後に実家に来たのですが、帰っていきなり廊下にGを発見して絶叫したりして、これぞ実家感!
今年初めてG見た~。
アパートでは嬉しいことにまだ一度も会ってないな。こないだデカイ蜂が入って来てパニクったけど。
寝床には出ないでくれよな、G。頼むぜ。
2年ぶりの実家で、
おやすみなさい。
忘れもしない、去年夏の悪夢!
私は夏風邪からの喉の不調で約2ヶ月間ほとんど声が出なくなってしまったのでした。筆談してたし電話に出られなかったり、もちろん歌も唄えない(T_T)
あんなに辛い思いは初めてでした。
今年はあまり外にも出てないし体も無理してないので大丈夫だろうと思っているのですが、
なんか…数日前から喉が痛いような?昨日は咳き込んでしまってよく眠れなくて。いや、去年は全然喉痛くなかったし咳もなかったので同じように声出なくなるとかないと思うのだけど…
エアコンで乾燥したのかも。
エアコン付けながら寝てたからかも。
(いつもは、私がエアコン無しの別室で寝てたけど、今年まだ旦那と一緒に寝てしまっていた)
旦那はすごく暑がりでエアコン付けていても30分おきに行水するような人で、
一方私は出来る限り常温でいたいむしろ汗かきながら寝たい人なので、
夏は基本、家庭内別居。
旦那がまた声が出なくなったら大変だと心配してくれて、たまには実家に帰省してみてはと言ってくれてて。まぁうちの家族は皆暑がりでもなく同じような体質なので、環境的には良いんだけど。
しかしまぁ、
「実家に帰らせていただきます!by妻」
ではなくて
「実家に帰ったら?by夫」
なんて初耳ですよね。笑
なにこの追い出される感。。。
いやいや、ありがたい話です。
旦那も疲れて帰って来て生ぬる~い我が家じゃ嫌だろうし、たまにはキンキンに冷えていただいて。
水風呂にでかい板氷浮かべて入りたいとか言ってるのでそれも実行していただいて。(シロクマかよ!)
私、秋が来るまで実家に居候しようかな…。
そんな竹中家なのでありました。
大丈夫、仲は良いです。
今日はまだ実家じゃありません。
アパートの別室で就寝です。
猫は旦那について行き、亀は私が預かりました。
んー!
次の日曜日の秀郷まつり、体調ばっちりで出たい!
早くこの咳と喉のガラガラ治さないと。
亀のたろうは元気にベランダで甲羅干し

にゃんたは、昼間いつも私のメイク台で寝てます。

くた~ってするぬいぐるみみたい^^;
私は夏風邪からの喉の不調で約2ヶ月間ほとんど声が出なくなってしまったのでした。筆談してたし電話に出られなかったり、もちろん歌も唄えない(T_T)
あんなに辛い思いは初めてでした。
今年はあまり外にも出てないし体も無理してないので大丈夫だろうと思っているのですが、
なんか…数日前から喉が痛いような?昨日は咳き込んでしまってよく眠れなくて。いや、去年は全然喉痛くなかったし咳もなかったので同じように声出なくなるとかないと思うのだけど…
エアコンで乾燥したのかも。
エアコン付けながら寝てたからかも。
(いつもは、私がエアコン無しの別室で寝てたけど、今年まだ旦那と一緒に寝てしまっていた)
旦那はすごく暑がりでエアコン付けていても30分おきに行水するような人で、
一方私は出来る限り常温でいたいむしろ汗かきながら寝たい人なので、
夏は基本、家庭内別居。
旦那がまた声が出なくなったら大変だと心配してくれて、たまには実家に帰省してみてはと言ってくれてて。まぁうちの家族は皆暑がりでもなく同じような体質なので、環境的には良いんだけど。
しかしまぁ、
「実家に帰らせていただきます!by妻」
ではなくて
「実家に帰ったら?by夫」
なんて初耳ですよね。笑
なにこの追い出される感。。。
いやいや、ありがたい話です。
旦那も疲れて帰って来て生ぬる~い我が家じゃ嫌だろうし、たまにはキンキンに冷えていただいて。
水風呂にでかい板氷浮かべて入りたいとか言ってるのでそれも実行していただいて。(シロクマかよ!)
私、秋が来るまで実家に居候しようかな…。
そんな竹中家なのでありました。
大丈夫、仲は良いです。
今日はまだ実家じゃありません。
アパートの別室で就寝です。
猫は旦那について行き、亀は私が預かりました。
んー!
次の日曜日の秀郷まつり、体調ばっちりで出たい!
早くこの咳と喉のガラガラ治さないと。
亀のたろうは元気にベランダで甲羅干し


にゃんたは、昼間いつも私のメイク台で寝てます。

くた~ってするぬいぐるみみたい^^;
やーホントに連日猛暑で、
体調管理たいへんですね。
私なんだか昨日今日喉痛かったり咳こんだりしてます。元々クーラー好きじゃないからな~でもつけなかったら死んでしまうし。
去年までは真夏も結構過酷な仕事をしてたな~と元気だったな~と思い返したりして。外でね、力仕事したりもしてたから。まー去年はかなりバテて倒れた気がするけど。
この暑さは殺人的だから若い人も無理しないように!
今ニュース見てたら最高気温38度越してたんだね今日。明日も同じ様だって。
皆さん熱中症対策よろしく。
金曜日はね、毎週楽しみな番組があって。
もちろんMステも外せないんだけど(今日グループ魂出て嬉しかった♪)…
NHKの「ドキュメント72時間」が好きで毎週楽しみな時間なのです。
ドキュメントやノンフィクション、前から好きで、本とかもやっぱりノンフィクションが好きだったりする。
リアルに勝るもの無し。
フジテレビの日曜午後のやつも観ることあるけど、だいたいがズドーンと重過ぎて結構引きずったりするんだよねアレ。
ドキュメント72時間は、色んな人の色んなそれぞれの人生が見えて、面白い。
面白いし、じーんとしたり考えたりする。生きてるだけで大変だし、頑張っていない人なんていない。色々あっての笑顔が素敵ー。
観たことなかったら観てみてください。かなりディープな場所の回にはその場所に伴ったディープな人達の人生が見えて凄いよ。
見逃した回もたくさんあるしずっと前から観続けてる訳でもないけど、
ファンの中でも人気の、昔ながらの駄菓子屋の回はとても良くて録画とってある。
あっ、話は変わるけど、
先週はくずう原人まつりの打ち合わせ、一昨日はさの秀郷まつりのくじ引きがあり、それぞれ出演時間が決まりました♪
今年の夏祭りもさのっこ唄いますよー‼︎
秀郷のくじ引き、毎年くじ運悪いことで有名なさのっこですが…
なんということでしょう!今年は珍しくツイていた*\(^o^)/*
狙い通りの時間を選べました♪
いつもはね、19時狙いで14時半引いたりしてたから…
ていうか去年に至っては悪天候でまつり中止になって出演出来なかったからね!あり得ないよね(-_-)
今年は唄うよ‼︎
8/9(日)さの秀郷まつり駅前ステージ
さのっこの出演は19:00~19:15‼︎
8/23(日)くずう原人まつりフリーステージ
さのっこの出演は10:30~11:00‼︎
涼しくなった19時、
暑くなる前の10時半、
どちらもベストかと\(^o^)/
皆さん是非観に来てね☆
日記の一番上の記事はライブ情報にしてみました。
どうぞよろしく。
今夜はブルームーンと聞いて。

よく撮れないけど、いつもより眩しかったです。綺麗でした
体調管理たいへんですね。
私なんだか昨日今日喉痛かったり咳こんだりしてます。元々クーラー好きじゃないからな~でもつけなかったら死んでしまうし。
去年までは真夏も結構過酷な仕事をしてたな~と元気だったな~と思い返したりして。外でね、力仕事したりもしてたから。まー去年はかなりバテて倒れた気がするけど。
この暑さは殺人的だから若い人も無理しないように!
今ニュース見てたら最高気温38度越してたんだね今日。明日も同じ様だって。
皆さん熱中症対策よろしく。
金曜日はね、毎週楽しみな番組があって。
もちろんMステも外せないんだけど(今日グループ魂出て嬉しかった♪)…
NHKの「ドキュメント72時間」が好きで毎週楽しみな時間なのです。
ドキュメントやノンフィクション、前から好きで、本とかもやっぱりノンフィクションが好きだったりする。
リアルに勝るもの無し。
フジテレビの日曜午後のやつも観ることあるけど、だいたいがズドーンと重過ぎて結構引きずったりするんだよねアレ。
ドキュメント72時間は、色んな人の色んなそれぞれの人生が見えて、面白い。
面白いし、じーんとしたり考えたりする。生きてるだけで大変だし、頑張っていない人なんていない。色々あっての笑顔が素敵ー。
観たことなかったら観てみてください。かなりディープな場所の回にはその場所に伴ったディープな人達の人生が見えて凄いよ。
見逃した回もたくさんあるしずっと前から観続けてる訳でもないけど、
ファンの中でも人気の、昔ながらの駄菓子屋の回はとても良くて録画とってある。
あっ、話は変わるけど、
先週はくずう原人まつりの打ち合わせ、一昨日はさの秀郷まつりのくじ引きがあり、それぞれ出演時間が決まりました♪
今年の夏祭りもさのっこ唄いますよー‼︎
秀郷のくじ引き、毎年くじ運悪いことで有名なさのっこですが…
なんということでしょう!今年は珍しくツイていた*\(^o^)/*
狙い通りの時間を選べました♪
いつもはね、19時狙いで14時半引いたりしてたから…
ていうか去年に至っては悪天候でまつり中止になって出演出来なかったからね!あり得ないよね(-_-)
今年は唄うよ‼︎
8/9(日)さの秀郷まつり駅前ステージ
さのっこの出演は19:00~19:15‼︎
8/23(日)くずう原人まつりフリーステージ
さのっこの出演は10:30~11:00‼︎
涼しくなった19時、
暑くなる前の10時半、
どちらもベストかと\(^o^)/
皆さん是非観に来てね☆
日記の一番上の記事はライブ情報にしてみました。
どうぞよろしく。
今夜はブルームーンと聞いて。

よく撮れないけど、いつもより眩しかったです。綺麗でした

| ホーム |