今日はハロウィン


可愛い飾り、明日取ってしまうのが寂しいなぁ。





今年はお友達が遊びに来る度、魔女にゃんたが大活躍しました

亀のたろうもかぼちゃおばけに!?

私たち夫婦は、突如として猫耳自撮り選手権を家庭内で開催しました。
たとえ家庭内だとしても私たちは本気。
どや。

どや!

どやぁ!

どやさ。

躍動感vs写真加工テク
ってとこですかね。
もう、ほんと最近の写真加工技術は美肌小顔鼻筋デカ目そしてメイクまで。
騙し放題です。楽しい。
旦那がキメ顔で自撮りしてるの見てるの面白かったな~。
私も1時間くらい格闘してました。
ナルシストなんじゃなくて、こんな田舎臭い顔の自分をどうプロデュースしたら少しは見られるか?少しは自分を好きになれるか?という闘い。
こういうくだらない遊びが一緒に出来るしかも本気で、
というのが旦那の好きなところです。
ハロウィン当日の今日は特にそれっぽいディナーは作りませんでしたが、デザートは作ってみました。
かぼちゃプリン

最近色々甘いもの食べているので少し肥えてきたような




可愛い飾り、明日取ってしまうのが寂しいなぁ。





今年はお友達が遊びに来る度、魔女にゃんたが大活躍しました


亀のたろうもかぼちゃおばけに!?

私たち夫婦は、突如として猫耳自撮り選手権を家庭内で開催しました。
たとえ家庭内だとしても私たちは本気。
どや。

どや!

どやぁ!

どやさ。

躍動感vs写真加工テク
ってとこですかね。
もう、ほんと最近の写真加工技術は美肌小顔鼻筋デカ目そしてメイクまで。
騙し放題です。楽しい。
旦那がキメ顔で自撮りしてるの見てるの面白かったな~。
私も1時間くらい格闘してました。
ナルシストなんじゃなくて、こんな田舎臭い顔の自分をどうプロデュースしたら少しは見られるか?少しは自分を好きになれるか?という闘い。
こういうくだらない遊びが一緒に出来るしかも本気で、
というのが旦那の好きなところです。
ハロウィン当日の今日は特にそれっぽいディナーは作りませんでしたが、デザートは作ってみました。
かぼちゃプリン


最近色々甘いもの食べているので少し肥えてきたような


スポンサーサイト
ちょっと前に、音楽仲間のゆみちゃんと彼氏のけんとくんが遊びに来てくれました♪ 気付けばもう10年以上の付き合いだけどライブの場以外で会うことってなかったので、色々落ち着いて話せて嬉しかったな
うちの旦那はゆみちゃん相当お気に入りだし、けんとくんとはギターセッションしたりして、大喜びでした。お二人ありがとう!
その時作ったおやつ。

スイートポテト。
最初はクックパッドに載っていたハリネズミの形のスイートポテト作ろうと思ったのだけど難しくって断念。
気がついたらマリオのスーパースター風になってました。
多分食べたけんとくんとゆみちゃんはしばらく無敵状態だったはず。
塩キャラメルとくるみのパウンドケーキ。

もう少しキャラメル効かせたかったな。
ホットケーキミックスを卒業して、小麦粉とベーキングパウダーで作ったらやっぱり全然違う!ギュっとして美味しくなった。
こないだのスイートポテトがなかなか美味しかったので再び。

今度はキューブ型。
友達と遊ぶ約束してたので持って行こうと思って、プレゼント用のお菓子の袋に詰めたら一個一個が小さいから一袋に8個も入っちゃって、3人家族だからと思って3袋で…24個も差し入れちゃった。ちょっとした嫌がらせかっ!
太めのさつまいも2本でコロコロスイートポテト40個くらい作れました。
コロコロ…といえば、キングオブコントのコロチキ!面白かったねぇ。
やっべぇぞ!を封印しての優勝は偉い。
審査員がすごく好きな5人だったので嬉しかったです。
お笑いといえば、こないだお笑いライブ行って来ました。

ロバートずっと生で観たかったので嬉しかった~!秋山がいるだけでいつまでも笑える!
さっくん、オリラジ、ラッスンも好きで面白かったんだけど、パンクブーブーで一番笑ってしまった。漫才は良い‼︎
前~に行ったライブでも、若手を観たくて行ったのに、一番笑ったのはオール阪神巨人師匠の漫才だったな~。
上手い漫才ってほんとに凄いよ!
また近くでライブがあったら行きたいです♪
今回はまとまりのない日記だぜ~。
まだ続くぜ。
一昨日は友達とその息子君と遊びました♪ むさしの村に行って、超楽しかったなぁ~。幼稚園生がたくさん遠足で来ててお子様スポットって感じだけど、私と旦那普通に遊びに行くからね。
久々に行ってみて、これ一人でも来たいくらいだと思いました。ちょうどいいの、動物との戯れ具合そして閑散とした感じ、ローカル最高。
遊園地ゾーンの電車。
ぐるっと一回り、なかなか楽しかった!

ポニーちゃん♪

おやつにミスド。

見た目可愛いっ!
ハロウィン時期限定なのかな?
紫芋のクリームがぎっしり入ってて美味しかったです‼︎
これレギュラー化して欲しい♪

うちの旦那はゆみちゃん相当お気に入りだし、けんとくんとはギターセッションしたりして、大喜びでした。お二人ありがとう!
その時作ったおやつ。

スイートポテト。
最初はクックパッドに載っていたハリネズミの形のスイートポテト作ろうと思ったのだけど難しくって断念。
気がついたらマリオのスーパースター風になってました。
多分食べたけんとくんとゆみちゃんはしばらく無敵状態だったはず。
塩キャラメルとくるみのパウンドケーキ。

もう少しキャラメル効かせたかったな。
ホットケーキミックスを卒業して、小麦粉とベーキングパウダーで作ったらやっぱり全然違う!ギュっとして美味しくなった。
こないだのスイートポテトがなかなか美味しかったので再び。

今度はキューブ型。
友達と遊ぶ約束してたので持って行こうと思って、プレゼント用のお菓子の袋に詰めたら一個一個が小さいから一袋に8個も入っちゃって、3人家族だからと思って3袋で…24個も差し入れちゃった。ちょっとした嫌がらせかっ!
太めのさつまいも2本でコロコロスイートポテト40個くらい作れました。
コロコロ…といえば、キングオブコントのコロチキ!面白かったねぇ。
やっべぇぞ!を封印しての優勝は偉い。
審査員がすごく好きな5人だったので嬉しかったです。
お笑いといえば、こないだお笑いライブ行って来ました。

ロバートずっと生で観たかったので嬉しかった~!秋山がいるだけでいつまでも笑える!
さっくん、オリラジ、ラッスンも好きで面白かったんだけど、パンクブーブーで一番笑ってしまった。漫才は良い‼︎
前~に行ったライブでも、若手を観たくて行ったのに、一番笑ったのはオール阪神巨人師匠の漫才だったな~。
上手い漫才ってほんとに凄いよ!
また近くでライブがあったら行きたいです♪
今回はまとまりのない日記だぜ~。
まだ続くぜ。
一昨日は友達とその息子君と遊びました♪ むさしの村に行って、超楽しかったなぁ~。幼稚園生がたくさん遠足で来ててお子様スポットって感じだけど、私と旦那普通に遊びに行くからね。
久々に行ってみて、これ一人でも来たいくらいだと思いました。ちょうどいいの、動物との戯れ具合そして閑散とした感じ、ローカル最高。
遊園地ゾーンの電車。
ぐるっと一回り、なかなか楽しかった!

ポニーちゃん♪

おやつにミスド。

見た目可愛いっ!
ハロウィン時期限定なのかな?
紫芋のクリームがぎっしり入ってて美味しかったです‼︎
これレギュラー化して欲しい♪
10/25(日)
毎年恒例の、秋のこどもまつりに参加して来ました!
ライブするのは5回目。
キッズカラオケコンテストの司会は4回目になります。
何度経験させてもらっても司会は慣れない~!今回もボロボロかみかみの司会で申し訳ない
良く晴れたものの、朝から強風が吹いていて肌寒い日
それでも元気なちびっこ達と楽しく一日過ごさせていただきました♪
お昼からのさのっこライブでは、
秋の或る日
となりのトトロ
アンパンマンのマーチ
勇気100%
旅の途中
の5曲を唄いました。
13時からはメインイベントのキッズカラオケコンテスト☆
ハロウィンが近いので、私達司会のさのっこもちょっと仮装♪

マントした黒猫
のつもりだったけど、すぐさま
「わー可愛い~!コウモリですねー‼︎」
と言われて、
あ…あぁ…たしかに…よく見たらこれはコウモリかも…ハハ…ハ。
今回も幼稚園生、小学生の歌うまキッズたちがエントリー!
毎回本当にレベルが高くて驚きます。
トップバッターの4才の男の子は、superflyの愛を込めて花束をを熱唱♪

花束を持って歌ってすっごく可愛かったんだけど、驚くべきはその歌唱力。
まず全然音を外さない!で、歌詞を全部覚えてる…!oh~やah~まで完璧だし…。すげぇー。
や~これだけ歌われちゃったら大人困っちゃうわ。
可愛らしくドラえもんを歌う子も入れば、今回のゲスト審査員の女子中学生の演歌歌手堀優衣ちゃんの曲を歌う子もいました。ぜひともご本人の前で!という心意気はさすがで、堂々と歌い上げてその子は見事最優秀賞を勝ち取りました!
ゲストの堀優衣ちゃんは審査員と、その後にステージでミニライブをしてくれたのですが、私達は去年このイベントで優衣ちゃんに会っていてその後テレビで優衣ちゃんを見てビックリしたのでした
テレ東のTHEカラオケバトルで優勝して、全国的にすっかり有名になって☆すごーい!
優衣ちゃんはこの秋のこどもまつりの第一回キッズカラオケコンテストの優勝者ということで、まさにここからスターが生まれたのですね!すごーい*\(^o^)/*
私ミーハーなもので思わずインタビューで、
テレビとこういうライブのステージどう違いますか?と聞いたら、テレビは勝ち負けがあってピリピリしてるからライブはのびのび歌えて楽しいとのことでした♪
本気のバトルしてるんだね~!緊張するんだろうなぁー。
堀優衣ちゃんの生歌、素晴らしかったです!本当に上手い。そして可愛いー!
ファンの方もたくさん応援に来ていて、大人気でした
みんなの夢を乗せてこれからも頑張って下さい!

またこどもまつりに歌いに来て下さいね♪
栃木市からとち介くんが遊びに来てましたよ。可愛いなぁキミは

秋のこどもまつり、今年もお世話になりありがとうございました!スタッフの皆さんお疲れさまでした♪
帰りに、一乃館で立派な屏風を拝見してきました。先日、なんでも鑑定団でなんと500万円という鑑定を受けた屏風が話題で、これを見に来る人も多いのだとか!
大きくてご立派!

ここ、旅館の大広間・宴会場で、夕食のご用意もそろそろで、なんかもう今日は泊まっていこう‼︎という気持ちになりました。温泉もあるし、一度は泊りに来たいなぁ~♪
毎年恒例の、秋のこどもまつりに参加して来ました!
ライブするのは5回目。
キッズカラオケコンテストの司会は4回目になります。
何度経験させてもらっても司会は慣れない~!今回もボロボロかみかみの司会で申し訳ない

良く晴れたものの、朝から強風が吹いていて肌寒い日

それでも元気なちびっこ達と楽しく一日過ごさせていただきました♪
お昼からのさのっこライブでは、
秋の或る日
となりのトトロ
アンパンマンのマーチ
勇気100%
旅の途中
の5曲を唄いました。
13時からはメインイベントのキッズカラオケコンテスト☆
ハロウィンが近いので、私達司会のさのっこもちょっと仮装♪

マントした黒猫

「わー可愛い~!コウモリですねー‼︎」
と言われて、
あ…あぁ…たしかに…よく見たらこれはコウモリかも…ハハ…ハ。
今回も幼稚園生、小学生の歌うまキッズたちがエントリー!
毎回本当にレベルが高くて驚きます。
トップバッターの4才の男の子は、superflyの愛を込めて花束をを熱唱♪

花束を持って歌ってすっごく可愛かったんだけど、驚くべきはその歌唱力。
まず全然音を外さない!で、歌詞を全部覚えてる…!oh~やah~まで完璧だし…。すげぇー。
や~これだけ歌われちゃったら大人困っちゃうわ。
可愛らしくドラえもんを歌う子も入れば、今回のゲスト審査員の女子中学生の演歌歌手堀優衣ちゃんの曲を歌う子もいました。ぜひともご本人の前で!という心意気はさすがで、堂々と歌い上げてその子は見事最優秀賞を勝ち取りました!
ゲストの堀優衣ちゃんは審査員と、その後にステージでミニライブをしてくれたのですが、私達は去年このイベントで優衣ちゃんに会っていてその後テレビで優衣ちゃんを見てビックリしたのでした

テレ東のTHEカラオケバトルで優勝して、全国的にすっかり有名になって☆すごーい!
優衣ちゃんはこの秋のこどもまつりの第一回キッズカラオケコンテストの優勝者ということで、まさにここからスターが生まれたのですね!すごーい*\(^o^)/*
私ミーハーなもので思わずインタビューで、
テレビとこういうライブのステージどう違いますか?と聞いたら、テレビは勝ち負けがあってピリピリしてるからライブはのびのび歌えて楽しいとのことでした♪
本気のバトルしてるんだね~!緊張するんだろうなぁー。
堀優衣ちゃんの生歌、素晴らしかったです!本当に上手い。そして可愛いー!
ファンの方もたくさん応援に来ていて、大人気でした

みんなの夢を乗せてこれからも頑張って下さい!

またこどもまつりに歌いに来て下さいね♪
栃木市からとち介くんが遊びに来てましたよ。可愛いなぁキミは


秋のこどもまつり、今年もお世話になりありがとうございました!スタッフの皆さんお疲れさまでした♪
帰りに、一乃館で立派な屏風を拝見してきました。先日、なんでも鑑定団でなんと500万円という鑑定を受けた屏風が話題で、これを見に来る人も多いのだとか!
大きくてご立派!

ここ、旅館の大広間・宴会場で、夕食のご用意もそろそろで、なんかもう今日は泊まっていこう‼︎という気持ちになりました。温泉もあるし、一度は泊りに来たいなぁ~♪

10/25(日)今年も秋のこどもまつりに出ます!!
ライブ、それからキッズKARAOKEコンテストの司会もやりまーす!!
さのっこライブは12:00~12:30、
キッズKARAOKEコンテストは13:00~です。
去年はコンテストのゲスト審査員に歌手の久宝留理子さんが来てくれて、お会いできて嬉しかった~♪
今年は、今テレビ東京のTHEカラオケ★バトルで2回も優勝して有名になった中学生の演歌歌手、堀優衣ちゃんが来てくれます♪ 優衣ちゃんはキッズKARAOKEコンテストにも出てたんですよ~!
SANOブランドールのステージや、
さのまる、とち介も登場!
フードコーナー、体験コーナーも充実♪
皆さんぜひご家族そろって遊びに来てねー!!
こないだの土曜日は華道の稽古。
夜うちに遊びに来る予定だった水華ちゃんを午前中から拉致って華道にも付き合ってもらっちゃいました。
ん~やっぱり芸術肌で花が好きな人は上手だし楽しそうだし向いてるよなー。
私の。

水華ちゃんの。

綺麗、素晴らしい
生徒が少なくて、大体は先生とマンツーマン(つまり親子みずいらず…笑)なので、誰かと一緒だと楽しいな♪
生け花に興味ある方がいたら見学しに来ませんか?茶道の仲間も募集中です!
華道の後、ちょっと駅の周りをぶらぶら歩いて気になってたパン屋さんmonogatariに行ってみました。
たくさんの種類の洒落たパンがありました~♪ 制覇したいくらいみんな美味しそうでした。
お昼はパンまつり~

美味しかったです。
パン屋さんの帰り道、市役所の裏辺りを歩いていたら偶然金井楽器のながたさんと白鴎幼稚園の星野園長ご夫婦にバッタリ!皆さん鰻屋さんから出てきた所でした。すごい偶然ー!
「さのっこちゃん、どうしてこんなところに~!?」
たしかに土曜の昼間に街中歩くことなんてないし歩いてる人いないしね(笑)その昔は佐野のメインストリートだったのだろうけど、すっかり寂れてしまったね…それでも私はこの辺が好きだけど。まぁ、でも…まず闊歩はしないよね!笑
お昼食べながらちょうどさのっこの話をしていた、そうです♪ なんだか嬉しい!
そのあと時間があったので、水華ちゃんとどこかちょっと行こうとなったのだけど。
佐野の皆さんは、どこか観光スポット教えてと言われたらどこオススメしてますか?アウトレット、イオン、道の駅、ラーメン以外で!とか言われたら困るよねぇ~。最近は可愛いカフェもあるけれど、ちょっと何か見たいとか観光したいとかとなると、ねぇ。
自分は好きだけど地味だよなぁと思いながら、唐沢山、三毳山、弁天池…とか?その辺だよねぇ。
なんか、もうちっと地元に詳しくないとな…さのっこだし…
水華ちゃん、弁天池行ったことないと言うので行って来ました。

弁天様は女の神様だからデートでは来れない、と。たしかに!!私もよく母に言われたな…行くと別れるぞ…って。ま、私は夫婦になる前から旦那と何度も来てるけどなっ。
ひーひー言いながら階段登りました。

夜は我が家で鍋会。
花屋のわたるくんと、相方まりんも合流しました。
キムチ鍋と塩レモン鍋。いいバランスでした。
にゃんたの仮装ショーも開催。
撮影会の様子です。

楽しかった~♪
旦那は何よりこうした集まりが大好きなのでいつもより飲み過ぎてその辺で寝てしまいました。
みんな、ありがとうー!!
夜うちに遊びに来る予定だった水華ちゃんを午前中から拉致って華道にも付き合ってもらっちゃいました。
ん~やっぱり芸術肌で花が好きな人は上手だし楽しそうだし向いてるよなー。
私の。

水華ちゃんの。



生徒が少なくて、大体は先生とマンツーマン(つまり親子みずいらず…笑)なので、誰かと一緒だと楽しいな♪
生け花に興味ある方がいたら見学しに来ませんか?茶道の仲間も募集中です!
華道の後、ちょっと駅の周りをぶらぶら歩いて気になってたパン屋さんmonogatariに行ってみました。
たくさんの種類の洒落たパンがありました~♪ 制覇したいくらいみんな美味しそうでした。
お昼はパンまつり~


美味しかったです。
パン屋さんの帰り道、市役所の裏辺りを歩いていたら偶然金井楽器のながたさんと白鴎幼稚園の星野園長ご夫婦にバッタリ!皆さん鰻屋さんから出てきた所でした。すごい偶然ー!
「さのっこちゃん、どうしてこんなところに~!?」
たしかに土曜の昼間に街中歩くことなんてないし歩いてる人いないしね(笑)その昔は佐野のメインストリートだったのだろうけど、すっかり寂れてしまったね…それでも私はこの辺が好きだけど。まぁ、でも…まず闊歩はしないよね!笑
お昼食べながらちょうどさのっこの話をしていた、そうです♪ なんだか嬉しい!
そのあと時間があったので、水華ちゃんとどこかちょっと行こうとなったのだけど。
佐野の皆さんは、どこか観光スポット教えてと言われたらどこオススメしてますか?アウトレット、イオン、道の駅、ラーメン以外で!とか言われたら困るよねぇ~。最近は可愛いカフェもあるけれど、ちょっと何か見たいとか観光したいとかとなると、ねぇ。
自分は好きだけど地味だよなぁと思いながら、唐沢山、三毳山、弁天池…とか?その辺だよねぇ。
なんか、もうちっと地元に詳しくないとな…さのっこだし…
水華ちゃん、弁天池行ったことないと言うので行って来ました。

弁天様は女の神様だからデートでは来れない、と。たしかに!!私もよく母に言われたな…行くと別れるぞ…って。ま、私は夫婦になる前から旦那と何度も来てるけどなっ。
ひーひー言いながら階段登りました。

夜は我が家で鍋会。
花屋のわたるくんと、相方まりんも合流しました。
キムチ鍋と塩レモン鍋。いいバランスでした。
にゃんたの仮装ショーも開催。
撮影会の様子です。

楽しかった~♪
旦那は何よりこうした集まりが大好きなのでいつもより飲み過ぎてその辺で寝てしまいました。
みんな、ありがとうー!!
昨日は、高校時代の友達と遊びました
一人は東京で暮らしていて、休日は役者の友達の舞台をよく観に行くなんていう田舎住まいの私にとっては超絶羨ましいライフ。舞台なんて観に行ったことない、ましてや役者の友達なんて!
その子から、一緒に舞台行かない?とお誘いもらって東京に遊びに行って来ました。
舞台の前に、東京大神宮と芝大神宮にお参り。どちらも縁結び、恋愛の神様で有名らしいね?私はそういうの疎いんだけど、東京大神宮は女子がいーっぱい!!これは…きっと効くのね!

友達二人は花の独身なので、これできっと良い縁が巡ってくるよ~。
ちょうど結婚式をやっていて花嫁さん見れたよ。

これは縁起がいい!
芝大神宮でも結婚式に遭遇!

またもや縁起がいい!
これは間違いない。
二人とも今年中に何か発展があるよ。頑張れー!
浜松町からモノレールで天王洲アイルまで。久々に乗ったー♪
銀河劇場に到着。
きれー。

MOTHERという作品を観ました。

特攻隊のお話だそうで、「毎年公演してて毎年観てるのに毎回号泣しちゃう!タオル忘れず持って来てね!」と友達。
戦争の話だし、号泣するというのだから悲しい怖い話なのかな…というのと、初めてのお芝居鑑賞でドキドキなのとで、最初は身構えていたのだけど…
後半にいくほど引き込まれて、泣かないと思ってたけど涙出ました。
大体耐えられるんだけどな。
生の演技、迫力って凄いです。ダイレクトに感情揺さぶられる感じ。グッとくるではなくグイグイグイグイくる感じ。
凄いなー演じるって。
特攻兵の若者が、家族との別れや残した手紙、家族の幸せと未来を自分が作ると約束して笑顔で飛びたつ時。その笑顔が悲しくて強くて男らしくて格好良くて、切ない。
特攻兵が行きつけだった食堂のおばちゃんは、日本兵が飛び立った後、抵抗がありつつもアメリカ兵も受け入れたおばちゃん。若い兵隊たちは誰も悪くない、みんな家族想いの優しい子たちだと。
おばちゃんの理想を描いた、日本兵とアメリカ兵が食堂で仲良く楽しそうにしているシーンは涙腺がやばかったです。
本当は誰も戦争なんてしたくなかったんだよね。
一青窈のハナミズキがテーマ曲で、
「どうぞゆきなさい、お先にゆきなさい
僕の我慢がいつか身を結び果てない波がちゃんと止まりますように
君と好きなひとが100年続きますように」
という歌詞が、家族への愛を胸に飛び立った特攻兵に重なって、また涙を誘いました。
今度からはこれを聴いたらこの話を思い出すだろうな。
悲しいだけじゃなくて、家族愛や友情に泣かされました。良い舞台だったな。
終演後はロビーでキャストの皆さんに会えました!興奮!
一緒に写真撮ってもらいました!
主演の大林素子さん♪

細い、顔ちっちゃい、ほんとに背がお高い!お疲れのところありがとうございます!
日出郎さん♪

私の友達はなんと日出郎さんと顔見知り!すごいわっ♪
演技が上手くて格好良かったのでそうお話したら「やだぁ~ありがとう~オカマ隠すの大変なのよぉ~!」と普段の日出郎さんで対応してくれました♪
衣装のハッピの背中に“男”とデカデカと書いてあるのを気にしてました、みんなに突っ込まれると(笑)たしかに!
楽しい方でした♪
鶴田亮介さん♪

私の友達にこんなイケメン役者の友達がいるなんて!なんてなんて!自慢だわっ!!
演技素敵でした。お疲れさまでした!
アメリカ兵役の陽気なお兄さんたち♪

舞台満喫ー‼︎
素敵ー!素晴らしかった!
テンション上がって夕飯はガッツリ‼︎笑

みそひれかつー!

美味しかった!
充実した一日をありがとう
また女子旅しようね!

一人は東京で暮らしていて、休日は役者の友達の舞台をよく観に行くなんていう田舎住まいの私にとっては超絶羨ましいライフ。舞台なんて観に行ったことない、ましてや役者の友達なんて!
その子から、一緒に舞台行かない?とお誘いもらって東京に遊びに行って来ました。
舞台の前に、東京大神宮と芝大神宮にお参り。どちらも縁結び、恋愛の神様で有名らしいね?私はそういうの疎いんだけど、東京大神宮は女子がいーっぱい!!これは…きっと効くのね!

友達二人は花の独身なので、これできっと良い縁が巡ってくるよ~。
ちょうど結婚式をやっていて花嫁さん見れたよ。

これは縁起がいい!
芝大神宮でも結婚式に遭遇!

またもや縁起がいい!
これは間違いない。
二人とも今年中に何か発展があるよ。頑張れー!
浜松町からモノレールで天王洲アイルまで。久々に乗ったー♪
銀河劇場に到着。
きれー。

MOTHERという作品を観ました。

特攻隊のお話だそうで、「毎年公演してて毎年観てるのに毎回号泣しちゃう!タオル忘れず持って来てね!」と友達。
戦争の話だし、号泣するというのだから悲しい怖い話なのかな…というのと、初めてのお芝居鑑賞でドキドキなのとで、最初は身構えていたのだけど…
後半にいくほど引き込まれて、泣かないと思ってたけど涙出ました。
大体耐えられるんだけどな。
生の演技、迫力って凄いです。ダイレクトに感情揺さぶられる感じ。グッとくるではなくグイグイグイグイくる感じ。
凄いなー演じるって。
特攻兵の若者が、家族との別れや残した手紙、家族の幸せと未来を自分が作ると約束して笑顔で飛びたつ時。その笑顔が悲しくて強くて男らしくて格好良くて、切ない。
特攻兵が行きつけだった食堂のおばちゃんは、日本兵が飛び立った後、抵抗がありつつもアメリカ兵も受け入れたおばちゃん。若い兵隊たちは誰も悪くない、みんな家族想いの優しい子たちだと。
おばちゃんの理想を描いた、日本兵とアメリカ兵が食堂で仲良く楽しそうにしているシーンは涙腺がやばかったです。
本当は誰も戦争なんてしたくなかったんだよね。
一青窈のハナミズキがテーマ曲で、
「どうぞゆきなさい、お先にゆきなさい
僕の我慢がいつか身を結び果てない波がちゃんと止まりますように
君と好きなひとが100年続きますように」
という歌詞が、家族への愛を胸に飛び立った特攻兵に重なって、また涙を誘いました。
今度からはこれを聴いたらこの話を思い出すだろうな。
悲しいだけじゃなくて、家族愛や友情に泣かされました。良い舞台だったな。
終演後はロビーでキャストの皆さんに会えました!興奮!
一緒に写真撮ってもらいました!
主演の大林素子さん♪

細い、顔ちっちゃい、ほんとに背がお高い!お疲れのところありがとうございます!
日出郎さん♪

私の友達はなんと日出郎さんと顔見知り!すごいわっ♪
演技が上手くて格好良かったのでそうお話したら「やだぁ~ありがとう~オカマ隠すの大変なのよぉ~!」と普段の日出郎さんで対応してくれました♪
衣装のハッピの背中に“男”とデカデカと書いてあるのを気にしてました、みんなに突っ込まれると(笑)たしかに!
楽しい方でした♪
鶴田亮介さん♪

私の友達にこんなイケメン役者の友達がいるなんて!なんてなんて!自慢だわっ!!
演技素敵でした。お疲れさまでした!
アメリカ兵役の陽気なお兄さんたち♪

舞台満喫ー‼︎
素敵ー!素晴らしかった!
テンション上がって夕飯はガッツリ‼︎笑

みそひれかつー!

美味しかった!
充実した一日をありがとう

また女子旅しようね!
10/10(土)
オクトーバーフェスト・栃木市ドイツビールまつりでライブしてきました!
私たちさのっこは今回でなんと8回目の出演!気付けば常連組!
スタッフの皆様、お客様にいつもとても良くしていただいて。毎回本当に楽しいです。
私ビール飲めないのに…
私お酒飲む場所好きじゃないけど…
私酔っ払いは嫌いだけど…
ビールまつりはなぜか好きだ‼︎
青空の下で、音楽聴きながら食べたり飲んだりするって最高ですよね!
悪酔いして絡んでる人も見かけないし、ここは本当に楽しい雰囲気で好き!
ま、過去に一度泥酔したおねえさまがステージに上がってくるというさのっこの絡まれハプニングもあったけど(笑)
もはや伝説です。
今回もさのっこは電車で参上!

毎年のゲストミュージシャン、エーデルワイスカペレさんのステージ。盛り上がってるね♪

ちょっと調べてみたら、全国飛び回ってライブしているのですね!超有名な方々なんだ!
今回も楽しい演奏ありがとうございます。ヨーデルが凄いんだよなーっ!
私たちは14時過ぎからのステージ。
昼下がり、いい時間帯です♪

曲は、
・秋の或る日
・さみどり
・オクトーバーフェストでカンパイ!
・ウィッシュ
・上を向いて歩こう

このビールまつりの為に作ったオクトーバーフェストでカンパイ!という曲。会場の皆さんと楽しく唄ってカンパイしたくて作ったのですが、皆さん喜んでノリノリになってくださって!みんなビール瓶やグラスを掲げてくれて!
ステージからの景色をずっと残しておきたいくらい、本当に嬉しいんだ~♪
今回も、盛り上がってくださった会場の皆さんどうもありがとうございました‼︎
司会のおにいさん、「さのっこのステージは、じわじわと気づいたら盛り上がってる感じが素晴らしい!」と言ってくださり嬉しかったです。
そう、じわじわくるような。気づいたら一緒に歌っちゃってる、みたいな。そんな風な魅力が欲しい!
はるばる高崎からさのっこファンのお友達が彼氏と観に来てくれた♪ ありがとう!

前~に、高崎駅で路上ライブした時からさのっこを聴いてくれて好きって言ってくれてる大事なお友達なんだ♪
気付けば10年以上経ってしまってたのねぇ。久々に会えて良かった。
tiyo、ファニーのゆみちゃんが彼氏と来てくれたよ♪ ありがとう!

tiyoのみきちゃんも彼氏と来てくれた♪
ありがとうー!
みんな幸せそう!!!!!
何よりだ

また来年が今から楽しみ!

皆さんありがとうございました!
オクトーバーフェスト・栃木市ドイツビールまつりでライブしてきました!
私たちさのっこは今回でなんと8回目の出演!気付けば常連組!
スタッフの皆様、お客様にいつもとても良くしていただいて。毎回本当に楽しいです。
私ビール飲めないのに…
私お酒飲む場所好きじゃないけど…
私酔っ払いは嫌いだけど…
ビールまつりはなぜか好きだ‼︎
青空の下で、音楽聴きながら食べたり飲んだりするって最高ですよね!
悪酔いして絡んでる人も見かけないし、ここは本当に楽しい雰囲気で好き!
ま、過去に一度泥酔したおねえさまがステージに上がってくるというさのっこの絡まれハプニングもあったけど(笑)
もはや伝説です。
今回もさのっこは電車で参上!

毎年のゲストミュージシャン、エーデルワイスカペレさんのステージ。盛り上がってるね♪

ちょっと調べてみたら、全国飛び回ってライブしているのですね!超有名な方々なんだ!
今回も楽しい演奏ありがとうございます。ヨーデルが凄いんだよなーっ!
私たちは14時過ぎからのステージ。
昼下がり、いい時間帯です♪

曲は、
・秋の或る日
・さみどり
・オクトーバーフェストでカンパイ!
・ウィッシュ
・上を向いて歩こう

このビールまつりの為に作ったオクトーバーフェストでカンパイ!という曲。会場の皆さんと楽しく唄ってカンパイしたくて作ったのですが、皆さん喜んでノリノリになってくださって!みんなビール瓶やグラスを掲げてくれて!
ステージからの景色をずっと残しておきたいくらい、本当に嬉しいんだ~♪
今回も、盛り上がってくださった会場の皆さんどうもありがとうございました‼︎
司会のおにいさん、「さのっこのステージは、じわじわと気づいたら盛り上がってる感じが素晴らしい!」と言ってくださり嬉しかったです。
そう、じわじわくるような。気づいたら一緒に歌っちゃってる、みたいな。そんな風な魅力が欲しい!
はるばる高崎からさのっこファンのお友達が彼氏と観に来てくれた♪ ありがとう!

前~に、高崎駅で路上ライブした時からさのっこを聴いてくれて好きって言ってくれてる大事なお友達なんだ♪
気付けば10年以上経ってしまってたのねぇ。久々に会えて良かった。
tiyo、ファニーのゆみちゃんが彼氏と来てくれたよ♪ ありがとう!

tiyoのみきちゃんも彼氏と来てくれた♪
ありがとうー!
みんな幸せそう!!!!!
何よりだ


また来年が今から楽しみ!

皆さんありがとうございました!
10/5(月)
私たちさのっこのホームグラウンド、コーヒー屋珈琲音(かひあん)でライブしました♪ かひあんて読めない人、結構いますね。カフェアンとかカフィアンとか、発音難しっ。カヒアン、です♪
今回のさのっこは、ベースのYENさん、ジャンベのかっちゃんと4人で演奏予定でしたが、急遽後半に出演のジャズバンドからギターの仁さんが参加してくださることになり5人での演奏になりました!
ギタリストの仁さんは渋くておしゃれな方。YENさんかっちゃんと高校の同級生!アラ還の同級生トリオをサポートに迎えてのライブ…贅沢だなぁ!

曲は、
・秋の或る日
・秋風
・ひとり言
・歩み
・進め!
・ウィッシュ
・上を向いて歩こう
アンコール
・いつも×2
全体的に落ち着いて唄えました。
サポートのダンディおじさま方のおかげかな!
進め!はすごく久々にやりましたが、なんだか元気が出ました♪ 昔々に作った曲なので作った時のことは覚えてないけど、勢いと理由なき自信が溢れてて良いです。色々作っておくもんですね。
上を向いて歩こうでは、ジャズバンドのピアニスト小林さんも入ってくださり、シャレオツな感じになってとても楽しく唄いました♪ ありがとうございました!
そして仁さん、一緒に演奏出来とても嬉しかったです。
YENさんかっちゃんいつもありがとう~ございます♪
後半のジャズ、素敵でした。
これこそカヒアンライブというか♪ でも、どこかBARに来たような錯覚。ウイスキーが似合う音楽です。



うちの父はジャズが好きらしいんだけど、母が「パパが好きな音楽は意味がわからない変なジャズで理解できない」みたいなこと言っていて、どんなんだろ…とずっと思ってたんだけど、
今日ステージで「ジャズの中には、頭おかしくなっちゃったんじゃないか?というような狂ったみたいな曲もある」と紹介があって、ハッとしました。コレやな…パパの好み…。
今度は観に来させようっと!
スタンダードでない、そんなツウなジャズも素敵でした。
カヒアンのおかげで色々な素晴らしい音楽に出会えて幸せ
お客さんも近くて温かくて、嬉しかったです。皆様ありがとうございました!


カヒアンスタッフのタカさんが描いてくれた私たち、かわいー!!!

私たちさのっこのホームグラウンド、コーヒー屋珈琲音(かひあん)でライブしました♪ かひあんて読めない人、結構いますね。カフェアンとかカフィアンとか、発音難しっ。カヒアン、です♪
今回のさのっこは、ベースのYENさん、ジャンベのかっちゃんと4人で演奏予定でしたが、急遽後半に出演のジャズバンドからギターの仁さんが参加してくださることになり5人での演奏になりました!
ギタリストの仁さんは渋くておしゃれな方。YENさんかっちゃんと高校の同級生!アラ還の同級生トリオをサポートに迎えてのライブ…贅沢だなぁ!

曲は、
・秋の或る日
・秋風
・ひとり言
・歩み
・進め!
・ウィッシュ
・上を向いて歩こう
アンコール
・いつも×2
全体的に落ち着いて唄えました。
サポートのダンディおじさま方のおかげかな!
進め!はすごく久々にやりましたが、なんだか元気が出ました♪ 昔々に作った曲なので作った時のことは覚えてないけど、勢いと理由なき自信が溢れてて良いです。色々作っておくもんですね。
上を向いて歩こうでは、ジャズバンドのピアニスト小林さんも入ってくださり、シャレオツな感じになってとても楽しく唄いました♪ ありがとうございました!
そして仁さん、一緒に演奏出来とても嬉しかったです。
YENさんかっちゃんいつもありがとう~ございます♪
後半のジャズ、素敵でした。
これこそカヒアンライブというか♪ でも、どこかBARに来たような錯覚。ウイスキーが似合う音楽です。



うちの父はジャズが好きらしいんだけど、母が「パパが好きな音楽は意味がわからない変なジャズで理解できない」みたいなこと言っていて、どんなんだろ…とずっと思ってたんだけど、
今日ステージで「ジャズの中には、頭おかしくなっちゃったんじゃないか?というような狂ったみたいな曲もある」と紹介があって、ハッとしました。コレやな…パパの好み…。
今度は観に来させようっと!
スタンダードでない、そんなツウなジャズも素敵でした。
カヒアンのおかげで色々な素晴らしい音楽に出会えて幸せ

お客さんも近くて温かくて、嬉しかったです。皆様ありがとうございました!


カヒアンスタッフのタカさんが描いてくれた私たち、かわいー!!!

| ホーム |