11/27(日)
大好きなゆずの20周年突入記念弾き語りライブゆずのみin東京ドームに行って来ました!!

久々の弾き語り!
東京ドーム!
ゆずっこにはたまりません!
デビューから応援している私は、ゆずっこ20周年突入!おめでとう、ゆずと私!笑
初めてゆずライブに行ったのは高3の冬でした。宇都宮に来てくれたんだよね。
もう本当に楽しくて…この世にこんなに楽しいことがあるのかと気絶しそうになりました。いやマジで。
そして、あろうことかもう好き過ぎて好き過ぎてゆずになりたい!と思ってしまったのです。
あれから約20年…音楽を聴く喜びから自ら歌い奏でる楽しさを教えてくれたゆずのおかげで、私はずっと閉じこもっていた自分の殻を破り人前に出ることが出来、音楽で誰かを楽しませる素晴らしさまで知ることが出来ました。
そしてそれは今、私の生きがいです。
だから、ゆずライブは私にとって何より特別。
まーでもそんなことは心の奥にあればいいことで。
とにかく楽しみでした☆
アルバムを引っさげたツアーじゃないのが超ワクワク。何歌うか分からないし♪♪
ゆずのこのライブについてのコメントで、
「たくさん曲を聴いて来て、一緒に歌って欲しい♪」
とあったので、よし!全アルバムをライブまでに聴き込むぞ!と思ってたんだけど、全部は聴き込みきれなかった~。
でも、初期のゆずの素やゆずマンを聴いて、あ~ギター買ってこの曲を最初に弾いたっけな~とか、あ~この曲初めてのライブでコピーしたな~とか懐かしく思い出しました。どの曲にも思い入れがある。
今回のライブで今までと違ったことは、なんと公演中もスマホで撮影OK!
まりんがセカオワのライブ写真を見せてくれたことがあったけど、ついにゆずもOKなんだ!
いや。でも。ゆずっこはライブに集中!!
…とか言いつつかなり撮っちゃいました笑
だって、嬉しいじゃんね!
私がそこにいた証!ゆずと一緒にいた証。
写真載せつつ、ライブを振り返ります。
まず、一緒に行ったみんなとドーム前で♪

いつものゆずっこメンバーと今回はヒヨコまめ相方まめ子さんを誘いました☆私のルーツを知って欲しかったので♪
席に着いたところ。

席からステージは遠い…けどよく言えば全体がよく見える。
ステージには提灯が。お祭り的な、和的な感じ。

お決まりのラジオ体操は、テーマに合わせて歌舞伎要素満載の和風テイストでした。いよ~っ!的な笑
1曲め、2曲めは、あれは何年前だっけ15年位前かな2人のビッグエッグショーの時と同じで春一番とドームボンバイエでした。
フゥー!やっぱり2人だけの弾き語り最高!

連呼のイントロで「く~っ!きたコレ!」と悶絶してしまいました。これこそ私がギターで最初に練習して弾けるようになった思い出の一曲。路上でも何度となく歌った曲。聴きたかったんだー!嬉しい



さらに感動は続き、私がゆずの曲の中で一番好きな春風を歌ってくれました。
この曲はゆずのオールナイトニッポンの番組の最後にお別れ間際のスタジオライブってコーナーがあって、そこで初めて聴いた曲。なんて綺麗な曲なんだろう…って録音したMDを死ぬほど聴いた。ずっとCDに未収録のレアな曲だったけど、ついにCD化する時に、これは2人だけの弾き語りが一番良いに決まってるアレンジ要らない!なんて思っていたけど葉加瀬太郎のバイオリンとのコラボがとにかく素敵でなんだか嬉しかった。
けれど今日は私が一番だと思っていた2人だけの弾き語りの春風。最高。最高!
泣く…!2番サビからもう堪えきれなかった。嬉しかった。
厚ちゃんの歌声は今日も絶好調で、そのハイトーンが最も冴え渡る曲だと思う飛べない鳥が聴けてもう鳥肌。
悠仁はとにかくもう格好良いよね。笑顔が好きだ。歌う顔が好きだ。
中盤で、悠仁が「ゆずでそういえばやったことなかったなぁ~ということがあるんですよ。今日はそれぞれソロのコーナーを作りました!」
ななな、なな、なんだって!?
やばい…これはドキドキする…!
というのも、悠仁はまぁ色々ひとりでも活躍してるのをよく見るんです。前にイベントで斉藤和義と組んで歌うのも生で観てました。なんか一人で歌うのも想像できる。
私の中で一度でいいから一人で弾き語る岩沢厚治が観てみたいな…とずっと思っていました。
わ~それが今日観れちゃう!?やばい!!
これは予期してなかった!きゃー!
あぐらで歌うという厚ちゃんに、「岩沢さんを地べたに座らすわけにはいかない!」と準備されたのは落語の高座!笑
わは!これがまた似合う!

そして悠仁がはける。
厚ちゃんが一人でMCしてる…!
歌うのはおっちゃんの唄。わ、これ!良い曲なんだよね!


もう…珠玉…。あぁ本当に。
最高だよ岩沢厚治。
♪あんまりさえない毎日だけれども
この地下道にもまた冬がやってきた
季節感も相まって、厚ちゃんの魅力が最大限に詰まった一曲でした。
あぁもう本当に、これが観れただけで今日来た価値がある。本当に良かった。
対して悠仁はピアノ弾き語り。子供に混じってピアノ教室に通ったというエピソードは聞いたことあるものの、こうした本格的なピアノを弾く姿は初めて。ピアニカも上手いけど、本当に鍵盤上手いんだなぁ。ここまで弾けるなんてビックリした。

曲は、ねぇでした。私、最近アルバムトビラの曲がすごく聴きたかったの!あの頃のゆずの過渡期的な、悩み苦しんでた時期の曲、グッとくる曲が多い。想いがたくさん詰まっているんだと思う。
さてライブも後半戦。
お祭り雰囲気にぴったりな太鼓チームのパフォーマンス、素晴らしかった。
それが終わったと思ったら、突然ステージが半分で割れて…
な、なにこれ…

な、なにこれ…ラスボス!?!?

ずっとシンプルなステージで最後まで行くものと思っていたので度肝抜かれました。
超巨大な灯篭が奥から登場してきた!!

この派手な演出はすごい!

ビル8階の高さがあるそうです!ひえー!
秋田の七夕祭りで使われるものなんだって。すごく綺麗!
そしてその上で歌うゆず。

どんなに良い眺めだろうね。
虹ではステージが虹色に。

元のステージに戻ってからはラブ&ピーチや少年やGOGOサウナで盛り上がりました!
これ、拾い画だけど、ラブピーの時の画面には今流行りの人が(笑)


りゅうちぇる似合いすぎ!ピコ太郎小さめ!笑
ラストの夏色の途中で…
まさかの!めちゃイケメンバー乱入!!笑


なんなのこの得した気分、最高!
全員で栄光の架橋をやってくれました♪

あぁ…興奮した!
アンコールでは、後ろの方に小さなステージが出来ました。それでも距離はあるけど、メインステージよりは近い!

みんなで歌って!とゆずの2人のギター伴奏で歌ったサヨナラバス。贅沢~。私熱唱し過ぎて近くの人はうるさかったかも…
最後の最後はやっぱりてっぺん!
キタァ~って感じ!これがないと終われないよね!!
私も思い切り歌って、ゆずと一緒に完全燃焼。これが、ゆずライブの正しい楽しみ方。だと思ってる。

ゆずっこの期待を裏切らない、最高のライブだったー!!

聴きながら一緒に歌いながら、私も自分のこの20年間を振り返ってました。

ゆずに憧れて、ゆずライブに来るのを生きる楽しみにして、ゆずみたいになりたくて音楽を始めて曲を作って歌って、音楽が人生の一部になって、きっかけをくれたゆずがいつまでも変わらず輝いてくれていて…
私は幸せ!!!
また次のライブを楽しみに生きて行こう!
自分も、負けずに良いライブをしたい!
がんばる!!
来年はベストアルバムとドームツアーがあるそうです♪ また東京ドームに観に来るよー!!あ~楽しみ。
大好きなゆずの20周年突入記念弾き語りライブゆずのみin東京ドームに行って来ました!!

久々の弾き語り!
東京ドーム!
ゆずっこにはたまりません!
デビューから応援している私は、ゆずっこ20周年突入!おめでとう、ゆずと私!笑
初めてゆずライブに行ったのは高3の冬でした。宇都宮に来てくれたんだよね。
もう本当に楽しくて…この世にこんなに楽しいことがあるのかと気絶しそうになりました。いやマジで。
そして、あろうことかもう好き過ぎて好き過ぎてゆずになりたい!と思ってしまったのです。
あれから約20年…音楽を聴く喜びから自ら歌い奏でる楽しさを教えてくれたゆずのおかげで、私はずっと閉じこもっていた自分の殻を破り人前に出ることが出来、音楽で誰かを楽しませる素晴らしさまで知ることが出来ました。
そしてそれは今、私の生きがいです。
だから、ゆずライブは私にとって何より特別。
まーでもそんなことは心の奥にあればいいことで。
とにかく楽しみでした☆
アルバムを引っさげたツアーじゃないのが超ワクワク。何歌うか分からないし♪♪
ゆずのこのライブについてのコメントで、
「たくさん曲を聴いて来て、一緒に歌って欲しい♪」
とあったので、よし!全アルバムをライブまでに聴き込むぞ!と思ってたんだけど、全部は聴き込みきれなかった~。
でも、初期のゆずの素やゆずマンを聴いて、あ~ギター買ってこの曲を最初に弾いたっけな~とか、あ~この曲初めてのライブでコピーしたな~とか懐かしく思い出しました。どの曲にも思い入れがある。
今回のライブで今までと違ったことは、なんと公演中もスマホで撮影OK!
まりんがセカオワのライブ写真を見せてくれたことがあったけど、ついにゆずもOKなんだ!
いや。でも。ゆずっこはライブに集中!!
…とか言いつつかなり撮っちゃいました笑
だって、嬉しいじゃんね!
私がそこにいた証!ゆずと一緒にいた証。
写真載せつつ、ライブを振り返ります。
まず、一緒に行ったみんなとドーム前で♪

いつものゆずっこメンバーと今回はヒヨコまめ相方まめ子さんを誘いました☆私のルーツを知って欲しかったので♪
席に着いたところ。

席からステージは遠い…けどよく言えば全体がよく見える。
ステージには提灯が。お祭り的な、和的な感じ。

お決まりのラジオ体操は、テーマに合わせて歌舞伎要素満載の和風テイストでした。いよ~っ!的な笑
1曲め、2曲めは、あれは何年前だっけ15年位前かな2人のビッグエッグショーの時と同じで春一番とドームボンバイエでした。
フゥー!やっぱり2人だけの弾き語り最高!

連呼のイントロで「く~っ!きたコレ!」と悶絶してしまいました。これこそ私がギターで最初に練習して弾けるようになった思い出の一曲。路上でも何度となく歌った曲。聴きたかったんだー!嬉しい




さらに感動は続き、私がゆずの曲の中で一番好きな春風を歌ってくれました。
この曲はゆずのオールナイトニッポンの番組の最後にお別れ間際のスタジオライブってコーナーがあって、そこで初めて聴いた曲。なんて綺麗な曲なんだろう…って録音したMDを死ぬほど聴いた。ずっとCDに未収録のレアな曲だったけど、ついにCD化する時に、これは2人だけの弾き語りが一番良いに決まってるアレンジ要らない!なんて思っていたけど葉加瀬太郎のバイオリンとのコラボがとにかく素敵でなんだか嬉しかった。
けれど今日は私が一番だと思っていた2人だけの弾き語りの春風。最高。最高!
泣く…!2番サビからもう堪えきれなかった。嬉しかった。
厚ちゃんの歌声は今日も絶好調で、そのハイトーンが最も冴え渡る曲だと思う飛べない鳥が聴けてもう鳥肌。
悠仁はとにかくもう格好良いよね。笑顔が好きだ。歌う顔が好きだ。
中盤で、悠仁が「ゆずでそういえばやったことなかったなぁ~ということがあるんですよ。今日はそれぞれソロのコーナーを作りました!」
ななな、なな、なんだって!?
やばい…これはドキドキする…!
というのも、悠仁はまぁ色々ひとりでも活躍してるのをよく見るんです。前にイベントで斉藤和義と組んで歌うのも生で観てました。なんか一人で歌うのも想像できる。
私の中で一度でいいから一人で弾き語る岩沢厚治が観てみたいな…とずっと思っていました。
わ~それが今日観れちゃう!?やばい!!
これは予期してなかった!きゃー!
あぐらで歌うという厚ちゃんに、「岩沢さんを地べたに座らすわけにはいかない!」と準備されたのは落語の高座!笑
わは!これがまた似合う!

そして悠仁がはける。
厚ちゃんが一人でMCしてる…!
歌うのはおっちゃんの唄。わ、これ!良い曲なんだよね!


もう…珠玉…。あぁ本当に。
最高だよ岩沢厚治。
♪あんまりさえない毎日だけれども
この地下道にもまた冬がやってきた
季節感も相まって、厚ちゃんの魅力が最大限に詰まった一曲でした。
あぁもう本当に、これが観れただけで今日来た価値がある。本当に良かった。
対して悠仁はピアノ弾き語り。子供に混じってピアノ教室に通ったというエピソードは聞いたことあるものの、こうした本格的なピアノを弾く姿は初めて。ピアニカも上手いけど、本当に鍵盤上手いんだなぁ。ここまで弾けるなんてビックリした。

曲は、ねぇでした。私、最近アルバムトビラの曲がすごく聴きたかったの!あの頃のゆずの過渡期的な、悩み苦しんでた時期の曲、グッとくる曲が多い。想いがたくさん詰まっているんだと思う。
さてライブも後半戦。
お祭り雰囲気にぴったりな太鼓チームのパフォーマンス、素晴らしかった。
それが終わったと思ったら、突然ステージが半分で割れて…
な、なにこれ…

な、なにこれ…ラスボス!?!?

ずっとシンプルなステージで最後まで行くものと思っていたので度肝抜かれました。
超巨大な灯篭が奥から登場してきた!!

この派手な演出はすごい!

ビル8階の高さがあるそうです!ひえー!
秋田の七夕祭りで使われるものなんだって。すごく綺麗!
そしてその上で歌うゆず。

どんなに良い眺めだろうね。
虹ではステージが虹色に。

元のステージに戻ってからはラブ&ピーチや少年やGOGOサウナで盛り上がりました!
これ、拾い画だけど、ラブピーの時の画面には今流行りの人が(笑)


りゅうちぇる似合いすぎ!ピコ太郎小さめ!笑
ラストの夏色の途中で…
まさかの!めちゃイケメンバー乱入!!笑


なんなのこの得した気分、最高!
全員で栄光の架橋をやってくれました♪

あぁ…興奮した!
アンコールでは、後ろの方に小さなステージが出来ました。それでも距離はあるけど、メインステージよりは近い!

みんなで歌って!とゆずの2人のギター伴奏で歌ったサヨナラバス。贅沢~。私熱唱し過ぎて近くの人はうるさかったかも…
最後の最後はやっぱりてっぺん!
キタァ~って感じ!これがないと終われないよね!!
私も思い切り歌って、ゆずと一緒に完全燃焼。これが、ゆずライブの正しい楽しみ方。だと思ってる。

ゆずっこの期待を裏切らない、最高のライブだったー!!

聴きながら一緒に歌いながら、私も自分のこの20年間を振り返ってました。

ゆずに憧れて、ゆずライブに来るのを生きる楽しみにして、ゆずみたいになりたくて音楽を始めて曲を作って歌って、音楽が人生の一部になって、きっかけをくれたゆずがいつまでも変わらず輝いてくれていて…
私は幸せ!!!
また次のライブを楽しみに生きて行こう!
自分も、負けずに良いライブをしたい!
がんばる!!
来年はベストアルバムとドームツアーがあるそうです♪ また東京ドームに観に来るよー!!あ~楽しみ。
スポンサーサイト
| ホーム |
この記事のトラックバックURL
http://sanokkotakako.blog98.fc2.com/tb.php/2866-3665c15f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック